[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2009132020A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009132020A
JP2009132020A JP2007309662A JP2007309662A JP2009132020A JP 2009132020 A JP2009132020 A JP 2009132020A JP 2007309662 A JP2007309662 A JP 2007309662A JP 2007309662 A JP2007309662 A JP 2007309662A JP 2009132020 A JP2009132020 A JP 2009132020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
recording
image
unit
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007309662A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4862807B2 (ja
Inventor
Hideki Yamamoto
英樹 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2007309662A priority Critical patent/JP4862807B2/ja
Priority to US12/260,033 priority patent/US8696085B2/en
Priority to EP08019958A priority patent/EP2065205B1/en
Priority to CN200810179704.4A priority patent/CN101444991B/zh
Publication of JP2009132020A publication Critical patent/JP2009132020A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4862807B2 publication Critical patent/JP4862807B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • B41J2/2142Detection of malfunctioning nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04558Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting presence or properties of a dot on paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • B41J2/2146Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding for line print heads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】搬送方向に関して小型化する。
【解決手段】プリンタ1には、給紙ユニット30から搬送機構21に送り出された用紙80の記録面に、4つのインクジェットヘッド2からインクを吐出して画像を記録する。そして、搬送機構21を搬送された用紙80は、排出経路50を介して搬送機構21の上方に設けられた排紙部40に、搬送方向とは反対方向に搬送されて排出される。この排出経路50には、画像センサ70が設けられている。画像センサ70が用紙80を撮像することによって得られた画像データにおける画像に対応した部分に基づいて、インクジェットヘッド2からのインクの吐出不良の有無が認識される。
【選択図】図1

Description

本発明は、記録媒体に対して画像を記録する画像記録装置に関し、特に記録された画像を読み取る読取部を有する画像記録装置に関する。
一般的に、ラインヘッドを用いたインクジェット記録装置では、記録媒体の搬送方向に沿った細長い領域の印字を1つのノズルだけが担うことになる。したがって、吐出不良のノズル数がたとえ少数であるとしても、記録媒体に白抜けラインまたはムラが形成されるので、画像品質が大きく劣化してしまう。
そこで、特許文献1に開示されたインクジェット記録装置では、ラインヘッドの搬送方向に沿った下流側に隣接した位置に、記録紙に印字されたテストパターンを読み取るライン型画像センサを設けている。そして、ライン型画像センサによって得られる画像データからラインヘッドの吐出不良ノズルを検出することができる。
特開2006−205742号公報(図1)
ところで、ラインヘッドを用いたインクジェット記録装置においては、印字された記録紙を排出する排紙部がラインヘッドの上方に設けられており、印字された記録紙を反転させて、搬送方向と反対方向に搬送して排出するものがある。このようなインクジェット記録装置において、上述した特許文献1に記載のインクジェット記録装置のように画像センサをラインヘッドの搬送方向に沿った下流側に隣接した位置に設けると、装置が搬送方向に関して長大化してしまう。
そこで、本発明の目的は、搬送方向に関して小型化した画像記録装置を提供することにある。
本発明の画像記録装置は、記録媒体を搬送する搬送機構と、前記搬送機構によって搬送されている記録媒体に対して画像を記録する記録部と、記録媒体を前記搬送機構に送る供給部と、前記搬送機構によって搬送された記録媒体を前記搬送方向とは反対方向に搬送する排出経路と、前記記録部に対して前記搬送機構と反対側に配置され、前記排出経路を介して搬送された記録媒体を排出する排出部と、前記排出経路の前記記録部側に設けられ、記録媒体に記録された画像を読み取る読取部と、を備えている。
本発明の画像記録装置によると、読取部が、搬送機構によって搬送された記録媒体を搬送方向とは反対方向に搬送する排出経路の記録部側に設けられているため、装置を搬送方向に関して小型化することができる。
また、前記搬送機構の記録媒体を搬送する搬送方向が、直線状であることが好ましい。かかる搬送機構は搬送方向が直線状であるため搬送方向に長大化し易いが、本発明を適用することにより小型化が可能となる。
さらに、前記排出経路が、その一部に平坦な経路を有しており、前記平坦な経路に前記読取部が設けられていることが好ましい。これによると、読取部によって記録媒体に記録された画像を正確に読み取ることができる。
加えて、記録媒体の前記搬送方向の幅よりも小さな間隔になるように、前記排出経路の前記読取部よりも上流側及び下流側に記録媒体を挟持しつつ搬送する2組の搬送ローラ対が設けられており、前記記録部は、前記読取部によって読み取られる画像を、記録媒体の先端が下流側の前記搬送ローラ対に挟持されたときに前記読取部と対向する記録媒体の領域から、記録媒体の後端が上流側の前記搬送ローラ対に挟持されたときに前記読取部と対向する記録媒体の領域までの間に記録することが好ましい。これによると、記録媒体が2組の搬送ローラ対に挟持されているときに、読取部によって、記録媒体に記録された画像を読み取る。したがって、記録媒体の端部が反って読取部に接触して、読取部を汚すのを防止することができる。また、読取部によって、記録媒体に記録された画像をより正確に読み取ることができる。
また、前記2組の搬送ローラ対の回転速度を制御する回転制御手段をさらに備えており、
前記回転制御手段によって、前記読取部よりも下流側の前記搬送ローラ対の回転速度が、上流側の前記搬送ローラ対の回転速度よりも速く制御されることが好ましい。これによると、記録媒体が2組の搬送ローラ対に挟持されている状態において伸ばされるため、記録媒体が撓んで読取部に接触して、読取部を汚すのをさらに防止することができる。また、記録媒体が2組の搬送ローラ対に挟持されている状態において伸ばされていることで、読取部によって、記録媒体に記録された画像をより一層正確に読み取ることができる。
さらに、前記読取部を前記排出経路における記録媒体の走行方向に沿って移動させる移動機構と、前記移動機構によって、前記読取部を記録媒体に記録された画像を読取可能な読取位置と、退避位置とに亘って移動させる移動制御手段とをさらに備えていることが好ましい。これによると、読取部によって記録媒体に記録された画像を読み取る必要がない場合に、読取部を退避位置に移動させることができる。
加えて、少なくとも前記搬送機構、前記記録部、前記排出経路、及び前記読取部を内部に収容する筐体をさらに備えており、前記筐体が、前記排出経路及び前記読取部を外部に露出させる開口が形成された本体と、前記本体に支持されており前記開口を覆う状態及び開放する状態を取り得る扉体とを有していることが好ましい。これによると、排出経路におけるジャムなどの解消処理や読取部のメンテナンス作業を容易に行うことができる。
以下、本発明の好適な実施形態について、図面を参照しつつ説明する。本実施形態は、記録用紙にインクを吐出して文字や画像などを記録するインクジェットプリンタに本発明を適用した一例である。
図1は、本発明の一実施形態に係るインクジェットプリンタの概略構成図である。図1に示すように、画像記録装置であるインクジェットプリンタ1(以下、プリンタ1と称す)は4つのインクジェットヘッド2(記録部)を有している。インクジェットヘッド2は、記録媒体である用紙80の搬送方向に沿って並べられ、枠状のフレーム3に固定されている。各インクジェットヘッド2は、図1の紙面垂直方向に沿って細長い形状を有している。
プリンタ1には、用紙80の搬送経路に沿って、給紙ユニット30(供給部)、搬送機構21、排出経路50及び排紙部40(排出部)が順に設けられている。また、プリンタ1には、インクジェットヘッド2や給紙ユニット30などのプリンタ1の各部における動作を制御するための制御部100が設けられている。
給紙ユニット30は、複数枚の用紙80を収容することができる用紙収容ケース31と、給紙ローラ32とを有している。給紙ローラ32は、用紙収容ケース31に積層して収容された用紙80のうち、最も上にある用紙80を搬送機構21へ1枚ずつ送り出す。
給紙ユニット30と搬送機構21との間には、用紙80の搬送経路に沿って、2組の送りローラ対33a,33b及び34a,34bが配置されている。給紙ユニット30から送り出された用紙80は、送りローラ対33a,33b及び34a,34bによってガイドされ、搬送機構21へと送り出される。
搬送機構21は、エンドレスの搬送ベルト8と、2つのベルトローラ6,7とを有している。搬送ベルト8は、ベルトローラ6,7に巻き掛けられている。搬送ベルト8によって囲まれた領域内には、搬送ベルト8のインクジェットヘッド2と対向する部分を内周面側から支持する略直方体形状のプラテン19が配置されている。さらに、搬送ベルト8によって囲まれた領域内におけるプラテン19と対向する位置には、プラテン19から遠ざかる方向(図1の下方)に付勢された張力ローラ10が配置されている。これにより、搬送ベルト8に所定の大きさの張力が発生する。つまり、搬送機構21の用紙80を搬送する搬送方向は直線状となっている。
ベルトローラ7には、後述する搬送モータ133が接続されている。搬送モータ133を駆動してベルトローラ7を矢印Aの方向に回転させることにより、搬送ベルト8は走行する。そして、搬送ベルト8の走行に連動して、ベルトローラ6は回転する。
ベルトローラ6の上方には、ベルトローラ6とで搬送ベルト8を挟むようにニップローラ4が配置されている。ニップローラ4は、図示しないバネによって下方に付勢されている。ニップローラ4は回転可能に設置されており、搬送ベルト8の走行に連動して回転する。
給紙ユニット30から搬送機構21へと送り出された用紙80は、ニップローラ4と搬送ベルト8との間に挟み込まれる。これによって、用紙80は、搬送ベルト8の搬送面8aに押し付けられ、搬送面8a上に固着する。そして、用紙80は、搬送ベルト8の走行に従って、インクジェットヘッド2が設置されている場所へと搬送される。なお、搬送ベルト8の外周面である搬送面8aに粘着性のシリコンゴムによる処理を施してもよく、この場合は用紙80を搬送面8aに確実に固着させることができる。
4つのインクジェットヘッド2は、用紙80の搬送方向に沿って互いに近接して配置されている。4つのインクジェットヘッド2は、いずれもインク滴を吐出する複数のノズル(図示せず)が形成された吐出面2aを有しており、吐出面2aに形成された複数のノズルから4色(マゼンタ、イエロー、シアン、ブラック)のインクを吐出する。各インクジェットヘッド2は、吐出面2aと搬送ベルト8の搬送面8aとの間にわずかな間隙をあけて配置されている。
搬送ベルト8によって搬送された用紙80は、インクジェットヘッド2と搬送ベルト8との間隙を通過する。その際に、吐出面2aに形成された複数のノズルから用紙80の上面である記録面80aに向けてインクが吐出される。これにより、用紙80の記録面80aに画像が記録される。
ベルトローラ7の上方には、拍車ローラ5が配置されている。搬送面8a上を搬送されてきた用紙80は、拍車ローラ5と搬送ベルト8との間に挟持されることによって、さらに搬送力が付与され、搬送機構21から排出される。
搬送機構21から排出された用紙80は、図示しない剥離プレートによって剥離された後、排出経路50に搬送される。排出経路50は、搬送機構21と排紙部40との間に設けられており、搬送機構21によって搬送された用紙80を搬送方向とは反対方向に搬送する経路である。なお、詳しくは後述するが、本体91の上壁91aの上面が排紙部40を構成している。このように、搬送機構21から排出された用紙80は、排出経路50を介して排紙部40にUターン排紙される。
また、排出経路50は、その一部に鉛直方向に沿って平坦な経路51を有している。平坦な経路51には、用紙80の搬送方向の幅よりも小さな間隔になるように、2組の搬送ローラ対52a,52b及び53a,53bが配置されている。搬送機構21から排出された用紙80は、搬送ローラ対52a,52b及び53a,53bによってガイドされ、排紙部40へと排紙される。このようにして、印刷済みの用紙80が排紙部40に順次排紙され、排紙部40上に重ねられる。
2組の搬送ローラ対52a,52b及び53a,53bの間であって、排出経路50のインクジェットヘッド2側には、2組の搬送ローラ対52a,52b及び53a,53bに挟持された用紙80の記録面80aに記録された画像を撮像して読み取るように、画像センサ70(読取部)が後述する読取面70aを平坦な経路51側に向けて設けられている。
画像センサ70は、図1の紙面垂直方向(以下、Y方向と称す)に延びた撮像範囲を有している。すなわち、画像センサ70は、ライン型センサである。画像センサ70の撮像範囲は、Y方向に関して、インクジェットヘッド2の印字可能範囲と同じ範囲となっている。後述するように、画像センサ70は、用紙80の記録面80aに記録された画像を撮像して読み取ることによって、吐出不良を検出するためのものである。この画像センサ70が排出経路50のインクジェットヘッド2側のデッドスペースに設けられているため、プリンタ1を搬送機構21における用紙80の搬送方向に関して小型化することができる。
画像センサ70について、図2を参照しつつ説明する。図2は、図1に示す画像センサの概略断面図である。図2に示すように、画像センサ70は、例えばCCD、CMOSなどからなる撮像素子71と、下面である読取面70aと撮像素子71との間にあって撮像素子71上に被撮像物(本実施形態では、搬送ベルト8で搬送される用紙80の記録面80aに記録された画像)の光学像を結像させるための結像光学系72と、被撮像物に照射される光の読取面70aから出射される光の光源であるLED(発光ダイオード)74とを有している。LED74から出射された光は、読取面70aで反射して被撮像物に照射される。撮像素子71、結像光学系72及びLED74は、いずれもY方向に長く形成されている。
本実施形態において、画像センサ70の読取面70aから平坦な経路51までの水平方向に関する距離は、用紙80の記録面80aに記録された画像の光学像が画像センサ70の結像光学系72によって撮像素子71上に結像されるように、つまり平坦な経路51を搬送される用紙80の記録面80aを撮像して読み取ったときに得られる画像データが合焦画像を示すように予め決められている。
ここで、図1に戻って、4つのインクジェットヘッド2、搬送機構21、排紙部40、排出経路50及び画像センサ70は、筐体90内に収容されている。筐体90は、本体91と、本体91に枢支された扉体92とから構成されている。本体91には、排出経路50及び画像センサ70を外部に露出させる開口93が形成されている。そして、扉体92は、開口93を覆う状態(図1中実線で示す状態)と開放する状態(図1中破線で示す状態)とを取り得る。これにより、排出経路50におけるジャムなどの解消処理や画像センサ70のメンテナンス作業を容易に行うことができる。
なお、排出経路50を搬送された用紙80は、1対の送りローラ56a,56bによってガイドされて、本体91の上壁91aの上面に排紙される。つまり、インクジェットヘッド2に対して搬送機構21と反対側に配置された、本体91の上壁91aの上面が、排紙部40を構成している。
ここで、画像センサ70が常に排出経路50と対向した状態で、印字動作が繰り返されると、画像センサ70の読取面70aに、用紙80が排出経路50を搬送されることによって発生した紙粉などが付着してしまう。そこで、画像センサ70による撮像を行わないときには、画像センサ70を紙粉などが付着しない位置に退避させる必要がある。
図3は、図1に示す排出経路の拡大図であり、図3(a)は画像センサが撮像位置に位置する場合であり、図3(b)は画像センサが退避位置に位置する場合である。なお、用紙80が走行する道筋を一点鎖線で表している。
図3(a)に示すように、排出経路50に設けられた搬送ローラ52b,53bは、回転可能に支持部材55に支持されている。支持部材55は、排出経路50から離れる方向に凹んだ形状をしており、この凹部55aの溝には用紙80の走行方向に沿ってスライド可能なスライド部材56が係合されている。そして、スライド部材56に画像センサ70は固定されている。つまり、支持部材55とスライド部材56とで、画像センサ70を用紙80の走行方向に沿ってスライドさせる移動機構を構成している。
また、排出経路50の2組の搬送ローラ対52a,52b及び53a,53bの間には、その途中部の領域を露出させるように、排出経路50の一部にのみ用紙80をガイドするガイド部材57,58が設けられている。
画像センサ70は、後述するスライド制御部104の制御によりスライド部材56がスライドすることで、用紙80の走行方向下流側の撮像位置(読取位置:図3(a)参照)と用紙80の走行方向上流側の退避位置(図3(b)参照)とに亘ってスライド可能となっている。画像センサ70が撮像位置に位置するときには、ガイド部材57,58が設けられていない排出経路50の露出した領域と対向し、用紙80の記録面80aに記録された画像を撮像して読取可能となっている。また、退避位置として、画像センサ70はガイド部材58の用紙80と対向する側と反対側に位置する。これにより、画像センサ70によって用紙80の記録面80aに記録された画像を撮像して読み取る必要がない場合に、画像センサ70を退避位置に移動させることができる。
画像センサ70の側面には、用紙80の走行方向下流側に沿って延在したガイド部材59が設けられている。ガイド部材59は、画像センサ70が退避位置に移動したときに、排出経路50の露出した領域を遮って用紙80をガイドする。これにより、画像センサ70が退避位置に位置しているときには、用紙80が排出経路50から外れてしまうのを防止することができる。また、ガイド部材59が画像センサ70とともに用紙80の走行方向に沿ってスライド可能であるため、画像センサ70が退避位置に位置しているときに、ガイド部材59を容易に排出経路50の露出した領域に移動させることができる。
次に、プリンタ1の制御系について、図4を参照しつつ説明する。図4は、図1に示すインクジェットプリンタのブロック図である。図4に示すように、プリンタ1は、各種動作を制御する制御部100を有する。制御部100は、演算処理装置であるCPU(Central Processing Unit)と、CPUが実行する制御プログラム及び制御プログラムに使用されるデータが記憶されているROM(Read Only Memory)と、プログラム実行時にデータを一時記憶するためのRAM(Random Access Memory)とを有している。これらは、モード記憶部101、ヘッド制御部102、搬送制御部103、スライド制御部104(移動制御手段)、撮像制御部105、吐出不良認識部106、挟持検出部107などとして機能する。
モード記憶部101は、プリンタ1が後述する通常記録モード及び検査モードのいずれにあるかを記憶している。ここで、通常記録モードとは、操作者の所望する画像を用紙80に印字するモードであり、検査モードとは画像センサ70で搬送ベルト8によって搬送されている用紙80の記録面80aに記録された画像を撮像して読み取ることで吐出不良を検出するためのモードである。
検査モードは、数多くの用紙80に共通の印字データを用いた印字を行う通常記録モードに先立って行われる。モード記憶部101の記憶内容は、検査モードでの印字実行回数が所定回数を超えたときに自動的に通常記録モードに変更されるほか、操作者の操作に基づいて、PC(パーソナルコンピュータ)200から受信した信号によっても通常記録モードから検査モードへと或いはその逆へと変更される。一変形例として、モード記憶部101の代わりに、出力する信号レベルがいずれのモードであるかに応じて異なるアナログ回路が設けられていてもよい。要は、いずれのモードであるかを指示する何らかのモード指示手段が設けられていればよい。
ヘッド制御部102は、PC200から受信した印字データに基づいて、対応するインクジェットヘッド2からインクが吐出されるように、ヘッド駆動回路121を制御する。
搬送制御部103は、プリンタ1が通常記録モードにあるときには、給紙モータ132の駆動により給紙ローラ32が回転して用紙収容ケース31内の最も上にある用紙80が搬送ベルト8上に送り出されるようにモータドライバ122を制御すると共に、搬送モータ133の駆動によりベルトローラ7が回転して用紙が搬送ベルト8の搬送面8a上に保持されつつ搬送されるようにモータドライバ123を制御する。また、搬送制御部103は、送りモータ135,136の駆動により、画像センサ70よりも下流側の搬送ローラ53aの回転速度が上流側の搬送ローラ52aの回転速度よりも速くなるようにモータドライバ125,126を制御する。つまり、搬送制御部103は、本実施形態において回転制御手段を構成している。
さらに、搬送制御部103は、搬送ベルト8上の用紙80が排紙部40に到達した後に搬送モータ133の駆動停止によりベルトローラ7の回転が停止するようにモータドライバ123を制御する。また、搬送制御部103は、プリンタ1が検査モードにあるときにも、通常記録モード時と同じような制御を行う。
スライド制御部104は、プリンタ1が検査モードにあるときに、挟持検出部107によって用紙80が搬送ローラ対53a,53bに挟持されたことが検出されると、スライドモータ134の駆動により、スライド部材56をスライドさせて、画像センサ70が撮像位置に移動されるようにモータドライバ124を制御する。また、スライド制御部104は、プリンタ1が検査モードにあるときに、挟持検出部107によって搬送ローラ対52a,52bに挟持されている用紙80が外れたことが検出されると、スライドモータ134の駆動により、スライド部材56をスライドさせて、画像センサ70が退避位置に移動されるようにモータドライバ124を制御する。
撮像制御部105は、プリンタ1が検査モードにあるときに、搬送ベルト8の搬送面8aに載置された用紙80の記録面80aに印字された画像を撮像して読み取るように、画像センサ70を制御する。この撮像によって得られた画像データは、吐出不良認識部106によって解析される。
吐出不良認識部106は、画像が印字された用紙80の記録面80aを画像センサ70が撮像して読み取ることによって得られた画像データの画像に対応した部分に基づいて、インクジェットヘッド2からのインクの吐出不良の有無を、複数のノズルのそれぞれについて認識する。さらに、吐出不良認識部106は、当該認識に基づいてインクジェットヘッド2のメンテナンス動作を行う必要の有無について判断する。ここで、吐出不良とは、不吐出及び吐出量変動を含むものとする。吐出不良認識部106によって、インクジェットヘッド2のメンテナンス動作が必要であると判断された場合には、図示しないメンテナンスユニットによってパージ動作など吐出不良の解消動作が行われる。
挟持検出部107は、2組の搬送ローラ対52a,52b及び53a,53bに用紙80が挟持されているか否かを検出する。検出方法の一例としては、PC200から印字データを受信してから、何秒後に2組の搬送ローラ対52a,52b及び53a,53bのそれぞれに挟持されるか、及び、2組の搬送ローラ対52a,52b及び53a,53bから外れるかを予め記憶しておき、PC200から印字データを受信してからの時間を図示しないタイマーでカウントすることで検出可能である。
次に、検査モードにおいて画像センサ70によって撮像される画像が記録される用紙80の記録面80aの領域について、図5を参照しつつ説明する。図5は、用紙の記録面の平面図である。なお、用紙80の記録面80aの画像が記録されている領域は斜線で表している。
インクジェットヘッド2は、検査モードにおいて、吐出不良認識部106によって認識される画像を、用紙80の先端が搬送ローラ対53a,53bに挟持されたときに撮像位置に位置する画像センサ70と対向する用紙80の領域から、用紙80の後端が搬送ローラ対52a,52bに挟持されたときに画像センサ70と対向する用紙80の領域までの間に記録している。これにより、用紙80が2組の搬送ローラ対52a,52b及び53a,53bに挟持されているときに、吐出不良認識部106によってインクジェットヘッド2によるインクの吐出不良の有無を認識する。したがって、用紙80の端部が反って画像センサ70に接触して、画像センサ70の読取面70aを汚すのを防止することができる。また、吐出不良認識部106によってインクジェットヘッド2によるインクの吐出不良の有無をより正確に認識することができる。
次に、通常記録モード及び検査モードにおける画像センサ70のスライド動作について、図3を参照しつつ説明する。通常記録モードにおいては、図3(a)に示すように、画像センサ70は常に退避位置に位置している。また、検査モードにおいて、挟持検出部107によって用紙80が搬送ローラ対53a,53bに挟持されたことが検出されるまでは、画像センサ70は退避位置に位置している。
そして、挟持検出部107によって用紙80が搬送ローラ対53a,53bに挟持されたことが検出されると、図3(b)に示すように、画像センサ70は撮像位置に移動して、用紙80の記録面80aの撮像を開始する。その後、挟持検出部107によって搬送ローラ対52a,52bに挟持されている用紙80が外れたことが検出されるまで、画像センサ70は退避位置に位置している。挟持検出部107によって搬送ローラ対52a,52bに挟持されている用紙80が外れたことが検出されると、画像センサ70は撮像を停止して、退避位置に移動する。このように、吐出不良認識部106によってインクジェットヘッド2によるインクの吐出不良の有無を認識するときだけ、画像センサ70を撮像位置に移動させることで、用紙80が排出経路50を搬送されることによって発生した紙粉などが画像センサ70に付着するのを防止することができる。
以上のように、本実施形態のプリンタ1では、搬送機構21の用紙80を搬送する搬送方向が直線状であることから、搬送方向に長大化し易いが、本実施形態のように画像センサ70を排出経路50のインクジェット2側のデッドスペースに設けることにより、プリンタ1を搬送方向に関して小型化することができる。
また、平坦な経路51に用紙80が位置しているときに、画像センサ70が撮像制御部105によって用紙80の記録面80aを撮像し読み取るため、吐出不良認識部106によってインクジェットヘッド2によるインクの吐出不良の有無を正確に認識することができる。
さらに、画像センサ70が撮像制御部105によって用紙80の記録面80aを撮像するときに、用紙80が2組の搬送ローラ対52a,52b及び53a,53bに挟持されているため、用紙80の端部が反って画像センサ70に接触して、画像センサ70の読取面70aを汚すのを防止することができる。また、吐出不良認識部106によってインクジェットヘッド2によるインクの吐出不良の有無をより正確に認識することができる。
加えて、画像センサ70よりも下流側の搬送ローラ53aの回転速度が、上流側の送りローラ53aの回転速度よりも速いため、用紙80が2組の搬送ローラ対52a,52b及び53a,53bに挟持されている状態において伸ばされるため、用紙80が撓んで画像センサ70に接触して、画像センサ70の読取面70aを汚すのをさらに防止することができる。また、用紙80が2組の2組の搬送ローラ対52a,52b及び53a,53bに挟持されている状態において伸ばされていることで、吐出不良認識部106によってインクジェットヘッド2によるインクの吐出不良の有無をより一層正確に認識することができる。
次に、上述した本実施形態に種々の変更を加えた変形例について説明する。但し、上述した本実施形態と同様の構成を有するものについては、同じ符号を付して適宜その説明を省略する。
上述した実施形態においては、本体91に、排出経路50及び画像センサ70を外部に露出させる開口93が形成され、扉体92によって開口93を覆う状態と開放する状態とを取り得たが、扉体92を設けず開放された状態であってもよい。また、排出経路50におけるジャムが発生せず、画像センサ70のメンテナンス作業が必要なければ、開口93を設けなくてもよい。
また、上述した実施形態においては、用紙80の搬送方向の幅よりも小さな間隔になるように、画像センサ70の上流側及び下流側に2組の搬送ローラ対52a,52b及び53a,53bを設けていたが、2組の搬送ローラ対52a,52b及び53a,53bは、用紙80を搬送させることが可能なように適宜の間隔で設けてもよい。また、搬送ローラ52a,53aの回転速度は、同様の回転速度であってもよい。
さらに、上述した実施形態においては、排出経路50は平坦な経路51を有していたが、排出経路50は平坦な経路51を有しておらず、半円状に形成されていてもよい。このとき、画像センサ70は用紙80の記録面80aに記録された画像を撮像するように適宜の位置に配置可能である。
また、吐出不良認識部106によって認識される画像は、用紙80の記録面80aのいかなる領域に記録されてもよい。
加えて、上述した実施形態においては、画像センサ70をスライド制御部104によって、排出経路50における用紙80の走行方向に沿って、撮像位置と退避位置とに亘ってスライドさせていたが、画像センサ70を移動させる退避位置は、排出経路50から離れた方向であって、排出経路50を搬送される用紙80から発生する紙粉などが画像センサ70の読取面70aに付着しないような位置であってもよい。
また、上述した実施形態においては、排出経路50を搬送される用紙80をガイドするガイド部材57,58,59を有していたが、用紙80の端部が反ったりせずにガイドする必要がなければ、これらのガイド部材57,58,59を有していなくてもよい。
さらに、上述した実施形態においては、画像を記録する記録媒体として用紙80を用いていたが、用紙80に限らず、Uターン排紙に伴って湾曲可能な薄い膜状のフィルムや金属箔などを用いてもよい。
加えて、上述した実施形態においては、画像センサ70が撮像して読み取ることによって得られた画像データの画像に対応した部分に基づいて、インクジェットヘッド2によるインクの吐出不良として不吐出及び吐出量変動の有無を認識していたが、インクが変色して所望の色が吐出されないなどのインクの色の状態を認識してもよい。
また、上述した実施形態においては、吐出不良認識部106が、インクジェットヘッド2によるインクの吐出不良の有無を認識していたが、インクを吐出するインクジェットヘッド2に限らず、レーザなどによって用紙80に記録された画像の記録不良の有無も認識可能である。つまり、上述の実施形態のようなインクジェットプリンタに限定されず、画像記録装置であれば、様々な装置に適用可能である。
本発明の一実施形態に係るインクジェットプリンタの概略構成図である。 図1に示す画像センサの概略断面図である。 図1に示す排出経路の拡大図であり、図3(a)は画像センサが撮像位置に位置する場合であり、図3(b)は画像センサが退避位置に位置する場合である。 図1に示すインクジェットプリンタのブロック図である。 用紙の記録面の平面図である。
符号の説明
1 インクジェットプリンタ
2 インクジェットヘッド
21 搬送機構
30 給紙ユニット
40 排紙部
50 排出経路
51 経路
52a,52b,53a,53b 搬送ローラ対
57,58,59 ガイド部材
70 画像センサ
90 筐体
91 本体
92 扉体
103 搬送制御部
104 スライド制御部
105 撮像制御部
106 吐出不良認識部
107 挟持検出部

Claims (7)

  1. 記録媒体を搬送する搬送機構と、
    前記搬送機構によって搬送されている記録媒体に対して画像を記録する記録部と、
    記録媒体を前記搬送機構に送る供給部と、
    前記搬送機構によって搬送された記録媒体を前記搬送方向とは反対方向に搬送する排出経路と、
    前記記録部に対して前記搬送機構と反対側に配置され、前記排出経路を介して搬送された記録媒体を排出する排出部と、
    前記排出経路の前記記録部側に設けられ、記録媒体に記録された画像を読み取る読取部と、を備えていることを特徴とする画像記録装置。
  2. 前記搬送機構の記録媒体を搬送する搬送方向が、直線状であることを特徴とする請求項1に記載の画像記録装置。
  3. 前記排出経路が、その一部に平坦な経路を有しており、
    前記平坦な経路に前記読取部が設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載の画像記録装置。
  4. 記録媒体の前記搬送方向の幅よりも小さな間隔になるように、前記排出経路の前記読取部よりも上流側及び下流側に記録媒体を挟持しつつ搬送する2組の搬送ローラ対が設けられており、
    前記記録部は、前記読取部によって読み取られる画像を、記録媒体の先端が下流側の前記搬送ローラ対に挟持されたときに前記読取部と対向する記録媒体の領域から、記録媒体の後端が上流側の前記搬送ローラ対に挟持されたときに前記読取部と対向する記録媒体の領域までの間に記録することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像記録装置。
  5. 前記2組の搬送ローラ対の回転速度を制御する回転制御手段をさらに備えており、
    前記回転制御手段によって、前記読取部よりも下流側の前記搬送ローラ対の回転速度が、上流側の前記搬送ローラ対の回転速度よりも速く制御されることを特徴とする請求項4に記載の画像記録装置。
  6. 前記読取部を前記排出経路における記録媒体の走行方向に沿って移動させる移動機構と、
    前記移動機構によって、前記読取部を記録媒体に記録された画像を読取可能な読取位置と、退避位置とに亘って移動させる移動制御手段とをさらに備えていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の画像記録装置。
  7. 少なくとも前記搬送機構、前記記録部、前記排出経路、及び前記読取部を内部に収容する筐体をさらに備えており、
    前記筐体が、前記排出経路及び前記読取部を外部に露出させる開口が形成された本体と、前記本体に支持されており前記開口を覆う状態及び開放する状態を取り得る扉体とを有していることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の画像記録装置。
JP2007309662A 2007-11-30 2007-11-30 画像記録装置 Active JP4862807B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007309662A JP4862807B2 (ja) 2007-11-30 2007-11-30 画像記録装置
US12/260,033 US8696085B2 (en) 2007-11-30 2008-10-28 Image recording apparatus
EP08019958A EP2065205B1 (en) 2007-11-30 2008-11-14 Image recording apparatus
CN200810179704.4A CN101444991B (zh) 2007-11-30 2008-11-28 图像记录装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007309662A JP4862807B2 (ja) 2007-11-30 2007-11-30 画像記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009132020A true JP2009132020A (ja) 2009-06-18
JP4862807B2 JP4862807B2 (ja) 2012-01-25

Family

ID=40394364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007309662A Active JP4862807B2 (ja) 2007-11-30 2007-11-30 画像記録装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8696085B2 (ja)
EP (1) EP2065205B1 (ja)
JP (1) JP4862807B2 (ja)
CN (1) CN101444991B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021057826A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 キヤノン株式会社 画像形成装置および画像読取装置
EP4253069A1 (en) 2022-04-01 2023-10-04 Seiko Epson Corporation Recording apparatus and method of reading recorded image in recording apparatus

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4942689B2 (ja) * 2008-03-24 2012-05-30 理想科学工業株式会社 画像記録装置
JP2010208021A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Brother Ind Ltd 記録装置
JP5631663B2 (ja) * 2010-08-27 2014-11-26 富士フイルム株式会社 画像記録装置
CN104249572B (zh) * 2013-06-27 2016-09-07 纪孝平 印刷机送纸系统
CN116330844A (zh) * 2019-02-15 2023-06-27 精工爱普生株式会社 液体喷出装置、记录系统
JP7471910B2 (ja) * 2020-05-19 2024-04-22 キヤノン株式会社 画像読取装置、及び画像形成システム

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09301579A (ja) * 1996-05-09 1997-11-25 Nec Corp ファクシミリ装置
JP2000344384A (ja) * 1999-06-01 2000-12-12 Canon Inc 画像読取装置、及び画像形成装置
JP2004136997A (ja) * 2002-10-15 2004-05-13 Canon Inc 画像読取装置
JP2005199688A (ja) * 2003-12-19 2005-07-28 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2006140577A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Canon Inc 画像読み取り装置
JP2006143420A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Canon Inc カラー画像形成装置
JP2006305766A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Canon Inc カラー画像形成装置
JP2007301767A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Fuji Xerox Co Ltd 画像記録装置
JP2008049536A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Fujifilm Corp 画像形成装置及び画像形成方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5305020A (en) * 1992-12-21 1994-04-19 Tektronix, Inc. Thermal transfer printer having media pre-coat selection apparatus and methods
JP2907696B2 (ja) * 1993-10-21 1999-06-21 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP3715355B2 (ja) * 1995-08-31 2005-11-09 株式会社東芝 画像形成装置および画像形成方法
US6832824B1 (en) * 1998-10-30 2004-12-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Color-calibration sensor system for incremental printing
EP1049316A3 (en) 1999-04-26 2003-09-17 Canon Kabushiki Kaisha Image reading apparatus and image forming apparatus
JP4011276B2 (ja) * 1999-09-24 2007-11-21 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US6402287B2 (en) * 2000-06-05 2002-06-11 Fuji Photo Film Co., Ltd. Printing method and printer capable of inspecting printing head
JP3884993B2 (ja) * 2001-06-07 2007-02-21 キヤノン株式会社 画像記録装置および画像記録方法
US20050018006A1 (en) * 2003-06-27 2005-01-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of determining missing nozzles in an inkjet printer
US7334859B2 (en) 2003-09-03 2008-02-26 Fujifilm Corporation Inkjet recording apparatus and discharge defect determination method
JP4032360B2 (ja) 2003-09-03 2008-01-16 富士フイルム株式会社 インクジェット記録装置及び吐出不良検出方法
JP4473079B2 (ja) * 2003-09-19 2010-06-02 株式会社リコー 画像形成装置
US7505714B2 (en) 2004-05-28 2009-03-17 Ricoh Company, Ltd. Image forming device
KR100717018B1 (ko) * 2005-08-05 2007-05-10 삼성전자주식회사 잉크젯 화상형성장치 및 잉크젯 화상형성장치의 불량 노즐검출 방법
JP2007130975A (ja) * 2005-11-14 2007-05-31 Fuji Xerox Co Ltd 液滴吐出装置
KR20080103233A (ko) * 2007-05-23 2008-11-27 삼성전자주식회사 미싱노즐검지부를 구비하는 복합기

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09301579A (ja) * 1996-05-09 1997-11-25 Nec Corp ファクシミリ装置
JP2000344384A (ja) * 1999-06-01 2000-12-12 Canon Inc 画像読取装置、及び画像形成装置
JP2004136997A (ja) * 2002-10-15 2004-05-13 Canon Inc 画像読取装置
JP2005199688A (ja) * 2003-12-19 2005-07-28 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2006140577A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Canon Inc 画像読み取り装置
JP2006143420A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Canon Inc カラー画像形成装置
JP2006305766A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Canon Inc カラー画像形成装置
JP2007301767A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Fuji Xerox Co Ltd 画像記録装置
JP2008049536A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Fujifilm Corp 画像形成装置及び画像形成方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021057826A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 キヤノン株式会社 画像形成装置および画像読取装置
JP7402649B2 (ja) 2019-09-30 2023-12-21 キヤノン株式会社 画像形成装置および画像読取装置
EP4253069A1 (en) 2022-04-01 2023-10-04 Seiko Epson Corporation Recording apparatus and method of reading recorded image in recording apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
CN101444991A (zh) 2009-06-03
EP2065205B1 (en) 2012-01-11
US8696085B2 (en) 2014-04-15
EP2065205A3 (en) 2009-12-23
JP4862807B2 (ja) 2012-01-25
EP2065205A2 (en) 2009-06-03
CN101444991B (zh) 2011-02-16
US20090141314A1 (en) 2009-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4862807B2 (ja) 画像記録装置
JP2010076908A (ja) 画像記録装置
JP4706739B2 (ja) 記録装置
JP4366389B2 (ja) 記録装置および記録方法
US20080238983A1 (en) Image forming apparatus
JP2014024257A (ja) インクジェット記録装置
JP4858401B2 (ja) 画像記録装置
JP5046508B2 (ja) インクジェット印刷装置
US20150378301A1 (en) Image forming device
JP5236333B2 (ja) インクジェット記録装置及びその吐出状態検査方法
JP2009096099A (ja) 画像記録装置
JP2010208021A (ja) 記録装置
JP7043323B2 (ja) インクジェット記録装置および検査装置
JP5734056B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2008100357A (ja) 印刷装置、光ディスクデュプリケート装置、および、印刷装置の制御方法
US10265975B2 (en) Inkjet recording apparatus
JP2011173259A (ja) 記録装置、及び、ワイプ装置
JP2013111772A (ja) 読取装置およびプリント装置
JP2009083351A (ja) インクジェット記録装置
JP5061918B2 (ja) インクジェット記録装置
JP7379890B2 (ja) 画像形成装置
JP4539724B2 (ja) 画像記録装置
JP6266338B2 (ja) 印刷装置及び印刷装置における走査時の位置決め方法
JP2008055631A (ja) 画像記録装置
JP2016093949A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111011

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111024

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4862807

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150