[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2009122362A - 現像剤搬送装置及び画像形成装置 - Google Patents

現像剤搬送装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009122362A
JP2009122362A JP2007295714A JP2007295714A JP2009122362A JP 2009122362 A JP2009122362 A JP 2009122362A JP 2007295714 A JP2007295714 A JP 2007295714A JP 2007295714 A JP2007295714 A JP 2007295714A JP 2009122362 A JP2009122362 A JP 2009122362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
transport
conveying
path
transport path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007295714A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4525739B2 (ja
Inventor
Hiroshi Hashino
浩 橋野
Akihito Nishimura
明仁 西村
Takeo Fukai
武夫 深井
Yuzo Ichikawa
雄三 市川
Masaru Ishikawa
勝 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2007295714A priority Critical patent/JP4525739B2/ja
Priority to KR1020080056820A priority patent/KR101061104B1/ko
Priority to CN200810125753XA priority patent/CN101436023B/zh
Publication of JP2009122362A publication Critical patent/JP2009122362A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4525739B2 publication Critical patent/JP4525739B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • G03G15/0879Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit for dispensing developer from a developer cartridge not directly attached to the development unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/10Collecting or recycling waste developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/08Details of powder developing device not concerning the development directly
    • G03G2215/0802Arrangements for agitating or circulating developer material
    • G03G2215/0816Agitator type
    • G03G2215/0827Augers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

【課題】内部に搬送部材がそれぞれ配置され、現像剤の搬送方向が変化する搬送路の接続部において、現像剤の詰まりの発生を防止すること。
【解決手段】回転して第1搬送路(2)内の現像剤を搬送する第1搬送部材(4)と、第1搬送路(2)から流入した現像剤が搬送される第2現像剤搬送路(33)と、回転して前記第2搬送路(33)内の現像剤を前記第1搬送部材(4)の搬送方向とは異なる方向に搬送する第2搬送部材(36)と、前記第1搬送路(2)と前記第2搬送路(33)との接続部(34)に配置されて現像剤を崩す崩し部(41a)を有する第3搬送部材(41)と、を備え、前記第3搬送部材(41)は、前記第2搬送部材(36)に接触し且つ前記第2搬送部材(36)の回転に応じて前記接続部(34)内で往復運動をすると共に、前記第1搬送部材(4)の回転に伴って回転する現像剤搬送装置(1)。
【選択図】図8

Description

本発明は、現像剤搬送装置及び画像形成装置に関する。
従来、例えば電子写真方式を適用した複写機やプリンタ等の画像形成装置においては、補給用の現像剤や回収された廃棄現像剤を搬送する現像剤搬送装置が設けられている。
画像形成装置に設けられた現像剤搬送装置に関して、下記の特許文献1、2記載の技術が提案されている。
特許文献1としての特開平7−319245号公報には、クリーニング器(14)で回収された現像剤を水平方向に搬送する回収スクリュ(22)と、回収スクリュ(22)で搬送された現像剤が落下する落下路(27)が内部に形成された垂直な管部(26a)と、垂直な管部(26a)の下端に接続された水平な管部(26b)と、水平な管部(26b)内の現像剤を搬送する搬送スクリュ(32)を有する現像剤回収装置(25)が記載されている。特許文献1記載の技術では、落下路(27)の壁面に付着して固まりとなり、固まりが成長して落下路(27)を詰まらせてしまうことを防止するために、落下路(27)の下部に、前記各スクリュ(22、32)とは隙間を開けて配置され且つ回転駆動するアジテータ(29)を配置することで、現像剤の固まりを除去している。
特許文献2としての特開2003−131534号公報には、中間転写体(6)のクリーニング機構(8)で除去された残留トナーを残留トナー回収容器(21)に搬送する残留トナー搬送機構(30)に関する技術が記載されている。特許文献2記載の技術では、現像剤が落下する残留トナー落下路(322、332)と搬送路(310)との合流部分において、搬送路(310)内の残留現像剤を搬送する搬送スクリュ(34)に接触して騒音が発生したり搬送スクリュ(34)が磨耗する球体(37、38)を配置し、搬送スクリュ(34)の回転により、搬送スクリュ(34)の螺旋羽根(343)に接触する球体(37、38)が残留トナー落下路(322、332)で上下動することで、螺旋羽根(343)に付着した現像剤を掻き落としている。
特開平7−319245号公報(「0002」〜「0003」、「0018」〜「0025」、図1、図4) 特開2003−131534号公報(「0014」〜「0021」、図2)
本発明は、内部に搬送部材がそれぞれ配置され、現像剤の搬送方向が変化する搬送路の接続部において、搬送部材と搬送部材との間に発生する現像剤の詰まりを低減することを技術的課題とする。
前記技術的課題を解決するために、請求項1記載の発明の現像剤搬送装置は、
現像剤が搬送される第1搬送路と、
前記第1搬送路内に配置され、回転して前記第1搬送路内の現像剤を搬送する第1搬送部材と、
前記第1搬送路に接続され、前記第1搬送路から流入した現像剤が搬送される第2現像剤搬送路と、
前記第2搬送路内に配置され、回転して前記第2搬送路内の現像剤を前記第1搬送部材の搬送方向とは異なる方向に搬送する第2搬送部材と、
前記第1搬送部材からの駆動を受け取る駆動受取部と、前記第1搬送路と前記第2搬送路との接続部且つ、前記第1搬送部材の延長線上に配置された現像剤を崩す崩し部とを有する第3搬送部材と、
を備え、
前記第3搬送部材は、
前記第2搬送部材に接触し且つ前記第2搬送部材の回転に応じて前記接続部内で往復運動をすると共に、前記第1搬送部材の回転に伴って回転する
ことを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の現像剤搬送装置において、
線材が螺旋状に形成された前記崩し部と、前記崩し部から前記第1搬送部材に向けて突出して形成された前記駆動受取部と、を有する前記第3搬送部材と、
前記駆動受取部を支持して前記第3搬送部材に回転を伝達する駆動伝達部を有し、線材が螺旋状に形成されて構成され、螺旋の内部に前記駆動受取部が進入した状態で配置された前記第1搬送部材と、
を備えたことを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の現像剤搬送装置において、
線材が螺旋状に形成された螺旋部と、前記螺旋部から前記第3搬送部材に向けて突出して形成された前記駆動伝達部と、を有する前記第1搬送部材と、
線材が螺旋状に形成された前記崩し部と、前記駆動伝達部に支持されて前記第1搬送部材の駆動を受け取る駆動受取部と、を有する前記第3搬送部材と、
を備えたことを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1ないし3のいずれかに記載の現像剤搬送装置において、
前記駆動受取部により、前記第1搬送部材により現像剤が搬送される方向に沿って移動可能に支持された前記第3搬送部材、
を備えたことを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、請求項1ないし4のいずれかに記載の現像剤搬送装置において、
前記第3搬送部材の前記第2搬送部材側の端部に支持され且つ、前記第2搬送部材と同一の材料により構成された接触部材、
を備えたことを特徴とする。
請求項6に記載の発明は、請求項1ないし5のいずれかに記載の現像剤搬送装置において、
前記第1搬送部材の回転周速度とは異なる回転周速度で回転する前記第2搬送部材、
を備えたことを特徴とする。
前記技術的課題を解決するために、請求項7に記載の発明の画像形成装置は、
媒体表面に可視像を形成する可視像形成装置と、
前記可視像形成装置から排出された排出現像剤が搬送される第1搬送路と、
前記第1搬送路内に配置され、回転して前記第1搬送路内の現像剤を搬送する第1搬送部材と、
前記第1搬送路に接続され、前記第1搬送路から流入した現像剤が搬送される第2現像剤搬送路と、
前記第2搬送路内に配置され、回転して前記第2搬送路内の現像剤を前記第1搬送部材の搬送方向とは異なる方向に搬送する第2搬送部材と、
前記第1搬送部材からの駆動を受け取る駆動受取部と、前記第1搬送路と前記第2搬送路との接続部且つ、前記第1搬送部材の延長線上に配置された現像剤を崩す崩し部とを有する第3搬送部材と、
を備え、
前記第3搬送部材は、
前記第2搬送部材に接触し且つ前記第2搬送部材の回転に応じて前記接続部内で往復運動をすると共に、前記第1搬送部材の回転に伴って回転する
ことを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、本発明を採用しない場合と比較して、内部に搬送部材がそれぞれ配置され、現像剤の搬送方向が変化する搬送路の接続部において、搬送部材と搬送部材との間に発生する現像剤の詰まりの発生を防止することができる。
請求項2に記載の発明によれば、第1搬送部材の内部に進入した駆動受取部で第3搬送部材の往復動の案内をすることができ、本発明の構成を有しない場合に比べて、接続部内において第3搬送部材を安定して往復動させることができる。
請求項3に記載の発明によれば、第3搬送部材の内部に進入した駆動伝達部で第3搬送部材の往復動の案内をすることができ、本発明の構成を有しない場合に比べて、接続部内において第3搬送部材を安定して往復動させることができる。
請求項4に記載の発明によれば、本発明の構成を有しない場合に比べて、第3搬送部材を第1搬送部材により現像剤が搬送される方向に沿って確実に往復動させることができる。
請求項5に記載の発明によれば、本発明の構成を有しない場合に比べて、接触部材と第2搬送部材との接触による磨耗を低減することができる。
請求項6に記載の発明によれば、本発明の構成を有しない場合に比べて、第3搬送部材と第2搬送部材の同じ位置が繰り返し接触することを低減でき、特定の位置が磨耗したり、破損したりすることを低減できる。
請求項7に記載の発明によれば、内部に搬送部材がそれぞれ配置され、可視像形成装置から排出された現像剤の搬送方向が変化する搬送路の接続部において、現像剤の詰まりの発生を防止することができ、詰まりによる排出不良や、排出不良に伴う画像不良を防止できる。
次に図面を参照しながら、本発明の実施の形態の具体例である実施例を説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
なお、以後の説明の理解を容易にするために、図面において、前後方向をX軸方向、左右方向をY軸方向、上下方向をZ軸方向とし、矢印X,−X,Y,−Y,Z,−Zで示す方向または示す側をそれぞれ、前方、後方、右方、左方、上方、下方、または、前側、後側、右側、左側、上側、下側とする。
また、図中、「○」の中に「・」が記載されたものは紙面の裏から表に向かう矢印を意味し、「○」の中に「×」が記載されたものは紙面の表から裏に向かう矢印を意味するものとする。
なお、以下の図面を使用した説明において、理解の容易のために説明に必要な部材以外の図示は適宜省略されている。
図1は本発明の実施例1の現像剤搬送装置を備えた画像形成装置の説明図である。
図1において、画像形成装置Uは、上面に透明な原稿台PGを有する画像形成装置本体としての複写機U1と、前記原稿台PG上に着脱自在に装着される自動原稿搬送装置U2とを備えている。
前記自動原稿搬送装置U2は、複写しようとする複数の原稿Giに重ねて収容され、複写位置へと給紙する原稿給紙部TG1を有している。前記原稿給紙部TG1に収容された複数の各原稿Giは順次原稿台PG上の複写位置を通過して原稿排紙部TG2に排出されるように構成されている。
前記複写機U1は、操作者が指示を入力する動作指示入力部U0と、前記原稿台PGの下方に順次配置された画像読取部U1aおよび画像記録部U1bと、前記画像読取部U1aまたは画像記録部U1bに設けられた画像処理部GSとを有している。
複写機U1上面の透明な原稿台PGの下方に配置された原稿読取装置としての画像読取部U1aは、画像読取り位置に配置された読取り位置検出部材の一例としてのプラテンレジセンサSp、および露光光学系Aを有している。
前記露光光学系Aは、その移動および停止が読取り位置検出部材Spの検出信号により制御され、常時は基準位置に停止している。
前記自動原稿搬送装置U2を使用して複写を行う自動原稿搬送作業時には、前記露光光学系Aは基準位置に停止した状態で、原稿台PG上の複写位置F1を順次通過する各原稿Giを露光する。
原稿Giを作業者が手で原稿台PG上に置いて複写を行う原稿台読取り作業時には、露光光学系Aは移動しながら原稿台PG上の原稿を露光走査する。
露光された前記原稿Giからの反射光は、前記露光光学系Aを通って固体撮像素子であるCCD上に収束される。前記CCDは、その撮像面上に収束された原稿反射光を電気信号に変換する。
また、画像処理部GSは、前記画像読取部U1aのCCDから入力された読取画像信号をデジタルの画像書込信号に変換して画像形成部U1bのレーザ駆動信号出力装置DLに出力する。
前記レーザ駆動信号出力装置DLは、入力された画像情報に応じたレーザ駆動信号を、画像書込装置の一例としての露光装置ROSに出力する。
前記露光装置の下方に配置された感光体PRは、矢印Ya方向に回転する。前記感光体ドラムPR表面は、帯電領域Q0において帯電器CRにより帯電された後、潜像書込位置Q1において前記露光装置ROSの潜像書込光の一例としてのレーザビームLにより露光走査されての静電潜像が形成される。前記静電潜像が形成された感光体PR表面は回転移動して現像領域Q2、転写領域Q3を順次通過する。
前記現像領域Q2において前記静電潜像を現像する現像器Gは、トナーおよびキャリアを含む現像剤を現像部材の一例としての現像ロールR0により現像領域Q2に搬送し、前記現像領域Q2を通過する静電潜像を可視像の一例としてのトナー像に現像する。前記感光体PR表面のトナー像は前記転写領域Q3に搬送される。前記感光体PR、帯電器CR、露光装置ROS、現像器G等により、可視像を形成する可視像形成装置U3が構成されている。
前記現像器Gで消費される現像剤を補給するための現像剤補給容器の一例としての現像剤カートリッジKは、カートリッジ装着部材KSに着脱可能に装着される。前記現像剤カートリッジK内の現像剤は現像剤収容容器RTで攪拌されながら搬送され、前記現像剤収容容器RTに配置された現像剤搬送装置GHにより現像器Gに搬送される。なお、実施例1の現像器Gでは、トナーとキャリアとからなる二成分現像剤を使用しており、現像器Gには、現像剤カートリッジKからはトナーとキャリアとを含む現像剤が補給されると共に、劣化した現像剤が少しずつ排出される。なお、このように、新たな現像剤を補給しつつ、劣化した現像剤を少しずつ排出する現像器は、例えば特開2005−208340号公報等に記載されているように従来公知であるため、詳細な説明は省略する。
前記転写領域Q3において前記感光体PRに対向して配置された転写ユニットTUは、駆動ロールRdおよび従動ロールRfを有するベルト支持部材Rd,Rfにより回転可能に支持された転写搬送部材の一例としての転写ベルトTB、転写器の一例としての転写ロールTRおよび剥離爪SC、現像剤回収器の一例としてのベルトクリーナCLb等を有している。転写ロールTRは、感光体PR表面のトナー像を媒体の一例としてのシートSに転写する部材であり、現像器Gで使用される現像用のトナーの帯電極性と逆極性の転写電圧が電源回路Eから供給される。前記電源回路Eは制御手段の一例としてのコントローラCにより制御される。
給紙容器TR1〜TR4に収容されたシートSは、シート供給路SH1により前記転写領域Q3に搬送される。すなわち、前記各給紙容器TR1〜TR4に収容されたシートSは、で媒体取り出し部材の一例としてのピックアップロールRpにより取り出され、捌き部材の一例としてのさばきロールRsで1枚づつ分離されて、複数の搬送部材Raにより転写領域搬送部材の一例としてのレジロールRrに搬送される。
また、前記カートリッジ装着部材KSおよび現像剤収容容器RTの左方には、手差し給紙部材の一例である手差し給紙部TRtが設置されており、手差し給紙部TRtから給紙されたシートSも、所定の転写領域Q3に搬送される。実施例1の画像形成装置Uでは、手差し給紙部TRtは、回転中心TRt0を中心として回転可能に支持されており、図1の実線で示すように手差し給紙部TRtが画像形成装置U内部に収容された状態では、手差し給紙部TRtの回転中心TRt0側の一部TRt1が、カートリッジ装着部材KSの下方且つ現像剤収容容器RTの左方の空間に進入した状態で収容され、画像形成装置U全体が省スペースでコンパクト化された状態で手差し給紙部TRtが収容される。
前記レジロールRrに搬送されたシートSは、前記感光体PR上のトナー像が転写領域Q3に移動するのにタイミングを合わせて、案内部材の一例としての転写前シートガイドSG1から転写ユニットTUの転写ベルトTBに搬送される。転写ベルトTBは搬送されたシートSをシート転写領域Q3に搬送する。
前記感光体PR表面に現像されたトナー像Tnは、前記転写領域Q3において、転写ロールTRによりシートSに転写される。転写後、感光体PR表面は、現像剤回収器の一例としての感光体クリーナCLpの現像剤除去部材の一例としてのクリーニングブラシCLp1によりクリーニングされて残留トナーが除去される。前記クリーニングブラシCLp1により除去された残留トナーは、現像剤搬送部材の一例としての感光体用トナー搬送部材CLp2により搬送される。表面がクリーニングされた感光体PR表面は、前記帯電器CRにより再帯電される。
転写領域Q3において転写ロールTRによりトナー像が転写された前記シートSは、転写領域Q3の下流側の剥離爪SCにより転写ベルトTB表面から剥離される。シートSが剥離された転写ベルトTB表面は、ベルトクリーナCLbの現像剤除去部材の一例としてのクリーニングブレードCLb1によりクリーニングされる。クリーニングブレードCLb1で除去されたトナーや紙粉、放電生成物等は、現像剤搬送部材の一例としてのベルト用トナー搬送部材CLb2により搬送される。
剥離されたシートSは、加熱部材の一例としての加熱ロールFhおよび加圧部材の一例としての加圧ロールFpを有する定着器Fでトナー像が加熱定着されてから弾性シート製の搬送路切換え部材MGを通って排出路SH2の正逆回転可能な搬送部材Rbに搬送される。搬送路切換え部材MGは弾性変形して、定着器Fを通過したシートSを排出路SH2に向かわせる。
排紙部TRhに排出されるべきシートSは正逆回転可能な搬送部材Rbおよび複数の搬送部材Raが配置された排出路SH2を搬送される。排出路SH2の下流端部には後処理切替部材GT1が配置されている。後処理切替部材GT1は、画像形成装置Uに図示しない後処理装置が接続されている場合には、搬送されてきたシートSを排紙部TRhまたは図示しない後処理装置のいずれかに排出するように切換えられる。なお、後処理装置が装着されていない状態では、後処理切替部材GT1は、排出路SH2の下流端部に搬送されたシートSを、排紙部TRhに排出する。
前記正逆回転可能な搬送部材Rbは、両面印刷を行うための片面記録済シートが搬送された場合には、片面記録済シートSの後端が搬送部材Rbを通過する直前に逆回転し、前記片面記録済シートSをそれまでとは逆方向に搬送、いわゆる、スイッチバックさせる。前記搬送路切換え部材MGは、前記搬送部材Rbによりスイッチバックして来たシートSを循環搬送路SH3に向かわせる。循環搬送路SH3に搬送された片面記録済シートSは表裏反転した状態で前記転写領域Q3に再送される。前記転写領域Q3に再送された片面記録済シートSは、2面目にトナー像が転写される。
なお、前記符号SH1〜SH3,Rp,Rs,Rr,Ra,Rb,MG等で示す構成要素から用紙搬送装置SHが構成される。
(廃棄現像剤搬送装置)
図2は本発明の実施例1の現像剤搬送装置の一例としての廃棄現像剤搬送装置の全体説明図である。
図3は図2に示す廃棄現像剤搬送装置の正面図である。
図4は図3に示す廃棄現像剤搬送装置の背面図である。
図5は図2に示す廃棄現像剤搬送装置の要部断面図である。
図6は図5に示す実施例1の廃棄現像剤搬送装置の平面図である。
図2〜図6において、本発明の現像剤搬送装置の一例としての廃棄現像剤搬送装置1は、左上方から右下に向けて延びる中空筒状の第1搬送路形成部材2を有する。前記第1搬送路形成部材2は、図示しない複写機U1本体の後側に設けられた固定部にネジ止めされて固定される被固定部2aを複数有する。前記第1搬送路形成部材2の左上部には、第1落下路接続部2bが形成されており、第1搬送路形成部材2の中央部には、第2落下路接続部2cが形成されている。また、前記第1搬送路形成部材2の内部には、第1搬送路の一例として、第1廃トナー搬送路2dが形成されている。前記第1廃トナー搬送路2dには、第1搬送部材の一例として、線材を螺旋状に巻いて形成されたコイルオーガー4が回転可能に収容されている。なお、実施例1では、前記コイルオーガー4は金属製の線材を螺旋状に巻いて形成されて構成されており、コイルオーガー4の下端部は、第1廃トナー搬送路2dの下端よりも下方に延びている。
前記コイルオーガー4の左上端は、軸受を介して第1搬送路形成部材2に回転可能に支持された搬送部材端部支持部材6により支持されている。前記搬送部材端部支持部材6には被駆動ギア7が固定支持されている。前記第1搬送路形成部材2の左上端部には、駆動装置の一例としての駆動モータ8が固定支持されており、駆動モータ8の駆動軸8aに支持された駆動ギア9が前記被駆動ギア7に噛合っている。したがって、駆動モータ8の駆動により、駆動ギア9、被駆動ギア7を介してコイルオーガー4が回転し、第1廃トナー搬送路2d内の現像剤が左上方から右下方に向けて搬送される。
図5において、前記第1落下路接続部2bには、第1落下路形成部材11が螺子12により固定支持されている。前記第1落下路形成部材11内部には、前記第1廃トナー搬送路2dに接続する落下路の一例としての第1落下路11aが形成されており、第1落下路11aの上端部には、現像剤落下口の一例としての第1現像剤落下口11bが形成されている。前記第1現像剤落下口11bには、現像器Gから少しずつ排出される排出現像剤を搬送する図示しない排出現像剤搬送部材が貫通する。したがって、現像器Gから排出された排出現像剤は、現像剤落下口11bから第1落下路11aに搬送され、第1落下路11aを落下した現像剤は、第1廃トナー搬送路2dに流入する。
図5において、前記第2落下路接続部2cには、凝集防止部材16が支持されている。図5において、前記凝集防止部材16は、金属板を折り曲げて形成した板ばねにより構成されており、第2落下路接続部2cの左側上面に支持される被固定部17で片持ち状態で支持されている。前記凝集防止部材16の中央部は、コイルオーガー4の両側で第2落下路接続部2cの内壁面に沿って配置されて内壁面に付着した現像剤を擦り落とす擦り落とし部20を有し、右端部には先端接触部21が形成されており、コイルバネ状のコイルオーガー4の螺旋の内側に潜り込むように配置され、コイルオーガー4の回転に伴って、先端接触部21がコイルオーガー4に間欠的に接触して弾かれ、板ばねの弾性力で振動して内壁面に付着した現像剤を擦り落とすように構成されている。
図5、図6において、前記第2落下路接続部2cには、第2落下路形成部剤26が螺子27により固定支持されている。図5において、前記第2落下路形成部材26の上端部には、現像剤落下口の一例としての第2現像剤落下口26aが形成されており、前記第2現像剤落下口26aには前記感光体用トナー搬送部材CLp2の後端部が貫通する。前記第1現像剤落下口26aの下方には、鉛直下方に延びる落下路鉛直内壁26bと左斜め下方に延び落下路斜め内壁26cとを有し、前記落下路鉛直内壁26bと落下路斜め内壁26c等により囲まれた空間により、落下路の一例としての第2落下路26dが構成されている。したがって、実施例1の第2落下路形成部材26は、下方に行くほど落下路鉛直内壁26bと落下路斜め内壁26cとの間隔が広がっており、第2落下路26dが、いわゆる、末広がりの形状に形成されている。この結果、前記凝集防止部材16は末広がり第2落下路の形状に対応する形状に形成されていると共に、第2現像剤落下口26aの鉛直下方には前記帯状擦り落とし部20bや凝集防止部材先端部21が配置されている。
前記感光体用トナー搬送部材CLp2により第2現像剤落下口26aに搬送された現像剤は、前記第2落下路26dを落下して、第1廃トナー搬送路2dに搬送される。
図5において、前記第2落下路形成部材26の右部には、第3現像剤落下口26eが形成されており、第3現像剤落下口26eにはベルト用トナー搬送部材CLb2の後端部が貫通している。前記第3現像剤落下口26eの下方には、落下路の一例としての第3落下路26fが形成されており、ベルト用トナー搬送部材CLb2により第3現像剤落下口26eに搬送された現像剤は、第3落下路26fを落下して第1廃トナー搬送路2dに搬送される。
図7は本発明の実施例1の現像剤搬送装置の一例としての廃棄現像剤搬送装置の全体斜視説明図である。
図8は実施例1の廃棄現像剤搬送装置の第1搬送路と第2搬送路の接続部分の要部拡大断面説明図である。
図9は搬送部材の位置関係を説明する説明図である。
図7において、実施例1の廃棄現像剤搬送装置1は、第1搬送路形成部材2の下端部には、第2搬送路形成部材31が接続されおり、第2搬送路形成部材31の前端は、現像剤収容容器の一例としての廃棄現像剤収容容器32が連結されている。図7、図8において、前記第2搬送路形成部材31は、前後方向に水平に延びて前記廃棄現像剤収容容器32まで延びる第2搬送路の一例としての第2廃トナー搬送路33が形成されている。前記第2廃トナー搬送路33の上流端部には、接続部の一例として、上方に延び且つ前記第1廃トナー搬送路2dに接続される接続路34が連結されている。本実施例においては、接続路34は第1廃トナー搬送路2d及び第2廃トナー搬送路33とは別の部材で構成されているが、接続路34と第1廃トナー搬送路2dとを一体の部材で構成する、または、接続路34と第2廃トナー搬送路33とを一体の部材で構成することも可能である。
前記第2廃トナー搬送路33内部には、第2搬送部材の一例としての搬送オーガー36が配置されている。図8、図9において、実施例1の搬送オーガー36は、回転軸36aと、前記回転軸36aの外周に支持された螺旋状の搬送羽根36bと、を有し、いわゆるオーガーにより構成されている。なお、実施例1では、前記搬送オーガー36は、樹脂材料により一体的に形成されている。
図8において、前記回転軸36aの後端部は、軸受37により第2搬送路形成部材31により回転可能に支持されており、後端には最終駆動伝達部材の一例としてのプーリー38が支持されている。図7において、前記プーリー38には、中間駆動伝達部材の一例としての駆動ベルト39が装着されており、定着装置Fの図示しない駆動源からの駆動が駆動ベルト39を介してプーリー38に伝達され、搬送オーガー36が回転する。
図10は実施例1の第3搬送部材の斜視説明図であり、図10Aは第3搬送部材の全体斜視図、図10Bは接触部材の斜視図である。
図11は実施例1の駆動伝達部および駆動受取部の拡大説明図である。
図8、図9において、前記接続路34内部には、第3搬送部材の一例としての往復回転搬送部材41が配置されている。
図9、図10において、前記往復回転搬送部材41は、線材が螺旋状に形成され現像剤を崩す崩し部の一例としての螺旋部41aと、駆動受取部の一例として前記螺旋部41からコイルオーガー4側に突出して鉤形状に形成されたフック部41bとを有する。なお、実施例1では、前記螺旋部41aおよびフック部41bは、金属製の線材により構成されている。
前記フック部41bは、上方に延びる上方延伸部41b1を有する。前記上方延伸部41b1の上端には、フック部41bをコイルオーガー4の螺旋の内側に容易に挿入可能とするために逆V字形に折り返されて形成された折返し部41b2が連続して形成されている。前記折返し部41b2に連続して、下方に延びる連結継手の一例としての下方延伸部41b3が形成されている。前記下方延伸部41b3の下端には、螺旋の内側に向かう方向に斜めに折り曲げられた形状で、往復回転搬送部材41が上下方向に移動する際に、コイルオーガー4の巻き隙間に入り込んで絡まないようにするための折り曲げ部41b4が形成されている。
前記上方延伸部41b1と下方延伸部41b3との間の間隔は、コイルオーガー4の内径よりも狭く設定されており、前記折返し部41b2を下方からコイルオーガー4の内部に挿入することで、各延伸部41b1,41b3を螺旋状のコイルオーガー4の内部に挿入可能に設定されている。図11において、前記コイルオーガー4の下端には、駆動伝達部の一例として、コイルオーガー4の径方向に延びる折曲部4aが形成されており、折曲部4aにフック部41bの下方延伸部41b3が引っ掛かった状態で支持されている。したがって、実施例1の往復回転搬送部材41では、折曲部4aと下方延伸部41b3との連結により、コイルオーガー4の回転が往復回転搬送部材41に伝達されて回転可能且つ、下方延伸部41b3と折曲部4aとの接触位置が上下に移動自由な状態で支持されている。
図12は搬送路と第3搬送部材との位置関係の説明図である。
図8〜図12において前記往復回転搬送部材41の螺旋部41aの下端には、接触部材の一例としてのカラー42が固定支持されている。実施例1のカラー42は、円環状に形成されており、螺旋部41aの外径とほぼ同形に形成された下端の大径部42aと、大径部42aの上方に形成され且つ大径部42aより小径の小径部42bと、小径部42bの上方に形成され且つ小径部42bよりも大径で螺旋部41aの内径よりも小径の中径部42cとを有する。前記小径部42bには、螺旋部固定部の一例としての螺旋部固定孔42b1が形成されており、螺旋部41aの下端が貫通して固定される。
なお、実施例1では、前記カラー42は、搬送オーガー36との接触による磨耗を低減するために、搬送オーガー36と同様に、樹脂材料により構成されている。前記カラー42の下面は、搬送オーガー36の搬送羽根36bに接触して配置されており、搬送オーガー36の回転に伴って、搬送羽根36bとカラー42の接触位置が変動することにより、カラー42が上下方向に周期的な往復運動をし、これにより往復回転搬送部材41が上下方向、すなわち、コイルオーガー4による現像剤の搬送方向に沿って往復運動する。
なお、図8、図9、図12において、実施例1の往復回転搬送部材41は、上下の往復運動や回転時に傾斜することがあり、例えば、往復回転搬送部材41の折返し部41b2がコイルオーガー4の螺旋の線材の間に進入して、傾斜した状態で固定されてしまう、いわゆるロックされてしまうことを防止するために、前記延伸部41b1,41b3の上下方向の長さは、コイルオーガー4の螺旋に対して螺旋の二巻き、すなわち、2ピッチ以上の長さに設定されている。なお、前記上下方向の長さは、2巻き以上に対応する長さであれば任意の長さに設定できるが、往復回転搬送部材41の上下方向への往復動の範囲や製造、装着を考慮して6巻き以下とすることが望ましい。
また、図12において、前記螺旋部41aの上下方向の高さをaとし、前記接続路34の内面と螺旋部41aの外面との最大隙間をbとした場合に、b/a=tanθ=0.0345以下とすると、往復回転搬送部材41が接続路34内で倒れることなく、上下方向に往復動可能であり、往復回転搬送部材41が接続路34に極端に特定の位置で接触すること、いわゆる、片当りが防止されることが実験により確認されたため、tanθ=0.0345以下に設定することが望ましい。
さらに、実施例1の廃棄現像剤搬送装置1では、前記コイルオーガー4の回転周速度は、前記搬送オーガー42の回転周速度とは異なるように設定されており、コイルオーガー4と搬送オーガー42の回転周速度が同期してカラー42と搬送羽根36bとが同じ位置のみで接触することが低減されている。
(実施例1の作用)
前記構成を備えた実施例1の画像形成装置Uでは、画像形成装置Uの作動により、廃棄現像剤搬送装置1が作動すると、コイルオーガー4や搬送オーガー36が回転して、現像器Gや感光体クリーナCLp、ベルトクリーナCLbで回収された現像剤や紙粉等が、廃棄現像剤収容容器32に搬送される。前記コイルオーガー4の回転に伴い、折曲部4aと下方延伸部41b3との連結により、コイルオーガー4の回転が往復回転搬送部材41に伝達されて往復回転搬送部材41が回転する。また、前記搬送オーガー36の回転に伴い、螺旋状の搬送羽根36bとカラー42との接触位置が変動することに伴って、カラー42が上下方向に移動し、上下方向に移動可能に支持されると共に、螺旋状に巻かれて形成されて弾性変形可能な往復回転搬送部材41は、上下方向に移動、伸縮する。
図13は、実施例1の作用を説明するための従来の構成の説明図であり、図13Aは現像剤が搬送される前の状態の説明図、図13Bは現像剤が搬送路の内壁面上部に庇状に付着した状態の説明図、図13Cは庇状に付着した上部に現像剤が堆積した状態の説明図、図13Dは図13Cの状態からさらに現像剤が堆積した状態の説明図である。
図13において、往復回転搬送部材41が設けられていない従来の構成では、図13Aに示すように、接続部01では、コイルオーガー02と搬送オーガー03との間には隙間が空いた状態で配置されている。図13A、図13Bにおいて、現像剤が搬送されると、接続部01において、搬送オーガー03では、回転軸03aの外周に支持された螺旋状の搬送羽根03bの回転半径の内側の部分の現像剤が搬送され、搬送羽根03bの回転半径の外側上部の搬送されない現像剤06は、接続部01の内壁面に付着し、庇状に張り出す。通常では、現像剤06が庇状に張り出しても、画像形成装置作動時の振動や重力で庇の内側先端部分が垂れ下がり、回転半径内に移動して、搬送オーガー03により搬送される。しかし、庇状の現像剤06が形成された状態で、例えば、画像形成装置の内部の部材の交換や媒体の補充のために給紙容器が引き出されたり、押し込まれたりして、画像形成装置に振動や衝撃が加わると、接続部01の上方の壁面に付着した現像剤が落下して庇状の現像剤06の上方に堆積して、図13Cに示すように、コイルオーガー02と搬送オーガー03との間の隙間に現像剤層07を形成することがある。この状態で、しばらく画像形成装置が使用されずに、例えば、一晩放置されると、現像剤層07の現像剤が冷えて固まり、崩れにくくなる。この状態で、画像形成装置が作動すると、現像剤層07が崩れず、現像剤層07の上方にコイルオーガー02により搬送された現像剤が堆積し、接続部01において現像剤の詰まりが発生し、清掃不良により画像不良が引き起こされる場合がある。
実施例1では、コイルオーガー02と、搬送オーガー03との間の隙間に、往復回転搬送部材41が配置されており、庇状に付着しようとする現像剤が崩されて下方に搬送され、搬送オーガー36で搬送される。また、画像形成装置停止中の給紙容器TR1〜TR4の挿抜によって、現像剤が落下しても、次の廃棄現像剤搬送装置1の駆動時に、往復回転搬送部材41により堆積した現像剤が崩されて下方に搬送され、搬送オーガー36により搬送される。すなわち、接続路34において、現像剤の詰まりの発生が防止される。
図14は本発明の実施例2の第3搬送部材の斜視説明図であり、実施例1の図9に対応する図である。
次に本発明の実施例2の第3搬送部材を備えた画像形成装置の説明を行うが、この実施例2の説明において、前記実施例1の構成要素に対応する構成要素には同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。この実施例2は、下記の点で前記実施例1と相違しているが、他の点では前記実施例1と同様に構成されている。
図14において、現像剤搬送装置の実施例2としての廃棄現像剤搬送装置1では、実施例1の場合と比較して、第3搬送部材の一例としての往復回転搬送部材41′にはフック部が設けられず、第1搬送部材の一例としてのコイルオーガー4′に、螺旋部4bと、駆動伝達部の一例として螺旋部4bの先端に形成されたフック部4cが形成されている。前記フック部4cは、実施例1のフック部41bの上方延伸部41b1、折返し部41b2、連結継手の一例としての下方延伸部41b3および折り曲げ部41b4が上下対称に配置された下方延伸部4c1、折返し部4c2、連結継手の一例としての上方延伸部4c3および折り曲げ部4c4を有する。
また、これに伴って、実施例1のコイルオーガー4に設けられていた折曲部4aと略同じ形状の折曲部が、実施例2では、往復回転搬送部材41′の上端に駆動受取部の一例としての折曲部41cとして形成されている。
したがって、前記折曲部41cと上方延伸部4c3との連結により、往復回転搬送部材41′は、コイルオーガー4′に対して上下方向に移動可能且つコイルオーガー4′の回転が伝達可能な状態で支持されている。
(実施例2の作用)
前記構成を備えた実施例2の廃棄現像剤搬送装置1では、実施例1の場合と同様に、画像形成装置Uの作動時に、コイルオーガー4′および搬送オーガー36が回転して、往復回転搬送部材41′が接続部34内で、回転及び上下方向の往復動をして、現像剤を崩しつつ下方に搬送する。
(変更例)
以上、本発明の実施例を詳述したが、本発明は、前記実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内で、種々の変更を行うことが可能である。本発明の変更例(H01)〜(H09)を下記に例示する。
(H01)前記実施例において、画像形成装置としての複写機を例示したが、これに限定されず、FAXやプリンタあるいはこれらすべてまたは複数の機能を備えた複合機とすることも可能である。また、モノクロの画像形成装置に限定されず、カラーの画像形成装置により構成することも可能である。
(H02)前記実施例において、現像剤搬送装置として、廃棄される現像剤を搬送する廃棄現像剤搬送装置について説明したが、これに限定されず、現像剤が落下して搬送される落下路を有する任意の現像剤搬送装置に適用可能である。すなわち、新規現像剤を現像器Gに補給する補給用の現像剤搬送装置や、クリーナ等で回収した現像剤を現像器Gで再使用する場合の回収した現像剤を搬送する現像剤搬送装置にも適用可能である。
(H03)前記実施例において、第1搬送部材として、コイルバネ状の現像剤搬送部材を例示したがこれに限定されず、回転軸と回転軸に搬送羽根が固定された搬送部材を有する現像剤搬送装置にも適用可能である。逆に、第2搬送部材として回転軸36aと搬送羽根36bとを有する搬送オーガー36を例示したが、コイルバネ状の搬送部材とすることも可能である。
(H04)前記実施例において、凝集防止部材16は設けることが望ましいが、省略可能である。
(H05)前記実施例において、第1搬送部材の一例としてのコイルオーガーを搬送オーガー36に接触するまで延長する、すなわち、第3搬送部材と第1搬送部材とを一体化することも不可能ではないが、コイルオーガーを延長すると、製造上の公差が問題となり、コイルオーガーの長さが短いと、コイルオーガーと搬送オーガー36との間に隙間が発生して、図13に示す現像剤の堆積が発生する可能性があり、コイルオーガーが長いと、コイルオーガーが搬送オーガー36を押す押圧力が発生し、コイルオーガー36が磨耗するため、第1搬送部材に対して上下方向に移動可能な第3搬送部材を設けることが望ましい。
(H06)前記実施例において、実施例中で例示した各数値や材料は、実施例に例示したものに限定されず、設計や仕様の変更に応じて、使用可能な任意の数値や材料に変更可能である。
(H07)前記実施例において、コイルオーガーと往復回転搬送部材との連結は、延伸部41b3、4c3と、折曲部4a、41cとの連結により行う場合を例示したが、これに限定されず、例えば、針金どうしを引っ掛けたり、絡ませたり等、接続部で往復動をして現像剤を崩しつつ搬送可能な連結構造であれば、任意の連結構造を採用可能である。また、コイルオーガーおよび往復回転搬送部材とは別体の駆動伝達用の連結部材を用いて連結することも可能であり、連結部材の形状も針金を加工したものに限定されない。
(H08)前記実施例において、第1搬送路2の下流端および接続部34が重力方向に沿って設定され、第2搬送路33が水平方向に設定された場合を例示したが、この構成に限定されず、第1搬送路、第2搬送路、接続部は、斜めに傾斜する等の任意の方向とすることができる。
(H09)前記実施例において、折返し部41b2、4c2の形状は任意に変更可能である。
図1は本発明の実施例1の現像剤搬送装置を備えた画像形成装置の説明図である。 図2は本発明の実施例1の現像剤搬送装置の一例としての廃棄現像剤搬送装置の全体説明図である。 図3は図2に示す廃棄現像剤搬送装置の正面図である。 図4は図3に示す廃棄現像剤搬送装置の背面図である。 図5は図2に示す廃棄現像剤搬送装置の要部断面図である。 図6は図5に示す実施例1の廃棄現像剤搬送装置の平面図である。 図7は本発明の実施例1の現像剤搬送装置の一例としての廃棄現像剤搬送装置の全体斜視説明図である。 図8は実施例1の廃棄現像剤搬送装置の第1搬送路と第2搬送路の接続部分の要部拡大断面説明図である。 図9は搬送部材の位置関係を説明する説明図である。 図10は実施例1の第3搬送部材の斜視説明図であり、図10Aは第3搬送部材の全体斜視図、図10Bは接触部材の斜視図である。 図11は実施例1の駆動伝達部および駆動受取部の拡大説明図である。 図12は搬送路と第3搬送部材との位置関係の説明図である。 図13は、実施例1の作用を説明するための従来の構成の説明図であり、図13Aは現像剤が搬送される前の状態の説明図、図13Bは現像剤が搬送路の内壁面上部に庇状に付着した状態の説明図、図13Cは庇状に付着した上部に現像剤が堆積した状態の説明図、図13Dは図13Cの状態からさらに現像剤が堆積した状態の説明図である。 図14は本発明の実施例2の第3搬送部材の斜視説明図であり、実施例1の図9に対応する図である。
符号の説明
1…現像剤搬送装置、
2…第1搬送路、
4,4′…第1搬送部材、
4a,41c…駆動受取部、
4b…螺旋部、
33…第2現像剤搬送路、
34…接続部、
36…第2搬送部材、
41,41′…第3搬送部材、
41a…螺旋部、
41b,4c…駆動伝達部、
42…接触部材、
S…媒体、
U…画像形成装置、
U3…可視像形成装置。

Claims (7)

  1. 現像剤が搬送される第1搬送路と、
    前記第1搬送路内に配置され、回転して前記第1搬送路内の現像剤を搬送する第1搬送部材と、
    前記第1搬送路に接続され、前記第1搬送路から流入した現像剤が搬送される第2現像剤搬送路と、
    前記第2搬送路内に配置され、回転して前記第2搬送路内の現像剤を前記第1搬送部材の搬送方向とは異なる方向に搬送する第2搬送部材と、
    前記第1搬送部材からの駆動を受け取る駆動受取部と、前記第1搬送路と前記第2搬送路との接続部且つ、前記第1搬送部材の延長線上に配置された現像剤を崩す崩し部とを有する第3搬送部材と、
    を備え、
    前記第3搬送部材は、
    前記第2搬送部材に接触し且つ前記第2搬送部材の回転に応じて前記接続部内で往復運動をすると共に、前記第1搬送部材の回転に伴って回転する
    ことを特徴とする現像剤搬送装置。
  2. 線材が螺旋状に形成された前記崩し部と、前記崩し部から前記第1搬送部材に向けて突出して形成された前記駆動受取部と、を有する前記第3搬送部材と、
    前記駆動受取部を支持して前記第3搬送部材に回転を伝達する駆動伝達部を有し、線材が螺旋状に形成されて構成され、螺旋の内部に前記駆動受取部が進入した状態で配置された前記第1搬送部材と、
    を備えたことを特徴とする請求項2に記載の現像剤搬送装置。
  3. 線材が螺旋状に形成された螺旋部と、前記螺旋部から前記第3搬送部材に向けて突出して形成された前記駆動伝達部と、を有する前記第1搬送部材と、
    線材が螺旋状に形成された前記崩し部と、前記駆動伝達部に支持されて前記第1搬送部材の駆動を受け取る駆動受取部と、を有する前記第3搬送部材と、
    を備えたことを特徴とする請求項1に記載の現像剤搬送装置。
  4. 前記駆動受取部により、前記第1搬送部材により現像剤が搬送される方向に沿って移動可能に支持された前記第3搬送部材、
    を備えたことを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の現像剤搬送装置。
  5. 前記第3搬送部材の前記第2搬送部材側の端部に支持され且つ、前記第2搬送部材と同一の材料により構成された接触部材、
    を備えたことを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の現像剤搬送装置。
  6. 前記第1搬送部材の回転周速度とは異なる回転周速度で回転する前記第2搬送部材、
    を備えたことを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の現像剤搬送装置。
  7. 媒体表面に可視像を形成する可視像形成装置と、
    前記可視像形成装置から排出された排出現像剤が搬送される第1搬送路と、
    前記第1搬送路内に配置され、回転して前記第1搬送路内の現像剤を搬送する第1搬送部材と、
    前記第1搬送路に接続され、前記第1搬送路から流入した現像剤が搬送される第2現像剤搬送路と、
    前記第2搬送路内に配置され、回転して前記第2搬送路内の現像剤を前記第1搬送部材の搬送方向とは異なる方向に搬送する第2搬送部材と、
    前記第1搬送部材からの駆動を受け取る駆動受取部と、前記第1搬送路と前記第2搬送路との接続部且つ、前記第1搬送部材の延長線上に配置された現像剤を崩す崩し部とを有する第3搬送部材と、
    を備え、
    前記第3搬送部材は、
    前記第2搬送部材に接触し且つ前記第2搬送部材の回転に応じて前記接続部内で往復運動をすると共に、前記第1搬送部材の回転に伴って回転する
    ことを特徴とする画像形成装置。
JP2007295714A 2007-11-14 2007-11-14 現像剤搬送装置及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP4525739B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007295714A JP4525739B2 (ja) 2007-11-14 2007-11-14 現像剤搬送装置及び画像形成装置
KR1020080056820A KR101061104B1 (ko) 2007-11-14 2008-06-17 현상제 반송 장치 및 화상 형성 장치
CN200810125753XA CN101436023B (zh) 2007-11-14 2008-06-18 显影剂输送装置及图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007295714A JP4525739B2 (ja) 2007-11-14 2007-11-14 現像剤搬送装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009122362A true JP2009122362A (ja) 2009-06-04
JP4525739B2 JP4525739B2 (ja) 2010-08-18

Family

ID=40710497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007295714A Expired - Fee Related JP4525739B2 (ja) 2007-11-14 2007-11-14 現像剤搬送装置及び画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4525739B2 (ja)
KR (1) KR101061104B1 (ja)
CN (1) CN101436023B (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013128844A1 (ja) * 2012-02-29 2013-09-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 粉体搬送装置及び画像形成装置
JP2013195855A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Casio Electronics Co Ltd 廃トナー搬送ユニット
JP2014081541A (ja) * 2012-10-17 2014-05-08 Fuji Xerox Co Ltd トナー搬送構造、画像形成装置
JP2015180976A (ja) * 2015-07-17 2015-10-15 カシオ計算機株式会社 トナー搬送ユニット及び画像形成装置
JP2016085388A (ja) * 2014-10-28 2016-05-19 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
US9513580B2 (en) 2014-12-22 2016-12-06 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus with fall path of developer
JP2017044881A (ja) * 2015-08-27 2017-03-02 キヤノン株式会社 現像剤補給容器
JP2017191176A (ja) * 2016-04-12 2017-10-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 トナー搬送装置およびこれを備える画像形成装置
JP2018004721A (ja) * 2016-06-28 2018-01-11 富士ゼロックス株式会社 粉体搬送装置および画像形成装置
JP2019200429A (ja) * 2019-07-30 2019-11-21 キヤノン株式会社 現像剤補給容器
JP2020076802A (ja) * 2018-11-05 2020-05-21 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 トナー搬送装置およびそれを備えた現像装置並びに画像形成装置
US10761479B2 (en) 2015-02-27 2020-09-01 Canon Kabushiki Kaisha Cartridge
JP2020201476A (ja) * 2019-06-06 2020-12-17 株式会社リコー 現像剤搬送装置、及び、画像形成装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5548656B2 (ja) * 2011-07-14 2014-07-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 トナー補給装置及び画像形成装置
JP6584276B2 (ja) * 2015-10-14 2019-10-02 キヤノン株式会社 搬送装置及びカートリッジ
JP6838371B2 (ja) * 2016-11-30 2021-03-03 コニカミノルタ株式会社 廃トナー収容容器およびこれを備える画像形成装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5666884A (en) * 1979-11-05 1981-06-05 Ricoh Co Ltd Toner collector
JP2000284594A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Ricoh Co Ltd トナー搬送装置
JP2007121828A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Ricoh Co Ltd 粉体搬送装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003345124A (ja) * 2002-05-22 2003-12-03 Canon Inc 現像装置
CN100428074C (zh) * 2005-03-30 2008-10-22 京瓷美达株式会社 显影装置和图像形成装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5666884A (en) * 1979-11-05 1981-06-05 Ricoh Co Ltd Toner collector
JP2000284594A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Ricoh Co Ltd トナー搬送装置
JP2007121828A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Ricoh Co Ltd 粉体搬送装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9073699B2 (en) 2012-02-29 2015-07-07 Kyocera Document Solutions Inc. Powder conveying device and image forming apparatus
WO2013128844A1 (ja) * 2012-02-29 2013-09-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 粉体搬送装置及び画像形成装置
JP2013195855A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Casio Electronics Co Ltd 廃トナー搬送ユニット
US8989647B2 (en) 2012-03-21 2015-03-24 Casio Electronics Manufacturing Co., Ltd. Toner conveying unit for collecting toner and conveying toner to toner storage container
JP2014081541A (ja) * 2012-10-17 2014-05-08 Fuji Xerox Co Ltd トナー搬送構造、画像形成装置
JP2016085388A (ja) * 2014-10-28 2016-05-19 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
US9513580B2 (en) 2014-12-22 2016-12-06 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus with fall path of developer
US10761479B2 (en) 2015-02-27 2020-09-01 Canon Kabushiki Kaisha Cartridge
US11353821B2 (en) 2015-02-27 2022-06-07 Canon Kabushiki Kaisha Cartridge
US11619908B2 (en) 2015-02-27 2023-04-04 Canon Kabushiki Kaisha Cartridge
US11042117B2 (en) 2015-02-27 2021-06-22 Canon Kabushiki Kaisha Cartridge
US11036179B2 (en) 2015-02-27 2021-06-15 Canon Kabushiki Kaisha Cartridge
US10969733B2 (en) 2015-02-27 2021-04-06 Canon Kabushiki Kaisha Cartridge
US10969734B2 (en) 2015-02-27 2021-04-06 Canon Kabushiki Kaisha Cartridge
US10962926B2 (en) 2015-02-27 2021-03-30 Canon Kabushiki Kaisha Cartridge
US10955795B2 (en) 2015-02-27 2021-03-23 Canon Kabushiki Kaisha Cartridge
JP2015180976A (ja) * 2015-07-17 2015-10-15 カシオ計算機株式会社 トナー搬送ユニット及び画像形成装置
US10627742B2 (en) 2015-08-27 2020-04-21 Canon Kabushiki Kaisha Developer replenishing container and image forming apparatus
US11237499B2 (en) 2015-08-27 2022-02-01 Canon Kabushiki Kaisha Developer replenishing container and image forming apparatus
JP2017044881A (ja) * 2015-08-27 2017-03-02 キヤノン株式会社 現像剤補給容器
US11841641B2 (en) 2015-08-27 2023-12-12 Canon Kabushiki Kaisha Developer replenishing container and image forming apparatus
JP2017191176A (ja) * 2016-04-12 2017-10-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 トナー搬送装置およびこれを備える画像形成装置
JP2018004721A (ja) * 2016-06-28 2018-01-11 富士ゼロックス株式会社 粉体搬送装置および画像形成装置
JP2020076802A (ja) * 2018-11-05 2020-05-21 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 トナー搬送装置およびそれを備えた現像装置並びに画像形成装置
JP7127493B2 (ja) 2018-11-05 2022-08-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 トナー搬送装置およびそれを備えた現像装置並びに画像形成装置
JP2020201476A (ja) * 2019-06-06 2020-12-17 株式会社リコー 現像剤搬送装置、及び、画像形成装置
JP7465443B2 (ja) 2019-06-06 2024-04-11 株式会社リコー 現像剤搬送装置、及び、画像形成装置
JP2019200429A (ja) * 2019-07-30 2019-11-21 キヤノン株式会社 現像剤補給容器

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090049980A (ko) 2009-05-19
CN101436023B (zh) 2012-09-26
CN101436023A (zh) 2009-05-20
JP4525739B2 (ja) 2010-08-18
KR101061104B1 (ko) 2011-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4525739B2 (ja) 現像剤搬送装置及び画像形成装置
JP5066898B2 (ja) 現像剤搬送装置及び画像形成装置
US8983357B2 (en) Powder transport device and image forming apparatus incorporating same
US6615013B2 (en) Powder classifying device and image forming apparatus having the powder classifying device
JP4484908B2 (ja) 廃トナー回収装置およびそれを備えた画像形成装置
JP4003087B1 (ja) 画像形成部材、トナー除去装置、現像装置及び画像形成装置
JP4525737B2 (ja) 現像剤搬送装置および画像形成装置
JP4322931B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP5615034B2 (ja) トナー搬送装置及び画像形成装置
JP2005031676A (ja) 廃トナー移送装置及びこれを備える電子写真方式印刷器
JP4501993B2 (ja) 現像装置および画像形成装置
JP4655741B2 (ja) 画像形成装置
JP6440021B2 (ja) クリーニング装置、画像形成装置
JP6728805B2 (ja) 清掃器および画像形成装置
JP5216751B2 (ja) 画像形成装置
JP2008268434A (ja) 現像剤搬送装置
JP5772276B2 (ja) 画像形成装置
JP5288975B2 (ja) 画像形成装置
JP5644389B2 (ja) 画像形成装置
JP4997887B2 (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ、および画像形成装置
JP3527098B2 (ja) トナー供給装置及びそれを有する画像形成装置
JP2007140573A (ja) 画像形成装置
JP2007163764A (ja) トナー回収装置及び画像形成装置
JP3489997B2 (ja) 画像形成装置
JP5216750B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100511

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100524

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4525739

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140611

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees