[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6440021B2 - クリーニング装置、画像形成装置 - Google Patents

クリーニング装置、画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6440021B2
JP6440021B2 JP2014230491A JP2014230491A JP6440021B2 JP 6440021 B2 JP6440021 B2 JP 6440021B2 JP 2014230491 A JP2014230491 A JP 2014230491A JP 2014230491 A JP2014230491 A JP 2014230491A JP 6440021 B2 JP6440021 B2 JP 6440021B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transport
cleaning device
blade
toner
recovery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014230491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016027358A (ja
Inventor
一 寺地
一 寺地
倫哉 岡本
倫哉 岡本
二宮 弘道
弘道 二宮
恒司 小嶋
恒司 小嶋
琢磨 岩崎
琢磨 岩崎
信哉 唐澤
信哉 唐澤
大亮 澤田
大亮 澤田
健太郎 野寺
健太郎 野寺
将典 茂呂
将典 茂呂
田口 信幸
信幸 田口
良太 後藤
良太 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2014230491A priority Critical patent/JP6440021B2/ja
Publication of JP2016027358A publication Critical patent/JP2016027358A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6440021B2 publication Critical patent/JP6440021B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
    • G03G21/007Arrangement or disposition of parts of the cleaning unit
    • G03G21/0076Plural or sequential cleaning devices
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
    • G03G21/0011Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using a blade; Details of cleaning blades, e.g. blade shape, layer forming
    • G03G21/0029Details relating to the blade support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B1/00Cleaning by methods involving the use of tools
    • B08B1/10Cleaning by methods involving the use of tools characterised by the type of cleaning tool
    • B08B1/16Rigid blades, e.g. scrapers; Flexible blades, e.g. wipers
    • B08B1/165Scrapers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B1/00Cleaning by methods involving the use of tools
    • B08B1/30Cleaning by methods involving the use of tools by movement of cleaning members over a surface
    • B08B1/32Cleaning by methods involving the use of tools by movement of cleaning members over a surface using rotary cleaning members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B1/00Cleaning by methods involving the use of tools
    • B08B1/30Cleaning by methods involving the use of tools by movement of cleaning members over a surface
    • B08B1/32Cleaning by methods involving the use of tools by movement of cleaning members over a surface using rotary cleaning members
    • B08B1/34Cleaning by methods involving the use of tools by movement of cleaning members over a surface using rotary cleaning members rotating about an axis parallel to the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B1/00Cleaning by methods involving the use of tools
    • B08B1/50Cleaning by methods involving the use of tools involving cleaning of the cleaning members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B1/00Cleaning by methods involving the use of tools
    • B08B1/50Cleaning by methods involving the use of tools involving cleaning of the cleaning members
    • B08B1/54Cleaning by methods involving the use of tools involving cleaning of the cleaning members using mechanical tools
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
    • G03G21/0035Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using a brush; Details of cleaning brushes, e.g. fibre density
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/16Transferring device, details
    • G03G2215/1647Cleaning of transfer member
    • G03G2215/1661Cleaning of transfer member of transfer belt

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Description

本発明は、クリーニング装置およびクリーニング装置を備えた複写機、プリンタ、ファクシミリ、またはそれらの複合機における画像形成装置に関する。
複写機、プリンタ、ファクシミリ、またはそれらの複合機における画像形成装置においては、転写材にトナーを転写後の感光体ドラムや中間転写ベルトなどの被清掃部材の表面上に、転写されなかったトナー等が残留する。
これらの残留物を被清掃部材の表面上から除去するためにクリーニング装置が設けられ、クリーニング装置は、被清掃部材の表面上から残留物を除去するクリーニング部材や除去された残留物を装置外に配置する搬送部材等からなるものがある。
特許文献1(特開2004−101816号公報)では、図17に示すように、被清掃体200に当接するクリーニングブレード201、クリーニングブラシ202およびブラシローラ203によって、被清掃体200表面上の転写後の残トナーが掻き取られる。掻き取られたトナーは、クリーニングブレード201からブラシローラ203そしてクリーニングブラシ202へと運ばれる。
クリーニングブラシ202に保持されるトナーは、クリーニングブラシ202に当接するフリッカ204によって弾かれ、廃トナー搬送コイル205へ飛ばされ、廃トナー搬送コイル205によってクリーニング装置外へ運ばれる。
クリーニングブラシ202と廃トナー搬送コイル205の間には、仕切部材206が配置されている。仕切部材206は、フリッカ204によってクリーニングブラシ202から弾き飛ばされたトナーが、廃トナー搬送コイル205まで到達せず、再び被清掃体200等に飛散することを防止し、クリーニング装置による被清掃体200からのトナー除去率を向上させている。
しかし、特許文献1の発明では、フリッカ204によって弾かれたトナーが廃トナー搬送コイル205とは別の方向へ飛んだり、仕切部材206まで到達せずに再び被清掃体200の表面上に飛ぶ等して、トナーの回収効率が低下するという問題があった。
この様な事情から、本発明では、被清掃体表面上のトナー等をより効率的に清掃することのできるクリーニング装置を提供することを目的としている。
上記の課題を解決するため、本発明は、表面移動する被清掃部材と、被清掃部材の表面をクリーニングするクリーニング部材と、前記クリーニング部材によって除去された除去物を外部に搬送する搬送部材と、回転可能に構成され、前記除去物をその表面に担持して、除去物を前記搬送部材の側へ搬送する回収部材とを備えたクリーニング装置において、前記回収部材は、除去物を担持して搬送する搬送部と、それを保持する保持部と、前記搬送部よりも前記回収部材の回転方向上流側へと伸びる突起部とを有し、前記除去物を前記回収部材から前記搬送部材へ案内する仕切部材を備え、前記仕切部材は、その一端側を回転する回収部材の側へ向け、他端側を前記搬送部材の方に向けて配置され、前記回収部材の回転運動により、回収部材の前記搬送部および突起部が前記仕切部材に接触し、前記搬送部と前記保持部は、共に被清掃部材の軸方向に渡って配置され、搬送部は軸方向の少なくとも一端部が前記保持部よりも長いクリーニング装置を特徴とするものである。
本発明のクリーニング装置では、その一端側を回転する回収部材の側へ向け、他端側を搬送部材に向けて配置された仕切部材が設けられており、回収部材によって運ばれてきた除去物を、回収部材から押圧される事により搬送部材へと送り出す。
回収部材によって回収された除去物は、回収部材の回転運動により仕切部材へと移される。そして、搬送部が仕切部材を押圧することにより、仕切部材上の除去物が搬送部材の側へと押し出される。
そして、その後さらに、搬送部よりも回収部材の回転方向上流に設けられた突起部が仕切部材を押圧する事により、除去物が、再度、搬送部材側へ押し出される。
搬送部および突起部の両者の仕切部材の押圧により、除去物を確実に搬送部材へ送り出す事ができる。
画像形成装置の概略構成図である。 本発明のクリーニング装置の第一実施形態の概略構成を示した断面図である。 本発明の実施形態に係るクリーニング装置のトナー回収の様子を示した図である。 本発明のクリーニング装置の第二実施形態について示した概略図である。 第一実施形態と第二実施形態の仕切部材を比較した図である。 本発明のクリーニング装置の第三実施形態について示した概略図である。 本発明の第三実施形態の回収羽根の端部を示した概略図である。 本発明のクリーニング装置の第四実施形態について示した概略図である。 第四実施形態のクリーニング装置の模式図である。 本発明のクリーニング装置の第五実施形態について示した概略図である。 第六実施形態のクリーニング装置の概略構成図である。 第七実施形態のクリーニング装置の概略構成図である。 第八実施形態のクリーニング装置の概略構成図である。 第九実施形態のクリーニング装置の概略構成図である。 本発明の第十実施形態に係る回収羽根の駆動機構の略構成図である。 パドルおよび伝達ギアの周速の時間変化を示した図である。 従来の画像形成装置の概略構成図である。
以下、本発明に係る実施の形態について、図面を参照して説明する。なお、各図中、同一又は相当する部分には同一の符号を付しており、その重複説明は適宜に簡略化ないし省略する。
図1に示すように、画像形成装置1は、画像読取部2、画像形成部3、転写部4、給紙部5、定着部6、及び排出部7等により構成されている。
画像読取部2には、原稿を載置するコンタクトガラス21と、コンタクトガラス21上に載置された原稿Gの画像を読み取るための、光源22および光路変換用反射鏡23を備えた読取走行体24と、読取走行体24によって形成された原稿からの反射光を透過するレンズを含む読取光学系25と、読取光学系25を透過した光が入射し、これを画像信号として読み取るCCDなどの光学素子26とを有している。
画像形成部3は、画像読取部2の下方に位置しており、画像形成装置1に対して着脱可能に構成されたプロセスカートリッジ31を備えている。プロセスカートリッジ31は、表面上にトナーを担持可能な、被清掃部材としての感光体ドラム32と、感光体ドラム32の表面を一様に帯電させる帯電ローラ33と、感光体ドラム32の表面にトナーを供給する現像装置34と、感光体ドラム32の表面をクリーニングするためのクリーニング装置35等で構成されている。
また書き込み装置36が、感光体ドラム32にレーザを照射できる位置で、図1のプロセスカートリッジ31の左側に配置されている。
転写部4は、図1のプロセスカートリッジ31に隣接して配置されている。この転写部4は、駆動ローラ41及び従動ローラ42に周回走行可能に張架されている無端状のベルト43、感光体ドラム32に対してベルト43を挟んだ対向位置に配置されている対向ローラ44等で構成されている。対向ローラ44はベルト43の内周面を押圧しており、ベルト43の押圧された部分と感光体ドラム32とが接触する箇所に転写ニップが形成されている。
給紙部5は、画像形成装置1の下部に位置しており、記録媒体としての記録用紙Pを収容した給紙カセット51や、給紙カセット51から記録用紙Pを搬出する給紙ローラ52等からなっている。
給紙部5から搬出された記録用紙Pを搬送して排出部7まで導く搬送経路Yが、給紙部5を最上流として配置されている。一対のレジストローラ53の他、後述する排出部7に至るまで、搬送ローラ対が搬送路Yの途中に適宜配置されている。
定着部6は、内部に加熱源を有する定着ローラ61、その定着ローラ61を加圧可能な加圧ローラ62等を有している。
排出部7は、画像形成装置1の搬送路Yの最下流に設けられる。この排出部7には、記録用紙Pを外部へ排出するための一対の排紙ローラ71、記録用紙Pの通過を検知するための排紙センサ72、そして排出された記録用紙Pをストックするための排紙トレイ73が配設されている。
以下、図1を参照して上記画像形成装置1の基本的動作について説明する。
画像読取部2において原稿の読み取りが行われると、光学素子26によって読み取られた原稿の画像情報は、制御部に出力され、デジタル化される。
制御部の画像情報を基に、書き込み装置36がレーザLを感光体ドラム32に照射し、感光体ドラム32が露光される。
画像形成動作が開始されると、感光体ドラム32は、図の矢印Xの方向にその外周面を表面移動させて回転する。そして、帯電ローラ33によって感光体ドラム32の表面は一様に帯電され、前述の露光により感光体ドラム32の表面に静電潜像が形成される。感光体ドラム32上には静電潜像が形成され、現像装置34に蓄えられたトナーが感光体ドラム32に供給されることにより、静電潜像は顕像であるトナー画像(現像剤像)として可視像化される。
一方、画像形成動作が開始されると、給紙部5では、給紙ローラ52が回転駆動することにより、給紙カセット51に収容された最上部の記録用紙Pが搬送路Yに送り出される。搬送路Yに送り出された記録用紙Pは、レジストローラ53によってベルト43へと送り出される。
記録用紙Pを搬送の際に、ベルト43の表面は帯電手段によって帯電される。これにより、ベルト43は、記録用紙Pをその表面に静電的に吸着して安定して搬送を行う。
送り出された記録用紙Pは、ベルト43上を搬送されて感光体ドラム32と対向ローラ44の対向位置まで搬送され、感光体ドラム32よりトナー画像を転写される。
転写時には、対向ローラ44にはトナーの帯電極性と逆極性の定電圧又は定電流制御された電圧が印加される。これにより、対向ローラ44と感光体ドラム32との間の転写ニップにおいて転写電界が形成され、感光体ドラム32上に形成されたトナー画像が記録用紙P上に転写される。
画像転写後の感光体ドラム32には転写後の残トナーがその表面に付着している。感光体ドラム32は、クリーニング装置35によって表面上の残トナーを除去され、再び画像形成動作を行う。
また記録用紙Pの搬出の際、レジストローラ53は、感光体ドラム32表面上のトナー像の先端と搬送されてきた記録用紙Pの画像形成位置の先端が重なる様に、タイミングを計って記録用紙Pをベルト43へ搬出する。
トナー画像が転写された記録用紙Pは、定着部6へと搬送され、加熱源によって加熱されている定着ローラ61と加圧ローラ62とによって記録用紙Pが加熱及び加圧されてトナー画像が記録用紙Pに定着される。そして、トナー画像が定着された記録用紙Pは、定着ローラ61から分離され、搬送ローラ対によって搬送され、排出部7において排紙ローラ71によって排紙トレイ73へと排出される。
記録用紙Pが排紙トレイ73へと排出される際に、排紙ローラ71の上流に設けられ排紙センサ72によって用紙の排出が検出され、次の記録用紙Pの搬送や排出、転写等のタイミングが計られている。
図2は本発明の第一実施形態のクリーニング装置を示した概略構成図である。クリーニング装置は、除去物としてのトナーや紙粉等を、感光体ドラム32表面上から回収する。
本発明の実施形態に係るクリーニング装置35は、感光体ドラム32の上方に配置され、感光体ドラム32を清掃するクリーニング部材としてのクリーニングブレード100、トナー等の除去物をクリーニングブレード100から回収する回収部材としての回収羽根101、除去物を外部へ搬送する搬送部材としての搬送コイル102、回収羽根101と搬送コイル102の間に配置された仕切部材103からなる。
クリーニングブレード100は、感光体ドラム32の軸方向に渡って配置されたゴム等の弾性物質からなる部材である。クリーニングブレード100は、感光体ドラム32の回転方向Xに対して上流側の端部を感光体ドラム32に当接させ、感光体ドラム32に突き当てるように配置されている。クリーニングブレード100が感光体ドラム32に当接することで、感光体ドラム32表面上に残った転写後の残トナーを掻き取って、クリーニングブレード100の当接部分に堆積させる。
クリーニングブレード100の回転方向X上流側には、回収羽根101が配置されている。回収羽根101は、クリーニングブレード100によって除去されたトナーを回収して搬送する搬送部としての羽根部101aと、羽根部101aを保持する保持部101bと、保持部101bから回収羽根101の回転方向Zの上流方向へ伸びる突起部101cからなる。
本発明の実施形態に係る画像形成装置1のようにクリーニングブレード100が感光体ドラム32の上方にある構成では、クリーニングブレード100によって除去されたトナーを、重力落下によって廃トナー容器等に回収することが難しい。このため、回収羽根101が設けられている。
回収羽根101は、感光体ドラム32に平行な回転軸101dを中心に、矢印Z方向に回転可能(表面移動可能)に構成され、シート形状の羽根部101aが、保持部101bの両面に取り付けられている。保持部101bは、その両端部に回収羽根101の回転方向Zの上流側へ伸びる突起部101cを有しており、両端が90度折れ曲がったS字の形をしている。
保持部101bは、金属や樹脂などの材質で構成され、羽根部101aは、金属や樹脂、弾性を有するゴム材などで構成することが可能である。
回収羽根101は、回転軸101dを中心に矢印Zの方向に回転しており、感光体ドラム32と対向する面が感光体ドラム32の回転方向Xと逆方向に回転(表面移動)する。クリーニングブレード100の端部に堆積するトナーが一定以上になって回収羽根101が回転する領域まで達すると、堆積したトナーが羽根部101aによって回収され、回収羽根101の回転運動によって矢印Zの方向へ搬送される。
クリーニングブレード100端部のトナーを回収する際に、前述のように回収羽根101が感光体ドラム32と逆方向に回転することで、クリーニングブレード100端部に溜まっているトナーを更に奥側(矢印Xの方向)へ押し込むことを防止している。
図3は感光体ドラム32表面上のトナーがクリーニングブレード100に堆積し、回収羽根101に回収されて運搬され、仕切部材103に案内されて搬送コイル102まで搬送される様子を示した図である。
仕切部材103は、可撓性を有するポリウレタンシートによって構成され、その一端103aを回転する羽根部101aに接触させ、他端103bを搬送コイル102の方へ向けて搬送コイル102の方に傾けて配置されており、その傾斜によって表面のトナーを他端103bの方へ運ぶことができる。他端103bは、搬送コイル102のすぐ下に配置されている。これにより、他端103bへ運ばれてきたトナーが搬送コイル102によって効率的に回収される。また、他端103bを搬送コイル102のすぐ下に配置する事により、仕切部材103の長さを、トナーを運搬する為に必要な最低限の長さにすることができ、仕切部材103の強度を一定上に保つ事ができる。
また仕切部材103は、搬送コイル102側の他端103bがクリーニング装置35の筐体104の支持部104aに固定されており、他端103b側の一部が支持部104aに保持されている。その一部を支持部104aに保持される事により、仕切部材103の配置される方向を安定させる事ができる。これにより、適切な角度で回転する回収羽根101に接触させる事ができると同時に、仕切部材103上に運ばれたトナーを適切に他端103b側へ運ぶことができる。
支持部104aは、搬送コイル102の外周面に沿った傾斜を有しており、これによって、搬送コイル102がより効率的にトナーを回収する事ができる。
ここで、回収羽根101によって回収されたトナーが搬送コイル102まで運ばれる過程を説明する。
回収羽根101の回転によってトナーは運搬され、クリーニングブレード100が配置される側の下方から、上方へと持ち上げられる。羽根部101aが回転の頂上部Aを超えると、羽根部101aは下降し、表面に担持していたトナーは羽根部101aから落下する。
そして、回収羽根101に接触する仕切部材103上にトナーは落下し、落下したトナーは仕切部材103の傾斜によってその表面上を案内され、搬送コイル102へと運ばれる。
表面に担持していたトナーを仕切部材103に落下させた回収羽根101は、仕切部材103を押圧しながら回転を続ける。可撓性を有する仕切部材103は、回収羽根101の押圧によってたわむ。そして、回収羽根101が更に回転してその押圧が解除されることにより、仕切部材103は元の形状に復元する。この時、仕切部材103は、元の形状に戻ろうとする力で表面に残っているトナーを搬送コイル102の方へ弾き飛ばす。さらに回収羽根101が回転すると、回収羽根101の回転方向Zの上流方向へ伸びる突起部101cが、羽根部101aに遅れて仕切部材103に当接し、仕切部材103を押圧する。これにより、仕切部材103上のトナーを再度、搬送コイル102の側へ送り出す事ができる。この様に、突起部による再度の押圧によってトナーの回収効率が向上する。
本発明の実施例においては、回収羽根101が2つの羽根部101aを有しており、回収羽根101の1回転あたり、トナーを2回運搬する。なお、保持部101bの羽根部101aを保持する面を増やすことで、3つ以上の羽根部101aを有する構成にすることも可能である。
本発明の実施形態では、突起部101cを保持部101bから回転方向Zの上流側へ延びる構成としているが、羽根部101aから延びる構成としてもよい。この場合、羽根部101aの形状は、保持部101bの側へと延びるL字形状となり、搬送部101aが仕切部材103を押圧した後、継続して突起部101cが仕切部材103を押圧して、トナーを搬送コイル102の側へと押し出す。
仕切部材103と回収羽根101の接触時に、回収羽根101は、仕切部材103がクリーニング装置35の筐体へ押圧される方向に仕切部材103を押圧する。これにより、回収羽根101の押圧が、仕切部材103をクリーニング装置35へ固定する方向に働く。
搬送コイル102は、図3の紙面手前から奥で、感光体ドラム32等の軸方向に渡って、トナーを搬送するコイル部を有している。搬送コイル102まで運ばれたトナーは、搬送コイル102のコイル部によって軸方向に搬送され、クリーニング装置35の外部へと運ばれる。
クリーニング装置35は、このような過程を経てクリーニングブレード100に堆積するトナーを、搬送コイル102より外部へと排出している。
羽根部101aの形状は、回収羽根101の軸方向から見て長方形型の形状としたが、トナーを回収し、仕切部材103に当接する側の先端を仕切部材103に当接する側へ突出させた、突起部101cと反対方向に延びるL字形状や、2段階に曲げた形状としてもよい。これにより、感光体ドラム32から回収したトナーを羽部部101a上に保持する保持力を高める事ができる。
本発明では、感光体ドラム32と回収羽根101を非接触にしており、羽根部101aの回転領域内に感光体ドラム32が配置されていない。感光体ドラム32と回収羽根101が接触する事により、より確実にトナーの回収ができるものの、両者の接触が振動を引き起こし、ショックジター等の画像形成不良を引き起こしてしまう。このため、感光体ドラム32と回収羽根101を非接触とする事により、振動の発生および画像形成不良を防止している。
また、仕切部材103を可撓性を有するゴム材などで構成することにより、仕切部材103と回収羽根101の接触による振動を軽減し、上記の画像形成不良を防止している。
さらに、回収羽根101の羽根部101aを可撓性を有する物質で構成することで、仕切部材103と回収羽根101の接触による振動をより軽減することができる。ただし、羽根部101aは、堆積したトナーを回収してその表面に担持して運搬する必要があり、一定の剛性が同時に求められる。
また仕切部材103は、前述のように、羽根部101aとの接触時にたわみ、羽根部101aからの押圧が解除される事で元の形状に戻り、表面のトナーを搬送コイル102側へ弾き飛ばしている。このため、一定の可撓性を有する必要がある。
本発明では、羽根部101aをPETシートで構成し、羽根部101aの剛性を仕切部材103よりも高く設定している。仕切部材103には、ポリウレタンシートを用いる事も可能である。
回収羽根101に代えて、ブラシ形状のローラによってトナーを回収することも可能である。ブラシを用いることによりクリーニングブレード100に堆積したトナーの回収効率は上がる。しかし、回収したトナーがブラシから離れにくくなる等の課題もあり、本発明の実施形態の構成がより望ましい。また、回収羽根101の先端にのみブラシあるいは発泡材を用いる事により、トナーの回収効率を上げる事も可能である。また、回収羽根101の先端がブラシあるいは発泡材であることで、先端が感光体ドラム32に接触してもショックジターの発生を抑制できる。
図4に本発明の第二実施形態のクリーニング装置を示す。
第一実施形態のクリーニング装置が感光体ドラム32の上方に配置されたのに対して、第二実施形態のクリーニング装置は、感光体ドラム32の左右方向(図では左方向)に配置される。
第二実施形態の配置では、搬送コイル102を回収羽根101の下方に配置する事ができる。搬送コイル102を下方に配置する事で、重力落下によって回収羽根101から搬送コイル102へトナーを回収しやすくなり、より効率的にトナーの回収ができる。
これは、仕切部材103の上方に回収羽根101が配置される事で、回収羽根101からトナーが落下する落下領域に対して、落下するトナーを受ける仕切部材103の占める領域が広がる為である。
図5に示すように、回収羽根101の回転領域Dに対して、トナーが落下する落下領域D0は、領域Dの左半円の領域で示される。そして、落下領域D0に対して、第一実施形態の仕切部材E1および第二実施形態の仕切部材E2の、落下したトナーを受け取ることのできる領域を比較すると、仕切部材E1は、図5の左右方向において、回転軸101dを超えず、回転軸101dとの間に範囲D1の隙間を有するのに対して、仕切部材E2は、回転軸101dを超えて配置され、かつ、落下領域D0の下方に配置されており隙間を有しない。このため、仕切部材E2の方が、回収羽根101から落下するトナーをより確実に回収する事ができる。
搬送コイル102の真横に回収羽根101が配置され、仕切部材103を回収羽根101に対して接触させる第一実施形態の構成では、仕切部材103の長さに制約があり、回転軸101dの方まで仕切部材103を伸ばすことができず、範囲D1の隙間を生む。
これに対して、回収羽根101が搬送コイル102の上方に配置される第二実施形態の構成では、上記の様な制約がなく、仕切部材103を長くして、落下するトナーを受け取る事ができる範囲を広げ、より確実にトナーを回収できる。
また、第一実施形態のクリーニング装置のように、クリーニング装置35が感光体ドラム32の上方に配置された構成においても、搬送コイル102を回収羽根101の下方に配置する事は可能である。しかし、回収羽根101に感光体ドラム32表面上のトナーを回収させる為に、回収羽根101を感光体ドラム32に近接して配置する制約がある。このため、上記の構成を実現するためには、搬送コイル102を小さくし、第一実施形態の回収羽根101と感光体ドラム32の間に配置できる大きさにする、あるいは、回収羽根101を大きくし、回収羽根101と感光体ドラム32を近接させた状態でも、搬送コイル102を配置できるだけの隙間を両者間に設ける、といういずれかの変更が必要となる。しかし、前者では搬送コイル102の搬送能力不足、後者では、クリーニング装置35の大型化という問題が発生してしまう。このため、クリーニング装置35が感光体ドラム32の左右方向に配置された構成において、搬送コイル102を回収羽根101の下方に配置する構成にすることがより好ましい。
第二実施形態のクリーニングブレード100は、ブレードホルダ105によって保持されている。仕切部材103を、ブレードホルダ105によって保持させる構成にすることも可能であり、筐体104の側に仕切部材103を保持する構成を設ける必要がないため、レイアウトの選択肢が広がり、装置の小型化も可能となる。
ここで、本発明の新たな課題について説明する。
感光体ドラム32表面上からクリーニングブレード100によって取り除かれる物質としては、トナー以外に記録用紙の紙粉がある。紙粉はナノレベルの非常に小さい粒子であるため、紙粉単体ではクリーニングブレード100の間をすり抜けて下流に流れ込みやすい。この時、クリーニングブレード100先端にトナーが堆積することにより、トナーによって紙粉がせき止められるという効果がある。仮に、紙粉がクリーニングブレード100をすり抜けて下流の帯電ローラ33に多量に付着すれば、帯電不良によって画像形成不良を引き起こすことがある。
本発明の実施形態の様にクリーニング装置35を配置して、クリーニングブレード100の先端に堆積したトナーを除去する場合、クリーニングブレード100の先端にトナーが堆積することによる画像形成不良は防げるものの、前述の様な問題が起きる可能性がある。特に、感光体ドラム32の軸方向両端では画像形成がほとんど行われず、トナーが表面に直接担持されないため、この様な問題が起きやすい。以下の実施形態で、これらへの対策を行ったクリーニング装置35について説明する。
図6は本発明の回収羽根の第三の実施形態について示した図である。
第三実施形態の回収羽根101は、羽根部101aの軸方向両端が保持部101bよりも長く、羽根部101aの軸方向両端が保持部101bによって支持されていない構成をしている。
羽根部101aの両端が保持部101bに支持されていないことにより、羽根部101aがクリーニングブレード100の先端に堆積したトナーを掻き取る際に、羽根部101aの両端がトナーに押されてたわむ。羽根部101aの両端部のたわみにより、トナーが羽根部101aの軸方向の両端(つまり、感光体ドラム32の軸方向両端)に誘導される。この際に、保持部101bの全幅は、クリーニングブレード100よりも短く設定される。これにより、羽根部101aの両端のたわみによって、トナーをクリーニングブレード100の端部の側へ誘導する事ができる。
トナーが軸方向の両端へ誘導されることにより、トナーの不足しやすい感光体ドラム32の軸方向両端部へトナーが供給され、紙粉のすり抜けを防止できる。保持部材101bの幅は、羽根部101aよりも短く、感光体ドラム32の軸方向の画像形成領域と同じか、それより広い構成であれば望ましい。
図6の実施形態では、羽根部101aの両端が保持部101bによって保持されない構成としたが、片側だけ保持されない構成としてもよい。搬送コイル102は、搬送されてきたトナーを軸方向に搬送するため、搬送方向の下流には十分なトナーが流れ込んでいる。このため、搬送コイル102の搬送方向下流側では、回収羽根101等に間接的にトナーが付着しやすくなっているため、感光体ドラム32やクリーニングブレード100にも同様に一定量のトナーが付着し、前述の様な紙粉がすり抜ける問題が起きにくい。このため、搬送コイル102の搬送方向上流側だけ、羽根部101aが保持部101bに保持されない構成とすることが可能である。
また、図7に示すように、保持部101bに保持されていない羽根部101aの端部の部分のみを、羽根部101aの他の部分より薄肉にする、面取りする等して、たわみやすくする構成にしてもよい。
図8は本発明の回収羽根の第四実施形態について示した図である。
第四実施形態の回収羽根101は、保持部101bに螺旋形状の羽根部101aが取り付けられた構成をしている。第四実施形態の回収羽根101は、クリーニングブレード100から掻き取ったトナーを、搬送コイル102の方向(図2の矢印Zの方向)へ搬送すると同時に、螺旋形状の羽根部101aの回転によって軸方向へ搬送する。また、羽根部101aをPETやウレタン等の可撓性を有する物質で構成することにより、跳ね上げ効果によって軸方向の端部へトナーを運ぶことができる。ただし、ABSや金属などの硬質材料で構成してもよく、この場合には回収羽根101の一体成型が可能である。
羽根部101aの軸方向の搬送は、搬送コイル102のトナーの搬送方向とは逆方向で、搬送コイル102の搬送方向上流側へトナーを搬送する。これにより、前述の様に、トナーが不足する搬送コイル102の搬送方向上流側にトナーを供給することができ、紙粉のすり抜けが防止できる。
搬送コイル102に関しては、図9に示すように、コイルの螺旋のピッチを軸方向で不均一にしてもよい。トナーが不足しやすい搬送方向の上流側102aだけピッチを狭める事で、搬送コイル102の搬送方向上流側にもトナーが残りやすい構成にすることができる。また、第四実施形態の様に搬送コイル102を軸方向に渡って螺旋形状にする以外に、上流側102aにパドル部材を設け、搬送コイル102のその部分だけ搬送コイル102の方向(図2の矢印Zの方向)の搬送力を有する構成とすることも可能である。
図10は本発明の回収羽根の第五実施形態について示した図である。
第五実施形態の回収羽根101は、羽根部101aの一端のみが傾斜を有する構成をしている。これにより、回収羽根101から搬送コイル102への搬送力を損なうことなく、傾斜を有した端部のみにトナーを軸方向に搬送する搬送力を持たせる事ができる。実施形態では羽根部101aの片側のみとしたが、両端に傾斜を有する構成としてもよい。
図11に示す第六実施形態では、搬送コイル102が軸方向の中央を境に、トナーを軸方向の両側へ搬送する。軸方向の両側へ搬送されたトナーは、現像装置34へ再び戻されるか、回収容器によって回収される。両側のトナーをともに現像装置34へ戻すとしてもよいし、回収容器に回収される構成としてもよい。
軸方向の両側へトナーを搬送する構成により、軸方向の両端でトナーが不足する事を解消できる。搬送方向を逆行させる境界は、軸方向の中央に限らない。例えば、搬送コイル102の一端側から軸方向に、搬送コイルの軸方向の長さの3分の1の箇所を境界にして、これを境に互いに反対方向へトナーを搬送するようにしてもよい。また、トナーの高温環境による劣化を考慮し、高温になりやすい側のトナーを回収容器側へ搬送し、熱影響を受けない側のトナーを現像装置34へ戻す様に両者の境界を設定してもよい。
上記の構成以外に、本発明の第七実施形態として、搬送コイル102の正転と逆転を切り換える事により、トナーの搬送方向を切り換える構成が考えられる。この場合、搬送コイル102を普段の回転方向と逆方向へ一時的に回転させ、トナーが不足している側の端部へトナーを供給する動作を定期的に行う。
搬送コイル102の駆動系が感光体ドラム32と連動している場合、画像形成時に感光体ドラム32を逆転させる構成にはできない為、非画像形成時に搬送コイル102の逆転動作を行い、不足している側へのトナーの供給を行う。
この場合、感光体ドラム32の逆転動作を長時間行う事により、トナーが感光体ドラム32の周辺に飛散するおそれがある為、長時間の逆転動作ができない。
そこで、図12に示すようなアイドラギア106を用いて感光体ドラム32の回転方向を変更する構成が考えられる。図12(a)の様に、搬送コイル102が正転する際には、アイドラギア106を介さずに感光体ドラム32を駆動させる。そして、図12(b)に示すように、アイドラギア106を間に介する事により、感光体ドラム32を正転させながら、搬送コイル102を逆転させることができる。
つまり、搬送コイル102の側に駆動源がある場合には、搬送コイル102の逆転によって感光体ドラム32が従動して逆転することを防ぎ、感光体ドラム32の正転を維持できる。そして、感光体ドラム32の側に駆動源がある場合には、アイドラギア106を介する事により、感光体ドラム32の正転により、搬送コイル102を逆転する方向へ回転するようにできる。
アイドラギア106を用いる事により、感光体ドラム32と搬送コイル102が連動する構成であっても、搬送コイル102を長時間逆転させることが可能である。
アイドラギア106を連結させる方法としては、バネ107によって当接される感光体ドラム32と搬送コイル102を、アクチュエータ等の駆動手段によって両者の連結を一度分離し、アイドラギア106を間に噛ませた後に再度連結させる。この分離や連結を画像形成時に行えば、感光体ドラム32への負荷変動によって画像の濃度ムラ等の不具合が発生する為、非画像形成時や画像形成の合間に行う事が望ましい。
なお、アイドラギア106には摩擦車を用いてもよい。また、正転時には、アイドラギア106が、感光体ドラム32と搬送コイル102の間に設けられたスペースへ入り込む構成としてもよい。これにより、感光体ドラム32と搬送コイル102を分離する構成が不要となる。
搬送コイル102の逆転動作は、画像形成装置1の起動時や初めて画像形成動作を行う際、そして印刷する記録用紙に対する画像の割合が少ない印刷が連続した時等の、トナーがクリーニングブレード100に十分に付着していない場合や、高温高湿、低温環境等のトナーのすり抜けが起きやすい極端な環境下で行うと、より効果的である。また、画像形成累計時間が所定以上になった場合に、定期的に逆転動作を行う様にしてもよい。
環境温度の測定や画像形成される記録用紙に対する画像占有率、画像形成の累計時間を検知する事により、上記の条件を判断し、搬送コイル102の逆転動作のタイミングを決定する構成にすることも可能である。
図13に本発明の第八実施形態の構成を示す。第八実施形態のクリーニング装置では、感光体ドラム32等の軸方向において、仕切部材103の長さが回収羽根101に比べて短く、回収羽根101の軸方向の両端の対応する位置に、仕切部材103が配置されていない。その他の構成に関しては、第一実施形態と同様の為、説明は省略する。
仕切部材103の両端を短くすることにより、この部分で回収羽根101から運ばれてきたトナーの一部が、搬送コイル102まで運ばれずに再び感光体ドラム32表面上またはクリーニングブレード100へと戻される。これにより、上記のトナー不足を解消する事ができる。なお、図13では仕切部材103の両方向の長さを短くしたが、搬送コイル102の軸方向のトナー搬送方向の上流側だけを短くしてもよい。
図14に本発明の第九実施形態の構成を示す。第九実施形態では、図14(a)に示すように、仕切部材103が軸方向の両側に壁部103cを有する。壁部103cを設ける事により、トナーが回収羽根101から仕切部材103へ移される際に、壁部103cが壁になって、軸方向の両端部でトナーの搬送が妨げられ、その一部が感光体ドラム32表面上またはクリーニングブレード100へ戻される。これにより、感光体ドラム32の軸方向両端でのトナー不足が解消される。なお、軸方向の両端部を完全に壁部103cで覆ってしまうと、両端部でのトナーの回収が完全に行われなくなるため、壁部103cの軸方向外側に壁部103cを配置しない部分を設けている。
壁部103cの高さは適宜変更可能であり、また壁部103cを設ける場所は軸方向の両端に限らず、片側でもよいし、紙粉の発生しやすい感光体ドラム32上の対応する位置に設けてもよい。
本発明の第十実施形態では、回収羽根101の駆動方法を変更する事により、クリーニングブレード100の両端にトナーを一定量保持し、紙粉のすり抜けを防止する。
図15に示す本発明の第十実施形態の回収羽根101の駆動機構は、接触部108aを有するパドル108と、5つの突起109aを有し、回収羽根101の回転軸101dの同軸上に設けられた伝達ギア109とを備える。図の点線に示す様に、パドル108は回転軸108bを中心に方向Z1へ回転可能に、伝達ギア109は回転軸101dを中心に矢印Z2の方向へ回転可能にそれぞれ設けられる。
パドル108は、駆動装置により駆動され、回転軸108bを中心に矢印Z1の方向へ回転する。回転するパドル108は、接触部108aの部分で伝達ギア109と接触する。すなわち、パドル108が回転し、接触部108aが伝達ギア109側を移動する際に、接触部108aがいずれかの突起109aに衝突する。
接触部108aが突起109aに衝突する事により、パドル108の回転力が伝達ギア109に加えられ、伝達ギア109は、回転軸101dを中心に矢印Z2の方向へ回転する。そして、回転軸101dの回転によって、伝達ギア109と同軸上の回収羽根101が、回転軸101dを中心に回転する。
パドル108および伝達ギア109の回転は、図16に示す様に、パドル108が一定速度で回転するのに対して、伝達ギア109は、接触部108aが突起109aに衝突する時にだけその駆動力を伝達されるため、間欠的な回転をする。このため、回収羽根101は、回転軸101dを中心に間欠的に回転する。
回収羽根101を等速で連続的に回転させる場合と、第十実施形態の様に回収羽根101を間欠的に回転させる場合において、その表面に保持する除去物の単位時間当たりの搬送力を同程度に調整する場合、第十実施形態の回転方法では、等速での回転に比べて回収羽根101が回転する時間を短くなり、その分、回転時の回転速度を速くすることになる。
つまり、回収羽根101の単位時間当たりの搬送量を変更することなく、その搬送速度のみを速くすることができる。このため、例えば、第十実施形態の回収羽根101の駆動機構を用いて、第四実施形態の螺旋形状の様に、軸方向に搬送力を有する回収羽根101を駆動させた場合、回収羽根101の単位時間当たりの搬送量を変更することなく、回収羽根101の搬送速度(つまり、回転軸101dの回転速度)を速くする事ができ、回収羽根101の軸方向の搬送力を向上させる事ができる。
上記の構成により、回収羽根101の軸方向端部にトナーを十分に供給する事ができ、それに対向するクリーニングブレード100の軸方向端部のトナー不足を解消できる。このため、前述したクリーニングブレード100の軸方向端部のトナー不足による紙粉のすり抜けを防止できる。
なお、一例として、第十実施形態の回収羽根101の駆動機構と組み合わせる回収羽根101を第四実施形態のものとしたが、回転軸101dの回転によりその軸方向に搬送力を有する回収羽根101であればよく、第五、第六、第七実施形態の回収羽根101にも適用可能であることはもちろんである。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加え得ることは勿論である。
本発明に係る画像形成装置は、図1に示すモノクロ画像形成装置に限らず、カラー画像形成装置や、複写機、プリンタ、ファクシミリ、あるいはこれらの複合機等であってもよい。
また、本発明に係るクリーニング装置は、感光体ドラム32を清掃するものとしたが、中間転写ベルトを清掃するクリーニング装置等にも適用可能である。
1 画像形成装置
32 感光体ドラム(被清掃部材)
35 クリーニング装置
100 クリーニングブレード(クリーニング部材)
101 回収羽根(回収部材)
101a 羽根部(搬送部)
101b 保持部
101c 突起部
102 搬送コイル(搬送部材)
103 仕切部材
103c 壁部
特開2004−101816号公報

Claims (14)

  1. 表面移動する被清掃部材と、被清掃部材の表面をクリーニングするクリーニング部材と、前記クリーニング部材によって除去された除去物を外部に搬送する搬送部材と、回転可能に構成され、前記除去物をその表面に担持して、除去物を前記搬送部材の側へ搬送する回収部材とを備えたクリーニング装置において、
    前記回収部材は、除去物を担持して搬送する搬送部と、それを保持する保持部と、前記搬送部よりも前記回収部材の回転方向上流側へと伸びる突起部とを有し、
    前記除去物を前記回収部材から前記搬送部材へ案内する仕切部材を備え、前記仕切部材は、その一端側を回転する回収部材の側へ向け、他端側を前記搬送部材の方に向けて配置され、前記回収部材の回転運動により、回収部材の前記搬送部および突起部が前記仕切部材に接触し、
    前記搬送部と前記保持部は、共に被清掃部材の軸方向に渡って配置され、搬送部は軸方向の少なくとも一端部が前記保持部よりも長いことを特徴とするクリーニング装置。
  2. 前記搬送部材は、前記除去物を前記軸方向に搬送する搬送力を有し、
    前記搬送部材は前記除去物の搬送方向を切り換える境界を有し、前記境界を境にしてそれぞれの側で、前記搬送部が軸方向の一方向、および軸方向の他方向の、それぞれの方向へ搬送を行う請求項1記載のクリーニング装置。
  3. 前記搬送部材は、前記除去物を前記軸方向に搬送する搬送力を有し、
    前記搬送部材の軸方向の搬送方向が、軸方向の一方向とこれと反対方向である他方向との切り換えが可能である請求項1記載のクリーニング装置。
  4. 表面移動する被清掃部材と、被清掃部材の表面をクリーニングするクリーニング部材と、前記クリーニング部材によって除去された除去物を外部に搬送する搬送部材と、回転可能に構成され、前記除去物をその表面に担持して、除去物を前記搬送部材の側へ搬送する回収部材とを備えたクリーニング装置において、
    前記回収部材は、除去物を担持して搬送する搬送部と、それを保持する保持部と、前記搬送部よりも前記回収部材の回転方向上流側へと伸びる突起部とを有し、
    前記除去物を前記回収部材から前記搬送部材へ案内する仕切部材を備え、前記仕切部材は、その一端側を回転する回収部材の側へ向け、他端側を前記搬送部材の方に向けて配置され、前記回収部材の回転運動により、回収部材の前記搬送部および突起部が前記仕切部材に接触し、
    前記搬送部と前記保持部は、共に被清掃部材の軸方向に渡って配置され、前記搬送部が、前記除去物を前記軸方向に搬送する搬送力を有し、
    前記搬送部の軸方向の搬送方向が、前記搬送部材の搬送方向と逆方向であることを特徴とするクリーニング装置。
  5. 前記仕切部材は可撓性を有し、前記回収部材の回転運動によって回収部材と接触して回収部材から押圧されてたわむ請求項1から4いずれか1項に記載のクリーニング装置。
  6. 前記仕切部材はクリーニング装置の筐体に固定され、前記の回収部材から仕切部材への押圧力が、仕切部材が前記筐体へ押圧される方向へ働く請求項5記載のクリーニング装置。
  7. 前記回収部材は、前記被清掃部材の表面移動方向と逆の方向へ回転する請求項1から6いずれか1項に記載のクリーニング装置。
  8. 前記回収部材は前記被清掃部材に非接触である請求項1から7いずれか1項に記載のクリーニング装置。
  9. 前記仕切部材の剛性が前記回収部材の剛性よりも低い請求項1から8いずれか1項に記載のクリーニング装置。
  10. 前記仕切部材の軸方向の一部に、前記除去物を前記回収部材から前記搬送部材へ案内することを妨げる壁部を有する請求項1から9いずれか1項に記載のクリーニング装置。
  11. 前記回収部材の回転運動が間欠的に行われる請求項1から10いずれか1項に記載のクリーニング装置。
  12. 請求項1から11いずれか1項に記載のクリーニング装置を備えた画像形成装置。
  13. 請求項3記載のクリーニング装置を備えた画像形成装置であって、
    前記軸方向の搬送方向の切り換えを、温度や湿度等の周辺環境、画像形成動作の有無、画像形成を行った記録媒体の画像占有率、画像形成の累計時間等の情報に基づいて行う画像形成装置。
  14. 請求項3記載のクリーニング装置を備えた画像形成装置であって、
    前記軸方向の搬送方向の切り換えを、起動時あるいは最初の画像形成時に行う画像形成装置。
JP2014230491A 2014-02-19 2014-11-13 クリーニング装置、画像形成装置 Active JP6440021B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014230491A JP6440021B2 (ja) 2014-02-19 2014-11-13 クリーニング装置、画像形成装置

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014029510 2014-02-19
JP2014029510 2014-02-19
JP2014134341 2014-06-30
JP2014134341 2014-06-30
JP2014230491A JP6440021B2 (ja) 2014-02-19 2014-11-13 クリーニング装置、画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016027358A JP2016027358A (ja) 2016-02-18
JP6440021B2 true JP6440021B2 (ja) 2018-12-19

Family

ID=53798063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014230491A Active JP6440021B2 (ja) 2014-02-19 2014-11-13 クリーニング装置、画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9429895B2 (ja)
JP (1) JP6440021B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5902221B2 (ja) * 2014-03-20 2016-04-13 シャープ株式会社 現像剤搬送装置、及び画像形成装置
JP2023091937A (ja) 2021-12-21 2023-07-03 株式会社リコー 粉体搬送装置、及び、画像形成装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63100488A (ja) * 1986-06-05 1988-05-02 Ricoh Co Ltd 電子写真装置のブラシロ−ラ−
JP3147995B2 (ja) * 1992-06-04 2001-03-19 京セラミタ株式会社 クリーニング装置
JP2000147973A (ja) 1998-11-18 2000-05-26 Minolta Co Ltd クリーニング装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2000181310A (ja) 1998-12-18 2000-06-30 Ricoh Co Ltd 電子写真式画像形成装置
JP2000315039A (ja) * 1999-04-28 2000-11-14 Konica Corp 紛状体回収装置
JP2001060054A (ja) 1999-08-23 2001-03-06 Konica Corp トナーリサイクル装置及び画像形成装置
US6249665B1 (en) * 2000-02-10 2001-06-19 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus cleaner with rotating paddle for conveying toner to a collector
US6219523B1 (en) * 2000-04-12 2001-04-17 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and developing agent recovery method in image forming apparatus
JP4834215B2 (ja) * 2000-08-29 2011-12-14 東芝テック株式会社 画像形成装置およびプロセスユニット
JP4084141B2 (ja) 2002-09-09 2008-04-30 株式会社リコー クリーニング装置・画像形成装置
JP5073463B2 (ja) * 2007-11-30 2012-11-14 株式会社リコー クリーニング装置、像担持体ユニット及び画像形成装置
JP5267001B2 (ja) 2008-09-22 2013-08-21 株式会社リコー クリーニング装置、該クリーニング装置を備える画像形成装置およびプロセスカートリッジ
JP5375350B2 (ja) 2009-06-12 2013-12-25 株式会社リコー クリーニング装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP2011018004A (ja) 2009-07-12 2011-01-27 Konica Minolta Business Technologies Inc クリーニング装置及びそれを備えた画像形成装置
JP5566166B2 (ja) * 2010-04-01 2014-08-06 キヤノン株式会社 トナー搬送装置
JP2014074776A (ja) 2012-10-03 2014-04-24 Ricoh Co Ltd クリーニング装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP2014112186A (ja) 2012-11-08 2014-06-19 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP6079290B2 (ja) 2013-02-15 2017-02-15 株式会社リコー クリーニング装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20150234341A1 (en) 2015-08-20
JP2016027358A (ja) 2016-02-18
US9429895B2 (en) 2016-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4525739B2 (ja) 現像剤搬送装置及び画像形成装置
JP5450961B2 (ja) 画像形成装置
JP5902221B2 (ja) 現像剤搬送装置、及び画像形成装置
JP5155982B2 (ja) クリーニング装置及びこれを備えた画像形成装置
JP4575339B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理ユニット
JP6440021B2 (ja) クリーニング装置、画像形成装置
JP5708970B2 (ja) 清掃装置、帯電装置、及び画像形成装置
JP5247205B2 (ja) 画像形成装置
JP5438933B2 (ja) 画像形成ユニットおよび画像形成装置
JP2014174227A (ja) クリーニング装置および画像形成装置
JP6500856B2 (ja) クリーニング装置及び画像形成装置
JP4084141B2 (ja) クリーニング装置・画像形成装置
JP5064178B2 (ja) クリーニング装置及び画像形成装置
JP5216751B2 (ja) 画像形成装置
JP5183564B2 (ja) ドラムユニット及びこれを搭載した画像形成装置
JP5288975B2 (ja) 画像形成装置
JP2007279264A (ja) クリーニング装置
JP4598107B2 (ja) 帯電装置、現像装置、及び画像形成装置
JP5380468B2 (ja) クリーニング装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2010224284A (ja) 廃トナー回収装置及び画像形成装置
JP4897444B2 (ja) クリーニング装置及びこれを備えた画像形成装置
JP4864404B2 (ja) 画像形成装置
JP2011007822A (ja) 画像形成装置
JP2007298817A (ja) 画像形成装置
JP4897443B2 (ja) クリーニング装置及びこれを備えた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181108

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6440021

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151