JP2009108587A - Remote control work machine - Google Patents
Remote control work machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009108587A JP2009108587A JP2007281789A JP2007281789A JP2009108587A JP 2009108587 A JP2009108587 A JP 2009108587A JP 2007281789 A JP2007281789 A JP 2007281789A JP 2007281789 A JP2007281789 A JP 2007281789A JP 2009108587 A JP2009108587 A JP 2009108587A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- boom
- work
- vehicle body
- end portion
- arm
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02F—DREDGING; SOIL-SHIFTING
- E02F9/00—Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
- E02F9/20—Drives; Control devices
- E02F9/2025—Particular purposes of control systems not otherwise provided for
- E02F9/205—Remotely operated machines, e.g. unmanned vehicles
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02F—DREDGING; SOIL-SHIFTING
- E02F9/00—Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
- E02F9/08—Superstructures; Supports for superstructures
- E02F9/0808—Improving mounting or assembling, e.g. frame elements, disposition of all the components on the superstructures
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02F—DREDGING; SOIL-SHIFTING
- E02F9/00—Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
- E02F9/20—Drives; Control devices
- E02F9/2058—Electric or electro-mechanical or mechanical control devices of vehicle sub-units
- E02F9/2062—Control of propulsion units
- E02F9/207—Control of propulsion units of the type electric propulsion units, e.g. electric motors or generators
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mining & Mineral Resources (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Operation Control Of Excavators (AREA)
Abstract
Description
本発明は、例えばオペレータが離れた場所から車体、作業装置の操作を行う遠隔操作式作業機に関する。 The present invention relates to a remotely operated work machine that operates a vehicle body and a work device from a place where an operator is away, for example.
一般に、油圧ショベルをベースマシーンとした作業機は、自走可能な下部走行体と、該下部走行体上に旋回可能に設けられた上部旋回体と、該上部旋回体の前側に設けられた作業装置とから構成されている。また、この作業機は、通常の掘削作業の他に、例えば高所の壁、天井等の解体作業にも用いられる。この解体作業時には、破砕したコンクリート片等が操縦しているオペレータに直接降りかかる虞がある。そこで、作業機には、作業現場から離れた場所でオペレータが遠隔用送信装置を操作することにより、解体作業等を行えるようにした遠隔操作式の作業機がある(例えば、特許文献1参照)。 In general, a work machine using a hydraulic excavator as a base machine is a self-propelled lower traveling body, an upper revolving body that is turnable on the lower traveling body, and a work that is provided on the front side of the upper revolving body. Device. Moreover, this working machine is used not only for normal excavation work but also for dismantling work such as walls and ceilings in high places. At the time of this dismantling work, there is a possibility that the crushed concrete pieces and the like may fall directly on the operator who is operating. In view of this, there is a remote operation type work machine in which a dismantling work or the like can be performed by an operator operating a remote transmission device at a place away from the work site (see, for example, Patent Document 1). .
この遠隔操作式の作業機は、例えば上部旋回体の旋回フレーム上に、油圧ポンプを駆動する原動機、前記油圧ポンプからの圧油を下部走行体の油圧モータ、作業装置の油圧シリンダ等に向け給排する制御弁装置、前記遠隔用送信装置からの信号に基いて前記原動機、制御弁装置等を制御する遠隔操作用コントローラ等を備えている。 This remotely operated work machine is, for example, a motor for driving a hydraulic pump on a swing frame of an upper swing body, supplying pressure oil from the hydraulic pump to a hydraulic motor of a lower traveling body, a hydraulic cylinder of a work device, and the like. A control valve device for discharging, a remote operation controller for controlling the prime mover, the control valve device and the like based on a signal from the remote transmission device are provided.
また、作業装置は、旋回フレームの前部に設けられた旋回装置と、基端部が該旋回装置に俯仰動可能に取付けられたブームと、基端部が該ブームの先端部に俯仰動可能に取付けられたアームと、該アームの先端部に取付けられたバケット等のアタッチメントと、これらを駆動する油圧シリンダ等により構成されている。 Further, the working device includes a turning device provided at a front portion of the turning frame, a boom whose base end portion is attached to the turning device so as to be able to be lifted and lowered, and a base end portion which can be raised and lowered to the distal end portion of the boom. And an attachment such as a bucket attached to the tip of the arm, and a hydraulic cylinder for driving them.
この特許文献1による作業機は、オペレータが遠隔用送信装置の操作レバーを操作することにより、操作信号を受信した遠隔操作用コントローラで原動機、制御弁装置等を制御し、下部走行体を走行させたり、作業装置を動作させ、解体作業等を行うものである。
In the work machine according to
しかし、特許文献1による作業機は、主に屋外で作業するものであるから、全体をコンパクトに纏めるという考えはない。このために、特許文献1の作業機では、作業装置を折り畳んでも、該作業装置が前側や上側に突出してしまい、建物の内部の作業等には適していない。特に、この作業機は、限られたスペースのエレベータに載せることができないため、建物の2階以上の上層階で作業することができない。
However, since the working machine according to
そこで、エレベータに載せられるように全体を小型化した作業機がある(例えば、特許文献2参照)。この特許文献2の作業機は、作業装置が前側に突出しないように、そのブームの基端部を上部旋回体の後部に取付ける構成としている。また、上部旋回体には、後部に操作レバーがあり、この操作レバーを操作することにより、下部走行体を走行させたり、作業装置を俯仰動させたりすることができる。
Therefore, there is a working machine that is downsized as a whole so as to be mounted on an elevator (see, for example, Patent Document 2). The working machine of
そして、特許文献2の作業機は、全体を小型化したことにより、建物の内壁等を削る部分的な解体作業等に用いることができる。また、車体長さ寸法を短くしたことによりエレベータに載せることができ、このエレベータを用いて建物の上層階まで運搬し、上層階で作業することもできる。
And the working machine of
ところで、上述した特許文献2の作業機は、上部旋回体に操作レバーを設けているため、オペレータは作業機に寄り沿って操作レバーを操作しなくてはならず、破砕したコンクリート片等がオペレータに降りかかる虞がある。
By the way, since the working machine of the above-mentioned
また、作業装置は、ブームの基端部を上部旋回体の後部に取付けることにより、前側への突出寸法を小さくしているが、折り畳んだ作業装置は、上側に大きく突出してしまうため、作業装置の上部がエレベータに干渉することがある。この場合には、作業装置を分解しなくてはならず、作業機の移動作業に多大な手間を要してしまう。 In addition, the working device has the base end of the boom attached to the rear part of the upper swing body to reduce the projecting dimension to the front side, but the folded working device projects greatly upward, so the working device May interfere with the elevator. In this case, the work device must be disassembled, and much labor is required for moving the work machine.
さらに、作業装置は、ブームの基端部を上部旋回体の後部に取付けているため、上部旋回体の前部に取付けた場合に比較し、作業装置の作業範囲が狭くなってしまい、作業性が悪いという問題がある。 Furthermore, since the work device has the base end of the boom attached to the rear part of the upper swing body, the work range of the work device becomes narrower than when the boom is attached to the front part of the upper swing body. There is a problem that is bad.
本発明は上述した従来技術の問題に鑑みなされたもので、本発明の目的は、作業装置を前,後方向と上,下方向にコンパクトに折り畳むことにより、作業範囲を狭めることなくエレベータ等に載せて運搬できるようにした遠隔操作式作業機を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above-described problems of the prior art, and an object of the present invention is to fold an operating device in the front, rear, up, and down directions so that it can be used in an elevator or the like without narrowing the work range. The object is to provide a remotely operated working machine that can be mounted and transported.
本発明による遠隔操作式作業機は、自走可能な車体と、該車体の前側に設けられた作業装置とからなり、前記車体は、フレームと、該フレーム上に設けられ油圧ポンプを駆動する原動機と、前記油圧ポンプからの圧油を前記作業装置のアクチュエータに給排する制御弁装置と、遠隔用送信装置からの信号に基いて前記原動機および制御弁装置を制御する遠隔操作用コントローラとを備えている。 A remotely operated work machine according to the present invention includes a self-propelled vehicle body and a work device provided on the front side of the vehicle body. The vehicle body is provided with a frame and a prime mover that is provided on the frame and drives a hydraulic pump. A control valve device that supplies and discharges pressure oil from the hydraulic pump to and from an actuator of the working device, and a remote operation controller that controls the prime mover and the control valve device based on a signal from a remote transmission device. ing.
そして、上述した課題を解決するために、請求項1の発明が採用する構成の特徴は、前記作業装置は、前記車体の前部ほぼ中央に左,右方向に揺動可能に設けられたスイングポストと、基端部が該スイングポストに対して前,後方向に俯仰動可能に取付けられた第1ブームと、基端部が該第1ブームの先端部に俯仰動可能に取付けられた第2ブームと、基端部が該第2ブームの先端部に俯仰動可能に取付けられたアームと、該アームの先端部に取付けられた作業具とにより構成し、前記第1ブームは、ほぼ垂直に立上った垂直姿勢とした状態で、その基端部よりも先端部が前側に位置するように前側に向けて屈曲させて形成したことにある。
In order to solve the above-mentioned problem, the feature of the configuration adopted by the invention of
請求項2の発明は、前記第1ブームは、その長さ方向の中間部分を略「く」字形状ないし「L」字形状に折り曲げて形成し、前記第2ブームは、基端部から先端部に亘って直線状に形成している。 According to a second aspect of the present invention, the first boom is formed by bending an intermediate portion in the length direction into a substantially “<” shape or “L” shape, and the second boom is formed from the proximal end portion to the distal end portion. It is formed linearly over the part.
請求項3の発明は、前記作業装置は、前記第1ブームを後側に傾倒し、前記第2ブーム、アームおよび作業具を折り畳んだ状態で、前記スイングポストを左,右方向の一方側に揺動することにより、前記車体の幅寸法、長さ寸法の範囲に収まる構成としている。 According to a third aspect of the present invention, the working device tilts the first boom rearward and the second boom, the arm, and the work tool are folded, and the swing post is moved to one side in the left and right directions. By swinging, it is configured to be within the range of the width dimension and the length dimension of the vehicle body.
請求項4の発明は、前記車体には、前記原動機、制御弁装置を含む機器類を覆うカバー部材を設け、前記カバー部材には、その後側部位よりも前側部位の高さ寸法が低くなるような切欠き部を設け、前記作業装置の第1ブームは、前記カバー部材の切欠き部に近接する位置まで後側に傾倒可能としている。 According to a fourth aspect of the present invention, the vehicle body is provided with a cover member that covers devices including the prime mover and the control valve device, and the cover member has a height dimension of the front side portion lower than the rear side portion. A notch portion is provided, and the first boom of the working device can be tilted rearward to a position close to the notch portion of the cover member.
請求項1の発明によれば、作業装置を、車体の前部ほぼ中央に左,右方向に揺動可能に設けられたスイングポストと、基端部が該スイングポストに対して前,後方向に俯仰動可能に取付けられた第1ブームと、基端部が該第1ブームの先端部に俯仰動可能に取付けられた第2ブームと、基端部が該第2ブームの先端部に俯仰動可能に取付けられたアームと、該アームの先端部に取付けられた作業具とにより構成している。従って、第1ブーム、第2ブーム、アーム、作業具を伸ばしたときには、広い作業範囲を得ることができる。 According to the first aspect of the present invention, the working device is provided with a swing post that is swingable in the left and right directions substantially at the center of the front portion of the vehicle body, and the base end portion is forward and backward with respect to the swing post. A first boom attached to the front end of the first boom, a second boom attached to the front end of the first boom, and a base end raised to the front end of the second boom. The arm is configured to be movable, and a work tool is attached to the tip of the arm. Accordingly, when the first boom, the second boom, the arm, and the work tool are extended, a wide work range can be obtained.
このときに、第1ブームは、ほぼ垂直に立上った垂直姿勢とした状態で、その基端部よりも先端部が前側に位置するように前側に向けて屈曲させて形成しているから、例えば高所のコンクリートを削ったり破砕したりする作業を車体よりも前側で行うことができ、車体を作業部位の真下から離間させることができる。この結果、落下するコンクリート片等から車体を保護することができる。また、遠隔操作によってオペレータも保護することができる。 At this time, the first boom is formed in a state where it is in a vertical posture standing substantially vertically, and is bent toward the front side so that the distal end portion is located on the front side with respect to the base end portion. For example, the work of cutting or crushing concrete at a high place can be performed in front of the vehicle body, and the vehicle body can be separated from directly below the work site. As a result, the vehicle body can be protected from falling concrete pieces and the like. Also, the operator can be protected by remote control.
一方、ブームを第1ブームと第2ブームとから形成しているから、第1ブームに対して第2ブーム、アーム、作業具を折り畳んだ状態では、作業装置を車体の前部に設けたにも拘らず、作業装置を車体の前側に低く、かつ小さく纏めることができる。これにより、作業機は、例えばエレベータ等の小さな限られた空間にも容易に載せることができ、このエレベータを用い建物の上層階に運搬して作業を行うことができる。 On the other hand, since the boom is formed of the first boom and the second boom, the working device is provided at the front portion of the vehicle body when the second boom, the arm, and the work tool are folded with respect to the first boom. Nevertheless, the working device can be gathered low and small on the front side of the vehicle body. Thereby, the work machine can be easily placed in a small limited space such as an elevator, and can be transported to the upper floor of the building using the elevator.
請求項2の発明によれば、第1ブームの長さ方向の中間部分を略「く」字形状ないし「L」字形状に折り曲げ、第2ブームは、基端部から先端部に亘って直線状に形成している。これにより、直線状の第2ブームを第1ブームに対して伸ばすことにより、広い作業範囲を得ることができる。一方、第2ブームは、第1ブームに対して小さく折り畳むことができる。 According to the second aspect of the present invention, the intermediate portion in the length direction of the first boom is bent into a substantially “<” shape or “L” shape, and the second boom is a straight line extending from the base end portion to the tip end portion. It is formed in a shape. Thereby, a wide working range can be obtained by extending the linear second boom with respect to the first boom. On the other hand, the second boom can be folded small relative to the first boom.
請求項3の発明によれば、作業装置の第1ブームを後側に傾倒し、第2ブーム、アームおよび作業具を第1ブーム側に折り畳む。この状態で、スイングポストを左,右方向の一方側に揺動する。これにより、作業装置は、車体の幅寸法、長さ寸法の範囲に収めることができる。この結果、作業装置は車体から突出しないから、車体が収まる場所であれば、小さなエレベータにも容易に載せることができる。
According to the invention of
請求項4の発明によれば、原動機、制御弁装置を含む機器類を覆う車体のカバー部材には、その後側部位よりも前側部位の高さ寸法が低くなるような切欠き部を設けているから、作業装置の第1ブームは、前記カバー部材の切欠き部に近接する位置まで後側に傾倒することができる。このように、第1ブームをカバー部材の切欠き部に近接する位置まで後側に傾倒することにより、作業装置は前側への突出量を小さく抑えることができる。
According to the invention of
以下、本発明の実施の形態による遠隔操作式作業機として、油圧ショベルをベースマシーンとした遠隔操作式作業機を例に挙げ、図1ないし図7に従って詳細に説明する。なお、第1の実施の形態は、原動機として電動モータを用いることにより油圧ポンプを駆動する構成としている。 Hereinafter, a remote operation type work machine using a hydraulic excavator as a base machine will be described as an example of a remote operation type work machine according to an embodiment of the present invention, and will be described in detail with reference to FIGS. In the first embodiment, the hydraulic pump is driven by using an electric motor as a prime mover.
図1において、1は第1の実施の形態による遠隔操作式の作業機を示し、該作業機1は、油圧ショベルをベースにして構成されている。この作業機1は、自走可能なクローラ式の下部走行体2と、該下部走行体2上に旋回装置3を介して旋回可能に搭載された上部旋回体4と、該上部旋回体4の前側に俯仰動可能に設けられた後述の作業装置31とにより大略構成されている。そして、下部走行体2と上部旋回体4により本発明の車体を構成している。
In FIG. 1,
ここで、下部走行体2は、左,右のサイドフレーム5A(左側のみ図示)を有するトラックフレーム5と、該トラックフレーム5の各サイドフレーム5Aの一方に設けられた遊動輪6と、前記各サイドフレーム5Aの他方に設けられ油圧モータ7Aにより回転駆動する駆動輪7と、前記遊動輪6と駆動輪7に亘って巻回された履帯8とにより構成されている。また、トラックフレーム5の前側には排土板9が設けられ、該排土板9は油圧シリンダ9A(図3中に図示)によって上,下方向に回動することができる。そして、駆動輪7の油圧モータ7Aと排土板9の油圧シリンダ9Aは、下部走行体2に設けられたアクチュエータを構成している。
Here, the
一方、上部旋回体4は、図2に示す如く、後述の旋回フレーム10、電動モータ11、油圧ポンプ12、電磁方向制御弁装置13、作動油タンク14、カウンタウエイト16、カバー部材17、遠隔操作用コントローラ20等により大略構成されている。また、上部旋回体4は、図7に示すように、車体を構成する下部走行体2の幅寸法Wと長さ寸法Lに収まるように形成されている。
On the other hand, as shown in FIG. 2, the
10は支持構造体として形成された旋回フレームで、該旋回フレーム10は、下部走行体2上に旋回装置3を介して旋回可能に取付けられている。また、旋回フレーム10の前部には、作業装置31のスイングポスト32を取付けるための取付部10Aが前側に突出して設けられている。
11は旋回フレーム10の後側に搭載された原動機としての電動モータである。この電動モータ11は、軸線が左,右方向に延びる横置き状態で搭載されている。また、電動モータ11の右側には、圧油を吐出する油圧ポンプ12が連結して設けられている。
13は旋回フレーム10の左前側に搭載された電磁方向制御弁装置で、この電磁方向制御弁装置13は、複数個の制御弁を連ねた多連弁装置として構成されている。そして、電磁方向制御弁装置13は、後述する遠隔操作用コントローラ20からの操作信号に応じ、下部走行体2に設けられた駆動輪7の油圧モータ7A、排土板9の油圧シリンダ9A、上部旋回体4に設けられた後述の旋回モータ15、作業装置31に設けられたスイングシリンダ37、第1ブームシリンダ38、第2ブームシリンダ39、アームシリンダ40、バケットシリンダ41に圧油を給排するものである。
14は旋回フレーム10の右前側に搭載された作動油タンクを示している。また、15は旋回フレーム10の中央側に取付けられた旋回モータで、該旋回モータ15は、旋回装置3の駆動部を構成している。さらに、16は旋回フレーム10の後部に取付けられたカウンタウエイトを示している。
17は旋回フレーム10上に設けられたカバー部材を示している。このカバー部材17は、電動モータ11、油圧ポンプ12、電磁方向制御弁装置13、作動油タンク14等を覆うものである。また、カバー部材17には、その後側部位17Aよりも前側部位17Bの高さ寸法を低くするように傾斜状に切欠くことにより、切欠き部としての傾斜切欠き面17Cが設けられている。
この傾斜切欠き面17Cは、図5に示す如く、後述する作業装置31の第1ブーム33が後側に傾倒したときに、この第1ブーム33を避けることができる角度をもって真直ぐに傾斜している。なお、傾斜切欠き面17Cの傾斜角度は、第1ブーム33を避けることができる角度であればよいから、カバー部材17内に収容する機器によっても変更することができるものである。
As shown in FIG. 5, the
次に、作業機1を遠隔操作するための構成について、図3の回路図を用いて説明する。
Next, a configuration for remotely operating the
18はオペレータの手元に配置される遠隔用送信装置である。この遠隔用送信装置18は、複数本の操作レバー18A、各種スイッチ(図示せず)等を備え、これらの操作に応じた操作信号を無線通信によって作業機1側の遠隔用受信装置19に送信するものである。
一方、19は上部旋回体4に設けられた遠隔用受信装置で、該遠隔用受信装置19は、遠隔用送信装置18から送信された操作信号を、アンテナ19A(図1参照)で受信するものである。そして、受信した操作信号は、後述の遠隔操作用コントローラ20に伝えられる。
On the other hand, 19 is a remote receiving device provided on the
20は上部旋回体4に設けられた遠隔操作用コントローラを示している。この遠隔操作用コントローラ20は、遠隔用受信装置19を介して伝えられる遠隔用送信装置18からの操作信号に基き、後述のモータ制御装置21に制御信号を出力するものである。また、遠隔操作用コントローラ20は、遠隔用送信装置18からの操作信号に基き、電磁方向制御弁装置13に電磁弁駆動信号を出力するものである。
21はモータ制御装置を示し、該モータ制御装置21は、例えばインバータ式の制御回路等により構成されている。また、モータ制御装置21は、電源ケーブル22を介して後述の外部電源23に接続されている。そして、モータ制御装置21は、遠隔操作用コントローラ20からの制御信号に基いて外部電源23から電動モータ11に供給する電力、周波数等を制御し、該電動モータ11の起動、停止、回転数の調整等を行うものである。
23は外部電源を示し、この外部電源23は、例えば3相200Vの商用電源が用いられている。なお、外部電源23は、商用電源に限らず、エンジン駆動式の発電機等を用いてもよい。
24は遠隔操作用コントローラ20と外部電源23との間に設けられた電圧変換装置である。この電圧変換装置24は、入力側が電源ケーブル22を介して外部電源23に接続され、出力側が遠隔操作用コントローラ20に接続されている。そして、電圧変換装置24は、外部電源23からの電圧を、遠隔操作用コントローラ20から電磁方向制御弁装置13に発信される電磁弁駆動信号に適した電圧、遠隔操作用コントローラ20、モータ制御装置21の制御信号に適した電圧、例えば直流5V、24V等に変換するものである。
次に、遠隔操作式の作業機1の前側に揺動可能および俯仰動可能に設けられる作業装置31について説明する。
Next, the working
31は本実施の形態による作業装置を示している。この作業装置31は、車体を構成する上部旋回体4の前部に設けられている。また、作業装置31は、後述のスイングポスト32、第1ブーム33、第2ブーム34、アーム35、バケット36、スイングシリンダ37、第1ブームシリンダ38、第2ブームシリンダ39、アームシリンダ40、バケットシリンダ41等により構成されている。そして、作業装置31は、掘削作業、土砂の積降作業、壁面の削り作業、壁面や天井の破砕作業等を行うものである。
32はスイングポストを示し、このスイングポスト32は、旋回フレーム10の前部ほぼ中央に位置して前方に突出して取付けられている。このスイングポスト32は、図2に示す如く、支持ピン32Aを中心として旋回フレーム10の取付部10Aに左,右方向に揺動可能に取付けられている。また、スイングポスト32の上部後側寄りには、第1ブーム33の基端部33Aが取付けられるブーム取付部32Bが設けられ、該ブーム取付部32Bの前側には後述の第1ブームシリンダ38が取付けられるリンク部32Cが設けられている。さらに、スイングポスト32の右側には、後述のスイングシリンダ37が取付けられるシリンダブラケット32Dが右側に突出して設けられている。
33はスイングポスト32に対して前,後方向に俯仰動可能に取付けられた本実施の形態による第1ブームを示している。この第1ブーム33は、その基端部33Aがのブーム取付部32Bに俯仰動可能にピン結合されている。一方、第1ブーム33の先端部33Bには、第2ブーム34の基端部34Aが取付けられている。さらに、第1ブーム33の中間部33Cの先端部33B寄りで、俯動したときに下側となる部位にはシリンダブラケット33Dが設けられている。
ここで、第1ブーム33の特徴部分について説明する。この第1ブーム33は、図1に示す如く、ほぼ垂直に立上った垂直姿勢、詳しくは、基端部33Aから中間部33Cまでの直線部分をほぼ垂直にした状態で、その基端部33Aよりも先端部33Bが前側に位置するように前側に向けて屈曲させて形成している。即ち、第1ブーム33は、基端部33Aと先端部33Bとの間の中間部33Cの位置で「く」字形状ないし「L」字形状に屈曲した形状に形成されている。
Here, the characteristic part of the
これにより、第1ブーム33は、図4に示すように、その先端部33Bが基端部33Aよりも前方に突出するから、例えばバケット36を用いて高所のコンクリートを削ったり破砕したりする作業を上部旋回体4よりも前側で行うことができ、作業部位の真下から上部旋回体4等を離間させることができる。このような位置関係をとった場合には、落下するコンクリート片等から上部旋回体4等を保護することができる。
As a result, as shown in FIG. 4, the
しかも、第1ブーム33は、図5に示す如く、上部旋回体4上を覆うカバー部材17の傾斜切欠き面17Cに近接する位置まで後側に傾倒することができる。これにより、第1ブーム33は、作業装置31を折り畳んだときに、アーム35、バケット36等が前側に突出するのを小さく抑えることができる。
Moreover, as shown in FIG. 5, the
34は第1ブーム33に俯仰動可能に設けられた第2ブームを示している。この第2ブーム34は、その基端部34Aから先端部34Bまでの全長に亘って直線状に形成されている。また、第2ブーム34は、基端部34Aが第1ブーム33の先端部33Bに俯仰動可能にピン結合され、先端部34Bには、アーム35の基端部35Aが取付けられている。さらに、第2ブーム34の基端側にはシリンダブラケット34Cが上側に突設され、先端側にはシリンダブラケット34Dが下側に突設されている。
このように、作業装置31のブームは、屈曲した第1ブーム33と該第1ブーム33にピン結合された直線状の第2ブーム34とにより構成しているから、第1ブーム33と第2ブーム34との間を大きく伸ばしたり、小さく折り曲げたりすることができる。従って、図4に示す如く、第1ブーム33に対して第2ブーム34を大きく伸ばしたときには、広い作業範囲を得ることができる。一方、図5に示す如く、第1ブーム33に対して第2ブーム34を折り畳んだときには、作業装置31を上部旋回体4の前部に設けたにも拘らず、該作業装置31を車体の前側に低く、かつ小さく纏めることができる。
As described above, the boom of the working
35は第2ブーム34に俯仰動可能に設けられたアームを示している。このアーム35は、その基端部35Aから先端部35Bまでの全長に亘って直線状に形成されている。また、アーム35の基端部35Aは、第2ブーム34の先端部34Bに俯仰動可能にピン結合されている。一方、アーム35の先端部35Bには、バケット36等が取付けられている。さらに、アーム35の基端側には、シリンダブラケット35Cが上側に突設されている。
36はアーム35の先端部35Bに回動可能に取付けられた作業具としてのバケットを示している。このバケット36は、一般的な掘削作業、土砂の積降作業の他に、壁面の削り作業、壁面や天井の破砕作業等にも用いられるものである。
37は旋回フレーム10の取付部10Aの右側に設けられたスイングシリンダである。このスイングシリンダ37は、スイングポスト32を左,右方向の左側(図6、図7に示す側)と右側に揺動するもので、旋回フレーム10とスイングポスト32のシリンダブラケット32Dとの間に設けられている。
38はスイングポスト32のリンク部32Cと第1ブーム33のシリンダブラケット33Dとの間に設けられた第1ブームシリンダである。また、39は第1ブーム33のシリンダブラケット33Dと第2ブーム34のシリンダブラケット34Dとの間に設けられた第2ブームシリンダである。また、40は第2ブーム34のシリンダブラケット34Cとアーム35のシリンダブラケット35Cとの間に設けられたアームシリンダである。さらに、41はアーム35のシリンダブラケット35Cとバケット36との間にバケットリンク42を介して設けられたバケットシリンダを示している。
そして、これらのスイングシリンダ37、第1ブームシリンダ38、第2ブームシリンダ39、アームシリンダ40、バケットシリンダ41は、作業装置31のアクチュエータを構成するもので、図3に示す如く、電磁方向制御弁装置13に接続されている。
The
本実施の形態による作業装置31は、上述したように構成されるが、次に、作業状況に応じた作業装置31の形態の変化について説明する。
The working
まず、作業機1を建物の2階以上の上層階に運搬する場合には、作業機1を狭いエレベータに載せる必要がある。この場合には、図5に示すように、第1ブームシリンダ38を伸長し、第1ブーム33をカバー部材17の傾斜切欠き面17Cに近接する位置まで後側に傾倒する。また、第2ブームシリンダ39を縮小し、アームシリンダ40とバケットシリンダ41を伸長することにより、第1ブーム33に対して第2ブーム34、アーム35、バケット36を折り畳む。これにより、作業装置31は、アーム35、バケット36等が前側に突出するのを小さく抑えることができる。しかし、アーム35とバケット36は、下部走行体2の前端部に位置する排土板9よりも前側に出っ張っている。
First, when the
そこで、図6、図7に示すように、例えばスイングシリンダ37を伸長し、スイングポスト32を左側に揺動する。このときには、作業装置31は、下部走行体2の幅寸法Wからはみ出すことなく、アーム35とバケット36を下部走行体2の長さ寸法L内に収めることができる。しかも、第1ブーム33と第2ブーム34とからなる構成では、ブーム自体を折り曲げることができるから、作業装置31の高さ寸法Hを低く抑えることができる。
Therefore, as shown in FIGS. 6 and 7, for example, the
これにより、作業機1は、作業装置31を分解することなく、限られたスペースのエレベータに載せることができ、エレベータを使用して建物の2階以上に位置する上層階の作業現場に運搬することができる。
As a result, the
なお、上述の説明では、スイングシリンダ37を伸長し、スイングポスト32を左側に揺動したが、スイングシリンダ37を縮小し、スイングポスト32を右側に揺動することにより、作業装置31を下部走行体2の幅寸法W、長さ寸法L内に収めるようにしてもよい。
In the above description, the
次に、例えば壁の削り作業、破砕作業等を行う場合について述べる。この場合には、図4に示す如く、第1ブーム33を垂直姿勢とし、第2ブーム34、アーム35を真直ぐに伸ばす。これにより、バケット36を高い位置に配置できるから、バケットシリンダ41等によりバケット36を回動することにより壁の一部を削り取ることができる。
Next, for example, a case where a wall cutting operation, a crushing operation, or the like is performed will be described. In this case, as shown in FIG. 4, the
このときに、第1ブーム33は、垂直姿勢で基端部33Aよりも先端部33Bが前側に位置するように前側に向けて「く」字形状ないし「L」字形状に屈曲して形成しているから、例えばバケット36を用いて高所のコンクリート壁を削る作業を上部旋回体4よりも前側で行うことができ、作業部位の真下から上部旋回体4等を離間させることができる。従って、落下するコンクリート片等から上部旋回体4等を保護することができる。
At this time, the
次に、遠隔用送信装置18により遠隔操作式の作業機1を動作させる場合について説明する。
Next, a case where the remotely operated
オペレータは、作業機1から離れた安全な場所で、遠隔用送信装置18の各操作レバー18A、スイッチ類を操作することにより、遠隔操作用コントローラ20によって電磁方向制御弁装置13を駆動し、下部走行体2を走行させたり、作業装置31を俯仰動させたりすることができる。
The operator operates the
かくして、本実施の形態によれば、作業装置31は、上部旋回体4の前部に左,右方向に揺動可能に設けたスイングポスト32と、該スイングポスト32に俯仰動可能に取付けた第1ブーム33と、該第1ブーム33に俯仰動可能に取付けられた第2ブーム34と、該第2ブーム34に俯仰動可能に取付けられたアーム35と、該アーム35に取付けられたバケット36と、これらを駆動する各シリンダ37,38,39,40,41とにより構成している。従って、第1ブーム33、第2ブーム34、アーム35およびバケット36を伸ばしたときには、作業装置31は、広い作業範囲を得ることができる。
Thus, according to the present embodiment, the
しかも、第1ブーム33は、図4に示すように、ほぼ垂直に立上った垂直姿勢とした状態で、その基端部33Aよりも先端部33Bが前側に位置するように前側に向けて屈曲して形成している。これにより、作業装置31を伸ばした状態では、例えば高所のコンクリートを削ったり破砕したりする作業を上部旋回体4よりも前側で行うことができ、上部旋回体4等を作業部位の真下から離間させることができる。
Moreover, as shown in FIG. 4, the
この結果、遠隔操作式の作業機1は、高所のコンクリートを削ったり破砕して落下するコンクリート片等から車体をなす上部旋回体4等を保護することができ、信頼性や寿命を向上することができる。また、オペレータは、離れた場所で遠隔用送信装置18の操作レバー18A等を操作するだけであるから、コンクリート片等からオペレータも保護することができ、安全性を高めることができる。
As a result, the remote-operated working
一方、作業装置31のブームを、第1ブーム33と第2ブーム34とから構成し、第1ブーム33は、その長さ方向の中間部33Cを折り曲げ、第2ブーム34は、基端部34Aから先端部34Bに亘って直線状に形成している。これにより、直線状の第2ブーム34を第1ブーム33に対して伸ばすことにより、広い作業範囲を得ることができる。また、第1ブーム33に対して第2ブーム34、アーム35、バケット36を折り畳んだ状態では、作業装置31を上部旋回体4の前部に設けたにも拘らず、該作業装置31を上部旋回体4の前側に低く、かつ小さく纏めることができる。これにより、作業機1は、例えばエレベータ等の小さな限られた空間に容易に進入することができ、建物の上層階に移動して屋内で作業を行うことができる。
On the other hand, the boom of the working
また、作業装置31は、図6、図7に示す如く、第1ブーム33を後側に傾倒し、第2ブーム34、アーム35およびバケット36を第1ブーム33側に折り畳み、この状態で、スイングポスト32を支持ピン32Aを中心にして左,右方向の左側に揺動する。これにより、作業装置31は、下部走行体2の幅寸法W、長さ寸法Lの範囲に収めることができる。この結果、作業装置31は車体をなす下部走行体2から突出しないから、この下部走行体2が収まる場所であれば、小さなエレベータにも容易に載せることができ、建物の上層階にも簡単に運搬して作業を行うことができる。
Further, as shown in FIGS. 6 and 7, the working
さらに、上部旋回体4には、電動モータ11、電磁方向制御弁装置13等を覆うカバー部材17を設け、このカバー部材17には、その後側部位17Aよりも前側部位17Bの高さ寸法が低くなるような傾斜切欠き面17Cを設けている。従って、作業装置31の第1ブーム33は、カバー部材17の傾斜切欠き面17Cに近接する位置まで後側に傾倒することができるから、作業装置31は前側への突出量を小さく抑えることができる。
Further, the
なお、実施の形態では、オペレータが操作する遠隔用送信装置18から作業機1側の遠隔用受信装置19に無線通信によって操作信号を伝える構成とした場合を例に挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限らず、例えば図8に示す第1の変形例のように、オペレータが操作する遠隔用送信装置51から作業機1側の遠隔用受信装置52に操作信号を通信ケーブル53を介して有線通信で伝える構成としてもよい。この場合には、遠隔用受信装置52を省略し、通信ケーブル53を遠隔操作用コントローラ20に直接的に接続することもできる。
In the embodiment, the case where the operation signal is transmitted by wireless communication from the
また、実施の形態では、原動機として旋回フレーム10の後側に電動モータ11を搭載し、この電動モータ11をインバータ式の制御回路等からなるモータ制御装置21によって制御する構成とした場合を例示した。しかし、本発明はこれに限るものではなく、例えば図9に示す第2の変形例のように、旋回フレーム10の後側に原動機としてのエンジン61を搭載し、このエンジン61をエンジン制御装置(図示せず)によって制御する構成としてもよい。
Moreover, in embodiment, the case where the
一方、実施の形態では、カバー部材17の後側部位17Aよりも前側部位17Bの高さ寸法を低くするように傾斜させることにより切欠き部としての傾斜切欠き面17Cを設け、この傾斜切欠き面17Cは、所定の角度をもって真直ぐに延びる構成とした場合を例に挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限らず、例えば図10に示す第3の変形例のように、カバー部材71の後側部位71Aよりも前側部位71Bの高さ寸法を低くするようにステップ状の段差を持たせることにより切欠き部としての段差切欠き面71Cを設ける構成としてもよい。
On the other hand, in the embodiment, an
また、例えば図11に示す第4の変形例のように、カバー部材81の後側部位81Aよりも前側部位81Bの高さ寸法を低くするように湾曲することにより切欠き部としての湾曲切欠き面81Cを設ける構成としてもよい。
Further, as in a fourth modification example shown in FIG. 11, for example, a curved notch as a notch is formed by bending so that the height of the
また、実施の形態では、作業機1に対し電源ケーブル22を介して外部電源23から給電を行う構成とした場合を例示した。しかし、本発明はこれに限るものではなく、例えば作業機にバッテリを搭載し、このバッテリから電動モータに給電する構成としてもよい。
Moreover, in embodiment, the case where it was set as the structure which supplies electric power from the
また、実施の形態では、アーム35の先端部35Bに作業具としてバケット36を設けた場合を例に挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限らず、例えばアーム35の先端部35Bに、例えばグラップル、破砕機、加振機等の各種の作業具を設ける構成としてもよい。
In the embodiment, the case where the
さらに、実施の形態では、遠隔操作式作業機として、下部走行体2上に旋回可能に設けられた上部旋回体4に作業装置31を取付けてなる油圧ショベルをベースマシーンとする旋回式の作業機1を例に挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限らず、例えば旋回機能を有していない自走可能な車体に作業装置を取付けてなる作業機等にも広く適用することができる。
Further, in the embodiment, as a remotely operated work machine, a swing type work machine having a base machine as a hydraulic excavator in which a
1 遠隔操作式作業機
2 下部走行体(車体)
3 旋回装置
4 上部旋回体(車体)
7 駆動輪
7A 油圧モータ(アクチュエータ)
9 排土板
9A 油圧シリンダ(アクチュエータ)
10 旋回フレーム
11 電動モータ(原動機)
12 油圧ポンプ
13 電磁方向制御弁装置
15 旋回モータ(アクチュエータ)
17,71,81 カバー部材
17A,71A,81A 後側部位
17B,71B,81B 前側部位
17C 傾斜切欠き面(切欠き部)
18,51 遠隔用送信装置
20 遠隔操作用コントローラ
31 作業装置
32 スイングポスト
33 第1ブーム
33A,34A,35A 基端部
33B,34B,35B 先端部
34 第2ブーム
35 アーム
36 バケット(作業具)
37 スイングシリンダ(アクチュエータ)
38 第1ブームシリンダ(アクチュエータ)
39 第2ブームシリンダ(アクチュエータ)
40 アームシリンダ(アクチュエータ)
41 バケットシリンダ(アクチュエータ)
61 エンジン(原動機)
71C 段差切欠き面(切欠き部)
81C 湾曲切欠き面(切欠き部)
W 下部走行体の幅寸法
L 下部走行体の長さ寸法
H 作業装置の高さ寸法
1 Remotely-operated
3 Turning
7 Drive
9
10
12
17, 71, 81
18, 51
37 Swing cylinder (actuator)
38 First boom cylinder (actuator)
39 Second boom cylinder (actuator)
40 Arm cylinder (actuator)
41 Bucket cylinder (actuator)
61 engine (motor)
71C Step notch surface (notch)
81C Curved notch surface (notch)
W Width dimension of lower traveling body L Length dimension of lower traveling body H Height dimension of work equipment
Claims (4)
前記作業装置は、前記車体の前部ほぼ中央に左,右方向に揺動可能に設けられたスイングポストと、基端部が該スイングポストに対して前,後方向に俯仰動可能に取付けられた第1ブームと、基端部が該第1ブームの先端部に俯仰動可能に取付けられた第2ブームと、基端部が該第2ブームの先端部に俯仰動可能に取付けられたアームと、該アームの先端部に取付けられた作業具とにより構成し、
前記第1ブームは、ほぼ垂直に立上った垂直姿勢とした状態で、その基端部よりも先端部が前側に位置するように前側に向けて屈曲させて形成したことを特徴とする遠隔操作式作業機。 The vehicle body includes a self-propelled vehicle body and a work device provided on the front side of the vehicle body. The vehicle body includes a frame, a prime mover provided on the frame and driving a hydraulic pump, and pressure oil from the hydraulic pump. In a remotely operated work machine comprising a control valve device that feeds and discharges an actuator of the work device, and a remote operation controller that controls the prime mover and the control valve device based on a signal from a remote transmission device,
The working device is attached to a swing post provided to be swingable left and right in a substantially central portion of a front portion of the vehicle body, and a base end portion is attached to the swing post so as to be able to move up and down with respect to the swing post. A first boom, a second boom whose base end is attached to the tip of the first boom so that it can be raised and lowered, and an arm whose base end is attached to the tip of the second boom so that it can be raised and lowered And a working tool attached to the tip of the arm,
The first boom is formed by being bent toward the front side so that the tip end portion is positioned on the front side with respect to the base end portion in a state where the first boom stands in a vertical posture. Operational work machine.
前記第2ブームは、基端部から先端部に亘って直線状に形成してなる請求項1に記載の遠隔操作式作業機。 The first boom is formed by bending an intermediate portion in a length direction thereof into a substantially "<" shape or an "L" shape,
The remote-operated working machine according to claim 1, wherein the second boom is formed linearly from the base end portion to the tip end portion.
前記カバー部材には、その後側部位よりも前側部位の高さ寸法が低くなるような切欠き部を設け、
前記作業装置の第1ブームは、前記カバー部材の切欠き部に近接する位置まで後側に傾倒可能としてなる請求項1,2または3に記載の遠隔操作式作業機。 The vehicle body is provided with a cover member that covers equipment including the prime mover and the control valve device,
The cover member is provided with a notch portion such that the height dimension of the front part is lower than the rear part,
4. The remotely operated work machine according to claim 1, wherein the first boom of the work device can be tilted rearward to a position close to a notch portion of the cover member. 5.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007281789A JP4897648B2 (en) | 2007-10-30 | 2007-10-30 | Remote control work machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007281789A JP4897648B2 (en) | 2007-10-30 | 2007-10-30 | Remote control work machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009108587A true JP2009108587A (en) | 2009-05-21 |
JP4897648B2 JP4897648B2 (en) | 2012-03-14 |
Family
ID=40777354
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007281789A Expired - Fee Related JP4897648B2 (en) | 2007-10-30 | 2007-10-30 | Remote control work machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4897648B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104325459A (en) * | 2014-10-20 | 2015-02-04 | 马鞍山博纬机械制造有限公司 | Multifunctional manipulator |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61164355A (en) * | 1985-01-16 | 1986-07-25 | Mitsubishi Electric Corp | Fault informing device of elevator |
JPH01210525A (en) * | 1988-02-19 | 1989-08-24 | Komatsu Ltd | Hydraulic excavator |
JPH09268590A (en) * | 1996-01-30 | 1997-10-14 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | Swing type hydraulic shovel |
JPH108498A (en) * | 1996-06-19 | 1998-01-13 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | Working machine |
JP2000336694A (en) * | 1999-05-31 | 2000-12-05 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | Cooling device for construction machine, and construction machine |
JP2004124377A (en) * | 2002-09-30 | 2004-04-22 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | Controller for construction machinery, and radio control system for construction machine |
JP2006327227A (en) * | 2005-05-23 | 2006-12-07 | Kobelco Contstruction Machinery Ltd | Self-propelled working machine |
-
2007
- 2007-10-30 JP JP2007281789A patent/JP4897648B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61164355A (en) * | 1985-01-16 | 1986-07-25 | Mitsubishi Electric Corp | Fault informing device of elevator |
JPH01210525A (en) * | 1988-02-19 | 1989-08-24 | Komatsu Ltd | Hydraulic excavator |
JPH09268590A (en) * | 1996-01-30 | 1997-10-14 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | Swing type hydraulic shovel |
JPH108498A (en) * | 1996-06-19 | 1998-01-13 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | Working machine |
JP2000336694A (en) * | 1999-05-31 | 2000-12-05 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | Cooling device for construction machine, and construction machine |
JP2004124377A (en) * | 2002-09-30 | 2004-04-22 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | Controller for construction machinery, and radio control system for construction machine |
JP2006327227A (en) * | 2005-05-23 | 2006-12-07 | Kobelco Contstruction Machinery Ltd | Self-propelled working machine |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104325459A (en) * | 2014-10-20 | 2015-02-04 | 马鞍山博纬机械制造有限公司 | Multifunctional manipulator |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4897648B2 (en) | 2012-03-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101311430B (en) | Working machine | |
JP2008069516A (en) | Electric construction machinery | |
JP4431124B2 (en) | Work machine | |
JP4897648B2 (en) | Remote control work machine | |
JP2010065423A (en) | Travel device of construction machinery | |
JP5625013B2 (en) | Construction machinery | |
JP2008008009A (en) | Electric construction equipment | |
JP4931478B2 (en) | Low head pile driver | |
JP2011026887A (en) | Working machine for pulling out pile | |
JP5389682B2 (en) | Construction machinery | |
JP3269785B2 (en) | Slope excavators and supports and slope excavators | |
JP3540806B2 (en) | Construction equipment with cab | |
JP2001090107A (en) | Rotary construction machine | |
JP2004183312A (en) | Piling apparatus | |
JP3955873B2 (en) | Existing pile removal device | |
WO2018159711A1 (en) | Hydraulic shovel | |
JP3412577B2 (en) | Hydraulic excavator | |
JP3615352B2 (en) | Self-driving construction machinery | |
JP2002294735A (en) | Excavator | |
CN101311428B (en) | Method for operating a working machine | |
JP2005061061A (en) | Construction machine | |
JP2010194460A (en) | Material processing machine | |
JP6864638B2 (en) | Front equipment for construction machinery | |
JP2023080727A (en) | Construction machine | |
EP3800298A1 (en) | Construction machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110511 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110524 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110704 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111220 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111222 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |