[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2009170557A - 成膜方法及び成膜装置 - Google Patents

成膜方法及び成膜装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009170557A
JP2009170557A JP2008005084A JP2008005084A JP2009170557A JP 2009170557 A JP2009170557 A JP 2009170557A JP 2008005084 A JP2008005084 A JP 2008005084A JP 2008005084 A JP2008005084 A JP 2008005084A JP 2009170557 A JP2009170557 A JP 2009170557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
film forming
gas
silane
gas supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008005084A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4935684B2 (ja
Inventor
Nobutake Nodera
伸武 野寺
Kazuhide Hasebe
一秀 長谷部
Eun-Jo Lee
ウン ジョ リー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2008005084A priority Critical patent/JP4935684B2/ja
Priority to US12/318,702 priority patent/US8119544B2/en
Priority to TW098100189A priority patent/TWI420596B/zh
Priority to KR1020090001745A priority patent/KR101146397B1/ko
Priority to CN2009100002237A priority patent/CN101481794B/zh
Publication of JP2009170557A publication Critical patent/JP2009170557A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4935684B2 publication Critical patent/JP4935684B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/34Nitrides
    • C23C16/345Silicon nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45527Atomic layer deposition [ALD] characterized by the ALD cycle, e.g. different flows or temperatures during half-reactions, unusual pulsing sequence, use of precursor mixtures or auxiliary reactants or activations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45527Atomic layer deposition [ALD] characterized by the ALD cycle, e.g. different flows or temperatures during half-reactions, unusual pulsing sequence, use of precursor mixtures or auxiliary reactants or activations
    • C23C16/45536Use of plasma, radiation or electromagnetic fields
    • C23C16/4554Plasma being used non-continuously in between ALD reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45544Atomic layer deposition [ALD] characterized by the apparatus
    • C23C16/45546Atomic layer deposition [ALD] characterized by the apparatus specially adapted for a substrate stack in the ALD reactor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/186Particular post-treatment for the devices, e.g. annealing, impurity gettering, short-circuit elimination, recrystallisation
    • H01L31/1868Passivation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

【課題】被処理体の表面に堆積される薄膜の膜質を高く維持しつつパーティクルの発生を抑制することが可能な成膜方法を提供する。
【解決手段】複数枚の被処理体Wが収容されて真空引き可能になされた処理容器4内に、シラン系ガスと窒化ガスとを供給して前記被処理体の表面にシリコン窒化膜よりなる薄膜を形成する成膜処理を行うようにした成膜方法において、前記シラン系ガスを供給するシラン系ガス供給工程と前記窒化ガスを供給する窒化ガス供給工程とを交互に繰り返し行うと共に、少なくとも前記成膜処理の初期の一定の期間及び/又は末期の一定の期間を除いて前記窒化ガス供給工程ではプラズマを立てるようにする。これにより、被処理体の表面に堆積される薄膜の膜質を高く維持しつつパーティクルの発生を抑制する。
【選択図】図3

Description

本発明は、半導体ウエハ等の被処理体に薄膜を形成する成膜方法及び成膜装置に関する。
一般に、半導体集積回路を製造するためにはシリコン基板等よりなる半導体ウエハに対して、成膜処理、エッチング処理、酸化処理、拡散処理、改質処理、自然酸化膜の除去処理等の各種の処理が行なわれる。これらの処理を特許文献1等に開示されている縦型の、いわゆるバッチ式の熱処理装置にて行う場合には、まず、半導体ウエハを複数枚、例えば25枚程度収容できるカセットから、半導体ウエハを縦型のウエハボートへ移載してこれに多段に支持させる。このウエハボートは、例えばウエハサイズにもよるが30〜150枚程度のウエハを載置できる。このウエハボートは、排気可能な処理容器内にその下方より搬入(ロード)された後、処理容器内が気密に維持される。そして、処理ガスの流量、プロセス圧力、プロセス温度等の各種のプロセス条件を制御しつつ所定の熱処理が施される。
ここで上記半導体集積回路の特性を向上させる要因の1つとして、集積回路中の絶縁膜の特性を向上させることは重要である。上記集積回路中の絶縁膜としては、一般的にはSiO 、PSG(Phospho Silicate Glass)、P(プラズマ)−SiO、P(プラズマ)−SiN、SOG(Spin On Glass)、Si (シリコン窒化膜)等が用いられる。そして、特にシリコン窒化膜は、絶縁特性がシリコン酸化膜より比較的良好なこと、及びエッチングストッパ膜や層間絶縁膜としても十分に機能することから多用される傾向にある。また同様な理由でボロン窒化膜も用いられる傾向にある。
半導体ウエハの表面に上述したようなシリコン窒化膜を形成するには、成膜ガスとしてモノシラン(SiH )やジクロルシラン(SiH Cl )やヘキサクロロジシラン(Si Cl )、ビス ターシャル ブチルアミノシラン(BTBAS)や(t−C NH) SiH 等のシラン系ガスを用いて熱CVD(Chemical Vapor Deposition)により成膜する方法が知られている(例えば特許文献1参照)。そして、上記絶縁膜の誘電率を小さくするためにシリコン窒化膜に不純物として例えばボロン(B)を添加して絶縁膜を形成するようにした提案もなされている(特許文献2)。
ところで、最近にあっては半導体集積回路の更なる高集積化及び高微細化の要求が強くなされており、回路素子の特性の向上を目的として半導体集積回路の製造工程における熱履歴も低減化することが望まれている。このような状況下において、縦型の、いわゆるバッチ式の縦型の処理装置においても、ウエハをそれ程の高温に晒さなくても目的とする処理が可能なことから、原料ガス等を間欠的に供給しながら原子レベルで1層〜数層ずつ、或いは分子レベルで1層〜数層ずつ繰り返し成膜する方法が知られている(特許文献3〜6等)。このような成膜方法は一般的にはALD(Atomic Layer Deposition)と称されている。
ここで従来の成膜方法としては、シラン系ガスであるジクロロシラン(以下、「DCS」とも称す)と窒化ガスであるNH ガスとを用いてシリコン窒化膜(SiN)を形成している。具体的には、処理容器内に、DCSとNH ガスとを交互に間欠的に供給し、NH ガスを供給する時にRF(高周波)を印加してプラズマを立て、窒化反応を促進するようにしている。この場合、DCSを処理容器内へ供給することにより、ウエハ表面上にDCSが分子レベルで一層、或いは複数層吸着し、そして余分なDCSを不活性ガスパージ、或いは真空引きで排除した後、NH を供給してプラズマを立てることによって低温での窒化を促進して窒化膜を形成し、この一連の工程を繰り返し行っている。
特開平11−172439号公報 特開平2−93071号公報 特開平6−45256号公報 特開平11−87341号公報 特開2006−287194号公報 特開2006−278485号公報
上述のように窒化ガスであるNH ガスを供給する時に高周波(RF)によりプラズマを立てて窒化反応を促進させることにより、プラズマを全く用いない場合と比較して成膜レート(成膜速度)を向上させることができるのみならず、堆積したシリコン窒化膜のストレスを高めることによって電子や正孔の移動度を改善することができ、このように膜質も大幅に向上させることができた。
しかしながら、上述のようにプラズマを立てると、上述したようにこの時に形成されるシリコン窒化膜の膜ストレスが大きくなることから、逆に、処理容器内でパーティクルが発生し易くなる、といった新たな問題が発生していた。このようなパーティクルは、特に、処理容器内の壁面の内で、プラズマに近い部分の壁面で発生していた。そして、このように、パーティクルが発生し易くなる結果、処理容器内のクリーニング頻度が増加してスループットが低下する、といった新たな問題もあった。
本発明は、以上のような問題点に着目し、これを有効に解決すべく創案されたものである。本発明の目的は、被処理体の表面に堆積される薄膜の膜質を高く維持しつつパーティクルの発生を抑制することが可能な成膜方法及び成膜装置を提供することにある。
本発明者等は、パーティクルの抑制方法について鋭意研究した結果、プラズマ成膜により形成される膜ストレスの高い薄膜を熱処理成膜する薄膜で被うことにより、半導体ウエハ上に堆積する薄膜の膜質を低下させることなく高く維持した状態でパーティクルの発生を大幅に抑制することができる、という知見を得ることにより、本発明に至ったものである。
請求項1に係る発明は、複数枚の被処理体が収容されて真空引き可能になされた処理容器内に、シラン系ガスと窒化ガスとを供給して前記被処理体の表面にシリコン窒化膜よりなる薄膜を形成する成膜処理を行うようにした成膜方法において、前記シラン系ガスを供給するシラン系ガス供給工程と前記窒化ガスを供給する窒化ガス供給工程とを交互に繰り返し行うと共に、少なくとも前記成膜処理の初期の一定の期間及び/又は末期の一定の期間を除いて前記窒化ガス供給工程ではプラズマを立てるようにしたことを特徴とする成膜方法である。
このように、シラン系ガスを供給するシラン系ガス供給工程と窒化ガスを供給する窒化ガス供給工程とを交互に繰り返し行うと共に、少なくとも成膜処理の初期の一定の期間及び/又は末期の一定の期間を除いて窒化ガス供給工程ではプラズマを立てるようにしたので、被処理体の表面に堆積される薄膜の膜質を高く維持しつつパーティクルの発生を抑制することができる。
また、パーティクルの発生を抑制することができるので、その分、クリーニング頻度を少なくしてスループットを向上させることができる。
この場合、例えば請求項2に記載したように、前記一定の期間には、前記窒化ガス供給工程が複数回含まれている。
請求項3に係る発明は、複数枚の被処理体が収容されて真空引き可能になされた処理容器内に、シラン系ガスと窒化ガスとを供給して前記被処理体の表面にシリコン窒化膜よりなる薄膜を形成する成膜処理を行うようにした成膜方法において、少なくとも前記成膜処理の初期の一定の期間及び/又は末期の一定の期間を除いて前記シラン系ガスを供給するシラン系ガス供給工程と前記窒化ガスを供給する窒化ガス供給工程とを交互に繰り返し行うと共に前記窒化ガス供給工程ではプラズマを立てるようにし、前記一定の期間では前記シラン系ガスと前記窒化ガスとを同時に供給してプラズマを立てないようにしたことを特徴とする成膜方法である。
また例えば請求項4に記載したように、前記シラン系ガス供給工程と前記窒化ガス供給工程との間には間欠期間が設けられており、該間欠期間には、前記処理容器内は不活性ガスパージされていること及び/又は全てのガスの供給が停止されて真空引きされている。
また例えば請求項5に記載したように、前記一定の期間で形成される前記薄膜の厚さは1Å以上である。
また例えば請求項6に記載したように、前記一定の期間で形成される前記薄膜の上限値は、前記成膜工程で形成される全膜厚の20%である。
また例えば請求項7に記載したように、前記プラズマを立てる窒化ガス供給工程では、前記窒化ガスは前記処理容器内で高周波電力によって発生したプラズマによって活性化される。
また例えば請求項8に記載したように、前記薄膜の成膜時の温度は、25℃〜700℃の範囲内である。
また例えば請求項9に記載したように、前記薄膜の成膜時の圧力は、13Pa(0.1Torr)〜13300Pa(100Torr)の範囲内である。
また例えば請求項10に記載したように、前記シラン系ガスは、ジクロロシラン(DCS)、ヘキサクロロジシラン(HCD)、モノシラン[SiH ]、ジシラン[Si ]、ヘキサメチルジシラザン(HMDS)、テトラクロロシラン(TCS)、ジシリルアミン(DSA)、トリシリルアミン(TSA)、ビスターシャルブチルアミノシラン(BTBAS)、トリメチルシラン(TMS)、ジメチルシラン(DMS)、モノメチルアミン(MMA)、トリジメチルアミノシラン(3DMAS)よりなる群より選択される1以上のガスである。
また例えば請求項11に記載したように、前記窒化ガスは、アンモニア[NH ]、窒素[N ]、一酸化二窒素[N O]、一酸化窒素[NO]よりなる群より選択される1以上のガスである。
また例えば請求項12に記載したように、前記シリコン窒化膜には、不純物がドープされている。
請求項13に係る発明は、被処理体に対して所定の薄膜を形成するための成膜装置において、真空引き可能になされた縦型の筒体状の処理容器と、前記被処理体を複数段に保持して前記処理容器内に挿脱される保持手段と、前記処理容器の外周に設けられる加熱手段と、前記処理容器内へシラン系ガスを供給するシラン系ガス供給手段と、前記処理容器内へ窒化ガスを供給する窒化ガス供給手段と、前記窒化ガスを活性化する活性化手段と、請求項1乃至12のいずれか一項に記載した成膜方法を実行するように制御する制御手段と、を備えたことを特徴とする成膜装置である。
請求項14に係る発明は、複数枚の被処理体が収容されて真空引き可能になされた処理容器内に、シラン系ガスと窒化ガスとを供給して前記被処理体の表面にSiN薄膜を形成するようにした成膜装置を用いて薄膜を形成するに際して、請求項1乃至12のいずれか一項に記載の成膜方法を実行するように前記成膜装置を制御するコンピュータ読み取り可能なプログラムを記憶することを特徴とする記憶媒体である。
本発明に係る成膜方法及び成膜装置によれば、次のように優れた作用効果を発揮することができる。
請求項1に係る発明のように、被処理体の表面にシリコン窒化膜よりなる薄膜を形成するに際して、シラン系ガスを供給するシラン系ガス供給工程と窒化ガスを供給する窒化ガス供給工程とを交互に繰り返し行うと共に、少なくとも成膜処理の初期の一定の期間及び/又は末期の一定の期間を除いて窒化ガス供給工程ではプラズマを立てるようにしたので、被処理体の表面に堆積される薄膜の膜質を高く維持しつつパーティクルの発生を抑制することができる。
また、パーティクルの発生を抑制することができるので、その分、クリーニング頻度を少なくしてスループットを向上させることができる。
請求項3に係る発明のように、被処理体の表面にシリコン窒化膜よりなる薄膜を形成するに際して、少なくとも成膜処理の初期の一定の期間及び/又は末期の一定の期間を除いてシラン系ガスを供給するシラン系ガス供給工程と窒化ガスを供給する窒化ガス供給工程とを交互に繰り返し行うと共に窒化ガス供給工程ではプラズマを立てるようにし、上記一定の期間ではシラン系ガスと窒化ガスとを同時に供給してプラズマを立てないようにしたので、被処理体の表面に堆積される薄膜の膜質を高く維持しつつパーティクルの発生を抑制することができる。
また、パーティクルの発生を抑制することができるので、その分、クリーニング頻度を少なくしてスループットを向上させることができる。
以下に、本発明に係る成膜方法及び成膜装置の一実施形態を添付図面に基づいて詳述する。
図1は本発明の係る成膜装置の一例を示す縦断面構成図、図2は成膜装置(加熱手段は省略)を示す横断面構成図である。尚、ここではシラン系ガスとしてジクロロシラン(DCS)を用い、窒化ガスとしてアンモニアガス(NH )を用い、上記NH ガスをプラズマにより活性化して窒化膜としてSiN膜を成膜する場合を例にとって説明する。
図示するように、プラズマを形成することができるこの成膜装置2は、下端が開口された有天井の円筒体状の処理容器4を有している。この処理容器4の全体は、例えば石英により形成されており、この処理容器4内の天井には、石英製の天井板6が設けられて封止されている。また、この処理容器4の下端開口部には、例えばステンレススチールにより円筒体状に成形されたマニホールド8がOリング等のシール部材10を介して連結されている。尚、ステンレス製のマニホールド8を設けないで、全体を円筒体状の石英製の処理容器で構成した装置もある。
上記処理容器4の下端は、上記マニホールド8によって支持されており、このマニホールド8の下方より複数枚の被処理体としての半導体ウエハWを多段に載置した保持手段としての石英製のウエハボート12が昇降可能に挿脱自在になされている。本実施形態の場合において、このウエハボート12の支柱12Aには、例えば50〜100枚程度の直径が300mmのウエハWを略等ピッチで多段に支持できるようになっている。
このウエハボート12は、石英製の保温筒14を介してテーブル16上に載置されており、このテーブル16は、マニホールド8の下端開口部を開閉する例えばステンレススチール製の蓋部18を貫通する回転軸20上に支持される。
そして、この回転軸20の貫通部には、例えば磁性流体シール22が介設され、この回転軸20を気密にシールしつつ回転可能に支持している。また、蓋部18の周辺部とマニホールド8の下端部には、例えばOリング等よりなるシール部材24が介設されており、処理容器4内のシール性を保持している。
上記した回転軸20は、例えばボートエレベータ等の昇降機構(図示せず)に支持されたアーム26の先端に取り付けられており、ウエハボート12及び蓋部18等を一体的に昇降して処理容器4内へ挿脱できるようになされている。尚、上記テーブル16を上記蓋部18側へ固定して設け、ウエハボート12を回転させることなくウエハWの処理を行うようにしてもよい。
このマニホールド8には、処理容器4内の方へプラズマ化される窒化ガスとして、例えばアンモニア(NH )ガスを供給する窒化ガス供給手段28と、成膜ガスであるシラン系ガスとして例えばDCS(ジクロロシラン)ガスを供給するシラン系ガス供給手段30と、パージガスとして不活性ガス、例えばN ガスを供給するパージガス供給手段36とが設けられる。具体的には、上記窒化ガス供給手段28は、上記マニホールド8の側壁を内側へ貫通して上方向へ屈曲されて延びる石英管よりなるガス分散ノズル38を有している。このガス分散ノズル38には、その長さ方向に沿って複数(多数)のガス噴射孔38Aが所定の間隔を隔てて形成されており、各ガス噴射孔38Aから水平方向に向けて略均一にアンモニアガスを噴射できるようになっている。
また同様に上記シラン系ガス供給手段30も、上記マニホールド8の側壁を内側へ貫通して上方向へ屈曲されて延びる石英管よりなるガス分散ノズル40を有している。このガス分散ノズル40には、その長さ方向に沿って複数(多数)のガス噴射孔40Aが所定の間隔を隔てて形成されており、各ガス噴射孔40Aから水平方向に向けて略均一にシラン系ガスであるDCSガスを噴射できるようになっている。
また同様に上記パージガス供給手段36は、上記マニホールド8の側壁を貫通して設けたガスノズル46を有している。上記各ノズル38、40、46には、それぞれのガス通路48、50、56が接続されている。そして、各ガス通路48、50、56には、それぞれ開閉弁48A、50A、56A及びマスフローコントローラのような流量制御器48B、50B、56Bが介設されており、NH ガス、DCSガス及びN ガスをそれぞれ流量制御しつつ供給できるようになっている。これらの各ガスの供給、供給停止、ガス流量の制御及び後述する高周波のオン・オフ制御等は例えばコンピュータ等よりなる制御手段60により行われる。またこの制御手段60は、上記制御に加え、この装置全体の動作も制御する。そして、この制御手段60は、上記制御を行うためのプログラムが記憶されているフロッピディスクやフラッシュメモリやハードディスク等よりなる記憶媒体62を有している。
一方、上記処理容器4の側壁の一部には、その高さ方向に沿ってプラズマを発生させて窒化ガスを活性化させる活性化手段66が形成されると共に、この活性化手段66に対向する処理容器4の反対側には、この内部雰囲気を真空排気するために処理容器4の側壁を、例えば上下方向へ削りとることによって形成した細長い排気口68が設けられている。具体的には、上記活性化手段66は、上記処理容器4の側壁を上下方向に沿って所定の幅で削りとることによって上下に細長い開口70を形成し、この開口70をその外側より覆うようにして断面凹部状になされた上下に細長い例えば石英製のプラズマ区画壁72を容器外壁に気密に溶接接合することにより形成されている。
これにより、この処理容器4の側壁の一部を凹部状に外側へ窪ませることにより一側が処理容器4内へ開口されて連通された活性化手段66が一体的に形成されることになる。すなわちプラズマ区画壁72の内部空間は、プラズマボックスとなって上記処理容器4内に一体的に連通された状態となっている。上記開口70は、ウエハボート12に保持されている全てのウエハWを高さ方向においてカバーできるように上下方向に十分に長く形成されている。
そして、上記プラズマ区画壁72の両側壁の外側面には、その長さ方向(上下方向)に沿って互いに対向するようにして細長い一対のプラズマ電極74が設けられると共に、このプラズマ電極74にはプラズマ発生用の高周波電源76が給電ライン78を介して接続されており、上記プラズマ電極74に例えば13.56MHzの高周波電圧を印加することによりプラズマを発生し得るようになっている。尚、この高周波電圧の周波数は13.56MHzに限定されず、他の周波数、例えば400kHz等を用いてもよい。
そして、上記処理容器4内を上方向に延びていく窒化ガス用のガス分散ノズル38は途中で処理容器4の半径方向外方へ屈曲されて、上記プラズマ区画壁72内の一番奥(処理容器4の中心より一番離れた部分)に位置され、この一番奥の部分に沿って上方に向けて起立させて設けられている。従って、高周波電源76がオンされている時に上記ガス分散ノズル38のガス噴射孔38Aから噴射されたアンモニアガスはここで活性化されて処理容器4の中心に向けて拡散しつつ流れるようになっている。
そして上記プラズマ区画壁72の外側には、これを覆うようにして例えば石英よりなる絶縁保護カバー80が取り付けられている。また、この絶縁保護カバー80の内側部分には、図示しない冷媒通路が設けられており、冷却された窒素ガスや冷却水を流すことにより上記プラズマ電極74を冷却し得るようになっている。
そして上記プラズマ区画壁72の開口70の外側近傍、すなわち開口70の外側(処理容器4内)には、上記シラン系ガス用のガス分散ノズル40が起立させて設けられており、このノズル40に設けた各ガス噴射孔40Aより処理容器4の中心方向に向けてシラン系ガスを噴射し得るようになっている。
一方、上記開口70に対向させて設けた排気口68には、これを覆うようにして石英よりなる断面コ字状に成形された排気口カバー部材82が溶接により取り付けられている。この排気口カバー部材82は、上記処理容器4の側壁に沿って上方に延びており、処理容器4の上方のガス出口84より図示しない真空ポンプや圧力調整弁等を介設した真空排気系により真空引きされる。そして、この処理容器4の外周を囲むようにしてこの処理容器4及びこの内部のウエハWを加熱する筒体状の加熱手段86が設けられている。
次に、以上のように構成された成膜装置2を用いて行なわれるプラズマによる本発明の成膜方法(いわゆるALD成膜)について説明する。
本発明では、シラン系ガスを供給するシラン系ガス供給工程と窒化ガスを供給する窒化ガス供給工程とを交互に繰り返し行うと共に、少なくとも成膜処理の初期の一定の期間及び/又は末期の一定の期間を除いて窒化ガス供給工程ではプラズマを立てるようにしてシリコン窒化膜(SiN)よりなる薄膜を形成する。
まず、本発明方法の第1実施形態について説明する。図3は本発明の成膜方法の各実施形態における各種ガスの供給のタイミングとRF(高周波)の印加タイミングを示すタイミングチャートである。図3(A)はDCSガスの供給のタイミングを示し、図3(B)はNH ガスの供給のタイミングを示し、図3(C)では本発明の第1実施形態におけるRFの印加タイミングを示す。そして、この図3は1バッチの成膜期間のタイミング状態を示している。まず、常温の多数枚、例えば50〜100枚の300mmサイズの製品用のウエハWが載置された状態のウエハボート12を予め所定の温度になされた処理容器4内にその下方より上昇させてロードし、蓋部18でマニホールド8の下端開口部を閉じることにより容器内を密閉する。
そして処理容器4内を真空引きして所定のプロセス圧力に維持すると共に、加熱手段86への供給電力を増大させることにより、ウエハ温度を上昇させてプロセス温度を維持する。上記DCSガスをシラン系ガス供給手段30から供給し、そして、NH ガスを窒化ガス供給手段28から供給する。具体的には、図3に示すように、上記シラン系ガスを供給するシラン系ガス供給工程と上記窒化ガスを供給する窒化ガス供給工程とを交互に繰り返し行うと共に、少なくとも上記成膜処理の初期の一定の期間及び/又は末期の一定の期間を除いて上記窒化ガス供給工程ではプラズマを立てるようにする。
ここで本発明の第1実施形態の場合には、図3(C)に示すように、成膜処理の初期の一定の期間L1はプラズマを立てないようにし、それ以降は、NH ガスの供給のタイミングに同期させてRFをオンしてプラズマを立てるようにしている。この際、上記シラン系ガス供給工程と窒化ガス供給工程との間には、パージを行う間欠期間を設けるようにするのがよい。尚、この間欠期間を設けなくてもよい。また隣り合うシラン系ガス供給工程同士間が1サイクルとなる。これにより、回転しているウエハボート12に支持されているウエハWの表面にSiN薄膜を形成する。
具体的には、NH ガスはガス分散ノズル38の各ガス噴射孔38Aから水平方向へ噴射され、また、DCSガスはガス分散ノズル40の各ガス噴射孔40Aから水平方向へ噴射され、各ガスが反応してSiN薄膜が形成される。この場合、上記各ガスは、連続的に供給されるのではなく、図3に示すようにDCSガスは間欠的に、パルス状に供給される(シラン系ガス供給工程)。上記工程によりガスがウエハ表面に吸着されることになる。NH ガスは上記シラン系ガス供給工程からタイミングをずらして同じくパルス状に供給される(窒化ガス供給工程)。
そして、上記窒化ガス供給工程の前後にはパージを行う間欠期間を挟み込んでおり、SiN膜を一層ずつ繰り返し積層する。また間欠期間においては真空引きが継続されて容器内に残留するガスを排除している。そして、NH ガスを単独で流す時には、上述したように、初期の一定の期間L1を除いてRF電源をオンしてプラズマを立てるようにしており、プラズマが立てられない時には反応速度が遅い状態で成膜がなされ、プラズマが立てられた時にはNH ガスが活性化されて活性種等が作られて反応が促進された状態で成膜がなされる。これにより、RF電源は全体としてパルス状にオン、オフされた状態となっている。
この場合、プラズマを立てる時にはNH ガスの1パルスの供給期間の全期間に亘ってRF電源をオンしてもよいし、NH ガスの1パルス内で供給開始から所定の時間Δtが経過した後に、RF電源をオンするようにしてもよい。この所定の時間ΔtとはNH ガスの流量が安定するまでの時間であり、例えば2〜5秒程度である。このように、NH ガスの流量が安定化した後にRF電源をオンすることにより、ウエハWの面間方向(高さ方向)における活性種の濃度均一性を向上できる。また間欠期間では、不活性ガスであるN ガスを処理容器4内へ供給して残留ガスを排除するようにしてもよいし(不活性ガスパージ)、或いは、全てのガスの供給を停止したまま真空引きを継続して行うことにより(バキュームとも称す)、処理容器4内の残留ガスを排除するようにしてもよい。更には、間欠期間の前半はバキュームを行い、後半は不活性ガスパージを行うようにしてもよい。
この場合、シラン系ガスの供給期間(シラン系ガス供給工程)T1は2〜10秒程度、窒化ガス供給期間(窒化ガス供給工程)T2は10〜20秒程度、前半の間欠期間T3は5〜15秒程度、後半の間欠期間T4は5〜15秒程度であるが、これらの各時間は単に一例を示したに過ぎず、この数値に限定されない。通常、1サイクルによって形成される膜厚は、1Å/サイクル程度であるので、目標膜厚が例えば500Åであるならば、500サイクル程度繰り返し行うことになる。
ここで上記成膜処理のプロセス条件について説明すると、DCSガスの流量は50〜2000sccmの範囲内、例えば1000sccm(1slm)であり、NH ガスの流量は500〜5000sccmの範囲内、例えば1000sccmである。
またプロセス温度はCVD成膜処理よりも低い温度であり、具体的には25℃〜700℃の範囲内、好ましくは450〜630℃の範囲内である。このプロセス温度が300℃よりも低いと、反応が生ぜずにほとんど膜が堆積せず、また700℃よりも高い場合には、膜質の劣るCVDによる堆積膜が形成されてしまうのみならず、前工程ですでに形成されている金属膜等に熱的ダメージを与えてしまう。
またプロセス圧力は13Pa(0.1Torr)〜13300Pa(100Torr)の範囲内、好ましくは40Pa(0.3Torr)〜266Pa(2Torr)の範囲内、より好ましくは93P(0.7Torr)〜107P(0.8Torr)の範囲内であり、例えばシラン系ガス供給工程では1Torr、窒化ガス供給工程では0.3Torrである。ここでプロセス圧力が13Paよりも小さい場合には、成膜レートが実用レベル以下になってしまう。またプロセス圧力が13300Paまでは、ウエハWに対する反応は吸着反応が主流であるので、膜質が良好な薄膜を高い成膜速度で安定的に堆積させることができ、良好な結果を得ることができる。
しかし、プロセス圧力が13300Paよりも大きくなると、反応形態が吸着反応から気相反応へ移行してこの気相反応が主流となり、この結果、膜厚の面間及び面内均一性が低下するのみならず、気相反応に起因するパーティクルが急激に増大するので好ましくない。
このような積層されたシリコン窒化膜の形成方法によれば、成膜処理の初期の一定の期間L1では、NH ガスの供給に際してプラズマを立てないようにしているので、プラズマレスの熱分解によるSiN膜が形成されることになる。そして、この後にプラズマを用いたSiN膜が形成される。ここでは発明の理解を容易にするためにNH ガス供給の3パルス分だけプラズマを立てないようにしているが、このパルス数は1以上であって特に制限はなく、実際にはパルス数は更に多くなる。
ここで、処理容器4の内壁の表面、特に、プラズマ区画壁72の表面には、直前のバッチ式のプラズマ成膜処理によってパーティクルの発生し易いSiN膜が不要な付着膜として堆積しているが、上述したように現在行いつつあるバッチ式の成膜処理の初期の一定の期間L1では、プラズマを立てないようにして熱分解によるSiN膜を形成するようにしているので、上記プラズマを用いて形成されたSiN膜が、上記熱分解により形成されたSiN膜によりコーティングされて被われた状態となり、この結果、パーティクルの発生を抑制することができる。換言すれば、プラズマを用いて成膜されたSiN膜はストレスの高い薄膜として形成されるので剥がれが生じ易い状態となっているが、このSiN膜を上記プラズマレスの熱分解により形成されたSiN膜(膜ストレスが小さいので剥がれ難い)で被うことになり、パーティクルの発生を大幅に抑制することが可能となる。尚、本発明方法は、ウエハへの成膜処理時のみならず、処理容器内に薄膜を形成するプリコート時にも利用可能である。
この時の状態は、図4に示されている。図4はプラズマ区画壁に付着した不要な膜の積層構造に示す模式図である。図4において、プラズマ区画壁72の内面には、半導体ウエハに対してバッチ処理を行う毎に、熱分解により形成されたSiN膜、すなわち熱SiN膜100とプラズマを用いて形成されたSiN膜、すなわちプラズマSiN膜102とがそれぞれ一層ずつ形成されて交互に積層された状態になり、図4(A)では3バッチ目の成膜処理が完了した状態を示している。尚、実際には、処理容器4のクリーニング処理後に、ウエハを収容していない状態で成膜ガスを流して薄膜を形成するプリコート処理を行っているが、ここではプリコート膜の記載は省略している。
さて、このような状態で4バッチ目の上記成膜処理を上述したように行うと、図4(B)に示すように、最初はプラズマレスの熱分解による熱SiN膜100Aが形成され、この上にプラズマを用いたプラズマSiN膜102Aが形成されて行くことになる。
この際、膜ストレスが大きくて剥がれによるパーティクルが発生し易い状態となっている下層のプラズマSiN膜102が膜ストレスが小さい熱SiN膜100Aにより被われてコーティングされるので、上述したようにパーティクルの発生を大幅に抑制することができる。
この場合、上記一定の期間L1で形成される薄膜の厚さ、すなわち熱SiN膜100の厚さの下限は、1Åであり、また、上限値は、この成膜工程で形成される全膜厚、すなわち熱SiN膜100とプラズマSiN膜102の合計膜厚の20%である。
上記熱SiN膜100の膜厚が1Åよりも小さくなると、下層のプラズマSiN膜102を安定的にプラズマSiN上に成膜できず、パーティクルの抑制効果が薄れてしまう。また、熱SiN膜100の膜厚が全膜厚の20%よりも大きくなると、半導体ウエハW上に堆積されるプラズマSiN膜102の膜質特性が薄れて熱SiN膜100の膜質特性が支配的となって好ましくない。
このように、熱SiN膜100のコーティングがパーティクルの発生を抑制することができる理由は、その膜中のストレスが大きいために剥がれ易いプラズマSiN膜102を膜中のストレスが小さくて剥がれ難い熱SiN膜100でコーティングして保護できるからであると考えられる。具体的に薄膜のストレスを測定したところ、プラズマを用いない熱SiN膜100は0.3GPa程度であったのに対して、プラズマを用いたプラズマSiN膜102は0.6GPa以上であった。
このように、本発明によれば、シラン系ガスを供給するシラン系ガス供給工程と窒化ガスを供給する窒化ガス供給工程とを交互に繰り返し行うと共に、少なくとも成膜処理の初期の一定の期間を除いて窒化ガス供給工程ではプラズマを立てるようにしたので、被処理体の表面に堆積される薄膜の膜質を高く維持しつつパーティクルの発生を抑制することができる。
また、パーティクルの発生を抑制することができるので、その分、クリーニング頻度を少なくしてスループットを向上させることができる。すなわち、一般的には、1回45分程度も要するドライクリーニング処理の頻度を、本発明方法によれば大幅にクリーニング回数を抑制することができるので、その分、製品ウエハのスループットを向上させることができる。
<パーティクル抑制効果の評価>
次に、上記した本発明方法によるパーティクル抑制効果を評価するために、実際に薄膜としてSiN膜の成膜処理を行ったので、その結果について説明する。
ここでは図1に説明したような成膜装置2を用いて、累積膜厚で500nmのSiN膜の成膜処理(全てプラズマを用いたALD法による成膜処理)を行った後に、上述した本発明方法による成膜処理を行って半導体ウエハに対して50nmのSiN膜を堆積させた。
ここでは、本発明方法の成膜処理を用いて2回の実験を行った。1回目は初期の熱SiN膜100を3.5nmの厚さで形成し(RFの印加は60サイクルに相当)、残りの46.5nmの厚さをプラズマALD−SiN膜102で形成した。2回目は、初期の熱SiN膜100を5nmの厚さで形成し(RFの印加は70サイクルに相当)、残りの40nmの厚さをプラズマSiN膜102で形成した。
この結果、上記2つの実験では共にパーティクルを大幅に抑制できることを確認することができた。更には、半導体ウエハの表面に堆積したSiN膜の膜質特性も高く維持できることを確認することができた。
<RF印加の他の実施形態>
前述した第1実施形態ではRF電力の印加に関して、図3(C)に示すように、成膜処理の初期の一定の期間L1の時だけ、窒化ガスの供給工程ではプラズマを立てないようにしたが、これに限定されない。例えば図3(D)に示す第2実施形態のように、成膜処理の末期の一定の期間L2の時だけ、窒化ガスの供給工程ではプラズマを立てないようにしてもよい。尚、この期間L2は、先の期間L1と同じ長さである。
この場合には、直前のバッチ処理の成膜処理の末期で形成された熱SiN膜100によりプラズマSiN膜102の表面がすでに被われてコーティングされた状態となっているので、この場合にも、先に説明した第1実施形態と同様な作用効果を発揮することができる。
更には、図3(E)に示す第3実施形態のように、成膜処理の初期の一定の期間L1と末期の一定の期間L2との双方の期間の時だけ、窒化ガスの供給工程ではプラズマを立てないようにしてもよい。この場合にも、先に説明した第1実施形態と同様な作用効果を発揮することができる。
尚、以上の実施形態では成膜処理の初期や末期の一定の期間、或いはこれらの双方の一定の期間でもシラン系ガス供給工程と窒化ガス供給工程とを交互に繰り返すようにしたが、これに限定されず、この一定の期間では、シラン系ガスと窒化ガスとを同時に供給して通常の熱CVD(プラズマレス)による成膜を行ってもよい。そして、上記一定の期間以外での成膜処理は先に説明したように行われる。この場合にも、図3を参照して説明した成膜方法と同様な効果を発揮することができる。
また、ここではシリコン窒化膜としてSiN膜を成膜する場合を例にとって説明したが、これに限定されず、不純物ドープ用のガス、例えばボロン含有ガスや炭化水素ガス等を供給して、B及び/又はC等の不純物がドープされたシリコン窒化膜を形成するような場合にも、本発明を適用することができる。
また上記各実施形態では、シラン系ガスとしてDCSガスを用いたが、これに限定されず、ジクロロシラン(DCS)、ヘキサクロロジシラン(HCD)、モノシラン[SiH ]、ジシラン[Si ]、ヘキサメチルジシラザン(HMDS)、テトラクロロシラン(TCS)、ジシリルアミン(DSA)、トリシリルアミン(TSA)、ビスターシャルブチルアミノシラン(BTBAS)、トリメチルシラン(TMS)、ジメチルシラン(DMS)、モノメチルアミン(MMA)、トリジメチルアミノシラン(3DMAS)よりなる群より選択される1以上のガスを用いることができる。
また、上記各実施形態では、窒化ガスとしてNH ガスを用いたが、これに限定されず、アンモニア[NH ]、窒素[N ]、一酸化二窒素[N O]、一酸化窒素[NO]よりなる群より選択される1以上のガスを用いることができる。
また被処理体としては、半導体ウエハに限定されず、ガラス基板やLCD基板等にも本発明を適用することができる。
本発明の係る成膜装置の一例を示す縦断面構成図である。 成膜装置(加熱手段は省略)を示す横断面構成図である。 本発明の成膜方法の各実施形態における各種ガスの供給のタイミングとRF(高周波)の印加タイミングを示すタイミングチャートである。 プラズマ区画壁に付着した不要な膜の積層構造に示す模式図である。
符号の説明
2 成膜装置
4 処理容器
12 ウエハボート(保持手段)
18 蓋部
28 窒化ガス供給手段
30 シラン系ガス供給手段
36 パージガス供給手段
38,40 ガス分散ノズル
60 制御手段
62 記憶媒体
66 活性化手段
74 プラズマ電極
76 高周波電源
86 加熱手段
100 熱SiN膜
102 プラズマSiN膜
W 半導体ウエハ(被処理体)

Claims (14)

  1. 複数枚の被処理体が収容されて真空引き可能になされた処理容器内に、シラン系ガスと窒化ガスとを供給して前記被処理体の表面にシリコン窒化膜よりなる薄膜を形成する成膜処理を行うようにした成膜方法において、
    前記シラン系ガスを供給するシラン系ガス供給工程と前記窒化ガスを供給する窒化ガス供給工程とを交互に繰り返し行うと共に、少なくとも前記成膜処理の初期の一定の期間及び/又は末期の一定の期間を除いて前記窒化ガス供給工程ではプラズマを立てるようにしたことを特徴とする成膜方法。
  2. 前記一定の期間には、前記窒化ガス供給工程が複数回含まれていることを特徴とする請求項1記載の成膜方法。
  3. 複数枚の被処理体が収容されて真空引き可能になされた処理容器内に、シラン系ガスと窒化ガスとを供給して前記被処理体の表面にシリコン窒化膜よりなる薄膜を形成する成膜処理を行うようにした成膜方法において、
    少なくとも前記成膜処理の初期の一定の期間及び/又は末期の一定の期間を除いて前記シラン系ガスを供給するシラン系ガス供給工程と前記窒化ガスを供給する窒化ガス供給工程とを交互に繰り返し行うと共に前記窒化ガス供給工程ではプラズマを立てるようにし、
    前記一定の期間では前記シラン系ガスと前記窒化ガスとを同時に供給してプラズマを立てないようにしたことを特徴とする成膜方法。
  4. 前記シラン系ガス供給工程と前記窒化ガス供給工程との間には間欠期間が設けられており、該間欠期間には、前記処理容器内は不活性ガスパージされていること及び/又は全てのガスの供給が停止されて真空引きされていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の成膜方法。
  5. 前記一定の期間で形成される前記薄膜の厚さは1Å以上であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の成膜方法。
  6. 前記一定の期間で形成される前記薄膜の上限値は、前記成膜工程で形成される全膜厚の20%であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の成膜方法。
  7. 前記プラズマを立てる窒化ガス供給工程では、前記窒化ガスは前記処理容器内で高周波電力によって発生したプラズマによって活性化されることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の成膜方法。
  8. 前記薄膜の成膜時の温度は、25℃〜700℃の範囲内であることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項に記載の成膜方法。
  9. 前記薄膜の成膜時の圧力は、13Pa(0.1Torr)〜13300Pa(100Torr)の範囲内であることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか一項に記載の成膜方法。
  10. 前記シラン系ガスは、ジクロロシラン(DCS)、ヘキサクロロジシラン(HCD)、モノシラン[SiH ]、ジシラン[Si ]、ヘキサメチルジシラザン(HMDS)、テトラクロロシラン(TCS)、ジシリルアミン(DSA)、トリシリルアミン(TSA)、ビスターシャルブチルアミノシラン(BTBAS)、トリメチルシラン(TMS)、ジメチルシラン(DMS)、モノメチルアミン(MMA)、トリジメチルアミノシラン(3DMAS)よりなる群より選択される1以上のガスであることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか一項に記載の成膜方法。
  11. 前記窒化ガスは、アンモニア[NH ]、窒素[N ]、一酸化二窒素[N O]、一酸化窒素[NO]よりなる群より選択される1以上のガスであることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか一項に記載の成膜方法。
  12. 前記シリコン窒化膜には、不純物がドープされていることを特徴とする請求項1乃至11のいずれか一項に記載の成膜方法。
  13. 被処理体に対して所定の薄膜を形成するための成膜装置において、
    真空引き可能になされた縦型の筒体状の処理容器と、
    前記被処理体を複数段に保持して前記処理容器内に挿脱される保持手段と、
    前記処理容器の外周に設けられる加熱手段と、
    前記処理容器内へシラン系ガスを供給するシラン系ガス供給手段と、
    前記処理容器内へ窒化ガスを供給する窒化ガス供給手段と、
    前記窒化ガスを活性化する活性化手段と、
    請求項1乃至12のいずれか一項に記載した成膜方法を実行するように制御する制御手段と、
    を備えたことを特徴とする成膜装置。
  14. 複数枚の被処理体が収容されて真空引き可能になされた処理容器内に、シラン系ガスと窒化ガスとを供給して前記被処理体の表面にSiN薄膜を形成するようにした成膜装置を用いて薄膜を形成するに際して、
    請求項1乃至12のいずれか一項に記載の成膜方法を実行するように前記成膜装置を制御するコンピュータ読み取り可能なプログラムを記憶することを特徴とする記憶媒体。
JP2008005084A 2008-01-12 2008-01-12 成膜方法及び成膜装置 Expired - Fee Related JP4935684B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008005084A JP4935684B2 (ja) 2008-01-12 2008-01-12 成膜方法及び成膜装置
US12/318,702 US8119544B2 (en) 2008-01-12 2009-01-06 Film formation method and apparatus for semiconductor process
TW098100189A TWI420596B (zh) 2008-01-12 2009-01-06 半導體製程用之膜形成方法及設備
KR1020090001745A KR101146397B1 (ko) 2008-01-12 2009-01-09 반도체 처리용 성막 방법 및 장치와, 컴퓨터로 판독 가능한매체
CN2009100002237A CN101481794B (zh) 2008-01-12 2009-01-12 半导体处理的成膜方法和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008005084A JP4935684B2 (ja) 2008-01-12 2008-01-12 成膜方法及び成膜装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009170557A true JP2009170557A (ja) 2009-07-30
JP4935684B2 JP4935684B2 (ja) 2012-05-23

Family

ID=40851024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008005084A Expired - Fee Related JP4935684B2 (ja) 2008-01-12 2008-01-12 成膜方法及び成膜装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8119544B2 (ja)
JP (1) JP4935684B2 (ja)
KR (1) KR101146397B1 (ja)
CN (1) CN101481794B (ja)
TW (1) TWI420596B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013513235A (ja) * 2009-12-02 2013-04-18 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 非炭素ラジカル成分cvd膜向けの酸素ドーピング
US9373498B2 (en) 2013-03-29 2016-06-21 Tokyo Electron Limited Method of operating vertical heat treatment apparatus, vertical heat treatment apparatus and non-transitory recording medium
JP2020161722A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法及び基板処理装置

Families Citing this family (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5008957B2 (ja) * 2006-11-30 2012-08-22 東京エレクトロン株式会社 シリコン窒化膜の形成方法、形成装置、形成装置の処理方法及びプログラム
US8741788B2 (en) * 2009-08-06 2014-06-03 Applied Materials, Inc. Formation of silicon oxide using non-carbon flowable CVD processes
WO2011021886A2 (en) 2009-08-21 2011-02-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Device capable of notifying operation state change thereof through network and communication method of the device
KR20120111738A (ko) * 2009-12-30 2012-10-10 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 융통성을 가진 질소/수소 비율을 이용하여 제조된 라디칼에 의한 유전체 필름의 성장
US20110159213A1 (en) * 2009-12-30 2011-06-30 Applied Materials, Inc. Chemical vapor deposition improvements through radical-component modification
KR101853802B1 (ko) 2010-03-05 2018-05-02 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 라디칼­성분 cvd에 의한 컨포멀 층들
US9892917B2 (en) 2010-04-15 2018-02-13 Lam Research Corporation Plasma assisted atomic layer deposition of multi-layer films for patterning applications
US8637411B2 (en) 2010-04-15 2014-01-28 Novellus Systems, Inc. Plasma activated conformal dielectric film deposition
US9076646B2 (en) 2010-04-15 2015-07-07 Lam Research Corporation Plasma enhanced atomic layer deposition with pulsed plasma exposure
US8956983B2 (en) 2010-04-15 2015-02-17 Novellus Systems, Inc. Conformal doping via plasma activated atomic layer deposition and conformal film deposition
US20110256734A1 (en) 2010-04-15 2011-10-20 Hausmann Dennis M Silicon nitride films and methods
US9997357B2 (en) 2010-04-15 2018-06-12 Lam Research Corporation Capped ALD films for doping fin-shaped channel regions of 3-D IC transistors
US9611544B2 (en) 2010-04-15 2017-04-04 Novellus Systems, Inc. Plasma activated conformal dielectric film deposition
US9257274B2 (en) 2010-04-15 2016-02-09 Lam Research Corporation Gapfill of variable aspect ratio features with a composite PEALD and PECVD method
US9390909B2 (en) 2013-11-07 2016-07-12 Novellus Systems, Inc. Soft landing nanolaminates for advanced patterning
US9373500B2 (en) 2014-02-21 2016-06-21 Lam Research Corporation Plasma assisted atomic layer deposition titanium oxide for conformal encapsulation and gapfill applications
JP5572447B2 (ja) * 2010-05-25 2014-08-13 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法、基板処理方法及び基板処理装置
JP5625624B2 (ja) * 2010-08-27 2014-11-19 東京エレクトロン株式会社 成膜装置、成膜方法及び記憶媒体
US9685320B2 (en) 2010-09-23 2017-06-20 Lam Research Corporation Methods for depositing silicon oxide
US9285168B2 (en) 2010-10-05 2016-03-15 Applied Materials, Inc. Module for ozone cure and post-cure moisture treatment
US8664127B2 (en) 2010-10-15 2014-03-04 Applied Materials, Inc. Two silicon-containing precursors for gapfill enhancing dielectric liner
US10283321B2 (en) 2011-01-18 2019-05-07 Applied Materials, Inc. Semiconductor processing system and methods using capacitively coupled plasma
US8716154B2 (en) 2011-03-04 2014-05-06 Applied Materials, Inc. Reduced pattern loading using silicon oxide multi-layers
US8647993B2 (en) 2011-04-11 2014-02-11 Novellus Systems, Inc. Methods for UV-assisted conformal film deposition
US8466073B2 (en) 2011-06-03 2013-06-18 Applied Materials, Inc. Capping layer for reduced outgassing
US9404178B2 (en) 2011-07-15 2016-08-02 Applied Materials, Inc. Surface treatment and deposition for reduced outgassing
US8617989B2 (en) 2011-09-26 2013-12-31 Applied Materials, Inc. Liner property improvement
US8551891B2 (en) 2011-10-04 2013-10-08 Applied Materials, Inc. Remote plasma burn-in
JP5772508B2 (ja) * 2011-10-27 2015-09-02 東京エレクトロン株式会社 成膜装置及びその運用方法
JP5807511B2 (ja) 2011-10-27 2015-11-10 東京エレクトロン株式会社 成膜装置及びその運用方法
US8592328B2 (en) 2012-01-20 2013-11-26 Novellus Systems, Inc. Method for depositing a chlorine-free conformal sin film
JP5869923B2 (ja) 2012-03-09 2016-02-24 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法、基板処理方法、基板処理装置およびプログラム
JP5842750B2 (ja) * 2012-06-29 2016-01-13 東京エレクトロン株式会社 成膜方法、成膜装置及び記憶媒体
US8889566B2 (en) 2012-09-11 2014-11-18 Applied Materials, Inc. Low cost flowable dielectric films
TWI595112B (zh) 2012-10-23 2017-08-11 蘭姆研究公司 次飽和之原子層沉積及保形膜沉積
SG2013083654A (en) 2012-11-08 2014-06-27 Novellus Systems Inc Methods for depositing films on sensitive substrates
SG2013083241A (en) 2012-11-08 2014-06-27 Novellus Systems Inc Conformal film deposition for gapfill
US9018108B2 (en) 2013-01-25 2015-04-28 Applied Materials, Inc. Low shrinkage dielectric films
US10573511B2 (en) 2013-03-13 2020-02-25 Asm Ip Holding B.V. Methods for forming silicon nitride thin films
US9564309B2 (en) 2013-03-14 2017-02-07 Asm Ip Holding B.V. Si precursors for deposition of SiN at low temperatures
US9824881B2 (en) 2013-03-14 2017-11-21 Asm Ip Holding B.V. Si precursors for deposition of SiN at low temperatures
US9543140B2 (en) 2013-10-16 2017-01-10 Asm Ip Holding B.V. Deposition of boron and carbon containing materials
US9576790B2 (en) 2013-10-16 2017-02-21 Asm Ip Holding B.V. Deposition of boron and carbon containing materials
US9401273B2 (en) 2013-12-11 2016-07-26 Asm Ip Holding B.V. Atomic layer deposition of silicon carbon nitride based materials
US9214334B2 (en) 2014-02-18 2015-12-15 Lam Research Corporation High growth rate process for conformal aluminum nitride
US9412581B2 (en) 2014-07-16 2016-08-09 Applied Materials, Inc. Low-K dielectric gapfill by flowable deposition
US9478438B2 (en) 2014-08-20 2016-10-25 Lam Research Corporation Method and apparatus to deposit pure titanium thin film at low temperature using titanium tetraiodide precursor
US9478411B2 (en) 2014-08-20 2016-10-25 Lam Research Corporation Method to tune TiOx stoichiometry using atomic layer deposited Ti film to minimize contact resistance for TiOx/Ti based MIS contact scheme for CMOS
US9576792B2 (en) 2014-09-17 2017-02-21 Asm Ip Holding B.V. Deposition of SiN
US9214333B1 (en) 2014-09-24 2015-12-15 Lam Research Corporation Methods and apparatuses for uniform reduction of the in-feature wet etch rate of a silicon nitride film formed by ALD
US9589790B2 (en) 2014-11-24 2017-03-07 Lam Research Corporation Method of depositing ammonia free and chlorine free conformal silicon nitride film
US9564312B2 (en) 2014-11-24 2017-02-07 Lam Research Corporation Selective inhibition in atomic layer deposition of silicon-containing films
US10566187B2 (en) 2015-03-20 2020-02-18 Lam Research Corporation Ultrathin atomic layer deposition film accuracy thickness control
US9502238B2 (en) 2015-04-03 2016-11-22 Lam Research Corporation Deposition of conformal films by atomic layer deposition and atomic layer etch
US10526701B2 (en) 2015-07-09 2020-01-07 Lam Research Corporation Multi-cycle ALD process for film uniformity and thickness profile modulation
US10410857B2 (en) 2015-08-24 2019-09-10 Asm Ip Holding B.V. Formation of SiN thin films
US9601693B1 (en) 2015-09-24 2017-03-21 Lam Research Corporation Method for encapsulating a chalcogenide material
US10121655B2 (en) 2015-11-20 2018-11-06 Applied Materials, Inc. Lateral plasma/radical source
JP6529927B2 (ja) * 2016-04-15 2019-06-12 株式会社Kokusai Electric 半導体装置の製造方法、基板処理装置、およびプログラム
US9773643B1 (en) 2016-06-30 2017-09-26 Lam Research Corporation Apparatus and method for deposition and etch in gap fill
US10062563B2 (en) 2016-07-01 2018-08-28 Lam Research Corporation Selective atomic layer deposition with post-dose treatment
US10629435B2 (en) 2016-07-29 2020-04-21 Lam Research Corporation Doped ALD films for semiconductor patterning applications
US10037884B2 (en) 2016-08-31 2018-07-31 Lam Research Corporation Selective atomic layer deposition for gapfill using sacrificial underlayer
US10074543B2 (en) 2016-08-31 2018-09-11 Lam Research Corporation High dry etch rate materials for semiconductor patterning applications
US9865455B1 (en) 2016-09-07 2018-01-09 Lam Research Corporation Nitride film formed by plasma-enhanced and thermal atomic layer deposition process
US10832908B2 (en) 2016-11-11 2020-11-10 Lam Research Corporation Self-aligned multi-patterning process flow with ALD gapfill spacer mask
US10454029B2 (en) 2016-11-11 2019-10-22 Lam Research Corporation Method for reducing the wet etch rate of a sin film without damaging the underlying substrate
US10134579B2 (en) 2016-11-14 2018-11-20 Lam Research Corporation Method for high modulus ALD SiO2 spacer
US11056353B2 (en) 2017-06-01 2021-07-06 Asm Ip Holding B.V. Method and structure for wet etch utilizing etch protection layer comprising boron and carbon
US10269559B2 (en) 2017-09-13 2019-04-23 Lam Research Corporation Dielectric gapfill of high aspect ratio features utilizing a sacrificial etch cap layer
JP6586443B2 (ja) * 2017-10-10 2019-10-02 東京エレクトロン株式会社 被処理体を処理する方法
US11404275B2 (en) 2018-03-02 2022-08-02 Lam Research Corporation Selective deposition using hydrolysis
US10580645B2 (en) 2018-04-30 2020-03-03 Asm Ip Holding B.V. Plasma enhanced atomic layer deposition (PEALD) of SiN using silicon-hydrohalide precursors
KR102607181B1 (ko) * 2018-10-05 2023-11-29 삼성전자주식회사 가변 저항 메모리 소자 및 이의 제조 방법
WO2020222853A1 (en) 2019-05-01 2020-11-05 Lam Research Corporation Modulated atomic layer deposition
KR20220081905A (ko) 2020-12-09 2022-06-16 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 실리콘 질화물 증착용 실리콘 전구체

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007138295A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Tokyo Electron Ltd シングルチャンバ内で異なる堆積プロセスを実行する方法およびシステム
JP2007281082A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Tokyo Electron Ltd 成膜方法及び成膜装置並びに記憶媒体

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0293071A (ja) 1988-09-29 1990-04-03 Toshiba Corp 薄膜の形成方法
JPH0645256A (ja) 1992-07-21 1994-02-18 Rikagaku Kenkyusho ガスパルスの供給方法およびこれを用いた成膜方法
JP3529989B2 (ja) * 1997-09-12 2004-05-24 株式会社東芝 成膜方法及び半導体装置の製造方法
US5874368A (en) * 1997-10-02 1999-02-23 Air Products And Chemicals, Inc. Silicon nitride from bis(tertiarybutylamino)silane
US7294582B2 (en) * 2002-07-19 2007-11-13 Asm International, N.V. Low temperature silicon compound deposition
KR100496265B1 (ko) * 2002-11-29 2005-06-17 한국전자통신연구원 반도체 소자의 박막 형성방법
JP4403824B2 (ja) * 2003-05-26 2010-01-27 東京エレクトロン株式会社 シリコン窒化膜の成膜方法
JP4396547B2 (ja) * 2004-06-28 2010-01-13 東京エレクトロン株式会社 成膜方法、成膜装置及び記憶媒体
JP4032058B2 (ja) 2004-07-06 2008-01-16 富士通株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP4179311B2 (ja) * 2004-07-28 2008-11-12 東京エレクトロン株式会社 成膜方法、成膜装置及び記憶媒体
JP4506677B2 (ja) 2005-03-11 2010-07-21 東京エレクトロン株式会社 成膜方法、成膜装置及び記憶媒体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007138295A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Tokyo Electron Ltd シングルチャンバ内で異なる堆積プロセスを実行する方法およびシステム
JP2007281082A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Tokyo Electron Ltd 成膜方法及び成膜装置並びに記憶媒体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013513235A (ja) * 2009-12-02 2013-04-18 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 非炭素ラジカル成分cvd膜向けの酸素ドーピング
US9373498B2 (en) 2013-03-29 2016-06-21 Tokyo Electron Limited Method of operating vertical heat treatment apparatus, vertical heat treatment apparatus and non-transitory recording medium
JP2020161722A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法及び基板処理装置
JP7209568B2 (ja) 2019-03-27 2023-01-20 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法及び基板処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8119544B2 (en) 2012-02-21
KR101146397B1 (ko) 2012-05-17
KR20090077873A (ko) 2009-07-16
CN101481794B (zh) 2013-03-06
JP4935684B2 (ja) 2012-05-23
US20090181550A1 (en) 2009-07-16
TW200949946A (en) 2009-12-01
TWI420596B (zh) 2013-12-21
CN101481794A (zh) 2009-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4935684B2 (ja) 成膜方法及び成膜装置
JP5151260B2 (ja) 成膜方法及び成膜装置
JP4935687B2 (ja) 成膜方法及び成膜装置
JP4258518B2 (ja) 成膜方法、成膜装置及び記憶媒体
JP4929932B2 (ja) 成膜方法、成膜装置及び記憶媒体
JP4893729B2 (ja) 成膜方法、成膜装置及び記憶媒体
JP5233562B2 (ja) 成膜方法及び成膜装置
JP5287964B2 (ja) 成膜方法及び成膜装置
JP4434149B2 (ja) 成膜方法、成膜装置及び記憶媒体
JP4179311B2 (ja) 成膜方法、成膜装置及び記憶媒体
JP4396547B2 (ja) 成膜方法、成膜装置及び記憶媒体
JP5920242B2 (ja) 成膜方法及び成膜装置
JP5190307B2 (ja) 成膜方法、成膜装置及び記憶媒体
JP4305427B2 (ja) 成膜方法、成膜装置及び記憶媒体
JP5699980B2 (ja) 成膜方法及び成膜装置
JP4506677B2 (ja) 成膜方法、成膜装置及び記憶媒体
JP5887962B2 (ja) 成膜装置
JP2009260151A (ja) 金属ドープ層の形成方法、成膜装置及び記憶媒体
US20150031216A1 (en) Cleaning method, method of manufacturing semiconductor device, substrate processing apparatus, and recording medium
JP2011135046A (ja) 縦型成膜装置およびその使用方法
JP2015153956A (ja) クリーニング方法、半導体装置の製造方法、基板処理装置及びプログラム
JP2014146670A (ja) 成膜方法及び成膜装置
US10774421B2 (en) Semiconductor device manufacturing method, substrate processing apparatus and recording medium
JP6011420B2 (ja) 縦型熱処理装置の運転方法、縦型熱処理装置及び記憶媒体
JP2009099919A (ja) 処理装置及びその使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees