JP2009039772A - Joining method - Google Patents
Joining method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009039772A JP2009039772A JP2007209416A JP2007209416A JP2009039772A JP 2009039772 A JP2009039772 A JP 2009039772A JP 2007209416 A JP2007209416 A JP 2007209416A JP 2007209416 A JP2007209416 A JP 2007209416A JP 2009039772 A JP2009039772 A JP 2009039772A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- joining
- metal member
- joined
- welding
- metal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
Abstract
Description
本発明は、摩擦撹拌を利用した金属部材の接合方法に関する。 The present invention relates to a method for joining metal members using friction stirring.
金属部材同士を接合する方法として、摩擦撹拌接合(FSW=Friction Stir Welding)が知られている。摩擦撹拌接合は、回転ツールを回転させつつ金属部材同士の突合部に沿って移動させ、回転ツールと金属部材との摩擦熱により突合部の金属を塑性流動させることで、金属部材同士を固相接合させるものである。なお、回転ツールは、円柱状を呈するショルダ部の下端面に撹拌ピン(プローブ)を突設してなるものが一般的である。 Friction stir welding (FSW = Friction Stir Welding) is known as a method for joining metal members. Friction stir welding is a process of rotating a rotating tool along the abutting portion between metal members, and plastically flowing the metal at the abutting portion by frictional heat between the rotating tool and the metal member. It is what is joined. In general, the rotating tool is formed by protruding a stirring pin (probe) on the lower end surface of a shoulder portion having a cylindrical shape.
ここで図14及び図15は、一対の金属部材に摩擦撹拌接合を施した従来の接合方法を示した斜視図である。図14に示すように、接合すべき金属部材101,101の肉厚が図示しない回転ツールの撹拌ピンの長さよりも大きい場合には、金属部材101の表面102側から摩擦撹拌接合を行った後に、裏面103側からも摩擦撹拌接合を行う場合がある。
即ち、従来の接合方法100は、金属部材101,101の突合部104(二点鎖線)に沿って表面102及び裏面103の両側から摩擦撹拌接合を行い、摩擦撹拌接合によって形成された塑性化領域105,106の厚さ方向の中央部分が接触するように接合するものである。これにより、突合部104においては、隙間なく接合することができる。
14 and 15 are perspective views showing a conventional joining method in which friction stir welding is performed on a pair of metal members. As shown in FIG. 14, when the thickness of the
That is, the
しかしながら、図15に示すように、接合すべき金属部材111,111の肉厚が大きい場合、表面102及び裏面103から摩擦撹拌接合を行っても突合部104(二点鎖線)の中央部に未塑性化領域が生じてしまう可能性がある。即ち、図示しない回転ツールの撹拌ピンの長さに対して、金属部材111の肉厚が非常に大きい場合、金属部材111の表面102及び裏面103から摩擦撹拌を行ったとしても、塑性化領域105,106の厚さ方向の中央部分を接触させることができないため、突合部104の中央部に隙間(未塑性化領域119)が生じてしまう。このように、一方の側面107から他方の側面108に連続する未塑性化領域119が生じてしまうと、側面107及び側面108間における水密性及び気密性が低下するという問題があった。
However, as shown in FIG. 15, when the thickness of the
ここで、金属部材111の厚みに応じて回転ツールの撹拌ピンの長さを大きくすれば、表面102及び裏面103から摩擦撹拌接合を行うことで金属部材111同士を隙間なく接合することは可能である。しかし、回転ツールは、金属部材111内に撹拌ピンを埋没させて高速で回転しながら移動するため、撹拌ピンの長さを大きくすると、摩擦撹拌装置の駆動手段及び撹拌ピンに作用する負荷が増大し、装置の短寿命化を招来するという問題があった。
Here, if the length of the stirring pin of the rotary tool is increased according to the thickness of the
また、図14及び図15に示すように、塑性化領域105,106において、一方の側面107から他方の側面108に連続する空洞欠陥109が生じる可能性がある。かかる空洞欠陥109は、金属部材101,111の側面107及び側面108間における水密性及び気密性を低下させる一因となっていた。
Further, as shown in FIGS. 14 and 15, in the plasticized
このような観点から、本発明は、金属部材同士の突合部を金属部材の表面側及び裏面側から摩擦撹拌接合を行うとともに金属部材の両側面間の気密性及び水密性を向上させることが可能な接合方法を提供することを課題とする。 From this point of view, the present invention can perform the friction stir welding of the abutting portions between the metal members from the front side and the back side of the metal member and improve the air tightness and water tightness between the both side surfaces of the metal member. It is an object to provide a simple joining method.
このような課題を解決する本発明に係る接合方法は、第一金属部材と第二金属部材とを突き合わせてなる被接合金属部材に対して回転ツールを移動させて摩擦撹拌を行う接合方法であって、前記第一金属部材と前記第二金属部材との突合部に対して前記被接合金属部材の表面に摩擦撹拌を行う第一の本接合工程と、前記突合部に対して前記被接合金属部材の裏面に摩擦撹拌を行う第二の本接合工程と、前記突合部に対して前記被接合金属部材の側面に溶接を行う溶接接合工程と、を含み、前記溶接接合工程は、前記第一の本接合工程で形成された表面側塑性化領域と、前記第二の本接合工程で形成された裏面側塑性化領域との間の未塑性化領域を溶接金属で覆って密閉することを特徴とする。 A joining method according to the present invention that solves such a problem is a joining method in which a rotating tool is moved with respect to a metal member to be joined formed by abutting a first metal member and a second metal member to perform friction stirring. A first main joining step in which friction stir is performed on the surface of the metal member to be joined to the abutting portion between the first metal member and the second metal member, and the metal to be joined to the abutting portion. A second main joining step in which friction agitation is performed on the back surface of the member, and a welding joining step in which welding is performed on a side surface of the metal member to be joined with respect to the abutting portion. An unplasticized region between the front side plasticized region formed in the main joining step and the back side plasticized region formed in the second main joining step is covered with a weld metal and sealed. And
かかる接合方法によれば、表面及び裏面を摩擦撹拌するとともに、側面の突合部を溶接して表面側塑性化領域と裏面側塑性化領域との間に存在する未塑性化領域を溶接金属で覆って密閉するため、被接合金属部材の両側面間の気密性及び水密性を向上させることができる。 According to such a joining method, the front surface and the back surface are frictionally stirred, and the abutting portions on the side surfaces are welded to cover the unplasticized region existing between the front surface side plasticized region and the back surface side plasticized region with the weld metal. Therefore, airtightness and watertightness between both side surfaces of the metal member to be joined can be improved.
また、本発明は、前記溶接接合工程の前に、前記被接合金属部材の側面の前記突合部に沿って、凹溝を形成する凹溝形成工程を含み、前記溶接接合工程の際に、前記凹溝に前記溶接金属を充填することが好ましい。 Further, the present invention includes a concave groove forming step of forming a concave groove along the abutting portion of the side surface of the metal member to be joined before the welding joint step, and in the welding joint step, It is preferable to fill the groove with the weld metal.
かかる接合方法によれば、凹溝に溶接金属を充填することにより、より確実に未塑性化領域を密閉するとともに、接合箇所の強度を高めることができる。
ここで、第一の本接合工程及び第二の本接合工程において突合部に摩擦撹拌接合を行うと、バリの多発によって突合部の隙間を埋めるための充填メタルが不足するため、表面側塑性化領域及び裏面側塑性化領域の内部に、両側面間に連続するトンネル状の空洞欠陥(以下、トンネル状空洞欠陥とする)が形成される可能性がある。さらに、第一の本接合工程及び第二の本接合工程における摩擦撹拌接合が、被接合金属部材の側面にかかる場合、当該側面に形成されている酸化皮膜を表面側塑性化領域及び裏面側塑性化領域の内部に巻き込む可能性がある。
しかし、当該発明に係る接合方法によれば、仮に表面側塑性化領域及び裏面側塑性化領域の内部にトンネル状空洞欠陥や酸化皮膜が生じた場合であっても側面に凹溝を形成することで、当該酸化皮膜を取り除くことができるとともに、凹溝に溶接金属が充填されることによりトンネル状空洞欠陥を分断することができる。これにより、両側面間の水密性及び気密性をより高めることができる。
According to such a joining method, by filling the concave groove with the weld metal, the unplasticized region can be more reliably sealed and the strength of the joined portion can be increased.
Here, if friction stir welding is performed on the abutting portion in the first main joining step and the second main joining step, the filling metal for filling the gap of the abutting portion is insufficient due to the occurrence of burrs. There is a possibility that a tunnel-like cavity defect (hereinafter referred to as a tunnel-like cavity defect) that is continuous between both side surfaces is formed inside the region and the back surface side plasticized region. Further, when the friction stir welding in the first main joining step and the second main joining step is applied to the side surface of the metal member to be joined, the oxide film formed on the side surface is changed to the surface side plasticizing region and the back side plasticity. There is a possibility of being caught inside the conversion area.
However, according to the joining method according to the present invention, a concave groove is formed on the side surface even if a tunnel-like cavity defect or an oxide film is generated inside the front side plasticization region and the back side plasticization region. Thus, the oxide film can be removed, and the tunnel-like cavity defect can be divided by filling the groove with the weld metal. Thereby, the watertightness and airtightness between both side surfaces can be improved more.
また、前記凹溝の幅は、前記表面側塑性化領域及び前記裏面側塑性化領域の幅よりも小さいことが好ましい。かかる接合方法によれば、溶接金属を充填する範囲を小さくすることができるため、作業効率を高めることができる。 Moreover, it is preferable that the width | variety of the said ditch | groove is smaller than the width | variety of the said surface side plasticization area | region and the said back surface side plasticization area | region. According to such a joining method, since the range in which the weld metal is filled can be reduced, work efficiency can be improved.
また、本発明は、前記溶接接合工程の後に、前記溶接金属のうち被接合金属部材の側面から突出した部分を切除することが好ましい。かかる接合方法によれば、側面から突出した溶接金属を切除することにより、仕上がり面を平滑に成形することができる。なお、溶接金属のうち被接合金属部材の側面から突出した部分を以下、肉盛部ともいう。 Moreover, it is preferable that this invention excises the part which protruded from the side surface of the to-be-joined metal member among the said weld metals after the said welding joining process. According to this joining method, the finished surface can be formed smoothly by cutting away the weld metal protruding from the side surface. In addition, the part which protruded from the side surface of the to-be-joined metal member among weld metals is also hereafter called a build-up part.
また、本発明は、前記回転ツールの挿入予定位置に予め下穴を形成してもよい。かかる接合方法によれば、回転ツールを押し込む際の圧入抵抗を低減することができる。これにより、摩擦撹拌接合の精度を高めるとともに、迅速に接合作業を行うことができる。 In the present invention, a pilot hole may be formed in advance at a position where the rotary tool is to be inserted. According to such a joining method, it is possible to reduce press-fit resistance when the rotary tool is pushed in. Thereby, while improving the precision of friction stir welding, a joining operation can be performed rapidly.
本発明に係る接合方法によれば、金属部材同士の突合部を金属部材の表面側及び裏面側から摩擦撹拌を行うとともに金属部材の両側面間の気密性や水密性を向上させることができる。 According to the joining method according to the present invention, the abutting portions between the metal members can be frictionally stirred from the front surface side and the back surface side of the metal members, and the air tightness and water tightness between both side surfaces of the metal members can be improved.
[第一実施形態]
本発明に係る接合方法は、図1の(a)に示すように、第一金属部材1a及び第二金属部材1bを突き合わせてなる被接合金属部材1の表面A及び裏面Bを摩擦撹拌により接合するとともに、被接合金属部材1の両側面に関しては、図1の(b)に示すように、凹溝Kを形成したうえで、当該凹溝Kに肉盛溶接接合を行うことを特徴とする。
まず、本実施形態に係る接合方法の被接合金属部材1を詳細に説明するとともに、この被接合金属部材1を接合する際に用いられる第一タブ材2と第二タブ材3を詳細に説明する。
[First embodiment]
In the joining method according to the present invention, as shown in FIG. 1A, the front surface A and the back surface B of the
First, the
被接合金属部材1は、図2の(a)及び(b)に示すように、本実施形態では、断面視矩形の第一金属部材1a及び第二金属部材1bからなり、それぞれの端面を突き合わせることで突合部J1が形成されている。第一金属部材1a及び第二金属部材1bは、本実施形態では、同一組成の金属材料であって、例えば、アルミニウム、アルミニウム合金、銅、銅合金、チタン、チタン合金、マグネシウム、マグネシウム合金など摩擦撹拌可能な金属材料からなる。第一金属部材1a及び第二金属部材1bの形状・寸法に特に制限はないが、少なくとも突合部J1における厚さ寸法を同一にすることが望ましい。
なお、図1に示すように、被接合金属部材1の表面を表面A、裏面を裏面B、一方の側面を第一側面C、他方の側面を第二側面Dとする。また、本実施形態における上下左右前後は、図1の矢印に従う。
As shown in FIGS. 2A and 2B, the
In addition, as shown in FIG. 1, let the surface of the to-
第一タブ材2および第二タブ材3は、図2の(a)及び(b)に示すように、被接合金属部材1の突合部J1を挟むように配置されるものであって、それぞれ被接合金属部材1に添設され、第一側面C及び第二側面Dに現れる第一金属部材1aと第二金属部材1bの継ぎ目(境界線)を覆い隠す。第一タブ材2及び第二タブ材3の材質に特に制限はないが、本実施形態では、被接合金属部材1と同一組成の金属材料で形成している。また、第一タブ材2及び第二タブ材3の形状・寸法にも特に制限はないが、本実施形態では、その厚さ寸法を突合部J1における被接合金属部材1の厚さ寸法と同一にしている。
As shown in FIGS. 2A and 2B, the
次に、図4を参照して、仮接合工程に用いる回転ツールF(以下、「仮接合用回転ツールF」という。)及び本接合工程に用いる回転ツールG(以下、「本接合用回転ツールG」という。)を詳細に説明する。 Next, referring to FIG. 4, a rotary tool F used in the temporary joining process (hereinafter referred to as “temporary joining rotary tool F”) and a rotary tool G used in the main joining process (hereinafter referred to as “main joining rotary tool”). G ”) will be described in detail.
図4の(a)に示す仮接合用回転ツールFは、工具鋼など被接合金属部材1よりも硬質の金属材料からなり、円柱状を呈するショルダ部F1と、このショルダ部F1の下端面F11に突設された撹拌ピン(プローブ)F2とを備えて構成されている。仮接合用回転ツールFの寸法・形状は、被接合金属部材1の材質や厚さ等に応じて設定すればよいが、少なくとも、後記する第一の本接合工程で用いる本接合用回転ツールG(図4の(b)参照)よりも小型にする。このようにすると、本接合よりも小さな負荷で仮接合を行うことが可能となるので、仮接合時に摩擦撹拌装置に掛かる負荷を低減することが可能となり、さらには、仮接合用回転ツールFの移動速度(送り速度)を本接合用回転ツールGの移動速度よりも高速にすることも可能になるので、仮接合に要する作業時間やコストを低減することが可能となる。
The temporary joining rotary tool F shown in FIG. 4A is made of a metal material harder than the
ショルダ部F1の下端面F11は、塑性流動化した金属を押えて周囲への飛散を防止する役割を担う部位であり、本実施形態では、凹面状に成形されている。ショルダ部F1の外径X1の大きさに特に制限はないが、本実施形態では、本接合用回転ツールGのショルダ部G1の外径Y1よりも小さくなっている。 The lower end surface F11 of the shoulder portion F1 is a portion that plays a role of pressing the plastic fluidized metal and preventing scattering to the surroundings, and is formed in a concave shape in this embodiment. There is no particular limitation on the size of the outer diameter X 1 of the shoulder portion F1, in this embodiment, is smaller than the outer diameter Y 1 of the shoulder portion G1 of the joining rotation tool G.
撹拌ピンF2は、ショルダ部F1の下端面F11の中央から垂下しており、本実施形態では、先細りの円錐台状に成形されている。また、撹拌ピンF2の周面には、螺旋状に刻設された撹拌翼が形成されている。撹拌ピンF2の外径の大きさに特に制限はないが、本実施形態では、最大外径(上端径)X2が本接合用回転ツールGの撹拌ピンG2の最大外径(上端径)Y2よりも小さく、かつ、最小外径(下端径)X3が撹拌ピンG2の最小外径(下端径)Y3よりも小さい。撹拌ピンF2の長さL2は、本接合用回転ツールGの撹拌ピンG2の長さL1(図4の(b)参照)よりも小さくすることが望ましい。 The stirring pin F2 hangs down from the center of the lower end surface F11 of the shoulder portion F1, and is formed into a tapered truncated cone shape in this embodiment. In addition, a stirring blade engraved in a spiral shape is formed on the peripheral surface of the stirring pin F2. There is no particular limitation on the size of the outer diameter of the stirring pin F2, in the present embodiment, the maximum outer diameter of the stirring pin G2 of the maximum outer diameter (upper diameter) X 2 is rotated for the welding tool G (upper end diameter) Y 2 smaller than, and the minimum outer diameter (bottom diameter) X 3 is smaller than the minimum outer diameter (bottom diameter) Y 3 of the stirring pin G2. The length L 2 of the stirring pin F2 is preferably smaller than the stirring pin G2 of the joining rotation tool G length L 1 (see FIG. 4 (b)).
図4の(b)に示す本接合用回転ツールGは、工具鋼など被接合金属部材1よりも硬質の金属材料からなり、円柱状を呈するショルダ部G1と、このショルダ部G1の下端面G11に突設された撹拌ピン(プローブ)G2とを備えて構成されている。
A main rotating tool G for joining shown in FIG. 4B is made of a metal material harder than the
ショルダ部G1の下端面G11は、仮接合用回転ツールFと同様に、凹面状に成形されている。撹拌ピンG2は、ショルダ部G1の下端面G11の中央から垂下しており、本実施形態では、先細りの円錐台状に成形されている。また、撹拌ピンG2の周面には、螺旋状に刻設された撹拌翼が形成されている。 The lower end surface G11 of the shoulder portion G1 is formed in a concave shape like the temporary joining rotary tool F. The stirring pin G2 hangs down from the center of the lower end surface G11 of the shoulder portion G1, and is formed into a tapered truncated cone shape in this embodiment. In addition, a stirring blade engraved in a spiral shape is formed on the peripheral surface of the stirring pin G2.
以下、本実施形態に係る接合方法を詳細に説明する。本実施形態に係る接合方法は、(1)第一の準備工程、(2)第一の予備工程、(3)第一の本接合工程、(4)第二の準備工程、(5)第二の予備工程、(6)第二の本接合工程、(7)タブ材切除工程、(8)凹溝形成工程、(9)溶接接合工程、(10)肉盛部切除工程を含むものである。
なお、図1に示すように、(2)第一の予備工程及び(3)第一の本接合工程は、表面Aにおいて実行される工程であり、(5)第二の予備工程及び(6)第二の本接合工程は、裏面Bにおいて実行される工程である。また、(8)凹溝形成工程、(9)溶接接合工程及び(10)肉盛部切除工程は、第一側面C及び第二側面Dの両面において実行される工程である。
Hereinafter, the joining method according to the present embodiment will be described in detail. The bonding method according to this embodiment includes (1) a first preparation step, (2) a first preliminary step, (3) a first main bonding step, (4) a second preparation step, and (5) a first. It includes two preliminary steps, (6) a second main joining step, (7) a tab material cutting step, (8) a groove forming step, (9) a welding joining step, and (10) a built-up portion cutting step.
In addition, as shown in FIG. 1, (2) 1st preliminary process and (3) 1st this joining process are processes performed in the surface A, (5) 2nd preliminary process and (6 ) The second main joining process is a process executed on the back surface B. In addition, (8) the groove forming step, (9) the welding joining step, and (10) the build-up portion cutting step are steps that are executed on both the first side surface C and the second side surface D.
(1)第一の準備工程
図2及び図3を参照して第一の準備工程を説明する。第一の準備工程は、被接合金属部材1の摩擦攪拌の開始位置や終了位置が設けられる当て部材(第一タブ材2及び第二タブ材3)を準備する工程である。第一の準備工程は、本実施形態では、第一金属部材1a及び第二金属部材1bを突き合せる突合工程と、被接合金属部材1の突合部J1の両側に第一タブ材2と第二タブ材3を配置するタブ材配置工程と、第一タブ材2と第二タブ材3を溶接により被接合金属部材1に仮接合する仮溶接工程と、を具備している。
(1) First Preparation Step The first preparation step will be described with reference to FIGS. A 1st preparation process is a process of preparing the contact member (the
(1-1)突合工程
突合工程では、図2の(b)に示すように、第一金属部材1aの端面11aに第二金属部材1bの端面11bを密着させる。また、図3等に示すように、第一金属部材1aの表面12aと第二金属部材1bの表面12bを面一にし、さらに、第一金属部材1aの裏面13aと第二金属部材1bの裏面13bを面一にする。また、同様に、第一金属部材1aの第一側面14aと第二金属部材1bの第一側面14bを面一にし、第一金属部材1aの第二側面15aと第二金属部材1bの第二側面15bを面一にする。
(1-1) Butting Step In the matching step, as shown in FIG. 2B, the
即ち、表面Aは、第一金属部材1aの表面12aと第二金属部材1bの表面12bで形成され、裏面Bは、第一金属部材1aの裏面13aと第二金属部材1bの裏面13bで形成され、第一側面Cは、第一金属部材1aの第一側面14aと第二金属部材1bの第一側面14bで形成され、第二側面Dは、第一金属部材1aの第二側面15aと第二金属部材1bの第二側面15bで形成される。
That is, the surface A is formed by the
(1-2)タブ材配置工程
タブ材配置工程では、図2の(b)に示すように、突合部J1の第一側面C側に第一タブ材2を配置して、その当接面21を第一側面Cに当接させる。さらに、突合部J1の第二側面Dに第二タブ材3を配置して、その当接面31を第二側面Dに当接させる。このとき、図3の(b)に示すように、第一タブ材2の表面22と第二タブ材3の表面32を被接合金属部材1の表面Aと面一にするとともに、第一タブ材2の裏面23と第二タブ材3の裏面33を被接合金属部材1の裏面Bと面一にする。
(1-2) Tab Material Arrangement Step In the tab material arrangement step, as shown in FIG. 2B, the
(1-3)仮接合工程
仮溶接工程では、図2の(a)及び(b)に示すように、被接合金属部材1と第一タブ材2とにより形成された入隅部2a,2bを溶接して被接合金属部材1と第一タブ材2とを仮接合する。さらに、被接合金属部材1と第二タブ材3とにより形成された入隅部3a,3bを溶接して被接合金属部材1と第二タブ材3とを仮接合する。
なお、入隅部2a,2b及び3a,3bの全長に亘って連続して溶接を施してもよいし、断続して溶接を施してもよい。また、第一の準備工程において、仮溶接工程を省略する場合には、図示せぬ摩擦撹拌装置の架台上で、突合工程とタブ材配置工程を実行してもよい。
(1-3) Temporary Joining Process In the temporary welding process, as shown in FIGS. 2A and 2B,
In addition, welding may be performed continuously over the entire length of the
(2)第一の予備工程
第一の予備工程は、第一の本接合工程に先立って行われる工程であり、本実施形態では、表面A側において、被接合金属部材1と第二タブ材3との突合部J3を接合する(2-1)第二タブ材接合工程と、被接合金属部材1の突合部J1を仮接合する(2-2)仮接合工程と、被接合金属部材1と第一タブ材2との突合部J2を接合する(2-3)第一タブ材接合工程と、第一の本接合工程における摩擦撹拌の開始位置に下穴を形成する(2-4)下穴形成工程とを具備している。
(2) First Preliminary Step The first preliminary step is a step performed prior to the first main joining step, and in the present embodiment, on the surface A side, the
第一の予備工程では、図6に示すように、一の仮接合用回転ツールFを一筆書きの移動軌跡(ビード)を形成するように移動させて、突合部J3,J1,J2に対して連続して摩擦撹拌を行う。即ち、摩擦撹拌の開始位置SP1に挿入した仮接合用回転ツールFの撹拌ピンF2(図4の(a)参照)を途中で離脱させることなく終了位置EP1まで移動させる。なお、本実施形態では、第二タブ材3に摩擦撹拌の開始位置SP1を設け、第一タブ材2に終了位置EP1を設けているが、開始位置SP1と終了位置EP1の位置を限定する趣旨ではない。また、本実施形態では、仮接合用回転ツールF及び本接合用回転ツールGの回転方向は、全て右回転で行うものとする。このように、仮接合用回転ツールF及び本接合用回転ツールGの回転方向を統一することで、作業手間を省略することができる。
In the first preliminary process, as shown in FIG. 6, one temporary joining rotary tool F is moved so as to form a one-stroke writing movement trajectory (bead), with respect to the abutting portions J3, J1, and J2. Continuous friction stir. That is, the stirring pin F2 (see FIG. 4A) of the temporary joining rotary tool F inserted at the friction stirring start position SP1 is moved to the end position EP1 without being removed halfway. In this embodiment, the
本実施形態の第一の予備工程における摩擦撹拌の手順を図5及び図6を参照してより詳細に説明する。
まず、仮溶接工程を行った被接合金属部材1を図示しない摩擦撹拌装置の架台に固定する。そして、図5の(a)に示すように、第二タブ材3の適所に設けた開始位置SP1の直上に仮接合用回転ツールFを位置させ、続いて、仮接合用回転ツールFを右回転させつつ下降させて撹拌ピンF2を開始位置SP1に押し付ける。仮接合用回転ツールFの回転速度は、撹拌ピンF2の寸法・形状、摩擦撹拌される被接合金属部材1等の材質や肉厚等に応じて設定されるものであるが、多くの場合、500〜2000(rpm)の範囲内において設定される。
The procedure of friction stirring in the first preliminary process of this embodiment will be described in more detail with reference to FIGS.
First, the
撹拌ピンF2が第二タブ材3の表面32に接触すると、摩擦熱によって撹拌ピンF2の周囲にある金属が塑性流動化し、図5の(b)に示すように、撹拌ピンF2が第二タブ材3に挿入される。
When the stirring pin F2 comes into contact with the
撹拌ピンF2の全体が第二タブ材3に入り込み、かつ、ショルダ部F1の下端面F11の全面が第二タブ材3の表面32に接触したら、図6に示すように、仮接合用回転ツールFを回転させつつ第二タブ材接合工程の始点s3に向けて相対移動させる。
When the entire stirring pin F2 enters the
仮接合用回転ツールFの移動速度(送り速度)は、撹拌ピンF2の寸法・形状、摩擦撹拌される被接合金属部材1等の材質や肉厚等に応じて設定されるものであるが、多くの場合、100〜1000(mm/分)の範囲内において設定される。仮接合用回転ツールFの移動時の回転速度は、挿入時の回転速度と同じか、それよりも低速にする。なお、仮接合用回転ツールFを移動させる際には、ショルダ部F1の軸線を鉛直線に対して進行方向の後ろ側へ僅かに傾斜させてもよいが、傾斜させずに鉛直にすると、仮接合用回転ツールFの方向転換が容易となり、複雑な動きが可能となる。仮接合用回転ツールFを移動させると、その撹拌ピンF2の周囲にある金属が順次塑性流動化するとともに、撹拌ピンF2から離れた位置では、塑性流動化していた金属が再び硬化する。
The moving speed (feeding speed) of the temporary bonding rotary tool F is set according to the size and shape of the stirring pin F2, the material and thickness of the
仮接合用回転ツールFを相対移動させて第二タブ材接合工程の始点s3まで連続して摩擦撹拌を行ったら、始点s3で仮接合用回転ツールFを離脱させずにそのまま第二タブ材接合工程に移行する。 When the frictional stirring is continuously performed up to the starting point s3 of the second tab material joining process by relatively moving the temporary tool F for the temporary joining, the second tab material joining is performed without removing the temporary joining rotary tool F at the starting point s3. Move to the process.
(2-1)第二タブ材接合工程
第二タブ材接合工程では、第二タブ材3と被接合金属部材1との突合部J3に対して摩擦撹拌を行う。具体的には、被接合金属部材1と第二タブ材3の継ぎ目(境界線)上に摩擦撹拌のルートを設定し、当該ルートに沿って仮接合用回転ツールFを相対移動させることで、突合部J3に対して摩擦撹拌を行う。なお、本実施形態では、仮接合用回転ツールFを途中で離脱させることなく第二タブ材接合工程の始点s3から終点e3まで連続して摩擦撹拌を行う。
(2-1) Second Tab Material Joining Step In the second tab material joining step, friction agitation is performed on the abutting portion J3 between the
なお、仮接合用回転ツールFを右回転させた場合には、仮接合用回転ツールFの進行方向の左側に微細な空洞欠陥が発生する虞があるので、仮接合用回転ツールFの進行方向の右側に被接合金属部材1が位置するように第二タブ材接合工程の始点s3と終点e3の位置を設定することが望ましい。このようにすると、被接合金属部材1側に空洞欠陥が発生し難くなるので、高品質の接合体を得ることが可能となる。
In addition, when the rotary tool F for temporary joining is rotated to the right, there is a possibility that a fine cavity defect may be generated on the left side of the traveling direction of the temporary tool F for temporary joining. It is desirable to set the positions of the start point s3 and the end point e3 of the second tab member joining step so that the
ちなみに、仮接合用回転ツールFを左回転させた場合には、仮接合用回転ツールFの進行方向の右側に微細な空洞欠陥が発生する虞があるので、仮接合用回転ツールFの進行方向の左側に被接合金属部材1が位置するように第二タブ材接合工程の始点と終点の位置を設定することが望ましい。具体的には、図示は省略するが、仮接合用回転ツールFを右回転させた場合の終点e3の位置に始点を設け、仮接合用回転ツールFを右回転させた場合の始点s3の位置に終点を設ければよい。
Incidentally, when the temporary bonding rotary tool F is rotated counterclockwise, a fine cavity defect may occur on the right side of the moving direction of the temporary bonding rotary tool F. It is desirable to set the positions of the start point and end point of the second tab material joining step so that the
なお、仮接合用回転ツールFの撹拌ピンF2が突合部J3に入り込むと、被接合金属部材1と第二タブ材3を引き離そうとする力が作用するが、被接合金属部材1と第二タブ材3により形成された入隅部3a,3b(図2参照)を溶接により仮接合しているので、被接合金属部材1と第二タブ材3との間に目開きが発生することがない。
When the stirring pin F2 of the temporary joining rotary tool F enters the abutting portion J3, a force acts to separate the
(2-2)仮接合工程
仮接合用回転ツールFが第二タブ材接合工程の終点e3に達したら、終点e3で摩擦撹拌を終了させずに仮接合工程の始点s1まで連続して摩擦撹拌を行い、そのまま仮接合工程に移行する。即ち、第二タブ材接合工程の終点e3から仮接合工程の始点s1まで仮接合用回転ツールFを離脱させずに摩擦撹拌を継続し、さらに、始点s1で仮接合用回転ツールFを離脱させることなく仮接合工程に移行する。このようにすると、第二タブ材接合工程の終点e3での仮接合用回転ツールFの離脱作業が不要となり、さらに、仮接合工程の始点s1での仮接合用回転ツールFの挿入作業が不要となることから、予備的な接合作業の効率化・迅速化を図ることが可能となる。
(2-2) Temporary joining step When the temporary tool F for temporary joining reaches the end point e3 of the second tab material joining step, the friction stir is continuously performed to the start point s1 of the temporary joining step without terminating the friction stirring at the end point e3. And proceed to the temporary joining process as it is. That is, the frictional stirring is continued without detaching the temporary joining rotary tool F from the end point e3 of the second tab material joining process to the starting point s1 of the temporary joining process, and further, the temporary joining rotary tool F is detached at the start point s1. It moves to a temporary joining process without it. If it does in this way, the separation work of temporary rotating tool F for temporary joining in the end point e3 of the 2nd tab material joining process becomes unnecessary, and also the insertion work of rotating tool F for temporary joining in the starting point s1 of a temporary joining process is unnecessary. Therefore, it becomes possible to improve the efficiency and speed of the preliminary joining work.
本実施形態では、第二タブ材接合工程の終点e3から仮接合工程の始点s1に至る摩擦撹拌のルートを第二タブ材3に設定し、仮接合用回転ツールFを第二タブ材接合工程の終点e3から仮接合工程の始点s1に移動させる際の移動軌跡を第二タブ材3に形成する。このようにすると、第二タブ材接合工程の終点e3から仮接合工程の始点s1に至る工程中において、被接合金属部材1に空洞欠陥が発生し難くなるので、高品質の接合体を得ることが可能となる。
In the present embodiment, the friction stir route from the end point e3 of the second tab material joining process to the start point s1 of the temporary joining process is set to the
仮接合工程では、被接合金属部材1の突合部J1(図6参照)に対して摩擦撹拌を行う。具体的には、被接合金属部材1の継ぎ目(境界線)上に摩擦撹拌のルートを設定し、当該ルートに沿って仮接合用回転ツールFを相対移動させることで、突合部J1の全長に亘って連続して摩擦撹拌を行う。なお、本実施形態では、仮接合用回転ツールFを途中で離脱させることなく仮接合工程の始点s1から終点e1まで連続して摩擦撹拌を行う。
In the temporary joining step, friction agitation is performed on the abutting portion J1 (see FIG. 6) of the
仮接合用回転ツールFが仮接合工程の終点e1に達したら、終点e1で摩擦撹拌を終了させずに第一タブ材接合工程の始点s2まで連続して摩擦撹拌を行い、そのまま第一タブ材接合工程に移行する。即ち、仮接合工程の終点e1から第一タブ材接合工程の始点s2まで仮接合用回転ツールFを離脱させずに摩擦撹拌を継続し、さらに、始点s2で仮接合用回転ツールFを離脱させることなく第一タブ材接合工程に移行する。 When the temporary joining rotary tool F reaches the end point e1 of the temporary joining step, the friction stirrer is continuously performed up to the start point s2 of the first tab member joining step without terminating the friction stirrer at the end point e1, and the first tab member is directly processed. Transition to the joining process. That is, the frictional stirring is continued without detaching the temporary joining rotary tool F from the end point e1 of the temporary joining step to the start point s2 of the first tab material joining step, and further, the temporary joining rotary tool F is detached at the start point s2. It moves to the 1st tab material joining process, without.
本実施形態では、仮接合工程の終点e1から第一タブ材接合工程の始点s2に至る摩擦撹拌のルートを第一タブ材2に設定し、仮接合用回転ツールFを仮接合工程の終点e1から第一タブ材接合工程の始点s2に移動させる際の移動軌跡を第一タブ材2に形成する。このようにすると、仮接合工程の終点e1から第一タブ材接合工程の始点s2に至る工程中において、被接合金属部材1に空洞欠陥が発生し難くなるので、高品質の接合体を得ることが可能となる。
In this embodiment, the friction stir route from the end point e1 of the temporary joining step to the start point s2 of the first tab member joining step is set to the
(2-3)第一タブ材接合工程
第一タブ材接合工程では、被接合金属部材1と第一タブ材2との突合部J2に対して摩擦撹拌を行う。具体的には、被接合金属部材1と第一タブ材2の継ぎ目(境界線)上に摩擦撹拌のルートを設定し、当該ルートに沿って仮接合用回転ツールFを相対移動させることで、突合部J2に対して摩擦撹拌を行う。なお、本実施形態では、仮接合用回転ツールFを途中で離脱させることなく第一タブ材接合工程の始点s2から終点e2まで連続して摩擦撹拌を行う。
(2-3) First Tab Material Joining Step In the first tab material joining step, friction agitation is performed on the abutting portion J2 between the
なお、仮接合用回転ツールFを右回転させているので、仮接合用回転ツールFの進行方向の右側に被接合金属部材1が位置するように第一タブ材接合工程の始点s2と終点e2の位置を設定する。
Since the temporary joining rotary tool F is rotated to the right, the start point s2 and the end point e2 of the first tab material joining step are set so that the
また、仮接合用回転ツールFの撹拌ピンF2が突合部J2に入り込むと、被接合金属部材1と第一タブ材2を引き離そうとする力が作用するが、被接合金属部材1と第一タブ材2の入隅部2a,2b(図2参照)を溶接により仮接合しているので、被接合金属部材1と第一タブ材2との間に目開きが発生することがない。
Moreover, when the stirring pin F2 of the rotary tool F for temporary joining enters the abutting portion J2, a force acts to separate the bonded
仮接合用回転ツールFが第一タブ材接合工程の終点e2に達したら、終点e2で摩擦撹拌を終了させずに、第一タブ材2に設けた終了位置EP1まで連続して摩擦撹拌を行う。なお、本実施形態では、被接合金属部材1の表面A側に現れる継ぎ目(境界線)の延長線上に終了位置EP1を設けている。ちなみに、終了位置EP1は、後記する第一の本接合工程における摩擦撹拌の開始位置SM1でもある。
When the rotary tool F for temporary joining reaches the end point e2 of the first tab material joining step, the friction stir is continuously performed to the end position E P1 provided in the
仮接合用回転ツールFが終了位置EP1に達したら、仮接合用回転ツールFを回転させつつ上昇させて撹拌ピンF2を終了位置EP1から離脱させる。 When the temporary joining rotary tool F reaches the end position E P1 , the temporary joining rotary tool F is raised while rotating to disengage the stirring pin F2 from the end position E P1 .
(2-4)下穴形成工程
続いて、下穴形成工程を実行する。下穴形成工程は、図4の(b)に示すように、第一の本接合工程における摩擦撹拌の開始位置に下穴P1を形成する工程である。第一の予備工程に係る下穴形成工程においては、第一タブ材2の表面22に設定されたSM1に下穴P1を形成する。
(2-4) Pilot hole forming step Subsequently, a pilot hole forming step is executed. As shown in FIG. 4B, the pilot hole forming step is a step of forming the pilot hole P1 at the friction stirring start position in the first main joining step. In the pilot hole forming process according to the first preliminary process, the pilot hole P1 is formed in S M1 set on the
下穴P1は、本接合用回転ツールGの撹拌ピンG2の挿入抵抗(圧入抵抗)を低減する目的で設けられるものであり、本実施形態では、仮接合用回転ツールFの撹拌ピンF2(図4の(a)参照)を離脱させたときに形成される抜き穴H1を図示せぬドリルなどで拡径することで形成される。抜き穴H1を利用すれば、下穴P1の形成工程を簡略化することが可能となるので、作業時間を短縮することが可能となる。下穴P1の形態に特に制限はないが、本実施形態では、円筒状としている。なお、本実施形態では、第一タブ材2に下穴P1を形成しているが、下穴P1の位置に特に制限はなく、第二タブ材3に形成してもよいし、突合部J2,J3に形成してもよいが、好適には、本実施形態の如く被接合金属部材1の表面A側に現れる被接合金属部材1の継ぎ目(境界線)の延長線上に形成することが望ましい。
The pilot hole P1 is provided for the purpose of reducing the insertion resistance (press-fit resistance) of the stirring pin G2 of the rotary tool G for main joining, and in this embodiment, the stirring pin F2 (see FIG. 4 (see (a)) is formed by expanding the diameter of the punched hole H1 formed with a drill (not shown). If the punch hole H1 is used, the process of forming the pilot hole P1 can be simplified, and the working time can be shortened. Although there is no restriction | limiting in particular in the form of the pilot hole P1, In this embodiment, it is cylindrical. In addition, in this embodiment, although the pilot hole P1 is formed in the
なお、本実施形態では、仮接合用回転ツールFの撹拌ピンF2(図4の(a)参照)の抜き穴H1を拡径して下穴P1とする場合を例示したが、撹拌ピンF2の最大外径X2が本接合用回転ツールGの撹拌ピンG2の最小外径Y3よりも大きく、かつ、撹拌ピンF2の最大外径X2が撹拌ピンG2の最大外径Y2よりも小さい(Y3<X2<Y2)場合などにおいては、撹拌ピンF2の抜き穴H1をそのまま下穴P1としてもよい。 In this embodiment, the case where the diameter of the hole H1 of the stirring pin F2 (see FIG. 4A) of the temporary joining rotary tool F is enlarged to be the pilot hole P1 is illustrated. greater than the minimum outer diameter Y 3 of the stirring pin G2 of the maximum outer diameter X 2 is rotating tool G for the bonding, and smaller than the maximum outer diameter Y 2 of the maximum outer diameter X 2 of the stirring pin F2 agitation pin G2 In the case of (Y 3 <X 2 <Y 2 ), the hole H1 of the stirring pin F2 may be used as the pilot hole P1 as it is.
(3)第一の本接合工程
第一の本接合工程は、被接合金属部材1の表面A側における突合部J1を本格的に接合する工程である。本実施形態に係る第一の本接合工程では、図4の(b)に示す本接合用回転ツールGを使用し、仮接合された状態の突合部J1に対して被接合金属部材1の表面A側から摩擦撹拌を行う。
(3) 1st main joining process A 1st main joining process is a process of joining the butt | matching part J1 in the surface A side of the to-
第一の本接合工程では、図7の(a)〜(c)に示すように、開始位置SM1に形成した下穴P1に本接合用回転ツールGの撹拌ピンG2を挿入(圧入)し、挿入した撹拌ピンG2を途中で離脱させることなく終了位置EM1まで移動させる。即ち、第一の本接合工程では、下穴P1から摩擦撹拌を開始し、終了位置EM1まで連続して摩擦撹拌を行う。 In a first main bonding step, as shown in FIG. 7 (a) ~ (c), a stirring pin G2 of the joining rotation tool G inserted (press-fitted) into the prepared hole P1 formed in the start position S M1 Then, the inserted stirring pin G2 is moved to the end position E M1 without being removed halfway. That is, in the first main joining process, the friction stirring is started from the pilot hole P1, and the friction stirring is continuously performed up to the end position E M1 .
ここで、前記した第一の予備工程を終了した時点では、仮接合用回転ツールFを備えた摩擦撹拌装置は、第一タブ材2の終了位置EP1の直上(図6参照)に位置しているため、第一の本接合工程の開始位置をSM1にすると、本接合用回転ツールGを備えた摩擦撹拌装置を移動させることなく第一の本接合工程を行うことができ、作業を省略できる。
なお、本実施形態では、第一タブ材2に摩擦撹拌の開始位置SM1を設け、第二タブ材3に終了位置EM1を設けているが、開始位置SM1と終了位置EM1の位置を限定する趣旨ではない。
Here, at the time when the first preliminary process is completed, the friction stirrer provided with the temporary joining rotary tool F is located immediately above the end position E P1 of the first tab member 2 (see FIG. 6). Therefore, when the start position of the first main joining step is set to SM1 , the first main joining step can be performed without moving the friction stirrer provided with the main welding rotating tool G. Can be omitted.
In the present embodiment, the
図7の(a)〜(c)を参照して第一の本接合工程をより詳細に説明する。
まず、図7の(a)に示すように、下穴P1(開始位置SM1)の直上に本接合用回転ツールGを位置させ、続いて、本接合用回転ツールGを右回転させつつ下降させて撹拌ピンG2の先端を下穴P1に挿入する。撹拌ピンG2を下穴P1に入り込ませると、撹拌ピンG2の周面(側面)が下穴P1の穴壁に当接し、穴壁から金属が塑性流動化する。このような状態になると、塑性流動化した金属を撹拌ピンG2の周面で押し退けながら、撹拌ピンG2が圧入されることになるので、圧入初期段階における圧入抵抗を低減することが可能となる。また、本接合用回転ツールGのショルダ部G1が第一タブ材2の表面22に当接する前に撹拌ピンG2が下穴P1の穴壁に当接して摩擦熱が発生するので、塑性流動化するまでの時間を短縮することが可能となる。つまり、摩擦撹拌装置の負荷を低減することが可能となり、加えて、本接合に要する作業時間を短縮することが可能となる。
The first main joining process will be described in more detail with reference to FIGS.
First, as shown in FIG. 7A, the main welding rotary tool G is positioned immediately above the pilot hole P1 (start position S M1 ), and then the main welding rotary tool G is rotated clockwise and lowered. The tip of the stirring pin G2 is inserted into the pilot hole P1. When the stirring pin G2 enters the pilot hole P1, the peripheral surface (side surface) of the stirring pin G2 comes into contact with the hole wall of the pilot hole P1, and the metal fluidizes plastically from the hole wall. In such a state, the agitation pin G2 is press-fitted while the plastic fluidized metal is pushed away by the peripheral surface of the agitation pin G2, so that the press-fitting resistance in the initial press-fitting stage can be reduced. In addition, since the stirring pin G2 contacts the hole wall of the pilot hole P1 and the frictional heat is generated before the shoulder portion G1 of the main rotating tool G contacts the
撹拌ピンG2の全体が第一タブ材2に入り込み、かつ、ショルダ部G1の下端面G11の全面が第一タブ材2の表面22に接触したら、図7の(b)に示すように、摩擦撹拌を行いながら被接合金属部材1の突合部J1の一端に向けて本接合用回転ツールGを相対移動させ、さらに、突合部J2を横切らせて突合部J1に突入させる。本接合用回転ツールGを移動させると、その撹拌ピンG2の周囲にある金属が順次塑性流動化するとともに、撹拌ピンG2から離れた位置では、塑性流動化していた金属が再び硬化して塑性化領域(以下、「表面側塑性化領域W1」という。)が形成される。
When the entire stirring pin G2 enters the
本接合用回転ツールGの移動速度(送り速度)は、撹拌ピンG2の寸法・形状、摩擦撹拌される被接合金属部材1等の材質や肉厚等に応じて設定されるものであるが、多くの場合、30〜300(mm/分)の範囲内において設定される。
The moving speed (feeding speed) of the main rotating tool G for welding is set according to the size and shape of the agitating pin G2, the material and thickness of the
被接合金属部材1への入熱量が過大になる虞がある場合には、本接合用回転ツールGの周囲に表面A側から水を供給するなどして冷却することが望ましい。なお、第一金属部材1a及び第二金属部材1b間に冷却水が入り込むと、接合面(端面11a,11b、図2の(b)参照)に酸化皮膜を発生させる虞があるが、本実施形態においては、仮接合工程を実行して被接合金属部材1間の目地を閉塞しているので、被接合金属部材1間に冷却水が入り込み難く、接合部の品質を劣化させる虞がない。
If the amount of heat input to the
被接合金属部材1の突合部J1では、被接合金属部材1の継ぎ目上(仮接合工程における移動軌跡上)に摩擦撹拌のルートを設定し、当該ルートに沿って本接合用回転ツールGを相対移動させることで、突合部J1の一端から他端まで連続して摩擦撹拌を行う。突合部J1の他端まで本接合用回転ツールGを相対移動させたら、摩擦撹拌を行いながら突合部J3を横切らせ、そのまま終了位置EM1に向けて相対移動させる。
At the abutting portion J1 of the
なお、本実施形態では、被接合金属部材1の表面A側に現れる被接合金属部材1の継ぎ目(境界線)の延長線上に摩擦撹拌の開始位置SM1を設定しているので、第一の本接合工程における摩擦撹拌のルートが一直線にすることができる。摩擦撹拌のルートを一直線にすると、本接合用回転ツールGの移動距離を最小限に抑えることができるので、第一の本接合工程を効率よく行うことが可能となり、さらには、本接合用回転ツールGの磨耗量を低減することが可能となる。
In the present embodiment, since the friction stirring start position S M1 is set on the extension line of the joint (boundary line) of the
本接合用回転ツールGが終了位置EM1に達したら、図7の(c)に示すように、本接合用回転ツールGを回転させつつ上昇させて撹拌ピンG2を終了位置EM1(図7の(b)参照)から離脱させる。なお、終了位置EM1において撹拌ピンG2を上方に離脱させると、撹拌ピンG2と略同形の抜き穴Q1が不可避的に形成されることになるが、本実施形態では、そのまま残置する。 When the main welding rotary tool G reaches the end position E M1 , as shown in FIG. 7C, the main welding rotary tool G is raised while rotating and the stirring pin G <b> 2 is moved to the end position E M1 (FIG. 7). (See (b)). Note that if the stirring pin G2 is separated upward at the end position E M1 , a punch hole Q1 having substantially the same shape as the stirring pin G2 is inevitably formed, but in this embodiment, it is left as it is.
本接合用回転ツールGの撹拌ピンG2を終了位置EM1から離脱させる際の本接合用回転ツールGの回転速度(離脱時の回転速度)は、移動時の回転速度よりも高速にすることが望ましい。このようにすると、離脱時の回転速度を移動時の回転速度と同じにした場合に比べて、撹拌ピンG2の離脱抵抗が小さくなるので、終了位置EM1における撹拌ピンG2の離脱作業を迅速に行うことが可能となる。 The rotational speed of the main welding rotary tool G when the stirring pin G2 of the main welding rotary tool G is detached from the end position EM1 (the rotational speed at the time of separation) may be higher than the rotational speed at the time of movement. desirable. In this case, the separation resistance of the stirring pin G2 becomes smaller than when the rotational speed at the time of separation is the same as the rotational speed at the time of movement, so that the work of removing the stirring pin G2 at the end position E M1 can be performed quickly. Can be done.
なお、本実施形態においては、第一の本接合工程の前に、第一の予備工程を行ったが、第一の予備工程を省略して、第一の準備工程の直後に第一の本接合工程を行ってもよい。 In this embodiment, the first preliminary process is performed before the first main bonding process, but the first preliminary process is omitted and the first main process is performed immediately after the first preliminary process. A joining process may be performed.
(4)第二の準備工程
第二の準備工程は、第二の予備工程に先だって行われる準備工程である。本実施形態では、被接合金属部材1の裏面B側を上方に向けて、図示しない摩擦撹拌装置に再度設置する再設置工程を具備するものである。
(4) Second preparation step The second preparation step is a preparation step that is performed prior to the second preliminary step. In the present embodiment, a re-installation step is provided in which the back surface B side of the bonded
(4-1)再設置工程
再設置工程では、第一の本接合工程を終えた被接合金属部材1の拘束を解いた後、被接合金属部材1の表裏を逆にして、裏面B側を上方に向け、摩擦撹拌装置の架台に再度設置する。本実施形態では、図1に示す前後軸回りに被接合金属部材1を半回転させて、被接合金属部材1の表裏を逆にする。
ここで、図8の(a)は、本実施形態に係る第二の準備工程の再設置工程後において、突合部J1から第一金属部材1a側を臨む断面図である。図8の(a)に示すように、再設置工程では、被接合金属部材1の上面が裏面Bとなるとともに、突合部J1側から第一金属部材1aを臨むと、被接合金属部材1の左側に第一タブ材2、右側に第二タブ材3が位置する。
なお、摩擦撹拌装置によっては、被接合金属部材1の拘束を解かずに表裏を回転させてもよい。
(5)第二の予備工程
第二の予備工程は、第二の本接合工程に先だって行われる工程であり、裏面B側において、被接合金属部材1と第一タブ材2との突合部J2を接合する(5-1)第一タブ材接合工程と、被接合金属部材1の突合部J1を仮接合する(5-2)仮接合工程と、被接合金属部材1と第二タブ材3との突合部J3を接合する(5-3)第二タブ材接合工程と、第二の本接合工程における摩擦撹拌の開始位置に下穴を形成する(5-4)下穴形成工程とを具備している。なお、(5-1)第一タブ材接合工程、(5-2)仮接合工程及び(5-3)第二タブ材接合工程においては、仮接合用回転ツールFを用いる。
(4-1) Re-installation process In the re-installation process, after releasing the restraint of the bonded
Here, FIG. 8A is a cross-sectional view facing the
Note that, depending on the friction stirrer, the front and back surfaces may be rotated without releasing the restraint of the bonded
(5) Second Preliminary Step The second preliminary step is a step that is performed prior to the second main joining step, and on the back surface B side, the abutting portion J2 between the
(5-1)第一タブ材接合工程、(5-2)仮接合工程及び(5-3)第二タブ材接合工程
(5-1)第一タブ材接合工程、(5-2)仮接合工程及び(5-3)第二タブ材接合工程は、前記した第一の予備工程に係る(2-3)第一タブ材接合工程、(2-2)仮接合工程及び(2-1)第二タブ材接合工程と略同等の工程である。図8の(b)に示すように、一の仮接合用回転ツールFを一筆書きの移動軌跡(ビード)を形成するように移動させて、突合部J2,J1,J3の順で連続して摩擦撹拌を行う。即ち、摩擦撹拌の開始位置SP2に挿入した仮接合用回転ツールFの撹拌ピンF2(図4の(a)参照)を途中で離脱させることなく終了位置EP2まで移動させ、(5-1)第一タブ材接合工程、(5-2)仮接合工程及び(5-3)第二タブ材接合工程、を連続して実行する。なお、終了位置EP2は、後に行う第二の本接合工程の開始位置SM2となる。
(5-1) First tab material joining step, (5-2) Temporary joining step and (5-3) Second tab material joining step (5-1) First tab material joining step, (5-2) Temporary The joining step and the (5-3) second tab material joining step are (2-3) the first tab material joining step, (2-2) the temporary joining step and (2-1 ) The process is substantially equivalent to the second tab material joining process. As shown in FIG. 8 (b), one temporary joining rotary tool F is moved so as to form a one-stroke writing trajectory (bead), and the abutting portions J2, J1, J3 are successively arranged in this order. Friction stirring is performed. That is, the stirring pin F2 (see (a) of FIG. 4) of the temporary welding rotary tool F inserted at the friction stirring start position SP2 is moved to the end position EP2 without being removed halfway (5-1 The first tab material joining step, the (5-2) temporary joining step, and the (5-3) second tab material joining step are successively executed. Note that the end position E P2 is a start position S M2 of a second main joining process to be performed later.
ここで、第一の予備工程では、図6に示すように、第二タブ材3側から、(2-1)第二タブ材接合工程、(2-2)仮接合工程及び(2-3)第一タブ材接合工程を順次行った。一方、第二の予備工程では、突合部J1から第一金属部材1a側を臨むと、第一タブ材2が被接合金属部材1の左側に位置するとともに、第一の本接合工程を終えた時点で、本接合用回転ツールGを備えた摩擦撹拌装置が第一タブ材2の上方に位置しているため、第一タブ材2側から(5-1)第一タブ材接合工程、(5-2)仮接合工程及び(5-3)第二タブ材接合工程を順次行う。このようにすると、仮接合用回転ツールFを備えた摩擦撹拌装置の移動距離が小さくて済むため、作業を省力化できる。
なお、(5-1)第一タブ材接合工程、(5-2)仮接合工程及び(5-3)第二タブ材接合工程の詳細な説明は、第一予備工程と略同等であるため省略する。
Here, in the first preliminary step, as shown in FIG. 6, from the
The detailed description of the (5-1) first tab material joining step, (5-2) temporary joining step, and (5-3) second tab material joining step is substantially the same as the first preliminary step. Omitted.
(5-4)下穴形成工程
下穴形成工程は、図9の(a)に示すように、第二の本接合工程における摩擦撹拌の開始位置SM2に下穴P2を形成する工程である。即ち、下穴形成工程は、本接合用回転ツールGの撹拌ピンG2の挿入予定位置に下穴P2を形成する工程である。これにより、本接合用回転ツールGの撹拌ピンG2の挿入抵抗(圧入抵抗)を低減することができる。
なお、(5-4)下穴形成工程は、第一の予備工程に係る(2-4)下穴形成工程と略同等であるため、詳細な説明は省略する。
(5-4) prepared hole forming step the prepared hole forming step, as shown in FIG. 9 (a) is the step of forming a prepared hole P2 in the second start position S M2 of the friction stir in the welding process . That is, the pilot hole forming step is a step of forming the pilot hole P2 at a position where the stirring pin G2 of the main rotating tool G is to be inserted. Thereby, the insertion resistance (press-fit resistance) of the stirring pin G2 of the rotating tool G for main joining can be reduced.
Since the (5-4) pilot hole forming step is substantially the same as the (2-4) pilot hole forming step according to the first preliminary process, detailed description thereof is omitted.
(6)第二の本接合工程
第二の本接合工程は、被接合金属部材1の裏面B側における突合部J1を本格的に接合する工程である。本実施形態に係る第二の本接合工程では、本接合用回転ツールGを使用し、仮接合された状態の突合部J1に対して被接合金属部材1の裏面B側から摩擦撹拌を行う。
(6) Second Main Joining Step The second main joining step is a step of fully joining the abutting portion J1 on the back surface B side of the
第二の本接合工程は、図9の(a)及び(b)に示すように、第二タブ材3の裏面33に設定されたSM2に本接合用回転ツールGの撹拌ピンG2を挿入(圧入)し、挿入した撹拌ピンG2を途中で離脱させることなく終了位置EM2まで移動させる。第二の本接合工程では、下穴P2から摩擦撹拌を開始し、終了位置EM2まで連続して摩擦撹拌を行う。本接合用回転ツールGを移動させると、その撹拌ピンG2の周囲にある金属が順次塑性流動化するとともに、撹拌ピンG2から離れた位置では、塑性流動化していた金属が再び硬化して塑性化領域(以下、「裏面側塑性化領域W2」という。)が形成される。
In the second main joining step, as shown in FIGS. 9A and 9B, the stirring pin G2 of the main joining rotary tool G is inserted into SM2 set on the
ここで、第二の予備工程を終了した時点では、仮接合用回転ツールFを備えた摩擦撹拌装置は、第二タブ材3の終了位置EP2の直上(図8の(a)参照)に位置しているため、第二の本接合工程の開始位置SM2を第二タブ材3の上方に設定すると、本接合用回転ツールGを備えた摩擦撹拌装置を移動させることなく第一の本接合工程を行うことができ、作業を省略できる。
なお、第二の本接合工程については、第一の本接合工程と略同等であるため、詳細な説明は省略する。なお、本実施形態においては、第二の予備工程を行ったが、第二の予備工程を省略して、第一の本接合工程の直後に第二の本接合工程を行ってもよい。
Here, when the second preliminary process is completed, the friction stirrer provided with the temporary joining rotary tool F is located immediately above the end position E P2 of the second tab member 3 (see FIG. 8A). Therefore, when the start position SM2 of the second main joining process is set above the
Note that the second main bonding step is substantially the same as the first main bonding step, and thus detailed description thereof is omitted. In the present embodiment, the second preliminary process is performed, but the second preliminary process may be omitted and the second main bonding process may be performed immediately after the first main bonding process.
(7)タブ材切除工程
タブ材切除工程では、第一タブ材2及び第二タブ材3を被接合金属部材1から切除する工程である。本実施形態では、第二の本接合工程を終えた被接合金属部材1を摩擦撹拌装置の架台から一旦外し、図示しない切削器具を用いて突合部J2,J3に沿って第一タブ材2及び第二タブ材3を切除する。
(7) Tab Material Cutting Process The tab material cutting process is a process of cutting the
図10は、タブ材切除工程を行った後の被接合金属部材1を示した斜視図である。図10に示すように、表面側塑性化領域W1及び裏面側塑性化領域W2は、第一側面C側から第二側面D側に亘って連続して形成されている。一方、表面側塑性化領域W1と裏面側塑性化領域W2との間には、第一側面C側から第二側面D側に亘って連続する微細な未塑性化領域jが形成されている。
FIG. 10 is a perspective view showing the bonded
ここで、表面側塑性化領域W1及び裏面側塑性化領域W2には、本接合用回転ツールGの進行方向(矢印V1,V2参照)左側、即ち、第二金属部材1bに、第一側面C側から第二側面D側に亘って連続するトンネル状空洞欠陥R1,R2が発生しているものとする。トンネル状空洞欠陥R1,R2は、摩擦撹拌接合を行うと、バリの多発によって突合部J1の隙間を埋めるための充填メタルが不足することにより、形成されるものである。
Here, in the front side plasticizing region W1 and the back side plasticizing region W2, the traveling direction of the main rotating tool G (see arrows V 1 and V 2 ) is on the left side, that is, the
また、図10に示すように、表面側塑性化領域W1及び裏面側塑性化領域W2の両端には、酸化皮膜S1〜S4が巻き込まれているものとする。酸化皮膜S1〜S4は、第一側面C又は第二側面Dに形成された酸化皮膜を被接合金属部材1の内部に巻き込むことにより、形成されるものである。例えば、酸化皮膜S1は、本接合用回転ツールGを右回転させているため、第二側面Dに形成された酸化皮膜を第二金属部材1bの内部に巻き込むことにより、裏面側塑性化領域W2に係る第二金属部材1b側に形成されやすい。
Further, as shown in FIG. 10, both ends of the surface side plasticized region W1 and the rear surface side plasticized region W2, it is assumed that the oxide film S 1 to S 4 are involved. The oxide films S 1 to S 4 are formed by winding the oxide film formed on the first side surface C or the second side surface D into the bonded
(8)凹溝形成工程
凹溝形成工程は、図11に示すように、第一側面C及び第二側面Dにおいて、突合部J1に沿って凹溝Kを形成する工程である。凹溝Kは、後記する溶接接合工程において、溶接金属を充填させる凹部である。凹溝Kは、本実施形態においては公知のエンドミル等を用いて、一定の幅m、深さpで裏面Bから表面Aに亘って連続して形成されている。
(8) Concave Groove Forming Step The concavity groove forming step is a step of forming the concave groove K along the abutting portion J1 on the first side surface C and the second side surface D as shown in FIG. The concave groove K is a concave portion that is filled with a weld metal in a welding joining process described later. In this embodiment, the concave groove K is continuously formed from the back surface B to the front surface A with a constant width m and depth p using a known end mill or the like.
凹溝Kを設けることで、後記する溶接接合を行う際に、溶接金属を好適に充填させることができるとともに、酸化皮膜S1〜S4(図10参照)を取り除くことができる。即ち、凹溝Kの幅m及び深さpは、酸化皮膜S1〜S4の大きさ(範囲)に応じて適宜設定すればよい。また、凹溝Kの幅mと、裏面側塑性化領域W2の幅nは、m<nとなるように形成されるのが好ましい。これにより、溶接接合の際に溶接金属を充填する範囲を小さくすることができるため、作業効率を高めることができる。なお、凹溝Kは、本実施形態においては、断面視矩形に形成したがこれに限定されるものではなく他の形状であってもよい。 By providing the concave groove K, it is possible to suitably fill the weld metal and perform removal of the oxide films S 1 to S 4 (see FIG. 10) when performing welding joining described later. That is, the width m and the depth p of the concave groove K may be appropriately set according to the size (range) of the oxide films S 1 to S 4 . Moreover, it is preferable that the width m of the concave groove K and the width n of the back surface plasticizing region W2 are formed so that m <n. Thereby, since the range which fills a weld metal in the case of welding joining can be made small, working efficiency can be improved. In addition, in this embodiment, although the ditch | groove K was formed in the cross sectional view rectangle, it is not limited to this, Other shapes may be sufficient.
(9)溶接接合工程
溶接接合工程は、図12(a)に示すように、第一側面C及び第二側面Dに係る未塑性化領域jに沿って溶接接合を行う工程である。本実施形態においては、TIG溶接、MIG溶接などによって肉盛溶接接合を行うことが好ましい。肉盛溶接接合により、凹溝Kに溶接金属Tを充填させることができる。これにより、表面側塑性化領域W1及び裏面側塑性化領域W2の間に存在する未塑性化領域jを溶接金属Tで確実に密閉するとともに、接合箇所の強度を高めることができる。
また、仮に第一側面Cから第二側面Dに連続するトンネル状空洞欠陥R1,R2(図10参照)が形成されたとしても、凹溝Kに溶接金属Tが充填されることによりトンネル状空洞欠陥R1,R2を分断し、被接合金属部材1中に封入することができる。なお、溶接材料は、被接合金属部材1と異なっていてもよいが、本実施形態においては同一の材料を用いている。
(9) Welding and joining process The welding and joining process is a process for performing welding and joining along the unplasticized region j according to the first side face C and the second side face D, as shown in FIG. In the present embodiment, it is preferable to perform overlay welding joining by TIG welding, MIG welding, or the like. The concave groove K can be filled with the weld metal T by overlay welding. Thus, the unplasticized region j existing between the front surface side plasticized region W1 and the back surface side plasticized region W2 can be reliably sealed with the weld metal T, and the strength of the joint portion can be increased.
Even if tunnel-like cavity defects R 1 and R 2 (see FIG. 10) continuous from the first side C to the second side D are formed, the tunnel K is filled with the weld metal T in the groove K. The hollow cavities R 1 and R 2 can be divided and encapsulated in the bonded
(10)肉盛部切除工程
肉盛部切除工程は、図12(b)に示すように、溶接接合工程で充填された溶接金属Tのうち、第一側面C又は第二側面Dの表面から突出する部分(肉盛部T’)を切除する工程である。かかる肉盛部T’を切除することにより、第一側面C又は第二側面Dの表面を平滑に成形することができる。
(10) Build-up part excision process The build-up part excision process is performed from the surface of the first side face C or the second side face D in the weld metal T filled in the weld joining process, as shown in FIG. This is a step of cutting out the protruding portion (the built-up portion T ′). The surface of the 1st side C or the 2nd side D can be shape | molded smoothly by excising this build-up part T '.
以上説明した本発明に係る接合方法によれば、図1に示すように、被接合金属部材1の突合部J1のうち、表面A及び裏面B側が摩擦撹拌により接合されるとともに、第一側面C及び第二側面Dを溶接して表面側塑性化領域W1と裏面側塑性化領域W2との間に存在する未塑性化領域jを溶接金属Tで覆って密閉するため、被接合金属部材1の両側面間の気密性及び水密性を向上させることができる。
According to the joining method according to the present invention described above, as shown in FIG. 1, the front surface A and the back surface B side of the abutting portion J1 of the
また、第一側面Cから第二側面に連通するトンネル状空洞欠陥R1,R2が形成されたとしても、凹溝Kに溶接金属Tを充填させることによりトンネル状空洞欠陥R1,R2を分断し、被接合金属部材1中に封入することができる。また、表面側塑性化領域W1と裏面側塑性化領域W2に酸化皮膜S1〜S4(図10参照)が巻き込まれたとしても、凹溝Kを形成する際に当該酸化皮膜S1〜S4を切除することができる。これにより、被接合金属部材1の両側面間の気密性及び水密性をより向上させることができる。
Moreover, a tunnel-like void defects R 1 communicating from a first side face C to the second side, even if the R 2 is formed, a tunnel-like void defects by filling the weld metal T into the groove K R 1, R 2 Can be divided and encapsulated in the
また、溶接接合工程において、肉盛溶接接合を行うことで、凹溝Kに溶接金属Tを容易に充填させることができるとともに、溶接金属Tのうち側面から突出した肉盛部T’を切除することで、仕上がり面も平滑にすることができる。 Further, in the welding joining process, by performing overlay welding, the recessed groove K can be easily filled with the weld metal T, and the overlay portion T ′ protruding from the side surface of the weld metal T is excised. Thus, the finished surface can be smoothed.
[第二実施形態]
第一実施形態においては、凹溝Kを形成した後に溶接接合工程を行ったが、本発明に係る第二実施形態のように凹溝Kを設けなくてもよい。
図13は、第二実施形態を示した図であって、(a)は、斜視図、(b)は、(a)のVI−VI矢視断面図である。
第二実施形態に係る溶接接合工程においては、凹溝Kを設けずに、第一側面C及び第二側面D側の突合部J1(未塑性化領域j)に沿って溶接接合を行う。そして、図13の(b)に示すように、溶接金属Tのうち、第二側面Dから突出した肉盛部T’を切除して、第一側面C及び第二側面Dの表面を平滑に仕上げてもよい。このような接合方法であっても、被接合金属部材1の両側面間の気密性及び水密性を向上させることができる。
[Second Embodiment]
In the first embodiment, the welding joining process is performed after forming the concave groove K, but the concave groove K may not be provided as in the second embodiment according to the present invention.
FIG. 13 is a diagram illustrating the second embodiment, in which (a) is a perspective view, and (b) is a cross-sectional view taken along the line VI-VI in (a).
In the welding joining process according to the second embodiment, the welding joining is performed along the abutting portion J1 (unplasticized region j) on the first side face C and the second side face D side without providing the groove K. And as shown in FIG.13 (b), the build-up part T 'which protruded from the 2nd side D among the weld metals T is excised, and the surface of the 1st side C and the 2nd side D is made smooth. You may finish it. Even with such a joining method, the airtightness and watertightness between both side surfaces of the
以上、本発明の実施形態について詳細に説明したが、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において適宜変更が可能である。例えば、本実施形態においては、被接合金属部材1の両側面に溶接接合工程を行ったが、これに限定されるものではなく、どちらか一方の側面に溶接接合を行うだけでもよい。また、本接合用回転ツールGの回転方向や進行方向は、前記した形態に限定するものではない。
As mentioned above, although embodiment of this invention was described in detail, in the range which does not deviate from the meaning of this invention, it can change suitably. For example, in the present embodiment, the welding joining process is performed on both side surfaces of the
また、溶接接合工程においては、本実施形態においてはTIG溶接又はMIG溶接を採用したが、あくまで例示であって、他の溶接接合であってもよい。また、本実施形態にかかる摩擦撹拌装置は、被接合金属部材の上方から摩擦撹拌を行うものであったが、これに限定されるものではなく、被接合金属部材の周囲を本接合用回転ツールGが移動しながら摩擦撹拌を行ってもよい。また、第一の予備工程、第一の本接合工程、第二の予備工程及び第二の本接合工程に係る摩擦撹拌の経路は、あくまで例示であって、他の経路であってもよい。また、第一金属部材1a及び第二金属部材1bは、中空の部材であってもよい。
In the welding joining process, TIG welding or MIG welding is employed in the present embodiment, but it is merely an example, and other welding joining may be used. In addition, the friction stirrer according to the present embodiment performs the friction stir from above the metal member to be joined, but is not limited to this, and the rotary tool for main welding around the metal member to be joined. Friction stirring may be performed while G moves. Further, the friction stir paths according to the first preliminary process, the first main joining process, the second preliminary process, and the second main joining process are merely examples, and may be other paths. The
1 被接合金属部材
1a 第一金属部材
1b 第二金属部材
2 第一タブ材
3 第二タブ材
A 表面
B 裏面
C 第一側面
D 第二側面
F 仮接合用回転ツール
G 本接合用回転ツール
J1〜J3 突合部
K 凹溝
P1〜P4 下穴
R1,R2 トンネル状空洞欠陥
S1〜S4 酸化皮膜
T 溶接金属
W1〜W4 塑性化領域
SM 本接合工程の開始位置
EM 本接合工程の終了位置
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記第一金属部材と前記第二金属部材との突合部に対して前記被接合金属部材の表面に摩擦撹拌を行う第一の本接合工程と、
前記突合部に対して前記被接合金属部材の裏面に摩擦撹拌を行う第二の本接合工程と、
前記突合部に対して前記被接合金属部材の側面に溶接を行う溶接接合工程と、を含み、
前記溶接接合工程は、
前記第一の本接合工程で形成された表面側塑性化領域と、前記第二の本接合工程で形成された裏面側塑性化領域との間の未塑性化領域を溶接金属で覆って密閉することを特徴とする接合方法。 A joining method in which a frictional stirring is performed by moving a rotating tool with respect to a metal member to be joined formed by abutting a first metal member and a second metal member,
A first main joining step of performing frictional stirring on the surface of the metal member to be joined with respect to the abutting portion between the first metal member and the second metal member;
A second main joining step of performing frictional stirring on the back surface of the metal member to be joined with respect to the abutting portion;
A welding process for welding the side surfaces of the metal members to be joined to the abutting part, and
The welding joint process includes
The unplasticized region between the front side plasticized region formed in the first main joining step and the back side plasticized region formed in the second main joining step is covered with a weld metal and sealed. The joining method characterized by the above-mentioned.
前記溶接接合工程の際に、前記凹溝に前記溶接金属を充填することを特徴とする請求項1に記載の接合方法。 Before the welding and joining step, including a groove forming step of forming a groove along the abutting portion of the side surface of the metal member to be joined,
The joining method according to claim 1, wherein the weld metal is filled in the concave groove during the welding joining process.
The joining method according to any one of claims 1 to 4, wherein a pilot hole is formed in advance at a position where the rotary tool is to be inserted.
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007209416A JP2009039772A (en) | 2007-08-10 | 2007-08-10 | Joining method |
PCT/JP2008/063753 WO2009022543A1 (en) | 2007-08-10 | 2008-07-31 | Joining method, and joined structure manufacturing method |
KR1020107005208A KR101133361B1 (en) | 2007-08-10 | 2008-07-31 | Joining method, and joined structure manufacturing method |
CN2008801013622A CN101772395B (en) | 2007-08-10 | 2008-07-31 | Joining method and method for manufacturing joined structure |
TW097129802A TW200906526A (en) | 2007-08-10 | 2008-08-06 | Joining method, and joined structure manufacturing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007209416A JP2009039772A (en) | 2007-08-10 | 2007-08-10 | Joining method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009039772A true JP2009039772A (en) | 2009-02-26 |
Family
ID=40441097
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007209416A Pending JP2009039772A (en) | 2007-08-10 | 2007-08-10 | Joining method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009039772A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010201484A (en) * | 2009-03-05 | 2010-09-16 | Honda Motor Co Ltd | Friction stir welding method |
-
2007
- 2007-08-10 JP JP2007209416A patent/JP2009039772A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010201484A (en) * | 2009-03-05 | 2010-09-16 | Honda Motor Co Ltd | Friction stir welding method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5413495B2 (en) | Joining method | |
JP5223326B2 (en) | Joining method | |
WO2008041380A1 (en) | Method of welding and method of friction stir | |
JP5092333B2 (en) | Joining method | |
JP5092561B2 (en) | Joining method | |
JP2009136881A (en) | Joining method | |
JP5459416B2 (en) | Joining method | |
JP2009220138A (en) | Joining method | |
JP2009039772A (en) | Joining method | |
JP5447584B2 (en) | Joining method | |
JP5447583B2 (en) | Joining method | |
JP4844329B2 (en) | Joining method | |
JP2009090297A (en) | Joining method | |
JP5082364B2 (en) | Joining method | |
JP2009172650A (en) | Manufacturing method of joined structure | |
JP2009101401A (en) | Joining method | |
JP2009160638A (en) | Joining method | |
JP4957160B2 (en) | Joining method | |
JP2009039780A (en) | Joining method | |
JP4957568B2 (en) | Joining method | |
JP2009172653A (en) | Joining method | |
JP2015213930A (en) | Junction method | |
JP4844328B2 (en) | Joining method | |
JP4935282B2 (en) | Friction stirring method | |
JP2009195949A (en) | Manufacturing method of joined structure |