JP2008232190A - Laminated rubber bearing and its manufacturing method - Google Patents
Laminated rubber bearing and its manufacturing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008232190A JP2008232190A JP2007069230A JP2007069230A JP2008232190A JP 2008232190 A JP2008232190 A JP 2008232190A JP 2007069230 A JP2007069230 A JP 2007069230A JP 2007069230 A JP2007069230 A JP 2007069230A JP 2008232190 A JP2008232190 A JP 2008232190A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rubber
- laminated
- plug
- laminated rubber
- rubber bearing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 title claims abstract description 139
- 239000005060 rubber Substances 0.000 title claims abstract description 139
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 5
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims abstract description 35
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 claims abstract description 8
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 abstract description 8
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 5
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 5
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 3
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 230000002028 premature Effects 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Vibration Prevention Devices (AREA)
- Springs (AREA)
Abstract
Description
本発明は、積層ゴム内に挿入されたプラグの塑性変形により振動を減衰する積層ゴム支承に関する。 The present invention relates to a laminated rubber bearing that attenuates vibration by plastic deformation of a plug inserted into the laminated rubber.
ゴム層と鋼板などの補強板を鉛直方向に交互に積層して積層ゴムとし、積層ゴムに各層を貫いた孔を設け、これにダンパ用の柱状の鉛プラグを圧入した積層ゴム支承、あるいは免震装置が知られている。鉛プラグは、ゴム層と補強板によりその周囲を取り囲まれながら、積層ゴムの変形にともなって例えば水平方向に剪断変形される。このとき鉛プラグは塑性変形され、運動エネルギを吸収し橋桁などの被支承体の振動を減衰する。 Rubber layers and reinforcing plates such as steel plates are laminated alternately in the vertical direction to make laminated rubber, and the laminated rubber is provided with holes that penetrate each layer, and a laminated rubber bearing with a pillar-shaped lead plug for dampers inserted into it. Seismic devices are known. The lead plug is sheared and deformed, for example, in the horizontal direction along with the deformation of the laminated rubber while being surrounded by the rubber layer and the reinforcing plate. At this time, the lead plug is plastically deformed to absorb the kinetic energy and attenuate the vibration of the supported body such as the bridge girder.
しかし、積層ゴム支承では、経時的に鉛プラグがゴム層へ膨出し、ゴム層に食い込むため、膨出された鉛プラグが積層ゴム変形時、補強板に干渉して補強板を変形させる。これにより、ゴム層の破壊や剥離、あるいは鉛プラグの早期破壊をもたらすと言う問題がある。特に積層ゴム支承が例えば道路橋などの橋梁の支承に用いられる場合など、被支承体の変位が大きい場合(例えば桁の回転による変位など)、ゴム層を厚く(補強板間距離が例えば15mm〜40mm)、プラグ径を太く設定する必要があることから、鉛膨出部の干渉により補強板が大きく変形される。したがって、橋梁などに用いられる積層ゴム支承においては耐久性が著しく低下する。一方、鉛プラグのゴム層への膨出の問題に対しては、鉛プラグの周囲全体を布部材により包囲し、鉛プラグのゴム層への膨出を規制したものが提案されている(特許文献1)。
しかし、特に大きい変位の下で使用される積層ゴム支承では、水平方向への剪断変形において鉛プラグが軸方向に大きく伸張される(例えば初期長さの4倍程度)。このため、特許文献1のように鉛プラグの膨出を抑えるのために布部材で鉛プラグの全体を覆うと、布部材は軸方向に殆ど伸張しないので、変形が大きいとき、鉛プラグの上方部および下方部は殆ど布部材から露出する。したがって、このような部分において鉛プラグのゴム層への膨出を抑止することはできず、必ずしも十分な効果が得られない。 However, in the laminated rubber bearing used under a particularly large displacement, the lead plug is greatly stretched in the axial direction due to the shear deformation in the horizontal direction (for example, about four times the initial length). For this reason, when the entire lead plug is covered with a cloth member in order to suppress the swelling of the lead plug as in Patent Document 1, the cloth member hardly extends in the axial direction. The part and the lower part are almost exposed from the cloth member. Therefore, the bulge of the lead plug to the rubber layer cannot be suppressed in such a portion, and a sufficient effect cannot always be obtained.
本発明は、積層ゴム支承に用いられるプラグのゴム層への膨出を、積層ゴム支承全体を通して効果的に抑止することを目的としている。 An object of the present invention is to effectively suppress bulging of a plug used in a laminated rubber bearing to a rubber layer throughout the laminated rubber bearing.
本発明の積層ゴム支承は、ゴム層および補強板を交互に積層した積層ゴムと、積層ゴムの各層を貫いて挿通されたダンパ用のプラグと、ゴム層毎にプラグの周りに独立して巻回された抗張力部材とを備え、各ゴム層へのプラグの膨出が抗張力部材により防止されることを特徴としている。 The laminated rubber bearing of the present invention includes laminated rubber in which rubber layers and reinforcing plates are alternately laminated, a plug for a damper inserted through each layer of the laminated rubber, and each rubber layer independently wound around the plug. And a bulging of the plug to each rubber layer is prevented by the tensile member.
抗張力部材は織布、織物、金網の何れかであることが好ましい。抗張力部材は長尺のシート部材であり、シート部材はプラグの周りに複数回巻回されることが好ましい。またシート部材は少なくともその先端側が長手方向に沿って細くなるテーパー状の平面形状を有することが好ましく、このときシート部材は幅広部を内側として巻回される。また、シート部材は弾性層を備えることが好ましい。 The tensile member is preferably a woven fabric, a woven fabric, or a wire mesh. The tensile member is a long sheet member, and the sheet member is preferably wound a plurality of times around the plug. In addition, the sheet member preferably has a tapered planar shape in which at least the front end side thereof becomes narrower along the longitudinal direction, and at this time, the sheet member is wound with the wide portion inside. The sheet member preferably includes an elastic layer.
また、本発明の積層ゴム支承の製造方法は、ダミープラグに複数のゴム部材と複数の補強板とを交互に嵌め合わせ積層し、これを加硫成形した後、ダミープラグを抜き取った孔にダンパ用のプラグを圧入することにより積層ゴム支承を製造する方法であって、各段のゴム部材をダミープラグに嵌め合わせる前に、嵌め合わされるゴム部材に対応する位置のダミープラグの周囲に抗張力部材を巻き付けるステップを有することを特徴としている。 The method for manufacturing a laminated rubber bearing according to the present invention also includes a plurality of rubber members and a plurality of reinforcing plates that are alternately fitted and laminated on a dummy plug, vulcanized and molded, and then a damper is formed in the hole from which the dummy plug is removed. A method of manufacturing a laminated rubber bearing by press-fitting a plug for use, and before a rubber member of each step is fitted to a dummy plug, a tensile strength member around the dummy plug at a position corresponding to the fitted rubber member It is characterized by having a step of winding.
以上のように、本発明によれば、積層ゴム支承に用いられるプラグのゴム層への膨出を、積層ゴム支承全体を通して効果的に抑止することができる。 As described above, according to the present invention, the bulging of the plug used for the laminated rubber bearing to the rubber layer can be effectively suppressed throughout the laminated rubber bearing.
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施形態である積層ゴム支承の概観を示す斜視図であり、図2は、図1のII−II線に沿った積層ゴム支承の側断面図である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a perspective view showing an overview of a laminated rubber bearing according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a side sectional view of the laminated rubber bearing taken along line II-II in FIG.
本実施形態の積層ゴム支承は、複数のゴム(JISK6253における硬度A8〜12)と複数の補強板とを交互に積層して加硫成形した積層ゴムに補強板と垂直な孔を設け、この孔に鉛等からなるダンパ用のプラグを圧入したものである。図1に示されるように本実施形態において、積層ゴム支承10は、例えば略直方体形状をなす。積層ゴム11内には、図2に示されるように、所定間隔で平行に複数の補強板12が配置され、補強板12の間にはゴム層13Aが設けられる。
The laminated rubber bearing of this embodiment is provided with a hole perpendicular to the reinforcing plate in laminated rubber obtained by alternately laminating a plurality of rubbers (hardness A8-12 in JISK6253) and a plurality of reinforcing plates, A plug for a damper made of lead or the like is press-fitted into the pipe. As shown in FIG. 1, in the present embodiment, the laminated rubber bearing 10 has a substantially rectangular parallelepiped shape, for example. In the laminated
補強板12には、例えば薄板状の鋼板が用いられ、積層ゴム11の最上部および最下部には、例えば平面形状においては補強板12と略同寸法であるが、相対的に厚みのあるベースプレート14A、14B(積層ゴムの変形に対して剛性を維持する板部材)が配置される。また、ベースプレート14A、14Bの各々には、フランジプレート15A、15Bがボルトなどの取付具(図示せず)を用いて取付けられる。
For example, a thin plate steel plate is used as the
なお、図1においては、フランジプレート15A、15Bが取付けられる前の状態が示される。また、ゴム層13Aは、補強板12よりも一回り大きく、補強板12およびベースプレート14A、14Bは、その周囲をゴム層13Aを含むゴム部材13によって取り囲まれる。
FIG. 1 shows a state before the
積層ゴム11には、上部ベースプレート14Bから下部ベースプレート14Aまで貫通し、各層に対して略垂直な例えば4つの円柱状の孔16が設けられる。4つの孔16にはそれぞれ、円柱状の鉛プラグ17が所定の充填率で圧入される。また、孔16において、各ゴム層13Aに対応する位置には、織布または編物とゴムとを重ね合わせた積層シート18が配置され、ゴム層13Aにおける孔16の内周面を形成する。
The laminated
図3に、鉛プラグ17の周辺部の拡大断面図を示し、図4に積層シート18の平面図を示す。また、図5に積層シート18の構造を示す部分拡大斜視図を示す。
FIG. 3 is an enlarged cross-sectional view of the periphery of the
図3に示すように、積層シート18はゴム層13Aに設けられた孔16の内周面を形成する。また、図4に示されるように、積層シート18は、長手方向に略対称であり、所定の長さ(例えば一巻き分)に渡って幅が一定である幅広部18Aと、幅広部18Aから延出し、先端に行くにしたがって細くなるテーパー状に成形されたテーパー部18Bを備えた帯状のシート部材であり、孔16の周囲に幅広部18Aを内側、テーパー部18Bを外側として巻回される。
As shown in FIG. 3, the laminated
図5に示されるように、積層シート18は、織布または編物など、少なくともシート長手方向に殆ど伸縮せず、鉛プラグ17の水平方向への歪みに対して十分な強度(抵抗性)を持つ抗張力部材19に、ゴムなどの弾性部材(高度A8〜12)20を接着または溶着したものである(弾性層)。
As shown in FIG. 5, the laminated
なお図6に鉛プラグ17の周囲に巻回される積層シート18の状態を斜視図として模式的に示す。図3、図6に示されるように、積層シート18はテーパー状に成形されているため、内側から外側に行くに従ってシート幅が狭くなるため、巻回された積層シート18の断面において、外側の輪郭線は、階段状に外側に行くにしたがって幅が狭くなり、例えば略円弧に沿った階段状の輪郭線を形成する。
FIG. 6 schematically shows a state of the laminated
次に図7を参照して、本実施形態の積層ゴム支承10の製造工程について説明する。
まず、下部ベースプレート14Aに設けられた4つの孔16に、ダミープラグ21がそれぞれ嵌め込まれ、各ダミープラグ21の周囲に積層シート18が図6に示されるように巻回される。
Next, with reference to FIG. 7, the manufacturing process of the laminated
First,
次に、板状のゴム部材131が、下部ベースプレート14Aの上に載置される。すなわち、板状のゴム部材131は最下部(第1層)のゴム層13Aを形成するためのゴム部材であり、ダミープラグ21に対応する位置にそれぞれ孔131Aが設けられる。各孔131Aは各々ダミープラグ21に嵌め合わせられ、ゴム部材131は下部ベースプレート14Aの上に載置される。このとき、孔131Aの直径は、ダミープラグ21の周りに巻かれた積層シート18を受容するのに十分な大きさとされる。
Next, the plate-
次にゴム部材131の上に、複数の補強板12のうち第1層目を構成する補強板121が載置される。補強板121にはダミープラグ21の各々に対応し、略同一の直径を有する孔16が設けられる。補強板121の各孔16はダミープラグ21の各々に嵌め合わせられ、補強板121はこの状態でゴム部材131の上に載置される。
Next, the
その後、ダミープラグ21の周囲に再び積層シート18が各々巻かれ、第2層目を形成するゴム部材132が、ゴム部材131と同様に孔132Aにダミープラグ21に嵌め合わされた状態で補強板121の上に載置される。以下同様に、第2層目の補強板122がゴム部材132の上に載置され、積層シート18がダミープラグ21の周りに巻かれるという作業が繰り返される。これによりゴム部材と補強板は交互に所定の段数積層され、最後に上部ベースプレート14Bが最上段のゴム層を形成するゴム部材の上に載置される。
Thereafter, the laminated
なお図7には、下部ベースプレート14Aの上に、ゴム層13Aの中の第1層目を形成するゴム部材131が置かれ、その上に第1層目の補強板121が置かれた状態において、ダミープラグ21の1つに積層シート18が巻かれた状態が示される。
In FIG. 7, the
下部ベースプレートの上にゴム部材(131、132等)、補強板12、積層シート18が所定段数積み重ねられ、その上に上部ベースプレート14Bが載置されると、金型内においてこれらに対して所定の圧力、温度の下、加硫処理が施される。これにより、各ゴム層13Aを構成するゴム部材は互いに溶着され、所定間隔で平行に配置された複数の補強板12はゴム部材13内に封止され、積層ゴム11が一体成型される。また加硫成型後、ダミープラグ21は、孔16から各々抜き取られ、鉛プラグ17がそれぞれ所定の充填率で孔16に圧入される。これにより、本実施形態の積層ゴム支承10が得られる。
When the rubber member (131, 132, etc.), the reinforcing
次に、図8を参照して、本実施形態の積層ゴム支承10の作用について説明する。図8は、積層ゴム支承10が水平方向に剪断変形された状態における内部の様子を模式的に表す部分拡大断面図である。
Next, with reference to FIG. 8, the effect | action of the laminated rubber bearing 10 of this embodiment is demonstrated. FIG. 8 is a partially enlarged cross-sectional view schematically showing the inside of the
積層ゴム支承10に、鉛直荷重(圧縮力)Pが掛かると(図2参照)、鉛プラグ17は、水平方向へ膨張しようとする。補強板12に取り囲まれた部分では、鉛プラグ17は補強板12によりその周囲が拘束されているため、水平方向へと膨出することはできないが、従来のゴム支承のようにゴム部材によってのみ鉛プラグ17の周囲を拘束する場合、ゴム層13Aに取り囲まれる部分では、鉛プラグ17に対する拘束力が十分でないため、ゴム層13A内に鉛が膨出してしまう。
When a vertical load (compression force) P is applied to the laminated rubber support 10 (see FIG. 2), the
しかし、本実施形態の積層ゴム支承10では、各ゴム層13Aにおいて、抗張力部材19を含む積層シート18が鉛プラグ17の周りに巻回されているため、鉛プラグ17のゴム層13Aへの膨出が防止される。また、積層ゴム支承10が水平方向へ大きく剪断変形される場合、鉛プラグ17は長手方向に大きく伸張されるが、本実施形態では、積層シート18が各ゴム層13A毎に独立して設けられているため、積層シート18は各ゴム層13Aに留まり、隙間は各補強板12との間に僅かに発生するだけである。したがって、積層ゴム支承10が水平方向へ大きく剪断変形される場合においても、鉛プラグ17の各ゴム層13Aへの膨出が積層シート18により防止される。
However, in the
更に、本実施形態では、積層シート18がテーパー形状を有するため、巻回された積層シート18の断面形状が外側に行くにしたがってその幅が狭くなり、積層ゴム支承10が水平方向に変形された場合にも、積層シート18が補強板12に干渉することなく回転することが可能となり補強板12の変形を抑えることが可能である。これにより、ゴム層の剥離、破壊および鉛プラグ17の破壊を抑制できる。また、各ゴム層13Aにおいて積層シート18と接するゴムの形状も段階的にではあるがプラグ軸方向に対して略斜めになるため、ゴム層の剥離、破壊が更に抑制される。
Furthermore, in this embodiment, since the
また、鉛直荷重に対しても、積層シート18が補強板12に接する面積が少ないため、荷重が積層シート18によって担われ積層ゴム支承全体の剛性を高めてしまうことを防止できる。これにより、例えば桁回転による積層ゴム支承10の大きな変形を許容することができる。
Moreover, since the area where the
また、本実施形態では、積層シート18を複数回鉛プラグ17の周りに巻き付けているため、必要な強度を容易に調整、確保できるとともに、積層シート18に弾性部材20による弾性層を設けたことにより、積層シート18に十分な拘束力を持たせるとともに可撓性を持たせることができるので、鉛プラグ17は、積層ゴム11の水平鉛直性能を損なうことなく減衰力を発揮することができる。
In the present embodiment, since the
以上のように、本実施形態によれば、各ゴム層に対応するプラグの周囲に抗張力部材を独立して巻装することにより、積層ゴム支承の水平鉛直性能を損なうことなくプラグのゴム層への膨出を積層ゴム支承全体を通して効果的に抑止することができ、積層ゴム支承の耐久性を向上することができる。 As described above, according to the present embodiment, the tensile strength member is independently wound around the plug corresponding to each rubber layer, so that the horizontal and vertical performance of the laminated rubber support is not impaired. Can be effectively prevented throughout the laminated rubber bearing, and the durability of the laminated rubber bearing can be improved.
なお、本実施形態では、抗張力部材として織布、編物を例に挙げたが、例えば金属製の網など、少なくとも長手方向に対して十分な抗張力を備えるとともに面方向においては十分な可撓性を有する部材であれば、実施形態に限定されるものではない。また、本実施形態においては、積層シートとしてゴム層を設けたが、抗張力部材が面方向において十分な可撓性を有するならば、ゴム層を省くことも可能である。また更に、本実施形態では、積層シートを複数回巻き付けたが、その強度が十分な場合には巻き付けを1重としてもよい。 In this embodiment, a woven fabric or a knitted fabric is used as an example of the tensile member. However, the tensile member has sufficient tensile strength in at least the longitudinal direction, such as a metal net, and has sufficient flexibility in the surface direction. If it is a member which has, it will not be limited to embodiment. In this embodiment, the rubber layer is provided as the laminated sheet. However, if the tensile member has sufficient flexibility in the surface direction, the rubber layer can be omitted. Furthermore, in this embodiment, the laminated sheet is wound a plurality of times, but when the strength is sufficient, the winding may be single.
本実施形態では、積層ゴムの形状を直方体としたが、円筒形など他の形状であってもよいし、鉛プラグの数も1本以上であればよく、ダンパ用のプラグも鉛に限定されるものではない。 In this embodiment, the shape of the laminated rubber is a rectangular parallelepiped, but it may be other shapes such as a cylindrical shape, the number of lead plugs may be one or more, and the damper plug is also limited to lead. It is not something.
また、本実施形態ではテーパー状の積層シートを巻き付ける構成としたが、例えば積層(同心円的でもよい)された抗張力部材を含み、断面形状における外側輪郭線が円弧状とされた部材を予め成形しておき、これをダミープラグに嵌める構成とすることも可能である。 In the present embodiment, the taper-shaped laminated sheet is wound. However, for example, a member including a laminated (or concentric) tensile member and having an outer contour line in a cross-sectional shape in an arc shape is formed in advance. In addition, it is possible to adopt a configuration in which this can be fitted into the dummy plug.
なお、本実施形態の積層シートは、所定長さに渡って幅が一定である幅広部を備えたため、この部分においてプラグをより強固に拘束することができた。しかし、積層シートは必ずしも幅広部を必要とするものではなく、その全体がテーパー部であってもよい。 In addition, since the lamination sheet of this embodiment was provided with the wide part whose width | variety is constant over predetermined length, the plug was able to be restrained more firmly in this part. However, a laminated sheet does not necessarily require a wide part, and the whole may be a tapered part.
10 積層ゴム支承
11 積層ゴム
12 補強板
13A ゴム層
17 鉛プラグ
18 積層シート
19 抗張力部材
20 ゴム部材
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記積層ゴムの各層を貫いて挿通されたダンパ用のプラグと、
前記ゴム層毎に前記プラグの周りに独立して巻回された抗張力部材とを備え、
前記各ゴム層への前記プラグの膨出が前記抗張力部材により防止される
ことを特徴とする積層ゴム支承。 Laminated rubber with alternately laminated rubber layers and reinforcing plates;
A damper plug inserted through each layer of the laminated rubber;
A tensile member wound independently around the plug for each rubber layer;
The laminated rubber bearing, wherein the bulge of the plug to each rubber layer is prevented by the tensile member.
各段の前記ゴム部材を前記ダミープラグに嵌め合わせる前に、嵌め合わされる前記ゴム部材に対応する位置の前記ダミープラグの周囲に抗張力部材を巻き付けるステップを有する
ことを特徴とする積層ゴム支承の製造方法。 Multiple rubber members and multiple reinforcing plates are alternately fitted and laminated on a dummy plug, vulcanized and molded, and then a damper plug is press-fitted into the hole from which the dummy plug is removed to produce a laminated rubber bearing. A way to
A step of winding a tensile member around the dummy plug at a position corresponding to the rubber member to be fitted before the rubber member of each stage is fitted to the dummy plug. Method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007069230A JP2008232190A (en) | 2007-03-16 | 2007-03-16 | Laminated rubber bearing and its manufacturing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007069230A JP2008232190A (en) | 2007-03-16 | 2007-03-16 | Laminated rubber bearing and its manufacturing method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008232190A true JP2008232190A (en) | 2008-10-02 |
Family
ID=39905266
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007069230A Pending JP2008232190A (en) | 2007-03-16 | 2007-03-16 | Laminated rubber bearing and its manufacturing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008232190A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010255776A (en) * | 2009-04-27 | 2010-11-11 | Bridgestone Corp | Base isolation structure |
CN106545613A (en) * | 2016-10-28 | 2017-03-29 | 中国船舶科学研究中心(中国船舶重工集团公司第七0二研究所) | Glass fiber reinforced plastics composite material Buoyant Raft Shock-resistant System and its processing method |
-
2007
- 2007-03-16 JP JP2007069230A patent/JP2008232190A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010255776A (en) * | 2009-04-27 | 2010-11-11 | Bridgestone Corp | Base isolation structure |
CN106545613A (en) * | 2016-10-28 | 2017-03-29 | 中国船舶科学研究中心(中国船舶重工集团公司第七0二研究所) | Glass fiber reinforced plastics composite material Buoyant Raft Shock-resistant System and its processing method |
CN106545613B (en) * | 2016-10-28 | 2018-10-23 | 中国船舶科学研究中心(中国船舶重工集团公司第七0二研究所) | Glass fiber reinforced plastics composite material Buoyant Raft Shock-resistant System and its processing method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2894365A1 (en) | Seismic base isolation device | |
WO2017183542A1 (en) | Seismic isolator apparatus | |
JP3205393U (en) | Seismic isolation device | |
JP6432271B2 (en) | Seismic isolation support device | |
JP2009008181A (en) | Manufacturing method for base isolation device embedded with plug | |
JP2008232190A (en) | Laminated rubber bearing and its manufacturing method | |
EP3614017A1 (en) | Seismic isolation support device | |
JP2016223586A (en) | Lamination rubber support | |
JP3114624B2 (en) | Seismic isolation device | |
JP2007113696A (en) | Laminated rubber bearing device | |
JP5231934B2 (en) | Laminated rubber bearing | |
JP2009024753A (en) | Seismic isolation device | |
JP2019127994A (en) | Aseismic base isolation support device | |
JP2006275212A (en) | Energy absorbing device | |
EP3614016A1 (en) | Seismic isolation support device | |
JP5108469B2 (en) | Damping device and building | |
JP5703035B2 (en) | Seismic isolation device | |
JP2002188687A (en) | Seismic isolation device | |
JP6406560B2 (en) | Cast-in-place steel pipe concrete pile and its steel pipe | |
JP2005146680A (en) | Laminated rubber bearing device with lead core material | |
JP2006207680A (en) | Laminated rubber bearing | |
JP4783627B2 (en) | Laminated rubber bearing | |
JP2007085166A (en) | Highly deformable concrete member | |
JP2005265165A (en) | Laminated rubber support | |
JP2017187055A (en) | Seismic isolator with concentric circle laminated attenuation materials |