JP2008270432A - 発光素子及びその製造方法 - Google Patents
発光素子及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008270432A JP2008270432A JP2007109654A JP2007109654A JP2008270432A JP 2008270432 A JP2008270432 A JP 2008270432A JP 2007109654 A JP2007109654 A JP 2007109654A JP 2007109654 A JP2007109654 A JP 2007109654A JP 2008270432 A JP2008270432 A JP 2008270432A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound semiconductor
- semiconductor layer
- layer
- mesa structure
- electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/10—Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
- H01S5/18—Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
- H01S5/183—Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
- H01S5/18308—Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y20/00—Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/022—Mountings; Housings
- H01S5/0225—Out-coupling of light
- H01S5/02251—Out-coupling of light using optical fibres
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/022—Mountings; Housings
- H01S5/0225—Out-coupling of light
- H01S5/02253—Out-coupling of light using lenses
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/04—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
- H01S5/042—Electrical excitation ; Circuits therefor
- H01S5/0425—Electrodes, e.g. characterised by the structure
- H01S5/04252—Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/10—Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
- H01S5/12—Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
- H01S5/125—Distributed Bragg reflector [DBR] lasers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/10—Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
- H01S5/18—Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/10—Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
- H01S5/18—Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
- H01S5/183—Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
- H01S5/18308—Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement
- H01S5/18311—Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement using selective oxidation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/10—Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
- H01S5/18—Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
- H01S5/185—Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only horizontal cavities, e.g. horizontal cavity surface-emitting lasers [HCSEL]
- H01S5/187—Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only horizontal cavities, e.g. horizontal cavity surface-emitting lasers [HCSEL] using Bragg reflection
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/20—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
- H01S5/22—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/20—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
- H01S5/22—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
- H01S5/2205—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers
- H01S5/2206—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers based on III-V materials
- H01S5/221—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers based on III-V materials containing aluminium
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/20—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
- H01S5/22—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
- H01S5/223—Buried stripe structure
- H01S5/2231—Buried stripe structure with inner confining structure only between the active layer and the upper electrode
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/30—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
- H01S5/34—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
- H01S5/343—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/30—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
- H01S5/34—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
- H01S5/343—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
- H01S5/34313—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer having only As as V-compound, e.g. AlGaAs, InGaAs
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S2301/00—Functional characteristics
- H01S2301/17—Semiconductor lasers comprising special layers
- H01S2301/176—Specific passivation layers on surfaces other than the emission facet
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S2301/00—Functional characteristics
- H01S2301/18—Semiconductor lasers with special structural design for influencing the near- or far-field
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/04—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
- H01S5/042—Electrical excitation ; Circuits therefor
- H01S5/0425—Electrodes, e.g. characterised by the structure
- H01S5/04254—Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the shape
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/10—Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
- H01S5/18—Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
- H01S5/183—Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
- H01S5/18308—Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement
- H01S5/18338—Non-circular shape of the structure
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/30—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
- H01S5/34—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
- H01S5/343—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
- H01S5/34313—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer having only As as V-compound, e.g. AlGaAs, InGaAs
- H01S5/3432—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer having only As as V-compound, e.g. AlGaAs, InGaAs the whole junction comprising only (AI)GaAs
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Geometry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
Abstract
【解決手段】発光素子は、(A)メサ構造50、(B)メサ構造50と同等の層構造を有し、メサ構造50を包囲するように設けられた壁構造体60、及び、(C)メサ構造50と同等の層構造を有し、メサ構造50と壁構造体60とを結ぶ橋状構造体62から構成されており、第2電極72が、壁構造体60の頂面に設けられている。
【選択図】 図1
Description
(1)メサ構造の形成時におけるフォトマスクの位置合わせずれ
(2)高温水蒸気の供給量、雰囲気温度、基板温度、化合物半導体層の厚さ、化合物半導体層の不純物濃度等に依存して、p型化合物半導体層の酸化の進行状態がばらつく結果生じる、電流狭窄領域の幅、あるいは又、酸化領域の幅の変動、あるいは、電流狭窄領域の相対的な位置ずれ
(3)p側電極の形成時におけるフォトマスクの位置合わせずれ
が重なり合って、電流狭窄領域と、第2化合物半導体層の頂面に設けられたp側電極との間に、相対的に大きな位置ずれが生じ得る。その結果、活性層からの光の一部がp側電極によって遮蔽されてしまう。そして、このような現象が生じると、光出力の損失が生じるだけでなく、出射された光をレンズで集光する場合や光ファイバーへ導く場合に重要なパラメータであるファー・フィールド・パターン(FFP)に欠けが生じてしまうといった問題が生じる。
第1導電型を有する第1化合物半導体層、活性層、及び、第2導電型を有する第2化合物半導体層が順次積層されたメサ構造を有し、第1化合物半導体層及び第2化合物半導体層の少なくとも一方において、メサ構造の側壁部から内部に向かって延びる絶縁領域によって囲まれた電流狭窄領域が設けられた発光素子であって、
メサ構造のうち絶縁領域が設けられた部分と同等の層構造を有する壁構造体が、メサ構造を包囲するように設けられており、
メサ構造と壁構造体とは、メサ構造のうち絶縁領域が設けられた部分と同等の層構造を有する少なくとも1つの橋状構造体で結ばれており、
第1化合物半導体層に電気的に接続された第1電極と、
壁構造体の頂面に設けられ、橋状構造体を介してメサ構造における第2化合物半導体層に電気的に接続された第2電極、
とを備えていることを特徴とする。
(A)第1導電型を有する第1化合物半導体層、活性層、及び、第2導電型を有する第2化合物半導体層を、順次、形成した後、
(B)少なくとも第2化合物半導体層及び活性層の一部を選択的に除去することで、第1化合物半導体層の一部を露出させ、以て、
第1化合物半導体層、活性層及び第2化合物半導体層が順次積層されたメサ構造、
メサ構造と同等の層構造を有し、メサ構造を包囲するように設けられた壁構造体、並びに、
メサ構造と同等の層構造を有し、メサ構造と壁構造体とを結ぶ少なくとも1つの橋状構造体、
を得た後、
(C)メサ構造を構成する第1化合物半導体層及び第2化合物半導体層の少なくとも一方の一部分に対して、メサ構造の側壁部から絶縁化処理を施して、外縁がメサ構造の側壁部まで延びる絶縁領域を形成し、以て、第1化合物半導体層及び第2化合物半導体層の少なくとも一方において絶縁領域で囲まれた電流狭窄領域を得、同時に、壁構造体及び橋状構造体のそれぞれを構成する第1化合物半導体層及び第2化合物半導体層の少なくとも一方に対して、壁構造体及び橋状構造体の側面部から絶縁化処理を施して、絶縁領域を得た後、
(D)露出した第1化合物半導体層の一部に電気的に接続された第1電極を設け、併せて、壁構造体の頂面に第2電極を設ける、
工程を具備することを特徴とする。
第1導電型を有する第1化合物半導体層、活性層、及び、第2導電型を有する第2化合物半導体層が順次積層されたメサ構造を有し、第1化合物半導体層及び第2化合物半導体層の少なくとも一方において、メサ構造の側壁部から内部に向かって延びる絶縁領域によって囲まれた電流狭窄領域が設けられた発光素子であって、
メサ構造のうち絶縁領域が設けられた部分と同等の層構造を有すると共に、メサ構造の側壁部から突出する突起部が、少なくとも1つ、メサ構造には設けられており、
第1化合物半導体層に電気的に接続された第1電極と、
突起部の頂面に設けられ、第2化合物半導体層に電気的に接続された第2電極、
とを備えていることを特徴とする。
(A)第1導電型を有する第1化合物半導体層、活性層、及び、第2導電型を有する第2化合物半導体層を、順次、形成した後、
(B)少なくとも第2化合物半導体層及び活性層の一部を選択的に除去することで、第1化合物半導体層の一部を露出させ、以て、第1化合物半導体層、活性層及び第2化合物半導体層が順次積層されたメサ構造、並びに、メサ構造の側壁部の上端から下端まで延びる少なくとも1つの突起部を得た後、
(C)メサ構造を構成する第1化合物半導体層及び第2化合物半導体層の少なくとも一方の一部分、並びに、突起部を構成する第1化合物半導体層及び第2化合物半導体層の少なくとも一方に対して、メサ構造の側壁部及び突起部の側面部から絶縁化処理を施して、外縁がメサ構造の側壁部及び突起部の側面部まで延びる絶縁領域を形成し、以て、第1化合物半導体層及び第2化合物半導体層の少なくとも一方において絶縁領域で囲まれた電流狭窄領域を得た後、
(D)第1化合物半導体層の露出した一部に第1電極を設け、併せて、突起部の頂面に第2電極を設ける、
工程を具備することを特徴とする。
第1導電型を有する第1化合物半導体層、活性層、及び、第2導電型を有する第2化合物半導体層が順次積層されたメサ構造を有し、第1化合物半導体層及び第2化合物半導体層の少なくとも一方において、メサ構造の側壁部から内部に向かって延びる絶縁領域によって囲まれた電流狭窄領域が設けられた発光素子であって、
少なくとも絶縁領域まで達する複数の点状の孔部が、積層方向に沿って形成されており、
第1化合物半導体層に電気的に接続された第1電極と、
メサ構造の頂面のうち、複数の点状の孔部が形成された領域よりもメサ構造の側壁部側に設けられ、第2化合物半導体層に電気的に接続された第2電極、
とを備えていることを特徴とする。
(A)第1導電型を有する第1化合物半導体層、活性層、及び、第2導電型を有する第2化合物半導体層を、順次、形成した後、
(B)少なくとも電流狭窄領域を形成すべき第2化合物半導体層の領域に、厚さ方向に複数の点状の孔部を形成し、次いで、
(C)第1化合物半導体層及び第2化合物半導体層の少なくとも一方の一部分に対して、孔部側壁から絶縁化処理を施して絶縁領域を形成し、以て、第1化合物半導体層及び第2化合物半導体層の少なくとも一方において絶縁領域で囲まれた電流狭窄領域を得た後、
(D)孔部が形成された部分よりも外側に位置する少なくとも第2化合物半導体層及び活性層の一部を選択的に除去することで、第1化合物半導体層の一部を露出させ、以て、第1化合物半導体層、活性層及び第2化合物半導体層が順次積層され、第1化合物半導体層及び第2化合物半導体層の少なくとも一方において絶縁領域で囲まれた電流狭窄領域が形成され、絶縁領域の外縁が側壁部まで延びるメサ構造を形成し、次いで、
(E)第1化合物半導体層の露出した一部に第1電極を設け、併せて、第2化合物半導体層の頂面の縁部に第2電極を設ける、
工程を具備することを特徴とする。
0<(M×R1 2)/R0 2≦1
好ましくは、
0<(M×R1 2)/R0 2≦0.2
を満足することが好ましい。ここで、直径R0とは、仮想の閉曲線によって囲まれた領域の面積を求め、係る面積と同じ面積を有する円を想定したときの円の直径である。また、直径R1とは、孔部の断面形状(孔部の軸線方向に対して垂直な面で孔部を切断したときの断面形状)の面積を求め、係る面積と同じ面積を有する円を想定したときの円の直径である。尚、R1の値は、例えば、1μm≦R1≦5μmを満足することが好ましい。また、孔部の数をMとしたとき、Mの値は、3以上、好ましくは8以上であることが望ましい。Mの値の上限は、適宜、決定すればよい。
絶縁領域及び電流狭窄領域は、第2化合物半導体層に設けられており、
第2化合物半導体層は、活性層側から、下層、中層(電流狭窄層)及び上層の3層構造を有し、
少なくとも中層は、III族原子としてアルミニウム(Al)を含むIII−V族化合物半導体から構成されており、
絶縁領域及び電流狭窄領域は、中層に形成され、
中層における化合物半導体組成中のアルミニウム(Al)の原子百分率(Atomic %)の値は、下層及び上層における化合物半導体組成中のアルミニウム(Al)の原子百分率(Atomic %)の値よりも高い構成とすることができる。
先ず、n−GaAsから成る基板10の主面上に、周知のMOCVD技術を用いて、第1導電型(具体的には、n型)を有する第1化合物半導体層20(第1DBR層21及び第1クラッド層22)、活性層30、及び、第2導電型(具体的には、p型)を有する第2化合物半導体層40(下層(第2クラッド層)41、中層(電流狭窄層)42、及び、上層(第2DBR層)45)を、順次、形成(成膜)する(図2の(A)参照)。
その後、少なくとも第2化合物半導体層40及び活性層30の一部を選択的に除去することで、第1化合物半導体層20の一部を露出させる。尚、この状態の模式的な一部断面図を図2の(B)に示し、模式的な部分的平面図を図5に示す。具体的には、リソグラフィ技術及びドライエッチング技術に基づき、メサ構造50を形成すべき部分、並びに、壁構造体60及び橋状構造体62を形成すべき部分を除き、第2化合物半導体層40及び活性層30の一部、更には、第1化合物半導体層20の一部を厚さ方向に選択的に除去することで、第1化合物半導体層20の一部を露出させる。こうして、
(1)第1化合物半導体層20、活性層30及び第2化合物半導体層40が順次積層され(具体的には、順次、基板10上に積層され)、一種、島状に残された柱状(例えば、円筒状や円柱状)のメサ構造50、
(2)メサ構造50と同等の層構造を有し、メサ構造50を包囲するように設けられた壁構造体60(即ち、メサ構造50の外側に、メサ構造50と離間して位置し、メサ構造50と同じ構成を有する壁構造体60)、並びに、
(3)メサ構造50と同等の層構造を有し、メサ構造50と壁構造体60とを結ぶ少なくとも1つの橋状構造体62(即ち、メサ構造50と同じ構成を有し、メサ構造50と壁構造体60とを結ぶ少なくとも1つの橋状構造体62)、
を得ることができる。メサ構造50、壁構造体60及び橋状構造体62は、この時点では、より具体的には、下から、第1化合物半導体層20の一部、活性層30、及び、第2の化合物半導体層40から構成されている。
次いで、メサ構造50を構成する第1化合物半導体層20及び第2化合物半導体層40の少なくとも一方の一部分に対して、具体的には、メサ構造50を構成する第2化合物半導体層40の一部分に対して、メサ構造50の側壁部51から絶縁化処理を施して、外縁がメサ構造50の側壁部51まで延びる絶縁領域43を形成する。具体的には、基板10を、例えば、100゜Cの水蒸気を1容積%含む大気雰囲気に暴露する。すると、水蒸気によって、AlAsから構成された中層42が、メサ構造50の側壁部51から酸化され始める。尚、他の化合物半導体層にあっても、係る化合物半導体層におけるメサ構造50の側壁部51は水蒸気に晒されるが、AlAsから構成された中層42よりも酸化の速度は非常に遅い。そして、例えば、10分間、係る雰囲気に暴露し続けることで、第2化合物半導体層40の中層42において絶縁領域43で囲まれた電流狭窄領域44を得ることができる。また、同時に、壁構造体60及び橋状構造体62のそれぞれを構成する第1化合物半導体層及び第2化合物半導体層の少なくとも一方に対して(具体的には、第2化合物半導体層40)に対して、壁構造体60及び橋状構造体62の側面部から絶縁化処理を施して、絶縁領域43W,43Bを形成する。絶縁領域43,43W,43Bの形成が完了した時点の状態を、図3の(A)の模式的な一部断面図に示す。また、中層42を基板10の主面に平行な仮想平面で切断したときの模式図を図6に示す。尚、図6において、絶縁領域43,43W,43Bを明示するために、絶縁領域43,43W,43Bに斜線を付した。
次いで、例えば、所謂リフトオフ法及び真空蒸着法に基づき、壁構造体60を構成する第2化合物半導体層の頂面の部分にリング状の第2電極(p側電極)72を形成する。具体的には、第2電極(p側電極)72を形成すべき壁構造体60を構成する第2化合物半導体層の頂面の部分(上層45Wの一部分)が露出したレジスト層47を形成した後(図3の(B)参照)、真空蒸着法に基づきTi層/Au層の積層構造を成膜し、次いで、レジスト層47を除去する。こうして得られた状態の模式的な一部断面図を図4の(A)に示し、模式的な部分的平面図を図7に示す。尚、図面においては、第2電極72の形成時におけるフォトマスクの位置合わせずれが生じた状態を示した。
その後、少なくとも壁構造体60の外側側面部61及び露出した第1化合物半導体層20(より具体的には、露出した第1DBR層21)の部分に、絶縁層73を形成する。具体的には、実施例1にあっては、例えば、CVD法及びエッチング技術に基づき、メサ構造50、壁構造体60、橋状構造体62、露出した第1化合物半導体層20、及び、第2電極(p側電極)72の上に、例えばSiO2から成る絶縁層73を形成し、次いで、第2電極(p側電極)72の一部分の上方の絶縁層73を除去して開口部73Aを設ける(図4の(B)参照)。
その後、例えば、所謂リフトオフ法及び真空蒸着法に基づき、第2電極72から、壁構造体60の外側側面部61上に設けられた絶縁層73の部分の上を介して、第1化合物半導体層20上に設けられた絶縁層73の部分の上まで延びる第2電極延在部72Aを設ける。次に、第1化合物半導体層20の上方に位置する第2電極延在部72Aの部分の上にパッド部(図示せず)を形成する。その後、基板10の裏面に第1電極(n側電極71)を形成する。第1電極(n側電極71)は、基板10を介して第1化合物半導体層20に接続されている。次いで、合金化処理を行った後、例えば、ダイシング法にて、発光素子を個別化(分離)することで、図1の(A)及び(B)に示した実施例1の発光素子を得ることができる。
先ず、実施例1の[工程−100]と同様にして、n−GaAsから成る基板10の主面上に、周知のMOCVD技術を用いて、第1導電型(具体的には、n型)を有する第1化合物半導体層20(第1DBR層21及び第1クラッド層22)、活性層30、及び、第2導電型(具体的には、p型)を有する第2化合物半導体層40(下層(第2クラッド層)41、中層(電流狭窄層)42、及び、上層(第2DBR層)45)を、順次、形成(成膜)する(図2の(A)参照)。
その後、実施例1の[工程−110]と同様にして、少なくとも第2化合物半導体層40及び活性層30の一部を選択的に除去することで、第1化合物半導体層20の一部を露出させる。尚、この状態の模式的な一部断面図を図9の(A)に示し、模式的な部分的平面図を図11の(A)に示す。具体的には、リソグラフィ技術及びドライエッチング技術に基づき、メサ構造50及び突起部80を形成すべき部分を除き、第2化合物半導体層40及び活性層30の一部、更には、第1化合物半導体層20の一部を厚さ方向に選択的に除去することで、第1化合物半導体層20の一部を露出させる。こうして、第1化合物半導体層20、活性層30及び第2化合物半導体層40が順次積層されたメサ構造50、並びに、メサ構造50の側壁部51の上端から下端まで側壁部51から突出して延び、メサ構造50と同等の層構造を有する少なくとも1つの突起部80を得ることができる。メサ構造50及び突出部80は、より具体的には、下から、第1化合物半導体層20の一部、活性層30、及び、第2の化合物半導体層40から構成されている。そして、メサ構造50は、露出した第1化合物半導体層20によって取り囲まれている。
次いで、メサ構造50を構成する第1化合物半導体層20及び第2化合物半導体層40の少なくとも一方の一部分、並びに、突起部80を構成する第1化合物半導体層20及び第2化合物半導体層40の少なくとも一方に対して、メサ構造50の側壁部51及び突起部80の側面部から絶縁化処理を施す。具体的には、実施例1の[工程−120]と同様にして、メサ構造50を構成する第2化合物半導体層40の一部分に対して、メサ構造50の側壁部51から絶縁化処理を施して、外縁がメサ構造50の側壁部51まで延びる絶縁領域43を形成する。同時に、突起部80を構成する第2化合物半導体層40に対して、突起部80の側面部から絶縁化処理を施して、外縁が突起部80の側面部まで延びる絶縁領域43Pを形成する。こうして、第2化合物半導体層40において絶縁領域43で囲まれた電流狭窄領域44を得ることができる。絶縁領域43の形成が完了した時点の状態を、図9の(B)の模式的な一部断面図に示す。また、中層42を基板10の主面に平行な仮想平面で切断したときの模式図を図11の(B)に示す。尚、図11の(B)において、絶縁領域43,43Pを明示するために、絶縁領域43,43Pに斜線を付した。ここで、絶縁領域43Pは、突起部80に形成された絶縁領域を指す。
次いで、実施例1の[工程−130]と同様にして、例えば、所謂リフトオフ法及び真空蒸着法に基づき、突起部80に相当する第2化合物半導体層40の頂面の縁部の一部に第2電極(p側電極)72を形成する。具体的には、第2電極(p側電極)72を形成すべき第2化合物半導体層40の頂面の部分(上層45の一部分であり、突起部80の頂面が相当する)が露出したレジスト層を形成した後、真空蒸着法に基づきTi層/Au層の積層構造を成膜し、次いで、レジスト層を除去する。こうして得られた状態の模式的な一部断面図を図10の(A)に示し、模式的な部分的平面図を図12の(A)に示す。
その後、実施例1の[工程−140]と同様にして、少なくとも、メサ構造50の側壁部51及び露出した第1化合物半導体層20(より具体的には、露出した第1DBR層21)の部分に、絶縁層73を形成する。具体的には、実施例2にあっては、例えば、CVD法及びエッチング技術に基づき、メサ構造50、露出した第1化合物半導体層20、及び、第2電極(p側電極)72の上に、例えばSiO2から成る絶縁層73を形成し、次いで、第2電極(p側電極)72の一部分の上方の絶縁層73を除去して開口部73Aを設ける(図10の(B)参照)。
その後、実施例1の[工程−150]と同様にして、例えば、所謂リフトオフ法及び真空蒸着法に基づき、第2電極72から、メサ構造50の側壁部51に設けられた突起部80の側面部上の絶縁層73の部分の上を介して、第1化合物半導体層20上に設けられた絶縁層73の部分の上まで延びる第2電極延在部72Aを設ける。次に、第1化合物半導体層20の上方に位置する第2電極延在部72Aの部分の上にパッド部(図示せず)を形成する。その後、基板10の裏面に第1電極(n側電極71)を形成する。第1電極(n側電極71)は、基板10を介して第1化合物半導体層20に接続されている。次いで、合金化処理を行った後、例えば、ダイシング法にて、発光素子を個別化(分離)することで、図8の(A)及び(B)に示した実施例2の発光素子を得ることができる。
先ず、実施例1の[工程−100]と同様にして、n−GaAsから成る基板10の主面上に、周知のMOCVD技術を用いて、第1導電型(具体的には、n型)を有する第1化合物半導体層20(第1DBR層21及び第1クラッド層22)、活性層30、及び、第2導電型(具体的には、p型)を有する第2化合物半導体層40(下層(第2クラッド層)41、中層(電流狭窄層)42、及び、上層(第2DBR層)45)を、順次、形成(成膜)する(図2の(A)参照)。
その後、リソグラフィ技術及びドライエッチング技術に基づき、少なくとも電流狭窄領域44を形成すべき第2化合物半導体層40の領域に、厚さ方向に複数の点状の孔部(微小孔)90を形成する。この状態の模式的な一部断面図を図14の(A)に示し、上方から第2化合物半導体層40を眺めた模式図を図17の(A)に示し、中層42を基板10の主面に平行な仮想平面で切断したときの模式図を図17の(B)に示す。実施例3にあっては、具体的には、孔部90は、第2化合物半導体層40及び活性層30を貫通し、第1化合物半導体層20の厚さ方向、途中まで延びている。ここで、孔部90の数Mを8とし、断面形状が円形の孔部90の直径R1(図17の(A)参照)を4μmとした。複数の点状の孔部90の頂部は、電流狭窄領域を形成すべき領域に位置する仮想の閉曲線(具体的には、図17の(A)及び(B)に点線で示す直径R0=30μmの円)上に配置されている。従って、
(M×R1 2)/R0 2=8×42/302
である。
次いで、第1化合物半導体層20及び第2化合物半導体層40の少なくとも一方の一部分に対して、孔部90の側壁から絶縁化処理を施して、絶縁領域43を形成する。具体的には、第2化合物半導体層40の一部分(具体的には、中層42)に対して、孔部90の側壁から絶縁化処理(具体的には、酸化処理)を施して、絶縁領域43を形成する。こうして、第2化合物半導体層40において絶縁領域43で囲まれた電流狭窄領域44を得ることができる。より具体的には、基板10を、例えば、100゜Cの水蒸気を1容積%含む大気雰囲気に暴露する。すると、水蒸気によって、AlAsから構成された中層42が、孔部90の側壁から酸化され始める。尚、他の化合物半導体層にあっても、係る化合物半導体層における孔部90の側壁は水蒸気に晒されるが、AlAsから構成された中層42よりも酸化の速度は非常に遅い。そして、例えば、10分間、係る雰囲気に暴露し続けることで、第2化合物半導体層40の中層42において絶縁領域43で囲まれた電流狭窄領域44を得ることができる。絶縁領域43の形成の途中の状態を、図14の(B)の模式的な一部断面図に示し、絶縁領域43の形成が完了した時点の状態を、図15の(A)の模式的な一部断面図に示す。また、中層42を基板10の主面に平行な仮想平面で切断したときの模式図を、図18の(A)、(B)に示す。尚、図18の(A)は、酸化処理の開始直後の状態を示し、図18の(B)は、酸化処理が完了した時点の状態を示す。ここで、1つの孔部90の側壁からの絶縁化処理によって絶縁領域43の形成が進行し、且つ、この1つの孔部90に隣接した孔部90の側壁からの絶縁化処理によって絶縁領域43の形成が進行する。図18の(A)、(B)、後述する図19の(A)において、絶縁領域43を明示するために、絶縁領域43に斜線を付した。
その後、例えば、リソグラフィ技術及びエッチング技術に基づき、孔部90が形成された部分よりも外側に位置する第2化合物半導体層40、活性層30、更には、第1化合物半導体層20の一部を選択的に除去することで、第1化合物半導体層20の一部を露出させる。こうして、第1化合物半導体層20、活性層30及び第2化合物半導体層40が、順次、基板10上に積層され、第2化合物半導体層40の一部に絶縁領域43で囲まれた層状の電流狭窄領域44が形成され、絶縁領域43の外縁が側壁部51まで延び、少なくとも第2化合物半導体層40及び活性層30が、一種、島状に残された柱状(例えば、円筒状や円柱状)のメサ構造50を得ることができる(図15の(B)及び図19の(A)参照)。メサ構造50は、より具体的には、下から、第1化合物半導体層20の一部、活性層30、及び、第2の化合物半導体層40から構成されている。そして、メサ構造50は、露出した第1化合物半導体層20によって取り囲まれている。孔部90は残されている。メサ構造50の直径は、例えば、40μmである。
次いで、実施例1の[工程−130]と同様にして、例えば、所謂リフトオフ法及び真空蒸着法に基づき、メサ構造50を構成する第2化合物半導体層40の頂面の縁部に第2電極(p側電極)72を形成する。具体的には、第2電極(p側電極)72を形成すべき第2化合物半導体層40の頂面の縁部(上層45の縁部)が露出したレジスト層47を形成した後(図16の(A)参照)、真空蒸着法に基づきTi層/Au層の積層構造を成膜し、次いで、レジスト層を除去する。こうして得られた状態の模式的な一部断面図を図16の(B)に示し、模式的な部分的平面図を図19の(B)に示す。
その後、実施例2の[工程−240]と同様にして、メサ構造50の側壁部51及び露出した第1化合物半導体層20(より具体的には、露出した第1DBR層21)の部分に、絶縁層73を形成する。具体的には、実施例3にあっても、例えば、CVD法及びエッチング技術に基づき、メサ構造50、露出した第1化合物半導体層20、及び、第2電極(p側電極)72の上に、例えばSiO2から成る絶縁層73を形成し、次いで、第2電極(p側電極)72の一部分の上方の絶縁層73を除去して開口部を設ける。
その後、実施例1の[工程−150]と同様にして、例えば、所謂リフトオフ法及び真空蒸着法に基づき、第2電極72から、メサ構造50の側壁部51上に設けられた絶縁層73の部分の上を介して、第1化合物半導体層20上に設けられた絶縁層73の部分の上まで延びる第2電極延在部72Aを設ける。次に、第1化合物半導体層20の上方に位置する第2電極延在部72Aの部分の上にパッド部(図示せず)を形成する。その後、基板10の裏面に第1電極(n側電極71)を形成する。第1電極(n側電極71)は、基板10を介して第1化合物半導体層20に接続されている。次いで、合金化処理を行った後、例えば、ダイシング法にて、発光素子を個別化(分離)することで、図13の(A)及び(B)に示した実施例3の発光素子を得ることができる。
Claims (26)
- 第1導電型を有する第1化合物半導体層、活性層、及び、第2導電型を有する第2化合物半導体層が順次積層されたメサ構造を有し、第1化合物半導体層及び第2化合物半導体層の少なくとも一方において、メサ構造の側壁部から内部に向かって延びる絶縁領域によって囲まれた電流狭窄領域が設けられた発光素子であって、
メサ構造のうち絶縁領域が設けられた部分と同等の層構造を有する壁構造体が、メサ構造を包囲するように設けられており、
メサ構造と壁構造体とは、メサ構造のうち絶縁領域が設けられた部分と同等の層構造を有する少なくとも1つの橋状構造体で結ばれており、
第1化合物半導体層に電気的に接続された第1電極と、
壁構造体の頂面に設けられ、橋状構造体を介してメサ構造における第2化合物半導体層に電気的に接続された第2電極、
とを備えていることを特徴とする発光素子。 - 壁構造体の外側側面部上に設けられた絶縁層の上を介して第2電極から壁構造体の下端まで延在する第2電極延在部を更に備えていることを特徴とする請求項1に記載の発光素子。
- 第2化合物半導体層と活性層との界面に平行な仮想平面で壁構造体を切断したときの壁構造体における絶縁領域の幅をWW、第2化合物半導体層と活性層との界面に平行な仮想平面でメサ構造を切断したときのメサ構造における絶縁領域の幅をWIとしたとき、WW/WI≦2を満足することを特徴とする請求項1に記載の発光素子。
- 第2化合物半導体層と活性層との界面に平行な仮想平面で壁構造体を切断したときの壁構造体の断面形状は環状であり、第2化合物半導体層と活性層との界面に平行な仮想平面でメサ構造を切断したときのメサ構造の断面形状は円形であることを特徴とする請求項1に記載の発光素子。
- 絶縁領域及び電流狭窄領域は、第2化合物半導体層に設けられており、
第2化合物半導体層は、活性層側から、下層、中層及び上層の3層構造を有し、
少なくとも中層は、III族原子としてアルミニウムを含むIII−V族化合物半導体から構成されており、
絶縁領域及び電流狭窄領域は、中層に形成され、
中層における化合物半導体組成中のアルミニウムの原子百分率の値は、下層及び上層における化合物半導体組成中のアルミニウムの原子百分率の値よりも高いことを特徴とする請求項1に記載の発光素子。 - 発光素子は、メサ構造を構成する第2化合物半導体層から光を出射する面発光レーザ素子から成ることを特徴とする請求項1に記載の発光素子。
- 第1導電型を有する第1化合物半導体層、活性層、及び、第2導電型を有する第2化合物半導体層が順次積層されたメサ構造を有し、第1化合物半導体層及び第2化合物半導体層の少なくとも一方において、メサ構造の側壁部から内部に向かって延びる絶縁領域によって囲まれた電流狭窄領域が設けられた発光素子であって、
メサ構造のうち絶縁領域が設けられた部分と同等の層構造を有すると共に、メサ構造の側壁部から突出する突起部が、少なくとも1つ、メサ構造には設けられており、
第1化合物半導体層に電気的に接続された第1電極と、
突起部の頂面に設けられ、第2化合物半導体層に電気的に接続された第2電極、
とを備えていることを特徴とする発光素子。 - 突起部の側面部上に設けられた絶縁層の上を介して第2電極から突起部の下端まで延在する第2電極延在部を更に備えていることを特徴とする請求項7に記載の発光素子。
- 電流狭窄領域の面積をSConf、メサ構造を構成する第2化合物半導体層の頂面の面積をSE2としたとき、0<SConf/SE2<1を満足することを特徴とする請求項7に記載の発光素子。
- 電流狭窄領域の外縁の射影像は、メサ構造を構成する第2化合物半導体層の頂面の外縁の射影像内に含まれることを特徴とする請求項9に記載の発光素子。
- 電流狭窄領域の外縁の射影像と、メサ構造を構成する第2化合物半導体層の頂面の外縁の射影像との間の最短距離の最小値は、2.5×10-6(m)であることを特徴とする請求項10に記載の発光素子。
- 絶縁領域及び電流狭窄領域は、第2化合物半導体層に設けられており、
第2化合物半導体層は、活性層側から、下層、中層及び上層の3層構造を有し、
少なくとも中層は、III族原子としてアルミニウムを含むIII−V族化合物半導体から構成されており、
絶縁領域及び電流狭窄領域は、中層に形成され、
中層における化合物半導体組成中のアルミニウムの原子百分率の値は、下層及び上層における化合物半導体組成中のアルミニウムの原子百分率の値よりも高いことを特徴とする請求項7に記載の発光素子。 - 発光素子は、メサ構造を構成する第2化合物半導体層から光を出射する面発光レーザ素子から成ることを特徴とする請求項7に記載の発光素子。
- 第1導電型を有する第1化合物半導体層、活性層、及び、第2導電型を有する第2化合物半導体層が順次積層されたメサ構造を有し、第1化合物半導体層及び第2化合物半導体層の少なくとも一方において、メサ構造の側壁部から内部に向かって延びる絶縁領域によって囲まれた電流狭窄領域が設けられた発光素子であって、
少なくとも絶縁領域まで達する複数の点状の孔部が、積層方向に沿って形成されており、
第1化合物半導体層に電気的に接続された第1電極と、
メサ構造の頂面のうち、複数の点状の孔部が形成された領域よりもメサ構造の側壁部側に設けられ、第2化合物半導体層に電気的に接続された第2電極、
とを備えていることを特徴とする発光素子。 - メサ構造の側壁部上に設けられた絶縁層の上を介して第2電極からメサ構造の下端まで延在する第2電極延在部を更に備えていることを特徴とする請求項14に記載の発光素子。
- 電流狭窄領域の面積をSConf、第2化合物半導体層の頂面の第2電極が設けられていない部分の面積をSE2としたとき、0<SConf/SE2<1を満足することを特徴とする請求項14に記載の発光素子。
- 電流狭窄領域の外縁の射影像は、第2化合物半導体層の頂面の第2電極が設けられていない部分の外縁の射影像内に含まれることを特徴とする請求項16に記載の発光素子。
- 電流狭窄領域の外縁の射影像と、第2化合物半導体層の頂面の第2電極が設けられていない部分の外縁の射影像との間の最短距離の最小値は、2.5×10-6(m)であることを特徴とする請求項17に記載の発光素子。
- 複数の点状の孔部の頂部は、仮想の閉曲線上に配置されていることを特徴とする請求項14に記載の発光素子。
- 仮想の閉曲線は、円であることを特徴とする請求項19に記載の発光素子。
- 孔部の数をMとしたとき、Mの値は3以上であることを特徴とする請求項14に記載の発光素子。
- 絶縁領域及び電流狭窄領域は、第2化合物半導体層に設けられており、
第2化合物半導体層は、活性層側から、下層、中層及び上層の3層構造を有し、
少なくとも中層は、III族原子としてアルミニウムを含むIII−V族化合物半導体から構成されており、
絶縁領域及び電流狭窄領域は、中層に形成され、
中層における化合物半導体組成中のアルミニウムの原子百分率の値は、下層及び上層における化合物半導体組成中のアルミニウムの原子百分率の値よりも高いことを特徴とする請求項14に記載の発光素子。 - 発光素子は、メサ構造を構成する第2化合物半導体層から光を出射する面発光レーザ素子から成ることを特徴とする請求項14に記載の発光素子。
- (A)第1導電型を有する第1化合物半導体層、活性層、及び、第2導電型を有する第2化合物半導体層を、順次、形成した後、
(B)少なくとも第2化合物半導体層及び活性層の一部を選択的に除去することで、第1化合物半導体層の一部を露出させ、以て、
第1化合物半導体層、活性層及び第2化合物半導体層が順次積層されたメサ構造、
メサ構造と同等の層構造を有し、メサ構造を包囲するように設けられた壁構造体、並びに、
メサ構造と同等の層構造を有し、メサ構造と壁構造体とを結ぶ少なくとも1つの橋状構造体、
を得た後、
(C)メサ構造を構成する第1化合物半導体層及び第2化合物半導体層の少なくとも一方の一部分に対して、メサ構造の側壁部から絶縁化処理を施して、外縁がメサ構造の側壁部まで延びる絶縁領域を形成し、以て、第1化合物半導体層及び第2化合物半導体層の少なくとも一方において絶縁領域で囲まれた電流狭窄領域を得、同時に、壁構造体及び橋状構造体のそれぞれを構成する第1化合物半導体層及び第2化合物半導体層の少なくとも一方に対して、壁構造体及び橋状構造体の側面部から絶縁化処理を施して、絶縁領域を得た後、
(D)露出した第1化合物半導体層の一部に電気的に接続された第1電極を設け、併せて、壁構造体の頂面に第2電極を設ける、
工程を具備することを特徴とする発光素子の製造方法。 - (A)第1導電型を有する第1化合物半導体層、活性層、及び、第2導電型を有する第2化合物半導体層を、順次、形成した後、
(B)少なくとも第2化合物半導体層及び活性層の一部を選択的に除去することで、第1化合物半導体層の一部を露出させ、以て、第1化合物半導体層、活性層及び第2化合物半導体層が順次積層されたメサ構造、並びに、メサ構造の側壁部の上端から下端まで延びる少なくとも1つの突起部を得た後、
(C)メサ構造を構成する第1化合物半導体層及び第2化合物半導体層の少なくとも一方の一部分、並びに、突起部を構成する第1化合物半導体層及び第2化合物半導体層の少なくとも一方に対して、メサ構造の側壁部及び突起部の側面部から絶縁化処理を施して、外縁がメサ構造の側壁部及び突起部の側面部まで延びる絶縁領域を形成し、以て、第1化合物半導体層及び第2化合物半導体層の少なくとも一方において絶縁領域で囲まれた電流狭窄領域を得た後、
(D)第1化合物半導体層の露出した一部に第1電極を設け、併せて、突起部の頂面に第2電極を設ける、
工程を具備することを特徴とする発光素子の製造方法。 - (A)第1導電型を有する第1化合物半導体層、活性層、及び、第2導電型を有する第2化合物半導体層を、順次、形成した後、
(B)少なくとも電流狭窄領域を形成すべき第2化合物半導体層の領域に、厚さ方向に複数の点状の孔部を形成し、次いで、
(C)第1化合物半導体層及び第2化合物半導体層の少なくとも一方の一部分に対して、孔部側壁から絶縁化処理を施して絶縁領域を形成し、以て、第1化合物半導体層及び第2化合物半導体層の少なくとも一方において絶縁領域で囲まれた電流狭窄領域を得た後、
(D)孔部が形成された部分よりも外側に位置する少なくとも第2化合物半導体層及び活性層の一部を選択的に除去することで、第1化合物半導体層の一部を露出させ、以て、第1化合物半導体層、活性層及び第2化合物半導体層が順次積層され、第1化合物半導体層及び第2化合物半導体層の少なくとも一方において絶縁領域で囲まれた電流狭窄領域が形成され、絶縁領域の外縁が側壁部まで延びるメサ構造を形成し、次いで、
(E)第1化合物半導体層の露出した一部に第1電極を設け、併せて、第2化合物半導体層の頂面の縁部に第2電極を設ける、
工程を具備することを特徴とする発光素子の製造方法。
Priority Applications (10)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007109654A JP5228363B2 (ja) | 2007-04-18 | 2007-04-18 | 発光素子 |
US12/078,681 US8761221B2 (en) | 2007-04-18 | 2008-04-03 | Light-emitting element and method for manufacturing the same |
US14/273,067 US20150010032A1 (en) | 2007-04-18 | 2014-05-08 | Light-emitting element and method for manufacturing the same |
US14/518,382 US9252565B2 (en) | 2007-04-18 | 2014-10-20 | Light-emitting element |
US14/735,755 US9484713B2 (en) | 2007-04-18 | 2015-06-10 | Light-emitting element and method for manufacturing the same |
US14/823,868 US9407064B2 (en) | 2007-04-18 | 2015-08-11 | Light-emitting element and method for manufacturing the same |
US15/272,181 US9941662B2 (en) | 2007-04-18 | 2016-09-21 | Light-emitting element and method for manufacturing the same |
US15/810,690 US10153613B2 (en) | 2007-04-18 | 2017-11-13 | Light-emitting element and method for manufacturing the same |
US16/173,226 US10833479B2 (en) | 2007-04-18 | 2018-10-29 | Light-emitting element and method for manufacturing the same |
US17/067,451 US11658463B2 (en) | 2007-04-18 | 2020-10-09 | Light-emitting element and method for manufacturing the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007109654A JP5228363B2 (ja) | 2007-04-18 | 2007-04-18 | 発光素子 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008270432A true JP2008270432A (ja) | 2008-11-06 |
JP2008270432A5 JP2008270432A5 (ja) | 2010-02-25 |
JP5228363B2 JP5228363B2 (ja) | 2013-07-03 |
Family
ID=39969479
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007109654A Active JP5228363B2 (ja) | 2007-04-18 | 2007-04-18 | 発光素子 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (9) | US8761221B2 (ja) |
JP (1) | JP5228363B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010212385A (ja) * | 2009-03-10 | 2010-09-24 | Fuji Xerox Co Ltd | 面発光型半導体レーザ、面発光型半導体レーザ装置、光送信装置および情報処理装置 |
WO2021140871A1 (ja) * | 2020-01-08 | 2021-07-15 | スタンレー電気株式会社 | 垂直共振器型発光素子 |
CN116845698A (zh) * | 2023-08-21 | 2023-10-03 | 深圳市速腾聚创科技有限公司 | 激光器、激光雷达及可移动设备 |
JP7581248B2 (ja) | 2020-01-08 | 2024-11-12 | スタンレー電気株式会社 | 垂直共振器型発光素子 |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5228363B2 (ja) | 2007-04-18 | 2013-07-03 | ソニー株式会社 | 発光素子 |
TW201017863A (en) * | 2008-10-03 | 2010-05-01 | Versitech Ltd | Semiconductor color-tunable broadband light sources and full-color microdisplays |
JP5321886B2 (ja) * | 2009-02-06 | 2013-10-23 | ソニー株式会社 | 半導体素子 |
US9740019B2 (en) * | 2010-02-02 | 2017-08-22 | Apple Inc. | Integrated structured-light projector |
US9196803B2 (en) * | 2011-04-11 | 2015-11-24 | Nichia Corporation | Semiconductor light emitting element and method for manufacturing the same |
US10054430B2 (en) | 2011-08-09 | 2018-08-21 | Apple Inc. | Overlapping pattern projector |
US8749796B2 (en) | 2011-08-09 | 2014-06-10 | Primesense Ltd. | Projectors of structured light |
US9847372B2 (en) * | 2011-12-01 | 2017-12-19 | Micron Technology, Inc. | Solid state transducer devices with separately controlled regions, and associated systems and methods |
DE102013216527A1 (de) * | 2013-08-21 | 2015-02-26 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Laserbauelement und Verfahren zum Herstellen eines Laserbauelements |
JP6135559B2 (ja) * | 2014-03-10 | 2017-05-31 | ソニー株式会社 | 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法ならびに半導体素子 |
KR102414187B1 (ko) | 2015-07-24 | 2022-06-28 | 삼성전자주식회사 | 발광 다이오드 모듈 |
JP2018073853A (ja) * | 2016-10-24 | 2018-05-10 | スタンレー電気株式会社 | 反射鏡、垂直共振器型発光装置及びその製造方法 |
US10153614B1 (en) | 2017-08-31 | 2018-12-11 | Apple Inc. | Creating arbitrary patterns on a 2-D uniform grid VCSEL array |
EP3493337A1 (en) * | 2017-11-30 | 2019-06-05 | Koninklijke Philips N.V. | Vertical cavity surface emitting laser (vcsel) device with improved reliability |
US20200144792A1 (en) | 2018-11-06 | 2020-05-07 | Vixar, Inc. | Small pitch vcsel array |
JP7291497B2 (ja) * | 2019-02-21 | 2023-06-15 | スタンレー電気株式会社 | 垂直共振器型発光素子 |
US11764544B2 (en) * | 2019-02-28 | 2023-09-19 | Seoul Viosys Co., Ltd. | Vertical-cavity surface-emitting laser |
TWI731329B (zh) * | 2019-04-30 | 2021-06-21 | 晶智達光電股份有限公司 | 雷射元件及其半導體元件 |
JP7056628B2 (ja) * | 2019-06-28 | 2022-04-19 | セイコーエプソン株式会社 | 発光装置およびプロジェクター |
CN111211482B (zh) * | 2020-03-04 | 2021-09-14 | 常州纵慧芯光半导体科技有限公司 | 一种垂直腔面发射激光器及其制造方法与应用 |
CN111313235B (zh) * | 2020-03-04 | 2021-09-14 | 常州纵慧芯光半导体科技有限公司 | 一种垂直腔面发射激光器及其制造方法 |
TWI802192B (zh) * | 2021-12-29 | 2023-05-11 | 友達光電股份有限公司 | 發光元件、包含其之發光組件及顯示裝置、及顯示裝置之製造方法 |
Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08213712A (ja) * | 1994-11-14 | 1996-08-20 | Sharp Corp | 共振器光学装置およびその製造方法 |
JPH09223841A (ja) * | 1996-02-16 | 1997-08-26 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 面発光レーザおよびその製造方法 |
JP2002223033A (ja) * | 2001-01-26 | 2002-08-09 | Toshiba Corp | 光素子及び光システム |
JP2003110196A (ja) * | 2001-09-28 | 2003-04-11 | Toshiba Corp | 面発光型半導体発光素子 |
JP2003115634A (ja) * | 2001-08-02 | 2003-04-18 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 面発光レーザ素子 |
JP2003324251A (ja) * | 2002-04-30 | 2003-11-14 | Ricoh Co Ltd | 面発光半導体レーザ素子の製造方法および面発光半導体レーザ素子および光伝送システム |
JP2004214332A (ja) * | 2002-12-27 | 2004-07-29 | Victor Co Of Japan Ltd | 面発光レーザの製造方法。 |
JP2004319553A (ja) * | 2003-04-11 | 2004-11-11 | Fuji Xerox Co Ltd | 面発光型半導体レーザおよびその製造方法 |
JP2005045107A (ja) * | 2003-07-24 | 2005-02-17 | Sony Corp | 面発光レーザおよびその製造方法 |
JP2006066482A (ja) * | 2004-08-25 | 2006-03-09 | Sony Corp | 面発光型半導体レーザ素子およびその製造方法、並びに光学ユニットおよび光学モジュール |
JP2006156947A (ja) * | 2004-08-20 | 2006-06-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体発光装置 |
JP2006190752A (ja) * | 2005-01-05 | 2006-07-20 | Ricoh Co Ltd | 面発光レーザー素子及びその製造方法 |
JP2007201398A (ja) * | 2005-07-04 | 2007-08-09 | Sony Corp | 面発光型半導体レーザ |
Family Cites Families (38)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4783788A (en) * | 1985-12-16 | 1988-11-08 | Lytel Incorporated | High power semiconductor lasers |
JPH0265288A (ja) | 1988-08-31 | 1990-03-05 | Sony Corp | 半導体レーザ |
JP2990837B2 (ja) | 1991-04-22 | 1999-12-13 | ソニー株式会社 | 半導体レーザ |
US5719891A (en) * | 1995-12-18 | 1998-02-17 | Picolight Incorporated | Conductive element with lateral oxidation barrier |
US6697404B1 (en) * | 1996-08-30 | 2004-02-24 | Ricoh Company, Ltd. | Laser diode operable in 1.3μm or 1.5μm wavelength band with improved efficiency |
EP0905835A1 (en) | 1997-09-26 | 1999-03-31 | Xerox Corporation | Independently addressable vertical cavity surface emitting laser arrays with buried selectively oxidized native oxide aperture |
US6658040B1 (en) | 2000-07-28 | 2003-12-02 | Agilent Technologies, Inc. | High speed VCSEL |
US6650683B2 (en) * | 2000-11-20 | 2003-11-18 | Fuji Xerox Co, Ltd. | Surface emitting semiconductor laser |
JP2003264334A (ja) * | 2002-03-08 | 2003-09-19 | Hitachi Ltd | 半導体レーザ素子及び半導体レーザモジュール |
US6813293B2 (en) * | 2002-11-21 | 2004-11-02 | Finisar Corporation | Long wavelength VCSEL with tunnel junction, and implant |
JP2005026625A (ja) | 2003-07-03 | 2005-01-27 | Toyota Motor Corp | 面発光半導体レーザ及びその製造方法 |
JP2005142463A (ja) * | 2003-11-10 | 2005-06-02 | Sony Corp | 半導体発光素子およびその製造方法 |
US7058106B2 (en) | 2003-12-10 | 2006-06-06 | Widjaja Wilson H | Screenable moisture-passivated planar index-guided VCSEL |
JP4193709B2 (ja) * | 2004-01-28 | 2008-12-10 | 富士ゼロックス株式会社 | 面発光型半導体レーザを光源に用いた光送信装置 |
JP2005311089A (ja) * | 2004-04-22 | 2005-11-04 | Fuji Xerox Co Ltd | 垂直共振器型面発光半導体レーザ装置 |
US7672347B2 (en) * | 2004-05-14 | 2010-03-02 | Sony Corporation | Semiconductor light emitting device |
US20060013276A1 (en) | 2004-07-15 | 2006-01-19 | Mchugo Scott A | VCSEL having an air gap and protective coating |
JP5055717B2 (ja) * | 2005-06-20 | 2012-10-24 | 富士ゼロックス株式会社 | 面発光型半導体レーザ |
JP2007165798A (ja) * | 2005-12-16 | 2007-06-28 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 半導体レーザ素子 |
JP5250999B2 (ja) * | 2006-06-08 | 2013-07-31 | ソニー株式会社 | 面発光型半導体レーザ |
JP5034662B2 (ja) * | 2006-06-20 | 2012-09-26 | ソニー株式会社 | 面発光型半導体レーザおよびその製造方法 |
JP5082344B2 (ja) * | 2006-08-31 | 2012-11-28 | 富士ゼロックス株式会社 | 面発光型半導体レーザおよびその製造方法 |
JP2008177430A (ja) * | 2007-01-19 | 2008-07-31 | Sony Corp | 発光素子及びその製造方法、並びに、発光素子集合体及びその製造方法 |
JP4992503B2 (ja) * | 2007-03-27 | 2012-08-08 | ソニー株式会社 | 面発光型半導体レーザおよびその製造方法 |
JP5228363B2 (ja) * | 2007-04-18 | 2013-07-03 | ソニー株式会社 | 発光素子 |
JP5212686B2 (ja) * | 2007-08-22 | 2013-06-19 | ソニー株式会社 | 半導体レーザアレイの製造方法 |
US7957447B2 (en) * | 2007-11-20 | 2011-06-07 | Fuji Xerox Co., Ltd. | VCSEL array device and method for manufacturing the VCSEL array device |
JP5274038B2 (ja) * | 2008-02-06 | 2013-08-28 | キヤノン株式会社 | 垂直共振器型面発光レーザの製造方法とレーザアレイの製造方法 |
JP5106487B2 (ja) * | 2008-07-31 | 2012-12-26 | キヤノン株式会社 | 面発光レーザの製造方法及び面発光レーザアレイの製造方法、該製造方法による面発光レーザアレイを備えている光学機器 |
JP5748949B2 (ja) * | 2008-11-20 | 2015-07-15 | 株式会社リコー | 面発光レーザ素子、面発光レーザアレイ、光走査装置及び画像形成装置 |
JP2010160117A (ja) * | 2009-01-09 | 2010-07-22 | Fuji Xerox Co Ltd | 計測装置 |
JP4868004B2 (ja) * | 2009-02-06 | 2012-02-01 | ソニー株式会社 | 面発光型半導体レーザおよびその製造方法 |
JP2010186791A (ja) * | 2009-02-10 | 2010-08-26 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体発光素子及びその製造方法 |
JP5326677B2 (ja) * | 2009-03-09 | 2013-10-30 | ソニー株式会社 | 半導体レーザおよびその製造方法 |
JP5874227B2 (ja) * | 2011-07-22 | 2016-03-02 | 富士ゼロックス株式会社 | 面発光型半導体レーザアレイ、面発光型半導体レーザ装置、光伝送装置および情報処理装置 |
JP5100881B1 (ja) * | 2011-11-07 | 2012-12-19 | 古河電気工業株式会社 | 集積型半導体レーザ素子 |
US8731012B2 (en) * | 2012-01-24 | 2014-05-20 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Surface emitting semiconductor laser and its manufacturing method, surface emitting semiconductor laser device, optical transmitter, and information processor |
JP2013157473A (ja) * | 2012-01-30 | 2013-08-15 | Canon Inc | 面発光レーザ |
-
2007
- 2007-04-18 JP JP2007109654A patent/JP5228363B2/ja active Active
-
2008
- 2008-04-03 US US12/078,681 patent/US8761221B2/en active Active
-
2014
- 2014-05-08 US US14/273,067 patent/US20150010032A1/en not_active Abandoned
- 2014-10-20 US US14/518,382 patent/US9252565B2/en active Active
-
2015
- 2015-06-10 US US14/735,755 patent/US9484713B2/en active Active
- 2015-08-11 US US14/823,868 patent/US9407064B2/en active Active
-
2016
- 2016-09-21 US US15/272,181 patent/US9941662B2/en active Active
-
2017
- 2017-11-13 US US15/810,690 patent/US10153613B2/en active Active
-
2018
- 2018-10-29 US US16/173,226 patent/US10833479B2/en active Active
-
2020
- 2020-10-09 US US17/067,451 patent/US11658463B2/en active Active
Patent Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08213712A (ja) * | 1994-11-14 | 1996-08-20 | Sharp Corp | 共振器光学装置およびその製造方法 |
JPH09223841A (ja) * | 1996-02-16 | 1997-08-26 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 面発光レーザおよびその製造方法 |
JP2002223033A (ja) * | 2001-01-26 | 2002-08-09 | Toshiba Corp | 光素子及び光システム |
JP2003115634A (ja) * | 2001-08-02 | 2003-04-18 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 面発光レーザ素子 |
JP2003110196A (ja) * | 2001-09-28 | 2003-04-11 | Toshiba Corp | 面発光型半導体発光素子 |
JP2003324251A (ja) * | 2002-04-30 | 2003-11-14 | Ricoh Co Ltd | 面発光半導体レーザ素子の製造方法および面発光半導体レーザ素子および光伝送システム |
JP2004214332A (ja) * | 2002-12-27 | 2004-07-29 | Victor Co Of Japan Ltd | 面発光レーザの製造方法。 |
JP2004319553A (ja) * | 2003-04-11 | 2004-11-11 | Fuji Xerox Co Ltd | 面発光型半導体レーザおよびその製造方法 |
JP2005045107A (ja) * | 2003-07-24 | 2005-02-17 | Sony Corp | 面発光レーザおよびその製造方法 |
JP2006156947A (ja) * | 2004-08-20 | 2006-06-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体発光装置 |
JP2006066482A (ja) * | 2004-08-25 | 2006-03-09 | Sony Corp | 面発光型半導体レーザ素子およびその製造方法、並びに光学ユニットおよび光学モジュール |
JP2006190752A (ja) * | 2005-01-05 | 2006-07-20 | Ricoh Co Ltd | 面発光レーザー素子及びその製造方法 |
JP2007201398A (ja) * | 2005-07-04 | 2007-08-09 | Sony Corp | 面発光型半導体レーザ |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010212385A (ja) * | 2009-03-10 | 2010-09-24 | Fuji Xerox Co Ltd | 面発光型半導体レーザ、面発光型半導体レーザ装置、光送信装置および情報処理装置 |
WO2021140871A1 (ja) * | 2020-01-08 | 2021-07-15 | スタンレー電気株式会社 | 垂直共振器型発光素子 |
JP7581248B2 (ja) | 2020-01-08 | 2024-11-12 | スタンレー電気株式会社 | 垂直共振器型発光素子 |
CN116845698A (zh) * | 2023-08-21 | 2023-10-03 | 深圳市速腾聚创科技有限公司 | 激光器、激光雷达及可移动设备 |
CN116845698B (zh) * | 2023-08-21 | 2023-11-24 | 深圳市速腾聚创科技有限公司 | 激光器、激光雷达及可移动设备 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20150325981A1 (en) | 2015-11-12 |
US20190074662A1 (en) | 2019-03-07 |
US10833479B2 (en) | 2020-11-10 |
US9252565B2 (en) | 2016-02-02 |
US11658463B2 (en) | 2023-05-23 |
US20170012409A1 (en) | 2017-01-12 |
JP5228363B2 (ja) | 2013-07-03 |
US10153613B2 (en) | 2018-12-11 |
US20150010032A1 (en) | 2015-01-08 |
US8761221B2 (en) | 2014-06-24 |
US9407064B2 (en) | 2016-08-02 |
US20150349494A1 (en) | 2015-12-03 |
US20080279241A1 (en) | 2008-11-13 |
US20180069375A1 (en) | 2018-03-08 |
US9941662B2 (en) | 2018-04-10 |
US20150036710A1 (en) | 2015-02-05 |
US20210098971A1 (en) | 2021-04-01 |
US9484713B2 (en) | 2016-11-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5228363B2 (ja) | 発光素子 | |
JP2008177430A (ja) | 発光素子及びその製造方法、並びに、発光素子集合体及びその製造方法 | |
JP4895993B2 (ja) | 発光素子組立体及びその製造方法 | |
US7965750B2 (en) | Semiconductor light emitting device | |
EP2835884B1 (en) | Light emitting element and method of manufacturing the same | |
US9444223B2 (en) | Surface-emitting semiconductor laser device and method for producing the same | |
JP2007081399A (ja) | キャビティ内コンタクトのための高融点金属ELOGマスクを備えているGaNレーザ | |
JP2008251683A (ja) | 半導体光素子の製造方法 | |
JP2011155087A (ja) | 面発光型半導体レーザおよびその製造方法 | |
JP2008311434A (ja) | 半導体光素子の製造方法 | |
JP2011029339A (ja) | 半導体素子およびその製造方法 | |
US7871841B2 (en) | Method for manufacturing semiconductor light-emitting device | |
JP2008147620A (ja) | 面発光レーザ装置およびその製造方法 | |
JP5322800B2 (ja) | 垂直共振器型面発光レーザ | |
JP2006339417A (ja) | 光素子及びその製造方法 | |
JP2009218282A (ja) | 面発光レーザ素子の製造方法および面発光レーザ素子 | |
JP2007273817A (ja) | 面発光型半導体レーザ素子及び面発光型半導体レーザ素子の製造方法 | |
JP2005294485A (ja) | 半導体発光素子 | |
JP2009252758A (ja) | 面発光型半導体レーザおよびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100113 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111104 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120703 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121211 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130304 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5228363 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |