JP2008242566A - プリンタドライバ、プログラム及び記録媒体 - Google Patents
プリンタドライバ、プログラム及び記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008242566A JP2008242566A JP2007078714A JP2007078714A JP2008242566A JP 2008242566 A JP2008242566 A JP 2008242566A JP 2007078714 A JP2007078714 A JP 2007078714A JP 2007078714 A JP2007078714 A JP 2007078714A JP 2008242566 A JP2008242566 A JP 2008242566A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- state
- display
- unit
- printer driver
- image forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Abstract
【課題】情報処理装置からの指令に基づいて画像形成装置に印刷出力を行わせる場合であっても、情報処理装置側から画像形成装置がどのような状態にあるのかを把握することができる。
【解決手段】プリンタ本体における劣化状態を、印刷ダイアログに施される複数のデザイン毎にそれぞれ関連付けて記憶させておき、表示すべき状態が状態取得部71によって取得されたとき、表示態様テーブル72から該当するデザインを読み出すとともに、この読み出したデザインが施された印刷ダイアログをもって、表示装置69の表示画面上に表示すべき劣化状態を表示するようにした。
【選択図】 図2
【解決手段】プリンタ本体における劣化状態を、印刷ダイアログに施される複数のデザイン毎にそれぞれ関連付けて記憶させておき、表示すべき状態が状態取得部71によって取得されたとき、表示態様テーブル72から該当するデザインを読み出すとともに、この読み出したデザインが施された印刷ダイアログをもって、表示装置69の表示画面上に表示すべき劣化状態を表示するようにした。
【選択図】 図2
Description
本発明は、ネットワーク経由でパーソナルコンピュータ等の情報処理装置からの指令に基づいて画像形成装置に印刷出力を行わせる場合であっても、情報処理装置側から画像形成装置がどのような状態にあるのかを把握することが可能なプリンタドライバ、プログラム及び記録媒体に関する。
従来、例えばプリンタや複合機等を含む画像形成装置において、操作パネルに備えられる表示手段の構成を簡略化した上で、その表示画面内で装置の故障状態を常時分かりやすく表示することで、装置の故障状態からの復帰を早期に実現可能とする技術が知られている(特許文献1参照)。
一方で、例えば、ネットワーク経由でパーソナルコンピュータ等の情報処理装置からの指令に基づいて画像形成装置に印刷出力を行わせる場合、情報処理装置の表示画面上に印刷設定のためのダイアログを表示させて、用紙サイズや部数などを設定するようにした技術が汎用されている。
しかしながら、例えば、ネットワーク経由で情報処理装置からの指令に基づいて画像形成装置に印刷出力を行わせる場合、上述した従来技術の適用を試みたとしても、情報処理装置側から画像形成装置がどのような状態にあるのかを把握することはできない。
解決しようとする問題点は、ネットワーク経由で情報処理装置からの指令に基づいて画像形成装置に印刷出力を行わせる場合、従来技術では、情報処理装置側から画像形成装置がどのような状態にあるのかを把握することはできない点である。
本発明は、ネットワーク経由で情報処理装置からの指令に基づいて画像形成装置に印刷出力を行わせる場合であっても、情報処理装置側から画像形成装置がどのような状態にあるのかを把握することを目的として、表示画面上に印刷ダイアログを表示可能な表示手段を備えた情報処理装置にインストールされ、印刷ジョブを実行する画像形成装置の動作制御を行わせる機能を備えたプリンタドライバであって、前記画像形成装置本体における状態を取得するための状態取得手段と、前記画像形成装置本体における複数の状態を、前記印刷ダイアログに施される複数のデザイン毎にそれぞれ関連付けて記憶する表示態様記憶手段と、前記状態取得手段によって表示すべき状態が取得されたとき、前記表示態様記憶手段から該当するデザインを読み出すとともに、この読み出したデザインが施された印刷ダイアログをもって、前記表示手段の表示画面上に前記表示すべき状態を表示させる制御を行う表示制御手段と、を備えて構成されることを最も主要な特徴とする。
本発明は、表示画面上に印刷ダイアログを表示可能な表示手段を備えた情報処理装置にインストールされ、印刷ジョブを実行する画像形成装置の動作制御を行わせる機能を備えたプリンタドライバであって、前記画像形成装置本体における状態を取得するための状態取得手段と、前記画像形成装置本体における複数の状態を、前記印刷ダイアログに施される複数のデザイン毎にそれぞれ関連付けて記憶する表示態様記憶手段と、次述する表示制御手段と、を備えて構成され、表示制御手段は、前記状態取得手段によって表示すべき状態が取得されたとき、前記表示態様記憶手段から該当するデザインを読み出すとともに、この読み出したデザインが施された印刷ダイアログをもって、前記表示手段の表示画面上に前記表示すべき状態を表示させる制御を行うので、これによって、印刷ダイアログそれ自体に施されているデザインの変化を視ることで、表示すべき状態を一見して容易に認識することが可能となる結果として、例えば、ネットワーク経由で情報処理装置からの指令に基づいて画像形成装置に印刷出力を行わせる場合であっても、情報処理装置側から画像形成装置がどのような状態にあるのかを、視認性の良好な劣化状態表示態様をもって容易に把握することができる。
ネットワーク経由で情報処理装置からの指令に基づいて画像形成装置に印刷出力を行わせる場合であっても、情報処理装置側から画像形成装置がどのような状態にあるのかを把握可能にするといった目的を、状態取得手段によって表示すべき状態が取得されたとき、表示態様記憶手段から該当するデザインを読み出すとともに、この読み出したデザインが施された印刷ダイアログをもって、表示手段の表示画面上に前記表示すべき状態を表示させる制御を行う表示制御手段により実現した。
以下、本発明に係るプリンタドライバ、プログラム及び記録媒体について、図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、以下において、本発明に係るプリンタドライバの動作制御対象となるプリンタとして、デジタルカラー複写機を例示するとともに、かかるデジタルカラー複写機の動作を、同複写機にネットワークを介して接続されたパーソナルコンピュータ等の情報処理装置にインストールされたプリンタドライバによって制御する例を挙げて説明する。
[デジタルカラー複写機周辺の概略構成]
図1は、デジタルカラー複写機周辺の概略構成図である。
図1は、デジタルカラー複写機周辺の概略構成図である。
本デジタルカラー複写機は、印刷出力、ファックス送信、メール送信、又はデータ送信のうち少なくとも一つの機能が利用可能であり、マイクロコンピュータ及び専用のハードウェア回路等から構成される主制御部11によって制御される。この主制御部11に接続され諸機能を担う入出力機器として、本機は、スキャナ部21、画像処理部31、エンジン部41、操作パネル部51、ファクシミリ通信部61、HDD(ハードディスクドライブ)63、並びに、ネットワークI/F(インタフェース)部65を備える。
主制御部11は、スキャナ機能を実現するための動作制御を行うスキャナコントローラ13と、ファクシミリ機能を実現するための動作制御を行うファクシミリコントローラ15、プリンタ機能を実現するための動作制御を行うプリンタコントローラ17、並びに、コピー機能を実現するための動作制御を行うコピーコントローラ19を内蔵し、本機全体の動作を統括制御する。
スキャナ部21は、図示しないスキャナを構成する画像照射ランプ23及びCCD(電荷結合素子:Charge Coupled Device)センサー25を含む。スキャナ部21は、画像照射ランプ23により原稿を照射し、その反射光をCCDセンサー25で受光することにより、原稿から画像を読み取り、読み取った画像に対応する画像データを画像処理部31へ出力する。
画像処理部31は、補正部33、画像加工部35及び画像メモリ37を含む。画像処理部31は、スキャナ部21で読み取られた画像データを必要に応じて補正部33及び画像加工部35により処理し、処理された画像データを画像メモリ37に記憶したり、エンジン部41、ファクシミリ通信部61等へ出力する。補正部33は、スキャナ部21で読み取られた画像データに対してレベル補正、Y補正等の所定の補正処理を行う。画像加工部35は、画像データの圧縮又は伸張処理、及び拡大又は縮小処理等の種々の加工処理を行う。
エンジン部41は、図示しない給紙カセットや給紙ローラ等から構成される用紙搬送部43、図示しない感光体ドラム、露光装置、現像装置等から構成される画像形成部45、図示しない転写ローラ等から構成される転写部47、及び図示しない定着ローラ等から構成される定着部49を含む。エンジン部41は、スキャナ部21で読み取られた画像データ、ネットワークI/F部65を介してLAN(Local Area Network)によりクライアントPC(パーソナルコンピュータ)等から送信された画像データ、ファクシミリ通信部61を用いて外部のファクシミリ装置等から受信したファクスデータ等の画像データを用いて画像を用紙に印刷する。具体的には、用紙搬送部43は用紙を画像形成部45へ搬送し、画像形成部45は上記の画像データに対応するトナー像を形成し、転写部47はトナー像を用紙に転写し、定着部49はトナー像を用紙に定着させて画像を形成する。また、エンジン部41は、感光体ドラムにおけるこれまでの画像形成回数やその使用頻度等を含むドラム使用履歴情報を記憶する機能、及び、情報処理装置67から主制御部11経由で状態取得に係る問合わせがあったとき、かかるドラム使用履歴情報を主制御部11経由で情報処理装置67宛に返信する機能を有している。
操作パネル部51は、タッチパネル部53及び操作キー部55を含む。操作パネル部51は、ユーザがスキャナ機能、ファクシミリ機能、プリンタ機能、コピー機能等に関する操作を行うために使用され、ユーザによる操作指令等を主制御部11に与える。
タッチパネル部53は、タッチパネルとカラーLCD(Liquid Crystal Display)とを組み合わせたタッチパネルユニット等から構成され、種々の操作画面、例えば、コピー機能実行時には、原稿サイズ、コピーサイズ、複写部数等に関する情報を表示するとともに、ユーザが該当部分をタッチすることにより種々の操作指令を入力するための操作ボタン類を表示する。
操作キー部55は、ユーザの操作入力を受付けるための複数の操作キーを備えており、例えば、コピー機能、プリンタ機能、スキャナ機能、ファクシミリ機能など諸機能のなかから、所要機能のキー入力操作をユーザが選択的に実行する際に、又は、ユーザが複写部数やコピー実行指令などを操作入力する際に用いられる。
ファクシミリ通信部61は、符号化/復号化部(図示省略)、変復調部(図示省略)及びNCU(Network Control Unit)(図示省略)を含む。ファクシミリ通信部61は、スキャナ部21によって読み取られた原稿の画像データを電話回線を介してファクシミリ装置等へ送信したり、ファクシミリ装置等から送信された画像データを受信する。
HDD(ハードディスクドライブ)63は、スキャナ部21によって読み取られた画像データ及び同画像データに設定されている出力形式等の種々のデータ等を記憶する。HDDに記憶されている画像データは、プリンタドライバ、プログラム及び記録媒体内部で使用されるだけでなく、必要に応じて、ネットワークI/F部65を介してクライアントPC等から確認したり、クライアントPCやFTPサーバ等の所定のフォルダへ転送される。
ネットワークI/F部65は、ネットワークインタフェース(10/100Base−TX)等を用い、LANを介して接続されたクライアントPC等の情報処理装置67に対する種々のデータの送受信を制御する。具体的には、ネットワークI/F部65は、例えば、情報処理装置67から送信されてきた印刷データや印刷指令を含む印刷制御信号を受信し、受信した信号を主制御部11宛に転送する一方で、主制御部11から送信されてきた本機の劣化状態に係る情報を受信し、受信した情報を情報処理装置67宛に転送する。
表示対象となる本装置の劣化状態を取得するとともに、取得した劣化状態を、表示画面上における印刷ダイアログに施されたデザイン変化によって表示するために、情報処理装置67は、表示装置(本発明の「表示手段」に相当する。)69を備えている。また、情報処理装置67には、次述する諸機能を有するプログラムとしてのプリンタドライバ77がインストールされている。具体的には、プリンタドライバ77は、装置の劣化状態を取得するための状態取得部(本発明の「状態取得手段」に相当する。)71と、印刷ダイアログに施される複数のデザイン毎に、装置の劣化状態をそれぞれ関連付けて記憶する表示態様テーブル(本発明の「表示態様記憶手段」に相当する。)72と、状態取得部71で取得した装置の劣化状態に基づいて表示態様(デザイン)を決定する表示態様決定部73と、表示態様決定部73において表示すべき劣化状態が生じたとき、表示態様テーブル72から該当するデザインを読み出すとともに、この読み出したデザインが施された印刷ダイアログをもって、表示装置69の表示画面上に表示すべき劣化状態を表示させる制御を行う表示制御部(本発明の「表示制御手段」に相当する。)75と、の各機能を含んで構成されている。
[本発明に係るプリンタドライバがインストールされた情報処理装置の動作]
次に、本発明に係るプリンタドライバがインストールされた情報処理装置の動作について、図2及び図3を参照して説明する。図2は、本情報処理装置の動作フローチャートを示し、図3は、画像形成装置の劣化状態表示に係る印刷ダイアログのデザイン例を示す。
次に、本発明に係るプリンタドライバがインストールされた情報処理装置の動作について、図2及び図3を参照して説明する。図2は、本情報処理装置の動作フローチャートを示し、図3は、画像形成装置の劣化状態表示に係る印刷ダイアログのデザイン例を示す。
まず、状態取得部71は、ネットワークI/F部65及び主制御部11を介して、スキャナ部21及びエンジン部41の各機能部に対し、状態取得に係る問合わせを行い、スキャナ使用履歴情報、及びドラム使用履歴情報を取得する(ステップS11)。ステップS11で取得した各機能部の使用履歴情報等に基づいて、表示態様決定部73は、各部の劣化状態が、「良好」、「普通」、「メンテ(ナンス)要」のうち、どの段階にあるのかを判定する(ステップS12)。
ステップS12の状態判定の結果、スキャナ部21及びエンジン部41の両者ともに「良好」との判定が下されたとき、表示態様決定部73は、劣化状態フラグに「良好」である旨を書き込む(ステップS13)。また、スキャナ部21及びエンジン部41が「良好」又は「普通」(ただし、スキャナ部21及びエンジン部41の両者ともに「良好」である場合を除く。)との判定が下されたとき、表示態様決定部73は、劣化状態フラグに「普通」である旨を書き込む(ステップS14)。さらに、スキャナ部21及びエンジン部41のうちいずれか一方が「メンテ要」との判定が下されたとき、表示態様決定部73は、劣化状態フラグに「メンテ要」である旨を書き込む(ステップS15)。
ステップS13〜S15における劣化状態フラグの書き込み完了後に、表示制御部75は、表示態様テーブル72を参照することで、表示態様決定部73での劣化状態フラグの内容に該当する画面デザインを読み出すとともに、この読み出したデザインが施された印刷ダイアログをもって、表示装置69の表示画面上に表示すべき劣化状態を表示させる制御を行う(ステップS16)。
ここで、画像形成装置の劣化状態表示に係る印刷ダイアログのデザイン例として、例えば、劣化状態が「良好」のときには、印刷ダイアログ79の地色を「緑色」の色彩デザインでカラー表示(図3(1)参照)し、劣化状態が「普通」のときには、印刷ダイアログ79の地色を「黄緑色」の色彩デザインでカラー表示(図3(2)参照)し、そして、劣化状態が「メンテ要」のときには、印刷ダイアログ79の地色を「橙色」の色彩デザインでカラー表示(図3(3)参照)するようにする。
以上述べたように、本発明に係るプリンタドライバによれば、プリンタ本体における劣化状態を、印刷ダイアログに施される複数のデザイン毎にそれぞれ関連付けて記憶させておき、表示すべき状態が状態取得部71によって取得されたとき、表示態様テーブル72から該当するデザインを読み出すとともに、この読み出したデザインが施された印刷ダイアログをもって、表示装置69の表示画面上に表示すべき劣化状態を表示するようにしたので、これによって、印刷ダイアログそれ自体のデザイン変化を視ることで、表示すべき劣化状態を一見して容易に認識することが可能となる結果として、例えばネットワーク経由で情報処理装置からの指令に基づいて画像形成装置に印刷出力を行わせる場合であっても、情報処理装置側から画像形成装置がどのような状態にあるのかを、視認性の良好な劣化状態表示態様をもって容易に把握することができる。
つまり、ユーザは、自身が使用しているプリンタが、新品状態か使い込まれた状態なのか、或いは、そろそろメンテナンスが必要であるとか、当分は故障することなく利用できそうだ、などといった装置の状態を、印刷指示を行う際に必ず目にする印刷ダイアログ79それ自体の地色を視ることで知ることができるので、メンテナンスの時期を失念することでプリンタが使用不能になるといった事態を未然に回避することができる。
ところで、画像形成装置の状態を印刷ダイアログ79それ自体のデザイン変化によって識別表示するにあたっては、その状態とともに、なにの状態を表示しているのかを、ユーザ宛に知らせることができればさらに利便性が高まる。
そうした観点から、印刷ダイアログ79それ自体の表示に伴って、なにの状態(例えば、「感光体ドラムの寿命」)を表示しているのかを吹き出しにて表示する構成を採用すればよい。
[その他]
本発明は、上述した実施例に限られるものではなく、請求の範囲及び明細書全体から読み取れる発明の要旨、あるいは技術思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴うプリンタドライバもまた、本発明における技術的範囲の射程に包含されるものである。
本発明は、上述した実施例に限られるものではなく、請求の範囲及び明細書全体から読み取れる発明の要旨、あるいは技術思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴うプリンタドライバもまた、本発明における技術的範囲の射程に包含されるものである。
すなわち、本発明実施例において、表示対象となる状態として、画像形成装置の劣化状態を例示して説明したが、本発明はかかる実施例に限定されるものではなく、例えば、紙詰まりや用紙切れ、トナーや用紙等消耗品の残存状態、S.M.A.R.T.(Self-Monitoring Analysis and Reporting Technology)に対応しているハードディスクドライブの健康状態、画像形成装置本体の利用頻度・寿命・消費電力、対象となる原稿に係る画像形成速度の目安、又は、ソータやフィニッシャー等の付加機能を有する装置を接続している場合にはその異常状態(例えば、ジャム発生の旨又はその発生頻度を含む)や稼動状態を、表示対象となる状態として採用することもできる。
また、本発明実施例において、表示対象となる画像形成装置の劣化状態を識別表示するにあたり、3段階の状態を設定する態様を例示して説明したが、本発明はかかる実施例に限定されるものではなく、例えば、2段階の状態を設定してもよいし、これとは逆に、4段階以上の状態を設定する態様を採用することもできる。
さらにまた、本発明実施例において、印刷ダイアログ79のデザイン例として、表示すべき複数の各状態に応じて印刷ダイアログ79それ自体の色彩を変化させるように識別表示する態様を例示して説明したが、本発明はかかる実施例に限定されるものではなく、例えば、印刷ダイアログ79それ自体の色彩を変化させることに代えて、印刷ダイアログ79における一部又は全部の領域についてのデザインを変更する態様を採用することもできる。しかも、表示すべき複数の各状態に応じて印刷ダイアログ79それ自体の濃度階調(例えば、ハッチングパターンやグレースケールを用いた識別化を含む。)を変化させるように識別表示する態様を採用することもできるし、さらには、印刷ダイアログ79それ自体の色彩及び濃度階調の両者を変化させる態様を採用することもできる。しかも、ひとつのデザインとして、複数段階の色彩や濃度階調を織り交ぜる態様を採用することもできる。要するに、本発明に係る印刷ダイアログ79のデザインバリエーションによる状態表示では、ユーザが一見してその状態を把握することが可能である限りにおいて、いかなるデザインのバリエーションをも採用することができる。
11 主制御部
67 情報処理装置
69 表示装置(表示手段)
71 状態取得部(状態取得手段)
72 表示態様テーブル(表示態様記憶手段)
73 表示態様決定部
75 表示制御部(表示制御手段)
77 プリンタドライバ
67 情報処理装置
69 表示装置(表示手段)
71 状態取得部(状態取得手段)
72 表示態様テーブル(表示態様記憶手段)
73 表示態様決定部
75 表示制御部(表示制御手段)
77 プリンタドライバ
Claims (6)
- 表示画面上に印刷ダイアログを表示可能な表示手段を備えた情報処理装置にインストールされ、印刷ジョブを実行する画像形成装置の動作制御を行わせる機能を備えたプリンタドライバであって、
前記画像形成装置本体における状態を取得するための状態取得手段と、
前記画像形成装置本体における複数の状態を、前記印刷ダイアログに施される複数のデザイン毎にそれぞれ関連付けて記憶する表示態様記憶手段と、
前記状態取得手段によって表示すべき状態が取得されたとき、前記表示態様記憶手段から該当するデザインを読み出すとともに、この読み出したデザインが施された印刷ダイアログをもって、前記表示手段の表示画面上に前記表示すべき状態を表示させる制御を行う表示制御手段と、
を備えて構成されることを特徴とするプリンタドライバ。 - 請求項1記載のプリンタドライバであって、
前記印刷ダイアログに施される複数のデザインは、濃度階調の変化により表現される
ことを特徴とするプリンタドライバ。 - 請求項1又は2に記載のプリンタドライバであって、
前記印刷ダイアログに施される複数のデザインは、色彩の変化により表現される
ことを特徴とするプリンタドライバ。 - 請求項1〜3のいずれかに記載のプリンタドライバであって、
前記画像形成装置本体における状態は、同装置本体の劣化状態である - 請求項1〜4のいずれかに記載のプリンタドライバの機能を、前記情報処理装置に実現させるためのプログラム。
- 請求項5に記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007078714A JP2008242566A (ja) | 2007-03-26 | 2007-03-26 | プリンタドライバ、プログラム及び記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007078714A JP2008242566A (ja) | 2007-03-26 | 2007-03-26 | プリンタドライバ、プログラム及び記録媒体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008242566A true JP2008242566A (ja) | 2008-10-09 |
Family
ID=39913878
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007078714A Pending JP2008242566A (ja) | 2007-03-26 | 2007-03-26 | プリンタドライバ、プログラム及び記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008242566A (ja) |
-
2007
- 2007-03-26 JP JP2007078714A patent/JP2008242566A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008273126A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4435191B2 (ja) | プリンタドライバ、プログラム及び記録媒体 | |
JP2009017507A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009115877A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5764951B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009229972A (ja) | 画像形成装置 | |
JP7147981B2 (ja) | ジョブ処理システム | |
JP2009005295A (ja) | ファクシミリドライバ、プログラム及び記録媒体 | |
JP4435192B2 (ja) | プリンタドライバ、プログラム及び記録媒体 | |
JP4892439B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008242566A (ja) | プリンタドライバ、プログラム及び記録媒体 | |
JP2009075451A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5203287B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009009173A (ja) | プリンタドライバ、プログラム及び記録媒体 | |
JP4857160B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009006484A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009225183A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4937168B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4902405B2 (ja) | プリンタドライバ、プログラム及び記録媒体 | |
JP4999511B2 (ja) | 情報処理装置、及び画像形成装置 | |
JP5004839B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US8630001B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2008225598A (ja) | 状態表示方法、状態表示装置、及び画像形成装置 | |
JP2008238445A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4857150B2 (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090318 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090323 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090715 |