JP2008154687A - Optical measurement unit and optical measurement method using it - Google Patents
Optical measurement unit and optical measurement method using it Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008154687A JP2008154687A JP2006344886A JP2006344886A JP2008154687A JP 2008154687 A JP2008154687 A JP 2008154687A JP 2006344886 A JP2006344886 A JP 2006344886A JP 2006344886 A JP2006344886 A JP 2006344886A JP 2008154687 A JP2008154687 A JP 2008154687A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- measurement
- unit
- contact
- optical measurement
- site
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
Abstract
Description
本発明は、光学測定ユニットおよびそれを用いた光学測定方法に係り、特に小型化、高精度化を実現した非侵襲の光学測定ユニットおよびそれを用いた光学測定方法に関する。 The present invention relates to an optical measurement unit and an optical measurement method using the same, and more particularly to a non-invasive optical measurement unit that achieves miniaturization and high accuracy and an optical measurement method using the same.
被測定部位の内部の特定成分(例えば糖分)を検出する方法として、侵襲法と非侵襲法がある。非侵襲で測定する方法の一例として、近赤外光を用いる等して光学的に測定する方法が知られている。以下特定成分の光学的な測定方法の一例として、血中のグルコース濃度(血糖値)の測定方法を例に説明する。 There are an invasive method and a non-invasive method as a method for detecting a specific component (for example, sugar) inside the measurement site. As an example of a non-invasive measurement method, a method of optical measurement using near infrared light is known. Hereinafter, a blood glucose concentration (blood glucose level) measurement method will be described as an example of an optical measurement method for a specific component.
血中グルコース濃度(血糖値)を測定する方法として、近赤外光(800nm〜2500nm)を被測定部位に照射し、透過光から特定波長における吸光率を求めて血糖値を算出する方法がある(例えば、特許文献1参照。)。また、分光分析による方法や、フーリエ変換によるスペクトル分析(Fourier Transform Infrared Spectrometer:FTIR)を行い、そのスペクトルの変化および統計的手法から求める方法が提案されている。FTIR分析装置の光学系は、例えばマイケルソン型の干渉計を構成するものである(例えば、特許文献2参照。)。
血糖値測定の使用環境を考えた場合、測定装置の小型化による携帯性の向上は市場要求であるが、従来の光学測定ユニットにおいては長い光路の確保や可動部の存在などにより小型化には限界があり携帯性の点においても大きな問題がある。 Considering the usage environment for blood glucose level measurement, improving the portability by reducing the size of the measuring device is a market requirement, but in conventional optical measurement units, it is necessary to reduce the size by securing a long optical path and the presence of moving parts. There is a limit and there is a big problem in terms of portability.
そこで、高精度で簡便に測定を行うことのできる小型の光学測定ユニットの開発も望まれている。しかしながら、小型で携帯性の高い光学測定ユニットを備えた測定装置は、例えば生体の腕、指などを被測定部位にすることにより簡便に測定ができる反面、被測定部位のバラツキ等による測定誤差の低減が課題となっている。 Therefore, development of a small optical measurement unit that can easily perform measurement with high accuracy is also desired. However, a measuring device equipped with a small and highly portable optical measurement unit can be easily measured by using, for example, a biological arm or finger as a measurement site, but it is free from measurement errors due to variations in the measurement site. Reduction is an issue.
一例として、光学的に血糖値を測定する場合には、被測定部位に光学測定ユニットを当接させ、近赤外光(レーザ光)を照射する方法が知られている。しかしこのレーザ光の出射状態によって、測定精度および測定値の安定性(再現性)がばらつく問題がある。 As an example, when measuring a blood glucose level optically, a method is known in which an optical measurement unit is brought into contact with a measurement site and irradiated with near-infrared light (laser light). However, there is a problem that measurement accuracy and stability (reproducibility) of measurement values vary depending on the emission state of the laser light.
特に、小型で携帯性を向上させた光学測定ユニットを備えた測定装置の場合、当接させる光学測定ユニットが被測定部位に対して常に正しい位置および方向(角度)等を維持することは困難であり、例えば測定に適した角度からずれた(傾いた)状態でレーザ光が照射される場合も多くなる。 In particular, in the case of a measuring device having an optical measuring unit that is small and has improved portability, it is difficult to always maintain the correct position and direction (angle) of the optical measuring unit to be in contact with the measurement site. For example, there are many cases where laser light is irradiated in a state shifted (tilted) from an angle suitable for measurement.
特に、生体内部に測定点がある場合、レーザ光のフォーカス点は測定点近傍に一致するように、レーザ光の入射角度等が調整されている。従って、光学測定ユニットの当接が被測定部位に対して傾けられると、測定誤差が大きくなってしまう。
また、生体内部の測定点の場合には、レーザ光の入射角度のみならずフォーカス点の深さも重要である。つまり、例えば光学測定ユニットを被測定部位に当接させる加減によって、測定時におけるレーザ光のフォーカス点の深さが不安定となり、測定誤差が大きくなる問題もある。
In particular, when there is a measurement point inside the living body, the incident angle of the laser beam is adjusted so that the focus point of the laser beam coincides with the vicinity of the measurement point. Therefore, if the contact of the optical measurement unit is tilted with respect to the measurement site, the measurement error increases.
In the case of a measurement point inside the living body, not only the incident angle of the laser beam but also the depth of the focus point is important. That is, there is a problem that, for example, the depth of the focus point of the laser beam at the time of measurement becomes unstable and the measurement error becomes large due to the adjustment of the optical measurement unit in contact with the measurement site.
測定値を安定化させる方法として、被測定部位と測定装置の当接面積を広くすることが考えられるが、当接面積が大きいと、結局当接面の中で被測定部位がばらつくことになり、測定値の再現性を低下させる可能性が高い。 As a method of stabilizing the measurement value, it is conceivable to increase the contact area between the measurement site and the measurement device, but if the contact area is large, the measurement site will eventually vary within the contact surface. There is a high possibility of reducing the reproducibility of the measured value.
また、ファイバなどで被測定部位まで導光し、ファイバの可動性によって測定値の安定性を確保することも考えられるが、この方法も十分とは言えない。 In addition, it is conceivable to guide the measurement site with a fiber or the like and ensure the stability of the measurement value by the mobility of the fiber, but this method is not sufficient.
実際の使用において、特に家庭用等として使用される簡易型の測定装置の場合には、光学測定ユニットのレーザ光の照射状態(入射角度やフォーカス点の深さ)については若干のバラツキは許容される。しかし、その許容範囲はわずかであり、測定者にとってどの程度が許容範囲であるか、認識しにくい。またこれを認識可能とするために接触センサ等を用いると、構成も複雑となりコストも増加する問題がある。 In actual use, in particular in the case of a simple measuring device used for home use etc., slight variations are allowed in the irradiation state (incident angle and focus point depth) of the optical measurement unit. The However, the allowable range is small, and it is difficult for the measurer to recognize how much is the allowable range. If a contact sensor or the like is used to make this possible, there is a problem that the configuration becomes complicated and the cost increases.
本発明は、上記した点に鑑み、測定誤差を低減可能な光学測定ユニットおよびそれを用いた光学測定方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above points, and an object thereof is to provide an optical measurement unit capable of reducing measurement errors and an optical measurement method using the same.
本発明は上述した諸々の事情に鑑み成されたもので、第1に、近赤外レーザ光を被測定部位に照射することにより前記被測定部位の表面から所定の深さにある測定点における特定成分を測定する光学測定ユニットであって、前記被測定部位に対して前記近赤外レーザ光を出力する発光部と、前記測定点で反射した前記近赤外レーザ光の拡散反射光を検出する受光部と、前記発光部及び前記受光部が内蔵された筐体と、測定時に前記被測定部位と近接する前記筐体の中心から等距離の位置に複数設けられ、前記被測定部位に当接される接触感知部と、を具備することにより解決するものである。 The present invention has been made in view of the various circumstances described above. First, by irradiating the measurement site with near-infrared laser light, the measurement point is at a predetermined depth from the surface of the measurement site. An optical measurement unit for measuring a specific component, which detects a light-emitting unit that outputs the near-infrared laser light to the measurement site and diffuse reflection light of the near-infrared laser light reflected at the measurement point A plurality of light receiving units, a housing in which the light emitting unit and the light receiving unit are incorporated, and a plurality of light receiving units that are equidistant from the center of the housing that is close to the measured site during measurement. The problem is solved by providing a contact sensing unit in contact with the contact sensing unit.
第2に、被測定部位に対して近赤外レーザ光を出力する発光部と、前記被測定部位の表面から所定の深さにある測定点で反射した前記近赤外レーザ光の拡散反射光を検出する受光部と、前記発光部及び前記受光部が内蔵される筐体と、測定時に前記被測定部位と近接する前記筐体の中心から等距離の位置に複数設けられ前記被測定部位に当接される第1の接触感知部および第2の接触感知部とを備えた光学測定ユニットを用いて、前記測定点における特定成分を測定する光学測定方法であって、前記接触感知部の全てが前記被測定部位に当接した状態で測定を開始することにより解決するものである。 Second, a light emitting unit that outputs near-infrared laser light to the measurement site, and diffuse reflection light of the near-infrared laser light reflected at a measurement point at a predetermined depth from the surface of the measurement site A plurality of light receiving portions, a housing in which the light emitting portion and the light receiving portion are incorporated, and a plurality of light receiving portions provided at equidistant positions from the center of the housing in proximity to the measured portion during measurement. An optical measurement method for measuring a specific component at the measurement point using an optical measurement unit including a first contact sensing unit and a second contact sensing unit that are in contact with each other. Is solved by starting the measurement in a state of being in contact with the portion to be measured.
本発明によれば、小型化を実現した非侵襲の光学測定ユニットにおいて、被測定部位に照射するレーザ光の出射角度および被測定部位で反射した拡散反射光の受光角度を安定化させることにより、測定誤差を低減することができる。 According to the present invention, in a non-invasive optical measurement unit that realizes miniaturization, by stabilizing the emission angle of the laser light that irradiates the measurement site and the reception angle of the diffusely reflected light reflected by the measurement site, Measurement error can be reduced.
第1に、被測定部位と近接する光学測定ユニットの筐体に、被測定部位に当接する接触感知部を複数設ける。光学測定ユニットは、出力する近赤外レーザ光の入射状態が、全ての接触感知部を被測定部位に当接した状態で正常な測定が可能なように設定されている。
測定者は、全ての接触感知部の接触を感知、視認することにより、光学測定ユニットが正常な状態で被測定部位に接触していることを確認でき、正常な状態で測定できる。
First, a plurality of contact sensing units that come into contact with the measurement site are provided in the housing of the optical measurement unit adjacent to the measurement site. The optical measurement unit is set so that the incident state of the output near-infrared laser light can perform normal measurement in a state where all the contact sensing units are in contact with the measurement site.
The measurer can confirm that the optical measurement unit is in contact with the measurement site in a normal state by sensing and visually checking the contact of all the contact detection units, and can measure in a normal state.
小型で携帯性に優れた光学測定装置では、測定が簡便である反面、被測定部位と装置との当接を常に一定の状態にすることは難しく、実際このような光学測定装置に用いて好適な光学測定ユニットでは、当接状態のわずかなバラツキを許容範囲内としている。 A small and portable optical measuring device is easy to measure, but it is difficult to keep the contact between the measurement site and the device constant, and it is actually suitable for such an optical measuring device. In such an optical measurement unit, slight variations in the contact state are within an allowable range.
被測定部位を例えば生体の皮膚とした場合、その弾力性によって接触感知部は、被測定部位(皮膚)表面から所定の深さ押し下げられる。本発明ではこの状態で光学測定ユニットが傾いたとしても、全ての接触感知部の当接が維持されている間は、その傾きは測定バラツキの許容範囲内の傾き角となるように、光学測定ユニットの発光部および受光部が調整されている。測定者は、全ての接触感知部の被測定部位への当接を確認した後に測定することにより、正常な状態(測定バラツキの許容範囲内)であることを認識できる。このように、接触感知部を設けることにより光学測定ユニットの当接状態のバラツキによる測定誤差を大幅に低減できる。 When the measurement site is, for example, living body skin, the contact sensing unit is pushed down a predetermined depth from the measurement site (skin) surface by its elasticity. In the present invention, even if the optical measurement unit is tilted in this state, the optical measurement is performed so that the tilt is within the allowable range of the measurement variation while the contact of all the contact sensing units is maintained. The light emitting part and light receiving part of the unit are adjusted. The measurer can recognize that it is in a normal state (within an allowable range of measurement variation) by performing measurement after confirming contact of all the contact sensing units with the measurement site. Thus, by providing the contact sensing unit, it is possible to greatly reduce measurement errors due to variations in the contact state of the optical measurement unit.
第2に、接触感知部を弾性体(例えばバネ)により筐体に接続し、弾性体における非収縮時のレーザ光のフォーカス点から最収縮時までのレーザ光のフォーカス点の深さが、測定バラツキの許容範囲内になるように、発光部、受光部および接触感知部の高さと弾性体の高さおよび弾性力等を調整する。測定者は、全ての接触感知部の被測定部位への当接を確認した後に測定を行うことで、光学測定ユニットの被測定部位への当接の圧力によるバラツキがあっても、測定バラツキの許容範囲内で測定が可能となる。 Second, the contact sensing unit is connected to the housing by an elastic body (for example, a spring), and the depth of the focus point of the laser beam from the focus point of the laser beam when the elastic body is not contracted to the maximum contraction is measured. The height of the light emitting unit, the light receiving unit, and the contact sensing unit, the height of the elastic body, the elastic force, and the like are adjusted so that the variation is within the allowable range. The measurer performs measurement after confirming the contact of all the contact sensing units with the measurement site, so that even if there is a variation due to the pressure of the contact of the optical measurement unit with the measurement site, the measurement variation does not occur. Measurement can be performed within the allowable range.
以下、本発明の実施形態の一例を、図1から図5を参照して詳細に説明する。以下では一例として、本実施形態の光学測定ユニット1を、血糖値測定装置100に採用した場合を例に説明する。
Hereinafter, an exemplary embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIGS. 1 to 5. Below, the case where the
図1は、本実施形態の光学測定ユニットを用いた血糖値測定装置の一例を示す図であり、図1(A)が外観図、図1(B)が図1(A)のa−a線断面図、図1(C)(D)が内部の平面図である。 FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a blood glucose level measuring apparatus using the optical measurement unit of the present embodiment, in which FIG. 1 (A) is an external view, and FIG. 1 (B) is aa in FIG. 1 (A). Line sectional drawing and FIG.1 (C) (D) are internal top views.
図1(A)(B)の如く、血糖値測定装置100の外部筐体8の一主面には、例えば電源スイッチ4、測定開始・停止ボタン5、表示部2等が設けられる。本実施形態では、一例として外部筐体8の上部に光学測定ユニット1を構成する筐体3の一部が突出し、筐体3を被測定部位に近接させて測定を行う。筐体3は、例えば、光学測定ユニット1内の発光部から出射される光、および受光部に照射される光が外部に漏れないような形状(例えば筒状)および材質である。尚、筐体3は、血糖値測定装置100の外部筐体8と一体的に設けられてもよい。
As shown in FIGS. 1A and 1B, for example, a
図1(C)の如く、光学測定ユニット1は、発光部、受光部(ここでは共に不図示)および制御部6を有し、生体の被測定部位における血糖値を測定するときに使用される。制御部6は、例えばプリント基板上に集積化された半導体集積回路により構成され、演算処理部を有する。
As shown in FIG. 1C, the
また、図1(D)の如く、光学測定装置100の内部構造において、表示部2は、制御部6の一部である表示ドライバに接続される。表示部2は、例えばLCD(Liquid Crystal Display)パネル、有機EL(Electronic Luminescent)表示パネル等であり、血糖値やその他測定情報(例えば測定エラーの通知、日時等)が測定者に認識可能に表示されるものであればよい。また制御部6に接続される電源部7が設けられる。電源は、ACアダプターによる充電や電池、又はこれらの併用等である。
Further, as shown in FIG. 1D, in the internal structure of the
図2は、血糖値の測定が行われる被測定部位を示す概要図である。図2(A)は、血糖値測定装置100と被測定部位25とを示す図であり、図2(B)は、被測定部位25の断面概要図である。
FIG. 2 is a schematic diagram showing a site to be measured where blood glucose levels are measured. FIG. 2A is a diagram showing the blood glucose
血糖値測定装置100を用いて血糖値の測定を行うときに、図2(A)の如く、腕または手首内側に、血糖値測定装置100の筐体3に設けられた接触感知部30を密着させて血糖値を測定する。
When blood glucose level is measured using the blood glucose
図2(B)の如く、被測定部位25の表皮251の内側に真皮層252があり、真皮層252の内側に皮下組織253がある。血糖値の光学測定を行うときに、被測定部位25としての生体の表皮251に、筐体3に設けられた接触感知部30を密着させる。そして表皮251から所定の深さとなる表皮251内部(下層)の真皮層252の一部の領域を測定点Pとし、測定点Pに近赤外レーザ光(以下レーザ光)21を照射して血糖値の光学測定が行われる。真皮層252の下層には皮下組織253が存在する。
As shown in FIG. 2B, the
本実施形態では、光学測定ユニット1から出射されたレーザ光21を真皮層252にて拡散反射させる。表皮251から入射されたレーザ光21が真皮層252の測定点Pで拡散反射する出射角度θで、レーザ光21が発光部から出射される。
In the present embodiment, the
血糖値を測定するには、血中グルコース濃度を検出するのが効率的である。また、血糖値を非侵襲(無採血)で測定する場合、人体に対して透過性を有する波長帯の光を使用することになるが、グルコースの場合、近赤外帯光のいくつかのスペクトルに対して吸光特性を有することが知られている。そこで、従来の光学的な血糖値測定装置が用いられて血糖値の測定が行われるときには、血管に近赤外線を透過させ、グルコースによる吸収率を検出させることで、血糖値の測定が行われる。 In order to measure the blood glucose level, it is efficient to detect the blood glucose concentration. In addition, when measuring blood sugar levels non-invasively (without blood sampling), light in a wavelength band that is transparent to the human body is used. In the case of glucose, some spectra of near-infrared light are used. It is known to have light absorption characteristics. Therefore, when blood glucose level measurement is performed using a conventional optical blood glucose level measurement device, blood glucose level measurement is performed by transmitting near-infrared rays through blood vessels and detecting the absorption rate by glucose.
しかし、血中にはグルコース以外にも様々な物質が存在する上、グルコースの吸光率は非常に小さいものである。特に透過光の場合、血中成分であるヘモグロビンの影響を強く受けてその光量が変化し、結果的に血糖値を正確に測定できない問題がある。 However, in addition to glucose, there are various substances in the blood, and the absorbance of glucose is very small. In particular, in the case of transmitted light, there is a problem that the blood glucose level cannot be accurately measured as a result of the strong influence of hemoglobin, which is a component in blood, to change the amount of light.
そこで、本実施形態では、血中成分(ヘモグロビン)の影響を受けないようにするために、真皮層252のグルコースを測定することとした。真皮層252は生体外部(表皮251)から非常に浅い位置にあるため、レーザ光21のビームの絞り角(例:レンズ開口数NAを適切な値に設定する)や出射角度を適宜選択することにより、血糖値の算出に十分な反射光を得ることができる。また、反射光による測定は、皮下組織253を透過しないため、グルコース以外の成分による測定誤差も回避できることから、透過光を利用する場合よりも有利である。
Therefore, in the present embodiment, glucose in the
但しこの場合、レーザ光21を適切な出射角度で被測定部位25に照射することが重要であり、被測定部位25に対するレーザ光21の出射角度のバラツキや、レーザ光21のフォーカス点が結ばれる表皮251の表面からの深さのバラツキによっても、測定誤差が大きくなってしまう。
However, in this case, it is important to irradiate the
そこで本実施形態では、光学測定ユニット1の筐体3に、被測定部位25と当接する接触感知部30を設けることとした。
Therefore, in the present embodiment, the
以下、これについて詳述する。 This will be described in detail below.
図3は、第1の実施形態の光学測定ユニット1を示す図であり、図3(A)が被測定部位との対向面となる平面図、図3(B)が図3(A)のb−b線断面図である。
3A and 3B are diagrams showing the
図3(A)の如く筐体3は、被測定部位との対向面において例えば円形であり、発光部11側および受光部12側が遮蔽板17により分離されている。中央付近の黒丸は、それぞれ出射光および拡散反射光のスポット径を示している。受光部12では反射光22をできる限り多く集光することが望ましいので、そのスポット径は、発光部11に比べて大きく設定される。
As shown in FIG. 3A, the
被測定部位と近接する筐体3の表面に、一対の接触感知部30、30が設けられている。接触感知部30は、被測定部位に対向し筐体3を構成する略円状平面部から被測定部位に向けて突出された略直方体状の突起部30として形成されている。突起部30は、図3(A)の如く、略円筒状筐体3が平面視された状態において、筐体3の略円状平面部の中心点Cから等距離の位置に複数設けられ、測定時には突起部30が被測定部位に当接される。
A pair of
図3(B)の如く、光学測定ユニット1は、発光部11と受光部12とを有する。発光部11は、発光素子LDと各レンズ11a、11a’とを有する。発光素子LDは、例えば、被測定部位25に対して近赤外レーザ光を出力する半導体レーザダイオード(laser diode)である。発光素子LDは、測定方法に応じて1つまたは複数設けられ、それぞれ単一波長のレーザ光21を出力する。
As shown in FIG. 3B, the
レーザ光21は、レンズ開口数NAの第1集光レンズ11aで集光され、小さいスポットで被測定部位25に照射される。なお、図3(B)に示す光学測定ユニット1には、第1集光レンズ11aに加えて他の集光レンズ11a’を設けた2枚のレンズ11a、11a’を備える発光部11が構成されているが、レンズ11a、11a’の数は、この数に限られない。
The
受光部12は、第2集光レンズ12aおよび光検出素子(photo detector)PDを有し、被測定部位25で反射したレーザ光21の拡散反射光22をそれぞれ検出する。光検出素子PDは、例えばフォトダイオード等である。
The
反射光22もレンズ開口数NA’の第2集光レンズ12aにより集光され、受光部12で検知される。
The reflected
発光部11および受光部12は、遮光板17を介して隣接して配置される。例えば図3(B)の如く、発光部11と受光部12とは、同一の筐体3内に配置され、中央に遮光板17が配置されている。尚、ここでは光学測定ユニット1の概略として筐体3内に発光部11および受光部12が配置された場合を示しているが、例えば血糖値測定装置100の外部筐体8(図1参照)と図3(B)で図示した筐体3とが一体化されていてもよい。
The
遮光板17は、入射光が反射光に回り込まない程度の高さに設けられる。この高さは、例えば筐体3の外周と略同一の高さである。被測定部位25に突起部30を当接させ、被測定部位25にレーザ光21を照射させた場合、レーザ光21の一部は表皮251で反射する。このような直接反射光が受光部12に到達することを防止するため、遮光板17を設ける。遮光板17により、発光部11および受光部12がそれぞれ分離された空間に配置される。
The
遮光板17は、例えば、表面が黒色状であり、近赤外を透過、反射しないで吸収する素材である。
The
より詳細に説明すると、例えば、表面に塗装が施された金属板、具体的には、表面に黒色系の起毛状の塗装物が施された金属板などが挙げられる。また、遮光板17として、例えば、アクリル、ポリカーボネート樹脂からなる群から選ばれる少なくとも一種以上の樹脂を含有する樹脂材が用いられて形成された樹脂板などが挙げられる。その場合、遮光性を向上させるために、樹脂材内に、カーボン繊維、グラファイトからなる群から選ばれる少なくとも一種以上の黒色系充填材などが含有された樹脂板を用いるとよい。また、遮光板17として、例えば、黒色系偏光板が用いられてもよい。その場合、偏光板として、例えばガラスを基材とした基板が用いられることが好ましい。また、遮光板17として、例えば、石材などが用いられてもよい。
More specifically, for example, a metal plate whose surface is coated, specifically, a metal plate whose surface is coated with a black brushed painted material may be mentioned. Examples of the
また、レーザ光21は、戻り光の影響を受けるが、遮光板17によりその影響を低減できる。従って、レーザ光21を安定して発振させることができ、測定ノイズの低減が図られる。
The
さらに、受光部12も遮光板17によって区切られた空間で使用されることで、電気的ノイズの影響を受けにくくすることができる。
Furthermore, since the
外光の侵入を避けるため、筐体3も遮光性を有する材質が選択されて形成される。さらに、発光部11からのレーザスポットは非常に微小であり、また受光部12のスポットも大きいとはいえ、拡散反射光の広がりで例えば1mm程度(フォトダイオード面で例えば0.1mm〜0.5mm程度)である。測定精度を向上させるためには外光の侵入を避けることが望ましく、レーザ光21および反射光22が通過するのに十分な開口部を確保すれば、筐体3の上面は、側面から隙間無く連続し、可能な限り内部を覆う形状とさせることが好ましい。
In order to avoid intrusion of outside light, the
発光部11のレーザ光21は、適切なレンズ開口数NAによってビームが絞られ、被測定部位25の真皮層252の測定点Pに対して出射角度θで照射される。この出射角度θは、遮光板17の垂直方向(紙面上下)の中心線とレーザ光21の光軸とで成す角である。
The
本実施形態では、全ての突起部30を被測定部位25に当接した状態で、出射角度θが測定点Pのグルコース濃度の測定に適切な角度になるよう発光部11(第1集光レンズ11a)の位置や角度が設定され、照射されたビームのフォーカス点の位置は、真皮層252のグルコースからの反射光(拡散反射光)を効率良く得られる位置にフォーカス点が合わせられるように、突起部30の高さHも考慮して設定される。
In the present embodiment, the light emitting unit 11 (first condenser lens) is set so that the emission angle θ is an appropriate angle for measuring the glucose concentration at the measurement point P in a state where all the
フォーカス点は、表皮251の表面から所定の深さDにて結ばれ、グルコース測定に適した真皮層252内の測定点Pとして結ばれる。深さDは、表皮251の表面からどれくらいの深さにフォーカス点が結ばれるかを示す数値とされる。また、フォーカス点は、遮光板17の板厚の略中心部から所定の距離Waほど離された一点として結ばれる。距離Waは、表皮251の表面から真皮層252内に向けた深さD位置において、遮光板17の板厚の中心部または端部からどれくらいフォーカス点が離間しているかを示す数値とされる。
The focus point is connected at a predetermined depth D from the surface of the
レーザ光21を所定の出射角度θで照射させる他の理由として、レーザの発振点になるべく反射光22が戻らないようにすることが挙げられる。
Another reason for irradiating the
これに対し、受光部12側で受光するレーザ光(拡散反射光)の受光角度θ’は、反射光22が効率よく取得される角度となる。受光角度θ’は、遮光板17の垂直方向の中心線と反射光22の光軸とで成す角である。
On the other hand, the light receiving angle θ ′ of the laser light (diffuse reflected light) received on the
フォーカス点は、それぞれ、表皮251からの深さD’、遮光板17の板厚の略中心部または端部からの距離Wa’に結ばれる。
The focus points are respectively connected to a depth D ′ from the
拡散反射されたビームは、基本的にあらゆる層からの反射光とされる。本実施形態では、全ての突起部30を被測定部位25に当接した状態で、受光角度θ’、フォーカス点D’(発光部11から照射されるビームのフォーカス点Dと同じ)、Wa’およびレンズ開口数NA’によって、真皮層252からの反射光を選択的に集光するように、受光部12(第2集光レンズ12a)の位置や角度が設定される。
The diffusely reflected beam is basically reflected light from every layer. In the present embodiment, with all the
上記の如く、発光部11および受光部12は、突起部30の高さHも考慮して、正常な測定が可能な状態として設定される。
As described above, the
ここで、本実施形態において正常な測定が可能な状態とは、例えば図3(B)の如く、被測定部位25が平滑で硬質な場合に理論上正確な測定が可能となる状態と、その状態に対して若干の誤差を含んだ範囲内の状態である。
Here, the state in which normal measurement is possible in the present embodiment refers to a state in which accurate measurement is theoretically possible when the
既述の如く、被測定部位25となる生体の皮膚は、弾力性、可撓性を有しておりその表面が完全な平坦面ではない。従って、小型で携帯性に優れた血糖値測定装置100に採用される光学測定ユニット1では、被測定部位に対して、理論上正確な測定が可能な状態から傾いて当接される場合もある。これが大きすぎると、測定バラツキの原因となるが、本実施形態の如く、簡易型の測定装置100に用いて好適な光学測定ユニット1では、実際の使用においては若干の傾きは測定バラツキの許容範囲内となる。しかしこの場合、若干の傾きは許容されるが、どの程度までなら許容範囲となるかは、測定者にわかりにくいものである。
As described above, the skin of the living body serving as the
そこで、本実施形態では光学測定ユニット1の筐体3に突起部30を設け、測定時には全ての突起部30を被測定部位25に当接させる。この光学測定ユニット1においては、全ての突起部30が被測定部位25に当接した状態で、正常な(測定ばらつきの許容範囲内の)測定が可能なように、発光部11および受光部12が調整されている。
Therefore, in the present embodiment, the
被測定部位25が生体の皮膚など弾力性及び可撓性を有する場合、光学測定ユニット1が若干傾いても全ての突起部30と被測定部位25との当接は維持できる。つまり、この範囲内での測定が測定バラツキの許容範囲内に収まるように、発光部11および受光部12の位置及び傾きと、突起部30の高さHが適宜選択される。
When the
測定者は、突起部30すべてが接触することによって、測定バラツキの許容範囲内であることを認識でき、これに基づき正常な測定(測定バラツキの許容範囲内の測定)が可能となる。
The measurer can recognize that all the
正常な接触状態を検出するには、光学測定ユニット1に接触センサを設けることも考えられるが、この場合、光学測定ユニット1の構成が複雑となりコストもかかる。しかし本実施形態では、被測定部位25との当接部分に接触センサ等を設けることなく、安価で容易に、正常な測定状態を判別することができる。
In order to detect a normal contact state, it may be possible to provide a contact sensor in the
従って、突起部30の形状および配置は、それぞれが独立して明確に感知できるものであることが望ましい。
Therefore, it is desirable that the shape and arrangement of the
具体的には、例えば筐体3の円周に沿って連続したリング状に突起部を設けるより、図の如く所定の距離で離間して各突起部30を筐体3に配置した方が、測定者は、被測定部位25におけるそれぞれの突起部30の接触/非接触状態を感知しやすい。また、図示したものよりも小さい突起部を筐体3の略円状平面部に点在させてもよいが、あまり突起部の数が多いと、測定者は、被測定部位25における各突起部の接触/非接触の状態を感知しにくい。従って、好適には2箇所〜4箇所程度の各突起部30をそれぞれ等間隔に筐体3の略円状平面部に配置させるとよく、本実施形態では、一例として断面略矩形状をした細棒状の2つの突起部30を、筐体3の略円状平面部の中心から等距離で離間して対向配置させた。この場合、突起部30の長さLは筐体3の半径程度、幅Wは数mm程度、高さHは数mm程度(図3(A)(B)参照)である。高さHについては、上述の如く、レーザ光21および反射光22のフォーカス点の深さにも影響するので、これらを考慮して適切な値が選択される。図3(A)(B)に示す突起部30は、筐体3を構成する略円状平面部から筐体3の外側に向けて立設された例えば横倒し状の略直方体状突出部として形成されている。
Specifically, for example, rather than providing the protrusions in a continuous ring shape along the circumference of the
なお、突起部30の形状や数は、図示されたものに限られるものではない。例えば、略直方体状突出部として形成された突起部30に代えて、楕円状の突起部(不図示)または円形状の突起部(不図示)が筐体3に2つ以上設けられてもよい。光学測定ユニット1の設計/仕様内容等により、突起部の形状は、楕円状若しくは円形状であってもよい。
The shape and number of the
図示は省略するが、光学測定ユニット1は、例えばレーザドライバ、ミラーおよびFMD(Front Monitor Diode)、APC(Auto Power Control)なども有する。
Although not shown, the
光学測定ユニット1は、配線により外部筐体8内の制御部6(図1参照)に接続する。外部筐体8内の制御部はレーザドライバによって発光素子LDを駆動し、レーザ光21を出力する。レーザ光21の一部は、ミラーおよびFMDを介してAPCに入力される。APCは、各々の波長毎にレーザ光21のパワーを一定に維持する等の制御を行い、これによりレーザ光21は、被測定部位25に所定の照射角度およびビームの絞り角(例:レンズ開口数NAを適切な値に設定する)で照射される。
The
受光部12は、例えばInGaAsフォトダイオードなどであり、被測定部位25の真皮層252からの反射光22を受光し、電気信号に変換する。電気信号は、受光した光の強度に比例し、増幅器により増幅され、制御部6のA/D変換器に出力される。
The
また、光学測定ユニット1は、温度検出部(例えば温度センサ)を有する。温度センサは被測定部位25の温度(またはそれに加えて外気温)を測定するものである。グルコースの吸光特性は温度によって変化する。そこで温度センサによって血糖値の測定前に温度を測定し、その測定結果からレーザ光21の波長を微小な範囲で補正する。具体的には、レーザ光21は、電流あるいは温度により発振波長が変化する特性を有するので、予め測定したグルコースの吸光特性の温度依存性に基づきレーザ光21の温度、あるいは駆動電流を制御する。例えばレーザ光21の駆動電流で制御する場合にはレーザ駆動量を算出して、レーザドライバにフィードバックさせる。これにより、レーザ光21の波長は、被測定部位25の温度に応じて最も効率の良い波長が選択され、例えば数nm程度シフトされる。これにより正確な血糖値が測定可能となる。
Moreover, the
制御部は、DSP(Digital signal processor)と、A/D変換回路、演算処理部などを有し、また、測定結果等のデータを表示部に出力するための表示ドライバや、上述の発光部11および受光部12を正常な測定が可能な位置に移動する駆動手段の制御など、他の制御に必要な所望の回路等も有する。
The control unit includes a DSP (Digital signal processor), an A / D conversion circuit, an arithmetic processing unit, and the like, a display driver for outputting data such as measurement results to the display unit, and the
光学測定ユニット1で増幅された受光量に基づく信号(受信信号)は、A/D変換回路によりデジタル信号に変換され、DSP内の演算処理部に入力される。
A signal (reception signal) based on the amount of received light amplified by the
演算処理部は、所定の波長における受信信号を、当該波長のレーザ光が被測定部位のグルコースにそれぞれ吸光された割合である吸光率に換算し、これに基づき血糖値データを演算する。 The arithmetic processing unit converts the received signal at a predetermined wavelength into an absorptance that is a ratio of the laser beam having the wavelength absorbed by glucose at the site to be measured, and calculates blood glucose level data based on this.
制御部は、表示ドライバによって血糖値データを測定結果として表示部2(図1参照)に表示させる。また、この他にも測定部6は測定開始・停止のボタンの押下や、測定状態の監視等に対応した、既知の各種制御を行う。
The control unit causes the display driver to display the blood glucose level data as a measurement result on the display unit 2 (see FIG. 1). In addition to this, the
図4を参照して、上記の光学測定ユニット1を用いた光学測定方法について説明する。
With reference to FIG. 4, the optical measuring method using said
血糖値を測定する際には、図2の如く血糖値測定装置100を被測定部位25に当接させる。このとき、光学測定ユニット1の突起部30の全てが被測定部位25に当接された状態で血糖値の測定を開始させる。
When measuring the blood glucose level, the blood glucose
図4は、光学測定ユニット1と被測定部位25の接触状態を示す概略図であり、図4(A)(B)が正常な(測定ばらつきの許容範囲内の)測定の状態を示し、図4(C)が測定異常の状態を示す。
FIG. 4 is a schematic diagram showing a contact state between the
被測定部位25が生体の皮膚の場合、弾力性および可撓性を有するため、光学測定ユニット1を当接させる圧力に応じて、突起部30(30a、30b)の先端は、被測定部位25(表皮層251)表面から所定の深さDcを限度として押し下げられる。
When the
ここで、図4(A)の如く、2つの突起部30(30a、30b)の先端を結ぶ面(破線)が、被測定部位25表面とほぼ平行に押し下げられた状態を基準面として、この基準面と、2つの突起部30a、30bの先端を結ぶ面とでなす角θcを光学測定ユニット1の傾き角度とする。つまり、図4(A)の場合は、傾き角度θc=0である。
Here, as shown in FIG. 4 (A), the surface (broken line) connecting the tips of the two protrusions 30 (30a, 30b) is pushed down substantially parallel to the surface of the
その状態から、例えば第1の突起部30aの先端が略中心とされた状態で光学測定ユニット1が少しずつ傾けられてゆくと、例えば第2の突起部30bは、被測定部位25(表皮層251)表面からいずれ浮き始めようとすることになる。しかしある傾きまでは、第2の突起部30bは、被測定部位25(表皮層251)表面から浮き上がることなく、丸印の如く被測定部位25の表面と第2の突起部30bの先端との当接が維持される(図4(B))。
From this state, for example, when the
そこで本実施形態では、全ての突起部30(の先端)と被測定部位25の表面との当接が維持されている間は、例えば図4(B)の如く傾き角度θc=θ1まで光学測定ユニット1が傾いても(0=<θc=<θ1)、その測定値が測定バラツキの許容範囲内となるように、深さD、Dcも考慮して、光学測定ユニット1の発光部11の位置や角度が設定される。また、突起部30の高さHも含めて照射されたビームのフォーカス点の位置が測定点Pの近傍に設定される。
Therefore, in this embodiment, while the contact between all the protrusions 30 (tips) and the surface of the
測定者は、この状態を感知または視認した後に、例えば血糖値測定装置100の測定開始スイッチを押下するなどして、血糖値の測定を開始する。これにより、光学測定ユニットの傾きによる測定誤差を大幅に低減できる。
After measuring or visually recognizing this state, the measurer starts measuring the blood glucose level by, for example, pressing a measurement start switch of the blood glucose
一方、図4(C)の如く、光学測定ユニット1の傾き角度θcが更に大きく(θ2>θ1)なると、第2の突起部30bは、被測定部位25から離れ(丸印)、このときの測定値は、測定バラツキの許容範囲外となる。
On the other hand, as shown in FIG. 4C, when the inclination angle θc of the
測定者は、全ての突起部30が被測定部位25に当接していないことを感知または視認できるので、測定バラツキの許容範囲外となったことを認識できる。
Since the measurer can sense or visually recognize that all the
このように、光学測定ユニット1の傾きによる若干の測定バラツキは許容されるが、どの程度までなら許容範囲となるかは、測定者にわかりにくい。しかし本実施形態によれば、安価で容易に、測定可能状態を判別することができる。
As described above, slight measurement variations due to the inclination of the
図4(A)及び図4(B)に示す血糖値の光学測定が行われることにより、測定点Pで反射された反射光22が受光量として得られるので、この受光量と、発光部11から照射されたレーザ光21の照射量とから、グルコースによるレーザ光21の吸光率を求める。
Since the blood glucose level optical measurement shown in FIGS. 4 (A) and 4 (B) is performed, the reflected light 22 reflected at the measurement point P is obtained as the received light amount. The absorbance of the
例えば、被測定部位25に入射された波長λの光の強度をL0(λ)とし、受光した波長λの反射光の強度をL(λ)とすると、測定点Pにおける吸光率I(λ)はln(L(λ)/L0(λ))で求められる(尚、入射光が一定の場合には、受光強度そのものが吸光率と等価である。)。
For example, if the intensity of the light having the wavelength λ incident on the
一般的には、被測定部位25にて血糖値の光学測定が行われるときに、グルコース以外の成分(例えば水分)も含んだ状態で測定される。従って、必要に応じてグルコースそのものの吸光率となるように補正する。
In general, when the blood glucose level is optically measured at the
補正は、例えば予め純水による吸光率を測定して制御部に保持するなどし、実測値と純水による吸光率の差分を演算するなど、ソフトウエア的な補正が可能である。又は、レーザ光21の一部を、純水と同等の吸光特性を有する参照体(例えば石膏ボードなど)に透過させ、この透過率に基づいてレーザ出力を制御するなど、ハードウエア的な補正も可能である。
The correction can be performed by software, for example, by measuring the absorbance of pure water in advance and holding it in the control unit, and calculating the difference between the measured value and the absorbance of pure water. Alternatively, a part of the
次に図5を参照して、第2の実施形態について説明する。第2の実施形態は、接触感知部30と筐体3とが弾性体31により接続されるものである。尚、第1の実施形態と重複する構成については同一符号とし、その説明は省略する。
Next, a second embodiment will be described with reference to FIG. In the second embodiment, the
図5は、光学測定ユニット1と被測定部位25とを示す断面概略図であり、平面図は図3(A)と同様である。
FIG. 5 is a schematic cross-sectional view showing the
略矩形棒状をした接触感知部30は、被測定部位25に近接する筐体3と弾性体31とにより接続される。弾性体31は、例えばコイル状バネである。具体的に説明すると、弾性体31として「圧縮コイルばね」が用いられた。また弾性体31はこれに限らず、例えば、板バネや低反発クッションであってもよい。
The
弾性体31は、筐体3に伸縮自在に取付け固定されている。略直方体状をした接触感知部30と、コイル状をした弾性体31と、略円筒状をした筐体3とが、互いに分離されることなく、筐体3に弾性体31の一端部が取り付けられると共に、弾性体31の他端部に接触感知部30が取り付けられている。
The
既述の如く、発光部11から出力されたレーザ光21のフォーカス点は、表皮251の表面から所定の深さDにて結ばれ、グルコース測定に適した真皮層252内の測定点Pとして結ばれる。深さDは、表皮251の表面からどれくらいの深さにフォーカス点が結ばれるかを示す数値とされる。また、フォーカス点は、遮光板17の板厚の略中心部から所定の距離Waほど離された一点として結ばれる。
As described above, the focus point of the
更に、受光部12で受光する拡散反射光22のフォーカス点は、それぞれ、表皮251からの深さD’(=深さD)、遮光板17の板厚の略中心部または端部からの距離Wa’に結ばれる。
Further, the focus points of the diffusely reflected light 22 received by the
フォーカス点の深さは、被測定部位25の弾力性および可撓性により、また測定時の圧力により変化され、フォーカス点の深さにバラツキが発生する。
The depth of the focus point is changed by the elasticity and flexibility of the
そこで、第2の実施形態では、接触感知部30の高さH、コイル状バネ31の弾性力および高さH’と受光部11および発光部12の位置や角度を適宜選択し、コイル状バネ31の非収縮時から最収縮時までのフォーカス点の深さDが測定バラツキの許容範囲(D1=<D=<D2)となるように設定する。これにより、光学測定ユニット1の、フォーカス点の深さのバラツキによる測定誤差を大幅に低減できる。
Therefore, in the second embodiment, the height H of the
例えば、図5(A)の如く、コイル状バネ31が非収縮の状態で、全ての接触感知部30が被測定部位25と当接すると、そのときのフォーカス点の深さD=D1であり、この状態での測定は、測定バラツキの許容範囲内となる。測定者は、全ての接触感知部30が被測定部位25に当接したことを感知または視認して、測定可能状態であることを認識した後に、例えば血糖値測定装置100の測定開始スイッチを押下するなどして、血糖値の測定を開始する。
For example, as shown in FIG. 5A, when all the
また図5(B)の如く、ある程度の圧力で光学測定ユニット1を押下する。この場合、コイル状バネ31の最収縮の状態が押下の限度となり、被測定部位(皮膚)25の撓み(数mm程度)も含んだフォーカス点の深さD=D2である。この状態でも全ての接触感知部30の被測定部位25との当接が維持されているので、測定ばらつきの許容範囲内となる。
Further, as shown in FIG. 5B, the
以上、本実施形態の光学測定ユニット1を血糖値測定装置100に採用する場合を例に説明したが、これに限らず例えば青果物等の糖度検出装置に用いてもよい。この場合は、接触感知部30により、被測定部位25表面に対する光学測定装置100の平行度を保つことができる。
As described above, the case where the
1 光学測定ユニット
3 筐体
11 発光部
12 受光部
21 レーザ光
22 反射光
25 被測定部位
30 接触感知部
30a,30b 突起部
31 弾性体
DESCRIPTION OF
Claims (9)
前記被測定部位に対して前記近赤外レーザ光を出力する発光部と、
前記測定点で反射した前記近赤外レーザ光の拡散反射光を検出する受光部と、
前記発光部及び前記受光部が内蔵された筐体と、
測定時に前記被測定部位と近接する前記筐体の中心から等距離の位置に複数設けられ、前記被測定部位に当接される接触感知部と、
を具備することを特徴とする光学測定ユニット。 An optical measurement unit that measures a specific component at a measurement point at a predetermined depth from the surface of the measurement site by irradiating the measurement site with a near-infrared laser beam,
A light emitting unit that outputs the near-infrared laser light to the measurement site;
A light receiving unit for detecting diffuse reflected light of the near-infrared laser light reflected at the measurement point;
A housing containing the light emitting unit and the light receiving unit;
A plurality of contact sensing units that are provided at a position equidistant from the center of the casing that is close to the measurement site at the time of measurement;
An optical measurement unit comprising:
前記接触感知部の全てが前記被測定部位に当接した状態で測定を開始することを特徴とする光学測定方法。 A light emitting unit that outputs near-infrared laser light to the measurement site, and light reception that detects diffuse reflection light of the near-infrared laser light reflected at a measurement point at a predetermined depth from the surface of the measurement site , A housing in which the light emitting unit and the light receiving unit are incorporated, and a plurality of parts provided at equidistant positions from the center of the housing in proximity to the measurement site at the time of measurement. An optical measurement method for measuring a specific component at the measurement point using an optical measurement unit including a first contact sensing unit and a second contact sensing unit,
An optical measurement method, wherein measurement is started in a state where all of the contact sensing units are in contact with the measurement site.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006344886A JP2008154687A (en) | 2006-12-21 | 2006-12-21 | Optical measurement unit and optical measurement method using it |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006344886A JP2008154687A (en) | 2006-12-21 | 2006-12-21 | Optical measurement unit and optical measurement method using it |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008154687A true JP2008154687A (en) | 2008-07-10 |
Family
ID=39656242
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006344886A Pending JP2008154687A (en) | 2006-12-21 | 2006-12-21 | Optical measurement unit and optical measurement method using it |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008154687A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016157591A1 (en) * | 2015-03-31 | 2016-10-06 | 日本電気株式会社 | Measuring device and measuring method |
WO2017160684A1 (en) * | 2016-03-14 | 2017-09-21 | Analog Devices, Inc. | Optical measurements of chemical content |
JP2017189415A (en) * | 2016-04-14 | 2017-10-19 | セイコーエプソン株式会社 | Biological information measurement device |
JP2018061675A (en) * | 2016-10-12 | 2018-04-19 | セイコーエプソン株式会社 | Detection device and measuring device |
US11209358B2 (en) | 2016-03-14 | 2021-12-28 | Analog Devices, Inc. | Blocking specular reflections |
-
2006
- 2006-12-21 JP JP2006344886A patent/JP2008154687A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016157591A1 (en) * | 2015-03-31 | 2016-10-06 | 日本電気株式会社 | Measuring device and measuring method |
WO2017160684A1 (en) * | 2016-03-14 | 2017-09-21 | Analog Devices, Inc. | Optical measurements of chemical content |
US11209358B2 (en) | 2016-03-14 | 2021-12-28 | Analog Devices, Inc. | Blocking specular reflections |
JP2017189415A (en) * | 2016-04-14 | 2017-10-19 | セイコーエプソン株式会社 | Biological information measurement device |
JP2018061675A (en) * | 2016-10-12 | 2018-04-19 | セイコーエプソン株式会社 | Detection device and measuring device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009168670A (en) | Optical measurement unit | |
US8670819B2 (en) | Optical biological information detecting apparatus and optical biological information detecting method | |
US8135447B2 (en) | Optical biological information measuring apparatus, optical biological information measuring method, biological information decision apparatus, program and recording medium | |
JP2588468Y2 (en) | Blood glucose concentration measurement device that does not damage the living body | |
JP2008086705A (en) | Measurement assisting material, and optical measuring method using the same | |
JP2008154687A (en) | Optical measurement unit and optical measurement method using it | |
JP2008154873A (en) | Optical measuring instrument | |
CN109171662B (en) | Skin moisture content detector and skin moisture content detection method | |
JP4170262B2 (en) | Biological information measuring device and standard element | |
JP2008035918A (en) | Blood sugar level measuring device and blood sugar level measuring method | |
JP2008113891A (en) | Optical measurement unit | |
JP2009106373A (en) | Sensing apparatus for biological surface tissue | |
CN109199401A (en) | Detection device and apparatus for measuring biological data | |
JP2008104751A (en) | Blood-sugar level measuring instrument and method | |
WO2003071254A1 (en) | Apparatus for measuring biological information and method for measuring biological information | |
KR102081894B1 (en) | A sensor for skin moisture using infrared violet light and a measuring method for skin moisture | |
JP2008039428A (en) | Optical measurement unit | |
US20230181064A1 (en) | Apparatus and Method for Analyte Measurement with Improved Detection of the Deflection of a Detection Light Beam | |
US9724022B2 (en) | Apparatus for non-invasive glucose monitoring | |
US9662004B2 (en) | Apparatus for non-invasive glucose monitoring | |
WO2021085387A1 (en) | Biological information measuring device and biological information measuring method | |
US20230190146A1 (en) | Apparatus and Method for Analyte Measurement with Improved Coupling of Excitation Radiation into Material Including Said Analyte | |
JP6705593B2 (en) | measuring device | |
JP6946707B2 (en) | Detection device and biological information measuring device | |
WO2021239262A1 (en) | Apparatus and method for analyte measurement with improved coupling of excitation radiation into material including said analyte |