JP2008145583A - カメラおよび発光量演算プログラム - Google Patents
カメラおよび発光量演算プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008145583A JP2008145583A JP2006330602A JP2006330602A JP2008145583A JP 2008145583 A JP2008145583 A JP 2008145583A JP 2006330602 A JP2006330602 A JP 2006330602A JP 2006330602 A JP2006330602 A JP 2006330602A JP 2008145583 A JP2008145583 A JP 2008145583A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photometric
- light emission
- light
- image
- camera
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B15/00—Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
- G03B15/02—Illuminating scene
- G03B15/03—Combinations of cameras with lighting apparatus; Flash units
- G03B15/05—Combinations of cameras with electronic flash apparatus; Electronic flash units
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B7/00—Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
- G03B7/08—Control effected solely on the basis of the response, to the intensity of the light received by the camera, of a built-in light-sensitive device
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B7/00—Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
- G03B7/08—Control effected solely on the basis of the response, to the intensity of the light received by the camera, of a built-in light-sensitive device
- G03B7/091—Digital circuits
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B7/00—Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
- G03B7/28—Circuitry to measure or to take account of the object contrast
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B2215/00—Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
- G03B2215/05—Combinations of cameras with electronic flash units
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Exposure Control For Cameras (AREA)
- Stroboscope Apparatuses (AREA)
Abstract
【解決手段】カメラ100は、被写体像の二次元的な測光情報を取得する測光手段106と、閃光発光装置109の非発光時に測光手段106が取得した測光情報に基づいて被写体像を2群に分割する分割手段107と、閃光発光装置109の撮影前の第1発光時に測光手段106が取得した測光情報に対して2群間で異なる係数をかけ、係数をかけた後の測光情報に基づいて撮影時に必要な閃光発光装置109の第2発光の光量を演算する演算手段107とを備える。
【選択図】図1
Description
(2)請求項1に記載のカメラにおいて、分割手段は、被写体像の所定端から他端方向へ向かう隣接領域間で、当該領域に対応する測光情報が示す色相および明るさの少なくとも一方が略等しいか否を判定して分割を行うことが好ましい。
(3)請求項2に記載のカメラにおいて、分割手段は、略等しい旨を判定した領域が複数連続する場合に当該複数の領域からなる群を2群のうちの1番目の群とすることが好ましい。
(4)請求項3に記載のカメラにおいて、分割手段は、被写体像の上から下方向へ向けて略等しいか否を判定することが好ましい。
(5)請求項3または4に記載のカメラにおいて、演算手段は、1番目の群に属する測光情報に対する係数を2番目の群に属する測光情報に対する係数より小さくすることが好ましい。
(6)請求項3〜5のいずれか一項に記載のカメラはさらに、閃光発光装置の非発光時に測光手段が取得した測光情報のうち2番目の群に属する測光情報に基づいて、演算手段が演算した第2発光の光量を補正する補正手段を備えてもよい。
(7)請求項6に記載のカメラにおいて、補正手段は、2番目の群に属する測光情報が示す明るさが所定値以上の場合に第2発光の光量を減じるように補正することが好ましい。
(8)請求項1〜7のいずれか一項に記載のカメラにおいて、測光手段は撮影用イメージセンサと異なる測光用イメージセンサを有し、この測光用イメージセンサは撮影用イメージセンサより画素数が少ないことが好ましい。
(9)請求項1〜7のいずれか一項に記載のカメラにおいて、測光手段は、撮影用イメージセンサから撮影画像の画素密度より低い密度で測光情報を取得することが好ましい。
(10)本発明による発光量演算プログラムは、閃光発光装置の非発光時に被写体像の二次元的な測光情報を取得させる第1処理と、第1処理で取得した測光情報に基づいて被写体像を2群に分割する第2処理と、閃光発光装置の撮影前の第1発光時に被写体像の測光情報を取得させる第3処理と、第3処理で取得した測光情報に対し、2群間でそれぞれ異なる係数をかける第4処理と、第4処理で係数をかけた後の測光情報に基づいて撮影時に必要な閃光発光装置の第2発光の光量を演算する第5処理とをコンピュータ装置に実行させることを特徴とする。
本発明による発光量演算プログラムでは、被写体像全域の測光情報を一様に扱って閃光装置の撮影時の発光量を演算する場合に比べて、分割された領域に適した発光量を演算できる。
(第一の実施形態)
図1は、本発明の第一の実施形態による一眼レフ電子カメラの要部構成を説明する図である。図1において、カメラ本体100に対して着脱可能に構成される撮影レンズ150が装着されている。
ABS(Hue[i][j]−Hue[i][1])<ThHue (1)
ただし、ABS()はカッコ内の絶対値を算出する関数である。ThHueはあらかじめ実験結果から決定した判定用閾値である。
MASK[i][j−1]≠0 (2)
ただし、MASK[i][j]は、その画素に対応する領域が背景に含まれるか否かを示す。MASK[i][j]が0でなければ背景に含まれ、MASK[i][j]が0であれば背景に含まれない。本実施形態では、上端画素列のMASK[i][1]の初期値を1(背景と仮定する)とし、2列目から15列目(2≦j≦15)のラインのMASK[i][j]の初期値を0(背景でないと仮定する)とする。
Grade[i][j]=MASK[i][j]×GCONST (3)
ただし、GCONSTは背景領域の重みを与える定数項であり、負の値を有する。
Wt[i][j]=Pow(Grade[i][j]−MaxGrade)
÷ΣΣ(Pow(Grade[i][j]−MaxGrade)) (4)
ただし、Pow()はカッコ内の2の引数乗を算出する関数である。MaxGradeは、Grade[i][j]の最大値である。ΣΣによって足し込む範囲は全ての[i][j]である。
RmMain=ΣΣ(Wt[i][j]×Voy[i][j]) (5)
ここで、Voy[i][j]は次式(6)で算出する。
Voy[i][j]=Rmix×R[i][j]+Gmix×G[i][j]
+Bmix×B[i][j] (6)
ただし、R[i][j]、G[i][j]、B[i][j]は、それぞれ画像(モニタ反射光量)のRGB成分である。Rmix、Gmix、Bmixは、各画素の各色成分から輝度情報を生成するための定数項である。
GN=GNMon×√2((RmConst)÷(RmMain)) (7)
ただし、GNMonはモニタ発光時のガイドナンバであり、RmConstは発光量を調整するための定数項である。
(1)閃光装置109のモニタ発光(第1発光)時にエリアセンサ106によって二次元的に得られる画像情報に基づいて当該閃光装置109の本発光(第2発光)量を演算するカメラシステム100、109、150は、閃光装置109の非発光時(ステップS301)に得られる画像情報に基づいて被写体像を2群に分割しておき、上記本発光量を演算する場合にエリアセンサ106から得られる画像情報に対し、上記2群間で異なる重み付けを行う(ステップS306)。2群間の重みを変えて本発光量を演算することにより、被写体像全域の画像情報を一様に扱って本発光量を演算する場合に比べて、分割された領域に適した本発光量を演算できる。
上述した説明では、エリアセンサ106による画像情報を2群に分割する際、色相が所定の色相判定閾値内か否かを判定して分割の境界を判断する例を説明した。この代わりに、輝度が所定の輝度判定閾値内か否かを判定することによって分割の境界を判断する構成にしてもよい。
また、色相および輝度の双方を判定することによって分割の境界を判断する構成にしてもよい。
上記説明においては、分割の境界を判断する場合にエリアセンサ106による画像情報の上端から下端へ向かう隣接画素間で色相または輝度を比較するようにした。この代わりに、エリアセンサ106による画像情報の右端から左端へ向かう隣接画素間、あるいはエリアセンサ106による画像情報の左端から右端へ向かう隣接画素間で比較してもよい。また、AF制御部126によってピント合わせに用いられたフォーカスエリアの情報を用いて、2群の分割領域のうち、当該フォーカスエリアを含まない側の領域を背景領域と判定してもよい。
一眼レフ電子カメラを例に説明したが、一眼レフタイプでなく、撮像素子111からの撮像信号に基づいて測光情報を得る電子カメラにも本発明を適用できる。この場合は、測光専用のエリアセンサ106を省くことができる。変形例4の電子カメラは、撮像素子111からの画素信号を間引き読み出ししたり、撮像素子111の撮像面上の所定領域の画素信号をグルーピングしたりすることにより、撮影時の画素密度より低い密度で測光情報を得るように構成するとよい。
第二の実施形態では、環境光の明るさに基づいて第一の実施形態で演算した本発光量を補正する。図8は、第二の実施形態のシステム制御部118が行う撮影処理の流れを説明するフローチャートである。図8の処理は、図3の処理に代えて実行される。
AveBV=Average(BV[i][j]) (8)
ただし、Average()はカッコ内の引数の平均値を算出する関数である。BV[i][j]はエリアセンサ106の各画素信号から得られる輝度値である。また、上式(8)の演算は上述したMASK[i][j]が0(非背景領域)となる画素(すなわち、図6において画面下側の色が薄い領域)のみに行う。
dDCmst=AveBV+SV−TV−AV (9)
ただし、SVはアペックス演算で使用される撮像素子111の撮像感度、TVはアペックス演算で使用されるシャッタ速度、AVはアペックス演算で使用される絞り値である。
BLHosei=dDCmst×BLCONST (10)
ただし、BLCONSTは発光量の補正量を算出するための定数項であり、負の値をとる。
GN=GNMon×√2(BLHosei) (11)
(1)ステップS401で取得した画像信号のうち第一の実施形態で分割した非背景領域(主要被写体を含む可能性を有する領域)に対応する信号に基づいて露出偏差dDCmstを算出し、この露出偏差dDCmstに応じて本発光量GNを補正した。被写体像全域を一様に扱って本発光量GNの補正要否を判断する場合に比べて、分割された画面に適した判断を行うことができる。
本発光量GNの補正として発光量を減じる補正のみでなく、発光量を増加させる補正を行うようにしてもよい。
上述した判定閾値を被写体輝度に応じて変化させてもよい。図9は、輝度と判定閾値を説明する図である。横軸は被写体輝度を表し、縦軸は判定閾値を表す。システム制御部118は、被写体輝度がS1より高ければ色相判定または輝度判定に用いる判定閾値をTH1とする。被写体輝度がS1より低くS2より高い範囲では、輝度変化に応じて色相判定または輝度判定に用いる判定閾値を徐々に低くする。被写体輝度がS2の場合は色相判定または輝度判定に用いる判定閾値をTH2(TH2<TH1)にする。システム制御部118は、被写体輝度がS2より低い場合は、第一の実施形態による本発光量GNの演算および第二の実施形態による本発光量GNの補正を行わないようにする。
以上説明した第一の実施形態および第二の実施形態では、あらかじめカメラ本体100内のシステム制御部118内に格納されたプログラムによって本発光量GNの演算および補正を行う例を説明したが、図3または図8による撮影処理を行わせるプログラムを図10に示すコンピュータ装置250を経由してカメラ本体100へ供給する構成にしてもよい。このようにコンピュータ装置250からカメラ本体100へプログラムを供給する場合には、コンピュータ装置250とカメラ本体100とを通信可能にしてプログラムを供給する。
106…エリアセンサ
107…演算装置
109…閃光装置
111…撮像素子
117…画像処理部
118…システム制御部
127…測光制御部
Claims (10)
- 被写体像の二次元的な測光情報を取得する測光手段と、
閃光発光装置の非発光時に前記測光手段が取得した測光情報に基づいて被写体像を2群に分割する分割手段と、
前記閃光発光装置の撮影前の第1発光時に前記測光手段が取得した測光情報に対して前記2群間で異なる係数をかけ、係数をかけた後の測光情報に基づいて撮影時に必要な前記閃光発光装置の第2発光の光量を演算する演算手段とを備えることを特徴とするカメラ。 - 請求項1に記載のカメラにおいて、
前記分割手段は、前記被写体像の所定端から他端方向へ向かう隣接領域間で、当該領域に対応する測光情報が示す色相および明るさの少なくとも一方が略等しいか否を判定して前記分割を行うことを特徴とするカメラ。 - 請求項2に記載のカメラにおいて、
前記分割手段は、前記略等しい旨を判定した領域が複数連続する場合に当該複数の領域からなる群を前記2群のうちの1番目の群とすることを特徴とするカメラ。 - 請求項3に記載のカメラにおいて、
前記分割手段は、前記被写体像の上から下方向へ向けて前記略等しいか否を判定することを特徴とするカメラ。 - 請求項3または4に記載のカメラにおいて、
前記演算手段は、前記1番目の群に属する測光情報に対する係数を2番目の群に属する測光情報に対する係数より小さくすることを特徴とするカメラ。 - 請求項3〜5のいずれか一項に記載のカメラにおいて、
前記閃光発光装置の非発光時に前記測光手段が取得した測光情報のうち2番目の群に属する測光情報に基づいて、前記演算手段が演算した前記第2発光の光量を補正する補正手段をさらに備えることを特徴とするカメラ。 - 請求項6に記載のカメラにおいて、
前記補正手段は、前記2番目の群に属する測光情報が示す明るさが所定値以上の場合に前記第2発光の光量を減じるように補正することを特徴とするカメラ。 - 請求項1〜7のいずれか一項に記載のカメラにおいて、
前記測光手段は撮影用イメージセンサと異なる測光用イメージセンサを有し、この測光用イメージセンサは前記撮影用イメージセンサより画素数が少ないことを特徴とするカメラ。 - 請求項1〜7のいずれか一項に記載のカメラにおいて、
前記測光手段は、撮影用イメージセンサから撮影画像の画素密度より低い密度で前記測光情報を取得することを特徴とするカメラ。 - 閃光発光装置の非発光時に被写体像の二次元的な測光情報を取得させる第1処理と、
前記第1処理で取得した測光情報に基づいて前記被写体像を2群に分割する第2処理と、
前記閃光発光装置の撮影前の第1発光時に前記被写体像の測光情報を取得させる第3処理と、
前記第3処理で取得した測光情報に対し、前記2群間でそれぞれ異なる係数をかける第4処理と、
前記第4処理で係数をかけた後の測光情報に基づいて撮影時に必要な前記閃光発光装置の第2発光の光量を演算する第5処理とをコンピュータ装置に実行させることを特徴とする発光量演算プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006330602A JP5228318B2 (ja) | 2006-12-07 | 2006-12-07 | カメラおよび発光量演算プログラム |
US11/987,789 US7676148B2 (en) | 2006-12-07 | 2007-12-04 | Camera, computer program product, and amount of light to be emitted calculation method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006330602A JP5228318B2 (ja) | 2006-12-07 | 2006-12-07 | カメラおよび発光量演算プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008145583A true JP2008145583A (ja) | 2008-06-26 |
JP5228318B2 JP5228318B2 (ja) | 2013-07-03 |
Family
ID=39498166
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006330602A Active JP5228318B2 (ja) | 2006-12-07 | 2006-12-07 | カメラおよび発光量演算プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7676148B2 (ja) |
JP (1) | JP5228318B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011114541A (ja) * | 2009-11-26 | 2011-06-09 | Nikon Systems Inc | 画像評価装置、撮像装置およびプログラム |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5004816B2 (ja) * | 2007-02-08 | 2012-08-22 | キヤノン株式会社 | 撮像装置および制御方法 |
TWI401522B (zh) * | 2008-12-31 | 2013-07-11 | Altek Corp | Flash intensity adjustment method |
JP2012242676A (ja) * | 2011-05-20 | 2012-12-10 | Canon Inc | 撮像装置及び制御方法 |
JP6103985B2 (ja) * | 2012-04-10 | 2017-03-29 | キヤノン株式会社 | ファインダー光学系及びそれを有する撮像装置 |
US20230254588A1 (en) * | 2020-07-15 | 2023-08-10 | Sony Group Corporation | Information processing device, information processing method, and program |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06129906A (ja) * | 1992-10-14 | 1994-05-13 | Nikon Corp | カメラの測光装置 |
JP2000075351A (ja) * | 1998-09-01 | 2000-03-14 | Minolta Co Ltd | カメラ |
JP2001326854A (ja) * | 2000-05-16 | 2001-11-22 | Canon Inc | 撮像装置と該撮像装置の制御方法 |
JP2005196252A (ja) * | 2003-12-26 | 2005-07-21 | Konica Minolta Photo Imaging Inc | 目標物領域検出装置、撮影装置、目標物領域検出方法、およびコンピュータプログラム |
JP2005275265A (ja) * | 2004-03-26 | 2005-10-06 | Canon Inc | 撮像装置、撮像方法及びコンピュータプログラム |
JP2006017854A (ja) * | 2004-06-30 | 2006-01-19 | Canon Inc | 撮像装置及び閃光発光装置 |
JP2006033291A (ja) * | 2004-07-14 | 2006-02-02 | Canon Inc | 撮像装置、撮像装置の制御方法及び撮像装置の処理プログラム |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE69127723T2 (de) * | 1990-06-26 | 1998-01-29 | Nippon Kogaku Kk | Automatische Blitzbegrenzungsvorrichtung in einer Kamera |
US5450163A (en) * | 1992-09-25 | 1995-09-12 | Nikon Corporation | Photometric device for camera |
US5541706A (en) * | 1992-10-22 | 1996-07-30 | Nikon Corporation | Exposure calculation device for a camera |
JPH11183978A (ja) * | 1997-12-22 | 1999-07-09 | Nikon Corp | 閃光制御装置 |
US6810207B2 (en) * | 2002-05-13 | 2004-10-26 | Olympus Corporation | Camera |
JP4250436B2 (ja) * | 2003-02-27 | 2009-04-08 | キヤノン株式会社 | 表示制御装置 |
JP2005134468A (ja) | 2003-10-28 | 2005-05-26 | Canon Inc | ストロボ装置 |
JP2008042617A (ja) * | 2006-08-08 | 2008-02-21 | Eastman Kodak Co | デジタルカメラ |
-
2006
- 2006-12-07 JP JP2006330602A patent/JP5228318B2/ja active Active
-
2007
- 2007-12-04 US US11/987,789 patent/US7676148B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06129906A (ja) * | 1992-10-14 | 1994-05-13 | Nikon Corp | カメラの測光装置 |
JP2000075351A (ja) * | 1998-09-01 | 2000-03-14 | Minolta Co Ltd | カメラ |
JP2001326854A (ja) * | 2000-05-16 | 2001-11-22 | Canon Inc | 撮像装置と該撮像装置の制御方法 |
JP2005196252A (ja) * | 2003-12-26 | 2005-07-21 | Konica Minolta Photo Imaging Inc | 目標物領域検出装置、撮影装置、目標物領域検出方法、およびコンピュータプログラム |
JP2005275265A (ja) * | 2004-03-26 | 2005-10-06 | Canon Inc | 撮像装置、撮像方法及びコンピュータプログラム |
JP2006017854A (ja) * | 2004-06-30 | 2006-01-19 | Canon Inc | 撮像装置及び閃光発光装置 |
JP2006033291A (ja) * | 2004-07-14 | 2006-02-02 | Canon Inc | 撮像装置、撮像装置の制御方法及び撮像装置の処理プログラム |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011114541A (ja) * | 2009-11-26 | 2011-06-09 | Nikon Systems Inc | 画像評価装置、撮像装置およびプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20080138056A1 (en) | 2008-06-12 |
US7676148B2 (en) | 2010-03-09 |
JP5228318B2 (ja) | 2013-07-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2709355B1 (en) | Imaging apparatus and control method | |
US8289441B2 (en) | Imaging apparatus and imaging control method | |
TWI524709B (zh) | 影像擷取設備、影像擷取設備之控制方法及電子裝置 | |
JP4808578B2 (ja) | デジタルカメラおよびその制御方法 | |
US9131197B2 (en) | Imaging apparatus capable of controlling exposure including flash amount control of flash apparatus, and control method thereof | |
US8150252B2 (en) | Imaging apparatus and imaging apparatus control method | |
JP6046905B2 (ja) | 撮像装置、露出制御方法、及びプログラム | |
JP5728498B2 (ja) | 撮像装置及びその発光量制御方法 | |
JP2007259237A (ja) | 撮像装置および撮像方法 | |
JP2008070611A (ja) | 撮像装置、露出条件調整方法及びプログラム | |
JP6284408B2 (ja) | 画像処理装置、撮像装置、判定方法、駆動方法、撮像方法およびプログラム | |
JP5228318B2 (ja) | カメラおよび発光量演算プログラム | |
JP5109659B2 (ja) | カメラ | |
JP2014179920A (ja) | 撮像装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体 | |
US8373766B2 (en) | Image shooting device and image shooting method | |
JP4879840B2 (ja) | デジタルカメラおよびその制御方法 | |
JP2006171315A (ja) | ストロボ制御装置、ストロボ制御プログラム、ストロボ制御方法 | |
KR20100112788A (ko) | 손떨림 방지 기능과 플래쉬 기능의 제어 방법, 이를 이용한 촬영 방법 및 디지털 카메라 모듈 | |
JP4978129B2 (ja) | 露出演算装置およびカメラ | |
JP2011114442A (ja) | 電子カメラ | |
JP2004173044A (ja) | 撮像装置 | |
JP2014127770A (ja) | 撮像装置 | |
JP2006054700A (ja) | 電子一眼レフカメラ | |
JP2006086614A (ja) | 撮影装置 | |
JP2014126791A (ja) | 自動焦点調節装置及び方法、撮像装置、並びにプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120731 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121001 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20121001 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130304 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5228318 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |