[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2008143178A - アニロックス式印刷ユニットを作動させる方法 - Google Patents

アニロックス式印刷ユニットを作動させる方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008143178A
JP2008143178A JP2007314553A JP2007314553A JP2008143178A JP 2008143178 A JP2008143178 A JP 2008143178A JP 2007314553 A JP2007314553 A JP 2007314553A JP 2007314553 A JP2007314553 A JP 2007314553A JP 2008143178 A JP2008143178 A JP 2008143178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
doctor
ink
smoothing
screen roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007314553A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4995705B2 (ja
Inventor
Gisela Binder
ビンダー ギセラ
Suat Demir
デミーア スアト
Juergen Michels
ミヒェルス ユーゲン
Dieter Schaffrath
シャフラス ディーター
Joerg Schilfahrt
シュルファート ヨルク
Wolfgang Schoenberger
シェーンベルガー ヴォルフガング
Bernhard Schwaab
シュヴァーブ ベルンハルト
Michael Thielemann
ティーレマン ミヒャエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JP2008143178A publication Critical patent/JP2008143178A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4995705B2 publication Critical patent/JP4995705B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/12Stencil printing; Silk-screen printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F31/00Inking arrangements or devices
    • B41F31/20Ink-removing or collecting devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F35/00Cleaning arrangements or devices
    • B41F35/04Cleaning arrangements or devices for inking rollers

Landscapes

  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Abstract

【課題】スクリーンローラの下側半分の領域に配置された供給ドクターを備えているアニロックス式インキ装置に適している作動方法を提供する。
【解決手段】インキ8が供給ドクター6に溜まってそこから剥離するアニロックス式印刷ユニット2を作動させる方法であって、インキは供給ドクター6から剥離した後にスクリーンローラ3上にインキ溜まり10を形成する。スクリーンローラ3と別のローラ4との間に間隙9が形成される。間隙9は別のローラ4の軸の移動によって形成され、スクリーンローラ3上のインキ溜まり10は、平坦化されたインキ溜まり10が別のローラ4と接触せずに間隙9を通過する程度の強さで平坦化される。したがって、インキ溜まりは別のローラ4と接触することなく間隙を通過する。インキ溜まり10を平坦化するために、たとえば平滑化ローラ11を用いることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、請求項1の前提項に記載されている、インキが供給ドクターに溜まってそこから剥離するアニロックス式印刷ユニットを作動させる方法であって、インキは供給ドクターから剥離した後にスクリーンローラ上にインキ溜まりを形成し、スクリーンローラと別のローラとの間に間隙が形成されており、インキ溜まりは別のローラと接触することなく間隙を通過する、アニロックス式印刷ユニットを作動させる方法に関する。
特許文献1には前記のような方法が記載されている。従来の方法では、別のローラは円周側の張り渡し用溝を有しており、この張り渡し用溝内にブランケットのためのクランプ装置が収められている。別のローラが回転する過程でクランプ溝がスクリーンローラと向き合うたびに、インキ溜まりが通過可能なローラ間隙が、スクリーンローラと別のローラとの間に生じる。供給ドクターの下面とスクリーンローラの円周面は、吹付け装置が向けられる楔形部分を共に形成する。供給ドクターの下面に溜まったインキが、吹付け装置によって、制御されながら供給ドクターから剥離する。剥離したインキはスクリーンローラ上にインキ溜まりを形成し、このインキ溜まりはスクリーンローラの回転によってローラ間隙を通って運ばれ、その際に別のローラと接触することはない。スクリーンローラがさらに回転する過程で、このインキ溜まりは、供給ドクターが取り付けられていてインキのストックが中に存在するインキチャンバへ入る。インキチャンバは、スクリーンローラの上側半分の領域に付属している。したがって、供給ドクターから剥離したインキが吹付け装置の上に垂れ落ちる危険性は全くない。
また、供給ドクターを備えているインキチャンバが、スクリーンローラの下側半分の領域に付属しているインキ供給システムも公知である(たとえば特許文献2参照)。このような種類のインキ供給システム、いわゆるドクター式インキつぼでは、第一に、上述した従来技術(特許文献1)に基づく吹付け装置を用いた場合、供給ドクターの下面から剥離したインキが吹付け装置上に垂れ落ち、そのために、機能を損なう程度まで吹付け装置を汚す危険性が生じる。
ドイツ特許出願公開明細書第10253194A1号 ドイツ特許出願公開明細書第102005049090A1号
そこで本発明の目的は、スクリーンローラの下側半分の領域に配置された供給ドクターを備えているアニロックス式インキ装置に適している、冒頭に述べた種類の方法を提供することにある。
この目的は、請求項1の特徴を有する方法によって達成される。本発明は、インキが供給ドクターに溜まってそこから剥離するアニロックス式印刷ユニットを作動させる方法であって、インキは供給ドクターから剥離した後にスクリーンローラ上にインキ溜まりを形成し、スクリーンローラと別のローラとの間に間隙が形成されており、インキ溜まりは間隙を通過する、アニロックス式印刷ユニットを作動させる方法において、間隙は別のローラの軸の移動によって形成され、スクリーンローラ上のインキ溜まりは、平坦化されたインキ溜まりが別のローラと接触せずに間隙を通過する程度の強さで平坦化されることを特徴とする。
すなわち本発明の方法では、別のローラがスクリーンローラから離されることによって間隙が形成され、このときに別のローラの回転軸が移動する。したがって、ローラ間隙を形成するために、別のローラの円周側の溝は必要ない。それにもかかわらず別のローラが他の理由でこのような溝を有している場合には、その溝を特に小さくすることができる。本発明の方法では、インキ溜まりが平らに押し潰され、および/または部分的に均されることによって、実質的に液滴状または糸状のインキ溜まりが平らにされ、それにより、その後にはインキ溜まりが、回転するスクリーンローラの上でローラ間隙を通り抜けることができ、その際にインキ溜まりが別のローラに接触することがない。本発明による方法は、供給ドクターがスクリーンローラの円周に対して相対的に特定の円周位置にある場合に限定されるものではなく、供給ドクターがスクリーンローラの下側半分の領域、すなわち第3象限または第4象限の領域でスクリーンローラに当接するアニロックス式印刷ユニットに特に適している。
従属請求項には、本発明による方法の有利な発展例が記載されている。
以下の説明のうちの初めに述べる2つの発展例に関しては、機械停止後または印刷中断後に行われるアニロックス式印刷ユニットの再始動およびスクリーンローラの回転の再始動が、供給ドクターの外面に溜まっている液滴状または糸状のインキ、いわゆるひげ状インキが供給ドクターから引き離されてスクリーンローラによって連れ去られやすい傾向が特別に強い、特に臨界的な動作段階を意味するということが重要である。
第1の発展例では、スクリーンローラの前述した再始動中に、別のローラとスクリーンローラとの間の間隙が十分に広くなり、それによって平坦化されたインキ溜まりが別のローラと接触することなくこの間隙を通過できる程度に、別のローラがスクリーンローラから引っ込められる。
第2の発展例では、スクリーンローラの回転の再始動中または加速中に、その上にあるインキ溜まりが、後で平坦化されたインキ溜まりがスクリーンローラと別のローラとの間のローラ間隙を規定する間隔の大きさよりも高くなく、それによってインキ溜まりが別のローラに当たることなくローラ間隙を通過できる程度まで平坦にされる。
別の発展例では、スクリーンローラの円周線に沿って見て供給ドクターとローラ間隙との間に、スクリーンローラ上にあるインキ溜まりを平滑化(Glatten)または平坦化(Einebnen)するための平滑化装置(Glatteinnrichtung)が配置される。スクリーンローラの回転方向に見て、平滑化装置は供給ドクターの後に配置されており、かつ、別のローラまたはローラ間隙の前に配置されている。
別の発展例では、平滑化装置は平滑化ドクターとして構成される。この平滑化ドクター(Glattrakel)は、作業ドクターすなわち供給ドクター(Arbeit- oder Zufuhrrakel)とは異なり、閉じドクター(Schliessrakel)とも異なるドクターである。作業ドクターすなわち供給ドクターは、ドクター式インキつぼまたはチャンバ型ドクターであってよい、スクリーンローラに付属するインキ供給システムの構成要素である。作業ドクターすなわち供給ドクターは、インキ供給システムから行われるスクリーンローラへのインキ供給の際に、スクリーンローラから余剰インキを掻き落とし、それによって余剰インキがインキ供給システム内に残るようにする役目をする。インキ供給システムがチャンバ型ドクターとして構成されている場合、これは作業ドクターすなわち供給ドクターに加えて閉じドクターを含んでおり、これら両方のドクターの間にインキチャンバがある。それに対して平滑化ドクターは、これらとは違う目的に用いられ、すなわち、スクリーンローラへのインキ供給の後に初めて生じるインキ溜まりを完全に、または少なくとも十分な程度に平坦化する役目をする。平坦化時に、平滑化ドクターは各インキ溜まりから上側の部分を取り去るとともに、平滑化ドクターは残りの部分を均して広げる。これらの両方の効果は、インキ溜まりの高さを十分な程度まで減らすことに寄与するが、このとき、たとえば印刷インキのレオロジー特性(rheologischaften Eigenschaften)等のさまざまな影響の大きさに応じて、一方の効果が優位に立つこともあり、また他方の効果が優位に立つこともある。
別の発展例では、インキ溜まりが平坦化されるときに、平滑化ドクターのブレードとスクリーンローラの円周面との間に、供給ドクターのブレードとスクリーンローラの円周面との間の間隔よりも大きい間隔がある。後に述べた供給ドクターとスクリーンローラとの間の間隔は実質的にゼロであり、供給ドクターはスクリーンローラに当接する。平滑化ドクターはスクリーンローラに当接しない。平滑化ドクターのブレードとスクリーンローラの円周面との間の間隔は、たとえば約0.4ミリメートルであってよい。
別の発展例では、インキ溜まりが平坦化されるときに、平滑化ドクターのブレードとスクリーンローラの円周面との間に、別のローラがスクリーンローラから離されたときのスクリーンローラの円周面と別のローラの円周面との間の間隔よりも小さい間隔がある。つまり、平滑化ドクターのブレードとスクリーンローラの円周面との間の間隔は、インキ溜まりが通過するローラ間隙よりも狭くなっている。
別の発展例では、平滑化ドクターに溜まってそれから流出する残留インキが、水槽(Wanne)またはそれに類似の容器に受けられる。平滑化ドクターによって掻き落されたインキ溜まりの上側の部分は、平滑化ドクターに溜まる残留インキを形成する。
別の発展例では、平滑化装置は平滑化ローラとして構成されている。この平滑化ローラはゴム弾性を有する円周面を備えているのが好ましく、すなわち、いわゆるゴムローラであるのが好ましい。
別の発展例では、平滑化ローラは、別のローラがスクリーンローラから離されているかどうかに応じて、スクリーンローラに当接される。すなわち、別のローラがスクリーンローラから離されているとき、たとえばすでに述べたスクリーンローラの再始動段階中は、平滑化ローラがスクリーンローラに当接される。再始動段階の後に続く印刷動作中には、平滑化ローラはスクリーンローラから再び離され、別のローラが再びスクリーンローラに当接する。電子制御装置が、平滑化ローラがスクリーンローラにこのように自動的に当接したり離れたりするようにする。スクリーンローラ上にあるインキ溜まりの上を平滑化ローラが転がり、そのときにインキ溜まりが平坦化される。その際に、インキ溜まりを形成しているインキを、互いに転がる平滑化ローラとスクリーンローラのそれぞれの円周面の間で分裂させることができ、その結果、インキ溜まりの、インキの分裂時に平滑化ローラによってスクリーンローラから取り去られた部分は、インキ溜まりの、スクリーンローラ上に残された部分が存在している円周上の点とはずれている、スクリーンローラの円周上の点で、平滑化ローラによって再びスクリーンローラへ渡される。
本発明による方法または当該方法の発展例を実施するために構成された印刷機も、本発明に含まれる。この印刷機のアニロックス式印刷ユニットは、たとえば平滑化ドクターまたは平滑化ローラの形態の、前述した平滑化装置を備えている。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1と図2には、アニロックス式印刷ユニット2を備えている印刷機1がそれぞれ部分的に示されている。アニロックス式印刷ユニット2は平版オフセット印刷ユニットであり、スクリーンローラ3と、スクリーンローラ3が印刷インキを移送する別のローラ4とを含んでいる。別のローラ4は、印刷動作時に、図面には示されていない版胴の上で転がるインキ着けローラである。
スクリーンローラ3には、ネガティブな(negativen、回転方向に反対する方向を向いた)作業ドクターすなわち供給ドクター6を備えた、上方に向って開いたドクター式インキつぼ5の形態のインキ供給システムが付属している。ドクター式インキつぼ5の中にはインキのストック7がある。供給ドクター6は、スクリーンローラ3の下側半分において、その第3象限の領域でスクリーンローラに当接する。
動作時間が経過していくうちに、供給ドクター6の外面もしくは下面にインキが溜まるのを避けることができない。このインキは、回転するスクリーンローラ3の円周面から及ぼされる摩擦によって、いわゆるひげ状インキ(Farbbart)8を形成する。機械停止または印刷中断の後に、スクリーンローラ3が再び速度を上げながら回転方向21へ回転し始めると、ひげ状インキ8が大きな塊または多くの場合には多数の小さな塊になって供給ドクター6から引き剥がされやすい傾向が生じる。引き剥がされたインキは、スクリーンローラ3の円周面上に、たとえば1列の液滴の形態の複数のインキ溜まりを形成する。
この臨界的な動作段階のとき、別のローラ4はまだスクリーンローラ3から離されてはいるが、インキ溜まり10は、本発明の措置が講じられなければ、スクリーンローラ3が別のローラ4とともに形成する間隙9をインキ溜まり10が通過するときに、インキ溜まり10が別のローラ4へ当たってしまうような高さになる。その場合、インキ溜まり10が部分的にスクリーンローラ3からインキ着けローラ4へ移され、このことは、印刷枚葉紙の印刷画像に目に見える不具合が生じることにつながる。
間隙9は、別のローラ4をその幾何学上の回転軸20とともにスクリーンローラ3から離れるように移動させることによって形成される。図1および図2には、別のローラ4の円周線は、スクリーンローラ3に当接する位置では実線で示されており、スクリーンローラ3から離れた位置では想像線で示されている。
本発明による措置の要諦は、インキ溜まり10が間隙9を通過する前に行われる、インキ溜まり10の平坦化すなわち平滑化にある。このような平滑化のために、回転方向21に見てドクター式インキつぼ5よりも後に、かつ間隙9よりも前に配置された平滑化装置が設けられている。
図1に示す実施形態では、平滑化装置は、アクチュエータ13によってジョイント14を中心として揺動可能な揺動レバー12に回転可能に支持された平滑化ローラ11を含んでいる。すなわち、たとえば空気圧式の作業シリンダとして構成されたアクチュエータ13によって、平滑化ローラをスクリーンローラ3へ当接させることができ、それから離すこともできる。
印刷機1の電子制御装置が、別のローラ4をスクリーンローラ3へ当接させたり、それから離したりするための、図示しない装置とアクチュエータ13とを制御して、スクリーンローラ3の回転が再始動する動作段階では別のローラ4がスクリーンローラ3から離されるとともに、平滑化ローラ11がスクリーンローラ3へ当接させられ、再始動段階の後に続く本刷り段階では別のローラ4がスクリーンローラ3へ当接させられるとともに、平滑化ローラ11がスクリーンローラ3から離されるようにする。電子制御装置はそのようにプログラムされている。
平滑化ローラ11がスクリーンローラ3に当接しているとき、平滑化ローラ11の回転は、スクリーンローラ3の円周面のみによって、摩擦で駆動される。
平滑化ローラ11がインキ溜まり10の上を転がるとインキ溜まり10が押し潰され、その後にはインキによる起伏部分がスクリーンローラ3の円周面に形成されており、スクリーンローラ3がさらに回転しているときに、インキによる起伏部分が、別のローラ4をインキで汚すことなく間隙9を通過する。
図2に示す実施形態では、平滑化装置は、クランプ片16によって水槽17に取り付けられた平滑化ドクター15として構成されている。水槽17は、ジョイント19を中心として揺動可能な揺動アーム18によって支持されている。水槽17は平滑化ドクター15とともに、スクリーンローラ3から離れて保守整備位置へ揺動することができ、それによって、清掃のためにこれらの部品へ良好にアクセスすることが可能になる。
平滑化ドクター15は、スクリーンローラ3の円周面に当接しない。むしろ、平滑化ドクター15の先端すなわちブレードとスクリーンローラ3の円周面との間には、間隙9の幅よりも小さく、かつインキ溜まり10の高さよりも小さい間隔がある。したがって、インキ溜まり10は平滑化ドクター15のそばを通り過ぎるさいに、平滑化ドクター15によって部分的に掻き落とされ、部分的に平滑にならされるので、この平坦化の後にインキ溜まり10は間隙9の幅よりも小さい高さを有することになり、それにより、インキ溜まり10は別のローラ4と接触することなく間隙9を通過する。
インキ溜まり10が掻き落されると、その掻き落された部分は平滑化ドクター15の上で残留インキ22になり、この残留インキ22は水槽の中へ流入もしくは滴下し、水槽17に中間保存される。残留インキ22は体積が非常に小さいので、水槽17がその最大の充填状態に達して中身を排出にしなければならなくなるまでに比較的長い時間がかかる。たとえばこの排出は、毎週行われる印刷機1の清掃時に定期的に行うことができる。
平滑化装置が平滑化ローラとして構成されている第1の実施形態を示す図である。 平滑化装置が平滑化ドクターとして構成されている第2の実施形態を示す図である。
符号の説明
1 印刷機
2 アニロックス式印刷ユニット
3 スクリーンローラ
4 別のローラ
5 ドクター式インキつぼ
6 供給ドクター
7 インキ溜まり
8 ひげ状インキ
9 間隙
10 インキ溜まり
11 平滑化ローラ
12 揺動レバー
13 アクチュエータ
14 ジョイント
15 平滑化ドクター
16 クランプ片
17 水槽
18 揺動アーム
19 ジョイント
20 回転軸
21 回転方向
22 残留インキ

Claims (11)

  1. インキ(8)が供給ドクター(6)に溜まってそこから剥離するアニロックス式印刷ユニット(2)を作動させる方法であって、該インキは前記供給ドクター(6)から剥離した後にスクリーンローラ(3)上にインキ溜まり(10)を形成し、前記スクリーンローラ(3)と別のローラ(4)との間に間隙(9)が形成されており、前記インキ溜まりは前記別のローラ(4)と接触することなく該間隙を通過する、アニロックス式印刷ユニット(2)を作動させる方法において、
    前記間隙(9)は前記別のローラ(4)の軸の移動によって形成され、前記スクリーンローラ(3)上の前記インキ溜まり(10)は、平坦化された前記インキ溜まり(10)が前記別のローラ(4)と接触せずに前記間隙(9)を通過する程度の強さで平坦化される
    ことを特徴とするアニロックス式印刷ユニットを作動させる方法。
  2. 前記スクリーンローラ(3)の再始動中に、前記別のローラ(4)は、平坦化された前記インキ溜まり(10)が通過可能な前記間隙(9)が形成される程度まで前記スクリーンローラ(3)から離される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記スクリーンローラ(3)の再始動中に、前記スクリーンローラ(3)上の前記インキ溜まり(10)は、平坦化された前記インキ溜まり(10)が前記別のローラ(4)に接触せずに前記間隙(9)を通過する程度の強さで平坦化される、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記インキ溜まり(10)を平坦化するために、前記スクリーンローラ(3)の回転方向(21)に見て前記供給ドクター(6)よりも後に、かつ前記別のローラ(4)よりも前に配置された平滑化装置が用いられる、請求項1から3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記平滑化装置は平滑化ドクター(15)である、請求項4に記載の方法。
  6. 前記平滑化ドクター(15)によって前記インキ溜まり(10)を平坦化するときに、該平滑化ドクターは、前記供給ドクター(6)よりも、前記スクリーンローラ(3)から遠くに離れている、請求項5に記載の方法。
  7. 前記平滑化ドクター(15)によって前記インキ溜まり(10)を平坦化するときに、該平滑化ドクターは、前記別のローラ(4)よりも、前記スクリーンローラ(3)に近接している、請求項5または6に記載の方法。
  8. 前記平滑化ドクター(15)に溜まって該平滑化ドクター(15)から流出する残留インキ(22)が水槽(17)に受けられる、請求項5から7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記平滑化装置は平滑化ローラ(11)である、請求項4に記載の方法。
  10. 前記平滑化ローラ(11)は、前記別のローラ(4)が前記スクリーンローラ(3)から離されているかどうかに応じて、該スクリーンローラに当接させられる、請求項9に記載の方法。
  11. 請求項1から10のいずれか1項に記載の方法を実施するために構成された印刷機(1)。
JP2007314553A 2006-12-05 2007-12-05 アニロックス式印刷ユニットを作動させる方法 Active JP4995705B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006057252 2006-12-05
DE102006057252.1 2006-12-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008143178A true JP2008143178A (ja) 2008-06-26
JP4995705B2 JP4995705B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=39474262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007314553A Active JP4995705B2 (ja) 2006-12-05 2007-12-05 アニロックス式印刷ユニットを作動させる方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8205550B2 (ja)
JP (1) JP4995705B2 (ja)
CN (1) CN101195297B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013018285A (ja) * 2011-07-06 2013-01-31 Heiderberger Druckmaschinen Ag アニロックス印刷ユニットを運転する方法およびアニロックス印刷ユニットを備えた印刷機

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8231214B2 (en) * 2008-10-23 2012-07-31 Xerox Corporation Method and apparatus for fixing a radiation-curable gel-ink image on a substrate
US20100282102A1 (en) * 2009-05-08 2010-11-11 Mehdizadeh Sharmin Label printing cylinder and process
DE102013018792A1 (de) * 2012-11-29 2014-06-05 Heidelberger Druckmaschinen Ag Rakeleinrichtung einer Druckmaschine
DE102014003431A1 (de) 2013-04-08 2014-10-09 Heidelberger Druckmaschinen Ag Farbkasten mit einer Klemmeinrichtung für ein Rakelmesser
DE102017222345A1 (de) * 2017-01-13 2018-07-19 Heidelberger Druckmaschinen Ag Rakelvorrichtung einer Druckmaschine

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01249449A (ja) * 1988-03-31 1989-10-04 Dainippon Printing Co Ltd 印刷シリンダーの加温装置
JP2001080230A (ja) * 1999-09-16 2001-03-27 Toppan Printing Co Ltd ドクター、グラビア印刷機およびこれらを用いた印刷方法
JP2001526993A (ja) * 1997-12-24 2001-12-25 ケーニツヒ ウント バウエル アクチエンゲゼルシヤフト 輪転印刷機のインキ装置
JP2002001920A (ja) * 2000-06-08 2002-01-08 Man Roland Druckmas Ag 印刷機ローラの表面上のインキ層の調量及び均し装置
DE10253194A1 (de) * 2002-11-15 2004-05-27 Werner Kammann Maschinenfabrik Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Einfärben der Walze einer Rotationsdruckmaschine
JP2005231075A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Shinano Kenshi Co Ltd インキ供給装置及びフレキソ印刷機
JP2006306104A (ja) * 2005-04-29 2006-11-09 Heidelberger Druckmas Ag 印刷機、およびこれを運転する方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4320833C1 (de) * 1993-06-23 1994-09-22 Roland Man Druckmasch Verfahren und Vorrichtung zum Austausch eines Rakelblattes einer Kammerrakel für Rotationsdruckmaschinen
JPH08276567A (ja) * 1995-04-05 1996-10-22 Dainippon Printing Co Ltd 印刷機におけるインキング装置
DE19717727B4 (de) * 1997-04-26 2005-06-23 Man Roland Druckmaschinen Ag Farbwerk für eine Rotationsdruckmaschine
DE10052011A1 (de) * 2000-10-20 2002-04-25 Heidelberger Druckmasch Ag Farbwerk in einer Druckmaschine
DE10152839B4 (de) 2000-11-30 2011-05-05 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren zur Positionierung einer in wenigstens zwei unterschiedliche Betriebsstellungen bewegbaren Walze einer Druckmaschine und entsprechendes Farbwerk

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01249449A (ja) * 1988-03-31 1989-10-04 Dainippon Printing Co Ltd 印刷シリンダーの加温装置
JP2001526993A (ja) * 1997-12-24 2001-12-25 ケーニツヒ ウント バウエル アクチエンゲゼルシヤフト 輪転印刷機のインキ装置
JP2001080230A (ja) * 1999-09-16 2001-03-27 Toppan Printing Co Ltd ドクター、グラビア印刷機およびこれらを用いた印刷方法
JP2002001920A (ja) * 2000-06-08 2002-01-08 Man Roland Druckmas Ag 印刷機ローラの表面上のインキ層の調量及び均し装置
DE10253194A1 (de) * 2002-11-15 2004-05-27 Werner Kammann Maschinenfabrik Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Einfärben der Walze einer Rotationsdruckmaschine
JP2005231075A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Shinano Kenshi Co Ltd インキ供給装置及びフレキソ印刷機
JP2006306104A (ja) * 2005-04-29 2006-11-09 Heidelberger Druckmas Ag 印刷機、およびこれを運転する方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013018285A (ja) * 2011-07-06 2013-01-31 Heiderberger Druckmaschinen Ag アニロックス印刷ユニットを運転する方法およびアニロックス印刷ユニットを備えた印刷機

Also Published As

Publication number Publication date
JP4995705B2 (ja) 2012-08-08
US20080127840A1 (en) 2008-06-05
CN101195297B (zh) 2013-06-19
US8205550B2 (en) 2012-06-26
CN101195297A (zh) 2008-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4995705B2 (ja) アニロックス式印刷ユニットを作動させる方法
JP4786325B2 (ja) 印刷機のアニロックス式インキ装置を洗浄する方法
US6928927B2 (en) Intaglio printing press
JP2008105189A (ja) 液体供給装置
JP2000229403A (ja) 印刷機の運転方法、およびこの運転方法を実施するための印刷機
JP2008143180A (ja) インキ装置の洗浄装置を備えた印刷機
CN101346229B (zh) 控制用于印张材料的处理机的方法
US20140283705A1 (en) Method for cleaning an anilox printing unit
US7998275B2 (en) Method for cleaning a circumferential surface of a cylinder of a printing press
JP2007245718A (ja) 枚葉紙印刷機
JP5497270B2 (ja) 液体転移装置
JP2008260284A (ja) 洗浄装置
JPH08332429A (ja) 塗装機の塗装シリンダに塗料膜を供給するための装置
US6070530A (en) Method and apparatus for cleaning a cylinder of a rotary printing machine
JP5502333B2 (ja) 洗浄装置が付属しているアニロックス式インキ装置を備えている印刷機
US20040050277A1 (en) Cleaning method and device for a printing roller
DE102007053799B4 (de) Verfahren zum Betreiben eines Anilox-Druckwerks
JP2015160322A (ja) グラビア印刷機およびグラビア印刷機の運転方法
JP5988734B2 (ja) アニロックス印刷ユニットを運転する方法およびアニロックス印刷ユニットを備えた印刷機
US20150336380A1 (en) Method for operating a printing press
WO2014119400A1 (ja) 液体転写装置
JP2008260283A (ja) 液体転移装置
JP2018024191A (ja) ブランケット胴の洗浄方法
JP6016238B2 (ja) コーティング機及びこれを使用するコーティング方法
JP2008183901A (ja) 印刷機内の胴とローラを洗浄するための方法と装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100812

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120424

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120510

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4995705

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250