JP2008085008A - Member fixing holder - Google Patents
Member fixing holder Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008085008A JP2008085008A JP2006261898A JP2006261898A JP2008085008A JP 2008085008 A JP2008085008 A JP 2008085008A JP 2006261898 A JP2006261898 A JP 2006261898A JP 2006261898 A JP2006261898 A JP 2006261898A JP 2008085008 A JP2008085008 A JP 2008085008A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- holder
- fixing
- end side
- circuit board
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
Abstract
Description
本発明は、部材固定用ホルダに関し、特に、電子機器等に用いられるプリント基板を装置本体に固定する部材固定用ホルダに関する。 The present invention relates to a member fixing holder, and more particularly to a member fixing holder for fixing a printed circuit board used for an electronic device or the like to an apparatus main body.
従来は、電子機器にプリント基板等を固定する場合は、例えば、操作パネルや表示板とプリント基板とをネジにより取付ける方式が、簡単で安価であることから一般的に用いられている。 Conventionally, when fixing a printed circuit board or the like to an electronic device, for example, a method of attaching an operation panel, a display board, and a printed circuit board with screws is generally used because it is simple and inexpensive.
しかしながら、固定および組み立てに手数がかかるとともに、廃棄するために分解するときにもネジを回して1つずつ分離する必要があり煩雑な作業であった。 However, fixing and assembling takes time, and it is necessary to turn the screws and separate them one by one when disassembling them for disposal.
そこで、ネジ止めの代りに、両端側に係止部を備えた柱状の支持部材を用いて、一端側の係止部を蓋部または箱部に形成された貫通孔に差し込んで係止し、他端側の係支部をプリント基板に形成された貫通孔に差し込んで係止するようにしたものや(特許文献1を参照)、さらに、取付け状態を確実にするために、係止部にシャフトを挿入することで係止部を開くようにして係止状態を安定するようにしたもの等が提案されている(特許文献2を参照)。
しかしながら、従来技術におけるプリント基板の固定方法では、プリント基板側から取外し作業を行う場合、支持部材はフレーム板金等の取付基部側に取付いた状態で外すしかなかった。従って、単体で取外されたプリント基板を作業机などに一時的に置く場合、作業机とプリント基板上の部品が接触して部品を損傷させないように注意する必要が有った。 However, in the prior art printed circuit board fixing method, when the removal work is performed from the printed circuit board side, the support member must be removed in a state of being attached to the attachment base side such as a frame metal plate. Therefore, when a printed circuit board that has been removed as a single unit is temporarily placed on a work desk or the like, care must be taken so that the work desk and components on the printed circuit board do not come into contact with each other and damage the components.
一方、プリント基板に支持部材がついた状態でプリント基板を取外すことができれば、支持部材が「足」になるので作業机とプリント基板上の部品が接触することは無いが、板金フレーム等の取付基部の裏側から取り外し作業を行う必要があり作業性が悪くなる。 On the other hand, if the printed circuit board can be removed with the support member attached to the printed circuit board, the support member becomes a “foot” so that the work desk and the parts on the printed circuit board do not come in contact with each other. It is necessary to perform the removal work from the back side of the base portion, and workability is deteriorated.
本発明は、従来の問題点に鑑みてなされたものであって、簡単な構成で取付けた部材からプリント基板等の別体で構成された部材を容易に着脱可能にして、しかも、取付けられたプリント基板等の部材を支持部材に取付けられた状態でも容易に取外し作業を行うことができる部材固定用ホルダを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the conventional problems, and can easily attach and detach a member constituted by a separate body such as a printed board from a member attached with a simple structure, and has been attached. It is an object of the present invention to provide a member fixing holder that can be easily removed even when a member such as a printed circuit board is attached to a support member.
上述した課題を解決するための本発明に係る部材固定用ホルダは、次の通りである。
請求項1に記載した部材固定用ホルダは、例えば、ホルダ本体の一端側に取付基部となる板金フレーム等の第1の部材に形成された貫通孔に挿入される第1の固定手段を備え、他端側に前記第1の部材に取付けられるプリント基板等の第2の部材に形成された貫通孔に挿入される第2の固定手段を備えて、前記貫通孔を略同軸上に配置して前記第1の部材と第2の部材とを固定する部材固定用ホルダであって、前記ホルダ本体の第2の部材側から第1の固定手段の固定状態を解除する解除手段を備えることを特徴とするものである。
The member fixing holder according to the present invention for solving the above-described problems is as follows.
The member fixing holder according to
本発明において、ホルダ本体は、棒状、柱状及び円筒状を呈するものを含むものであって、該ホルダ本体を介してその両端側に第1の部材と第2の部材とが固定されるものである。また、第1の部材は、板金フレーム等の板状部材や板状の部分を有するものを含むものとする。また、第2の部材は、プリント基板や装置内に配置されるいわゆるサブフレーム等の板状部材を含むものとする。 In the present invention, the holder main body includes a rod shape, a columnar shape, and a cylindrical shape, and the first member and the second member are fixed to both ends of the holder main body via the holder main body. is there. The first member includes a plate-like member such as a sheet metal frame or a member having a plate-like portion. In addition, the second member includes a plate-like member such as a so-called subframe disposed in a printed circuit board or an apparatus.
請求項2に記載した部材固定用ホルダは、請求項1に記載の発明の構成に加えて、前記ホルダ本体の構成として、その一端側から他端側に渡る軸線に沿って中空部を形成し、前記解除手段を、前記ホルダ本体の軸線に沿って前記中空部に配置し、その一端側を前記第1の固定手段に連結するようにしたことを特徴とするものである。
In addition to the structure of the invention described in
請求項3に記載した部材固定用ホルダは、請求項1または2に記載の発明の構成に加えて、前記第1の固定手段の構成として、前記ホルダ本体の一端側から他端側に向かうに連れて前記ホルダ本体の軸線に対して外側に向かい拡開した傾斜部を有する第1の爪部を備え、前記第1の爪部を、前記ホルダ本体の軸線に沿って伸縮可能に前記解除手段の一端部と連結し、前記傾斜部を前記解除手段の動作に連動して拡開及び縮開可能に形成し、前記第2の固定手段の構成として、前記ホルダ本体の他端側から一端側に向かうに連れて前記ホルダ本体の軸線に対して外側に向かい拡開した傾斜部を有する第2の爪部を備え、前記第2の爪部を、前記傾斜部が拡開及び縮開可能に形成するようにしたことを特徴とするものである。
In addition to the structure of the invention described in
請求項4に記載した部材固定用ホルダは、請求項1乃至3のうちの何れか一項に記載の発明の構成に加えて、前記ホルダ本体の構成として、前記第2の固定手段が形成される他端側に、前記ホルダ本体の軸線に沿った外周部の外側に向かい突出した指掛け部を備えることを特徴とするものである。
In the member fixing holder according to claim 4, in addition to the configuration of the invention according to any one of
請求項5に記載した部材固定用ホルダは、請求項4に記載の発明の構成に加えて、前記指掛け部を、前記第2の部材に形成された貫通孔を通過可能に構成することを特徴とするものである。
In addition to the structure of the invention described in claim 4, the member fixing holder described in
請求項6に記載した部材固定用ホルダは、請求項3乃至5のうちの何れか一項に記載の発明の構成に加えて、前記ホルダ本体の構成として、その一端側に前記第1の爪部と対向して配設されて前記第1の部材を挟持する第1の保持部を備え、他端部に前記第2の爪部と対向して配設されて前記第2の部材を挟持する第2の保持部を備えることを特徴とするものである。 According to a sixth aspect of the present invention, there is provided the member fixing holder according to any one of the third to fifth aspects. A first holding portion that is disposed opposite to the first portion and sandwiches the first member, and is disposed opposite to the second claw portion at the other end portion to sandwich the second member. The second holding unit is provided.
請求項7に記載した部材固定用ホルダは、請求項1乃至6のうちの何れか一項に記載の発明の構成に加えて、前記ホルダ本体、第1の固定手段、第2の固定手段及び解除手段とを一体成型で形成することを特徴とするものである。 According to a seventh aspect of the present invention, there is provided a member fixing holder, in addition to the configuration of the invention according to any one of the first to sixth aspects, the holder main body, the first fixing means, the second fixing means, and The release means is formed by integral molding.
請求項1に記載した発明によれば、ホルダ本体の一端側に取付基部となる板金フレーム等の第1の部材に形成された貫通孔に挿入される第1の固定手段を備え、他端側に前記第1の部材に取付けられるプリント基板等の第2の部材に形成された貫通孔に挿入される第2の固定手段を備えて、前記貫通孔を略同軸上に配置して前記第1の部材と第2の部材とを固定する部材固定用ホルダにおいて、前記ホルダ本体の第2の部材側から第1の固定手段の固定状態を解除する解除手段を備えることで、簡単な構成で第1の部材からプリント基板等の別体で構成された第2の部材を容易に着脱することができる。
しかも、前記解除手段により、取付けられたプリント基板等の第2の部材が支持部材に取付けられた状態で、第2の部材側から容易に取外し作業を行うことができる。
According to the first aspect of the present invention, the holder body is provided with the first fixing means inserted into the through hole formed in the first member such as a sheet metal frame serving as a mounting base on one end side of the holder body, and the other end side. And a second fixing means inserted into a through hole formed in a second member such as a printed circuit board attached to the first member. The first through hole is disposed substantially coaxially. In the member fixing holder for fixing the member and the second member, a release means for releasing the fixed state of the first fixing means from the second member side of the holder main body is provided. The 2nd member comprised by another bodies, such as a printed circuit board, can be easily attached or detached from 1 member.
In addition, the releasing means can be easily removed from the second member side in a state where the second member such as the attached printed circuit board is attached to the support member.
また、請求項2〜6に記載の発明によれば、請求項1に記載の発明で得られる上記共通の効果に加えて、次の効果を得ることができる。
すなわち、請求項2に記載した発明によれば、前記ホルダ本体の構成として、その一端側から他端側に渡る軸線に沿って中空部を形成し、前記解除手段を、前記ホルダ本体の軸線に沿って長く前記中空部に配置し、その一端側を前記第1の固定手段に連結するようにしたことで、前記解除手段を操作することで前記第1の固定手段を連動させて第1の部材の貫通孔と前記第1の固定手段との固定状態を容易に解除することができる。
Moreover, according to invention of Claims 2-6, in addition to the said common effect obtained by the invention of
That is, according to the invention described in claim 2, as a configuration of the holder main body, a hollow portion is formed along an axis extending from one end side to the other end side thereof, and the release means is arranged on the axis of the holder main body. It is arranged in the hollow portion along the long side, and one end side thereof is connected to the first fixing means, so that the first fixing means is operated in conjunction with the first fixing means by operating the release means. The fixed state between the through hole of the member and the first fixing means can be easily released.
請求項3に記載した発明によれば、請求項1または2に記載の発明で得られる効果に加えて、前記第1の固定手段の構成として、前記ホルダ本体の一端側から他端側に向かうに連れて前記ホルダ本体の軸線に沿った外周部に対して外側に向かい拡開した傾斜部を有する第1の爪部を備え、前記第1の爪部を、前記ホルダ本体の軸線に沿って伸縮可能に前記解除手段の一端部と連結し、前記傾斜部を前記解除手段の動作に連動して拡開及び縮開可能に形成することで、前記第1の固定手段による第1の部材との着脱操作を容易することができ、前記第2の固定手段の構成として、前記ホルダ本体の他端側から一端側に向かうに連れて前記ホルダ本体の軸線に沿って外周部に対して外側に向かい拡開した傾斜部を有する第2の爪部を備え、前記第2の爪部を、前記傾斜部が拡開及び縮開可能に形成することで、前記第2の固定手段による第2の部材との着脱操作を容易に行うことができる。
According to the invention described in
請求項4に記載した発明によれば、請求項1乃至3のうちの何れか一項に記載の発明で得られる効果に加えて、前記ホルダ本体の構成として、前記第2の固定手段が形成される他端側に、前記ホルダ本体の軸線に沿った外周部の外側に向かい突出した指掛け部を備えることで、作業者が着脱作業を行なう際に前記指掛け部に指を引っ掛けて容易に作業を行うことができる。
According to the invention described in claim 4, in addition to the effect obtained by the invention according to any one of
請求項5に記載した発明によれば、請求項4に記載の発明で得られる効果に加えて、前記指掛け部を、前記第2の部材に形成された貫通孔を通過可能に構成することで、プリント基板等の第2の部材の着脱操作を容易に行なうことができる。
According to the invention described in
請求項6に記載した発明によれば、請求項3乃至5のうちの何れか一項に記載の発明で得られる効果に加えて、前記ホルダ本体の構成として、その一端側に前記第1の爪部と対向して配設されて前記第1の部材を挟持する第1の保持部を備えることで、簡単な構成で且つ容易に第1の部材に固定でき、他端部に前記第2の爪部と対向して配設されて前記第2の部材を挟持する第2の保持部を備えることで、簡単な構成で且つ容易に第2の部材を保持することができる。
According to the invention described in claim 6, in addition to the effect obtained by the invention described in any one of
請求項7に記載した発明によれば、請求項1乃至6のうちの何れか一項に記載の発明で得られる効果に加えて、前記ホルダ本体、第1の固定手段、第2の固定手段及び解除手段とを一体成型で形成することで、間単に且つ安価で生産することができる。
According to the invention described in
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。
図1は本実施形態に係る部材固定用ホルダの構成を示す側面図である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a side view showing a configuration of a member fixing holder according to the present embodiment.
本実施形態に係る部材固定用ホルダ1は、図1に示すように、図示しない電子機器等の装置本体側の例えば、板金フレーム(第1の部材)10にプリント基板(第2の部材)20を着脱可能に固定するものである。
As shown in FIG. 1, the
部材固定用ホルダ1は、筒状のホルダ本体2を備え、該ホルダ本体2の一端側2aに装置側の板金フレーム10に形成された貫通孔11に挿入される第1の固定部(第1の固定手段)3を備え、他端側2bにプリント基板20に形成された貫通孔21に挿入される第2の固定部(第2の固定手段)4を備えて、貫通孔11,21を略同軸上に配置して板金フレーム10とプリント基板20とを固定するものであって、ホルダ本体2の他端側(プリント基板側)2bから第1の固定部3の板金フレーム10との固定状態を解除する固定解除部材(解除手段)5を備えている。
The
ホルダ本体2は、その一端側2aから他端側2bに渡る軸線に沿って中空部2cが形成され、その中空部2c内にホルダ本体2の軸線に沿って固定解除部材5が配置されている。固定解除部材5は、棒状を呈し、その一端部5aが第1の固定部3に連結され、他端部5bがボルダ本体2から突出し、後述する端部に位置する指掛け部6より突出した状態で配置されている。
The holder main body 2 is formed with a
第1の固定部3は、板金フレーム10の貫通孔11に係止される第1の爪部3aを備えている。第1の爪部3aには、ホルダ本体2の一端側2aから他端側2bに向かうに連れてホルダ本体2の軸線に対して外側に向かい拡開した傾斜部3a1が形成されている。
すなわち、第1の爪部3aは、ホルダ本体2の一端側2aから他端側2bに向かい幅広のクサビ状に形成されている。
The
That is, the 1st nail | claw
この第1の爪部3aは、弾性変形可能な合成樹脂等の材質により構成され、ホルダ本体2の軸線に沿って伸縮可能に形成されている。そして、固定解除部材5の一端部5aと連結され、固定解除部材5の動作に連動して傾斜部3a1が拡開及び縮開するようになっている。
The
傾斜部3a1は、ホルダ本体2に軸線に対して略垂直方向(幅方向)の寸法が最大拡開部で貫通孔11の口径より大きくなるように形成され、縮開時の寸法が貫通孔11の口径より小さくなるように形成されている。
The inclined portion 3a1 is formed in the holder main body 2 so that the dimension in the direction substantially perpendicular to the axis (width direction) is larger than the diameter of the through
第2の固定部4は、プリント基板20の貫通孔21に係止される第2の爪部4aを備えている。第2の爪部4aには、ホルダ本体2の他端側2bから一端側2aに向かうに連れてホルダ本体2の軸線に対して外側に向かい拡開した傾斜部4a1が形成されている。
すなわち、第2の爪部4aは、ホルダ本体2の他端側2bから一端側2aに向かい幅広のクサビ状に形成されている。
The second fixing portion 4 includes a
That is, the 2nd nail | claw
この第2の爪部は、弾性変形可能な合成樹脂等の材質により構成され、傾斜部4a1が拡開及び縮開可能に形成されている。
傾斜部4a1は、ホルダ本体2に軸線に対して略垂直方向(幅方向)の寸法が最大拡開部で貫通孔21の口径より大きくなるように形成され、縮開時の寸法が貫通孔21の口径より小さくなるように形成されている。
This 2nd nail | claw part is comprised with materials, such as a synthetic resin which can be elastically deformed, and the inclination part 4a1 is formed so that expansion and contraction are possible.
The inclined portion 4a1 is formed in the holder main body 2 so that the dimension in the direction substantially perpendicular to the axis (width direction) is larger than the diameter of the through
第2の固定部4には、第2の爪部4aの外側に指掛け部6が形成されている。
指掛け部6は、ホルダ本体2の軸線に対して外側に向かい、前述した第2の爪部4aと略同形状で突出形成され、作業者が部材固定用ホルダ1を操作する際に指を掛け易くされている。また、指掛け部6は、ホルダ本体2の軸線に対して略垂直方向に変形可能に構成されて、プリント基板20に形成された貫通孔21を通過可能に構成されている。
A finger hook 6 is formed on the second fixing portion 4 on the outside of the
The finger hooking portion 6 faces outward with respect to the axis of the holder main body 2 and is formed to project substantially in the same shape as the above-described
また、ホルダ本体2には、その一端側2aに第1の爪部3aと対向して配設されて板金フレーム10を挟持する第1の保持部7が設けられ、他端側2bに第2の爪部4aと対向して配設されてプリント基板20を挟持する第2の保持部8が設けられる。
In addition, the holder body 2 is provided with a
第1の保持部7及び第2の保持部8は、ホルダ本体2のそれぞれの端部から外側に向かいつば状に突出形成され、それぞれ第1の爪部3aの一部または第2の爪部4aの端部とで板金フレーム10またはプリント基板20を挟持可能な隙間をとって形成されている。
The 1st holding |
以上のように構成された部材固定用ホルダ1は、ホルダ本体2、第1の固定部3、第2の固定部4及び固定解除部材5とを合成樹脂等により一体成型で形成するようにされている。
The
次に、本実施形態に係る部材固定用ホルダ1による板金フレーム10とプリント基板20との固定作業について図面を参照して詳細に説明する。
図2は本実施形態に係る部材固定用ホルダにより第1の部材(板金フレーム)と第2の部材(プリント基板)とが固定された状態を示す断面図である。
Next, the fixing operation of the
FIG. 2 is a cross-sectional view showing a state in which the first member (sheet metal frame) and the second member (printed circuit board) are fixed by the member fixing holder according to the present embodiment.
部材固定用ホルダ1によりプリント基板20を板金フレーム10に固定する場合は、図2に示すように、まず、プリント基板20の貫通孔21に部材固定用ホルダ1の指掛け部6を貫通させ、さらに第2の爪部4aを貫通させて、プリント基板20が第2の保持部8に当接するとともに、該第2の保持部8と第2の爪部4aとにより挟持されるように、部材固定用ホルダ1をプリント基板20に押し込む。
When the printed
次に、プリント基板20に部材固定用ホルダ1が取付けられた状態で、部材固定用ホルダ1の一端側の第1の爪部3aを板金フレーム10に形成された貫通孔11に押し込んで貫通させて、板金フレーム10が第1の保持部7に当接するとともに、該第1の保持部7と第1の爪部3aとにより挟持させる。
Next, in a state where the
第1の爪部3aを貫通孔11に押し込むときは、固定解除部材5をホルダ本体2側に押し込んで、第1の爪部3aをさらに突出させて傾斜部3a1を縮開させて幅狭にして貫通し易くしても良い。
When the
以上のようにして、部材固定用ホルダ1によりプリント基板20を簡単に板金フレーム10に固定することができる。
As described above, the printed
次に、部材固定用ホルダ1による板金フレーム10とプリント基板20とを分解作業について図面を参照して詳細に説明する。
図3は本実施形態に係る部材固定用ホルダを板金フレームから取外した状態を示す断面図である。
Next, the work of disassembling the
FIG. 3 is a cross-sectional view showing a state where the member fixing holder according to the present embodiment is removed from the sheet metal frame.
板金フレーム10からプリント基板20を取外す場合は、図3に示すように、まず、部材固定用ホルダ1によりプリント基板20が板金フレーム10に固定された状態で、固定解除部材5をホルダ本体2に押し込む(矢印A方向)。
When removing the printed
固定解除部材5がホルダ本体2に押し込まれると、該固定解除部材5に連結された第1の爪部3aが図中下方に伸ばされて押し下げられる。そして、第1の爪部3aの傾斜部3a1が矢印B方向に変形して、ホルダ本体2に軸線に対して略垂直方向(幅方向)の寸法が板金フレーム10の貫通孔11の口径よりも狭くなる。
When the fixing
これにより、第1の固定部3の固定状態が解除されて、板金フレーム10の貫通孔11から第1の爪部3aを容易に抜き出すことができる。
このようにして、プリント基板20が部材固定用ホルダ1に固定された状態で板金フレーム10から容易に取外すことができる(矢印C方向)。
Thereby, the fixed state of the 1st fixing |
In this way, the printed
プリント基板20から部材固定用ホルダ1を取外す場合は、図3に示すように、第2の爪部4aに対して矢印D方向に力を加えることで、傾斜部4a1を幅方向に狭めてプリント基板20の貫通孔21の口径よりも狭くした状態で第2の固定部4を貫通孔21より引き出すことができる。
このようにして、プリント基板20から部材固定用ホルダ1を容易に取外すことができる。
When removing the
In this way, the
尚、上記説明では、板金フレーム10にプリント基板20を取付ける場合に、部材固定用ホルダ1にプリント基板20を取付けた後に、板金フレーム10にプリント基板20とともに部材固定用ホルダ1を取付けるようにしているが、プリント基板20を板金フレーム10に取付ける手順は、上記に限定されるものではなく、板金フレーム10に部材固定用ホルダ1を取付けた後に、部材固定用ホルダ1にプリント基板20を取付けるようにしても良い。
In the above description, when the printed
また、板金フレーム10からプリント基板20を取外す場合においても、上記説明の手順に限定されるものではなく、板金フレーム10に部材固定用ホルダ1が取付けられた状態で、部材固定用ホルダ1からプリント基板20を取外すようにしても良い。
Further, when removing the printed
以上のように構成したので、本実施形態によれば、部材固定用ホルダ1により板金フレーム10とプリント基板20とを容易に固定できるとともに、板金フレーム10とプリント基板20とを固定した状態からプリント基板20側から容易にプリント基板20とともに部材固定用ホルダ1を取外すことができる。尚、プリント基板20のみを取外すことも容易に可能である。
Since it comprised as mentioned above, according to this embodiment, while the
また、本実施形態によれば、部材固定用ホルダ1を固定解除部材5とともに一体的に構成したので、構成する部品点数を少なくして生産コストの低減を図るとともに、組立て、分解作業の高効率化を図ることができる。
Moreover, according to this embodiment, since the
尚、本発明は、部材固定用ホルダ1の構成を本実施形態に限定されるものではなく、例えば、固定解除部材(解除手段)をホルダ本体2とは別体で構成するものであっても良い。このように構成することで、部材固定用ホルダの構成を簡略化でき、必要に応じて固定解除部材を用いたり、固定解除部材と同様に機能するジグ等を用いて取付部材の組立て、分解作業を行なうようにすることも可能である。
In the present invention, the configuration of the
また、本実施形態では、第1の部材を板金フレーム10とし、第2の部材をプリント基板20としているが、本発明は、第1の部材及び第2の部材の構成に限定されるものではなく、何れの部材も部材固定用ホルダの第1の固定手段または第2の固定手段が取付けられる貫通孔若しくは取付孔が形成されるとともに、第1の固定手段または第2の固定手段との係止部が固定可能な形状を有するものであれば良く、例えば、第1の部材として装置フレームやそれに取付けられるサブフレーム、フレームカバー等を用いたり、第2の部材としてプリント基板やサブフレーム等の板状部材を用いたりしても良く、装置構成に応じて様々に部材への展開が可能である。
Further, in the present embodiment, the first member is the
1 部材固定用ホルダ
2 ホルダ本体
2a 一端側
2b 他端側
2c 中空部
3 第1の固定部(第1の固定手段)
3a 第1の爪部
3a1 傾斜部
4 第2の固定部(第2の固定手段)
4a 第2の爪部
4a1 傾斜部
5 固定解除部材(解除手段)
5a 一端部
5b 他端部
6 指掛け部
7 第1の保持部
8 第2の保持部
10 板金フレーム(第1の部材)
11,21 貫通孔
20 プリント基板(第2の部材)
DESCRIPTION OF
3a 1st nail | claw part 3a1 inclination part 4 2nd fixing | fixed part (2nd fixing means)
4a Second claw part 4a1
5a one
11, 21 Through
Claims (7)
前記ホルダ本体の第2の部材側から第1の固定手段の固定状態を解除する解除手段を備えることを特徴とする部材固定用ホルダ。 A first fixing means to be inserted into a through-hole formed in a first member serving as a mounting base is provided on one end side of the holder body, and formed on a second member attached to the first member on the other end side. A member fixing holder for fixing the first member and the second member by disposing the second fixing means to be inserted into the formed through hole and arranging the through hole substantially coaxially;
A member fixing holder, comprising: release means for releasing the fixed state of the first fixing means from the second member side of the holder body.
前記解除手段は、前記ホルダ本体の軸線に沿って前記中空部に配置され、その一端側が前記第1の固定手段に連結されることを特徴とする請求項1に記載の部材固定用ホルダ。 The holder body has a hollow portion formed along an axis extending from one end side to the other end side thereof,
2. The member fixing holder according to claim 1, wherein the releasing means is disposed in the hollow portion along an axis of the holder main body, and one end side of the releasing means is connected to the first fixing means.
前記第1の爪部は、前記ホルダ本体の軸線に沿って伸縮可能に前記解除手段の一端部と連結され、前記傾斜部が前記解除手段の動作に連動して拡開及び縮開可能に形成され、
前記第2の固定手段は、前記ホルダ本体の他端側から一端側に向かうに連れて前記ホルダ本体の軸線に対して外側に向かい拡開した傾斜部を有する第2の爪部を備え、
前記第2の爪部は、前記傾斜部が拡開及び縮開可能に形成されることを特徴とする請求項1または2に記載の部材固定用ホルダ。 The first fixing means includes a first claw portion having an inclined portion that expands outward with respect to the axis of the holder body from one end side to the other end side of the holder body,
The first claw portion is connected to one end portion of the release means so as to be extendable and contractable along the axis of the holder body, and the inclined portion is formed to be able to expand and contract in conjunction with the operation of the release means. And
The second fixing means includes a second claw portion having an inclined portion that expands outward with respect to the axis of the holder body from the other end side of the holder body toward the one end side,
The member fixing holder according to claim 1, wherein the second claw portion is formed so that the inclined portion can be expanded and contracted.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006261898A JP2008085008A (en) | 2006-09-27 | 2006-09-27 | Member fixing holder |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006261898A JP2008085008A (en) | 2006-09-27 | 2006-09-27 | Member fixing holder |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008085008A true JP2008085008A (en) | 2008-04-10 |
Family
ID=39355564
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006261898A Pending JP2008085008A (en) | 2006-09-27 | 2006-09-27 | Member fixing holder |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008085008A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103317865A (en) * | 2012-03-21 | 2013-09-25 | 东芝泰格有限公司 | Component supporting device and ink-jet device |
KR101732518B1 (en) * | 2016-07-29 | 2017-05-04 | (주)연호엠에스 | Board holder and electronic device having the same |
JP2019134102A (en) * | 2018-02-01 | 2019-08-08 | 竹内工業株式会社 | Substrate support |
JP2020154056A (en) * | 2019-03-19 | 2020-09-24 | 株式会社リコー | Connecting device, housing, and image forming apparatus |
-
2006
- 2006-09-27 JP JP2006261898A patent/JP2008085008A/en active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103317865A (en) * | 2012-03-21 | 2013-09-25 | 东芝泰格有限公司 | Component supporting device and ink-jet device |
KR101732518B1 (en) * | 2016-07-29 | 2017-05-04 | (주)연호엠에스 | Board holder and electronic device having the same |
JP2019134102A (en) * | 2018-02-01 | 2019-08-08 | 竹内工業株式会社 | Substrate support |
JP7129079B2 (en) | 2018-02-01 | 2022-09-01 | 竹内工業株式会社 | substrate support |
JP2020154056A (en) * | 2019-03-19 | 2020-09-24 | 株式会社リコー | Connecting device, housing, and image forming apparatus |
JP7243339B2 (en) | 2019-03-19 | 2023-03-22 | 株式会社リコー | Connection device, housing and image forming device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6132920B2 (en) | Electronics | |
JP2008085008A (en) | Member fixing holder | |
US8964367B2 (en) | Electronic device and image display apparatus | |
JP2007047741A (en) | Fastening element | |
JP2005079236A (en) | Substrate-fixing device | |
JP5030004B2 (en) | Washer and screw with washer, fixing structure and fixing method using these, and fixing release method | |
JP4767763B2 (en) | Detaching device for file binding tool | |
JP2002056741A (en) | Operation button support structure of electronic equipment or the like | |
JP4323747B2 (en) | Positioning member, positioning member, supported member to which the positioning member is locked, and shaft for supporting the supported member | |
JP2008301602A (en) | Disassemblable mounting structure of electric connection box | |
JP2005121150A (en) | Assembling structure and assembling method of rubber stopper of antivibration mount | |
JP2004260466A (en) | Attaching device for remote controller | |
JP6494537B2 (en) | PCB removal jig | |
JP2005256879A (en) | Part fixing device | |
JP5547462B2 (en) | Board holder | |
JP4479056B2 (en) | Console side plate mounting device | |
JPH0888482A (en) | Fixing structure of substrate | |
JP4536453B2 (en) | Holding fixture, holding and fixing structure, and image forming apparatus including the same | |
JP2006095936A (en) | Member fitting structure, file and auxiliary fitting member | |
JPH08336765A (en) | Locking member detaching jig | |
JP2684146B2 (en) | Switch device | |
TW201703613A (en) | Removable structure and the electronic device thereof | |
JP2001175207A (en) | Magnet point of purchase advertisement | |
JP2002058145A (en) | Fixing member and cable holding implement for corner wiring | |
JPH0511489U (en) | Parts mounting device |