JP2007291230A - 導光板 - Google Patents
導光板 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007291230A JP2007291230A JP2006120538A JP2006120538A JP2007291230A JP 2007291230 A JP2007291230 A JP 2007291230A JP 2006120538 A JP2006120538 A JP 2006120538A JP 2006120538 A JP2006120538 A JP 2006120538A JP 2007291230 A JP2007291230 A JP 2007291230A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polymer
- guide plate
- light guide
- molecular weight
- average molecular
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 151
- 239000000113 methacrylic resin Substances 0.000 claims abstract description 46
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical group COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 40
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims abstract description 25
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 claims abstract description 17
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 claims abstract description 14
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 claims abstract description 14
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims abstract description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 18
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims description 17
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 14
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims description 12
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 claims description 10
- 238000010556 emulsion polymerization method Methods 0.000 claims description 4
- 238000010558 suspension polymerization method Methods 0.000 claims description 4
- 238000012662 bulk polymerization Methods 0.000 claims description 3
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 claims description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 abstract description 25
- 238000012360 testing method Methods 0.000 abstract description 23
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 abstract description 21
- 230000007547 defect Effects 0.000 abstract description 11
- 238000012546 transfer Methods 0.000 abstract description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 51
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 51
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 46
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 23
- LGJCFVYMIJLQJO-UHFFFAOYSA-N 1-dodecylperoxydodecane Chemical compound CCCCCCCCCCCCOOCCCCCCCCCCCC LGJCFVYMIJLQJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 21
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 19
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 18
- -1 alkyl methacrylates Chemical class 0.000 description 16
- KZCOBXFFBQJQHH-UHFFFAOYSA-N octane-1-thiol Chemical compound CCCCCCCCS KZCOBXFFBQJQHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 12
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 12
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 10
- OWHSTLLOZWTNTQ-UHFFFAOYSA-N 2-ethylhexyl 2-sulfanylacetate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)CS OWHSTLLOZWTNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 8
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000012986 chain transfer agent Substances 0.000 description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 6
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 5
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 5
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 5
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 5
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 4
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 229910000394 calcium triphosphate Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 4
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 description 4
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 4
- RFWLACFDYFIVMC-UHFFFAOYSA-D pentacalcium;[oxido(phosphonatooxy)phosphoryl] phosphate Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])(=O)OP([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])(=O)OP([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O RFWLACFDYFIVMC-UHFFFAOYSA-D 0.000 description 4
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 4
- 235000019333 sodium laurylsulphate Nutrition 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 3
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 3
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- WQAQPCDUOCURKW-UHFFFAOYSA-N butanethiol Chemical compound CCCCS WQAQPCDUOCURKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N di-tert-butyl peroxide Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)C LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 2
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 2
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 2
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 238000005453 pelletization Methods 0.000 description 2
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 2
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 2
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 2
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 2
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 2
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HJIAMFHSAAEUKR-UHFFFAOYSA-N (2-hydroxyphenyl)-phenylmethanone Chemical class OC1=CC=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 HJIAMFHSAAEUKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NALFRYPTRXKZPN-UHFFFAOYSA-N 1,1-bis(tert-butylperoxy)-3,3,5-trimethylcyclohexane Chemical compound CC1CC(C)(C)CC(OOC(C)(C)C)(OOC(C)(C)C)C1 NALFRYPTRXKZPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HSLFISVKRDQEBY-UHFFFAOYSA-N 1,1-bis(tert-butylperoxy)cyclohexane Chemical compound CC(C)(C)OOC1(OOC(C)(C)C)CCCCC1 HSLFISVKRDQEBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OGBWMWKMTUSNKE-UHFFFAOYSA-N 1-(2-methylprop-2-enoyloxy)hexyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCCC(OC(=O)C(C)=C)OC(=O)C(C)=C OGBWMWKMTUSNKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KAJBSGLXSREIHP-UHFFFAOYSA-N 2,2-bis[(2-sulfanylacetyl)oxymethyl]butyl 2-sulfanylacetate Chemical compound SCC(=O)OCC(CC)(COC(=O)CS)COC(=O)CS KAJBSGLXSREIHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PSYGHMBJXWRQFD-UHFFFAOYSA-N 2-(2-sulfanylacetyl)oxyethyl 2-sulfanylacetate Chemical compound SCC(=O)OCCOC(=O)CS PSYGHMBJXWRQFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl acrylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C=C GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MTLWTRLYHAQCAM-UHFFFAOYSA-N 2-[(1-cyano-2-methylpropyl)diazenyl]-3-methylbutanenitrile Chemical compound CC(C)C(C#N)N=NC(C#N)C(C)C MTLWTRLYHAQCAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YIVJZNGAASQVEM-UHFFFAOYSA-N Lauroyl peroxide Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)OOC(=O)CCCCCCCCCCC YIVJZNGAASQVEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N Maleimide Chemical compound O=C1NC(=O)C=C1 PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N Methylacrylonitrile Chemical compound CC(=C)C#N GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RUDUCNPHDIMQCY-UHFFFAOYSA-N [3-(2-sulfanylacetyl)oxy-2,2-bis[(2-sulfanylacetyl)oxymethyl]propyl] 2-sulfanylacetate Chemical compound SCC(=O)OCC(COC(=O)CS)(COC(=O)CS)COC(=O)CS RUDUCNPHDIMQCY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 229920006397 acrylic thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 150000008360 acrylonitriles Chemical class 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 125000005250 alkyl acrylate group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- 150000008052 alkyl sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N anhydrous trimellitic acid Natural products OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 150000001565 benzotriazoles Chemical class 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- RNOOHTVUSNIPCJ-UHFFFAOYSA-N butan-2-yl prop-2-enoate Chemical compound CCC(C)OC(=O)C=C RNOOHTVUSNIPCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- VBWIZSYFQSOUFQ-UHFFFAOYSA-N cyclohexanecarbonitrile Chemical compound N#CC1CCCCC1 VBWIZSYFQSOUFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- WNAHIZMDSQCWRP-UHFFFAOYSA-N dodecane-1-thiol Chemical compound CCCCCCCCCCCCS WNAHIZMDSQCWRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 230000004313 glare Effects 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- ZQBAKBUEJOMQEX-UHFFFAOYSA-N phenyl salicylate Chemical class OC1=CC=CC=C1C(=O)OC1=CC=CC=C1 ZQBAKBUEJOMQEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920006146 polyetheresteramide block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- PNXMTCDJUBJHQJ-UHFFFAOYSA-N propyl prop-2-enoate Chemical compound CCCOC(=O)C=C PNXMTCDJUBJHQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007870 radical polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- 239000012966 redox initiator Substances 0.000 description 1
- 239000012744 reinforcing agent Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 150000003440 styrenes Chemical class 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 238000010557 suspension polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- ISXSCDLOGDJUNJ-UHFFFAOYSA-N tert-butyl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)C=C ISXSCDLOGDJUNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N tetraethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCOCCO UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003626 triacylglycerols Chemical class 0.000 description 1
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Planar Illumination Modules (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
【課題】成形時のバリや反りによる不良が少なく、微細凹凸の転写が良く、なおかつ、環境試験におけるクラック、後反り等の不具合が低減した導光板に関するものである。
【解決手段】メタクリル酸メチル単量体及びメタクリル酸メチルに共重合可能な他のビニル単量体の少なくとも1種で構成されるメタクリル系樹脂であって、該メタクリル系樹脂がゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)で測定した重量平均分子量が6.5万〜35万である重合体(A)及び重量平均分子量が0.5万〜10万である重合体(B)からなり、該メタクリル系樹脂の重量平均分子量が6万〜30万、分子量分布(Mw/Mn)が2.2〜7.0であり、かつ該メタクリル系樹脂を構成する該重合体(A)及び重合体(B)が規定した関係式を満たすことを特徴とするメタクリル系樹脂からなる導光板。
【選択図】なし
【解決手段】メタクリル酸メチル単量体及びメタクリル酸メチルに共重合可能な他のビニル単量体の少なくとも1種で構成されるメタクリル系樹脂であって、該メタクリル系樹脂がゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)で測定した重量平均分子量が6.5万〜35万である重合体(A)及び重量平均分子量が0.5万〜10万である重合体(B)からなり、該メタクリル系樹脂の重量平均分子量が6万〜30万、分子量分布(Mw/Mn)が2.2〜7.0であり、かつ該メタクリル系樹脂を構成する該重合体(A)及び重合体(B)が規定した関係式を満たすことを特徴とするメタクリル系樹脂からなる導光板。
【選択図】なし
Description
本発明は、成形時のバリやフローマーク、反りによる外観不良が少なく、微細凹凸の転写を向上し、なおかつ、環境試験におけるクラック、後反り等の不具合が低減した表示装置用に好適な導光板に関する。
表示装置用の導光板は、近年パソコンや液晶モニター、液晶テレビの増加に伴いその需要が増加している。図1に、表示装置用導光板の一例を示す。一般に表示装置用の導光板とは、表示部1の裏側に設置されるバックライトユニットの一部品である。導光板2の端面に設置された光源3(光源3には導光板に有効に光を入れるためのリフレクター4が設けられている)より光源が入光され、その光を導光し、裏面に設置された反射板5、光源面以外に設置された反射シート6を利用して、表示装置側に有効的に光を出射する働きがある。より有効的に光を出射させるため表示部1に面している出光面及び/又は反射板5に面している反射面に微細な凹凸形状やレンズ形状が施される場合がある。さらに導光板2と表示部1との間に、拡散シートやプリズムシート、偏光シート等の光学シート7が設けられる場合がある。
液晶を含む表示装置としてのパソコンやモニター、液晶テレビは、軽量化が望まれており、液晶を含む部材の薄肉化対策が行われており、導光板も薄肉化の要求が増えている。特に図1の光源1を冷陰極管から、LEDに変更すると、その光源からの出光サイズが小さいために、導光板の入光面を薄くすることが可能となってくる。導光板の厚みが薄くなると、環境によって反りが生じてしまい、液晶に触れて干渉縞が生じるという不具合が発生する。また、そもそも導光板を成形するに際し、特に射出成形で成形する場合、流動性が低いと末端まで樹脂が流動しなかったり、高圧で充填しないといけないという問題が発生する。高圧で充填することで歪が生じ、その後環境により歪が緩和すると反りが発生してしまう。したがって樹脂としてはより流動性の高い樹脂で導光板を成形する必要がある。
また、充填の際に充填圧に金型締め力(型締め力)が足りないためにバリが発生してしまう不具合が生じる。バリは導光板を移動したりセットしたりする最中に割れて導光板を傷つけたり、導光板に静電気で張り付き揮点不良となる。さらにバリが引っかかり導光板をセットできない不具合も発生する。また、従来の厚肉の導光板においては、充填時にジェッティング(金型冷却後更にゲート付近に樹脂が動くこと)や、ゲート付近の空気を巻き込んでしまうことによるフローマークの不良が多く発生する。
このような不具合を解消するためにいくつかの材料が知られている。(例えば特許文献1、2、3参照)
しかし、特許文献1、2記載の内容は、メタクリル酸メチルに共重合可能な他のビニル単量体と分子量の関係について記載しているまでで、この設計では、高品質が要求される近年の導光板では、高流動性とするためには分子量を下げるかもしくは耐熱性を低下するしかなく、環境試験での反り、変形を満足する導光板が得られない。
このような不具合を解消するためにいくつかの材料が知られている。(例えば特許文献1、2、3参照)
しかし、特許文献1、2記載の内容は、メタクリル酸メチルに共重合可能な他のビニル単量体と分子量の関係について記載しているまでで、この設計では、高品質が要求される近年の導光板では、高流動性とするためには分子量を下げるかもしくは耐熱性を低下するしかなく、環境試験での反り、変形を満足する導光板が得られない。
特許文献3に記載の多官能モノマーを用いた微架橋による方法は、多官能モノマーの制御が非常に難しく、多すぎると、混合均一性が低下し、成形品の外観が低下する、少なすぎると効果がなくなると言うことで安定な品質を保たせるのが非常に難しい。
導光板では非常に少ないので、さらに広げて光学としての高流動性のメタクリル樹脂で考えた場合いくつかの既存の技術が知られている。(例えば特許文献4、5)
特許文献4、5記載の内容は低分子量のメタクリル系樹脂で流動性を付与し、高分子量で機械強度を付与し、その混合状態で加工性を付与する、高分子量もしくは低分子量のメタクリル樹脂であるが、特許文献4記載の内容は、分子量のみの関係について記載しているまでで、このままでは、高流動性と機械強度とを満足することができないことがわかった。また、特許文献5に記載は低分子量を構成するメタクリル系樹脂に多量のメタクリル酸メチルに共重合可能な他のビニル単量体を共重合させる技術が記載されているが、これでは流動性が向上させるのに不十分であることが判明した。
導光板では非常に少ないので、さらに広げて光学としての高流動性のメタクリル樹脂で考えた場合いくつかの既存の技術が知られている。(例えば特許文献4、5)
特許文献4、5記載の内容は低分子量のメタクリル系樹脂で流動性を付与し、高分子量で機械強度を付与し、その混合状態で加工性を付与する、高分子量もしくは低分子量のメタクリル樹脂であるが、特許文献4記載の内容は、分子量のみの関係について記載しているまでで、このままでは、高流動性と機械強度とを満足することができないことがわかった。また、特許文献5に記載は低分子量を構成するメタクリル系樹脂に多量のメタクリル酸メチルに共重合可能な他のビニル単量体を共重合させる技術が記載されているが、これでは流動性が向上させるのに不十分であることが判明した。
本発明は、成形時のバリや反りによる不良が少なく、微細凹凸の転写が良く、なおかつ、環境試験におけるクラック、後反り等の不具合が低減した表示装置用の導光板を提供するものである。
これらの問題を解決するために鋭意研究を重ねた結果、2つの異なる分子量、重合体組成を持つメタクリル系樹脂を用いることで、耐熱性を保持したまま成形時のバリやフローマーク、反りによる外観不良を減少し、微細凹凸の転写を向上し、なおかつ、環境試験におけるクラック、後反り等の不具合が低減した表示装置用の導光板が出来ることを見出した。すなわち、本発明は、
[1] メタクリル酸メチル単量体及びメタクリル酸メチルに共重合可能な他のビニル単量体の少なくとも1種で構成されるメタクリル系樹脂であって、該メタクリル系樹脂がゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)で測定した重量平均分子量が6.5万〜35万である重合体(A)及び重量平均分子量が0.5万〜10万である重合体(B)を含み、該メタクリル系樹脂の重量平均分子量が6万〜30万、分子量分布(Mw/Mn)が2.2〜7.0であり、かつ構成する該重合体(A)及び重合体(B)が下記(1)〜(5)の関係を満たすメタクリル系樹脂を用いることを特徴とする導光板。
重合体(A)及び重合体(B)中のメタクリル酸メチルに共重合可能な他のビニル単量体単位の量を
重合体(A)中の量・・・AMa wt%
重合体(B)中の量・・・BMa wt%、
また、重合体(A)の量をAM wt%、重合体(B)の量をBM wt%、
重合体(A)の重量平均分子量をMwa、重合体(B)の重量平均分子量をMwbとすると、
Mwb+0.5×104≦Mwa ・・・(1)
0≦BMa<AMa<20 ・・・(2)
2≦AMa×(AM/100)+BMa×(BM/100)≦20・・・(3)
AM:BM=50:50〜95:5 ・・・(4)
5≦(Mwa/Mwb)×(AM/BM)・・・・(5)
[2] 塊状重合法、溶液重合法、懸濁重合法、乳化重合法のいずれかもしくは2種の方法による、2段重合で得られるメタクリル系樹脂を用いることを特徴とする[1]に記載の導光板。
[3] 該導光板の少なくとも1面にJIS−B0601に基く10点平均粗さが200μ未満の微細な凹凸もしくはレンズ形状が賦形されていることを特徴とする[1]、[2]のいずれかに記載の導光板。
[4] 該導光板の最大厚みが1.5mm以下であることを特徴とする[1]〜[3]のいずれかに記載の導光板。
[5] 該メタクリル系樹脂中に、平均粒子径0.01μm〜50μmの微粒子が0.5ppm〜5wt%含有していることを特徴とする[1]〜[4]のいずれかに記載の導光板。
[6] 該導光板が射出成形によって得られることを特徴とする[1]〜[5]記載のいずれかに導光板。
[7] 用いられる光源がLEDであることを特徴とする[1]〜[6]のいずれかに記載の導光板。
[1] メタクリル酸メチル単量体及びメタクリル酸メチルに共重合可能な他のビニル単量体の少なくとも1種で構成されるメタクリル系樹脂であって、該メタクリル系樹脂がゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)で測定した重量平均分子量が6.5万〜35万である重合体(A)及び重量平均分子量が0.5万〜10万である重合体(B)を含み、該メタクリル系樹脂の重量平均分子量が6万〜30万、分子量分布(Mw/Mn)が2.2〜7.0であり、かつ構成する該重合体(A)及び重合体(B)が下記(1)〜(5)の関係を満たすメタクリル系樹脂を用いることを特徴とする導光板。
重合体(A)及び重合体(B)中のメタクリル酸メチルに共重合可能な他のビニル単量体単位の量を
重合体(A)中の量・・・AMa wt%
重合体(B)中の量・・・BMa wt%、
また、重合体(A)の量をAM wt%、重合体(B)の量をBM wt%、
重合体(A)の重量平均分子量をMwa、重合体(B)の重量平均分子量をMwbとすると、
Mwb+0.5×104≦Mwa ・・・(1)
0≦BMa<AMa<20 ・・・(2)
2≦AMa×(AM/100)+BMa×(BM/100)≦20・・・(3)
AM:BM=50:50〜95:5 ・・・(4)
5≦(Mwa/Mwb)×(AM/BM)・・・・(5)
[2] 塊状重合法、溶液重合法、懸濁重合法、乳化重合法のいずれかもしくは2種の方法による、2段重合で得られるメタクリル系樹脂を用いることを特徴とする[1]に記載の導光板。
[3] 該導光板の少なくとも1面にJIS−B0601に基く10点平均粗さが200μ未満の微細な凹凸もしくはレンズ形状が賦形されていることを特徴とする[1]、[2]のいずれかに記載の導光板。
[4] 該導光板の最大厚みが1.5mm以下であることを特徴とする[1]〜[3]のいずれかに記載の導光板。
[5] 該メタクリル系樹脂中に、平均粒子径0.01μm〜50μmの微粒子が0.5ppm〜5wt%含有していることを特徴とする[1]〜[4]のいずれかに記載の導光板。
[6] 該導光板が射出成形によって得られることを特徴とする[1]〜[5]記載のいずれかに導光板。
[7] 用いられる光源がLEDであることを特徴とする[1]〜[6]のいずれかに記載の導光板。
本発明により、成形時のバリやフローマーク、反りによる外観不良が少なく、微細凹凸の転写を向上し、なおかつ、環境試験におけるクラック、後反り等の不具合が低減した表示装置用に好適な導光板が得られる。
以下本発明をさらに詳細に説明する。本発明における導光板に用いるメタクリル系樹脂は、メタクリル酸メチルおよびメタクリル酸メチルと共重合可能な他のビニル単量体からなる。メタクリル酸メチルと共重合可能な他のビニル単量体としては、アルキル基の数が2〜18のアルキルメタクリレート、アルキル基の炭素数が1〜18のアルキルアクリレートの他、アクリル酸やメタクリル酸等のα,β−不飽和酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸等の不飽和基含有二価カルボン酸及びそれらのアルキルエステル、スチレン、α−メチルスチレン、核置換スチレン等の芳香族ビニル化合物、アクリロニトリル、メタクリロニトリル等のシアン化ビニル化合物、無水マレイン酸、マレイミド、N−置換マレイミド等、また、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコールジ(メタ)アクリレート等のエチレングリコール又はそのオリゴマーの両末端水酸基をアクリル酸またはメタクリル酸でエステル化したもの:ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ヘキサンジオールジメタクリレート等の2個のアルコールの水酸基をアクリル酸又はメタクリル酸でエステル化したもの:トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール等の多価アルコール誘導体をアクリル酸又はメタクリル酸でエステル化したもの:ジビニルベンゼン等の多官能モノマー等が挙げられ、これらは、単独或いは2種類以上を併用して用いることが出来る。これらの中でも、耐光性、熱安定性、耐熱性、流動性の観点から、メチルアクリレート、エチルアクリレート、n−プロピルアクリレート、n−ブチルアクリレート、s−ブチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート等が好ましく用いられ、メチルアクリレート、エチルアクリレート、n−ブチルアクリレートが特に好ましい。
本発明における導光板に用いるメタクリル系樹脂は、重合体(A)および重合体(B)から成り、それぞれのGPCで測定した平均分子量は重合体(A)が6.5万〜35万であり、重合体(B)が0.5万〜10万である。機械強度の点から重合体(A)の平均分子量が6.5万以上である。流動性の点から35万以下である。好ましくは6.8万〜25万である。重合体が液状となり、成形時に発泡状態となることを考慮すると重合体(B)の平均分子量が0.5万以上が必要である。流動性の点から10万以下であることが必要である。好ましくは0.6万〜8万である。
本発明で測定される重量平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィーで測定される。あらかじめ、分子量分布が狭く、重量平均分子量が既知で試薬として入手可能な標準メタクリル樹脂を用いて、溶出時間と重量平均分子量から検量線を作成し、その検量線から各試料の重量平均分子量、数平均分子量を測定することが出来る。
本発明で測定される重量平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィーで測定される。あらかじめ、分子量分布が狭く、重量平均分子量が既知で試薬として入手可能な標準メタクリル樹脂を用いて、溶出時間と重量平均分子量から検量線を作成し、その検量線から各試料の重量平均分子量、数平均分子量を測定することが出来る。
本発明における重合体(A)及び重合体(B)を製造するための重合開始剤としては、フリーラジカル重合を用いる場合は、ジ−t−ブチルパーオキサイド、ジラウロイルパーオキサイド、t−ブチルパーオキシ2−エチルヘキサノエート、1,1−ビス(t−ブチルパーオキシ)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、1,1−ビス(t−ブチルパーオキシ)シクロヘキサンなどのパーオキサイド系や、アゾビスイソブチロニトリル、アゾビスイソバレロニトリル、1,1−アゾビス(1−シクロヘキサンカルボニトリル)などのアゾ系の一般的なラジカル重合開始剤を用いることができ、これらは単独でもあるいは2種類以上を併用しても良い。これらのラジカル開始剤と適当な還元剤とを組み合わせてレドックス系開始剤として実施しても良い。これらの開始剤は、単量体混合物に対して、0.001〜1wt%の範囲で用いるのが一般的である。
本発明における重合体(A)及び重合体(B)の分子量を調整するために、ラジカル重合法で製造する場合には一般的に用いられている連鎖移動剤を使用できる。連鎖移動剤としては、例えばn−ブチルメルカプタン、n−オクチルメルカプタン、n−ドデシルメルカプタン、2−エチルヘキシルチオグリコレート、エチレングリコールジチオグリコレート、トリメチロールプロパントリス(チオグリコート)、ペンタエリスリトールテトラキス(チオグリコレート)などのメルカプタン類が好ましく用いられる。単量体混合物に対して、0.001〜1wt%の範囲で用いるのが一般的である。重合体(A)と重合体(B)に用いられる連鎖移動剤は同じでも良いし異なっていても良い。重合体(A)と重合体(B)の連鎖移動剤の量に関しては、低分子量である重合体(B)のほうが多く用いられ、重合体(A)もしくは重合体(B)を単独で重合した重合体の分子量を元に分子量を設定し、それに用いる分子量調整剤の量を決定することができる。
本発明におけるメタクリル系樹脂を構成する重合体(A)及び重合体(B)中のメタクリル酸メチルに共重合可能な他のビニル単量体単位の量を
重合体(A)中の量・・・AMa wt%
重合体(B)中の量・・・BMa wt%、
また、重合体(A)の量をAM wt%、重合体(B)の量をBM wt%、
重合体(A)の重量平均分子量をMwa、重合体(B)の重量平均分子量をMwbとすると、
Mwb+0.5×104≦Mwa ・・・(1)
0≦BMa<AMa<20 ・・・(2)
2≦AMa×(AM/100)+BMa×(BM/100)≦20・・・(3)
AM:BM=50:50〜95:5 ・・・(4)
5≦(Mwa/Mwb)×(AM/BM)・・・・(5)
が成り立つ必要がある。
重合体(A)中の量・・・AMa wt%
重合体(B)中の量・・・BMa wt%、
また、重合体(A)の量をAM wt%、重合体(B)の量をBM wt%、
重合体(A)の重量平均分子量をMwa、重合体(B)の重量平均分子量をMwbとすると、
Mwb+0.5×104≦Mwa ・・・(1)
0≦BMa<AMa<20 ・・・(2)
2≦AMa×(AM/100)+BMa×(BM/100)≦20・・・(3)
AM:BM=50:50〜95:5 ・・・(4)
5≦(Mwa/Mwb)×(AM/BM)・・・・(5)
が成り立つ必要がある。
式(1)は重合体(A)と重合体(B)の重量平均分子量の大小関係を示しており、流動性の向上効果の点で、重合体(A)は常に重合体(B)より0.5万以上大きい必要がある。好ましくは1万以上であり、さらに好ましくは2万以上である。
式(2)は重合体(A)及び重合体(B)のメタクリル酸メチルに重合体可能なビニル単量体の各量を表わしており、0≦BMa<AMa<20である。重合体(A)には必ずビニル単量体が共重合されていなければならない。重合体(A)は重合体(B)に比べ高分子量であるため、流動性が悪い。そのため、重合体(A)及び重合体(B)のAMaとBMaとの関係はBMaに比べAMaのほうが大きいほうが流動性が高い。これは、とくにメルトフローレートのような低シェアよりも射出成形時のような高シェアにおいて流動性に効果を特に発揮する。ただし、メタクリル系樹脂の耐熱性の点からAMaが20wt%未満であることが必要である。また、重合体(B)はメタクリル酸メチル単量体単独による重合体であっても良い。重合体(B)は低分子量であるために分子量を調整するために多くの連鎖移動剤を用い、低分子量ほど、末端に連鎖移動剤で結合しているポリマー量が多い。このため、熱分解性としての耐熱性は低分子量のほうが強い。メタクリル系樹脂はジッパー効果と呼ばれるポリマー末端からモノマー分解をするため、熱分解するという意味で耐熱性が低いといわれており、それを防止するために、共重合可能なビニル単量体を共重合することが知られている。しかし、末端が連鎖移動剤と成っているポリマーはポリマー末端の熱分解が生じにくい事が知られている。好ましくは0≦BMa<AMa≦15であり、より好ましくは0≦BMa<AMa≦10である。
式(2)は重合体(A)及び重合体(B)のメタクリル酸メチルに重合体可能なビニル単量体の各量を表わしており、0≦BMa<AMa<20である。重合体(A)には必ずビニル単量体が共重合されていなければならない。重合体(A)は重合体(B)に比べ高分子量であるため、流動性が悪い。そのため、重合体(A)及び重合体(B)のAMaとBMaとの関係はBMaに比べAMaのほうが大きいほうが流動性が高い。これは、とくにメルトフローレートのような低シェアよりも射出成形時のような高シェアにおいて流動性に効果を特に発揮する。ただし、メタクリル系樹脂の耐熱性の点からAMaが20wt%未満であることが必要である。また、重合体(B)はメタクリル酸メチル単量体単独による重合体であっても良い。重合体(B)は低分子量であるために分子量を調整するために多くの連鎖移動剤を用い、低分子量ほど、末端に連鎖移動剤で結合しているポリマー量が多い。このため、熱分解性としての耐熱性は低分子量のほうが強い。メタクリル系樹脂はジッパー効果と呼ばれるポリマー末端からモノマー分解をするため、熱分解するという意味で耐熱性が低いといわれており、それを防止するために、共重合可能なビニル単量体を共重合することが知られている。しかし、末端が連鎖移動剤と成っているポリマーはポリマー末端の熱分解が生じにくい事が知られている。好ましくは0≦BMa<AMa≦15であり、より好ましくは0≦BMa<AMa≦10である。
本発明における式(3)は、重合体(A)と重合体(B)からなるメタクリル系樹脂に存在する平均のメタクリル酸メチル単量体に重合体可能な他のビニル単量体の量(wt%)を表わしており、2≦AMa×(AM/100)+BMa×(BM/100)≦20である。熱分解するという意味での耐熱性と流動性の点から2以上であることが必要である。熱変形するという意味での耐熱性の点で、20以下が必要である。好ましくは2≦AMa×(AM/100)+BMa×(BM/100)≦13であり、より好ましくは2≦AMa×(AM/100)+BMa×(BM/100)≦10である。
本発明におけるメタクリル系樹脂を満たすための式(4)は、メタクリル系樹脂中の重合体(A)と重合体(B)の比率を表わしており、AM:BM=50:50〜95:5である。強度の点から重合体(A)の比率が50wt%以上であることが必要である。流動性の点から95%以下であることが必要である。より好ましくはAM:BM=60:40〜92:8であり、更に好ましくはAM:BM=65:35〜92:8である。
本発明におけるメタクリル系樹脂を満たすための式(4)は、メタクリル系樹脂中の重合体(A)と重合体(B)の比率を表わしており、AM:BM=50:50〜95:5である。強度の点から重合体(A)の比率が50wt%以上であることが必要である。流動性の点から95%以下であることが必要である。より好ましくはAM:BM=60:40〜92:8であり、更に好ましくはAM:BM=65:35〜92:8である。
また本発明における式(5)は、メタクリル系樹脂を構成する重合体(A)及び重合体(B)の重量平均分子量および存在する量の両方を考慮した関係式である。式(5)が5より小さい場合は、大きく2つの場合が考えられる。1つは、重量平均分子量比が大きく、存在量比が小さい場合である。この場合、機械強度の点から存在量比を増加させ、式(5)を満たす必要がある。2つめは存在量比が大きくてもその重量平均分子量比が小さい場合である。この場合は流動性の効果の点で重量平均分子量比を増加させ式(5)を満たす必要がある。好ましくは式(5)が7以上である。
本発明におかる重合体(A)及び重合体(B)からなるメタクリル系樹脂の重量平均分子量は6万〜30万である。機械強度の点から重量平均分子量は6万以上であることが必要である。流動性と加工性の点から30万以下であることが必要である。好ましくは6.5〜25万であり、より好ましくは6.5〜20万である。また分子量分布については2.2〜7.0であることが好ましい。
本発明におかる重合体(A)及び重合体(B)からなるメタクリル系樹脂の重量平均分子量は6万〜30万である。機械強度の点から重量平均分子量は6万以上であることが必要である。流動性と加工性の点から30万以下であることが必要である。好ましくは6.5〜25万であり、より好ましくは6.5〜20万である。また分子量分布については2.2〜7.0であることが好ましい。
ここで分子量分布とは、GPCで測定した重量平均分子量と数平均分子量との比(重量平均分子量/数平均分子量)であり、流動性の点からこの比が2.2以上であることが必要である。スウェルが大きくなりすぎて、射出成形において金型充填時にスキン層と呼ばれる金型から冷却されて固化する固化層が早く形成されすぎて、樹脂の流動厚みが確保されなくなり、流動性が悪くなることを防止するために、7.0以下であることが必要である。より好ましくは、2.3〜6である。
本発明で得られる表示装置用の導光板に用いるメタクリル系樹脂は組成の異なる本発明のメタクリル系樹脂組成物を複数種組み合わせても良いし、既存のメタクリル系樹脂と組み合わせても良い。組み合わせ方法としては、ブレンドして用いても良いし、一度押出し機で加熱溶融混合してペレタイズをしても良い。
本発明で得られる表示装置用の導光板に用いるメタクリル系樹脂は組成の異なる本発明のメタクリル系樹脂組成物を複数種組み合わせても良いし、既存のメタクリル系樹脂と組み合わせても良い。組み合わせ方法としては、ブレンドして用いても良いし、一度押出し機で加熱溶融混合してペレタイズをしても良い。
本発明における重合体(A)の単量体の組成及び重量平均分子量範囲内及び重合体(B)の単量体の組成及び重量平均分子量範囲内にある重合体は、それぞれ1つであっても複数であっても良い。複数の場合、例えば、重合体(A)の組成及び重量平均分子量範囲にある共重合体が2つ以上存在する場合、組成は、平均した単量体組成が重合体(A)の組成であり、平均した重量平均分子量が重合体(A)の重量平均分子量である。重合体(B)の場合も同様である。本発明の導光板は上記の樹脂を用いるため、成形が容易となる。
本発明におけるメタクリル系樹脂の組成物の製造方法としては、特に制限は無く、具体的には、
1.あらかじめ重合体(A)もしくは重合体(B)を重合しておき、残りの重合体(B)もしくは重合体(A)を重合するための規定量の単量体にすでに得られた規定量の重合体(B)もしくは重合体(A)を添加混合し、その後重合反応を行うことによって、それぞれの比率、分子量を制御して、製造する方法。
2.あらかじめ重合体(A)もしくは重合体(B)を重合した後、重合体(B)もしくは重合体(A)の原料組成混合物を一度にもしくは逐次追添することによって、製造する方法。
3.あらかじめ重合体(A)及び重合体(B)を個別に重合したものを、ブレンドして製造する方法
が挙げられる。特に好ましくは、2.の方法が共重合体(A)と共重合体(B)のそれぞれの組成を制御しやすく、そのための重合方法としては、塊状重合、溶液重合、懸濁重合法もしくは乳化重合法のいずれかが好ましい。
更に好ましくは、切り替えによる無駄が少ない懸濁重合法もしくは乳化重合法のいずれかが好ましい。
本発明におけるメタクリル系樹脂の組成物の製造方法としては、特に制限は無く、具体的には、
1.あらかじめ重合体(A)もしくは重合体(B)を重合しておき、残りの重合体(B)もしくは重合体(A)を重合するための規定量の単量体にすでに得られた規定量の重合体(B)もしくは重合体(A)を添加混合し、その後重合反応を行うことによって、それぞれの比率、分子量を制御して、製造する方法。
2.あらかじめ重合体(A)もしくは重合体(B)を重合した後、重合体(B)もしくは重合体(A)の原料組成混合物を一度にもしくは逐次追添することによって、製造する方法。
3.あらかじめ重合体(A)及び重合体(B)を個別に重合したものを、ブレンドして製造する方法
が挙げられる。特に好ましくは、2.の方法が共重合体(A)と共重合体(B)のそれぞれの組成を制御しやすく、そのための重合方法としては、塊状重合、溶液重合、懸濁重合法もしくは乳化重合法のいずれかが好ましい。
更に好ましくは、切り替えによる無駄が少ない懸濁重合法もしくは乳化重合法のいずれかが好ましい。
本発明における導光板に用いるメタクリル系樹脂には、必要に応じて染料、顔料、ヒンダードフェノール系やリン酸塩等の熱安定剤、ベンゾトリアゾール系、2−ヒドロキシベンゾフェノン系、サリチル酸フェニルエステル系などの紫外線吸収剤、フタル酸エステル系、脂肪酸エステル系、トリメリット酸エステル系、リン酸エステル系、ポリエステル系などの可塑剤、高級脂肪酸、高級脂肪酸エステル、高級脂肪酸のモノ、ジ、またはトリグリセリド系などの離型剤、高級脂肪酸エステル、ポリオレフィン系などの滑剤、ポリエーテル系、ポリエーテルエステル系、ポリエーテルエステルアミド系、アルキルスルフォン酸塩、アルキルベンゼンスルフォン酸塩などの帯電防止剤、リン系、リン/塩素系、リン/臭素系などの難燃剤、反射光のぎらつきを防止するためにメタクリル酸メチル/スチレン重合体ビーズなどの有機系光拡散剤、硫酸バリウム、酸化チタン、炭酸カルシウム、タルクなどの無機系光拡散剤、補強剤として多段重合で得られるアクリル系ゴム等を使用しても良い。これらの添加剤を配合するときには、公知の方法で実施しうる。例えば、単量体混合物にあらかじめ添加剤を溶解しておき重合する方法が用いられる。
本発明におけるメタクリル系樹脂は、単独又は、さらに他の樹脂と混合して用いても良い。混合する場合には、ブレンドして、押出し機、射出成形機等で、加熱溶融混合しても良いし、押出し機で、加熱溶融混合したペレットを複数種ブレンドして用いても良い。先に挙げた添化剤をこのときにブレンドして混合しても良い。
本発明における導光板には、少なくとも1面に微細な凹凸もしくはレンズ形状が賦形されていることが好ましい。反射面側に光を面で均一に発光させるためのパターン設計されたドット形状を有してもよい。また、反射面もしくは出射光面にプリズムや、レンチキュラーレンズ、ピラミッド型や、ハエの目レンズ等のレンズ形状を施し、表示装置装置に出来る限り法線方向に出光可能とするように配光させるためのレンズ形状を持たせても良い。反射面側にプリズムレンズ、出射光側にドットもしくは梨地模様もしくは微細凹凸が賦形されてても良い。また、そのサイズについては、賦型できる限り小さいほうが好ましい。具体的にはJIS−B0601に基く10点平均粗さが200μm以内の微細な凹凸もしくはレンズ形状であることが好ましい。これらは、市販の接触式や非接触式の表面粗さ計を用いて測定することができる。
本発明における導光板には、少なくとも1面に微細な凹凸もしくはレンズ形状が賦形されていることが好ましい。反射面側に光を面で均一に発光させるためのパターン設計されたドット形状を有してもよい。また、反射面もしくは出射光面にプリズムや、レンチキュラーレンズ、ピラミッド型や、ハエの目レンズ等のレンズ形状を施し、表示装置装置に出来る限り法線方向に出光可能とするように配光させるためのレンズ形状を持たせても良い。反射面側にプリズムレンズ、出射光側にドットもしくは梨地模様もしくは微細凹凸が賦形されてても良い。また、そのサイズについては、賦型できる限り小さいほうが好ましい。具体的にはJIS−B0601に基く10点平均粗さが200μm以内の微細な凹凸もしくはレンズ形状であることが好ましい。これらは、市販の接触式や非接触式の表面粗さ計を用いて測定することができる。
本発明における導光板は最大厚みが1.5mm以下であることが好ましい。導光板は軽量化から、薄いほうが良い。最大厚みが1.5mmより厚いと重いだけでなく成形時の冷却時間が長くなったり、ヒケの問題が生じるため可能な限り薄いほうが好ましい。
本発明における導光板にはメタクリル系樹脂中に、平均粒子径が0.01μm〜50μmの微粒子が0.5ppm〜5wt%含有していることが好ましい。導光板は、導光板内部に光が繰り返し内部反射しながら導光し、ある確率で反射面もしくは出射光面の微細な凹凸に当たり散乱されて光が出射面より出射する。しかしながら大部分の光が繰り返し内部反射の中で減衰してしまい、出射面より出射する光の量が減少する。これを防止するために、導光板内部に散乱させる微粒子を存在させることで繰り返し内部反射の最中により光を散乱させて導光体出射光面に光を出射させることが可能となる。微粒子の種類は特に限定無く、炭酸カルシウムや酸化チタン(ルチル型、アナターゼ型)アルミナ、シリカ、硫酸バリウム、タルク、マイカ等の無機物でも良いし、アクリル系,MS系,スチレン系のビーズ、有機シリコーン系のビーズ等有機系の微粒子であっても良い。また、これらは単独で使用しても良いし、数種の微粒子を併用しても良い。微粒子の形状は特に規定は無いが好ましくは出来る限り真球状であることが好ましい。微粒子のサイズは平均粒子径が0.01μm〜50μmが好ましい。より好ましくは0.01μm〜30μmであり、更に好ましくは0.01μm〜10μmである。微粒子の粒度分布は特に限定が無いが、粒度分布が大きいと、導光板の面内の色度差が大きくなるため出来る限り粒度分布は小さいほうが良い。これら平均粒子径や粒度分布は、導光板成形品をジクロロメタンやアセトン、THF等メタクリル樹脂は溶解可能だが含有粒子は溶解しない溶媒に溶解し、ろ過、洗浄後、乾燥して、重量を測定する。また、微粒子を再度溶媒に浸漬し、市販のレーザー光源を用いたコールターカウンターを用いて粒径や粒度分布を測定することが出来る。
本発明における導光板にはメタクリル系樹脂中に、平均粒子径が0.01μm〜50μmの微粒子が0.5ppm〜5wt%含有していることが好ましい。導光板は、導光板内部に光が繰り返し内部反射しながら導光し、ある確率で反射面もしくは出射光面の微細な凹凸に当たり散乱されて光が出射面より出射する。しかしながら大部分の光が繰り返し内部反射の中で減衰してしまい、出射面より出射する光の量が減少する。これを防止するために、導光板内部に散乱させる微粒子を存在させることで繰り返し内部反射の最中により光を散乱させて導光体出射光面に光を出射させることが可能となる。微粒子の種類は特に限定無く、炭酸カルシウムや酸化チタン(ルチル型、アナターゼ型)アルミナ、シリカ、硫酸バリウム、タルク、マイカ等の無機物でも良いし、アクリル系,MS系,スチレン系のビーズ、有機シリコーン系のビーズ等有機系の微粒子であっても良い。また、これらは単独で使用しても良いし、数種の微粒子を併用しても良い。微粒子の形状は特に規定は無いが好ましくは出来る限り真球状であることが好ましい。微粒子のサイズは平均粒子径が0.01μm〜50μmが好ましい。より好ましくは0.01μm〜30μmであり、更に好ましくは0.01μm〜10μmである。微粒子の粒度分布は特に限定が無いが、粒度分布が大きいと、導光板の面内の色度差が大きくなるため出来る限り粒度分布は小さいほうが良い。これら平均粒子径や粒度分布は、導光板成形品をジクロロメタンやアセトン、THF等メタクリル樹脂は溶解可能だが含有粒子は溶解しない溶媒に溶解し、ろ過、洗浄後、乾燥して、重量を測定する。また、微粒子を再度溶媒に浸漬し、市販のレーザー光源を用いたコールターカウンターを用いて粒径や粒度分布を測定することが出来る。
本発明における導光板は射出成形によって得られることが好ましい。射出成形であると、鏡面、微細な凹凸、レンズ等の面の賦形や取り付けのためのリブやボス等を金型の形状を変えることで自由に成形することが出来ため好ましい。射出成形でも射出圧縮成形や、低圧成形(保圧成形、フロー成形とも一般にいわれている方法)を用いたり、金型側としては、超音波で金型を加熱したり、金型に加熱と冷却の2つのラインを設けたり、断熱層を用いた金型等の金型と組み合わせて使用することも好ましい。
本発明における導光板に用いられる光源はLEDであることが好ましい。冷陰極管はその構造から、1mmΦ以下の管径にすることが出来ないため、導光板の入光面の厚さを薄くすることが出来ない。LED光源は点光源であるためにその出光面積は小さく、従って導光板の厚みを薄くすることが可能となる。LEDは基本的に点光源であるため、LEDを数多く並べないとLEDとLEDの間に暗部が生じる。しかし、先の導光板内部に微粒子を含有させることを組み合わせることでLEDから導光された光が直ちに散乱されLED間の暗部を消すことが出来、LEDの個数削減が可能となる。
本発明における導光板は表示装置に好適に用いられる。
本発明における導光板に用いられる光源はLEDであることが好ましい。冷陰極管はその構造から、1mmΦ以下の管径にすることが出来ないため、導光板の入光面の厚さを薄くすることが出来ない。LED光源は点光源であるためにその出光面積は小さく、従って導光板の厚みを薄くすることが可能となる。LEDは基本的に点光源であるため、LEDを数多く並べないとLEDとLEDの間に暗部が生じる。しかし、先の導光板内部に微粒子を含有させることを組み合わせることでLEDから導光された光が直ちに散乱されLED間の暗部を消すことが出来、LEDの個数削減が可能となる。
本発明における導光板は表示装置に好適に用いられる。
以下に実施例、比較例を用いて本発明をさらに具体的に説明する。
1.メタクリル樹脂の重量平均分子量の測定
トーソー株式会社製ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(HLC−8120+8020)カラムに東ソー製TSKスーパーHH−M(2本)+スーパーH2500(1本)を直列に並び検出器をRIで行い、測定試料は、0.2gのメタクリル樹脂を20ccのTHF溶媒に溶解し、注入量10ml、展開流量0.3ml/minで溶出時間と、強度を測定した。ジーエルサイエンス製の単分散の11種の重量平均分子量が既知メタクリル樹脂を標準試料とした検量線を元に重量平均分子量を求めた。混合物の重量平均分子量の測定は、どれか単体の重量平均分子量を元に混合物の重量平均分子量から引くことで、混合物の残りの単体の重量平均分子量及び比率を求めることにした。
2.メルトフローレートの測定
東洋精機製メルトインデクサF−B01を用いて、ISO 1133 cond13の条件に従って、230℃、荷重3.8kgの条件下メルトフローレートを測定した。
3.耐熱性の評価(VICAT軟化温度の測定)
30tプレス成形機で厚み4mmの試験片を作成し、ISO 306 B50の条件に従ってVICAT軟化温度を求めた。
1.メタクリル樹脂の重量平均分子量の測定
トーソー株式会社製ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(HLC−8120+8020)カラムに東ソー製TSKスーパーHH−M(2本)+スーパーH2500(1本)を直列に並び検出器をRIで行い、測定試料は、0.2gのメタクリル樹脂を20ccのTHF溶媒に溶解し、注入量10ml、展開流量0.3ml/minで溶出時間と、強度を測定した。ジーエルサイエンス製の単分散の11種の重量平均分子量が既知メタクリル樹脂を標準試料とした検量線を元に重量平均分子量を求めた。混合物の重量平均分子量の測定は、どれか単体の重量平均分子量を元に混合物の重量平均分子量から引くことで、混合物の残りの単体の重量平均分子量及び比率を求めることにした。
2.メルトフローレートの測定
東洋精機製メルトインデクサF−B01を用いて、ISO 1133 cond13の条件に従って、230℃、荷重3.8kgの条件下メルトフローレートを測定した。
3.耐熱性の評価(VICAT軟化温度の測定)
30tプレス成形機で厚み4mmの試験片を作成し、ISO 306 B50の条件に従ってVICAT軟化温度を求めた。
4.導光板の成形性評価
4−1.薄肉導光板
住友重機械製成形機SG−260を用いてバレル温度280℃において、10inch(4:3)1mm厚、長辺側中央に半分の幅、厚み1mmのファンゲートを設け、コア面に流動方向に平行に頂角100°、ピッチ150μmのリニアプリズムを設け、キャビ面は微細な不定形梨地模様を設け、残りの面を鏡面とした金型を準備し、金型温度80℃、成形速度200cc/sec、保圧50MPaで40secの成形条件で成形した。
4−2.厚肉導光板
東芝機械製IS−550を用いてバレル温度270℃において15inch(4:3)6mm厚、長辺側中央に1/4の幅、厚み4mmのファンゲートを設けて、キャビ面に高さ28μm、60μm角の微細な直方体形状を一面に設け、残りの面を鏡面とした金型を準備し、金型温度85℃、成形速度100cc/sec、保圧50MPaで40secの成形条件で成形した。
4−1.薄肉導光板
住友重機械製成形機SG−260を用いてバレル温度280℃において、10inch(4:3)1mm厚、長辺側中央に半分の幅、厚み1mmのファンゲートを設け、コア面に流動方向に平行に頂角100°、ピッチ150μmのリニアプリズムを設け、キャビ面は微細な不定形梨地模様を設け、残りの面を鏡面とした金型を準備し、金型温度80℃、成形速度200cc/sec、保圧50MPaで40secの成形条件で成形した。
4−2.厚肉導光板
東芝機械製IS−550を用いてバレル温度270℃において15inch(4:3)6mm厚、長辺側中央に1/4の幅、厚み4mmのファンゲートを設けて、キャビ面に高さ28μm、60μm角の微細な直方体形状を一面に設け、残りの面を鏡面とした金型を準備し、金型温度85℃、成形速度100cc/sec、保圧50MPaで40secの成形条件で成形した。
5.導光板のバリ量測定
4−1.及び4−2で得られた導光板に発生したバリの最大長さを0.01mmまで測定可能なノギスを用いて測定した。
6.導光板の腑形性評価
6−1.薄肉導光板
薄肉導光板の金型及び導光板のプリズムの部分を東京精密製接触式3次元粗さ計サーフコムを用いて、金型のプリズム高さと導光板の高さを測定し、(導光板プリズム高さ)/(金型プリズム高さ)を求め転写率とした。
6−2.厚肉導光板
厚肉導光板の金型及び導光板の微細な直方体形状の部分を6−1と同様にして測定し直方体の28μm高さを保持する頂辺の長さを求め、(導光板長辺長さ)/(金型長辺長さ)を求め転写率とした。
7.導光板の環境試験評価
4−1.及び4−2で得られた導光板のファンゲートをカッターでカットし、ゲートのある面を旭メガロ性プラビューティーで1面研磨した後、この導光板を吊るして75℃、相対湿度90%の恒温恒湿機内に500hr入れて、反り量、クラックの有無を評価した。
反り量は、評価試験後機内で25℃まで同湿度で冷却し、取り出した後、端が上にそるように定盤の上において、端の反り量を0.1mm間隔のすきまゲージを下側に当てて測定した。
4−1.及び4−2で得られた導光板に発生したバリの最大長さを0.01mmまで測定可能なノギスを用いて測定した。
6.導光板の腑形性評価
6−1.薄肉導光板
薄肉導光板の金型及び導光板のプリズムの部分を東京精密製接触式3次元粗さ計サーフコムを用いて、金型のプリズム高さと導光板の高さを測定し、(導光板プリズム高さ)/(金型プリズム高さ)を求め転写率とした。
6−2.厚肉導光板
厚肉導光板の金型及び導光板の微細な直方体形状の部分を6−1と同様にして測定し直方体の28μm高さを保持する頂辺の長さを求め、(導光板長辺長さ)/(金型長辺長さ)を求め転写率とした。
7.導光板の環境試験評価
4−1.及び4−2で得られた導光板のファンゲートをカッターでカットし、ゲートのある面を旭メガロ性プラビューティーで1面研磨した後、この導光板を吊るして75℃、相対湿度90%の恒温恒湿機内に500hr入れて、反り量、クラックの有無を評価した。
反り量は、評価試験後機内で25℃まで同湿度で冷却し、取り出した後、端が上にそるように定盤の上において、端の反り量を0.1mm間隔のすきまゲージを下側に当てて測定した。
8.導光板の性能評価
8−1薄肉導光板の評価
4−1.で得られた導光板のファンゲートのある面を7.と同様に処理し、この面から入光するために日亜化学製LEDを1横1列に並べた光源を設置し、プリズムのある面を反射面側とし、反射面側に反射率98%発泡ポリエチレンテレフタレートで作成した反射フィルムを設け、光源のある面以外に同じ発泡ポリエチレンテレフタレートの反射フィルムを貼り付け、導光板のプリズムと直角になるように導光板側に頂角63°50μmピッチの100μmアクリルフィルムにUV硬化型アクリル樹脂で賦形したリニアプリズムフィルムを設けてこの表示装置用のバックライトユニットを点灯させた。点灯後30分後の出射光面の全体の面の平均輝度及び最大暗部と最大明部の輝度比をコニカミノルタ製の輝度計CA−1000で10×10分割で測定した。
8−2.厚肉導光板の性能評価
4−2.で得られた導光板のファンゲートのある面を5.と同様に処理し、この面及び対面から入光するために日亜化学製LEDを3列千鳥状に並べた光源を設置し、直方体の微細な凹凸のある面を反射面側とし、反射面側に反射率98%発泡ポリエチレンテレフタレートで作成した反射フィルムを設け、光源のある面以外に同じ発泡ポリエチレンテレフタレートの反射フィルムを貼り付け、この表示装置用のバックライトユニットを点灯させた。点灯後30分後の出射光面の全体の面の平均輝度及び暗部と明部の輝度比をコニカミノルタ製の輝度計CA−1000で20×20分割で測定した。
8−1薄肉導光板の評価
4−1.で得られた導光板のファンゲートのある面を7.と同様に処理し、この面から入光するために日亜化学製LEDを1横1列に並べた光源を設置し、プリズムのある面を反射面側とし、反射面側に反射率98%発泡ポリエチレンテレフタレートで作成した反射フィルムを設け、光源のある面以外に同じ発泡ポリエチレンテレフタレートの反射フィルムを貼り付け、導光板のプリズムと直角になるように導光板側に頂角63°50μmピッチの100μmアクリルフィルムにUV硬化型アクリル樹脂で賦形したリニアプリズムフィルムを設けてこの表示装置用のバックライトユニットを点灯させた。点灯後30分後の出射光面の全体の面の平均輝度及び最大暗部と最大明部の輝度比をコニカミノルタ製の輝度計CA−1000で10×10分割で測定した。
8−2.厚肉導光板の性能評価
4−2.で得られた導光板のファンゲートのある面を5.と同様に処理し、この面及び対面から入光するために日亜化学製LEDを3列千鳥状に並べた光源を設置し、直方体の微細な凹凸のある面を反射面側とし、反射面側に反射率98%発泡ポリエチレンテレフタレートで作成した反射フィルムを設け、光源のある面以外に同じ発泡ポリエチレンテレフタレートの反射フィルムを貼り付け、この表示装置用のバックライトユニットを点灯させた。点灯後30分後の出射光面の全体の面の平均輝度及び暗部と明部の輝度比をコニカミノルタ製の輝度計CA−1000で20×20分割で測定した。
[メタクリル系樹脂の作成]
[樹脂1]
60Lの反応器にメタクリル酸メチル1956g、ラウリルパーオキサイド17g、2エチルヘキシルチオグリコレート160g(以上が重合体(B)の原料)と、脱イオン水26000g、三リン酸カルシウム65g、炭酸カルシウム39g、ラウリル硫酸ナトリウム0.39gを投入し攪拌混合し、反応器の反応温度を80℃で150分懸濁重合し、重合物を少量を抜き取った。ゲルパーミエーションクロマトグラフィーで測定し、重量平均分子量0.68万の重合体(B)であることを確認した。その60分後に重合体(A)の原料であるメタクリル酸メチル18257g及びアクリル酸メチル835g、ラウリルパ−オキサイド48g、n−オクチルメルカプタン54.34gを反応器に投入し、引き続き80℃で90分懸濁重合し、続いて92℃で60分熟成し、重合反応を実質終了し、次に50℃まで冷却して鉱酸を投入し、洗浄脱水乾燥処理し、ビーズ状メタクリル樹脂を得た。このビーズ状ポリマーをゲルパーミエーションクロマトグラフィーで測定し、表1の結果の通り、先の重合体(B)の重量平均分子量の結果を用いて計算し、重量平均分子量が7.7万で比率が91wt%の重合体(A)と重量平均分子量が0.68万で比率が9wt%の重合体(B)であることを確認した。
このようにして得られたビーズ状ポリマーを2軸押し出し機で240℃で押し出し、ペレタイズを行った。
[樹脂1]
60Lの反応器にメタクリル酸メチル1956g、ラウリルパーオキサイド17g、2エチルヘキシルチオグリコレート160g(以上が重合体(B)の原料)と、脱イオン水26000g、三リン酸カルシウム65g、炭酸カルシウム39g、ラウリル硫酸ナトリウム0.39gを投入し攪拌混合し、反応器の反応温度を80℃で150分懸濁重合し、重合物を少量を抜き取った。ゲルパーミエーションクロマトグラフィーで測定し、重量平均分子量0.68万の重合体(B)であることを確認した。その60分後に重合体(A)の原料であるメタクリル酸メチル18257g及びアクリル酸メチル835g、ラウリルパ−オキサイド48g、n−オクチルメルカプタン54.34gを反応器に投入し、引き続き80℃で90分懸濁重合し、続いて92℃で60分熟成し、重合反応を実質終了し、次に50℃まで冷却して鉱酸を投入し、洗浄脱水乾燥処理し、ビーズ状メタクリル樹脂を得た。このビーズ状ポリマーをゲルパーミエーションクロマトグラフィーで測定し、表1の結果の通り、先の重合体(B)の重量平均分子量の結果を用いて計算し、重量平均分子量が7.7万で比率が91wt%の重合体(A)と重量平均分子量が0.68万で比率が9wt%の重合体(B)であることを確認した。
このようにして得られたビーズ状ポリマーを2軸押し出し機で240℃で押し出し、ペレタイズを行った。
[樹脂2]
重合体(B)の原料としてメタクリル酸メチル6212g、アクリル酸メチル32g、ラウリルパーオキサイド51.2g、2エチルヘキシルチオグリコレート105.6g、重合体(A)の原料としてメタクリル酸メチル13865g及びアクリル酸メチル1001g、ラウリルパ−オキサイド22.4g、n−オクチルメルカプタン41gを用いて樹脂1と同様にして重合、測定を行い、表1にある樹脂2を得た。このようにして得られたビーズ状ポリマーを2軸押し出し機で240℃で押し出し、ペレタイズを行った。
重合体(B)の原料としてメタクリル酸メチル6212g、アクリル酸メチル32g、ラウリルパーオキサイド51.2g、2エチルヘキシルチオグリコレート105.6g、重合体(A)の原料としてメタクリル酸メチル13865g及びアクリル酸メチル1001g、ラウリルパ−オキサイド22.4g、n−オクチルメルカプタン41gを用いて樹脂1と同様にして重合、測定を行い、表1にある樹脂2を得た。このようにして得られたビーズ状ポリマーを2軸押し出し機で240℃で押し出し、ペレタイズを行った。
[樹脂3]
60Lの反応器に重合体(A)の原料としてメタクリル酸メチル20123g及びアクリル酸メチル1067gと、ラウリルパ−オキサイド53.3g、n−オクチルメルカプタン91.7g、脱イオン水26000g、三リン酸カルシウム65g、炭酸カルシウム39g、ラウリル硫酸ナトリウム0.39gを投入し、反応器の反応温度を80℃で150分懸濁重合し、続いて92℃で60分熟成し、重合反応を実質終了し、次に50℃まで冷却して鉱酸を投入し、洗浄脱水乾燥処理し、ビーズ状メタクリル樹脂を得た。このビーズ状ポリマーをゲルパーミエーションクロマトグラフィーで測定し、表1にある樹脂3を得た。このようにして得られたビーズ状ポリマーを2軸押し出し機で240℃で押し出し、ペレタイズを行った。
60Lの反応器に重合体(A)の原料としてメタクリル酸メチル20123g及びアクリル酸メチル1067gと、ラウリルパ−オキサイド53.3g、n−オクチルメルカプタン91.7g、脱イオン水26000g、三リン酸カルシウム65g、炭酸カルシウム39g、ラウリル硫酸ナトリウム0.39gを投入し、反応器の反応温度を80℃で150分懸濁重合し、続いて92℃で60分熟成し、重合反応を実質終了し、次に50℃まで冷却して鉱酸を投入し、洗浄脱水乾燥処理し、ビーズ状メタクリル樹脂を得た。このビーズ状ポリマーをゲルパーミエーションクロマトグラフィーで測定し、表1にある樹脂3を得た。このようにして得られたビーズ状ポリマーを2軸押し出し機で240℃で押し出し、ペレタイズを行った。
[樹脂4]
重合体(A)の原料としてメタクリル酸メチル20108g及びアクリル酸メチル1067gと、ラウリルパ−オキサイド53.3g、n−オクチルメルカプタン106.7gとする以外は樹脂3と同様にしてビーズ状メタクリル樹脂を得た。このビーズ状ポリマーをゲルパーミエーションクロマトグラフィーで測定し、表1にある樹脂4を得た。このようにして得られたビーズ状ポリマーを2軸押し出し機で240℃で押し出し、ペレタイズを行った。
重合体(A)の原料としてメタクリル酸メチル20108g及びアクリル酸メチル1067gと、ラウリルパ−オキサイド53.3g、n−オクチルメルカプタン106.7gとする以外は樹脂3と同様にしてビーズ状メタクリル樹脂を得た。このビーズ状ポリマーをゲルパーミエーションクロマトグラフィーで測定し、表1にある樹脂4を得た。このようにして得られたビーズ状ポリマーを2軸押し出し機で240℃で押し出し、ペレタイズを行った。
[樹脂5]
重合体(A)の原料としてメタクリル酸メチル17383g及びアクリル酸メチル3840gと、ラウリルパ−オキサイド53.3g、n−オクチルメルカプタン58.7gとする以外は樹脂3と同様にしてビーズ状メタクリル樹脂を得た。このビーズ状ポリマーをゲルパーミエーションクロマトグラフィーで測定し、表1にある樹脂5を得た。このようにして得られたビーズ状ポリマーを2軸押し出し機で240℃で押し出し、ペレタイズを行った。
重合体(A)の原料としてメタクリル酸メチル17383g及びアクリル酸メチル3840gと、ラウリルパ−オキサイド53.3g、n−オクチルメルカプタン58.7gとする以外は樹脂3と同様にしてビーズ状メタクリル樹脂を得た。このビーズ状ポリマーをゲルパーミエーションクロマトグラフィーで測定し、表1にある樹脂5を得た。このようにして得られたビーズ状ポリマーを2軸押し出し機で240℃で押し出し、ペレタイズを行った。
[樹脂6]
60Lの反応器に重合体(A)の原料としてメタクリル酸メチル20138g及びアクリル酸メチル1067gと、ラウリルパ−オキサイド53.3g、n−オクチルメルカプタン76.8g、脱イオン水26000g、三リン酸カルシウム65g、炭酸カルシウム39g、ラウリル硫酸ナトリウム0.39gを投入し、反応器の反応温度を80℃で150分懸濁重合し、続いて92℃で60分熟成し、重合反応を実質終了し、次に50℃まで冷却して鉱酸を投入し、洗浄脱水乾燥処理し、重合体(A)のビーズ状メタクリル樹脂を得た。次に別の60Lの反応器に重合体(B)の原料としてメタクリル酸メチル21335g及びアクリル酸メチル1067gと、ラウリルパ−オキサイド53.3g、n−オクチルメルカプタン99.2g、脱イオン水26000g、三リン酸カルシウム65g、炭酸カルシウム39g、ラウリル硫酸ナトリウム0.39gを投入し、反応器の反応温度を80℃で150分懸濁重合し、続いて92℃で60分熟成し、重合反応を実質終了し、次に50℃まで冷却して鉱酸を投入し、洗浄脱水乾燥処理し、重合体(B)のビーズ状メタクリル樹脂を得た。
この各ビーズ状ポリマーをゲルパーミエーションクロマトグラフィーで測定し、表1にある樹脂6の重合体(A)及び重合体(B)の樹脂を得た。
この各ビーズを表1の通り各50wt%を計量し、タンブラーでブレンドした後、2軸押出し機で240℃で混練押出しを行いペレタイズを行った。
60Lの反応器に重合体(A)の原料としてメタクリル酸メチル20138g及びアクリル酸メチル1067gと、ラウリルパ−オキサイド53.3g、n−オクチルメルカプタン76.8g、脱イオン水26000g、三リン酸カルシウム65g、炭酸カルシウム39g、ラウリル硫酸ナトリウム0.39gを投入し、反応器の反応温度を80℃で150分懸濁重合し、続いて92℃で60分熟成し、重合反応を実質終了し、次に50℃まで冷却して鉱酸を投入し、洗浄脱水乾燥処理し、重合体(A)のビーズ状メタクリル樹脂を得た。次に別の60Lの反応器に重合体(B)の原料としてメタクリル酸メチル21335g及びアクリル酸メチル1067gと、ラウリルパ−オキサイド53.3g、n−オクチルメルカプタン99.2g、脱イオン水26000g、三リン酸カルシウム65g、炭酸カルシウム39g、ラウリル硫酸ナトリウム0.39gを投入し、反応器の反応温度を80℃で150分懸濁重合し、続いて92℃で60分熟成し、重合反応を実質終了し、次に50℃まで冷却して鉱酸を投入し、洗浄脱水乾燥処理し、重合体(B)のビーズ状メタクリル樹脂を得た。
この各ビーズ状ポリマーをゲルパーミエーションクロマトグラフィーで測定し、表1にある樹脂6の重合体(A)及び重合体(B)の樹脂を得た。
この各ビーズを表1の通り各50wt%を計量し、タンブラーでブレンドした後、2軸押出し機で240℃で混練押出しを行いペレタイズを行った。
[樹脂7]
重合体(B)の原料としてメタクリル酸メチル6212g、アクリル酸メチル32g、ラウリルパーオキサイド51.2g、2エチルヘキシルチオグリコレート105.6g、重合体(A)の原料としてメタクリル酸メチル11133g及びアクリル酸メチル3734g、ラウリルパ−オキサイド22.4g、n−オクチルメルカプタン41gを用いて樹脂1と同様にして重合、測定を行い、表1にある樹脂7を得た。このようにして得られたビーズ状ポリマーを2軸押し出し機で240℃で押し出し、ペレタイズを行った。
重合体(B)の原料としてメタクリル酸メチル6212g、アクリル酸メチル32g、ラウリルパーオキサイド51.2g、2エチルヘキシルチオグリコレート105.6g、重合体(A)の原料としてメタクリル酸メチル11133g及びアクリル酸メチル3734g、ラウリルパ−オキサイド22.4g、n−オクチルメルカプタン41gを用いて樹脂1と同様にして重合、測定を行い、表1にある樹脂7を得た。このようにして得られたビーズ状ポリマーを2軸押し出し機で240℃で押し出し、ペレタイズを行った。
[樹脂8]
重合体(B)の原料としてメタクリル酸メチル5934g、アクリル酸メチル307g、ラウリルパーオキサイド51.2g、2エチルヘキシルチオグリコレート105.6g、重合体(A)の原料としてメタクリル酸メチル14150g及びアクリル酸メチル717g、ラウリルパ−オキサイド22.4g、n−オクチルメルカプタン41gを用いて樹脂1と同様にして重合、測定を行い、表1にある樹脂8を得た。このようにして得られたビーズ状ポリマーを2軸押し出し機で240℃で押し出し、ペレタイズを行った。
重合体(B)の原料としてメタクリル酸メチル5934g、アクリル酸メチル307g、ラウリルパーオキサイド51.2g、2エチルヘキシルチオグリコレート105.6g、重合体(A)の原料としてメタクリル酸メチル14150g及びアクリル酸メチル717g、ラウリルパ−オキサイド22.4g、n−オクチルメルカプタン41gを用いて樹脂1と同様にして重合、測定を行い、表1にある樹脂8を得た。このようにして得られたビーズ状ポリマーを2軸押し出し機で240℃で押し出し、ペレタイズを行った。
[樹脂9]
重合体(B)の原料としてメタクリル酸メチル6285g、アクリル酸メチル32g、ラウリルパーオキサイド51.2g、n−オクチルメルカプタン30.8g、重合体(A)の原料としてメタクリル酸メチル13855g及びアクリル酸メチル1001g、ラウリルパ−オキサイド22.4g、n−オクチルメルカプタン52.3gを用いて樹脂1と同様にして重合、測定を行い、表1にある樹脂9を得た。このようにして得られたビーズ状ポリマーを2軸押し出し機で240℃で押し出し、ペレタイズを行った。
重合体(B)の原料としてメタクリル酸メチル6285g、アクリル酸メチル32g、ラウリルパーオキサイド51.2g、n−オクチルメルカプタン30.8g、重合体(A)の原料としてメタクリル酸メチル13855g及びアクリル酸メチル1001g、ラウリルパ−オキサイド22.4g、n−オクチルメルカプタン52.3gを用いて樹脂1と同様にして重合、測定を行い、表1にある樹脂9を得た。このようにして得られたビーズ状ポリマーを2軸押し出し機で240℃で押し出し、ペレタイズを行った。
[樹脂10]
重合体(B)の原料としてメタクリル酸メチル9315g、アクリル酸メチル48g、ラウリルパーオキサイド76.81g、2エチルヘキシルチオグリコレート158.4g、重合体(A)の原料としてメタクリル酸メチル10895g及びアクリル酸メチル786g、ラウリルパ−オキサイド17.6g、n−オクチルメルカプタン32.3gを用いて樹脂1と同様にして重合、測定を行い、表1にある樹脂10を得た。このようにして得られたビーズ状ポリマーを2軸押し出し機で240℃で押し出し、ペレタイズを行った。
重合体(B)の原料としてメタクリル酸メチル9315g、アクリル酸メチル48g、ラウリルパーオキサイド76.81g、2エチルヘキシルチオグリコレート158.4g、重合体(A)の原料としてメタクリル酸メチル10895g及びアクリル酸メチル786g、ラウリルパ−オキサイド17.6g、n−オクチルメルカプタン32.3gを用いて樹脂1と同様にして重合、測定を行い、表1にある樹脂10を得た。このようにして得られたビーズ状ポリマーを2軸押し出し機で240℃で押し出し、ペレタイズを行った。
[樹脂11]
重合体(B)の原料としてメタクリル酸メチル4075g、アクリル酸メチル21g、ラウリルパーオキサイド34.1g、2エチルヘキシルチオグリコレート136.54g、重合体(A)の原料としてメタクリル酸メチル16056g及びアクリル酸メチル939g、ラウリルパ−オキサイド42.7g、n−オクチルメルカプタン30.38gを用いて樹脂1と同様にして重合、測定を行い、表1にある樹脂11を得た。このようにして得られたビーズ状ポリマーを2軸押し出し機で240℃で押し出し、ペレタイズを行った。
重合体(B)の原料としてメタクリル酸メチル4075g、アクリル酸メチル21g、ラウリルパーオキサイド34.1g、2エチルヘキシルチオグリコレート136.54g、重合体(A)の原料としてメタクリル酸メチル16056g及びアクリル酸メチル939g、ラウリルパ−オキサイド42.7g、n−オクチルメルカプタン30.38gを用いて樹脂1と同様にして重合、測定を行い、表1にある樹脂11を得た。このようにして得られたビーズ状ポリマーを2軸押し出し機で240℃で押し出し、ペレタイズを行った。
[樹脂12]
重合体(B)の原料としてメタクリル酸メチル3222g、アクリル酸メチル875g、ラウリルパーオキサイド34.14g、2エチルヘキシルチオグリコレート136.5g、重合体(A)の原料としてメタクリル酸メチル16909g及びアクリル酸メチル85g、ラウリルパ−オキサイド42.7g、n−オクチルメルカプタン30.38gを用いて樹脂1と同様にして重合、測定を行い、表1にある樹脂12を得た。このようにして得られたビーズ状ポリマーを2軸押し出し機で240℃で押し出し、ペレタイズを行った。
重合体(B)の原料としてメタクリル酸メチル3222g、アクリル酸メチル875g、ラウリルパーオキサイド34.14g、2エチルヘキシルチオグリコレート136.5g、重合体(A)の原料としてメタクリル酸メチル16909g及びアクリル酸メチル85g、ラウリルパ−オキサイド42.7g、n−オクチルメルカプタン30.38gを用いて樹脂1と同様にして重合、測定を行い、表1にある樹脂12を得た。このようにして得られたビーズ状ポリマーを2軸押し出し機で240℃で押し出し、ペレタイズを行った。
[樹脂13]
重合体(A)の原料としてメタクリル酸メチル20913g及びアクリル酸メチル277gと、ラウリルパ−オキサイド53.3g、n−オクチルメルカプタン84.3gとする以外は樹脂3と同様にしてビーズ状メタクリル樹脂を得た。このビーズ状ポリマーをゲルパーミエーションクロマトグラフィーで測定し、表1にある樹脂13を得た。このようにして得られたビーズ状ポリマーを2軸押し出し機で240℃で押し出し、ペレタイズを行った。
重合体(A)の原料としてメタクリル酸メチル20913g及びアクリル酸メチル277gと、ラウリルパ−オキサイド53.3g、n−オクチルメルカプタン84.3gとする以外は樹脂3と同様にしてビーズ状メタクリル樹脂を得た。このビーズ状ポリマーをゲルパーミエーションクロマトグラフィーで測定し、表1にある樹脂13を得た。このようにして得られたビーズ状ポリマーを2軸押し出し機で240℃で押し出し、ペレタイズを行った。
[実施例1、2、比較例1〜8]
表2の通りの作成した樹脂を用いて、評価を行った。導光板は薄肉導光板での評価を行った。その結果を表3、4に示す。
実施例1、2は共に流動性が良いため成形時に発生するバリの長さが短くほとんどバリが発生していない。また、環境試験後の反り量も小さく、クラックも発生していない。また、プリズムの転写性も8割以上充填、転写されている。
一方、比較例1は流動性が低いため、成形品にバリが長く発生し、成形品に成形歪が生じ、環境試験後に大きなそりが発生してしまって良くない結果となった。比較例2は分子量が低いため流動性は高い結果となり成形歪が押さえられ、環境試験後の反りはほとんど発生していない。しかしながら、流動性が良すぎるためにバリの発生を押さえることができず、また、環境試験後に導光板の周辺に細かなクラックが無数に発生していて良くない結果となった。比較例3は、耐熱性が低くそのため流動性は向上し、比較例2同様バリが発生し、更に、環境試験後にゲート近傍部分が収縮してしまい、U字状の大きな変形が生じ良くない結果となった。また、比較例4は式(5)を満たさず、流動性が低いため、成形品に成形歪が生じ、環境試験後に大きなそりが発生してしまった。比較例5はAMaが20より大きいため式(2)を満たしていない場合であり、この場合耐熱性が低下して環境試験後に形状が変形してしまう結果となった。また、バリの発生量も多かった。比較例6は、式(2)のうちBMaとAMaが等しい場合、MFRは実施例2と比べて差がないが、射出成形を行った場合に流動性が悪く、バリは実施例1,2と比べ悪く、反り量も悪い結果となった。比較例7はMwa/Mwbが小さいため式(5)を満たさない場合である。このとき流動性が低いため成形歪が多く残り、環境試験後の反り量が大きくなる結果となった。また、流動性が悪いため、バリ発生量も多くなった。比較例8は、AM/BMが小さくて式(5)を満たさない場合であり、この場合、流動性は高く、耐熱性も良いので環境試験後の反り量は良い結果となったが、成形品周辺に無数のクラックが発生すると言う悪い結果となった。
また、実施例1、2は共にプリズム形状が8割以上再現できており、その結果、平均輝度が高い結果となった。一方流動性が高かった比較例2、3、5、8はプリズムの転写性、平均輝度、輝度比が良い結果となったが、流動性が悪かった比較例1、4,6,7はプリズム形状の転写性が悪く、平均輝度が低く輝度比も悪い結果となった。
表2の通りの作成した樹脂を用いて、評価を行った。導光板は薄肉導光板での評価を行った。その結果を表3、4に示す。
実施例1、2は共に流動性が良いため成形時に発生するバリの長さが短くほとんどバリが発生していない。また、環境試験後の反り量も小さく、クラックも発生していない。また、プリズムの転写性も8割以上充填、転写されている。
一方、比較例1は流動性が低いため、成形品にバリが長く発生し、成形品に成形歪が生じ、環境試験後に大きなそりが発生してしまって良くない結果となった。比較例2は分子量が低いため流動性は高い結果となり成形歪が押さえられ、環境試験後の反りはほとんど発生していない。しかしながら、流動性が良すぎるためにバリの発生を押さえることができず、また、環境試験後に導光板の周辺に細かなクラックが無数に発生していて良くない結果となった。比較例3は、耐熱性が低くそのため流動性は向上し、比較例2同様バリが発生し、更に、環境試験後にゲート近傍部分が収縮してしまい、U字状の大きな変形が生じ良くない結果となった。また、比較例4は式(5)を満たさず、流動性が低いため、成形品に成形歪が生じ、環境試験後に大きなそりが発生してしまった。比較例5はAMaが20より大きいため式(2)を満たしていない場合であり、この場合耐熱性が低下して環境試験後に形状が変形してしまう結果となった。また、バリの発生量も多かった。比較例6は、式(2)のうちBMaとAMaが等しい場合、MFRは実施例2と比べて差がないが、射出成形を行った場合に流動性が悪く、バリは実施例1,2と比べ悪く、反り量も悪い結果となった。比較例7はMwa/Mwbが小さいため式(5)を満たさない場合である。このとき流動性が低いため成形歪が多く残り、環境試験後の反り量が大きくなる結果となった。また、流動性が悪いため、バリ発生量も多くなった。比較例8は、AM/BMが小さくて式(5)を満たさない場合であり、この場合、流動性は高く、耐熱性も良いので環境試験後の反り量は良い結果となったが、成形品周辺に無数のクラックが発生すると言う悪い結果となった。
また、実施例1、2は共にプリズム形状が8割以上再現できており、その結果、平均輝度が高い結果となった。一方流動性が高かった比較例2、3、5、8はプリズムの転写性、平均輝度、輝度比が良い結果となったが、流動性が悪かった比較例1、4,6,7はプリズム形状の転写性が悪く、平均輝度が低く輝度比も悪い結果となった。
[実施例3、4、比較例9,10]
表2の通りの作成した樹脂を用いて、評価を行った。導光板は厚肉導光板での評価を行った。なお、実施例4は、樹脂8をペレタイズを行う際にポリオルガノシロキサンを100ppm添加してペレタイズした後、導光板を作成した。導光板に含有されている粒子の平均粒子径を測定したところ2μmであった。その結果を表3、4に示す。
実施例3,4は共に成形時に発生するバリの長さが短く、ほとんどバリが発生していない結果となった。また、環境試験後の反り量も小さく、クラックも発生していない。
一方比較例9はバリの発生は少なかったが、流動性が低いために環境試験後の反り量が多い結果となった。また、比較例10は成形時に発生するバリの長さが非常に長い結果となった。
また、実施例3,4は共に微細な凹凸形状が7割以上転写できていて、平均輝度が高く、更に実施例4は、輝度比が高くLEDアレイによる明と暗の差が少ない良い結果となった。 一方比較例9は式(2)を満たしておらず、そのため流動性が低く、成形品に成形歪が生じ、環境試験後に大きな反りが発生してしまった。比較例10は式(3)を満たしておらず、樹脂の軟化温度が高いために環境試験での反りは少なかったが、金型との温度差の影響で冷却歪が発生し、環境試験後クラックが発生した。また、転写性が不十分であり、平均輝度や輝度比が悪い結果となった。
表2の通りの作成した樹脂を用いて、評価を行った。導光板は厚肉導光板での評価を行った。なお、実施例4は、樹脂8をペレタイズを行う際にポリオルガノシロキサンを100ppm添加してペレタイズした後、導光板を作成した。導光板に含有されている粒子の平均粒子径を測定したところ2μmであった。その結果を表3、4に示す。
実施例3,4は共に成形時に発生するバリの長さが短く、ほとんどバリが発生していない結果となった。また、環境試験後の反り量も小さく、クラックも発生していない。
一方比較例9はバリの発生は少なかったが、流動性が低いために環境試験後の反り量が多い結果となった。また、比較例10は成形時に発生するバリの長さが非常に長い結果となった。
また、実施例3,4は共に微細な凹凸形状が7割以上転写できていて、平均輝度が高く、更に実施例4は、輝度比が高くLEDアレイによる明と暗の差が少ない良い結果となった。 一方比較例9は式(2)を満たしておらず、そのため流動性が低く、成形品に成形歪が生じ、環境試験後に大きな反りが発生してしまった。比較例10は式(3)を満たしておらず、樹脂の軟化温度が高いために環境試験での反りは少なかったが、金型との温度差の影響で冷却歪が発生し、環境試験後クラックが発生した。また、転写性が不十分であり、平均輝度や輝度比が悪い結果となった。
1.表示部
2.導光板
3.光源
4.リフレクター
5.反射板
6.反射シート
7.光学シート
2.導光板
3.光源
4.リフレクター
5.反射板
6.反射シート
7.光学シート
本発明は、携帯電話、液晶モニター、液晶テレビ等、室内もしくは室外の標識や広告や掲示用の看板、間接照明器具、テールランプや車内照明等車両用光学部品等に用いられ、外観品質を維持しながら、経時変化が少なく、高性能な導光板に関するものである。
Claims (7)
- メタクリル酸メチル単量体及びメタクリル酸メチルに共重合可能な他のビニル単量体の少なくとも1種で構成されるメタクリル系樹脂であって、該メタクリル系樹脂がゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)で測定した重量平均分子量が6.5万〜35万である重合体(A)及び重量平均分子量が0.5万〜10万である重合体(B)を含み、該メタクリル系樹脂の重量平均分子量が6万〜30万、分子量分布(Mw/Mn)が2.2〜7.0であり、かつ構成する該重合体(A)及び重合体(B)が下記(1)〜(5)の関係を満たすメタクリル系樹脂を用いることを特徴とする導光板。
重合体(A)及び重合体(B)中のメタクリル酸メチルに共重合可能な他のビニル単量体単位の量を
重合体(A)中の量・・・AMa wt%
重合体(B)中の量・・・BMa wt%、
また、重合体(A)の量をAM wt%、重合体(B)の量をBM wt%、
重合体(A)の重量平均分子量をMwa、重合体(B)の重量平均分子量をMwbとすると、
Mwb+0.5×104≦Mwa ・・・(1)
0≦BMa<AMa<20 ・・・(2)
2≦AMa×(AM/100)+BMa×(BM/100)≦20・・・(3)
AM:BM=50:50〜95:5 ・・・(4)
5≦(Mwa/Mwb)×(AM/BM)・・・・(5) - 塊状重合法、溶液重合法、懸濁重合法、乳化重合法のいずれかもしくは2種の方法による、2段重合で得られるメタクリル系樹脂を用いることを特徴とする請求項1に記載の導光板。
- 該導光板の少なくとも1面にJIS−B0601に基く10点平均粗さが200μ未満の微細な凹凸もしくはレンズ形状が賦形されていることを特徴とする請求項1、2のいずれかに記載の導光板。
- 該導光板の最大厚みが1.5mm以下であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の導光板。
- 該メタクリル系樹脂中に、平均粒子径0.01μm〜50μmの微粒子が0.5ppm〜5wt%含有していることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の導光板。
- 該導光板が射出成形によって得られることを特徴とする請求項1〜5記載のいずれかに導光板。
- 用いられる光源がLEDであることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の導光板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006120538A JP2007291230A (ja) | 2006-04-25 | 2006-04-25 | 導光板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006120538A JP2007291230A (ja) | 2006-04-25 | 2006-04-25 | 導光板 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007291230A true JP2007291230A (ja) | 2007-11-08 |
Family
ID=38762173
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006120538A Pending JP2007291230A (ja) | 2006-04-25 | 2006-04-25 | 導光板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007291230A (ja) |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010059305A (ja) * | 2008-09-03 | 2010-03-18 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | メタクリル系樹脂組成物 |
JP2010177077A (ja) * | 2009-01-30 | 2010-08-12 | Sumitomo Chemical Co Ltd | エッジライト型照明装置 |
WO2010114102A1 (ja) * | 2009-04-02 | 2010-10-07 | 住友化学株式会社 | メタクリル樹脂組成物、並びに成形体およびその製造方法 |
JP2011025458A (ja) * | 2009-07-22 | 2011-02-10 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 薄肉成形体の製造方法 |
JP2011025457A (ja) * | 2009-07-22 | 2011-02-10 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 薄肉成形体の製造方法 |
JP2011105810A (ja) * | 2009-11-13 | 2011-06-02 | Asahi Kasei Chemicals Corp | アクリル系樹脂の製造方法、アクリル系樹脂、および成形体 |
JP2011149022A (ja) * | 2009-12-25 | 2011-08-04 | Asahi Kasei Chemicals Corp | アクリル系樹脂の製造方法、アクリル系樹脂及び成形体 |
JP2012009160A (ja) * | 2010-06-22 | 2012-01-12 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 面光源装置、それに用いる導光体及びその製造方法 |
KR20120103464A (ko) * | 2011-03-09 | 2012-09-19 | 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 | 도광판용 수지 조성물 및 도광판 |
JP2012188503A (ja) * | 2011-03-09 | 2012-10-04 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 導光板用樹脂組成物および導光板 |
JP2013049873A (ja) * | 2012-12-13 | 2013-03-14 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | メタクリル系樹脂組成物 |
JP2013100561A (ja) * | 2013-03-07 | 2013-05-23 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | メタクリル系樹脂組成物 |
US8617708B2 (en) | 2009-10-22 | 2013-12-31 | Asahi Kasei Chemicals Corporation | Methacrylic resin, molded article thereof, and method for producing methacrylic resin |
KR20150032521A (ko) * | 2012-06-22 | 2015-03-26 | 미쯔비시 레이온 가부시끼가이샤 | 도광체 예비성형물용 수지 조성물, 도광체 예비성형물, 적층 도광체 예비성형물, 면광원 장치용 도광체 및 면광원 장치 |
JP2016221838A (ja) * | 2015-05-29 | 2016-12-28 | 株式会社日本製鋼所 | 樹脂成形方法及びこれに用いられる金型、樹脂充填治具 |
JP2017039953A (ja) * | 2009-10-22 | 2017-02-23 | 旭化成株式会社 | アクリル系樹脂、及び成形体 |
KR101803968B1 (ko) | 2011-02-07 | 2017-12-01 | 동우 화인켐 주식회사 | 로컬 디밍 기능을 갖는 도광판, 이를 구비한 백라이트 유닛, 및 액정표시장치 |
-
2006
- 2006-04-25 JP JP2006120538A patent/JP2007291230A/ja active Pending
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010059305A (ja) * | 2008-09-03 | 2010-03-18 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | メタクリル系樹脂組成物 |
JP2010177077A (ja) * | 2009-01-30 | 2010-08-12 | Sumitomo Chemical Co Ltd | エッジライト型照明装置 |
WO2010114102A1 (ja) * | 2009-04-02 | 2010-10-07 | 住友化学株式会社 | メタクリル樹脂組成物、並びに成形体およびその製造方法 |
CN102378789A (zh) * | 2009-04-02 | 2012-03-14 | 住友化学株式会社 | 甲基丙烯酸树脂组合物、模塑体及其制造方法 |
JP2011025458A (ja) * | 2009-07-22 | 2011-02-10 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 薄肉成形体の製造方法 |
JP2011025457A (ja) * | 2009-07-22 | 2011-02-10 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 薄肉成形体の製造方法 |
US8617708B2 (en) | 2009-10-22 | 2013-12-31 | Asahi Kasei Chemicals Corporation | Methacrylic resin, molded article thereof, and method for producing methacrylic resin |
JP2017039953A (ja) * | 2009-10-22 | 2017-02-23 | 旭化成株式会社 | アクリル系樹脂、及び成形体 |
JP2011105810A (ja) * | 2009-11-13 | 2011-06-02 | Asahi Kasei Chemicals Corp | アクリル系樹脂の製造方法、アクリル系樹脂、および成形体 |
JP2011149022A (ja) * | 2009-12-25 | 2011-08-04 | Asahi Kasei Chemicals Corp | アクリル系樹脂の製造方法、アクリル系樹脂及び成形体 |
JP2012009160A (ja) * | 2010-06-22 | 2012-01-12 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 面光源装置、それに用いる導光体及びその製造方法 |
KR101803968B1 (ko) | 2011-02-07 | 2017-12-01 | 동우 화인켐 주식회사 | 로컬 디밍 기능을 갖는 도광판, 이를 구비한 백라이트 유닛, 및 액정표시장치 |
JP2012188504A (ja) * | 2011-03-09 | 2012-10-04 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 導光板用樹脂組成物および導光板 |
JP2012188503A (ja) * | 2011-03-09 | 2012-10-04 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 導光板用樹脂組成物および導光板 |
KR20120103464A (ko) * | 2011-03-09 | 2012-09-19 | 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 | 도광판용 수지 조성물 및 도광판 |
KR20150032521A (ko) * | 2012-06-22 | 2015-03-26 | 미쯔비시 레이온 가부시끼가이샤 | 도광체 예비성형물용 수지 조성물, 도광체 예비성형물, 적층 도광체 예비성형물, 면광원 장치용 도광체 및 면광원 장치 |
KR102041768B1 (ko) | 2012-06-22 | 2019-11-07 | 미쯔비시 케미컬 주식회사 | 도광체 예비성형물용 수지 조성물, 도광체 예비성형물, 적층 도광체 예비성형물, 면광원 장치용 도광체 및 면광원 장치 |
JP2013049873A (ja) * | 2012-12-13 | 2013-03-14 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | メタクリル系樹脂組成物 |
JP2013100561A (ja) * | 2013-03-07 | 2013-05-23 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | メタクリル系樹脂組成物 |
JP2016221838A (ja) * | 2015-05-29 | 2016-12-28 | 株式会社日本製鋼所 | 樹脂成形方法及びこれに用いられる金型、樹脂充填治具 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007291230A (ja) | 導光板 | |
JP5269585B2 (ja) | 流動性向上剤、芳香族ポリカーボネート系樹脂組成物、及びその成形品 | |
EP2666796B1 (en) | A light diffusing polymer composition, method of producing the same, and articles made therefrom | |
US20150267891A1 (en) | Optical light diffuser and method for measurement thereof | |
TW480352B (en) | Light-guiding plate and method of producing the same | |
JPWO2007058033A1 (ja) | 液晶ディスプレイ用光拡散板 | |
JP5209283B2 (ja) | 光拡散板用樹脂組成物及び光拡散板 | |
JP6204649B2 (ja) | メタクリル系樹脂を含む車両部材用カバー | |
WO2015037691A1 (ja) | メタクリル樹脂組成物 | |
US11319433B2 (en) | Light scattering polymeric composition with improved scattering efficiency and improved mechanical properties | |
KR100654241B1 (ko) | 액정표시장치의 백라이트 유닛용 광확산판 | |
JP2008269891A (ja) | 車両用前方照灯 | |
KR100858136B1 (ko) | 액정표시장치의 백라이트 유닛용 광확산판 | |
JP2009126996A (ja) | 光拡散板用樹脂組成物及び光拡散板 | |
JP2006201667A (ja) | 導光板およびこれを備えた面光源体 | |
JP2007204535A (ja) | 光拡散性スチレン系樹脂組成物及び成形体 | |
JP5324023B2 (ja) | 表示窓保護用シート | |
JP2005326761A (ja) | 光学特性に優れた導光体 | |
JP2009139869A (ja) | 反射シート及び該反射シートの製造方法 | |
JP5894381B2 (ja) | 樹脂組成物、当該樹脂組成物を用いた光学板、及びその製造方法 | |
JP2006124608A (ja) | 押出しシート用メタクリル樹脂組成物及びその押出しシート製造法 | |
JP2007153959A (ja) | 光拡散板用樹脂組成物及び光拡散板 | |
KR100668776B1 (ko) | 액정표시장치의 백라이트 유닛용 광확산판 | |
JP7434947B2 (ja) | 芳香族ポリカーボネート樹脂用流動性向上剤、芳香族ポリカーボネート系樹脂組成物、及びその成形品 | |
JP2008281728A (ja) | レンズアレイ |