[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2007266715A - カスコード回路および半導体装置 - Google Patents

カスコード回路および半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007266715A
JP2007266715A JP2006085728A JP2006085728A JP2007266715A JP 2007266715 A JP2007266715 A JP 2007266715A JP 2006085728 A JP2006085728 A JP 2006085728A JP 2006085728 A JP2006085728 A JP 2006085728A JP 2007266715 A JP2007266715 A JP 2007266715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mos transistor
type mos
type channel
type
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006085728A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4761458B2 (ja
Inventor
Takashi Imura
多加志 井村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2006085728A priority Critical patent/JP4761458B2/ja
Priority to US11/724,940 priority patent/US7479821B2/en
Priority to TW096109920A priority patent/TWI390829B/zh
Priority to KR1020070029214A priority patent/KR101099406B1/ko
Priority to CN2010102270115A priority patent/CN101894841B/zh
Priority to CN2007100897110A priority patent/CN101047336B/zh
Publication of JP2007266715A publication Critical patent/JP2007266715A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4761458B2 publication Critical patent/JP4761458B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/0883Combination of depletion and enhancement field effect transistors
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • G05F3/08Regulating voltage or current wherein the variable is dc
    • G05F3/10Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
    • G05F3/16Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
    • G05F3/20Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations
    • G05F3/24Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations wherein the transistors are of the field-effect type only
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/34DC amplifiers in which all stages are DC-coupled
    • H03F3/343DC amplifiers in which all stages are DC-coupled with semiconductor devices only
    • H03F3/345DC amplifiers in which all stages are DC-coupled with semiconductor devices only with field-effect devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0008Arrangements for reducing power consumption
    • H03K19/0016Arrangements for reducing power consumption by using a control or a clock signal, e.g. in order to apply power supply
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0175Coupling arrangements; Interface arrangements
    • H03K19/0185Coupling arrangements; Interface arrangements using field effect transistors only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

【課題】 低い電圧で動作する事が可能な、電源電圧変動除去比の高い基準電圧回路の提供。
【解決手段】 負荷回路の電源電圧供給端子に直列にデプレッショントランジスタ3を接続し、負荷回路に流れる電流を検知して電流源として動作するエンハンスメント型MOSトランジスタ4を接続し、該トランジスタに直列にデプレッション型MOSトランジスタ5を接続し、該トランジスタのゲート端子を該トランジスタのソース端子に接続した構成をとるバイアス回路を有し、デプレッション型トランジスタ3のゲート端子をデプレッション型トランジスタ5のソース端子に接続する構成とした。
【選択図】 図1

Description

本発明は半導体装置に関し、特に電源電圧の変動に対して出力電圧の変動が小さくなるように使用されるカスコード回路に関する。
アナログ回路の電源電圧変動除去比を改善する目的で、カスコード回路を付加する手法は従来から、広く用いられてきている。電源電圧の変動や温度変化に対し、安定した出力電圧を得る事を目的とする基準電圧回路を例に挙げると、基準電圧用半導体装置(特公平7−74976号)の第2図に示すような回路が従来用いられている。同等の回路を図2に示す。従来の基準電圧回路は、デプレッション型MOSトランジスタ1のソース端子とエンハンスメント型MOSトランジスタ2のドレイン端子とを電源電圧供給端子101と接地電位100の間に直列に接続し、その接続点と互いのゲート端子を共通に接続して構成し、その接続点を基準電圧出力端子102としている(以後、ED型基準電圧回路と称す。)。各々のトランジスタが飽和動作している限り、電源電圧供給端子101の電圧が変動した場合においても、基準電圧出力端子102は電圧変動の影響を受ける事がない。
しかしながら、実際にはデプレッション型MOSトランジスタ1のチャネル長変調効果の影響により、基準電圧出力端子102の電圧が変動するため、電源電圧変動除去比の大きい基準電圧回路を構成するのが困難となる。チャネル長変調効果を抑制し、短い周期での電源電圧変動が基準電圧に回り込むのを抑制するため、図3に示すような回路も用いられている。
図3の基準電圧回路は、電源電圧供給端子101との間に、バックゲート端子を接地電位としゲート端子にバイアス電圧供給手段201を接続したデプレッション型MOSトランジスタ3を設けてある。
デプレッション型MOSトランジスタ3は、所謂カスコード回路として動作し、電源電圧供給端子101の電圧変動に対して、ED型基準電圧回路200への供給電圧が一定となるよう動作する。バイアス電圧供給手段201の実際の構成として、基準電圧回路および電子機器(特開2003−295957号)の第1図がある。特開2003−295957号の第1図と同等の回路を図4に示す。
この回路は、2系統の基準電圧出力を有する基準電圧回路であり、ED型基準電圧回路200に着目した場合、ED型基準電圧回路200に対してカスコード動作するデプレッション型MOSトランジスタ3が接続されており、デプレッション型MOSトランジスタ3に対してデプレッション型MOSトランジスタ6、エンハンスメント型MOSトランジスタ7およびデプレッション型MOSトランジスタ8からなるバイアス電圧供給手段201が接続されていると考える事ができる。同様に、デプレッション型MOSトランジスタ8に対してデプレッション型MOSトランジスタ1、エンハンスメント型MOSトランジスタ2およびデプレッション型MOSトランジスタ3からなるバイアス電圧供給手段が接続されているとみなす事ができる。
特公平7−74976号公報(第11図) 特開2003−295957号公報(第1図)
近年、携帯機器の普及などにより、同一容量の電池でより長時間動作可能となる回路の低消費電力化の要求が高まっている。それにともない、基準電圧回路においても従来と同等以上の性能で、低電圧動作可能な構成が有利である。
図4の回路において、全てのトランジスタのバックゲート端子が接地電位であるとき、電源電圧変動除去比が悪化がみられない最低の動作電圧を考える。このためには、構成される全てのトランジスタが飽和動作する必要がある。
ここで、デプレッション型MOSトランジスタ3および8のゲート・ソース間電圧は、2つのED型基準電圧回路および各々のカスコード動作するデプレッション型トランジスタ3および8の特性がそれぞれ等しい場合にゼロとなる。従って、最低動作電圧VDD(min)は次式で表される。
DD(min)=Vref+|VT2(VSB2=Vref)|+|VT3(VSB3=Vref+|VT2(VSB2=Vref)|)| ・・・(式1)
ここで、Vrefは基準電圧出力端子102の出力電圧、VT2(VSB2=Vref)はソース−バックゲート間電圧がVrefであるときのエンハンスメント型MOSトランジスタ2のしきい値電圧、VT3(VSB3=Vref+|VT2(VSB2=Vref)|)はソース−バックゲート間電圧がVref+|VT2(VSB2=Vref)|におけるMOSトランジスタ3のしきい値電圧を表している。
電源電圧が式1で示されるVDD(min)よりも低下すると、カスコード動作するデプレッション型MOSトランジスタ3および8が非飽和動作となり、従って出力抵抗は小さくなって電源電圧変動除去比は著しく悪化する。
本発明の目的は、上記問題点を解消するためになされたものであり、より低い動作電圧で、従来の回路と同等以上の電源電圧変動除去比を有するカスコード回路を用いた基準電圧回路および電子機器を提供することである。
本発明は、上記目的を達成するため、カスコード回路として動作するN型チャネルのデプレッションMOSトランジスタのソース電位に対してゲート電位よりも低く、或いはカスコード回路として動作するP型チャネルのデプレッションMOSトランジスタのソース電位に対してゲート電位よりも高く印加する事が可能なバイアス電圧供給手段を具備して、該トランジスタの飽和動作に必要な最低電圧の絶対値を小さくする事で、電源電圧変動除去比を悪化させる事無く、基準電圧回路としての最低動作電圧を低くすることのできるような構成とした。
また、本発明では、カスコード回路の負荷として動作する回路に流れる電流を制御電流源によって検出し、その制御電流源の電流を用いて、カスコード回路のバイアス電圧を決定するため、プロセスばらつきによるバイアス電圧の変動を抑制するような構成とした。
本発明の基準電圧回路は、従来の回路と比較して、電源電圧変動除去比を悪化させる事無く、より低い電源電圧で動作する基準電圧回路を提供する事が出来る。
図1は、本発明のカスコード回路を用いた半導体装置の第一の実施例を示す回路図である。
N型チャネルデプレッション型トランジスタ1ならびにN型チャネルエンハンスメント型MOSトランジスタ2はED型基準電圧回路200を構成しており、ED型基準電圧回路200に対して直列にカスコード回路として動作するN型チャネルデプレッション型トランジスタ3が接続されている。N型チャネルエンハンスメント型MOSトランジスタ2に並列に制御電流源であるN型チャネルエンハンスメント型MOSトランジスタ4が接続され、ゲート端子とソース端子が接続されたN型チャネルデプレッション型MOSトランジスタ5がN型チャネルエンハンスメント型MOSトランジスタ4に直列に接続されている。さらに、N型チャネルデプレッション型MOSトランジスタ5のソース端子がN型チャネルデプレッション型トランジスタ3のゲート端子に接続され、N型チャネルエンハンスメント型MOSトランジスタ4およびN型チャネルデプレッション型MOSトランジスタ5は、カスコード回路として動作するN型チャネルデプレッション型トランジスタ3に対して一定のバイアス電圧を供給するバイアス電圧供給手段201となっている。
上述の回路において、N型チャネルエンハンスメント型MOSトランジスタ2と4およびN型チャネルデプレッション型MOSトランジスタ3と5の特性およびトランスコンダクタンス係数も等しい場合には、各々のデプレッション型トランジスタのソース・バックゲート間電圧−ドレイン電流特性が等しくなり、かつドレイン電流が等しくなるため、各々のデプレッション型トランジスタのソース電位は等しくなる。
ここで、N型チャネルエンハンスメント型MOSトランジスタ2のトランスコンダクタンス係数に対して、L長を固定してW長を大きくするなどしてN型チャネルエンハンスメント型MOSトランジスタ4のトランジスタのトランスコンダクタンス係数を大きくする事で、N型チャネルデプレッション型MOSトランジスタ3のソース電位よりもMOSトランジスタ5のソース電位を下げる事が可能となる。
あるいは、N型チャネルデプレッション型MOSトランジスタ3のトランスコンダクタンス係数に対してN型チャネルデプレッション型MOSトランジスタ5のトランジスタのトランスコンダクタンス係数を小さくする事で、N型チャネルデプレッション型MOSトランジスタ3のソース電位よりもN型チャネルデプレッション型MOSトランジスタ5のソース電位を下げる事が可能となる。
あるいは、上記の両方を実施する事で、N型チャネルデプレッション型MOSトランジスタ3のソース電位よりもN型チャネルデプレッション型MOSトランジスタ5のソース電位を下げる事が可能となる。
上述のような構成をとることにより、基準電圧回路の最低動作電圧VDD(min)は、次式で表される。
DD(min)=Vref+|VT2(VSB2=Vref)|+|VT3(VSB3=Vref+|VT2(VSB2=Vref)|)|+Vgs3 ・・・(式2)
ここで、Vrefは基準電圧出力端子102の出力電圧、VT2(VSB2=Vref)はソース−バックゲート間電圧がVrefであるときのエンハンスメント型MOSトランジスタ2のしきい値電圧、VT3(VSB3=Vref+|VT2(VSB2=Vref)|)はソース−バックゲート間電圧がVref+|VT2(VSB2=Vref)|におけるMOSトランジスタ3のしきい値電圧、Vgs3はMOSトランジスタ3のゲート−ソース間電圧を表している。
このとき、N型チャネルデプレッション型MOSトランジスタ3のソース電位よりもMOSトランジスタ5のソース電位の方が低いのでVgs3<0となり、従来の構成よりも最低動作電圧VDD(min)を下げる事が可能となる。
また、本発明のカスコード回路は、図1の基準電圧回路に用いるのみでなく、図5示すようなソースフォロア回路に用いることで、同様の効果を得ることができる。
図6は、本発明のカスコード回路を用いた半導体装置の第二の実施例を示す回路図である。
N型チャネルデプレッション型トランジスタ1、N型チャネルデプレッション型トランジスタ9、N型チャネルエンハンスメント型MOSトランジスタ2ならびに抵抗群11から構成されるED型基準電圧回路203に対して、カスコード回路として動作するN型チャネルデプレッション型トランジスタ10および3を接続した回路構成である。
抵抗群11に対して並列に制御電流源であるN型チャネルエンハンスメント型MOSトランジスタ4が接続されており、さらにN型チャネルエンハンスメント型MOSトランジスタ4に直列に、ゲート端子とソース端子が接続されたN型チャネルデプレッション型MOSトランジスタ5が接続されている。
さらに、N型チャネルデプレッション型MOSトランジスタ5のソース端子がN型チャネルデプレッション型トランジスタ10および3のゲート端子に接続され、N型チャネルエンハンスメント型MOSトランジスタ4およびN型チャネルデプレッション型MOSトランジスタ5は、カスコード回路として動作するN型チャネルデプレッション型トランジスタ10および3に対して一定のバイアス電圧を供給するバイアス電圧供給手段201となっている。
この回路においても、N型チャネルデプレッション型MOSトランジスタ3のトランスコンダクタンス係数に対してN型チャネルデプレッション型MOSトランジスタ5のトランスコンダクタンス係数を小さくする事で、N型チャネルデプレッション型MOSトランジスタ3のソース電位よりもMOSトランジスタ5のソース電位を下げる事が可能となる。このように構成することにより、基準電圧回路の最低動作電圧VDD(min)は、実施例1と同様に式2で表され、N型チャネルデプレッション型MOSトランジスタ3のソース電位よりもMOSトランジスタ5のソース電位の方が低いのでVgs3<0となり、従来の構成よりも最低動作電圧VDD(min)を下げる事が可能となる。
また、トランジスタのトランスコンダクタの関係は第一の実施例と同様に構成しても、同様の効果が得られる。
図7は、本発明のカスコード回路を用いた半導体装置の第三の実施例を示す回路図である。
第二の実施例と同様に、N型チャネルデプレッション型トランジスタ1、N型チャネルデプレッション型トランジスタ9、N型チャネルエンハンスメント型MOSトランジスタ2ならびに抵抗群11から構成されるED型基準電圧回路203に対して、カスコード回路として動作するN型チャネルデプレッション型トランジスタ3が接続されており、N型チャネルデプレッショントランジスタ3のソース端子にカスコード回路として動作するN型チャネルデプレッション型トランジスタ10のゲートを接続した回路構成である。
抵抗群11に対して並列に制御電流源であるN型チャネルエンハンスメント型MOSトランジスタ4が接続されており、さらにN型チャネルエンハンスメント型MOSトランジスタ4に直列に、ゲート端子とソース端子が接続されたN型チャネルデプレッション型MOSトランジスタ5が接続されている。
さらに、N型チャネルデプレッション型MOSトランジスタ5のソース端子がN型チャネルデプレッション型トランジスタ3のゲート端子に接続され、N型チャネルエンハンスメント型MOSトランジスタ4およびN型チャネルデプレッション型MOSトランジスタ5は、カスコード回路として動作するN型チャネルデプレッション型トランジスタ3に対して一定のバイアス電圧を供給するバイアス電圧供給手段201となっている。
この回路においても、N型チャネルデプレッション型MOSトランジスタ3のトランスコンダクタンス係数に対してN型チャネルデプレッション型MOSトランジスタ5のトランジスタのトランスコンダクタンス係数を小さくする事で、N型チャネルデプレッション型MOSトランジスタ3のソース電位よりもMOSトランジスタ5のソース電位を下げる事が可能となる。このように構成することにより、この基準電圧回路の最低動作電圧VDD(min)は、実施例1と同様に式2で表され、N型チャネルデプレッション型MOSトランジスタ3のソース電位よりもMOSトランジスタ5のソース電位の方が低いのでVgs3<0となり、従来の構成よりも最低動作電圧VDD(min)を下げる事が可能となる。
本発明のカスコード回路を用いた半導体装置の第一の実施例を示す回路図である。 従来の基準電圧回路の構成の一例を示す図である。 従来の基準電圧回路の構成の一例を示す図である。 従来の基準電圧回路の構成の一例を示す図である。 本発明のカスコード回路を用いた半導体装置の第一の実施例を示す回路図である。 本発明のカスコード回路を用いた半導体装置の第二の実施例を示す回路図である。 本発明のカスコード回路を用いた半導体装置の第三の実施例を示す回路図である。
符号の説明
11 抵抗群
100 接地電位
101 電源電圧供給端子
102 基準電圧出力端子
200、203 ED型基準電圧回路
201 バイアス電圧供給手段
202 フォースフォロア回路

Claims (10)

  1. ソースとゲートを接続した第1のN型チャネルデプレッション型MOSトランジスタと、
    前記第1のN型チャネルデプレッション型MOSトランジスタのゲートとゲートを接続し、ソースに接続した負荷回路に電源を供給する第2のN型チャネルデプレッション型MOSトランジスタと、
    前記第1のN型チャネルデプレッション型MOSトランジスタのソースに接続され、前記負荷回路に流れる電流により制御される制御電流源と、を有したカスコード回路であって、
    前記第1のN型チャネルデプレッション型MOSトランジスタの、ドレイン−ソース間電圧がしきい値電圧より高く、かつ基板電位をソース電位より低くなるように設定し、
    前記第2のN型チャネルデプレッション型MOSトランジスタの、ドレイン−ソース間電圧がしきい値電圧より高く、かつ基板電位をソース電位より低くなるように設定したカスコード回路。
  2. 前記第1のN型チャネルデプレッション型MOSトランジスタと前記第2のN型チャネルデプレッション型MOSトランジスタの基板電位を接地して構成した請求項1に記載のカスコード回路。
  3. 前記制御電流源は、前記負荷回路とゲートを接続し、前記第1のN型チャネルデプレッション型MOSトランジスタのソースとドレインを接続した第1のN型チャネルエンハンスメント型MOSトランジスタである請求項1に記載のカスコード回路。
  4. 前記負荷回路は、
    前記第2のN型チャネルデプレッション型MOSトランジスタのソースとドレインを接続し、ソースとゲートを接続した第3のN型チャネルデプレッション型MOSトランジスタと、
    前記第3のN型チャネルデプレッション型MOSトランジスタのソースとドレインおよびゲートを接続した第2のN型チャネルエンハンスメント型MOSトランジスタと、から構成された基準電圧回路である請求項1に記載のカスコード回路を備えた半導体装置。
  5. 前記負荷回路は、
    前記第2のN型チャネルデプレッション型MOSトランジスタのソースとドレインを接続した第3のN型チャネルエンハンスメント型MOSトランジスタと、
    前記第3のN型チャネルエンハンスメント型MOSトランジスタのソースとドレインおよびゲートを接続した第2のN型チャネルエンハンスメント型MOSトランジスタと、から構成されたソースフォロア回路である請求項1に記載のカスコード回路を備えた半導体装置。
  6. ソースとゲートを接続した第1のN型チャネルデプレッション型MOSトランジスタと、
    前記第1のN型チャネルデプレッション型MOSトランジスタのゲートとゲートを接続した第2のN型チャネルデプレッション型MOSトランジスタと、
    前記第2のN型チャネルデプレッション型MOSトランジスタのソースとドレインを接続し、ソースとゲートを接続した第3のN型チャネルデプレッション型MOSトランジスタと、
    前記第3のN型チャネルデプレッション型MOSトランジスタのソースとドレインを接続した第2のN型チャネルエンハンスメント型MOSトランジスタと、
    前記第1のN型チャネルデプレッション型MOSトランジスタのソースとドレインを接続した第1のN型チャネルエンハンスメント型MOSトランジスタと、
    前記第1のN型チャネルデプレッション型MOSトランジスタのゲートとゲートを接続した第4のN型チャネルデプレッション型MOSトランジスタと、
    前記第4のN型チャネルデプレッション型MOSトランジスタのソースとドレインを接続し、前記第3のN型チャネルデプレッション型MOSトランジスタのソースとゲートを接続した第5のN型チャネルデプレッション型MOSトランジスタと、
    前記第1および第2のN型チャネルエンハンスメント型MOSトランジスタのゲートと、前記第5のN型チャネルデプレッション型MOSトランジスタのソースに接続した直列接続した複数の抵抗と、からなり、前記直列接続した複数の抵抗の任意の分割点より正の定電圧を出力するように構成したカスコード回路を備えた半導体装置であって、
    前記全てのMOSトランジスタの基板電位を接地して構成した、カスコード回路を備えた半導体装置。
  7. ソースとゲートを接続した第1のN型チャネルデプレッション型MOSトランジスタと、
    前記第1のN型チャネルデプレッション型MOSトランジスタのゲートとゲートを接続した第2のN型チャネルデプレッション型MOSトランジスタと、
    前記第2のN型チャネルデプレッション型MOSトランジスタのソースとドレインを接続し、ソースとゲートを接続した第3のN型チャネルデプレッション型MOSトランジスタと、
    前記第3のN型チャネルデプレッション型MOSトランジスタのソースとドレインを接続した第2のN型チャネルエンハンスメント型MOSトランジスタと、
    前記第1のN型チャネルデプレッション型MOSトランジスタのソースとドレインを接続した第1のN型チャネルエンハンスメント型MOSトランジスタと、
    前記第2のN型チャネルデプレッション型MOSトランジスタのソースとゲートを接続した第4のN型チャネルデプレッション型MOSトランジスタと、
    前記第4のN型チャネルデプレッション型MOSトランジスタのソースとドレインを接続し、前記第3のN型チャネルデプレッション型MOSトランジスタのソースとゲートを接続した第5のN型チャネルデプレッション型MOSトランジスタと、
    前記第1および第2のN型チャネルエンハンスメント型MOSトランジスタのゲートと、前記第5のN型チャネルデプレッション型MOSトランジスタのソースに接続した直列接続した複数の抵抗と、からなり、前記直列接続した複数の抵抗の任意の分割点より正の定電圧を出力するように構成したカスコード回路を備えた半導体装置であって、
    前記全てのMOSトランジスタの基板電位を接地して構成した、カスコード回路を備えた半導体装置。
  8. 前記第1のN型チャネルエンハンスメント型MOSトランジスタのトランスコンダクタンス係数を、前記第2のN型チャネルエンハンスメント型MOSトランジスタのトランスコンダクタンス係数よりも大きくした請求項4乃至7のいずれかに記載の半導体装置。
  9. 前記第1のN型チャネルデプレッション型MOSトランジスタのトランスコンダクタンス係数を、前記第2のN型チャネルデプレッション型MOSトランジスタのトランスコンダクタンス係数よりも小さくした請求項4乃至7のいずれかに記載の半導体装置。
  10. 前記第1のN型チャネルエンハンスメント型MOSトランジスタのトランスコンダクタンス係数を、前記第2のN型チャネルエンハンスメント型MOSトランジスタのトランスコンダクタンス係数よりも大きくし、
    前記第1のN型チャネルデプレッション型MOSトランジスタのトランスコンダクタンス係数を、前記第2のN型チャネルデプレッション型MOSトランジスタのトランスコンダクタンス係数よりも小さくした請求項4乃至7のいずれかに記載の半導体装置。
JP2006085728A 2006-03-27 2006-03-27 カスコード回路および半導体装置 Active JP4761458B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006085728A JP4761458B2 (ja) 2006-03-27 2006-03-27 カスコード回路および半導体装置
US11/724,940 US7479821B2 (en) 2006-03-27 2007-03-16 Cascode circuit and semiconductor device
TW096109920A TWI390829B (zh) 2006-03-27 2007-03-22 疊接(Cascode)電路及半導體裝置
KR1020070029214A KR101099406B1 (ko) 2006-03-27 2007-03-26 캐스코드 회로 및 반도체 장치
CN2010102270115A CN101894841B (zh) 2006-03-27 2007-03-27 共射共基电路和半导体装置
CN2007100897110A CN101047336B (zh) 2006-03-27 2007-03-27 共射共基电路和半导体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006085728A JP4761458B2 (ja) 2006-03-27 2006-03-27 カスコード回路および半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007266715A true JP2007266715A (ja) 2007-10-11
JP4761458B2 JP4761458B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=38532455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006085728A Active JP4761458B2 (ja) 2006-03-27 2006-03-27 カスコード回路および半導体装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7479821B2 (ja)
JP (1) JP4761458B2 (ja)
KR (1) KR101099406B1 (ja)
CN (2) CN101047336B (ja)
TW (1) TWI390829B (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009294978A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Asahi Kasei Toko Power Device Corp 基準電圧回路
CN101963819A (zh) * 2009-07-24 2011-02-02 精工电子有限公司 基准电压电路和电子设备
CN102033564A (zh) * 2009-09-25 2011-04-27 精工电子有限公司 基准电压电路
JP2011204164A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Rohm Co Ltd 定電圧回路、コンパレータおよびそれらを用いた電圧監視回路
JP2012063848A (ja) * 2010-09-14 2012-03-29 Seiko Instruments Inc 定電流回路
JP2016143227A (ja) * 2015-02-02 2016-08-08 ローム株式会社 定電圧生成回路
JP2016161987A (ja) * 2015-02-26 2016-09-05 エスアイアイ・セミコンダクタ株式会社 基準電圧回路および電子機器
KR20190096269A (ko) 2018-02-08 2019-08-19 에이블릭 가부시키가이샤 기준 전압 회로 및 반도체 장치
JP2022035517A (ja) * 2020-08-21 2022-03-04 エイブリック株式会社 基準電圧回路
CN114362734A (zh) * 2022-03-18 2022-04-15 成都市易冲半导体有限公司 耐极低负压功率信号开关的衬底电压动态选择方法及电路

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4838596B2 (ja) * 2006-02-09 2011-12-14 セイコーインスツル株式会社 定電流回路
JP4524688B2 (ja) * 2007-01-23 2010-08-18 エルピーダメモリ株式会社 基準電圧発生回路及び半導体集積回路装置
KR101631454B1 (ko) 2008-10-31 2016-06-17 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 논리회로
US7808308B2 (en) * 2009-02-17 2010-10-05 United Microelectronics Corp. Voltage generating apparatus
CN102467145A (zh) * 2010-11-19 2012-05-23 无锡芯朋微电子有限公司 一种采用高压耗尽nmos管结构的高压转低压电源电路
JP5967987B2 (ja) * 2012-03-13 2016-08-10 エスアイアイ・セミコンダクタ株式会社 基準電圧回路
US9064722B2 (en) * 2012-03-13 2015-06-23 International Business Machines Corporation Breakdown voltage multiplying integration scheme
US20140368279A1 (en) * 2013-06-18 2014-12-18 Auriga Measurement Systems, LLC Direct Biasing A Gate Electrode Of A Radio Frequency Power Amplifier Through a Driver Stage
US9851740B2 (en) * 2016-04-08 2017-12-26 Qualcomm Incorporated Systems and methods to provide reference voltage or current
CN106656077A (zh) * 2016-12-31 2017-05-10 唯捷创芯(天津)电子技术股份有限公司 具有待机模式的宽带射频功率放大器、芯片及通信终端
CN107992145A (zh) * 2017-12-06 2018-05-04 电子科技大学 一种具有超低功耗特性的电压基准电路
CN107943183A (zh) * 2017-12-06 2018-04-20 电子科技大学 一种超低功耗的电压基准电路
JP6993243B2 (ja) * 2018-01-15 2022-01-13 エイブリック株式会社 逆流防止回路及び電源回路
JP7092692B2 (ja) * 2019-01-22 2022-06-28 エイブリック株式会社 応力補償制御回路及び半導体センサ装置
JP7240075B2 (ja) * 2019-07-08 2023-03-15 エイブリック株式会社 定電圧回路
CN110221648B (zh) * 2019-07-12 2024-06-07 贵州道森集成电路科技有限公司 一种高电源纹波抑制比的耗尽型参考电压源
US12136921B2 (en) * 2020-02-19 2024-11-05 Rohm Co., Ltd. Clamp circuit
CN114115420B (zh) * 2021-11-25 2022-11-29 合肥宽芯电子技术有限公司 一种e/d_nmos基准电压源
CN114384965A (zh) * 2022-01-12 2022-04-22 电子科技大学 一种增强型fvf电路

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02245810A (ja) * 1989-03-20 1990-10-01 Hitachi Ltd 基準電圧発生回路
JPH0982094A (ja) * 1995-09-11 1997-03-28 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置とその定電圧発生回路
JP2001024500A (ja) * 1999-07-09 2001-01-26 Fujitsu Ltd レベルシフト回路
JP2003233429A (ja) * 2002-02-08 2003-08-22 Hitachi Ltd 電源回路及びバイアス回路
JP2003295957A (ja) * 2002-01-29 2003-10-17 Seiko Instruments Inc 基準電圧回路および電子機器

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3953807A (en) * 1973-08-09 1976-04-27 Rca Corporation Current amplifier
US4528496A (en) * 1983-06-23 1985-07-09 National Semiconductor Corporation Current supply for use in low voltage IC devices
EP0561469A3 (en) * 1992-03-18 1993-10-06 National Semiconductor Corporation Enhancement-depletion mode cascode current mirror
US5394079A (en) * 1993-04-27 1995-02-28 National Semiconductor Corporation Current mirror with improved input voltage headroom
US5386200A (en) * 1993-12-14 1995-01-31 Samsung Electronics Co., Ltd. IGFET current mirror amplifiers with nested-cascode input and output stages
US5585712A (en) * 1994-02-03 1996-12-17 Harris Corporation Current source with supply current minimizing
US5512815A (en) * 1994-05-09 1996-04-30 National Semiconductor Corporation Current mirror circuit with current-compensated, high impedance output
US5966005A (en) * 1997-12-18 1999-10-12 Asahi Corporation Low voltage self cascode current mirror
JP3156664B2 (ja) * 1998-03-25 2001-04-16 日本電気株式会社 基準電圧発生回路
JP4025434B2 (ja) * 1998-09-22 2007-12-19 富士通株式会社 電流源スイッチ回路
JP3120795B2 (ja) * 1998-11-06 2000-12-25 日本電気株式会社 内部電圧発生回路
US6169456B1 (en) * 1999-01-06 2001-01-02 Stmicroelectronics N.V. Auto-biasing circuit for current mirrors
US6150871A (en) * 1999-05-21 2000-11-21 Micrel Incorporated Low power voltage reference with improved line regulation
JP3289276B2 (ja) * 1999-05-27 2002-06-04 日本電気株式会社 半導体装置
US6278323B1 (en) * 2000-04-12 2001-08-21 Intel Corporation High gain, very wide common mode range, self-biased operational amplifier
US6348832B1 (en) * 2000-04-17 2002-02-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Inc. Reference current generator with small temperature dependence
US6552603B2 (en) * 2000-06-23 2003-04-22 Ricoh Company Ltd. Voltage reference generation circuit and power source incorporating such circuit
US20030042969A1 (en) * 2001-09-05 2003-03-06 Media Scope Technologies Corp Current Mirror circuit
JP2003283258A (ja) * 2002-03-20 2003-10-03 Ricoh Co Ltd 低電圧動作の基準電圧源回路
GB0211564D0 (en) * 2002-05-21 2002-06-26 Tournaz Technology Ltd Reference circuit
JP4017464B2 (ja) * 2002-07-15 2007-12-05 沖電気工業株式会社 基準電圧回路
WO2004027831A2 (en) * 2002-09-19 2004-04-01 Atmel Corporation Fast dynamic low-voltage current mirror with compensated error
US6919753B2 (en) * 2003-08-25 2005-07-19 Texas Instruments Incorporated Temperature independent CMOS reference voltage circuit for low-voltage applications
JP2005107948A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Seiko Instruments Inc ボルテージ・レギュレータ
KR20070052691A (ko) * 2004-01-23 2007-05-22 제트모스 테크놀로지 인코포레이티드 씨엠오에스 정전압 발전기
US7038530B2 (en) * 2004-04-27 2006-05-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Reference voltage generator circuit having temperature and process variation compensation and method of manufacturing same
DE102004042354B4 (de) * 2004-09-01 2008-06-19 Austriamicrosystems Ag Stromspiegelanordnung
US7372316B2 (en) * 2004-11-25 2008-05-13 Stmicroelectronics Pvt. Ltd. Temperature compensated reference current generator
US7375504B2 (en) * 2004-12-10 2008-05-20 Electronics And Telecommunications Research Institute Reference current generator
KR100792363B1 (ko) * 2005-06-30 2008-01-09 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치의 내부전원 생성회로
US7265628B2 (en) * 2005-09-13 2007-09-04 Analog Devices, Inc. Margin tracking cascode current mirror system and method
JP4800781B2 (ja) * 2006-01-31 2011-10-26 セイコーインスツル株式会社 電圧レベルシフト回路、および半導体集積回路
US20080074173A1 (en) * 2006-09-25 2008-03-27 Avid Electronics Corp. Current source circuit having a dual loop that is insensitive to supply voltage

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02245810A (ja) * 1989-03-20 1990-10-01 Hitachi Ltd 基準電圧発生回路
JPH0982094A (ja) * 1995-09-11 1997-03-28 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置とその定電圧発生回路
JP2001024500A (ja) * 1999-07-09 2001-01-26 Fujitsu Ltd レベルシフト回路
JP2003295957A (ja) * 2002-01-29 2003-10-17 Seiko Instruments Inc 基準電圧回路および電子機器
JP2003233429A (ja) * 2002-02-08 2003-08-22 Hitachi Ltd 電源回路及びバイアス回路

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009294978A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Asahi Kasei Toko Power Device Corp 基準電圧回路
CN101963819A (zh) * 2009-07-24 2011-02-02 精工电子有限公司 基准电压电路和电子设备
JP2011029912A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Seiko Instruments Inc 基準電圧回路及び電子機器
US8212545B2 (en) 2009-07-24 2012-07-03 Seiko Instruments Inc. Reference voltage circuit and electronic device
CN101963819B (zh) * 2009-07-24 2014-06-25 精工电子有限公司 基准电压电路和电子设备
CN102033564A (zh) * 2009-09-25 2011-04-27 精工电子有限公司 基准电压电路
JP2011204164A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Rohm Co Ltd 定電圧回路、コンパレータおよびそれらを用いた電圧監視回路
JP2012063848A (ja) * 2010-09-14 2012-03-29 Seiko Instruments Inc 定電流回路
JP2016143227A (ja) * 2015-02-02 2016-08-08 ローム株式会社 定電圧生成回路
JP2016161987A (ja) * 2015-02-26 2016-09-05 エスアイアイ・セミコンダクタ株式会社 基準電圧回路および電子機器
KR20160104567A (ko) 2015-02-26 2016-09-05 에스아이아이 세미컨덕터 가부시키가이샤 기준 전압 회로 및 전자 기기
KR20190096269A (ko) 2018-02-08 2019-08-19 에이블릭 가부시키가이샤 기준 전압 회로 및 반도체 장치
JP2019139427A (ja) * 2018-02-08 2019-08-22 エイブリック株式会社 基準電圧回路及び半導体装置
US10401891B2 (en) 2018-02-08 2019-09-03 Ablic Inc. Reference voltage circuit and semiconductor device
JP7000187B2 (ja) 2018-02-08 2022-01-19 エイブリック株式会社 基準電圧回路及び半導体装置
JP2022035517A (ja) * 2020-08-21 2022-03-04 エイブリック株式会社 基準電圧回路
JP7479765B2 (ja) 2020-08-21 2024-05-09 エイブリック株式会社 基準電圧回路
CN114362734A (zh) * 2022-03-18 2022-04-15 成都市易冲半导体有限公司 耐极低负压功率信号开关的衬底电压动态选择方法及电路

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070096947A (ko) 2007-10-02
CN101894841A (zh) 2010-11-24
US7479821B2 (en) 2009-01-20
CN101047336B (zh) 2012-01-25
KR101099406B1 (ko) 2011-12-27
CN101047336A (zh) 2007-10-03
JP4761458B2 (ja) 2011-08-31
TWI390829B (zh) 2013-03-21
TW200810338A (en) 2008-02-16
US20070221996A1 (en) 2007-09-27
CN101894841B (zh) 2012-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4761458B2 (ja) カスコード回路および半導体装置
JP5306094B2 (ja) 基準電圧回路及び電子機器
CN101615049B (zh) 参考缓冲电路
US7737790B1 (en) Cascode amplifier and method for controlling current of cascode amplifier
US20080290934A1 (en) Reference buffer circuits
JP2015061294A (ja) カスコード増幅器
KR20120056222A (ko) 정전류 회로 및 기준 전압 회로
CN108599544B (zh) 应用于dc-dc变换器的高压使能电路
JP2008288900A (ja) 差動増幅器
JP5544105B2 (ja) レギュレータ回路
TW201838327A (zh) 跨導放大器
CN111580437B (zh) 一种使能控制电路及电子设备
JP2006260193A (ja) ボルテージレギュレータ回路
JP5310856B2 (ja) 定電流回路、および半導体集積回路
KR100863529B1 (ko) 연산 증폭기 회로
JP2007019861A (ja) アナログスイッチ回路および定電流生成回路
US20100327919A1 (en) Differential amplifier circuit
JP5203809B2 (ja) 電流ミラー回路
KR20120086257A (ko) 출력 회로
JP2012244558A (ja) 差動増幅回路
JP2007180796A (ja) 差動増幅回路
JP2010016052A (ja) 電流供給回路および電圧比較回路
TWI657249B (zh) 電流感測電路
CN117850524A (zh) 偏置电流生成电路及芯片
JP2010258622A (ja) 増幅回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090220

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091105

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110603

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4761458

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350