[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2007195945A - 自己拡張式形状記憶合金ステント及びその製造方法 - Google Patents

自己拡張式形状記憶合金ステント及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007195945A
JP2007195945A JP2006216243A JP2006216243A JP2007195945A JP 2007195945 A JP2007195945 A JP 2007195945A JP 2006216243 A JP2006216243 A JP 2006216243A JP 2006216243 A JP2006216243 A JP 2006216243A JP 2007195945 A JP2007195945 A JP 2007195945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
transition point
stent
uppermost
zigzag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006216243A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4451421B2 (ja
Inventor
Kyong-Min Shin
シン,キョン−ミン
Kang-Sun Hong
ホン,カン−ソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taewoong Medical Co Ltd
Original Assignee
Taewoong Medical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taewoong Medical Co Ltd filed Critical Taewoong Medical Co Ltd
Publication of JP2007195945A publication Critical patent/JP2007195945A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4451421B2 publication Critical patent/JP4451421B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/94Stents retaining their form, i.e. not being deformable, after placement in the predetermined place
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/844Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents folded prior to deployment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21FWORKING OR PROCESSING OF METAL WIRE
    • B21F45/00Wire-working in the manufacture of other particular articles
    • B21F45/008Wire-working in the manufacture of other particular articles of medical instruments, e.g. stents, corneal rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2210/00Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2210/0014Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof using shape memory or superelastic materials, e.g. nitinol

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Wire Processing (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

【課題】狭窄部の通路形状にかかわらず、狭窄部を効率的に拡張させる自己拡張式形状記憶合金ステント及びその製造方法を提供する。
【解決手段】自己拡張式形状記憶合金ステント80は超弾性形状記憶合金からなる第1及び第2ワイヤ10、11を含む。第1ワイヤ10はそれ自身との絡み合いなしにステント80の最上端から最下端まで下向きに延長し、それ自身と絡み合いながらステントの最下端から最上端まで上向きに延長して複数の菱形空間を形成する。同様に、第2ワイヤ11はそれ自身との絡み合いなしにステント80の最上端から最下端まで下向きに延長し、それ自身と絡み合いながらステントの最下端から最上端まで上向きに延長して、第1ワイヤによって形成された菱形空間を四つの小菱形空間に分割することになる。第1ワイヤ及び第2ワイヤは、第2ワイヤが交差点で第1ワイヤの上下に交互に通るように、織り合わせられる。
【選択図】図5

Description

本発明は狭窄部の通路を拡張させるために生体の管状臓器の狭窄部に設置される自己拡張式形状記憶合金ステント及びその製造方法に関するものである。より詳しく、狭窄部の通路形状、つまり直線状(水平状または垂直状)又は屈曲状にかかわらず、狭窄部の通路形状に合わせて位置し、案内管を使用して狭窄部の通路内に位置させるとき、縦方向への伸縮、及びその結果としての長さ変化を防止するとともに、ステントの円周方向弾力性を極大化することにより、自己拡張式ステントを適所に配置させて狭窄部を拡張させる作業を効率的に実施することができる自己拡張式形状記憶合金ステント及びその製造方法に関するものである。
一般に、血管は血栓、動脈硬化などによって度々閉鎖するか収縮するが、この場合には多様な障害が生じ得る。狭窄した血管の場合、外科手術に頼らずに、ステントを使用して狭窄を治療することが最近の傾向である。
従来、多様な種のステントが開発されて使用されている。従来のステントの例としては、複数の菱形空間を形成するように相互に交差して織成された超弾性形状記憶合金ワイヤからなる中空円筒体を有し、ワイヤの両端が互いに溶接で結合された自己拡張式ステントを含む。外力で強制的に加圧されない限り、ステントは普段に直径方向及び縦方向に加わる弾性力の作用下で原形に復帰する傾向がある。
この種の自己拡張式ステントは、菱形空間を減少させて円筒体の容積を大きく減らし、案内管などの補助器具を使用してステントを対象狭窄部まで挿入し、プッシャーカテーテルでステントを狭窄部と接触するように押し込むことで、ステントが血管又は管状臓器を拡張させることにより、狭窄部内に位置することになる。ここで、ステントは血管の直径より10〜30%大きい直径及び血管の狭窄部より長い長さを有するように設計される。
前述した自己拡張式ステントは直線状又は緩やかに湾曲した血管に適用するのには困難がないが、酷く曲がった血管に使用するのには適しない。言い換えれば、ステントが適用される血管は元の屈曲した状態を維持せずに、直径方向外側に作用するステントの弾性力によって直線化しようとする。これにより血管の長さが増加して、血管の通路が、当初の意図に反して、ステントの両端で処理前状態より小さくなる。
前述した問題点を解決するため、本出願人が出願した特許文献1及び2は狭窄部の通路を拡張させるために、生体の管状臓器の狭窄部内に位置する自己拡張式ステントを開示している。前記従来の特許出願に開示された自己拡張式ステントは、血管の通路形状を、直線状(水平状又は垂直状)又は屈曲状にかかわらず、維持することができるので、ステントが位置する血管部の望まない変形を最小化する。これにより、自己拡張式ステントが非常に有用になる。
より詳しく、特許文献1は、2本の超弾性形状記憶合金ワイヤを平織パターンに織成して、多様な菱形空間がフック部と直線交差部との間に形成された自己拡張式ステントを開示する。直線交差部はフック部間に位置する。フック部は、ステントが縦方向に収縮し得るようにするが、直線交差部はステントの縦方向への収縮に抵抗するようにする。ワイヤの1本は斜めな円周方向に対角線長lだけ延長してから転移点で他の方向に折り曲げられる。このような延長及び折曲過程は複数の転移点で繰り返し行われる。ほかのワイヤは斜めな円周方向に対角線長2lだけ延長してから転移点で他の方向に折り曲げられる。このような延長及び折曲過程は複数の転移点で繰り返し行われる。ここで、“l”は、ジグでステントを製造するとき、突出ピンが位置する二つの隣接転移点間の距離を示す。
一方、特許文献2は、第1及び第2超弾性形状記憶合金ワイヤをそれぞれ使用して、半径方向に重畳した1次ステント部材及び2次ステント部材を形成する形式の自己拡張式ステントを開示する。1次ステント部材は、第1ワイヤを平織パターンに織成してフック部と直線交差部との間に多様な菱形空間を形成することによって製造される。フック部はステントが縦方向に収縮し得るようにする反面、直線交差部はステントの縦方向への収縮に抵抗する機能をする。また、2次ステント部材は、第2ワイヤが1次ステント部材の菱形空間を四つの小空間に均一に分割する方法で、第1ワイヤを1次ステント部材の第1ワイヤに対して平行に、円筒状ジグの最上端から最下端まで対角線上に延長させることによって製造される。
前記特許文献1及び2に開示された自己拡張式ステントによれば、フック部と直線交差部との間に形成された多様な菱形空間は外力によって変形できるようにするとともにステントが直径方向に弾性を維持するようにする。よって、酷く屈曲した狭窄部内に位置するときであっても、自己拡張式ステントは、血管、食道、胆道、尿道などの管状臓器の狭窄部を元の屈曲形状に維持するとともに狭窄部の通路を拡張させることができる。
前述した特許文献1及び2の自己拡張式ステントはそれなりの利点及び欠点を有する。
特許文献1の場合、自己拡張式ステントは、2本のワイヤがフック部と直線交差部を有するように織成されるため、縦方向に激しい収縮及び伸張を受ける。言い換えれば、特許文献1の自己拡張式ステントは、対象狭窄部の形状と合致するように弾力的に変形可能であるという利点を有する。しかし、特許文献1の自己拡張式ステントは縦方向に易しく収縮又は伸張するので、ステントを案内管に装填するかあるいは引き出すとき、激しい長さ変化を受けることになる。これにより、ステントを適所に配置させる工程の作業性が低下する。また、ステントが縦方向に不規則に収縮した状態で狭窄部内に位置すれば、狭窄部に均一でない拡張力が作用する。
それに対して、特許文献2の自己拡張式ステントは、1次ステント部材を構成する第1ワイヤがフック部と直線交差部を有するように織成されるが2次ステント部材を構成する第2ワイヤは引っ掛け又は折曲なしに最上端から最下端まで延長する直線部を有するから、縦方向への伸縮がまったくない。しかし、特許文献2の自己拡張式ステントの場合、第2ワイヤの直線部によって、ステントは屈曲した狭窄部の形状に合わせて曲がり難くなる。また、第2ワイヤの直線部はステントの円周方向への弾力性を減少させるので、狭窄部の通路を効率的に拡張させてからその通路を拡張した状態に維持させることが難しい。
したがって、前記特許文献1及び2のステントによって提供される利点を享受することができる自己拡張式ステント、すなわち長さ変化が減少し、可撓性が向上し、円周方向への弾力性が極大化した自己拡張式ステントが要求されている。
大韓民国特許出願2001−18024号公報 大韓民国特許出願2001−18025号公報
本発明は前述した従来の特許文献に固有の問題点を解決するためになされたもので、その目的は、生体の狭窄部の通路を拡張させることができる自己拡張式ステントであって、狭窄部の通路形状、つまり直線状(水平状又は垂直状)又は屈曲状にかかわらず、通路の形状に弾力的に合わせてその形状を維持する能力を持つことで狭窄部の望まない変形を極小化し、さらに案内管を使用してステントを設置する工程で縦方向への伸縮などの偶然の長さ変化を防止するとともに円周方向への弾力性を極大化することにより、狭窄部に容易に設置されて狭窄部を効率的に拡張させるように設計されたステントを提供することである。
前記目的を達成するため、本発明の一観点によれば、
円筒体の円周Wと長さLを等間隔で分割して複数の円周分割線(a、a、a、a・・・及びa19)と複数の長さ分割線(b、b、b、b・・・及びb26)を形成するが、前記円周分割線は前記長さ分割線と交差して複数のワイヤ転移点を形成するようにし、突出ピンを前記円筒体の転移点に埋め込むことで、ベースジグを提供する段階と、
第1形状記憶合金ワイヤを第1最上端開始点から前記円筒体の最上側位置に配置された第1主転移点の突出ピンまで下向きに延長させ、前記第1主転移点の突出ピンから第2主転移点の突出ピンまで第1対角線長だけ対角線上で下向きに延長させ、前記第2主転移点の突出ピンから第3主転移点の突出ピンまで、前記第1対角線長の半分である第2対角線長だけ対角線上で上向きに延長させ、前記第3主転移点の突出ピンから第4主転移点の突出ピンまで、前記第2対角線長の数倍の第3対角線長だけ対角線上で下向きに延長させ、前記第4主転移点の突出ピンから第5主転移点の突出ピンまで第2対角線長だけ対角線上で上向きに延長させ、前記第5主転移点の突出ピンから円筒体の最下側位置に配置された第6主転移点の突出ピンまで第1対角線長だけ対角線上で下向きに延長させ、前記第1ワイヤを前記第6主転移点の突出ピンから円筒体の円周方向に沿ってジグザグに延長させて最下側円筒形ジグザグ部を形成し、前記第1ワイヤを前記最下側ジグザグ部から上向きに延長させて複数の中間側円筒形ジグザグ部及び最上側円筒形ジグザグ部を形成するが、前記最下側、中間側及び最上側のジグザグ部が絡み合って、その間に複数の菱形空間を形成するようにすることで、1次ステント部材を製造する段階と、
第2形状記憶合金ワイヤを第2最上端開始点から前記円筒体の最上側位置に配置された第1副転移点の突出ピンまで下向きに延長させ、前記第1副転移点の突出ピンから第2副転移点の突出ピンまで第1対角線長だけ対角線上で下向きに延長させ、前記第2副転移点の突出ピンから第3副転移点の突出ピンまで、前記第1対角線長の半分である第2対角線長だけ対角線上で上向きに延長させ、前記第3副転移点の突出ピンから第4副転移点の突出ピンまで、前記第2対角線長の数倍の第3対角線長だけ対角線上で下向きに延長させ、前記第4副転移点の突出ピンから第5副転移点の突出ピンまで第2対角線長だけ対角線上で上向きに延長させ、前記第5副転移点の突出ピンから円筒体の最下側位置に配置された第6副転移点の突出ピンまで第1対角線長だけ対角線上で下向きに延長させ、前記第2ワイヤを前記第6副転移点の突出ピンから円筒体の円周方向に沿ってジグザグに延長させて最下側円筒形ジグザグ部を形成し、前記第2ワイヤを前記最下側ジグザグ部から上向きに延長させて複数の中間側円筒形ジグザグ部及び最上側円筒形ジグザグ部を形成するが、前記最下側、中間側及び最上側のジグザグ部が絡み合って、その間に複数の菱形空間を形成するようにすることで、2次ステント部材を製造する段階とを含み、
前記2次ステント部材の第2ワイヤは複数の交差点で前記1次ステント部材と交差するように配列され、前記第1ワイヤ及び第2ワイヤは、第2ワイヤが交差点で前記第1ワイヤの上下に交互に通るように織り合わせられることを特徴とする、自己拡張式形状記憶合金ステントの製造方法が提供される。
また、前記目的を達成するため、本発明のほかの観点によれば、
超弾性形状記憶合金からなり、第1最上端開始点から前記ステントの最上側位置に配置された第1主転移点まで下向きに延長し、前記第1主転移点から第2主転移点まで第1対角線長だけ対角線上で下向きに延長し、前記第2主転移点から第3主転移点まで、前記第1対角線長の半分である第2対角線長だけ対角線上で上向きに延長し、前記第3主転移点から第4主転移点まで、前記第2対角線長の数倍の第3対角線長だけ対角線上で下向きに延長し、前記第4主転移点から第5主転移点まで第2対角線長だけ対角線上で上向きに延長し、前記第5主転移点からステントの最下側位置に配置された第6主転移点まで第1対角線長だけ対角線上で下向きに延長し、前記第6主転移点からステントの円周方向に沿ってジグザグに延長して最下側円筒形ジグザグ部を形成し、前記最下側ジグザグ部から上向きに延長して複数の中間側円筒形ジグザグ部及び最上側円筒形ジグザグ部を形成するが、前記最下側、中間側及び最上側のジグザグ部が絡み合って、その間に複数の菱形空間を形成するように形成される第1ワイヤと、
超弾性形状記憶合金からなり、第2最上端開始点から前記ステントの最上側位置に配置された第1副転移点まで下向きに延長し、前記第1副転移点から第2副転移点まで第1対角線長だけ対角線上で下向きに延長し、前記第2副転移点から第3副転移点まで、前記第1対角線長の半分である第2対角線長だけ対角線上で上向きに延長し、前記第3副転移点から第4副転移点まで、前記第2対角線長の数倍の第3対角線長だけ対角線上で下向きに延長し、前記第4副転移点から第5副転移点まで第2対角線長だけ対角線上で上向きに延長し、前記第5副転移点からステントの最下側位置に配置された第6副転移点まで第1対角線長だけ対角線上で下向きに延長し、前記第6副転移点からステントの円周方向に沿ってジグザグに延長して最下側円筒形ジグザグ部を形成し、前記最下側ジグザグ部から上向きに延長して複数の中間側円筒形ジグザグ部及び最上側円筒形ジグザグ部を形成するが、前記最下側、中間側及び最上側のジグザグ部が絡み合って、その間に複数の菱形空間を形成するように形成される第2ワイヤとを含み、
前記第2ワイヤは複数の交差点で前記第1ワイヤと交差するように配列され、前記第1ワイヤ及び第2ワイヤは、第2ワイヤが交差点で前記第1ワイヤの上下に交互に通るように織り合わせられることを特徴とする、自己拡張式形状記憶合金ステントが提供される。
以上のような本発明によれば、狭窄部の通路形状、つまり直線状(水平状又は垂直状)又は屈曲状にかかわらず、通路の形状に弾力的に合わせてその形状を維持する能力を有し、狭窄部の望まない変形を極小化し、さらに案内管を使用するステントの設置工程で、縦方向への伸縮などの偶然の長さ変化を防止するとともに円周方向への弾力性を極大化することで、狭窄部に容易に設置して狭窄部を効率的に拡張させることができる。
以下、添付図面を参照しながら、本発明の好適な一実施形態について詳細に説明する。
本発明に使用されるワイヤ素材は、本出願の発明者らが大韓民国に既に出願した特許出願の発明と同じ形状記憶合金である。最適のワイヤ素材の一つはニッケル−チタン(Ni−Ti)系合金である。
本発明の自己拡張式ステント80は、それぞれ0.1〜0.5mm範囲の直径を有する第1及び第2超弾性形状記憶合金10、11を使用して製造される。第1ワイヤ10及び第2ワイヤ11は1次ステント部材X及び2次ステント部材を構成し、前記1次及び2次ステント部材は互いに織成されて自己拡張式ステント80を提供する。
ステント80を直立状態で置いて前面から見ると仮定すれば、第1ワイヤ10は、それ自身との絡み合いなしに、ステント80の最上端から最下端まで下向きに延長し、さらにそれ自身と絡み合いながらステント80の最下端から最上端まで上向きに延長することで、複数の菱形空間を形成する。同様に、第2ワイヤ11は、第1ワイヤ11によって形成された菱形空間を四つの小菱形空間に分割する方法で、それ自身との絡み合いなしに、ステント80の最上端から最下端まで下向きに延長し、さらにそれ自身と絡み合いながら図テント80の最下端から最上端まで上向きに延長する。第1ワイヤ10及び第2ワイヤ11は、第1ワイヤ11が交差部で第1ワイヤ10の上下を交互に通る方法で互いに織られる。このような特徴は以降の説明から明らかになるであろう。
本発明によれば、自己拡張式ステント80を製造するために、図1及び図2に示すベースジグ100を使用する。このベースジグは、直径がφ、円周がW、長さがLである。円周Wと長さLを等間隔で分割して複数の円周分割線a、a、a、a・・・及びa19と複数の長さ分割線b、b、b、b・・・及びb26をそれぞれ設定する。
円周分割線a、a、a、a・・・及びa19に沿って円筒体110の縦方向に複数の織成溝130が形成される。すべての交差点、つまり円周分割線a、a、a、a・・・及びa19と長さ分割線b、b、b、b・・・及びb26との間の転移点には複数の突出ピン120が着脱可能に埋め込まれる。二つの隣接織成溝130間には複数の補助織成溝130がそれぞれ形成されることで、ベースジグ100を構成する。ベースジグ100の最上側位置には、アンカーピン99又は99’が互いに正反対に位置する状態で埋め込まれる。
前記設定はただ本発明の理解のためのものである。言い換えれば、ベースジグ100の円筒体110の円周W及び長さLを等間隔で分割して設定した円周分割線a、a、a、a・・・及びa19と長さ分割線b、b、b、b・・・及びb26を用いて本発明を説明するが、これは本発明のより容易な理解のためのものである。したがって、円周分割線及び長さ分割線は自己拡張式ステント80のサイズ、すなわち直径及び長さによって増減できる。
以下、ステント製造方法を説明するためにベースジグ100を展開状態で示す図3及び図4に基づいて、前述したベースジグ100を使用して本発明の自己拡張式ステント80を製造する方法を説明する。
図3aを参照すれば、1次ステント部材Xを製造するために、第1ワイヤ10の近接端部を結んで結び目を作り、これをアンカーピン99に挿入固定する。結び目は、第1ワイヤ10が複数の転移点側に下向きに延長し始める第1上端開始点Sとして機能する。この明細書において、“転移点”とは円周分割線a、a、a、a・・・及びa19と長さ分割線b、b、b、b・・・及びb26との間の交差点を意味する。
第1ワイヤ10を、第1上端開始点Sから、ベースジグ100の円筒体110の最上側円周分割線bに配置された第1主転移点aの突出ピンまで下向きに延長させる。
第1主転移点aの突出ピンの左側に方向を変えた後、第1ワイヤ10を第2主転移点aの転移ピンまで第1対角線長2lだけ対角線上で下向きに延長させる。ここで、lは対角線上に隣接する二つの転移点間の距離を示す。
第2主転移点aの突出ピンの下側に方向を変えた後、第1ワイヤ10を第3主転移点aの突出ピンまで、第1対角線長の半分である第2対角線長lだけ対角線上で上向きに延長させる。
第3主転移点aの突出ピンの上側に方向を変えて、第1ワイヤ10を第4主転移点a25の突出ピンまで、第2対角線長lの複数倍、たとえば24倍大きい第3対角線長さだけ対角線上で下向きに延長させる。
第4主転移点a25の突出ピンの下側に方向を変えて、第1ワイヤ10を第5主転移点a24の突出ピンまで、第2対角線長lだけ対角線上で上向きに延長させる。
第5主転移点a24の突出ピンの上側に方向を変えて、第1ワイヤ10をベースジグ100の円筒体110の最下側円周分割線b26に配置された第6主転移点a1026の突出ピンまで、第1対角線長2lだけ対角線上で下向きに延長させる。
これにより、ベースジグ100の円筒体110の最上側円周分割線bに配置された第1主転移部aとベースジグ100の円筒体110の最下側円周分割線b26に配置された第6主転移点a1026との間で延長する下方延長部75が形成される。第1ワイヤ10の下方延長部75はステント80の縦方向への収縮又は伸張、つまり長さ変化を抑制する機能をする。
図3bを参照すれば、第1ワイヤ10を第6主転移点a1026の突出ピンから円筒体110の円周方向に沿ってジグザグに延長させることで、太実線で示す最下側円筒形ジグザグ部を形成するが、この際、第1ワイヤ10は長さ分割線b25及びb26に沿って円周分割線a10〜aに配置された複数の突出ピンの周りに回る。最下側円筒形ジグザグ部は、図3bに詳細に示すように、第4転移点a25で第1ワイヤ10の部分と絡み合う。
図3c及び図3dを参照すれば、第1ワイヤ10は最下側ジグザグ部から上向きに延長した後、太実線及び細点線で示すように、長さ分割線b25〜b間で互いに上下に置かれる複数の中間側円筒形ジグザグ部を形成する方法で、円筒体110の円周方向に沿ってジグザグに回る。中間側ジグザグ部は第5主転移点a24及び第2主転移点aで第1ワイヤ10の部分と絡み合う。中間側円筒形ジグザグ部の数は限定されないので、製造すべき自己拡張式ステント80の長さによって違う。
図3eを参照すれば、第1ワイヤ10は中間側ジグザグ部のなかで最下側ジグザグ部から上向きに延長した後、太実線で示すような最上側円筒形ジグザグ部を形成する方法で、円筒体110の円周方向に沿ってジグザグに進む。最上側円筒形ジグザグ部は、第3主転移点aで第1ワイヤ10の部分と絡み合う。第1ワイヤ10の遠位端部は、第1最上端開始点Sの近くに第1主転移点aでそれ自身に接合される。接合作業は、たとえば、図5に示すように、折畳式スリーブ200によって、あるいは溶接によって実施される。
ここで、第1ワイヤ10の最下側、中間側及び最上側のジグザグ部は、対角線上で上向きに隣接するジグザグ部間で第1対角線長さ2lだけ延長する1次連結ワイヤ部によって互いに連結される。
図6aに示すように、第1ワイヤ10の最下側、中間側及び最上側のジグザグ部は絡合部60で絡み合ってその間に複数の菱形空間20を形成することで、自己拡張式ステント80の1次ステント部材Xを完成する。織成溝130はワイヤ移動通路を提供するので、第1ワイヤ10のジグザグ部を絡み合わせる作業がより優しく行えるようにする。
第1ワイヤ10は、自己拡張式ステント80の最上端から最下端まで進む下方延長部75でそれ自身に絡み合わなく、最下側、中間側及び最上側ジグザグ部を通じて上方に延長するとき、それ自身に絡み合うことを理解しなければならない。このように製造された1次ステント部材Xは、図6bに示すように、所定範囲内で直径方向に収縮することができるが、下方延長部75の存在によって、1次ステント部材Xの不当な縦方向への収縮又は伸張が防止される。
第1ワイヤ10による1次ステント部材Xの製造工程では一つ置きの突出ピン120が使用されるが、残りの突出ピン120は後述する2次ステント部材Yの製造のために残しておく。
図4aを参照すれば、2次ステント部材Yを製造するために、第2ワイヤ11の近接端部を結んで結び目を作り、この結び目をアンカーピン99とは直径方向反対側に位置するアンカーピン99’に挿入固定する。この結び目は、第2ワイヤ11が複数の転移点側に下向きに延長し始める第2上端開始点Sとして機能する。
図4aに太実線で示すように、第2ワイヤ11は、第2上端開始点Sから、ベースジグ100の円筒体110の最上側円周分割線bに配置された第1副転移点a11の突出ピンまで下向きに延長する。
第2副転移点a11の突出ピンの左側に方向を変えて、第2ワイヤ11を第2副手に点a13の突出ピンまで、第1対角線長2lだけ対角線上で下向きに延長させる。ここで、lは対角線上に隣接する二つの転移点間の距離を示す。
第2副転移点a13の突出ピンの下側に方向を変えて、第2ワイヤ11を第3副転移点a14の突出ピンまで、第1対角線長2lの半分である第2対角線長lだけ対角線上で上向きに延長させる。
第3副転移点a14の突出ピンの上側に方向を変えて、第2ワイヤ11を第4副転移点a1825の突出ピンまで、第2対角線長lより数倍、たとえば24倍大きい第3対角線長だけ対角線上下向きに延長させる。
第4副転移点a1825の突出ピンの下側に方向を変えて、第2ワイヤ11を第5副転移点a1924の突出ピンまで第2対角線長lだけ対角線上で上向きに延長させる。
第5副転移点a1924の突出ピンの上側に方向を変えて、第2ワイヤ11をベースジグ100の円筒体110の最下側円周分割線b26に配置された第6副転移点a26の突出ピンまで第1対角線長2lだけ対角線上で下向きに延長させる。
これにより、ベースジグ100の円筒体110の最上側円周分割線bに配置された第1副転移点a11とベースジグ100の円筒体110の最下側円周分割線b26に配置された第6副転移点a26との間で延長する下方延長部75(図6a参照)が形成される。第2ワイヤ11の下方延長部75は、ステント80の縦方向への収縮又は伸張、すなわち長さ変化を抑制する機能をする。
図4bを参照すれば、第2ワイヤ11を第6副転移点a26の突出ピンから円筒体110の円周方向に沿ってジグザグに延長させることで、太実線で示す最下側円筒形ジグザグ部を形成するが、この際、第2ワイヤ11は長さ分割線b25及びb26に沿って円周分割線a〜a19に配置された複数の突出ピンの周りに回る。最下側円筒形ジグザグ部は、第4転移点a1825で第2ワイヤ11の部分と絡み合う。
図4c及び図4dを参照すれば、第2ワイヤ10は最下側ジグザグ部から上向きに延長した後、太実線及び細点線で示すように、長さ分割線b25〜b間で互いに上下に置かれる複数の中間側円筒形ジグザグ部を形成する方法で、円筒体110の円周方向に沿ってジグザグに進む。中間側ジグザグ部は第5副転移点a1924及び第2副転移点a13で第2ワイヤ11の部分と絡み合う。中間側円筒形ジグザグ部の数は限定されないので、製造すべき自己拡張式ステント80の長さによって違う。
図4eを参照すれば、第2ワイヤ11は中間側ジグザグ部のなかで最下側ジグザグ部から上向きに延長した後、太実線で示すような最上側円筒形ジグザグ部を形成する方法で、円筒体110の円周方向に沿ってジグザグに進む。最上側円筒形ジグザグ部は、第3副転移点a14で第2ワイヤ11の部分と絡み合う。第2ワイヤ11の遠位端部は、第2最上端開始点Sの近くに第1主転移点a11でそれ自身に接合される。接合作業は、たとえば、図5に示すように、折畳式スリーブ200によって、あるいは溶接によって実施される。
ここで、第2ワイヤ11の最下側、中間側及び最上側のジグザグ部は、対角線上で上向きに隣接するジグザグ部間で第1対角線長さ2lだけ延長する2次連結ワイヤ部によって互いに連結される。
図6aに示すように、第2ワイヤ11の最下側、中間側及び最上側のジグザグ部は絡合部60で互いに絡み合い、第1ワイヤ10によって形成された菱形空間20を四つの小菱形空間に分割する方法で第1ワイヤ10に対して配置されることにより、自己拡張式ステント80の2次ステント部材Yを完成する。補助織成溝130’はワイヤ移動通路を提供するので、第2ワイヤ11のジグザグ部を絡み合わせる作業がより優しく行えるようにする。
第2ワイヤ11は、自己拡張式ステント80の最上端から最下端まで進む下方延長部75でそれ自身に絡み合わなく、最下側、中間側及び最上側ジグザグ部を通じて上方に延長するとき、それ自身に絡み合うことを理解しなければならない。このように製造された2次ステント部材Yは、図6bに示すように、所定範囲内で直径方向に収縮することができるが、下方延長部75の存在によって、2次ステント部材Yの不当な縦方向への収縮又は伸張が防止される。
第2ワイヤ11による2次ステント部材11の製造工程では、1次ステント部材Xを製造するのに使用しなかった一つ置きの突出ピン120が使用される。
2次ステント部材Yを製造するとき、2次ステント部材Yの第2ワイヤ11は、複数の交差点70で1次ステント部材Xの第1ワイヤ10と交差するように配列される。また、第1ワイヤ10と第2ワイヤ11は、平織パターンに、つまり第2ワイヤ11が交差点70で第1ワイヤ10の上下に交互に通る方法で、互いに織られる。よって、1次ステント部材Xと2次ステント部材Yが互いに分離することが防止される。
自己拡張式ステント80は、第1ワイヤ10及び第2ワイヤ11の近接端部及び遠位端部の残り部分を切断し、突出ピン120をベースジグ100から除去し、第1ワイヤ10及び第2ワイヤ11からなる中空円筒形金網体Zをベースジグ100から分離し、金網体Zが熱処理工程によって原形を記憶するようにすることで、完成される。
前記熱処理工程は、金網体Zの製造の後、金網体Zが弾力性を失わない温度で原形を記憶するようにすることにより達成される。具体的に言えば、熱処理工程は350〜600℃の温度で8〜30分間実施することが望ましい。
前述したように、本発明の自己拡張式ステント80は、直径0.1〜0.5mmの超弾性形状記憶合金を使用して製造する。0.1mm以下の直径を有する超弾性形状記憶合金ワイヤの場合、狭窄部が自己拡張式ステントによって十分に拡張できない程度にワイヤの固有弾力性が非常に低くなる。これに対して、0.5mmより大きい直径を有する超弾性形状記憶合金ワイヤの場合は、金網体Zが十分に大きなサイズの菱形空間を有することができないので、金網体Zの容積を十分に減らすことが難しくなる。
前述した方法で製造した自己拡張式形状記憶合金ステント80は、互いに分離しないように織り合せられた第1ワイヤ10及び第2ワイヤ11を含む。
自己拡張式ステント80の第1ワイヤ10は超弾性形状記憶合金から作られる。自己拡張式ステント80が直立したとき、第1ワイヤ10は第1最上端開始点からステント80の最上側位置に配置された第1主転移点まで下向きに延長した後、第1主転移点から第2主転移点まで、第1対角線長2lだけ対角線上で下向きに延長する。ここで、lは対角線上で隣接する二つの転移点間の距離を示す。そして、第1ワイヤ10は第2主転移点から第3主転移点まで、第1対角線長2lの半分である第2対角線長lだけ、対角線上で上向きに延長した後、第3主転移点から第4主転移点まで、第2対角線長lより数倍、たとえば24倍大きい第3対角線長だけ対角線上で下向きに延長する。第1ワイヤ10は第4主転移点から第5主転移点まで、第2対角線長lだけ対角線上で上向きに延長した後、第5主転移点からステント80の最下側位置に配置された第6主転移点まで、第1対角線長2lだけ対角線上で下向きに延長する。
これにより、ステント80の最上側位置に配置された第1主転移点とステント80の最下側位置に配置された第6主転移点との間で延長する下方延長部75(図6a参照)が作り出される。この下方延長部75は、ステント80の縦方向への収縮又は伸張、つまり長さ変化を抑制する機能をする。
その後、第1ワイヤ10は第6主転移点からステント80の円周方向に沿ってジグザグに延長して最下側円筒形ジグザグ部を形成する。第1ワイヤ10は、複数の中間側円筒形ジグザグ部及び最上側円筒形ジグザグ部を形成するように、最下側ジグザグ部から上向きに延長する。最下側、中間側及び最上側のジグザグ部はステント80の長さに沿って互いに上下に置かれる。第1ワイヤ10の遠位端部は第1最上端開始点の近くにそれ自身に接合される。
ここで、第1ワイヤ10の最下側、中間側及び最上側のジグザグ部は、対角線上で上方に隣接するジグザグ部の間で第1対角線長2lだけ延長する1次連結ワイヤ部によって互いに連結される。
図6aに示すように、第1ワイヤ10の最下側、中間側及び最上側のジグザグ部は絡合部60で絡み合って、その間に複数の菱形空間20を形成する。第1ワイヤ10は自己拡張式ステント80の最上端から最下端まで進む下方延長部75でそれ自身に絡み合わなく、最下側、中間側及び最上側のジグザグ部を通じて上向きに延長するとき、それ自身に絡み合うことを理解しなければならない。
前述した第1ワイヤ10と同様に、自己拡張式ステント80の第2ワイヤ11は超弾性形状記憶合金で作られる。自己拡張式ステント80が直立したとき、第2ワイヤ11は第1最上端開始点の直径方向反対側に位置する第2最上端開始点からステント80の最上側位置に配置された第1副転移点まで下向きに延長した後、第1副転移点から第2副転移点まで、第1対角線長2lだけ対角線上で下向きに延長する。ここで、lは対角線上で隣接する二つの転移点間の距離を示す。そして、第2ワイヤ11は第2副転移点から第3副転移点まで、第1対角線長2lの半分である第2対角線長lだけ、対角線上で上向きに延長した後、第3副転移点から第4副転移点まで、第2対角線長lより数倍、たとえば24倍大きい第3対角線長だけ対角線上で下向きに延長する。第2ワイヤ11は第4副転移点から第5副転移点まで、第2対角線長lだけ対角線上で上向きに延長した後、第5副転移点からステント80の最下側位置に配置された第6副転移点まで、第1対角線長2lだけ対角線上で下向きに延長する。
これにより、ステント80の最上側位置に配置された第1副転移点とステント80の最下側位置に配置された第6副転移点との間で延長する下方延長部75(図6a参照)が作り出される。この下方延長部75は、ステント80の縦方向への収縮又は伸張、つまり長さ変化を抑制する機能をする。
その後、第2ワイヤ11は第6副転移点からステント80の円周方向に沿ってジグザグに延長して最下側円筒形ジグザグ部を形成する。第2ワイヤ11は、複数の中間側円筒形ジグザグ部及び最上側円筒形ジグザグ部を形成するように、最下側ジグザグ部から上向きに延長する。最下側、中間側及び最上側のジグザグ部はステント80の長さに沿って互いに上下に置かれる。第2ワイヤ11の遠位端部は第2最上端開始点の近くにそれ自身に接合される。
ここで、第2ワイヤ11の最下側、中間側及び最上側のジグザグ部は、対角線上で上方に隣接するジグザグ部の間で第1対角線長2lだけ延長する2次連結ワイヤ部によって互いに連結される。
図6aに示すように、第2ワイヤ11の最下側、中間側及び最上側のジグザグ部は絡合部60で絡み合って、その間に複数の菱形空間20を形成する。第2ワイヤ11は自己拡張式ステント80の最上端から最下端まで進む下方延長部75でそれ自身に絡み合わなく、最下側、中間側及び最上側のジグザグ部を通じて上向きに延長するとき、それ自身に絡み合うことを理解しなければならない。
第2ワイヤ11は複数の交差点70で第1ワイヤ10と交差するように配列される。また、第1ワイヤ10と第2ワイヤ11は、平織パターンに、つまり第2ワイヤ11が交差点70で第1ワイヤ10の上下に交互に通る方法で、織り合わせられる。よって、第1ワイヤ10と第2ワイヤ11が互いに分離することが防止される。
図7を参照すれば、使用の際、菱形空間20をつぶして自己拡張式ステント80の直径を減らし、ステントを案内管50内に装填し、案内管50を血管などを通じて狭窄部B−1まで動かした後、プッシャーカテーテル55を使用してステントを案内管50から押し出すことにより、自己拡張式ステント80が対象狭窄部20内に挿入される。これにより、自己拡張式ステント80が原形に拡張し、この自己拡張式ステント80の拡張作用によって狭窄部B−1の通路が拡張されることができる。
特に、絡合部60と下方延長部75の組合せ(図6a及び図6b参照)のおかげで、本発明の自己拡張式ステント80は、図8及び図9に示すように、狭窄部の通路形状が直線状(水平状又は垂直状)であるかあるいは屈曲状であるかにかかわらず、狭窄部の通路形状と弾力的に一致してその形状を維持する能力を有する。よって、本発明の自己拡張式ステント80は、狭窄部の望まない変形を極小化することができ、設置過程で縦方向への収縮及び伸張などの偶然な長さ変化を防止するともに円周方向への弾力性を極大化することで狭窄部を効率的に拡張させることができる。
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例又は修正例に想到し得ることは明らかである。
本発明は、狭窄部の通路形状にかかわらず、通路の形状に弾力的に合わせてその形状を維持する能力を持って狭窄部の望まない変形を極小化し、ステントの設置工程で縦方向への伸縮などの偶然の長さ変化を防止するとともに円周方向への弾力性を極大化することにより、狭窄部を効率的に拡張させるステントに適用可能である。
本発明を具現するためのベースジグを示す斜視図である。 図1に示すベースジグの一部を拡大して示す平面図である。 1次ステント部材の製造過程を示す展開図である。 1次ステント部材の製造過程を示す展開図である。 1次ステント部材の製造過程を示す展開図である。 1次ステント部材の製造過程を示す展開図である。 1次ステント部材の製造過程を示す展開図である。 1次ステント部材と織り合せられた2次ステント部材の形成過程を示す展開図である。 1次ステント部材と織り合せられた2次ステント部材の形成過程を示す展開図である。 1次ステント部材と織り合せられた2次ステント部材の形成過程を示す展開図である。 1次ステント部材と織り合せられた2次ステント部材の形成過程を示す展開図である。 1次ステント部材と織り合せられた2次ステント部材の形成過程を示す展開図である。 本発明による自己拡張式ステントを示す概略正面図である。 図5に示すステントの正常な拡張状態を示す部分拡大図である。 図5に示すステントの直径方向に収縮した状態を示す部分拡大図である。 本発明のステントを生体の血管内に設置する過程を示す概念図である。 本発明によるステントの使用状態を示す図である。 本発明によるステントのほかの使用状態を示す図である。
符号の説明
10 第1ワイヤ
11 第2ワイヤ
20 突出ピン
60 絡合部
70 交差点
80 ステント
99、99’ アンカーピン
100 ベースジグ
120 突出ピン

Claims (11)

  1. 自己拡張式形状記憶合金ステントの製造方法において、
    円筒体の円周Wと長さLを等間隔で分割して複数の円周分割線(a、a、a、a・・・及びa19)と複数の長さ分割線(b、b、b、b・・・及びb26)を形成するが、前記円周分割線は前記長さ分割線と交差して複数のワイヤ転移点を形成するようにし、突出ピンを前記円筒体の転移点に埋め込むことで、ベースジグを提供する段階と、
    第1形状記憶合金ワイヤを第1最上端開始点から前記円筒体の最上側位置に配置された第1主転移点の突出ピンまで下向きに延長させ、前記第1主転移点の突出ピンから第2主転移点の突出ピンまで第1対角線長だけ対角線上で下向きに延長させ、前記第2主転移点の突出ピンから第3主転移点の突出ピンまで、前記第1対角線長の半分である第2対角線長だけ対角線上で上向きに延長させ、前記第3主転移点の突出ピンから第4主転移点の突出ピンまで、前記第2対角線長の数倍の第3対角線長だけ対角線上で下向きに延長させ、前記第4主転移点の突出ピンから第5主転移点の突出ピンまで第2対角線長だけ対角線上で上向きに延長させ、前記第5主転移点の突出ピンから円筒体の最下側位置に配置された第6主転移点の突出ピンまで第1対角線長だけ対角線上で下向きに延長させ、前記第1ワイヤを前記第6主転移点の突出ピンから円筒体の円周方向に沿ってジグザグに延長させて最下側円筒形ジグザグ部を形成し、前記第1ワイヤを前記最下側ジグザグ部から上向きに延長させて複数の中間側円筒形ジグザグ部及び最上側円筒形ジグザグ部を形成するが、前記最下側、中間側及び最上側のジグザグ部が絡み合って、その間に複数の菱形空間を形成するようにすることで、1次ステント部材を製造する段階と、
    第2形状記憶合金ワイヤを第2最上端開始点から前記円筒体の最上側位置に配置された第1副転移点の突出ピンまで下向きに延長させ、前記第1副転移点の突出ピンから第2副転移点の突出ピンまで第1対角線長だけ対角線上で下向きに延長させ、前記第2副転移点の突出ピンから第3副転移点の突出ピンまで、前記第1対角線長の半分である第2対角線長だけ対角線上で上向きに延長させ、前記第3副転移点の突出ピンから第4副転移点の突出ピンまで、前記第2対角線長の数倍の第3対角線長だけ対角線上で下向きに延長させ、前記第4副転移点の突出ピンから第5副転移点の突出ピンまで第2対角線長だけ対角線上で上向きに延長させ、前記第5副転移点の突出ピンから円筒体の最下側位置に配置された第6副転移点の突出ピンまで第1対角線長だけ対角線上で下向きに延長させ、前記第2ワイヤを前記第6副転移点の突出ピンから円筒体の円周方向に沿ってジグザグに延長させて最下側円筒形ジグザグ部を形成し、前記第2ワイヤを前記最下側ジグザグ部から上向きに延長させて複数の中間側円筒形ジグザグ部及び最上側円筒形ジグザグ部を形成するが、前記最下側、中間側及び最上側のジグザグ部が絡み合って、その間に複数の菱形空間を形成するようにすることで、2次ステント部材を製造する段階とを含み、
    前記2次ステント部材の第2ワイヤは複数の交差点で前記1次ステント部材と交差するように配列され、前記第1ワイヤ及び第2ワイヤは、第2ワイヤが交差点で前記第1ワイヤの上下に交互に通るように織り合わせられることを特徴とする、自己拡張式形状記憶合金ステントの製造方法。
  2. 前記第1対角線長は2l、前記第2対角線長はl、前記第3対角線長は24lであり、前記lは対角線上で隣接する二つの転移点間の距離を示すことを特徴とする、請求項1に記載の自己拡張式形状記憶合金ステントの製造方法。
  3. 前記第1ワイヤ及び前記第2ワイヤのそれぞれの最下側、中間側及び最上側のジグザグ部は、対角線上で上向きに隣接するジグザグ部間で第1対角線長だけ延長する1次連結ワイヤ及び2次連結ワイヤによって互いに連結されることを特徴とする、請求項2に記載の自己拡張式形状記憶合金ステントの製造方法。
  4. 前記1次ステント部材の第1ワイヤが延長し始める第1最上端開始点は、前記第2ステント部材の第2ワイヤが延長し始める第2最上端開始点の直径方向で反対側に位置することを特徴とする、請求項1に記載の自己拡張式形状記憶合金ステントの製造方法。
  5. 前記1次ステント部材の第1ワイヤは第1最上端開始点の近くにそれ自身に堅く固定された遠位端部を有し、前記2次ステント部材の第2ワイヤは第2最上端開始点の近くにそれ自身に堅く固定された遠位端部を有することを特徴とする、請求項1に記載の自己拡張式形状記憶合金ステントの製造方法。
  6. 自己拡張式形状記憶合金ステントにおいて、
    超弾性形状記憶合金からなり、第1最上端開始点から前記ステントの最上側位置に配置された第1主転移点まで下向きに延長し、前記第1主転移点から第2主転移点まで第1対角線長だけ対角線上で下向きに延長し、前記第2主転移点から第3主転移点まで、前記第1対角線長の半分である第2対角線長だけ対角線上で上向きに延長し、前記第3主転移点から第4主転移点まで、前記第2対角線長の数倍の第3対角線長だけ対角線上で下向きに延長し、前記第4主転移点から第5主転移点まで第2対角線長だけ対角線上で上向きに延長し、前記第5主転移点からステントの最下側位置に配置された第6主転移点まで第1対角線長だけ対角線上で下向きに延長し、前記第6主転移点からステントの円周方向に沿ってジグザグに延長して最下側円筒形ジグザグ部を形成し、前記最下側ジグザグ部から上向きに延長して複数の中間側円筒形ジグザグ部及び最上側円筒形ジグザグ部を形成するが、前記最下側、中間側及び最上側のジグザグ部が絡み合って、その間に複数の菱形空間を形成するように形成される第1ワイヤと、
    超弾性形状記憶合金からなり、第2最上端開始点から前記ステントの最上側位置に配置された第1副転移点まで下向きに延長し、前記第1副転移点から第2副転移点まで第1対角線長だけ対角線上で下向きに延長し、前記第2副転移点から第3副転移点まで、前記第1対角線長の半分である第2対角線長だけ対角線上で上向きに延長し、前記第3副転移点から第4副転移点まで、前記第2対角線長の数倍の第3対角線長だけ対角線上で下向きに延長し、前記第4副転移点から第5副転移点まで第2対角線長だけ対角線上で上向きに延長し、前記第5副転移点からステントの最下側位置に配置された第6副転移点まで第1対角線長だけ対角線上で下向きに延長し、前記第6副転移点からステントの円周方向に沿ってジグザグに延長して最下側円筒形ジグザグ部を形成し、前記最下側ジグザグ部から上向きに延長して複数の中間側円筒形ジグザグ部及び最上側円筒形ジグザグ部を形成するが、前記最下側、中間側及び最上側のジグザグ部が絡み合って、その間に複数の菱形空間を形成するように形成される第2ワイヤとを含み、
    前記第2ワイヤは複数の交差点で前記第1ワイヤと交差するように配列され、前記第1ワイヤ及び第2ワイヤは、第2ワイヤが交差点で前記第1ワイヤの上下に交互に通るように織り合わせられることを特徴とする、自己拡張式形状記憶合金ステント。
  7. 前記第1対角線長は2l、前記第2対角線長はl、前記第3対角線長は24lであり、前記lは対角線上で隣接する二つの転移点間の距離を示すことを特徴とする、請求項6に記載の自己拡張式形状記憶合金ステント。
  8. 前記第1ワイヤ及び前記第2ワイヤのそれぞれの最下側、中間側及び最上側のジグザグ部は、対角線上で上向きに隣接するジグザグ部間で第1対角線長だけ延長する1次連結ワイヤ及び2次連結ワイヤによって互いに連結されることを特徴とする、請求項7に記載の自己拡張式形状記憶合金ステント。
  9. 前記第1ワイヤが延長し始める第1最上端開始点は、前記第2ワイヤが延長し始める第2最上端開始点の直径方向で反対側に位置することを特徴とする、請求項6に記載の自己拡張式形状記憶合金ステント。
  10. 前記第1ワイヤは第1最上端開始点の近くにそれ自身に堅く固定された遠位端部を有し、前記第2ワイヤは第2最上端開始点の近くにそれ自身に堅く固定された遠位端部を有することを特徴とする、請求項6に記載の自己拡張式形状記憶合金ステント。
  11. 自己拡張式形状記憶合金ステントにおいて、
    超弾性形状記憶合金からなり、それ自身との絡み合いなしにステントの第1最上端開始点からステントの最下端端部側に下向きに延長して下方延長部を形成し、ステントの最下端部からステントの最上端部側に延長して最下側円筒形ジグザグ部、複数の中間側円筒形ジグザグ部及び最上側円筒形ジグザグ部を形成し、前記最下側、中間側及び最上側のジグザグ部は絡み合って、その間に複数の菱形空間を形成するようになる第1ワイヤと、
    超弾性形状記憶合金からなり、それ自身との絡み合いなしに前記第1最上端開始点の直径方形反対側に位置するステントの第2最上端開始点からステントの最下端部側に下向きに延長し、ステントの最下端部から最上端までジグザグに延長して最下側円筒形ジグザグ部、複数の中間側円筒形ジグザグ部及び最上側円筒形ジグザグ部を形成し、前記最下側、中間側及び最上側のジグザグ部は絡み合って、その間に複数の菱形空間を形成するようになる第2ワイヤとを含み、
    前記第2ワイヤは複数の交差点で前記第1ワイヤと交差するように配列され、前記第1ワイヤ及び第2ワイヤは、第2ワイヤが交差点で第1ワイヤの上下に交互に通るように絡み合うことを特徴とする、自己拡張式形状記憶合金ステント。
JP2006216243A 2006-01-26 2006-08-08 自己拡張式形状記憶合金ステント及びその製造方法 Active JP4451421B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20060008276A KR100664531B1 (ko) 2006-01-26 2006-01-26 형상기억합급을 이용한 가변상태 유지형 확장기구의제조방법과 이에 의해 제조된 확장기구

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007195945A true JP2007195945A (ja) 2007-08-09
JP4451421B2 JP4451421B2 (ja) 2010-04-14

Family

ID=37866869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006216243A Active JP4451421B2 (ja) 2006-01-26 2006-08-08 自己拡張式形状記憶合金ステント及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8313522B2 (ja)
EP (1) EP1813224B1 (ja)
JP (1) JP4451421B2 (ja)
KR (1) KR100664531B1 (ja)
CN (1) CN100477974C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100974308B1 (ko) * 2008-08-05 2010-08-05 주식회사 엠아이텍 스텐트
KR20160026385A (ko) * 2014-09-01 2016-03-09 주식회사 엠아이텍 스텐트 제조 방법
JP2018511421A (ja) * 2015-04-15 2018-04-26 エム. アイ. テック カンパニー リミテッド ステント製造方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7018401B1 (en) 1999-02-01 2006-03-28 Board Of Regents, The University Of Texas System Woven intravascular devices and methods for making the same and apparatus for delivery of the same
SG175630A1 (en) 2006-10-22 2011-11-28 Idev Technologies Inc Methods for securing strand ends and the resultingdevices
KR100847432B1 (ko) * 2007-03-14 2008-07-21 주식회사 에스앤지바이오텍 내강 확장용 스텐트
US9005274B2 (en) * 2008-08-04 2015-04-14 Stentys Sas Method for treating a body lumen
KR101602400B1 (ko) * 2014-04-03 2016-03-10 주식회사 엠아이텍 스텐트 제조 방법
KR101557010B1 (ko) * 2014-07-11 2015-10-02 주식회사 비씨엠 커버드 스텐트와 그 제조방법
KR101696810B1 (ko) * 2015-02-04 2017-02-01 주식회사 엠아이텍 연결용 스텐트 및 그의 제조방법
EP3302311B1 (en) * 2015-06-03 2019-11-20 Covidien LP Flexible intravascular treatment devices
US10159586B2 (en) * 2015-06-29 2018-12-25 480 Biomedical Inc. Scaffold loading and delivery systems
KR101791142B1 (ko) 2015-08-03 2017-10-27 가톨릭대학교 산학협력단 체중 저감용 스텐트, 스텐트 제조용 지그 및 그 제조방법
CN105250058B (zh) * 2015-10-26 2017-08-29 先健科技(深圳)有限公司 管腔编织支架
CN108463191B (zh) * 2016-06-03 2020-03-20 浦易(上海)生物技术有限公司 一种鼻窦支架的编织成型方法和由此获得的支架
KR102622089B1 (ko) 2016-12-19 2024-01-05 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
EP3530296B1 (en) 2017-03-08 2022-01-05 Terumo Kabushiki Kaisha Indwelling catheter
CN109009591B (zh) * 2018-08-24 2024-02-27 四川大学 生物可吸收支架
CN111803253B (zh) * 2020-07-20 2023-05-30 河南驼人贝斯特医疗器械有限公司 一种自膨胀合金支架及其制造方法
WO2022070228A1 (ja) * 2020-09-29 2022-04-07 オリンパス株式会社 ステント、ステントデリバリシステムおよびステントの製造方法
KR102270438B1 (ko) * 2020-12-14 2021-06-29 주식회사 제가텍 육각 메쉬 스텐트 및 그 제조 방법
CN114948362A (zh) 2021-02-16 2022-08-30 奥林巴斯株式会社 支架

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR970004845Y1 (ko) * 1993-09-27 1997-05-21 주식회사 수호메디테크 내강확장용 의료용구
US5554181A (en) * 1994-05-04 1996-09-10 Regents Of The University Of Minnesota Stent
DE19508805C2 (de) * 1995-03-06 2000-03-30 Lutz Freitag Stent zum Anordnen in einer Körperröhre mit einem flexiblen Stützgerüst aus mindestens zwei Drähten mit unterschiedlicher Formgedächtnisfunktion
US6241757B1 (en) * 1997-02-04 2001-06-05 Solco Surgical Instrument Co., Ltd. Stent for expanding body's lumen
JP4801838B2 (ja) * 1998-03-05 2011-10-26 ボストン サイエンティフィック リミテッド 腔内ステント
JP4621849B2 (ja) * 2000-07-31 2011-01-26 マニー株式会社 ステントの製造方法
US6585758B1 (en) * 1999-11-16 2003-07-01 Scimed Life Systems, Inc. Multi-section filamentary endoluminal stent
KR100457629B1 (ko) * 2001-04-04 2004-11-18 (주) 태웅메디칼 형상기억합금을 이용한 가변상태 유지형 확장기구의제조방법과 이에 의해 제조된 확장기구
KR100424291B1 (ko) * 2001-04-04 2004-03-24 (주) 태웅메디칼 형상기억합금을 이용하여 신체의 협착부위를 확장시키기위한 확장기구 제조장치
KR100424290B1 (ko) * 2001-04-04 2004-03-24 (주) 태웅메디칼 형상기억합금을 이용한 담즙관 확장기구의 제조방법과이에 의해 제조된 확장기구
KR100457630B1 (ko) * 2001-04-04 2004-11-18 (주) 태웅메디칼 형상기억합금을 이용한 가변상태 유지형 확장기구의제조방법과 이에 의해 제조된 확장기구
KR100548781B1 (ko) * 2003-04-08 2006-02-01 주식회사 에스앤지바이오텍 원통형 스텐트
KR100561713B1 (ko) * 2003-05-23 2006-03-20 (주) 태웅메디칼 가변상태 유지형 스텐트의 제조방법과 이에 의해 제조된가변상태 유지형 스텐트
US8292943B2 (en) * 2003-09-03 2012-10-23 Bolton Medical, Inc. Stent graft with longitudinal support member

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100974308B1 (ko) * 2008-08-05 2010-08-05 주식회사 엠아이텍 스텐트
KR20160026385A (ko) * 2014-09-01 2016-03-09 주식회사 엠아이텍 스텐트 제조 방법
KR101616864B1 (ko) 2014-09-01 2016-04-29 주식회사 엠아이텍 스텐트 제조 방법
JP2018511421A (ja) * 2015-04-15 2018-04-26 エム. アイ. テック カンパニー リミテッド ステント製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1813224B1 (en) 2012-09-12
JP4451421B2 (ja) 2010-04-14
EP1813224A3 (en) 2007-09-26
US8313522B2 (en) 2012-11-20
KR100664531B1 (ko) 2007-01-04
EP1813224A2 (en) 2007-08-01
CN100477974C (zh) 2009-04-15
US20070173927A1 (en) 2007-07-26
CN101006947A (zh) 2007-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4451421B2 (ja) 自己拡張式形状記憶合金ステント及びその製造方法
US8043326B2 (en) Self-expanding pseudo-braided intravascular device
US5503636A (en) Self-expanding stent for hollow organs
KR101728319B1 (ko) 스텐트 제조방법
JP2006506201A (ja) メッシュ状構造を有した医療用インプラントの製造方法ならびにこの製造方法によって得られたインプラント
KR100974308B1 (ko) 스텐트
KR20170084214A (ko) 스텐트 보철
KR101799713B1 (ko) 스텐트
EP1152775A1 (en) Composite super elastic/shape memory alloy and malleable alloy stent
JP6177259B2 (ja) ステントおよびステントグラフト
JP6470219B2 (ja) ステントおよび医療機器
JP2011504407A (ja) 円筒形ステント
JP7484890B2 (ja) 合成樹脂ステント及びステントデリバリーシステム
US11963893B2 (en) Esophageal stents with helical thread
EP3949915B1 (en) Synthetic resin stent
JP4429833B2 (ja) ステント及びステントグラフト
WO2020093066A1 (en) Woven stent with improved deployment characteristics
JP6850242B2 (ja) ステントおよび医療機器
JP7451876B2 (ja) ステント
JP6985526B2 (ja) ステントおよび医療機器
WO2024154363A1 (ja) ステント
KR102438975B1 (ko) 이중 구조 스텐트 및 그 제조 방법
US20230225889A1 (en) Stent, stent delivery system, and stent manufacturing method
JPWO2020065743A1 (ja) ステントおよびステントグラフト

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091117

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4451421

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140205

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250