JP2007193883A - データ記録装置及び方法、及びデータ再生装置及び方法、並びにデータ記録再生装置及び方法 - Google Patents
データ記録装置及び方法、及びデータ再生装置及び方法、並びにデータ記録再生装置及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007193883A JP2007193883A JP2006010278A JP2006010278A JP2007193883A JP 2007193883 A JP2007193883 A JP 2007193883A JP 2006010278 A JP2006010278 A JP 2006010278A JP 2006010278 A JP2006010278 A JP 2006010278A JP 2007193883 A JP2007193883 A JP 2007193883A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- garbage collection
- state memory
- area
- nonvolatile solid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Memory System (AREA)
Abstract
【解決手段】 所定の容量を有する記録媒体20と、記録媒体20と記憶空間を構成し、所定の容量を有する不揮発性固体メモリ28と、記録媒体20へのアクセスを制御する制御部26と、所定の容量を有するバッファメモリ27と、不揮発性固体メモリ28へのアクセスを制御するメモリ制御部30とを備え、ホスト装置1からのアクセスに応じて、メモリ制御部30によりガベージコレクションが必要かどうかの判断を行い、データの読み出し又はデータの書き込みと並行してガベージコレクションを実行する。
【選択図】 図1
Description
図1は、PC又はAV機器等のホスト装置1と、データ記録再生装置2とが、IDE(Integrated Drive Electronics)、SCSI(Small Computer System Interface)、FC(Fibre Channel)、USB(Universal Serial Bus)等のインターフェースケーブル3を介して接続されて構成されたときの状態を示す図である。
ここで、本発明に係るデータ記録再生装置2で採用するファイルシステムについて図2を参照して説明する。なお、以下では、記録媒体20をHDDと呼ぶ。
また、ホスト装置1は、インターフェース3を介してデータ記録再生装置2とデータの送受信を行うインターフェース制御部40と、所定の演算処理を行うCPU41と、CPU41による演算等に用いられるメモリ42とを備える。ホスト装置1は、例えば、データ記録再生装置2の長所を生かして効率良く記録再生処理を行うビデオカメラ、デジタルカメラ、音楽プレイヤー等のアプリケーション機器である。
ここで、新規データの書き込みについて図4を参照して説明する。図4は、論理ページ番号「0x001_00」に書き込みを行った場合の例である。図4(A−1)、(A−2)は、不揮発性固体メモリ28の論理ページ番号と物理ページ番号の対応関係を示すテーブル1であり、図4(B−1)、(B−2)は、ブロック番号とフラグの対応関係を示すテーブル2であり、図4(C−1)、(C−2)は、ポインタである。なお、図中の「x」は、(0,1,2)のいずれかの値をとるという意味である。
つぎに、データの書換えを行う場合について図5を参照して説明する。なお、図5では、論理アドレス番号「0x001_01」に書かれていたデータの書き換えを行ったものである。メモリ制御部30は、ポインタが「0x003_02」を示しているので(図5(C−1))、そこに書き込みを行う。次に、メモリ制御部30は、テーブル1の「0x001_03」に対応する物理ページ番号を「0x002_03」から「0x003_02」に変更し(図5(A−2))、同時にテーブル2で物理ページ番号「0x002_03」に対応するフラグを無効、すなわち、フラグを「1」から「2」へ変更し、書き込みを行った物理ページ番号「0x003_02」に対応するフラグを有効、すなわち、フラグを「0」から「1」へ変更する(図5(B−2))。また、メモリ制御部30は、ポインタを一つインクリメントし、「0x003_03」にセットする(図5(C−2))。
メモリ制御部30は、図6に示すように、データを論理ページ「0x000_1」から「0x002_1」まで書き込み(図6(A−1))、その後、論理ページ「0x000_0」と「0x000_1」を書き直し、さらに論理ページ「0x001_2」と「0x002_3」を消去することにより、ガベージコレクションを実行する。テーブル2から分かるように、ブロック1とブロック2に無効なページがあり、それらがガベージコレクションの対象となる(図6(B−2))。
ここで、図10を用いて、データ記録再生装置2内部において不揮発性固体メモリ28と記録媒体20の記憶空間がどのように配置されるかを説明する。
AVモードにおいて、データの書き込み動作を行う場合には、ホスト装置1は、図12(A)に示すコマンド(Set Write File Parameter)をデータ記録再生装置2に対して発行し、データ記録再生装置2からファイルの記録開始クラスタ番号を受け取る。なお、データ記録再生装置2は、ホスト装置1に対して図12(B)に示すコマンド(Set Write File Parameter)を返信する。
つぎに、AVモードにおいて、データの読み出し動作を行う場合には、ホスト装置1は、図14(A)に示すコマンド(Set Read File Parameter)をデータ記録再生装置2に対して発行し、データ記録再生装置2に読み出すファイルの開始クラスタアドレスを通知する。なお、データ記録再生装置2は、ホスト装置1に対して図14(B)に示すコマンド(Set Read File Parameter)を返信する。
Claims (13)
- ホスト装置が接続され、上記ホスト装置の制御にしたがってデータへのアクセスが行われる第1のデータアクセスモードと、自身の制御によってデータへのアクセスを行う第2のデータアクセスモードとを有するデータ記録装置において、
第1の物理アドレスが付されている第1のデータ領域を有し、上記第1のデータ領域にデータを書き込む際に、その書き込み対象となる領域の消去動作が必要な不揮発性固体メモリと、
第2の物理アドレスが付されている第2のデータ領域を有し、上記第2のデータ領域にデータを書き込む際に、その書き込み対象となる領域の消去動作が不要な記憶媒体と、
上記ホスト装置が接続される接続手段と、
上記ホスト装置から転送されてきたデータを上記不揮発性固体メモリの任意の領域又は上記記憶媒体の任意の領域に書き込む書込手段と、
上記第2のデータアクセスモードが選択され、上記接続手段に接続されている上記ホスト装置からデータが転送されてきた場合、又は上記書込手段により上記不揮発性固体メモリ又は上記記録媒体にデータを書き込んでいる場合に、上記不揮発性固体メモリに対して、ガベージコレクションが必要かどうかを判断する判断手段と、
上記不揮発性固体メモリに対してガベージコレクションを実行するガベージコレクション実行手段と、
上記判断手段によりガベージコレクションが必要であると判断された場合に、上記ホスト装置から転送されたデータを上記記憶媒体の所定の領域に書き込むように上記書込手段を制御し、上記不揮発性固体メモリに対してガベージコレクションを実行するように上記ガベージコレクション実行手段を制御する制御手段とを備えることを特徴とするデータ記録装置。 - 上記不揮発性固体メモリが複数個備えられている場合には、
上記判断手段は、上記第2のデータアクセスモードが選択され、上記接続手段に接続されている上記ホスト装置からデータが転送されてきた場合に、上記複数の不揮発性固体メモリの中からどの不揮発性固体メモリにガベージコレクションが必要なのかを判断し、
上記制御手段は、上記判断手段により一の不揮発性固体メモリに対してガベージコレクションが必要であると判断された場合に、上記ホスト装置から転送されたデータをガベージコレクションの対象となっていない他の不揮発性固体メモリの所定の領域に書き込むように上記書込手段を制御し、上記一の不揮発性固体メモリに対してガベージコレクションを実行するように上記ガベージコレクション実行手段を制御することを特徴とする請求項1記載のデータ記録装置。 - 上記書込手段は、上記第1の物理アドレスと上記第2の物理アドレスとを管理する論理アドレスで構成され、上記第1の物理アドレスの一部と上記第2の物理アドレスの一部が同一の論理アドレスにより構成され、上記論理アドレスごとに所定の識別情報が書き込まれている識別情報テーブルに基づいて、上記ホスト装置から転送されてきたデータを上記不揮発性固体メモリの任意の領域又は上記記憶媒体の任意の領域に書き込むことを特徴とする請求項1記載のデータ記録装置。
- ホスト装置が接続され、上記ホスト装置の制御にしたがってデータへのアクセスが行われる第1のデータアクセスモードと、自身の制御によってデータへのアクセスを行う第2のデータアクセスモードとを有するデータ記録装置のデータ記録方法において、
上記第2のデータアクセスモードが選択され、上記ホスト装置からデータが転送されてきた場合、又は第1の物理アドレスが付されている第1のデータ領域を有し、上記第1のデータ領域にデータを書き込んでいる際に、書き込み対象となる領域の消去動作が必要な不揮発性固体メモリにデータを書き込んでいる場合に、上記不揮発性固体メモリに対して、ガベージコレクションが必要かどうかを判断する判断工程と、
上記判断工程によりガベージコレクションが必要であると判断された場合に、上記ホスト装置から転送されたデータを、第2の物理アドレスが付されている第2のデータ領域を有し、上記第2のデータ領域にデータを書き込む際に、その書き込み対象となる領域の消去動作が不要な記録媒体の所定の領域に書き込む書込工程と、
上記書込工程によるデータの書き込み動作と並行して、上記不揮発性固体メモリに対してガベージコレクションを実行するガベージコレクション実行工程を備えることを特徴とするデータ記録方法。 - ホスト装置が接続され、上記ホスト装置の制御にしたがってデータへのアクセスが行われる第1のデータアクセスモードと、自身の制御によってデータへのアクセスを行う第2のデータアクセスモードとを有するデータ再生装置において、
第1の物理アドレスが付されている第1のデータ領域を有し、上記第1のデータ領域にデータを書き込む際に、その書き込み対象となる領域の消去動作が必要な不揮発性固体メモリと、
第2の物理アドレスが付されている第2のデータ領域を有し、上記第2の領域にデータを書き込む際に、その書き込み対象となる領域の消去動作が不要な記憶媒体と、
データのバッファリング用に用いられるバッファリングメモリと、
上記ホスト装置が接続される接続手段と、
上記ホスト装置の命令にしたがって、上記不揮発性固体メモリの任意の領域又は上記記憶媒体の任意の領域からデータを読み出す読出手段と、
上記第2のデータアクセスモードが選択され、上記接続手段に接続されている上記ホスト装置からデータの読み出しが命令された場合に、上記不揮発性固体メモリに対して、ガベージコレクションが必要かどうかを判断する判断手段と、
上記不揮発性固体メモリに対してガベージコレクションを実行するガベージコレクション実行手段と、
上記判断手段によりガベージコレクションが必要であると判断された場合に、上記不揮発性固体メモリから必要となるデータを上記バッファリングメモリ上に読み出すように上記読出手段を制御し、上記不揮発性固体メモリに対してガベージコレクションを実行するように上記ガベージコレクション実行手段を制御する制御手段とを備えることを特徴とするデータ再生装置。 - 上記不揮発性固体メモリが複数個備えられている場合には、
上記判断手段は、上記第2のデータアクセスモードが選択され、上記接続手段に接続されている上記ホスト装置からデータの読み出しが命令された場合に、上記複数の不揮発性固体メモリの中からどの不揮発性固体メモリにガベージコレクションが必要なのかを判断し、
上記制御手段は、上記判断手段により一の不揮発性固体メモリに対してガベージコレクションが必要であると判断された場合に、上記一の不揮発性固体メモリから必要となるデータを上記バッファリングメモリ上に読み出すように上記読出手段を制御し、上記一の不揮発性固体メモリに対してガベージコレクションを実行するように上記ガベージコレクション実行手段を制御することを特徴とする請求項5記載のデータ再生装置。 - 上記読出手段は、上記第1の物理アドレスと上記第2の物理アドレスとを管理する論理アドレスで構成され、上記第1の物理アドレスの一部と上記第2の物理アドレスの一部が同一の論理アドレスにより構成され、上記論理アドレスごとに所定の識別情報が書き込まれている識別情報テーブルに基づき、上記ホスト装置の命令にしたがって、上記不揮発性固体メモリの任意の領域又は上記記憶媒体の任意の領域からデータを読み出すことを特徴とする請求項5記載のデータ再生装置。
- ホスト装置が接続され、上記ホスト装置の制御にしたがってデータへのアクセスが行われる第1のデータアクセスモードと、自身の制御によってデータへのアクセスを行う第2のデータアクセスモードとを有するデータ再生装置のデータ再生方法において、
上記第2のデータアクセスモードが選択され、上記ホスト装置からデータの読み出しが命令された場合に、第1の物理アドレスが付されている第1のデータ領域を有し、上記第1のデータ領域にデータを書き込む際に、その書き込み対象となる領域の消去動作が必要な不揮発性固体メモリに対して、ガベージコレクションが必要かどうかを判断する判断工程と、
上記判断工程によりガベージコレクションが必要であると判断された場合に、上記不揮発性固体メモリから必要となるデータをバッファリングメモリ上に読み出す読出工程と、
上記読出工程によるデータの読み出し動作と並行して、上記不揮発性固体メモリに対してガベージコレクションを実行するガベージコレクション実行工程を備えることを特徴とするデータ再生方法。 - ホスト装置が接続され、上記ホスト装置の制御にしたがってデータへのアクセスが行われる第1のデータアクセスモードと、自身の制御によってデータへのアクセスを行う第2のデータアクセスモードとを有するデータ記録再生装置において、
第1の物理アドレスが付されている第1のデータ領域を有し、上記第1のデータ領域にデータを書き込む際に、その書き込み対象となる領域の消去動作が必要な不揮発性固体メモリと、
第2の物理アドレスが付されている第2のデータ領域を有し、上記第2のデータ領域にデータを書き込む際に、その書き込み対象となる領域の消去動作が不要な記憶媒体と、
データのバッファリング用に用いられるバッファリングメモリと、
上記ホスト装置が接続される接続手段と、
上記ホスト装置から転送されてきたデータを上記不揮発性固体メモリの任意の領域又は上記記憶媒体の任意の領域に書き込む書込手段と、
上記ホスト装置の命令にしたがって、上記不揮発性固体メモリの任意の領域又は上記記憶媒体の任意の領域からデータを読み出す読出手段と、
上記第2のデータアクセスモードが選択され、上記接続手段に接続されている上記ホスト装置からデータが転送されてきた場合、又は上記書込手段により上記不揮発性固体メモリ又は上記記録媒体にデータを書き込んでいる場合に、上記不揮発性固体メモリに対して、ガベージコレクションが必要かどうかを判断する第1の判断手段と、
上記第2のデータアクセスモードが選択され、上記接続手段に接続されている上記ホスト装置からデータの読み出しが命令された場合に、上記不揮発性固体メモリに対して、ガベージコレクションが必要かどうかを判断する第2の判断手段と、
上記不揮発性固体メモリに対してガベージコレクションを実行するガベージコレクション実行手段と、
上記第1の判断手段によりガベージコレクションが必要であると判断された場合に、上記ホスト装置から転送されたデータを上記記憶媒体の所定の領域に書き込むように上記書込手段を制御し、上記不揮発性固体メモリに対してガベージコレクションを実行するように上記ガベージコレクション実行手段を制御する第1の制御手段と、
上記第2の判断手段によりガベージコレクションが必要であると判断された場合に、上記不揮発性固体メモリから必要となるデータを上記バッファリングメモリ上に読み出すように上記読出手段を制御し、上記不揮発性固体メモリに対してガベージコレクションを実行するように上記ガベージコレクション実行手段を制御する第2の制御手段とを備えることを特徴とするデータ記録再生装置。 - 上記不揮発性固体メモリが複数個備えられている場合には、
上記第1の判断手段は、上記第2のデータアクセスモードが選択され、上記接続手段に接続されている上記ホスト装置からデータが転送されてきた場合に、上記複数の不揮発性固体メモリの中からどの不揮発性固体メモリにガベージコレクションが必要なのかを判断し、
上記第1の制御手段は、上記第1の判断手段により一の不揮発性固体メモリに対してガベージコレクションが必要であると判断された場合に、上記ホスト装置から転送されたデータをガベージコレクションの対象となっていない他の不揮発性固体メモリの所定の領域に書き込むように上記書込手段を制御し、上記一の不揮発性固体メモリに対してガベージコレクションを実行するように上記ガベージコレクション実行手段を制御することを特徴とする請求項9記載のデータ記録再生装置。 - 上記不揮発性固体メモリが複数個備えられている場合には、
上記第2の判断手段は、上記第2のデータアクセスモードが選択され、上記接続手段に接続されている上記ホスト装置からデータの読み出しが命令された場合に、上記複数の不揮発性固体メモリの中からどの不揮発性固体メモリにガベージコレクションが必要なのかを判断し、
上記第2の制御手段は、上記第2の判断手段により一の不揮発性固体メモリに対してガベージコレクションが必要であると判断された場合に、上記一の不揮発性固体メモリから必要となるデータを上記バッファリングメモリ上に読み出すように上記読出手段を制御し、上記一の不揮発性固体メモリに対してガベージコレクションを実行するように上記ガベージコレクション実行手段を制御することを特徴とする請求項9記載のデータ記録再生装置。 - 上記書込手段は、上記第1の物理アドレスと上記第2の物理アドレスとを管理する論理アドレスで構成され、上記第1の物理アドレスの一部と上記第2の物理アドレスの一部が同一の論理アドレスにより構成され、上記論理アドレスごとに所定の識別情報が書き込まれている識別情報テーブルに基づいて、上記ホスト装置から転送されてきたデータを上記不揮発性固体メモリの任意の領域又は上記記憶媒体の任意の領域に書き込み、
上記読出手段は、上記識別情報テーブルに基づき、上記ホスト装置の命令にしたがって、上記不揮発性固体メモリの任意の領域又は上記記憶媒体の任意の領域からデータを読み出すことを特徴とする請求項9記載のデータ記録再生装置。 - ホスト装置が接続され、上記ホスト装置の制御にしたがってデータへのアクセスが行われる第1のデータアクセスモードと、自身の制御によってデータへのアクセスを行う第2のデータアクセスモードとを有するデータ記録再生装置のデータ記録再生方法において、
上記第2のデータアクセスモードが選択され、上記ホスト装置からデータが転送されてきた場合、又は第1の物理アドレスが付されている第1のデータ領域を有し、上記第1のデータ領域にデータを書き込んでいる際に、書き込み対象となる領域の消去動作が必要な不揮発性固体メモリにデータを書き込んでいる場合に、上記不揮発性固体メモリに対して、ガベージコレクションが必要かどうかを判断する第1の判断工程と、
上記第1の判断工程によりガベージコレクションが必要であると判断された場合に、上記ホスト装置から転送されたデータを、第2の物理アドレスが付されている第2のデータ領域を有し、上記第2のデータ領域にデータを書き込む際に、その書き込み対象となる領域の消去動作が不要な記録媒体の所定の領域に書き込む書込工程と、
上記書込工程によるデータの書き込み動作と並行して、上記不揮発性固体メモリに対してガベージコレクションを実行する第1のガベージコレクション実行工程と、
上記第2のデータアクセスモードが選択され、上記ホスト装置からデータの読み出しが命令された場合に、上記不揮発性固体メモリに対して、ガベージコレクションが必要かどうかを判断する第2の判断工程と、
上記第2の判断工程によりガベージコレクションが必要であると判断された場合に、上記不揮発性固体メモリから必要となるデータをバッファリングメモリ上に読み出す読出工程と、
上記読出工程によるデータの読み出し動作と並行して、上記不揮発性固体メモリに対してガベージコレクションを実行する第2のガベージコレクション実行工程を備えることを特徴とするデータ記録再生方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006010278A JP2007193883A (ja) | 2006-01-18 | 2006-01-18 | データ記録装置及び方法、及びデータ再生装置及び方法、並びにデータ記録再生装置及び方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006010278A JP2007193883A (ja) | 2006-01-18 | 2006-01-18 | データ記録装置及び方法、及びデータ再生装置及び方法、並びにデータ記録再生装置及び方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007193883A true JP2007193883A (ja) | 2007-08-02 |
Family
ID=38449458
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006010278A Pending JP2007193883A (ja) | 2006-01-18 | 2006-01-18 | データ記録装置及び方法、及びデータ再生装置及び方法、並びにデータ記録再生装置及び方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007193883A (ja) |
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009282752A (ja) * | 2008-05-22 | 2009-12-03 | Hitachi Systems & Services Ltd | ストレージデバイス及びファイルシステムの記録方法 |
WO2010018613A1 (ja) | 2008-08-11 | 2010-02-18 | 富士通株式会社 | ガーベジコレクションプログラム、及びガーベジコレクション方法、ならびにガーベジコレクションシステム |
CN102163179A (zh) * | 2010-02-16 | 2011-08-24 | 株式会社东芝 | 半导体存储器装置 |
JP2012141944A (ja) * | 2010-12-16 | 2012-07-26 | Toshiba Corp | メモリシステム |
US8341374B2 (en) | 2009-07-08 | 2012-12-25 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Solid state drive and related method of scheduling operations |
WO2013161398A1 (ja) | 2012-04-25 | 2013-10-31 | ソニー株式会社 | シーケンシャル書き込みを行う不揮発性メモリ装置 |
US8654472B2 (en) | 2011-11-29 | 2014-02-18 | HGST Netherlands B.V. | Implementing enhanced fragmented stream handling in a shingled disk drive |
JP2014059850A (ja) * | 2012-09-19 | 2014-04-03 | Fujitsu Ltd | ストレージ装置、内部処理制御方法および内部処理制御プログラム |
WO2014185037A1 (ja) * | 2013-05-17 | 2014-11-20 | 学校法人中央大学 | データ記憶システムおよびその制御方法 |
US8904090B2 (en) | 2010-12-08 | 2014-12-02 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Non-volatile memory device, devices having the same, and method of operating the same |
US8924636B2 (en) | 2012-02-23 | 2014-12-30 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Management information generating method, logical block constructing method, and semiconductor memory device |
WO2015008356A1 (ja) * | 2013-07-17 | 2015-01-22 | 株式会社日立製作所 | ストレージコントローラ、ストレージ装置、ストレージシステム、半導体記憶装置 |
US8996791B2 (en) | 2011-05-09 | 2015-03-31 | Sony Corporation | Flash memory device, memory control device, memory control method, and storage system |
WO2015198528A1 (ja) * | 2014-06-26 | 2015-12-30 | ソニー株式会社 | メモリシステム、メモリ周辺回路およびメモリ制御方法 |
JP2016051481A (ja) * | 2014-08-29 | 2016-04-11 | イーエムシー コーポレイションEmc Corporation | 非一時的なコンピュータ可読媒体、記憶装置、およびデータを管理するための方法 |
JP2017117055A (ja) * | 2015-12-22 | 2017-06-29 | 株式会社東芝 | メモリシステムおよび制御方法 |
CN110308863A (zh) * | 2018-03-27 | 2019-10-08 | 东芝存储器株式会社 | 存储装置、计算机系统及存储装置的动作方法 |
US11321001B2 (en) | 2019-04-17 | 2022-05-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus equipped with storage using flash memory, control method therefor, and storage medium |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0997139A (ja) * | 1995-09-28 | 1997-04-08 | Canon Inc | フラッシュrom管理方法及び装置及びコンピュータ制御装置 |
JPH11126488A (ja) * | 1997-10-21 | 1999-05-11 | Hitachi Ltd | フラッシュメモリを複数使用した外部記憶装置のデータ記憶制御方法及び装置 |
JP2000057039A (ja) * | 1998-08-03 | 2000-02-25 | Canon Inc | アクセス制御方法及び装置及びファイルシステム及び情報処理装置 |
JP2005228404A (ja) * | 2004-02-12 | 2005-08-25 | Sony Corp | データ記録装置及びデータ記録方法、並びに記録再生システム |
JP2005242897A (ja) * | 2004-02-27 | 2005-09-08 | Oki Electric Ind Co Ltd | フラッシュディスク装置 |
-
2006
- 2006-01-18 JP JP2006010278A patent/JP2007193883A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0997139A (ja) * | 1995-09-28 | 1997-04-08 | Canon Inc | フラッシュrom管理方法及び装置及びコンピュータ制御装置 |
JPH11126488A (ja) * | 1997-10-21 | 1999-05-11 | Hitachi Ltd | フラッシュメモリを複数使用した外部記憶装置のデータ記憶制御方法及び装置 |
JP2000057039A (ja) * | 1998-08-03 | 2000-02-25 | Canon Inc | アクセス制御方法及び装置及びファイルシステム及び情報処理装置 |
JP2005228404A (ja) * | 2004-02-12 | 2005-08-25 | Sony Corp | データ記録装置及びデータ記録方法、並びに記録再生システム |
JP2005242897A (ja) * | 2004-02-27 | 2005-09-08 | Oki Electric Ind Co Ltd | フラッシュディスク装置 |
Cited By (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009282752A (ja) * | 2008-05-22 | 2009-12-03 | Hitachi Systems & Services Ltd | ストレージデバイス及びファイルシステムの記録方法 |
WO2010018613A1 (ja) | 2008-08-11 | 2010-02-18 | 富士通株式会社 | ガーベジコレクションプログラム、及びガーベジコレクション方法、ならびにガーベジコレクションシステム |
JP5120455B2 (ja) * | 2008-08-11 | 2013-01-16 | 富士通株式会社 | ガーベジコレクションプログラム、及びガーベジコレクション方法、ならびにガーベジコレクションシステム |
JPWO2010018613A1 (ja) * | 2008-08-11 | 2012-01-26 | 富士通株式会社 | ガーベジコレクションプログラム、及びガーベジコレクション方法、ならびにガーベジコレクションシステム |
US8341374B2 (en) | 2009-07-08 | 2012-12-25 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Solid state drive and related method of scheduling operations |
US8392476B2 (en) | 2010-02-16 | 2013-03-05 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Semiconductor memory device |
JP2011192260A (ja) * | 2010-02-16 | 2011-09-29 | Toshiba Corp | 半導体記憶装置 |
CN102163179B (zh) * | 2010-02-16 | 2015-05-06 | 株式会社东芝 | 半导体存储器装置 |
CN102163179A (zh) * | 2010-02-16 | 2011-08-24 | 株式会社东芝 | 半导体存储器装置 |
US8904090B2 (en) | 2010-12-08 | 2014-12-02 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Non-volatile memory device, devices having the same, and method of operating the same |
JP2012141944A (ja) * | 2010-12-16 | 2012-07-26 | Toshiba Corp | メモリシステム |
US8996791B2 (en) | 2011-05-09 | 2015-03-31 | Sony Corporation | Flash memory device, memory control device, memory control method, and storage system |
US8654472B2 (en) | 2011-11-29 | 2014-02-18 | HGST Netherlands B.V. | Implementing enhanced fragmented stream handling in a shingled disk drive |
US8924636B2 (en) | 2012-02-23 | 2014-12-30 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Management information generating method, logical block constructing method, and semiconductor memory device |
WO2013161398A1 (ja) | 2012-04-25 | 2013-10-31 | ソニー株式会社 | シーケンシャル書き込みを行う不揮発性メモリ装置 |
US11455112B2 (en) | 2012-04-25 | 2022-09-27 | Sony Group Corporation | Non-volatile memory device, non-volatile memory control device, and non-volatile memory control method |
US10372367B2 (en) | 2012-04-25 | 2019-08-06 | Sony Corporation | Non-volatile memory device, non-volatile memory control device, and non-volatile memory control method |
JP2014059850A (ja) * | 2012-09-19 | 2014-04-03 | Fujitsu Ltd | ストレージ装置、内部処理制御方法および内部処理制御プログラム |
JP2014225197A (ja) * | 2013-05-17 | 2014-12-04 | 学校法人 中央大学 | データ記憶システムおよびその制御方法 |
WO2014185037A1 (ja) * | 2013-05-17 | 2014-11-20 | 学校法人中央大学 | データ記憶システムおよびその制御方法 |
JP6007329B2 (ja) * | 2013-07-17 | 2016-10-12 | 株式会社日立製作所 | ストレージコントローラ、ストレージ装置、ストレージシステム |
WO2015008356A1 (ja) * | 2013-07-17 | 2015-01-22 | 株式会社日立製作所 | ストレージコントローラ、ストレージ装置、ストレージシステム、半導体記憶装置 |
WO2015198528A1 (ja) * | 2014-06-26 | 2015-12-30 | ソニー株式会社 | メモリシステム、メモリ周辺回路およびメモリ制御方法 |
JP2016051481A (ja) * | 2014-08-29 | 2016-04-11 | イーエムシー コーポレイションEmc Corporation | 非一時的なコンピュータ可読媒体、記憶装置、およびデータを管理するための方法 |
JP2017117055A (ja) * | 2015-12-22 | 2017-06-29 | 株式会社東芝 | メモリシステムおよび制御方法 |
CN110308863A (zh) * | 2018-03-27 | 2019-10-08 | 东芝存储器株式会社 | 存储装置、计算机系统及存储装置的动作方法 |
CN110308863B (zh) * | 2018-03-27 | 2023-07-18 | 铠侠股份有限公司 | 存储装置、计算机系统及存储装置的动作方法 |
US11321001B2 (en) | 2019-04-17 | 2022-05-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus equipped with storage using flash memory, control method therefor, and storage medium |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007193883A (ja) | データ記録装置及び方法、及びデータ再生装置及び方法、並びにデータ記録再生装置及び方法 | |
US7472219B2 (en) | Data-storage apparatus, data-storage method and recording/reproducing system | |
KR101737443B1 (ko) | 고체-상태 매체들을 포함하는 디바이스들을 위한 파일 관리 시스템 | |
US10381040B1 (en) | Dynamic hybrid shingled magnetic recording device | |
US8291155B2 (en) | Data access method, memory controller and memory storage system | |
US8589617B2 (en) | Write once recording device | |
JP5480913B2 (ja) | 記憶装置、およびメモリコントローラ | |
WO2015076354A1 (ja) | ストレージ装置と方法並びにプログラム | |
US10037149B2 (en) | Read cache management | |
JPWO2005103903A1 (ja) | 不揮発性記憶システム | |
JP2008507756A (ja) | 最適化されたシーケンシャルなクラスタの管理のためのfat分析 | |
JP2018156131A (ja) | 情報処理装置、ストレージデバイスおよび情報処理システム | |
JP2006523882A (ja) | ユニバーサルなドライブ装置のためのフォーマットマッピング方式 | |
US8433847B2 (en) | Memory drive that can be operated like optical disk drive and method for virtualizing memory drive as optical disk drive | |
TWI450099B (zh) | 模擬可覆寫光碟裝置的儲存系統、控制器、電腦系統及方法 | |
US7373477B2 (en) | Fragmentation executing method and storage device | |
US20080244188A1 (en) | Information recording apparatus and control method thereof | |
JP4829202B2 (ja) | 記憶装置及びメモリ制御方法 | |
US20060047889A1 (en) | Memory device and controlling method for nonvolatile memory | |
JP4802791B2 (ja) | データ記憶装置及びデータアクセス方法 | |
JP4604806B2 (ja) | 記録装置 | |
JP5594647B2 (ja) | ストレージ装置及びその制御方法 | |
JP4496790B2 (ja) | データ記憶装置及び方法、並びに記録再生システム | |
JP5491201B2 (ja) | 半導体記録装置及び半導体記録システム | |
JP2008117491A (ja) | 記録装置、記録方法、およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080917 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100525 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100714 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110104 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110224 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110329 |