JP2007093102A - グロープラグ及びその製造方法 - Google Patents
グロープラグ及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007093102A JP2007093102A JP2005282685A JP2005282685A JP2007093102A JP 2007093102 A JP2007093102 A JP 2007093102A JP 2005282685 A JP2005282685 A JP 2005282685A JP 2005282685 A JP2005282685 A JP 2005282685A JP 2007093102 A JP2007093102 A JP 2007093102A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal shell
- end side
- heater
- glow plug
- rear end
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 17
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 91
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 21
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 5
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 7
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 4
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N Magnesium oxide Chemical compound [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Resistance Heating (AREA)
Abstract
【解決手段】グロープラグ1は、筒状の主体金具2と、主体金具2の先端に装着されたヒータ3とを備えている。主体金具2は、先端側に形成された円筒状の丸胴部2aと、当該丸胴部2aの後端側に形成された機関取付用のねじ部2bと、当該ねじ部2bより後端側に形成された工具係合部2cとからなる。また、主体金具2は、ヒータ保持部位である軸孔4の小径部4aと、ねじ部2bの先端部との間に接合部10を有しており、工具係合部2c及びねじ部2bなど自身の後端部を含む後端側部分と、自身の先端部を含む先端側部分とが接合されて一体化された構造となっている。
【選択図】 図1
Description
これに対し、近年では、工具係合部と、ねじ部を含む工具係合部以外の部分とを別体で成形し、これらを一体に接合することにより主体金具を構成したグロープラグも見受けられる(例えば、特許文献1参照。)。
軸孔を有する筒状の主体金具と、当該主体金具の先端側から突出した状態で前記軸孔内に保持されるヒータとを備えたグロープラグであって、
前記主体金具の外周面において、前記ヒータが保持される前記軸孔内のヒータ保持部位より軸線方向後端側に形成された機関取付用のねじ部と、当該ねじ部よりも軸線方向後端側に形成された工具係合部とを備えてなるものにおいて、
前記主体金具は、前記ねじ部が形成された第1主体金具中間体と、前記ヒータが保持された第2主体金具中間体とが接合されてなり、この接合をなす接合部が軸線方向における前記ヒータ保持部位と前記ねじ部との間に形成されていることを特徴とする。
前記接合部が前記ねじ部の先端より軸線方向先端側に形成されていることを特徴とする。
前記接合部が、前記ねじ部の先端から離間して前記ねじ部より軸線方向先端側に形成されていることを特徴とする。
軸孔を有する筒状の主体金具と、当該主体金具の先端側から突出した状態で前記軸孔内に保持されるヒータとを備え、
前記主体金具の外周面において、前記ヒータが保持される前記軸孔内のヒータ保持部位より軸線方向後端側に形成された機関取付用のねじ部と、当該ねじ部よりも軸線方向後端側に形成された工具係合部とを備えてなるグロープラグの製造方法であって、
前記ねじ部及び前記工具係合部を含む前記主体金具の後端側部分にあたる第1主体金具中間体を成形する工程と、
前記主体金具の先端側部分にあたる第2主体金具中間体を成形する工程と、
前記第1主体金具中間体と前記第2主体金具中間体を接合する工程とを備え、
前記第1主体金具中間体を成形する工程において、
前記第2主体金具中間体と接合するための接合部を成形した後、前記ねじ部を転造することを特徴とする。
図1(a),(b)に示すように、グロープラグ1は、筒状の主体金具2と、主体金具2の先端(図1下側)に装着されたヒータ3とを備えている。
主体金具2は、軸線方向に貫通する軸孔4を有している。そして、この軸孔4の先端部又はその近傍において、ヒータ3を保持するための小径部4aが形成されている。この小径部4aに、ヒータ3の外形を構成するシーズチューブ3aの後端側に形成された大径部3bが圧入されることにより、ヒータ3が主体金具2の先端より突出した状態で主体金具2に固定されている。なお、ヒータ3の装着方法は、圧入に限られるものではなく、焼き嵌め、ロウ付けなど他の方法であってもよい。すなわち、本実施形態の小径部4a等のように、ヒータ3が保持される部位がヒータ保持部位に相当する。
まず、第1工程において、軸孔4に相当する孔部を有する六角鋼パイプを材料として、塑性加工や切削加工等を施すことにより、工具係合部2cが形成された主体金具2の後端側部分にあたる第1主体金具中間体11〔図2(a)参照〕を製造する。なお、本実施例では六角鋼パイプの内孔径は第1主体金具中間体11の軸孔4の内径よりも大きいものを使用している。
その後、この主体金具2に対し、ヒータ3や中軸5などを組み付け、グロープラグ1を得る。
(a)上記実施形態では、ねじ部2bの先端部から離間せずに接合部10(環状凸部11a及び環状切欠部11b)を形成しているが、接合部10が形成される位置は、これに限定されるものではない。例えば、図3に示すように、ねじ部2bの先端部から所定間隔L4だけ離間して形成してもよい。このようにすれば、ねじ部2bの転造後においても、第1主体金具中間体11を挟持するためのチャック代を確保することができ、環状凸部11a及び環状切欠部11bを成形することができる。なお、このような効果をより確実に確保するためにはL4=10mm以上とすることが好ましい。さらに、接合部10をロウ付け等により接合する場合には、接合時にねじ部2bなどが受ける変形、軟化等の熱影響をより少なくすることができる。
Claims (4)
- 軸孔を有する筒状の主体金具と、当該主体金具の先端側から突出した状態で前記軸孔内に保持されるヒータとを備えたグロープラグであって、
前記主体金具の外周面において、前記ヒータが保持される前記軸孔内のヒータ保持部位より軸線方向後端側に形成された機関取付用のねじ部と、当該ねじ部よりも軸線方向後端側に形成された工具係合部とを備えてなるものにおいて、
前記主体金具は、前記ねじ部が形成された第1主体金具中間体と、前記ヒータが保持された第2主体金具中間体とが接合されてなり、この接合をなす接合部が軸線方向における前記ヒータ保持部位と前記ねじ部との間に形成されていることを特徴とするグロープラグ。 - 前記接合部が前記ねじ部の先端より軸線方向先端側に形成されていることを特徴とする請求項1に記載のグロープラグ。
- 前記接合部が、前記ねじ部の先端から離間して前記ねじ部より軸線方向先端側に形成されていることを特徴とする請求項1に記載のグロープラグ。
- 軸孔を有する筒状の主体金具と、当該主体金具の先端側から突出した状態で前記軸孔内に保持されるヒータとを備え、
前記主体金具の外周面において、前記ヒータが保持される前記軸孔内のヒータ保持部位より軸線方向後端側に形成された機関取付用のねじ部と、当該ねじ部よりも軸線方向後端側に形成された工具係合部とを備えてなるグロープラグの製造方法であって、
前記ねじ部及び前記工具係合部を含む前記主体金具の後端側部分にあたる第1主体金具中間体を成形する工程と、
前記主体金具の先端側部分にあたる第2主体金具中間体を成形する工程と、
前記第1主体金具中間体と前記第2主体金具中間体を接合する工程とを備え、
前記第1主体金具中間体を成形する工程において、
前記第2主体金具中間体と接合するための接合部を成形した後、前記ねじ部を転造することを特徴とするグロープラグの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005282685A JP2007093102A (ja) | 2005-09-28 | 2005-09-28 | グロープラグ及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005282685A JP2007093102A (ja) | 2005-09-28 | 2005-09-28 | グロープラグ及びその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007093102A true JP2007093102A (ja) | 2007-04-12 |
Family
ID=37979034
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005282685A Pending JP2007093102A (ja) | 2005-09-28 | 2005-09-28 | グロープラグ及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007093102A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2469171A1 (en) * | 2010-12-22 | 2012-06-27 | HIDRIA AET Druzba za proizvodnjo vzignih sistemov in elektronike d.o.o. | Glow plug with a plug body formed of multiple tubes end to end |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS456014Y1 (ja) * | 1967-09-13 | 1970-03-25 | ||
JPS4727103Y1 (ja) * | 1970-07-11 | 1972-08-18 | ||
JPS511625U (ja) * | 1974-06-21 | 1976-01-08 | ||
JPH04260719A (ja) * | 1991-02-15 | 1992-09-16 | Ngk Spark Plug Co Ltd | グロープラグの金具 |
JPH11514737A (ja) * | 1996-07-26 | 1999-12-14 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | シースド型グロープラグ |
JP2001241662A (ja) * | 2000-02-28 | 2001-09-07 | Ngk Spark Plug Co Ltd | シーズ型グロープラグ及びその製造方法 |
JP2004163091A (ja) * | 2002-10-07 | 2004-06-10 | Denso Corp | 燃焼圧センサ付きグロープラグ |
JP2004205148A (ja) * | 2002-12-26 | 2004-07-22 | Ngk Spark Plug Co Ltd | グロープラグ及びグロープラグの取付け構造 |
-
2005
- 2005-09-28 JP JP2005282685A patent/JP2007093102A/ja active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS456014Y1 (ja) * | 1967-09-13 | 1970-03-25 | ||
JPS4727103Y1 (ja) * | 1970-07-11 | 1972-08-18 | ||
JPS511625U (ja) * | 1974-06-21 | 1976-01-08 | ||
JPH04260719A (ja) * | 1991-02-15 | 1992-09-16 | Ngk Spark Plug Co Ltd | グロープラグの金具 |
JPH11514737A (ja) * | 1996-07-26 | 1999-12-14 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | シースド型グロープラグ |
JP2001241662A (ja) * | 2000-02-28 | 2001-09-07 | Ngk Spark Plug Co Ltd | シーズ型グロープラグ及びその製造方法 |
JP2004163091A (ja) * | 2002-10-07 | 2004-06-10 | Denso Corp | 燃焼圧センサ付きグロープラグ |
JP2004205148A (ja) * | 2002-12-26 | 2004-07-22 | Ngk Spark Plug Co Ltd | グロープラグ及びグロープラグの取付け構造 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2469171A1 (en) * | 2010-12-22 | 2012-06-27 | HIDRIA AET Druzba za proizvodnjo vzignih sistemov in elektronike d.o.o. | Glow plug with a plug body formed of multiple tubes end to end |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5102530B2 (ja) | グロープラグ及びその製造方法 | |
JP4960118B2 (ja) | グロープラグ | |
JP2018128041A (ja) | シャフトとヨークの組立体 | |
WO2013136658A1 (ja) | セラミックグロープラグ | |
JP5485843B2 (ja) | グロープラグ及びその製造方法 | |
JP4865375B2 (ja) | グロープラグ | |
JP4093175B2 (ja) | グロープラグ | |
JP5964547B2 (ja) | グロープラグおよびその製造方法 | |
JP2007093102A (ja) | グロープラグ及びその製造方法 | |
JP5302183B2 (ja) | グロープラグ及びその製造方法 | |
JP4695536B2 (ja) | グロープラグ | |
US20090314761A1 (en) | Method for manufacturing glow plug and glow plug | |
JP4871193B2 (ja) | グロープラグ及びその製造方法 | |
JP5319925B2 (ja) | グロープラグの製造方法 | |
JP4890901B2 (ja) | グロープラグおよびその製造方法 | |
KR100915939B1 (ko) | 글로우 플러그의 하우징 제조방법 | |
JP4843430B2 (ja) | グロープラグの製造方法 | |
JP2007032877A (ja) | グロープラグおよびその製造方法 | |
JP4960183B2 (ja) | グロープラグの製造方法 | |
JP7004456B2 (ja) | ヒータの製造方法及びヒータ | |
JP6401022B2 (ja) | グロープラグおよびその製造方法 | |
JP6426376B2 (ja) | グロープラグ | |
KR20140133576A (ko) | 글로 플러그 및 그 제조방법 | |
JP2010127476A (ja) | グロープラグ | |
JP4342289B2 (ja) | スパークプラグ用主体金具の製造方法及びスパークプラグの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071213 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20071225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100309 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100422 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100720 |