JP2006286140A - 光ピックアップおよび光情報処理装置 - Google Patents
光ピックアップおよび光情報処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006286140A JP2006286140A JP2005107568A JP2005107568A JP2006286140A JP 2006286140 A JP2006286140 A JP 2006286140A JP 2005107568 A JP2005107568 A JP 2005107568A JP 2005107568 A JP2005107568 A JP 2005107568A JP 2006286140 A JP2006286140 A JP 2006286140A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical
- recording medium
- lens
- optical recording
- expander
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Lenses (AREA)
- Optical Head (AREA)
Abstract
【解決手段】エキスパンダ光学系104は、レンズ2枚の2群構成でありレンズ104aは正の屈折力、レンズ104bは負の屈折力の単レンズであり、半導体レーザ101からの出射光の光軸上に配置する。レンズ104bの光記録媒体110側の面に回折格子を形成し、光源からの光束を0次回折光,±1次回折光の3ビームに分割、0次回折光のメインビーム,±1次回折光のサブスポットが光記録媒体110記録面上に直線的かつ等間隔に3つのスポットを形成する。エキスパンダ光学系104の各レンズの動的制御により、3ビームのスポットを光記録媒体の種類に応じてオントラック位置とする。また、各光記録媒体に応じ、基板厚誤差で生じる球面収差劣化相当量とチルトで生じるコマ収差劣化相当量を補正して最適特性を得ることができる。
【選択図】図2
Description
また、請求項9に記載した光ピックアップは、請求項3,4の光ピックアップであって、光記録媒体が、対物レンズ側から少なくとも0.1mm,0.6mm,1.2mmのいずれか2以上の厚み位置に情報記録面を有することを特徴とする。
1.光記録媒体をセットする段階に、LED(発光ダイオード)と受光素子からなる厚み検出用光学系を設けておき、その出力に基づき判別する。
2.フォーカスエラー信号を検出し、その合焦付近でTE(トラックエラー)信号が検出されるかで判別する。
3.光記録媒体のカートリッジ形状を異なるものとしておき、その差に基づいて判別する。
4.光記録媒体のラベル上に記載されたバーコードで媒体種類を印刷しておき、その情報をバーコードリーダにて読み取ることにより判別する。
5.合焦位置までの対物レンズアクチュエータの可動量に基づいて判別する。
などの方法が挙げられる。
21a,21b ピエゾ素子
22a,22b ロッド
23 PSD
24 LED
25 固定枠
26 玉枠
31 SA補正ドライバ
32 チルト補正ドライバ
33 3ビーム補正ドライバ
34 CPU
35 RF信号生成部
36 TE信号生成部
37 ピークホールド回路
51 光ピックアップ
52 送りモータ
53 サーボ制御回路
54 変復調回路
55 外部回路
56 システムコントローラ
58 スピンドルモータ
101 半導体レーザ
102 コリメートレンズ
103 偏光ビームスプリッタ
104,104’ エキスパンダ光学系
104a,104b,104a’,104b’ レンズ
105 偏向プリズム
106 液晶開口制限素子
106a 液晶シャッタ
107 収差補正回折光学素子
108 1/4波長板
109 対物レンズ
110 光記録媒体
110a 光記録媒体(BD)
110b 光記録媒体(HD)
110e,110f 多層光記録媒体
111 検出レンズ
112 受光素子
114,114a,114b アクチュエータ
Claims (13)
- 波長λ1,基板厚t1,使用開口数NA1の第1の光記録媒体と、波長λ1、基板厚t2(>t1)、使用開口数NA2(<NA1)の第2の光記録媒体に対して情報の記録および/または再生を行う光ピックアップにおいて、
光源と、前記光源からの光束を光記録媒体に集光するための対物レンズと、屈折力が正負異なる2枚のレンズから構成され、前記レンズのいずれか1面に前記光束を3ビームに分割する回折格子が形成されたエキスパンダ光学系と、前記第1,第2の光記録媒体いずれかを判別した判別信号に基づいて、前記エキスパンダ光学系の各レンズを駆動する駆動手段とを備えたことを特徴とする光ピックアップ。 - 前記エキスパンダ光学系が、第2の光記録媒体を認識した場合は、第1の光記録媒体と比べて収斂光によるオーバーの球面収差を発生させることを特徴とする請求項1記載の光ピックアップ。
- 厚み方向に情報記録面がp層(p≧2)形成され、対物レンズに近い手前側の(p−q)層はトラックピッチの狭い情報記録層、前記対物レンズより遠い奥側のq層はトラックピッチの広い情報記録層からなる光記録媒体に対して情報の記録および/または再生を行う光ピックアップにおいて、
光源と、前記光源からの光束を光記録媒体に集光するための対物レンズと、屈折力が正負異なる2枚のレンズから構成され、前記レンズのいずれか1面に前記光束を3ビームに分割する回折格子が形成されたエキスパンダ光学系と、前記(p−q)層〜q層のいずれか1層を選択する選択信号に基づいて、前記エキスパンダ光学系の各レンズを駆動する駆動手段とを備えたことを特徴とする光ピックアップ。 - 前記エキスパンダ光学系が、光記録媒体の対物レンズに近い手前側の(p−q)層の選択時には収斂光によるアンダーの球面収差を発生させ、前記対物レンズより遠い奥側のq層の選択時には前記(p−q)層に比べて収斂光によるオーバーの球面収差を発生させることを特徴とする請求項3記載の光ピックアップ。
- 前記エキスパンダ光学系の駆動手段が、光束を3ビームに分割する回折格子を形成したレンズを光軸中心に回動させる第1の駆動手段と、前記エキスパンダ光学系の少なくとも一方のレンズを光軸方向に移動させる第2の駆動手段と、前記エキスパンダ光学系の少なくとも一方のレンズを光軸直交面内の光記録媒体半径方向に可動させる第3の駆動手段とを備えたことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の光ピックアップ。
- 前記エキスパンダ光学系の第1の駆動手段が、光ピックアップの組付工程において、光記録媒体に3ビームがオントラックとなる状態の第1中立点を記憶し、第2,第3の駆動手段が、光ピックアップの組付工程において、収差最良または情報信号最良となる状態の第2,第3中立点を記憶し、光記録媒体のセット時に前記記憶した第1〜第3中立点にレンズを初期移動することを特徴とする請求項5記載の光ピックアップ。
- 前記エキスパンダ光学系の光束を3ビームに分割する回折格子を形成するレンズ面が、前記エキスパンダ光学系の4つのレンズ面のうち、曲率半径が最も大きいレンズ面であることを特徴とする請求項5記載の光ピックアップ。
- 前記エキスパンダ光学系の光束を3ビームに分割する回折格子を形成するレンズ面が、平面であることを特徴とする請求項5記載の光ピックアップ。
- 前記光記録媒体が、対物レンズ側から少なくとも0.1mm,0.6mm,1.2mmのいずれか2以上の厚み位置に情報記録面を有することを特徴とする
請求項3または4記載の光ピックアップ。 - 前記対物レンズが、第1の光記録媒体に対して収差最良となるレンズであって、
前記対物レンズとエキスパンダ光学系の間に、回折素子または位相シフタ素子を備えたことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の光ピックアップ。 - 前記回折素子または位相シフタ素子が、光記録媒体に応じて、異なる回折次数の光束を選択的に用いることを特徴とする請求項10記載の光ピックアップ。
- 前記回折素子または位相シフタ素子を、対物レンズと一体成形し、かつ素子面を前記対物レンズの光源側表面に形成したことを特徴とする請求項10記載の光ピックアップ。
- 光記録媒体に情報の記録および/または再生を行う光情報処理装置において、請求項1〜12のいずれか1項に記載の光ピックアップを備えたことを特徴とする光情報処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005107568A JP4547292B2 (ja) | 2005-04-04 | 2005-04-04 | 光ピックアップおよび光情報処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005107568A JP4547292B2 (ja) | 2005-04-04 | 2005-04-04 | 光ピックアップおよび光情報処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006286140A true JP2006286140A (ja) | 2006-10-19 |
JP4547292B2 JP4547292B2 (ja) | 2010-09-22 |
Family
ID=37407884
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005107568A Expired - Fee Related JP4547292B2 (ja) | 2005-04-04 | 2005-04-04 | 光ピックアップおよび光情報処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4547292B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008114593A1 (ja) * | 2007-03-19 | 2008-09-25 | Konica Minolta Opto, Inc. | 光ピックアップ装置及び対物光学素子 |
WO2014068713A1 (ja) * | 2012-10-31 | 2014-05-08 | パイオニア株式会社 | コマ収差補正装置、並びにコマ収差プロファイル算出方法及びコマ収差補正方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0917023A (ja) * | 1995-04-28 | 1997-01-17 | Konica Corp | 情報ピックアップ装置及び光ディスク装置 |
JPH09311271A (ja) * | 1996-05-20 | 1997-12-02 | ソニー株式会社 | 対物レンズ及び光学ピックアップ装置 |
JP2002025082A (ja) * | 2000-07-05 | 2002-01-25 | Ricoh Co Ltd | 光ピックアップ方法および装置および光情報処理装置 |
JP2002140831A (ja) * | 2000-11-02 | 2002-05-17 | Sharp Corp | 光ピックアップ装置 |
JP2002373441A (ja) * | 2001-04-12 | 2002-12-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光ディスク装置 |
JP2004311004A (ja) * | 2003-03-25 | 2004-11-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光ディスク判別方法、光ディスク判別制御装置、光ディスク装置、情報面判別方法および情報面判別制御装置 |
-
2005
- 2005-04-04 JP JP2005107568A patent/JP4547292B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0917023A (ja) * | 1995-04-28 | 1997-01-17 | Konica Corp | 情報ピックアップ装置及び光ディスク装置 |
JPH09311271A (ja) * | 1996-05-20 | 1997-12-02 | ソニー株式会社 | 対物レンズ及び光学ピックアップ装置 |
JP2002025082A (ja) * | 2000-07-05 | 2002-01-25 | Ricoh Co Ltd | 光ピックアップ方法および装置および光情報処理装置 |
JP2002140831A (ja) * | 2000-11-02 | 2002-05-17 | Sharp Corp | 光ピックアップ装置 |
JP2002373441A (ja) * | 2001-04-12 | 2002-12-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光ディスク装置 |
JP2004311004A (ja) * | 2003-03-25 | 2004-11-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光ディスク判別方法、光ディスク判別制御装置、光ディスク装置、情報面判別方法および情報面判別制御装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008114593A1 (ja) * | 2007-03-19 | 2008-09-25 | Konica Minolta Opto, Inc. | 光ピックアップ装置及び対物光学素子 |
WO2014068713A1 (ja) * | 2012-10-31 | 2014-05-08 | パイオニア株式会社 | コマ収差補正装置、並びにコマ収差プロファイル算出方法及びコマ収差補正方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4547292B2 (ja) | 2010-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7542382B2 (en) | Optical pick-up head, optical information apparatus, and optical information reproducing method | |
JP4522829B2 (ja) | 光ピックアップ及び補正用収差発生方法とこれを用いた光情報処理装置 | |
JP2005085311A (ja) | 光ディスク記録再生方法,光ディスク装置及び光ピックアップ | |
JP5169981B2 (ja) | 光ピックアップ、光ディスク装置、光ピックアップ製造方法及び光ピックアップ制御方法 | |
JP2002109775A (ja) | 光ピックアップ装置及び対物レンズ | |
US20070041287A1 (en) | Optical pickup apparatus capable of detecting and compensating for spherical aberration caused by thickness variation of recording layer | |
JP4472563B2 (ja) | 光学ユニットおよび光ピックアップならびに光情報処理装置 | |
JP2005044467A (ja) | 光ピックアップ装置 | |
JP4891142B2 (ja) | 光ピックアップおよび光情報処理装置 | |
JP4547292B2 (ja) | 光ピックアップおよび光情報処理装置 | |
JP2009501405A (ja) | 能動型補正素子、それを採用した互換型光ピックアップ及び光記録及び/または再生機器 | |
KR100546351B1 (ko) | 호환형 광픽업 및 이를 채용한 광 기록 및/또는 재생기기 | |
TWI383389B (zh) | 光學拾取頭及資訊處理裝置 | |
JP2007317348A (ja) | 光ピックアップおよび光情報処理装置 | |
JP4570992B2 (ja) | 光ピックアップ及び光情報記録装置 | |
JP2008508653A (ja) | 回折部品 | |
JP4505979B2 (ja) | 光ヘッド、受発光素子および光記録媒体記録再生装置 | |
JP4255886B2 (ja) | 光ピックアップおよび光情報処理装置 | |
JP5335856B2 (ja) | 光ピックアップ | |
JP4851204B2 (ja) | 光ピックアップおよび光情報処理装置 | |
JP2005327375A (ja) | 位相光学素子及び光ピックアップ装置 | |
JP2005100572A (ja) | 光ピックアップ装置 | |
JP2009043386A (ja) | 光ピックアップおよび光情報処理装置 | |
JP2007310966A (ja) | 光ヘッド装置、及び、光ディスク装置 | |
JP2008282486A (ja) | 光ヘッドの製造方法、光ヘッド及び光記録再生装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080325 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100209 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100406 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100427 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100609 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20100614 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100625 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100629 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100705 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |