[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2006156058A - 燃料電池システム - Google Patents

燃料電池システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006156058A
JP2006156058A JP2004342966A JP2004342966A JP2006156058A JP 2006156058 A JP2006156058 A JP 2006156058A JP 2004342966 A JP2004342966 A JP 2004342966A JP 2004342966 A JP2004342966 A JP 2004342966A JP 2006156058 A JP2006156058 A JP 2006156058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
gas
fuel cell
replacement
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004342966A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5034160B2 (ja
Inventor
Ryoichi Shimoi
亮一 下井
Tetsuya Mashio
徹也 眞塩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2004342966A priority Critical patent/JP5034160B2/ja
Priority to US11/720,108 priority patent/US7993786B2/en
Priority to CA2593162A priority patent/CA2593162C/en
Priority to PCT/IB2005/003521 priority patent/WO2006077463A1/en
Priority to DE602005021815T priority patent/DE602005021815D1/de
Priority to EP05856239A priority patent/EP1817812B1/en
Publication of JP2006156058A publication Critical patent/JP2006156058A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5034160B2 publication Critical patent/JP5034160B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04097Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with recycling of the reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04225Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells during start-up
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/043Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods
    • H01M8/04302Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods applied during start-up
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04544Voltage
    • H01M8/04559Voltage of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04753Pressure; Flow of fuel cell reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04761Pressure; Flow of fuel cell exhausts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】ガス濃度センサを用いることなく、燃料電池起動時の燃料ガスと酸化剤ガスの混合による触媒層の劣化を抑制できる燃料電池システムを提供する。
【解決手段】燃料極3と酸化剤極4を備えた燃料電池スタック2と、酸化剤供給配管13と、酸化剤排気配管15と、燃料供給配管5と、燃料排気配管8と、燃料循環配管11と、燃料排気配管8内を外気に開放可能な燃料排気配管用弁10とを備え、燃料電池スタック2の発電による電圧を検知する電圧検知手段を設け、燃料電池起動時には、燃料排気配管用弁10を開位置として燃料ガスを燃料電池スタック2に供給し、燃料電池スタック2への燃料供給開始時から燃料供給配管5、燃料電池スタック2の燃料室及び燃料排気配管8内が酸化剤ガスから燃料ガスに置換されるまでのガス置換終了時間を電圧検知手段の電圧検知情報によって予測し、予測したガス置換終了時になると燃料排気配管用弁10を閉位置とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、燃料電池システムに係り、特に起動時の制御を改善した燃料電池システムに関する。
燃料電池は、水素ガスなどの燃料ガスと酸素を有する酸化剤ガスとを電解質を介して電気化学的に反応させ、電解質両面に設けた電極間から電気エネルギーを直接取り出すものである。特に、固体高分子電解質を用いた固体高分子型燃料電池は、動作温度が低く、取扱い容易なことから電動車両用の電源として注目されている。すなわち、燃料電池車両は、高圧水素タンク、液体水素タンク、水素吸蔵合金タンクなどの水素貯蔵装置を車両に搭載し、そこから供給される水素ガスと、酸素ガスを含む空気とを燃料電池に送り込んで反応させ、燃料電池から取り出した電気エネルギーで駆動輪につながるモータを駆動するものであり、排出物質は水だけであるという究極のクリーン車両である。
固体高分子型燃料電池の起動時制御の従来例としては、特許文献1に記載の技術が知られている。この技術によれば、燃料電池起動時において水素ガスを高圧で燃料電池スタックの燃料室に供給し、燃料排気配管内のガス濃度をガス濃度センサで検知し、燃料電池スタック内が酸化剤ガスから水素ガスに置換される時点を検知している。これにより、燃料電池起動時の燃料ガスと酸化剤ガスの混合による触媒層の劣化を抑制している。
特開2004−139984号公報(図1)
しかしながら、上記従来例では、ガス濃度センサによってガス置換の終了時を検知しているが、起動時におけるガス濃度センサの精度を保障することが困難である。そのため、燃料電池起動時の燃料ガスと酸化剤ガスの混合による触媒層の劣化を有効に抑制することができないという課題があった。
本発明は、燃料極に供給された燃料ガスと酸化剤極に供給された酸化剤ガスとの電気化学反応により発電する燃料電池スタックと、前記酸化剤極へ酸化剤ガスを供給する酸化剤供給配管と、前記酸化剤極から酸化剤ガスを排出する酸化剤排気配管と、前記燃料極へ燃料ガスを供給する燃料供給配管と、前記燃料極から燃料ガスを排出する燃料排気配管と、該燃料排気配管から分岐して、前記燃料供給配管へ燃料ガスを再循環させる燃料循環配管と該燃料循環配管の分岐位置より下流位置で前記燃料排気配管に設けられ、前記燃料排気配管内を外気に開放可能な燃料排気配管用弁とを備えた燃料電池システムにおいて、前記燃料電池スタックの発電による電圧を検知する電圧検知手段を設け、燃料電池起動時には、前記燃料排気配管用弁を開として燃料ガスを前記燃料電池スタックに供給し、前記燃料電池スタックへの燃料供給開始時から前記燃料供給配管、前記燃料電池スタックの燃料室及び前記燃料排気配管内が酸化剤ガスから燃料ガスに置換されるまでのガス置換終了時を前記電圧検知手段の電圧検知情報によって予測し、予測したガス置換終了時になると前記燃料排気配管用弁を閉とすることを要旨とする。
本発明によれば、燃料電池スタックの発電による電圧情報に基づいてガス置換終了時間を予測する。従って、ガス濃度センサを用いることなく、燃料電池起動時の燃料ガスと酸化剤ガスの混合による触媒層の劣化を抑制でき、燃料電池の耐久信頼性が向上する。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。尚、以下に説明する各実施例は、特に限定されないが燃料電池車両に好適な燃料電池システムである。
図1及び図2は本発明の実施例1を示し、図1は燃料電池システム1Aの構成図、図2はガス置換終了時間の予測手順を説明するための燃料電池起動時における燃料電池スタック2の電圧の特性線図である。
図1において、燃料電池システム1Aは燃料電池スタック2を有する。この燃料電池スタック2は、燃料室に臨む燃料極3と酸化剤室に臨む酸化剤極4とを備えている。燃料電池スタック2には、燃料極3と酸化剤極4の発電による電圧を検知する電圧検知手段(図示せず)が設けられている。電圧検知手段(図示せず)の検知した電圧は、コントローラ(図示せず)に出力される。
燃料供給配管5は、一端が燃料タンク6に接続され、他端が燃料電池スタック2の燃料室の入口に接続されている。燃料タンク6内には燃料ガス(例えば水素ガス)が充填されている。燃料供給配管5には、燃料供給量調整弁7が設けられている。この燃料供給量調整弁7は、燃料タンク6から燃料電池スタック2に供給する燃料ガスの流量及び圧力をコントローラ(図示せず)によって調整可能である。
燃料排気配管8は、一端が燃料電池スタック2の燃料室の出口に接続され、他端が外気に開放されている。他端に近い燃料排気配管8の箇所には、逆止め弁9と燃料排気配管用弁10が設けられている。逆止め弁9は、外気が燃料排気配管8内に逆流してくるのを防止している。燃料排気配管用弁10は、燃料排気配管8を開閉し、コントローラ(図示せず)によって制御される。
燃料循環配管11は、一端が燃料排気配管8の燃料排気配管用弁10及び逆止め弁9より上流位置に接続され、他端が燃料供給配管5の燃料供給量調整弁7の下流位置に接続されている。つまり、燃料循環配管11は、燃料排気配管8より分岐して、燃料供給配管5に燃料ガスを再循環させる。燃料循環配管11の長さは、少なくとも燃料排気配管8の長さより短く設定されている。燃料循環配管11には、逆止め弁12が設けられている。逆止め弁12は、通常動作時において燃料ガスが燃料供給配管5から燃料電池スタック2を経ることなく燃料排気配管8に流出するのを防止するためのものである。
酸化剤供給配管13は、一端が外気に開放され、他端が燃料電池スタック2の酸化剤室の入口に接続されている。酸化剤供給配管13には酸化剤ブロアー14が設けられており、この酸化剤ブロアー14によって外気の空気、つまり、酸化剤ガスを酸化剤供給配管13を通じて燃料電池スタック2に供給する。酸化剤ブロアー14は、コントローラ(図示せず)によって駆動が制御される。
酸化剤排気配管15は、一端が燃料電池スタック2の酸化剤室の出口に接続され、他端が外気に開放されている。
コントローラ(図示せず)は、上述したように燃料電池システム1の制御を行う。燃料電池起動時には、燃料供給配管5、燃料電池スタック2の燃料室及び燃料排気配管8内の酸化剤ガスから燃料ガスへのガス置換動作を行う。又、燃料電池起動時には、燃料電池スタック2への燃料供給開始時から燃料供給配管5、燃料電池スタック2の燃料室及び燃料排気配管8内が酸化剤ガスから水素ガスに置換されるまでのガス置換終了時間Tを電圧検知手段(図示せず)の電圧検知情報に基づいて予測する。ガス置換動作及びガス置換終了時間の予測手順は、後述の燃料電池起動時の動作の箇所で説明する。
尚、上記燃料電池システム1には、排出される酸化剤中の水分を回収したり、燃料ガスを薄めて排気させたりする際に排気酸化剤が一般に使用される。
次に、上記燃料電池システム1の燃料電池起動時の動作を説明する。燃料電池起動モードがコントローラ(図示せず)に指令されると、コントローラ(図示せず)は燃料排気配管用弁10を開とし、燃料タンク6から水素ガスの供給を開始する。燃料供給量調整弁7は、この水素ガスの圧力が通常運転時よりも高い圧力に達するまで閉の状態とする。そして、水素ガスの圧力が所定の高い圧力に達すると、燃料供給量調整弁7を開とし、燃料供給を開始する。これにより、高圧の水素ガスが燃料供給配管5、燃料電池スタック2の燃料室及び燃料排気配管8の順に流入し、この順序で酸化剤ガスから燃料ガスへの置換が行われることになる。
コントローラ(図示せず)は、燃料供給配管5、燃料電池スタック2の燃料室及び燃料排気配管8が燃料ガスで置換されるまでのガス置換終了時間Tを予測する。図2において、コントローラ(図示せず)は、上記燃料供給開始時点aを記憶し、燃料供給開始以降における電圧検知手段(図示せず)の検知電圧を常時チェックする。そして、電圧検知手段(図示せず)の検知電圧がゼロより上昇を開始し始める点bを検知し、記憶する。そして、次の計算によってガス置換終了時間Tを予測する。
つまり、予測するガス置換終了時間Tは、燃料供給開始時点aから燃料供給配管5が燃料ガスに置換されるまでの第1置換予測時間T1と、燃料電池スタック2の燃料室が燃料ガスに置換されるまでの第2置換予測時間T2と、燃料排気配管8が燃料ガスに置換されるまでの第3置換予測時間T3との総和とする。第1置換予測時間T1は、燃料供給開始時aから電圧検知手段(図示せず)の検知電圧が上昇を開始し始めるまでの時点bより決定する。第2置換予測時間T2は、燃料電池スタック2の燃料室の容積Vstakを燃料供給配管5の容積Vinで割り、かつ、その割った値に第1置換予測時間T1を掛けた値(Vstack/Vin)×T1より決定する。第3置換予測時間T3は、燃料排気配管8の容積Voutを燃料供給配管5の容積Vinで割り、かつ、その割った値に第1置換予測時間T1を掛けた値(Vout/Vin)×T1より決定する。
コントローラ(図示せず)は、予測したガス置換終了時間Tに達すると、燃料排気配管用弁10を閉に制御する。つまり、燃料ガスの置換が終了したとして燃料ガスが大気に排気されるのを防止する。燃料排気配管用弁10が閉にされると、燃料排気配管8内の燃料ガスが燃料循環配管11を通じ燃料供給配管5に戻って燃料電池スタック2に再供給されることになる。
又、コントローラ(図示せず)は、燃料排気配管用弁10を閉とした直後に、酸化剤ブロアー14の駆動を開始する。すると、燃料供給配管5、燃料電池スタック2内の燃料室及び燃料排気配管8が燃料ガスで置換された直後に、酸化剤ガス(空気)が燃料電池スタック2に供給され、発電が開始される。
又、コントローラ(図示せず)は、予測したガス置換終了時点で電圧検知手段(図示せず)の検知電圧をチェックする。この検知電圧が低いほど酸化剤の供給量を多くするよう酸化剤ブロアー14の駆動力を調整する。
以上、本実施例では、燃料電池スタック2の発電による電圧を検知する電圧検知手段(図示せず)を設け、燃料電池起動時には、燃料排気配管用弁10を開として燃料ガスを燃料電池スタック2に供給し、燃料電池スタック2への燃料供給開始時から燃料供給配管5、燃料電池スタック2の燃料室及び燃料排気配管8内が酸化剤ガスから燃料ガスに置換されるまでのガス置換終了時を電圧検知手段(図示せず)の電圧検知情報によって予測し、予測したガス置換終了時間になると燃料排気配管用弁10を閉位置とするので、燃料電池スタック2の発電による電圧情報に基づいてガス置換終了時間を予測する。従って、ガス濃度センサを用いることなく、燃料電池起動時の燃料ガスと酸化剤ガスの混合による触媒層の劣化を抑制でき、燃料電池システム1の耐久信頼性が向上する(請求項1の効果)。
この実施例1では、予測するガス置換終了時間Tは、燃料供給開始時点から燃料供給配管5が燃料ガスに置換されるまでの第1置換予測時間T1と、燃料電池スタック2の燃料室が燃料ガスに置換されるまでの第2置換予測時間T2と、燃料排気配管8が燃料ガスに置換されるまでの第3置換予測時間T3との総和とし、第1置換予測時間T1は、燃料供給開始時から電圧検知手段(図示せず)の検知電圧が上昇を開始し始めるまでの時間より決定し、第2置換予測時間T2は、燃料電池スタック2の燃料室の容積Vstakを燃料供給配管5の容積Vinで割り、かつ、その割った値に第1置換予測時間T1を掛けた値(Vstack/Vin)×T1より決定し、第3置換予測時間T3は、燃料排気配管8の容積Voutを燃料供給配管5の容積Vinで割り、かつ、その割った値に第1置換予測時間T1を掛けた値(Vout/Vin)×T1より決定した。
つまり、この予測手順は、燃料ガスが燃料電池スタック2内に到達した時点を電圧検知手段(図示せず)の情報より検出することによって燃料ガスの置換スピードを導き出し、置換スピードと配管容積より全体が置換される時間を算出するため、精度の良い予測ができる(請求項2の効果)。
この実施例1では、燃料循環配管11の長さは、燃料排気配管8の長さに較べて短く設定されているので、置換されない可能性のある箇所を極力少なくできるため、燃料電池起動時の燃料ガスと酸化剤ガスのガス混合を少なくでき、燃料ガスと酸化剤ガスの混合による触媒層の劣化をより抑制できる。燃料循環配管11の長さは、短ければ短いほど望ましい(請求項5の効果)。
この実施例1では、燃料電池起動時において、燃料ガスの供給開始時の圧力を、通常供給時の圧力よりも高い圧力としたので、単位時間当たりの燃料供給量を大きくできるため、ガス置換を迅速に、且つ、確実に行うことができる(請求項8の効果)。燃料電池起動時における燃料供給量調整弁7の初期設定圧力は、可能な限り高い圧力にすることが燃料ガスの置換を迅速に行う上で望ましい。
この実施例1では、予測したガス置換終了時間の直後に、燃料電池スタック2の酸化剤室に酸化剤の供給を開始したので、燃料電池起動時の燃料ガスと酸化剤ガスの混合による触媒層の劣化を促進することなく直ちに発電することができ、起動性の向上になる(請求項9の効果)。
この実施例1では、予測したガス置換終了時点で電圧検知手段(図示せず)の電圧を検知し、この検知電圧が低いほど酸化剤供給量を大きくしたので、ガス置換終了時点の電圧レベルに関わらず直ちに発電を行うことができ、起動性の向上になる(請求項10の効果)。
次に、ガス置換終了時間Tの他の予測手順を説明する。図3において、予測するガス置換終了時間Tは、燃料供給開始時点aから燃料供給配管5が燃料ガスに置換されるまでの第1置換予測時間T1と、燃料電池スタック2の燃料室が燃料ガスに置換されるまでの第2置換予測時間T2と、燃料排気配管8が燃料ガスに置換されるまでの第3置換予測時間T3との総和とする。第1置換予測時間T1は、燃料供給開始時aから電圧検知手段(図示せず)の検知電圧が上昇を開始し始めるまでの時点bより決定する。第2置換予測時間T2は、電圧検知手段(図示せず)の検知電圧値を燃料電池スタック2の単セル当たりの電圧に換算し、その初期の電圧上昇区間(例えば0.2V〜0.3Vの区間)の電圧変動を直線近似し、その値が所定の到達目標電圧(例えば0.9V)に達するまでの時間より決定する。第3置換予測時間T3は、燃料排気配管8の容積Voutを燃料供給配管5の容積Vinで割り、かつ、その割った値に第1置換予測時間T1を掛けた値(Vout/Vin)×T1より決定する。従って、燃料電池スタック2の電圧変化を元にガス置換を予測するため、燃料電池スタック2がどのような状態であっても、より確実に精度良くガス置換終了時間Tを予測できる。到達目標電圧は、酸化剤極に酸化剤が十分に存在する状態での電圧である(請求項2の効果)。
次に、ガス置換終了時間Tの更に他の予測手順を説明する。この予測手順は、前記他の予測手順と基本的に同一であり、相違点は、第2置換予測時間T2を決定するに際して、近似直線の傾きに応じて到達目標電圧を変える点にある。
つまり、図4に示すように、予め実験などにより通常の場合の近似直線の傾きを把握しておき、算出される直線の傾きに応じて到達目標を変える。近似直線の傾きが小さいほど(図4の例1>例2>例3の順)、到達目標電圧を低く設定する。これにより、例えば酸化剤極に酸化剤ガスが含まれない場合でも、適正にガス置換終了時を予測し、適正な起動を行うことができる(請求項4の効果)。
図5は本発明の実施例2に係る燃料電池システムの構成図である。図5において、この実施例2の燃料電池システム1Bは、前記実施例1のものと比較するに、燃料排気配管8に循環ポンプ20が設けられている点が相違する。他の構成は同一であるため、重複説明を回避するべく説明を省略する。尚、図5の同一構成箇所には同一符号を付して明確化を図る。
この実施例2の燃料電池システム1Bにおける燃料電池起動時の動作は、前記実施例1と基本的に同一であり、実施例1と同様な作用・効果が得られる。燃料電池起動時の動作で異なるのは、燃料供給量調整弁7を開とする前に、循環ポンプ20を稼働させておく点である。つまり、燃料ガスを燃料電池スタック2に供給する際に循環ポンプ20を稼働させているので、燃料タンク6からの燃料ガスが燃料供給配管5、燃料電池スタック2の燃料室、燃料排気配管8に迅速に、且つ、確実に到達してガス置換が行われるため、燃料電池起動時の燃料ガスと酸化剤ガスの混合による触媒層の劣化を更に抑制できる(請求項7の効果)。
この実施例2では、循環ポンプ20は燃料排気配管8に設けられているが、燃料循環配管11に設けても同様の作用・効果が得られる。
図6は本発明の第3実施例に係る燃料電池システム1Cの構成図である。図6において、この第3実施例の燃料電池システム1Cは、前記実施例2のものと比較するに、燃料循環配管11に逆止め弁に替えて燃料循環配管用弁21が設けられている点が相違する。他の構成は同一であるため、重複説明を回避するべく説明を省略する。尚、図6の同一構成箇所には同一符号を付して明確化を図る。
この第3実施例の燃料電池システム1Cにおける燃料電池起動時の動作は、前記実施例2と基本的に同一であり、実施例2と同様な作用・効果が得られる。燃料電池起動時の動作で異なるのは、燃料排気配管用弁10を開とする際に燃料循環配管用弁21をも開として燃料ガスが燃料循環配管11にも供給されるようにする。これにより、燃料ガスが燃料循環配管11に流入し、燃料配管系の全体のガス置換を確実に行うことができる。従って、燃料ガスと酸化剤ガスの混合ガスが燃料電池スタックに供給されるのを抑制でき、混合ガスによる劣化を確実に抑制できる。又、第2実施形態と同様に循環ポンプ20を稼働されるため、燃料ガスが燃料循環配管11に循環することがより促進される(請求項6の効果)。
予測したガス置換終了時間Tで燃料排気配管用弁10を閉とするが、それよりも早い時点で燃料循環配管用弁21を閉とする。
本発明の実施例1に係る燃料電池システムの構成図である。 ガス置換終了時間の予測手順を説明するための燃料電池起動時における燃料電池スタックの電圧の特性線図である。 ガス置換終了時間の他の予測手順を説明するための燃料電池起動時における燃料電池スタックの電圧の特性線図である。 ガス置換終了時間の更に他の予測手順を説明するための燃料電池起動時における燃料電池スタックの電圧の特性線図である。 本発明の実施例2に係る燃料電池システムの構成図である。 本発明の第3実施例に係る燃料電池システムの構成図である。
符号の説明
1A,1B,1C 燃料電池システム
2 燃料電池スタック
3 燃料極
4 酸化剤極
5 燃料供給配管
6 燃料タンク
7 燃料供給量調整弁
8 燃料排気配管
9 逆止め弁
10 燃料排気配管用弁
11 燃料循環配管
12 逆止め弁
13 酸化剤ブロアー
14 酸化剤ブロアー
15 酸化剤排気配管
20 循環ポンプ
21 燃料循環配管用弁

Claims (10)

  1. 燃料極に供給された燃料ガスと酸化剤極に供給された酸化剤ガスとの電気化学反応により発電する燃料電池スタックと、
    前記酸化剤極へ酸化剤ガスを供給する酸化剤供給配管と、
    前記酸化剤極から酸化剤ガスを排出する酸化剤排気配管と、
    前記燃料極へ燃料ガスを供給する燃料供給配管と、
    前記燃料極から燃料ガスを排出する燃料排気配管と、
    該燃料排気配管から分岐して、前記燃料供給配管へ燃料ガスを再循環させる燃料循環配管と
    該燃料循環配管の分岐位置より下流位置で前記燃料排気配管に設けられ、前記燃料排気配管内を外気に開放可能な燃料排気配管用弁とを備えた燃料電池システムにおいて、
    前記燃料電池スタックの発電による電圧を検知する電圧検知手段を設け、
    燃料電池起動時には、前記燃料排気配管用弁を開として燃料ガスを前記燃料電池スタックに供給し、前記燃料電池スタックへの燃料供給開始時から前記燃料供給配管、前記燃料電池スタックの燃料室及び前記燃料排気配管内が酸化剤ガスから燃料ガスに置換されるまでのガス置換終了時間を前記電圧検知手段の電圧検知情報によって予測し、予測したガス置換終了時になると前記燃料排気配管用弁を閉とすることを特徴とする燃料電池システム。
  2. 請求項1記載の燃料電池システムであって、
    予測するガス置換終了時間Tは、燃料供給開始時点から前記燃料供給配管が燃料ガスに置換されるまでの第1置換予測時間T1と、前記燃料電池スタックの燃料室が燃料ガスに置換されるまでの第2置換予測時間T2と、前記燃料排気配管が燃料ガスに置換されるまでの第3置換予測時間T3との総和とし、
    第1置換予測時間T1は、燃料供給開始時から前記電圧検知手段の検知電圧が上昇を開始し始めるまでの時間より決定し、
    第2置換予測時間T2は、前記燃料電池スタックの燃料室の容積Vstakを前記燃料供給配管の容積Vinで割り、かつ、その割った値に第1置換予想時間T1を掛けた値(Vstack/Vin)×T1より決定し、
    第3置換予測時間T3は、前記燃料排気配管の容積Voutを前記燃料供給配管の容積Vinで割り、かつ、その割った値に第1置換予測時間T1を掛けた値(Vout/Vin)×T1より決定したことを特徴とする燃料電池システム。
  3. 予測するガス置換終了時間Tは、燃料供給開始時点から前記燃料供給配管が燃料に置換されるまでの第1置換予測時間T1と、前記燃料電池スタックの燃料室が燃料ガスに置換されるまでの第2置換予測時間T2と、前記燃料排気配管が燃料ガスに置換されるまでの第3置換予測時間T3との総和とし、
    第1置換予測時間T1は、燃料供給開始時から前記電圧検知手段の検知電圧が上昇を開始し始めるまでの時間より決定し、
    第2置換予測時間T2は、前記電圧検知手段の検知電圧値を前記燃料電池スタックの単セル当たりの電圧に換算し、その初期の電圧上昇区間の電圧変動を直線近似し、その値が所定の到達目標電圧に達するまでの時間より決定し、
    第3置換予測時間T3は、前記燃料排気配管の容積Voutを前記燃料供給配管の容積Vinで割り、かつ、その割った値に第1置換予測時間T1を掛けた値(Vout/Vin)×T1より決定したことを特徴とする請求項1記載の燃料電池システム。
  4. 第2置換予測時間T2を決定するに際して、近似直線の傾きに応じて到達目標電圧を変えることを特徴とする請求項3記載の燃料電池システム。
  5. 前記燃料循環配管の長さは、前記燃料排気配管に較べて短く設定されたことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の燃料電池システム。
  6. 前記燃料循環配管に燃料循環配管用弁を設け、燃料電池起動時には、前記燃料排気配管用弁を開とする区間内で前記燃料循環配管用弁を開とし、前記燃料排気配管用弁を閉とする前に前記燃料循環配管用弁を閉とすることを特徴とする請求項5記載の燃料電池システム。
  7. 前記燃料排気配管と前記燃料循環配管のいずれか一方に循環ポンプを設け、燃料ガスを前記燃料電池スタックに供給する際に前記循環ポンプを稼働させたことを特徴とする燃料電池システム。
  8. 請求項1〜請求項7のいずれかに記載の燃料電池システムであって、
    燃料電池起動時における燃料ガスの供給開始時の圧力を、通常供給時の圧力よりも高い圧力としたことを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか一項に記載の燃料電池システム。
  9. 予測したガス置換終了時間の直後に、前記燃料電池スタックの酸化剤極側に酸化剤の供給を開始したことを特徴とする請求項1乃至請求項8のいずれか一項に記載の燃料電池システム。
  10. 予測したガス置換終了時点で前記電圧検知手段の電圧を検知し、この検知電圧が低いほど酸化剤供給量を大きくしたことを特徴とする請求項9記載の燃料電池システム。
JP2004342966A 2004-11-26 2004-11-26 燃料電池システム Expired - Fee Related JP5034160B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004342966A JP5034160B2 (ja) 2004-11-26 2004-11-26 燃料電池システム
US11/720,108 US7993786B2 (en) 2004-11-26 2005-11-23 Fuel cell system
CA2593162A CA2593162C (en) 2004-11-26 2005-11-23 Fuel cell system with fuel gas replacement control at start-up
PCT/IB2005/003521 WO2006077463A1 (en) 2004-11-26 2005-11-23 Fuel cell start-up method and fuel cell system
DE602005021815T DE602005021815D1 (de) 2004-11-26 2005-11-23 Brennstoffzellenstarterverfahren und brennstoffzellensystem
EP05856239A EP1817812B1 (en) 2004-11-26 2005-11-23 Fuel cell start-up method and fuel cell system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004342966A JP5034160B2 (ja) 2004-11-26 2004-11-26 燃料電池システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006156058A true JP2006156058A (ja) 2006-06-15
JP5034160B2 JP5034160B2 (ja) 2012-09-26

Family

ID=36366581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004342966A Expired - Fee Related JP5034160B2 (ja) 2004-11-26 2004-11-26 燃料電池システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7993786B2 (ja)
EP (1) EP1817812B1 (ja)
JP (1) JP5034160B2 (ja)
CA (1) CA2593162C (ja)
DE (1) DE602005021815D1 (ja)
WO (1) WO2006077463A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008032683A (ja) * 2006-06-29 2008-02-14 Hioki Ee Corp 電池の内部抵抗測定装置
JP2008103276A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Aisin Seiki Co Ltd 燃料電池システム
JP2009301897A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム及びその運転方法
JP2011165655A (ja) * 2010-01-14 2011-08-25 Honda Motor Co Ltd 燃料電池装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4876766B2 (ja) 2006-08-10 2012-02-15 トヨタ自動車株式会社 燃料電池
US7955744B2 (en) * 2007-06-14 2011-06-07 GM Global Technology Operations LLC Method for fuel cell start-up with uniform hydrogen flow
TWI384679B (zh) * 2009-12-14 2013-02-01 Ind Tech Res Inst 電源供應裝置
EP2806489B1 (en) * 2012-01-17 2017-08-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system
JP6512187B2 (ja) * 2016-07-21 2019-05-15 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
KR102682003B1 (ko) * 2017-01-17 2024-07-08 삼성전자주식회사 반도체 메모리 장치
DE102018210197A1 (de) 2018-06-22 2019-12-24 Audi Ag Verfahren zum Erkennen des Abschlusses eines Durchlaufs einer Wasserstoff/Luft-Front durch einen Brennstoffzellenstapel und Brennstoffzellensystem

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08222259A (ja) * 1995-02-14 1996-08-30 Toshiba Corp 燃料電池発電プラントの停止方法
JP2002231294A (ja) * 2001-01-29 2002-08-16 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池装置
JP2002237322A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2003178782A (ja) * 2001-12-12 2003-06-27 Honda Motor Co Ltd 水素ポンプおよび水素ポンプを用いた燃料電池システム
JP2003317766A (ja) * 2002-04-24 2003-11-07 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム及びその制御方法
JP2004139984A (ja) * 2002-09-27 2004-05-13 Equos Research Co Ltd 燃料電池システム
JP2004193107A (ja) * 2002-11-29 2004-07-08 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システムの起動方法
JP2004296351A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55154075A (en) 1979-05-21 1980-12-01 Hitachi Ltd Automatic starting method for fuel battery
JPH07240220A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃料電池システム
JP3636068B2 (ja) * 2000-02-16 2005-04-06 日産自動車株式会社 燃料電池制御装置
US20020076583A1 (en) * 2000-12-20 2002-06-20 Reiser Carl A. Procedure for shutting down a fuel cell system using air purge
US7402352B2 (en) 2002-05-14 2008-07-22 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel cell system and related startup method
US7470481B2 (en) * 2002-09-27 2008-12-30 Kabushikikaisha Equos Research Fuel cell system
US7282286B2 (en) * 2002-11-28 2007-10-16 Honda Motor Co., Ltd. Start-up method for fuel cell

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08222259A (ja) * 1995-02-14 1996-08-30 Toshiba Corp 燃料電池発電プラントの停止方法
JP2002231294A (ja) * 2001-01-29 2002-08-16 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池装置
JP2002237322A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2003178782A (ja) * 2001-12-12 2003-06-27 Honda Motor Co Ltd 水素ポンプおよび水素ポンプを用いた燃料電池システム
JP2003317766A (ja) * 2002-04-24 2003-11-07 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム及びその制御方法
JP2004139984A (ja) * 2002-09-27 2004-05-13 Equos Research Co Ltd 燃料電池システム
JP2004193107A (ja) * 2002-11-29 2004-07-08 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システムの起動方法
JP2004296351A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008032683A (ja) * 2006-06-29 2008-02-14 Hioki Ee Corp 電池の内部抵抗測定装置
JP2008103276A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Aisin Seiki Co Ltd 燃料電池システム
JP2009301897A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム及びその運転方法
JP2011165655A (ja) * 2010-01-14 2011-08-25 Honda Motor Co Ltd 燃料電池装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2593162A1 (en) 2006-07-27
US7993786B2 (en) 2011-08-09
EP1817812A1 (en) 2007-08-15
WO2006077463A1 (en) 2006-07-27
DE602005021815D1 (de) 2010-07-22
JP5034160B2 (ja) 2012-09-26
US20080008913A1 (en) 2008-01-10
CA2593162C (en) 2012-09-18
EP1817812B1 (en) 2010-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4617675B2 (ja) 燃料電池システム
WO2006109756A1 (ja) 燃料電池システム
JP5034160B2 (ja) 燃料電池システム
US8691460B2 (en) Method of stopping operation of fuel cell system
JP5168828B2 (ja) 燃料電池システム
JP2008257984A (ja) 燃料電池システム
JP2006079891A (ja) 燃料電池システム
WO2007069503A1 (ja) 燃料電池システムとその運転停止方法
JP2005197156A (ja) 燃料電池システム
US8241804B1 (en) Method for controlling fuel cell system
JP2006120532A (ja) 燃料電池システム
JP2009129760A (ja) 燃料電池システムおよび燃料電池システムの制御方法
JP4561048B2 (ja) 燃料電池システム
JP4876593B2 (ja) 燃料電池システム
JP2007048519A (ja) 燃料電池システム
JP5444671B2 (ja) 燃料電池システムおよび燃料電池システムの制御方法
JP2007165103A (ja) 燃料電池システム及びその運転方法並びに移動体
JP2009076261A (ja) 燃料電池システム及びその起動方法
JP2005093231A (ja) 燃料電池運転装置および運転方法
JP5266626B2 (ja) 燃料電池システム
JP4992238B2 (ja) 燃料電池システム
JP2006139935A (ja) 燃料電池システムの制御装置
JP2008123929A (ja) 燃料電池システム
JP2006331966A (ja) 燃料電池システム
JP2005071939A (ja) 燃料電池システムの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071029

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120618

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5034160

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees