[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2006003475A - Oled表示装置 - Google Patents

Oled表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006003475A
JP2006003475A JP2004177658A JP2004177658A JP2006003475A JP 2006003475 A JP2006003475 A JP 2006003475A JP 2004177658 A JP2004177658 A JP 2004177658A JP 2004177658 A JP2004177658 A JP 2004177658A JP 2006003475 A JP2006003475 A JP 2006003475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
oled display
oled
rgb
usage rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004177658A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Mizukoshi
誠一 水越
Nobuyuki Mori
信幸 森
Makoto Kono
誠 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Priority to JP2004177658A priority Critical patent/JP2006003475A/ja
Priority to US11/570,093 priority patent/US7982693B2/en
Priority to PCT/US2005/019811 priority patent/WO2006001988A1/en
Publication of JP2006003475A publication Critical patent/JP2006003475A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0452Details of colour pixel setup, e.g. pixel composed of a red, a blue and two green components
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0457Improvement of perceived resolution by subpixel rendering
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/06Colour space transformation
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/35Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels
    • H10K59/351Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels comprising more than three subpixels, e.g. red-green-blue-white [RGBW]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Abstract

【課題】OLED表示装置の解像度の低下を押さえつつ、消費電力を低減する。
【解決手段】RGB信号は、M値算出回路12に供給される。このM値算出回路12は、RGB信号の変化度合いからW(白)ドットの影響度合いを決定するM値を決定する。そして、RGB→RGBW変換回路10が、M値算出回路12から供給されるM値を利用してRGB→RGBW変換を行う。入力RGB信号のエッジ部分などではWの使用率を少なく、変化の少ない平坦部分ではWの使用率を多くして、解像度を維持しつつ消費電力を低減する。
【選択図】図8

Description

本発明は、有機エレクトロルミネッセンス素子を用いる表示装置であるOLED表示装置、特にその駆動を効率的行うことに関する。
図1に、通常のR(赤)、G(緑)、B(青)の3つのドットで1つのカラー画素を構成するマトリクス型OLEDパネルのドット配列の一例を、図2に、R、G、Bに加えて白(W)も使用するマトリクス型OLEDパネルのドット配列の一例を示す。
Wドットを加えるRGBW型は、R、G、Bよりも発光効率の高いWドットを使用することにより、パネルとしての消費電力の低減や輝度を向上することができるといわれている。
このような、RGBW型パネルを実現する方法として、各ドットにそれぞれの色(RGBWのそれぞれの色)を発光するOLEDを用いる方法と、特許文献1に述べられているような白色OLEDを用い、W以外のドットに赤、緑、青の光学フィルタ(カラーフィルタ)を重ねる方法とがある。
図3は、CIE(Commission Internationale de l'Eclairage)1931色度図であり、R,G,Bの3原色に加えて白色ドットとして使用するW原色の色度の一例が示されている。なお、このW原色の色度は必ずしもディスプレイの基準白色と一致させる必要は無い。
図4に、R=1、G=1、B=1の時にディスプレイの基準白色が表示できるRGB入力信号を、RGBWの画像信号に変換する方法を示す。
まず、W原色がディスプレイの基準白色と一致していない場合は、入力RGB信号に対して次のような演算を行い、W原色への正規化を行う。
Figure 2006003475
ここで、R、G、Bは入力信号、Rn、Gn、Bn、はW原色に正規化された赤、緑、青信号であり、a,b,cはそれぞれR=1/a、G=1/b、 B=1/cを出力した時、W=1と同等な輝度及び色度となるように選んだ係数である。
次に、Rn,Gn,BnからWドットの表示の基礎となる値であるS=F1(Rn,Gn,Bn)を計算する。そして、得られたSに基づいてRGBについての補正量F2(S)と、Wについての値F3(S)を計算する。
そして、RGBの各値に補正量F2(S)を加算し、RGBW表示の際のRGBの値Rn’,Gn’,Bn’を得る。また、F3(S)は、そのままWの値として出力する。
すなわち、S=F1(Rn,Gn,Bn)、Rn’=Rn+F2(S)、Gn’=Gn+F2(S)、Bn’=Gn+F2(S)、W=F3(S)により、Rn’,Gn’,Bn’,Wが得られる。
さらに、最後の基準白色への正規化も、同様に、W原色がディスプレイの基準白色と一致していない場合に行う処理で、以下の演算を行う。この処理も必要な場合にのみ行えばよい。
Figure 2006003475
ここで、最も基本的なS、F2、F3の演算式の例として、以下のようなものが考えられる。
S=min(Rn,Gn,Bn) 式1
F2(S)=−S 式2
F3(S)= S 式3
すなわち、RGB(正規化されたRn,Gn,Bn)の最小値をSとして、これをそのままWの値とし、RGBの各値からはSをそのまま減算する。
この場合、表示する画素の色が無彩色に近いほどWドットを点灯させる割合が多くなる。従って、表示する画像の中に無彩色に近い色の割合が多いほどWドットを点灯させる率が多くなり、RGBドットのみを使用する時に比べてパネルの消費電力は低くなる。
通常、純色のみで構成された画像は少なく、Wドットが使用される場合がほとんどなので、RGBドットのみを使用した時に比べて平均的には消費電力が低くなる。
特開2003−178875号公報
RGBドットを縦横に並べて配置するパネルでは、見た目の水平解像度を向上させたい時は、図5に示すように各入力信号の位相とパネルのドットの位置とを一致させる。すなわち、RGBの3ドットを同一のタイミングの信号とはせず、各映像信号からのサンプリングタイミングをドットの位置に応じてずらす。これにより、1画素を構成するRGBの3ドットをともに同じ位相の入力信号で駆動するよりも見た目の解像度の高い表示画像が得られる。
RGBWを使用した場合も同様に図6に示すように各信号の位相とパネルのドットの位置とを一致させることで、見た目の解像度を上げることが可能である。ただ、式1〜3の例では、無彩色に近い画像であればあるほどRGBの発光量が少ないために効果が少ない。特に、W原色が基準白色と同じ場合、白黒画像を表示した時にRGBドットを全く使用しないことになるので、図7に示すように、解像度はWのドット数と同じになる。
また、F2、F3として次式を用いた場合は、Mの値によってWドットの使用率が変わる。
F2(S)=−MS 式4
F3(S)=MS 式5
ここで、Mは0≦M≦1の定数である。
消費電力の点からはM=1を用いるのが一番よい。しかし、解像度の点からはできるだけRGBW全てが点灯するようなMの値を選ぶ方がよい。
本発明は、OLED表示装置において、解像度の低下を押さえつつ、消費電力を低減することを目的とする。
本発明は、有機エレクトロルミネッセンス素子(OLED)からなるR(赤)、G(緑)、B(青)、W(白)の4種類のドットを持つOLED表示装置において、表示する画像の部分的な高域成分の量を検出し、その検出結果に応じて、Wの使用率を適応的に変化させることを特徴とする。
また、本発明は、有機エレクトロルミネッセンス素子(OLED)からなるR(赤)、G(緑)、B(青)、W(白)の4種類のドットを持つOLED表示装置において、入力画像データから、平均輝度または表示に必要な電力を演算し、その演算結果に応じて、Wの使用率を適応的に変化させることを特徴とする。
また、本発明は、有機エレクトロルミネッセンス素子(OLED)からなるR(赤)、G(緑)、B(青)、W(白)の4種類のドットを持つOLED表示装置において、入力画像データに応じた表示を行うOLED表示パネルに流れる電流を検出し、その値に応じてWの使用率を適応的に変化させることを特徴とする。
また、本発明は、有機エレクトロルミネッセンス素子(OLED)からなるR(赤)、G(緑)、B(青)、W(白)の4種類のドットを持つOLED表示装置において、画質重視の指示入力に応じてWの使用率を解像度に最適化し、消費電力重視の指示入力に応じてWの使用率を増やすことを特徴とする。
また、電池の容量が減少した時に、電池の容量が十分にある時に比べてWの使用率を増やし、消費電力を減らすことが好適である。
本発明によれば、画像データの部分的な高周波成分に応じて、Wの使用率を適応的に変更することで、解像度を維持しつつ消費電力を低減することができる。
また、パネルに流れる電流に基づき、Wの使用率を適応的に変更することで、適正な表示を維持しつつ大電流を防止できる。
さらに、電池容量が減少したときにWの使用率を上昇することで、電池容量の有効利用を図ることができる。
以下、本発明の実施形態について、図面に基づいて説明する。
図8は、実施形態の構成を示すブロック図であり、R信号、G信号、B信号は、RGB→RGBW変換回路10に入力されるとともに、M値算出回路12に供給される。M値算出回路12は、入力されてくるRGB信号の所定の複数の画素(部分)についての画像信号から高周波成分をリアルタイムで検出し、その高周波成分の量に応じてRGBからRGBWへの変換係数Mを算出する。画像のエッジ部分や輝度変化の多い部分ではRGBW全てが点灯するような係数M(例えば0.5)を出力し、平坦な部分や輝度変化の少ない部分ではMは1またはそれに近い値を出力する。
そして、算出したMをRGB→RGBW変換回路10に供給する。RGB→RGBW変換回路10は、供給された変換係数Mを用い、F2(S)、F3(S)を算出し、そのF2(S)、F3(S)を用いて、RGBWの信号を算出する。
RGB→RGBW変換回路10の出力であるR’,G’,B’,Wの信号は、ガンマ補正回路14においてガンマ変換を受けた後、D/A変換器16においてアナログ信号に変換されてOELDパネル18に供給される。OLEDパネル18は、水平ドライバおよび垂直ドライバを有し、マトリクス状に配置された画素回路におけるOLED素子に入力されてくる各画素のデータ信号を供給する。すなわち、本実施形態のOLEDパネル18は、アクティブマトリクスタイプのパネルであり、各画素回路に選択トランジスタ、駆動トランジスタ、保持容量およびOLED素子が設けられている。各画素のデータ信号は対応する画素の選択トランジスタを介し保持容量に書き込まれ、保持容量に書き込まれたデータ電圧に応じて駆動トランジスタがOLED素子に駆動電流を供給することで、OLED素子が発光する。
なお、ガンマ補正回路14において、黒レベル、コントラスト、ブライトネスの調整のためのデータ処理を行うことも好適である。さらに、D/A変換器16を省略し、OLEDパネル18にデジタルデータを入力し、OLEDパネルの各画素回路をデジタル駆動してもよい。
ここで、RGBからRGBWへの変換をフローチャートで表すと図9のようになる。すなわち、RGB→RGBW変換回路10においては、入力信号であるRGB(この例では、上述のようにRn,Gn,Bnに変換している)に基づき、S=F1(Rn,Gn,B)を算出する。一方、M値算出回路12においては、縦横方向における所定数の画素ブロックから注目画素(横i番目,縦j番目)についてのその部分における高周波成分の量に応じた係数Mijを算出し、これをRGB→RGBW変換回路10に供給する。
RGB→RGBW変換回路10は、供給された係数Mijを用いて、F2(S,Mij)、F3(S,Mij)を演算する。そして、F3(S,Mij)をそのままWとして出力するとともに、F2(S,Mij)をRn,Gn,Bnに加算して、Rn’,Gn’,Bn’を出力する。
このようにして、RGBからRGBWへの変換が行われる。
なお、Mijの演算には、所定数の画像データが必要であり、入力データをある程度記憶しておく必要がある。例えば、入力RGB信号についてのフレームメモリを設けておき、ここから必要なデータを出力するように構成すればよい。
また、Mij は次のように表せる。
Figure 2006003475
ここで、(i,j):処理を行うドットの空間的位置(横方向にi番目、縦方向にj番目)、h(k1,k2):単位インパルスδ(k1,k2)に対する二次元ハイパスフィルタの応答特性、l(k1,k2):単位インパルスδ(k1,k2)に対する二次元ローパスフィルタの応答特性、C(i−k1,j−k2):(i−k1,j−k2)の位置のドットに対応する信号レベル、f(X)は任意の関数であるが、例えば図10のようなXの増加に伴い1から0.5へ近づいていく特性をもつ。
信号CはRn,Gn,Bnまたは輝度(Y)など任意に選択可能であるが、解像度に寄与する輝度成分を用いることが好適である。また、F2、F3の代表的な例としては以下の式があげられる。
F2 =−Mij × S 式7
F3 = Mij × S 式8
図2のような縦ストライプ状にドットが並んでいる場合は、水平方向の解像度のみに着目して一次元のハイパスフィルタおよびローパスフィルタを考えてもよい。この場合、式6〜8は以下のようになる。
Figure 2006003475
F2 =−Mi × S 式10
F3 = Mi × S 式11
[実施例]
次に、具体的な例を取り上げて、上述のような変換について説明する。
縦ストライプ状にドットが並んでいる場合を考え、式9〜11を用いる。h(k), l(k)は以下の式とし、Miが1を超えないようにする。
h(k)は、h(−1)=−1/2、h(0)=1、h(1)=−1/2、k>1、k<−1においてh(k)=0とする。
また、l(k)は、l(−1)=1,l(0)=2、l(1)=1、k>1,k<−1においてl(k)=0とする。
信号Cとして、iの位置での輝度Yiを使用すると式9は、
Mi=f(|(−Yi-1+2Yi−Yi+1)/2(Yi-1+2Yi+Yi+1)|)となる。
f(X)=1−Xとすれば、
Mi=1−|(−Yi-1+2Yi−Yi+1)/2(Yi-1+2Yi+Yi+1)|となり、Miは常に0≦Mi≦1を満たす変数となる(ただしYi-1+2Yi+Yi+1=0の時はMi=1とする)。
このように、本実施形態によれば、部分的な高周波成分の大きさに応じて、係数Mを適応的に変更することができる。従って、エッジ部分などにおいて、Wの使用率を比較的少なくして、クリアな表示を行い、かつ画像の変化の少ない部分においてはWの利用率を上昇して効率的な表示が行える。
[他の実施例]
上述のようにして、M値算出回路12において、係数Mを算出するが、ここで算出された係数M(Mij)は、ドット毎の変化が大きすぎる場合もある。そこで、M値算出回路12からのMijの演算出力の後にローパスフィルタを入れることで、Wの使用率がドットごとに敏感に変化して不自然な画像となることを防ぐことができ、好適である。
さらに、
F2 =−Ai × S
F3 = Ai × S
とすることも好適である。ここで、Aiはあらかじめ決められた係数(A1、A2、A3、・・・An)で、Mi(またはMij)の値に応じて選択する。このようにすることで、係数Mをそのまま利用するのに比べ、冗長性が増し、実際の表示の見やすさを考慮したRGB→RGBW変換が行える。また、この係数Aiのテーブルを書き換えることで、変換の特性も簡単に調整できる。このため、Aiについてのテーブルを書き換え可能とすることも好適である。
また、上記実施例において、次のような簡単なフィルタを用いることもできる。
h(k):h(−1)=−1、h(0)=1、k>0,k<−1でh(k)=0
l(k):m
ここで、mは、常に0≦Mi≦1を満たすように選んだ定数である。このような構成であれば、フィルタの構成が簡単になり、かつ入力画像データに応じた適応制御は一応確保できる。
[さらに、他の実施例]
このように、OLEDパネルの各ドットに流れる電流はそのドットの輝度に比例し、画像全体の消費電力はそれらの総和となる。従って、画像の平均輝度が高いほどパネルの消費電力が大きくなる。表示装置の最大電源電流が限られている場合などは、平均輝度の上昇とともにWの使用率を増すように大きなMを用いるとよい。
そこで、このような平均輝度を考慮した実施例を図11に示す。この例では、入力RGB信号は、平均輝度計算部30に入力される。この平均輝度計算部30は、入力RGB信号1画面分のデータから平均輝度を計算する(総和でもよい)。そして、計算結果の平均輝度は、ローパスフィルタ(LPF)32により、急激な変動分を除去して、M値算出回路34に供給される。M値算出回路34は、平均輝度に対するM値についてのテーブルや式を記憶しており、入力されてくる平均輝度に対し、M値を算出して、これをRGB→RGBW変換回路10に供給する。
ここで、平均輝度対Mの特性の設定例を図12に示す。このように、輝度が大きくなるに従って、Mを0.5から徐々に大きくする。この方式を用いた時のある画像における平均輝度対消費電力の一例を図13に示す。このように、M=0.5一定とする場合に比べ、画像の平均輝度が高い場合におけるパネル消費電流量の増加を抑制することができる。
また、図14のようにR、G、B、Wのドットの発光効率を考慮して変換後のRGBWデータからCV電流を予測し、Mの値の計算に用いることもできる。すなわち、RGB→RGBW変換回路10のRGBWの各出力は、CV電流計算部40に供給される。このCV電流計算部40は、RGBWの各データ信号に応じて、OLEDパネル18における全画素の電流(CV電流)を予測する。そして、その結果が、ローパスフィルタ(LPF)42を介し、M値算出回路44に供給され、このM値算出回路44がCV電流に対応するMを算出して、RGB→RGBW変換回路10に供給する。
この場合のCV電流計算値対Mの特性の設定例を図15に、ある画像における平均輝度対パネルの消費電力との関係の一例を図16に示す。この構成によっても、パネル電流の増加を効果的に抑制することができる。
さらに、上述のような制御と同様な効果は、OLEDパネル18のCV電流を実際に検出し、Mの値にフィードバックをかけることによっても実現できる。この場合の実施例を図17に示す。すなわち、CV電流は、電流検出回路50によって検出される。この電流検出回路50の出力は、A/D変換器52によって、デジタルデータに変換され、それがローパスフィルタ54を介し、M値算出回路56に供給される。このような回路においても、上述の構成と同様の制御が行える。
また、簡単化のため、画像の内容による制御ではなく次のように制御を行うことも考えられる。画質を重視する時には見た目の解像度が最も高くなるMを選択し、消費電力を重視する時にはWの使用率を増すため大きなMを用いるように切り替える。例えば、省電力表示についての入力手段(例えば、入力ボタン)を設けておき、これがオンの時には、省電力指令信号がM値算出回路12にMを大きくするように、指令することが考えられる。図18には、このための構成が示されている。
また、OLED表示装置を備えた携帯機器(例えば、携帯電話、デジタルスチルカメラ、携帯AV機器など)において、電池の容量が減少した時には、消費電力を少なくしたいという要求がある。
このための構成例を図19に示す。バッテリー60の容量(例えば、電圧)はバッテリー容量検出回路62によって検出される。そして、このバッテリー容量検出回路62における検出結果において、バッテリー容量が所定値より小さくなったことを検出した場合には、M値決定回路64がM値を大きな値に変更する。これによって、バッテリー容量が小さくなったときに、十分にある時に比べてMを大きくし、消費電力を減らすように制御することができる。このとき、バッテリー容量は、複数段階で判定し、M値を複数段階で増加させていくことも好適である。
なお、上述した構成を適宜組み合わせて、表示装置を構成することも好適である。
RGBドットを用いたOLEDパネルを示す図である。 RGBWドットを用いたOLEDパネルを示す図である。 CIE1931色度図におけるRGBWを示す図である。 RGBからRGBWを生成する処理を示すフローチャートである。 RGBドットの表示タイミングを示す図である。 RGBWドットの表示タイミングを示す図である。 RGBWドットのパネルにW信号のみが入力された時のタイミングを示す図である。 入力画像信号の部分的な高周波成分を考慮する表示装置の構成を示すブロック図である。 Rn,Gn,BnからRn’,Gn’,Bn’を生成する処理を示すフローチャートである。 Mijを生成するための関数f(X)の特性を示す図である。 平均輝度を考慮する場合の表示装置の構成を示すブロック図である。 図11の構成における平均輝度と係数Mの関係を示す図である。 図11の構成におけるある画像の平均輝度とパネル消費電力の関係を示す図である。 CV電流の計算結果を考慮する表示装置の構成を示すブロック図である。 図14の構成における平均輝度と係数Mの関係を示す図である。 図14の構成におけるある画像の平均輝度とパネル消費電力の関係を示す図である。 CV電流の検出結果を考慮する表示装置の構成を示すブロック図である。 省電力指示を考慮する表示装置の構成を示すブロック図である。 バッテリー容量の検出結果を考慮する表示装置の構成を示すブロック図である。
符号の説明
10 RGB→RGBW変換回路、12、34,44,56 M値算出回路、14 ガンマ補正回路、16 D/A変換器、18 OLEDパネル、30 平均輝度計算部、32,54 ローパスフィルタ、40 CV電流計算部、50 電流検出回路、52 A/D変換器、60 バッテリー、62 バッテリー容量検出回路、64 M値決定回路。

Claims (5)

  1. 有機エレクトロルミネッセンス素子(OLED)からなるR(赤)、G(緑)、B(青)、W(白)の4種類のドットを持つOLED表示装置において、
    表示する画像の部分的な高域成分の量を検出し、その検出結果に応じて、Wの使用率を適応的に変化させることを特徴とするOLED表示装置。
  2. 有機エレクトロルミネッセンス素子(OLED)からなるR(赤)、G(緑)、B(青)、W(白)の4種類のドットを持つOLED表示装置において、
    入力画像データから、平均輝度または表示に必要な電力を演算し、その演算結果に応じて、Wの使用率を適応的に変化させることを特徴とするOLED表示装置。
  3. 有機エレクトロルミネッセンス素子(OLED)からなるR(赤)、G(緑)、B(青)、W(白)の4種類のドットを持つOLED表示装置において、
    入力画像データに応じた表示を行うOLED表示パネルに流れる電流を検出し、その値に応じてWの使用率を適応的に変化させることを特徴とするOLED表示装置。
  4. 有機エレクトロルミネッセンス素子(OLED)からなるR(赤)、G(緑)、B(青)、W(白)の4種類のドットを持つOLED表示装置において、
    画質重視の指示入力に応じてWの使用率を解像度に最適化し、消費電力重視の指示入力に応じてWの使用率を増やすことを特徴とするOLED表示装置。
  5. 請求項1〜4に記載のOLED表示装置を備えた携帯機器において、
    電池の容量が減少した時に、電池の容量が十分にある時に比べてWの使用率を増やし、消費電力を減らすことを特徴とするOLED表示装置。
JP2004177658A 2004-06-15 2004-06-15 Oled表示装置 Pending JP2006003475A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004177658A JP2006003475A (ja) 2004-06-15 2004-06-15 Oled表示装置
US11/570,093 US7982693B2 (en) 2004-06-15 2005-06-06 OLED display apparatus
PCT/US2005/019811 WO2006001988A1 (en) 2004-06-15 2005-06-06 Oled display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004177658A JP2006003475A (ja) 2004-06-15 2004-06-15 Oled表示装置

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010280627A Division JP2011100144A (ja) 2010-12-16 2010-12-16 Oled表示装置
JP2010280626A Division JP5520208B2 (ja) 2010-12-16 2010-12-16 Oled表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006003475A true JP2006003475A (ja) 2006-01-05

Family

ID=34971739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004177658A Pending JP2006003475A (ja) 2004-06-15 2004-06-15 Oled表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7982693B2 (ja)
JP (1) JP2006003475A (ja)
WO (1) WO2006001988A1 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006267149A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JP2006308685A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JP2008083621A (ja) * 2006-09-29 2008-04-10 Sanyo Electric Co Ltd 映像表示装置及び映像表示方法
JP2008209708A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Kyocera Corp 画像表示装置、および画像表示装置の駆動方法
KR100889586B1 (ko) 2006-04-18 2009-03-23 티피오 디스플레이스 코포레이션 Rgbw 디스플레이 패널들에 구동 전압들을 제공하는시스템 및 방법
WO2011050032A1 (en) 2009-10-21 2011-04-28 Global Oled Technology Llc Display device
WO2011097280A1 (en) 2010-02-04 2011-08-11 Global Oled Technology Llc Display device
US8363002B2 (en) 2006-06-30 2013-01-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing apparatus and control method
KR101226984B1 (ko) * 2006-09-14 2013-02-07 삼성디스플레이 주식회사 유기 전계 표시 장치 및 이의 구동 방법
US8570254B2 (en) 2007-09-03 2013-10-29 Canon Kabushiki Kaisha Display apparatus and imaging system
JP2013257477A (ja) * 2012-06-14 2013-12-26 Sony Corp 表示装置、画像処理装置、および表示方法
JP2014002340A (ja) * 2012-06-21 2014-01-09 Seiko Epson Corp 表示制御回路、表示装置、及び、電子機器
JP2016014727A (ja) * 2014-07-01 2016-01-28 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置、電子機器及び画像表示方法
JP2016114789A (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及び色変換方法
US9646567B2 (en) 2014-11-26 2017-05-09 Japan Display Inc. Display device, electronic apparatus, and color conversion method
US9799303B2 (en) 2009-09-17 2017-10-24 Seiichi Mizukoshi Display device
JP2018005213A (ja) * 2016-06-29 2018-01-11 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 表示装置及びそのピーク輝度制御方法
WO2019054178A1 (ja) * 2017-09-12 2019-03-21 ソニー株式会社 表示装置、及び信号処理装置

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101147084B1 (ko) * 2005-12-20 2012-05-17 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시장치의 구동장치 및 구동방법
US20070146253A1 (en) * 2005-12-22 2007-06-28 Au Optronics Corporation Method and device for brightness stabilization in AMOLED display
US20070257945A1 (en) * 2006-05-08 2007-11-08 Eastman Kodak Company Color EL display system with improved resolution
US8357628B2 (en) 2008-08-29 2013-01-22 Agilent Technologies, Inc. Inorganic/organic hybrid totally porous metal oxide particles, methods for making them and separation devices using them
US9284456B2 (en) 2008-08-29 2016-03-15 Agilent Technologies, Inc. Superficially porous metal oxide particles, methods for making them, and separation devices using them
US8771078B2 (en) 2009-06-08 2014-07-08 Cfph, Llc Amusement device including means for processing electronic data in play of a game of chance
US8613671B2 (en) * 2009-06-08 2013-12-24 Cfph, Llc Data transfer and control among multiple computer devices in a gaming environment
US8545327B2 (en) * 2009-06-08 2013-10-01 Cfph, Llc Amusement device including means for processing electronic data in play of a game in which an outcome is dependant upon card values
US8784189B2 (en) 2009-06-08 2014-07-22 Cfph, Llc Interprocess communication regarding movement of game devices
US8419535B2 (en) * 2009-06-08 2013-04-16 Cfph, Llc Mobile playing card devices
US8545328B2 (en) * 2009-06-08 2013-10-01 Cfph, Llc Portable electronic charge device for card devices
US8287386B2 (en) * 2009-06-08 2012-10-16 Cfph, Llc Electrical transmission among interconnected gaming systems
US9607577B2 (en) * 2010-06-07 2017-03-28 Prysm, Inc. Dynamic power and brightness control for a display screen
KR101492682B1 (ko) * 2011-09-23 2015-02-13 엘지디스플레이 주식회사 유기전계발광표시장치와 이의 구동방법
TWI459354B (zh) * 2011-11-11 2014-11-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd 四原色顯示器及第四原色相對亮度計算方法
JP6071242B2 (ja) * 2012-04-27 2017-02-01 キヤノン株式会社 撮像装置および表示制御方法
KR102090705B1 (ko) * 2012-09-07 2020-03-19 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치의 구동 방법
KR102048925B1 (ko) * 2012-12-28 2019-11-27 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치의 구동 방법
JP6533656B2 (ja) 2013-10-22 2019-06-19 株式会社ジャパンディスプレイ 画像処理装置、画像表示装置、電子機器及び画像処理方法
JP6514482B2 (ja) 2013-10-22 2019-05-15 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及び色変換方法
US20150209654A1 (en) 2013-11-12 2015-07-30 Deq Systems Corp. Reconfigurable playing cards and game display devices
CN103680413B (zh) 2013-12-31 2015-07-01 京东方科技集团股份有限公司 一种图像处理装置及方法
JP2015210388A (ja) 2014-04-25 2015-11-24 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP6323152B2 (ja) * 2014-05-09 2018-05-16 三菱電機株式会社 画像処理装置、画像表示装置、画像処理方法及びコンピュータプログラム
CN104485064B (zh) * 2014-12-31 2017-03-15 深圳市华星光电技术有限公司 基于边缘像素检测的rgbw显示装置的子像素补偿着色的方法
CN104732924B (zh) * 2015-03-27 2017-04-19 深圳市华星光电技术有限公司 一种三色数据到四色数据的转换方法及转换系统
CN104795052B (zh) * 2015-05-14 2017-12-08 京东方科技集团股份有限公司 Rgbw信号转换方法及系统
KR102546985B1 (ko) 2016-11-21 2023-06-27 엘지디스플레이 주식회사 대면적 초고해상도 평판 표시장치
US11061793B2 (en) * 2017-05-31 2021-07-13 Apple Inc. Graphically providing OLED display power modeling
WO2019241553A1 (en) 2018-06-13 2019-12-19 Camcal Enterprises, Llc D/B/A Bottlekeeper Beverage container enclosure
EP3859725A3 (en) 2020-01-31 2021-11-17 LG Display Co., Ltd. Display device

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000200061A (ja) * 1999-01-05 2000-07-18 Nec Corp 表示装置及びその制御方法
JP2001154636A (ja) * 1999-11-12 2001-06-08 Koninkl Philips Electronics Nv 液晶表示装置
JP2002006795A (ja) * 2000-06-26 2002-01-11 Hitachi Ltd カラー表示装置
JP2002123208A (ja) * 2000-10-13 2002-04-26 Nec Corp 画像表示装置およびその駆動方法
JP2002229531A (ja) * 2000-11-30 2002-08-16 Canon Inc カラー液晶表示装置
US20020186214A1 (en) * 2001-06-05 2002-12-12 Eastman Kodak Company Method for saving power in an organic electroluminescent display using white light emitting elements
WO2003001498A1 (fr) * 2001-06-22 2003-01-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Appareil d'affichage d'images et appareil electronique
JP2003295812A (ja) * 2002-02-08 2003-10-15 Samsung Electronics Co Ltd 映像の輝度変更方法及びその装置
JP2004102292A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置、液晶表示装置の駆動装置及びその方法
JP2004280108A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 Eastman Kodak Co 有機発光ダイオード(oled)表示システム
JP2006512732A (ja) * 2002-12-16 2006-04-13 イーストマン コダック カンパニー パワー効率が改善されたカラーoledディスプレイ

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2536094B2 (ja) * 1988-10-20 1996-09-18 富士ゼロックス株式会社 カラ―画像処理装置
US5237400A (en) * 1990-02-05 1993-08-17 Konica Corporation Compact color image processing apparatus with enhanced density conversion
US6118484A (en) * 1992-05-22 2000-09-12 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus
US5760922A (en) * 1993-10-08 1998-06-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Area recognizing device and gradation level converting device employing area recognizing device
US5754457A (en) * 1996-03-05 1998-05-19 Intel Corporation Method for performing an inverse cosine transfer function for use with multimedia information
GB9818092D0 (en) * 1998-08-19 1998-10-14 Cambridge Display Tech Ltd Display devices
US6771835B2 (en) * 2000-06-12 2004-08-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Two-dimensional non-linear interpolation system based on edge information and two-dimensional mixing interpolation system using the same
JP3971892B2 (ja) * 2000-09-08 2007-09-05 株式会社日立製作所 液晶表示装置
WO2003023752A1 (fr) * 2001-09-07 2003-03-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Affichage el, circuit d'entrainement d'affichage el et affichage d'image
US7397485B2 (en) * 2002-12-16 2008-07-08 Eastman Kodak Company Color OLED display system having improved performance
US7075242B2 (en) * 2002-12-16 2006-07-11 Eastman Kodak Company Color OLED display system having improved performance
US6771028B1 (en) * 2003-04-30 2004-08-03 Eastman Kodak Company Drive circuitry for four-color organic light-emitting device
US20070080905A1 (en) * 2003-05-07 2007-04-12 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. El display and its driving method
US6897876B2 (en) * 2003-06-26 2005-05-24 Eastman Kodak Company Method for transforming three color input signals to four or more output signals for a color display
US7580033B2 (en) * 2003-07-16 2009-08-25 Honeywood Technologies, Llc Spatial-based power savings
US7176935B2 (en) * 2003-10-21 2007-02-13 Clairvoyante, Inc. Gamut conversion system and methods
US7515128B2 (en) * 2004-03-15 2009-04-07 Philips Solid-State Lighting Solutions, Inc. Methods and apparatus for providing luminance compensation

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000200061A (ja) * 1999-01-05 2000-07-18 Nec Corp 表示装置及びその制御方法
JP2001154636A (ja) * 1999-11-12 2001-06-08 Koninkl Philips Electronics Nv 液晶表示装置
JP2002006795A (ja) * 2000-06-26 2002-01-11 Hitachi Ltd カラー表示装置
JP2002123208A (ja) * 2000-10-13 2002-04-26 Nec Corp 画像表示装置およびその駆動方法
JP2002229531A (ja) * 2000-11-30 2002-08-16 Canon Inc カラー液晶表示装置
US20020186214A1 (en) * 2001-06-05 2002-12-12 Eastman Kodak Company Method for saving power in an organic electroluminescent display using white light emitting elements
WO2003001498A1 (fr) * 2001-06-22 2003-01-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Appareil d'affichage d'images et appareil electronique
JP2003295812A (ja) * 2002-02-08 2003-10-15 Samsung Electronics Co Ltd 映像の輝度変更方法及びその装置
JP2004102292A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置、液晶表示装置の駆動装置及びその方法
JP2006512732A (ja) * 2002-12-16 2006-04-13 イーストマン コダック カンパニー パワー効率が改善されたカラーoledディスプレイ
JP2004280108A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 Eastman Kodak Co 有機発光ダイオード(oled)表示システム

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006267149A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JP2006308685A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
KR100889586B1 (ko) 2006-04-18 2009-03-23 티피오 디스플레이스 코포레이션 Rgbw 디스플레이 패널들에 구동 전압들을 제공하는시스템 및 방법
US8363002B2 (en) 2006-06-30 2013-01-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing apparatus and control method
US8587510B2 (en) 2006-06-30 2013-11-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing apparatus and control method
KR101226984B1 (ko) * 2006-09-14 2013-02-07 삼성디스플레이 주식회사 유기 전계 표시 장치 및 이의 구동 방법
JP2008083621A (ja) * 2006-09-29 2008-04-10 Sanyo Electric Co Ltd 映像表示装置及び映像表示方法
JP2008209708A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Kyocera Corp 画像表示装置、および画像表示装置の駆動方法
US8570254B2 (en) 2007-09-03 2013-10-29 Canon Kabushiki Kaisha Display apparatus and imaging system
US9799303B2 (en) 2009-09-17 2017-10-24 Seiichi Mizukoshi Display device
JP2011090118A (ja) * 2009-10-21 2011-05-06 Global Oled Technology Llc 表示装置
WO2011050032A1 (en) 2009-10-21 2011-04-28 Global Oled Technology Llc Display device
KR101742667B1 (ko) 2010-02-04 2017-06-01 글로벌 오엘이디 테크놀러지 엘엘씨 디스플레이 디바이스
JP2011164137A (ja) * 2010-02-04 2011-08-25 Global Oled Technology Llc 表示装置
WO2011097280A1 (en) 2010-02-04 2011-08-11 Global Oled Technology Llc Display device
US8362981B2 (en) 2010-02-04 2013-01-29 Global Oled Technology Llc Display device
JP2013257477A (ja) * 2012-06-14 2013-12-26 Sony Corp 表示装置、画像処理装置、および表示方法
JP2014002340A (ja) * 2012-06-21 2014-01-09 Seiko Epson Corp 表示制御回路、表示装置、及び、電子機器
JP2016014727A (ja) * 2014-07-01 2016-01-28 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置、電子機器及び画像表示方法
US9646567B2 (en) 2014-11-26 2017-05-09 Japan Display Inc. Display device, electronic apparatus, and color conversion method
JP2016114789A (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及び色変換方法
JP2018005213A (ja) * 2016-06-29 2018-01-11 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 表示装置及びそのピーク輝度制御方法
WO2019054178A1 (ja) * 2017-09-12 2019-03-21 ソニー株式会社 表示装置、及び信号処理装置
CN109891486A (zh) * 2017-09-12 2019-06-14 索尼公司 显示装置和信号处理装置
JPWO2019054178A1 (ja) * 2017-09-12 2020-08-27 ソニー株式会社 表示装置、及び信号処理装置
US11158678B2 (en) 2017-09-12 2021-10-26 Sony Corporation Display device and signal processing device
US11621301B2 (en) 2017-09-12 2023-04-04 Saturn Licensing Llc Display device and signal processing device

Also Published As

Publication number Publication date
US7982693B2 (en) 2011-07-19
WO2006001988A1 (en) 2006-01-05
US20080297448A1 (en) 2008-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006003475A (ja) Oled表示装置
TWI427608B (zh) 紅綠藍白顯示裝置及其控制方法
US8625894B2 (en) Image display device capable of supporting brightness enhancement and power control and method thereof
KR100827237B1 (ko) 다색 광원의 전력 제어를 지원하는 영상 표시 장치 및 방법
JP4679242B2 (ja) 表示装置
JP5735100B2 (ja) 表示装置、及び表示方法
WO2017143635A1 (zh) 一种降低显示面板功耗的方法及系统
JP5270730B2 (ja) 映像表示装置
US9324283B2 (en) Display device, driving method of display device, and electronic apparatus
CN108009993A (zh) 处理高动态范围图像的方法和模块以及使用其的显示设备
JP4296224B1 (ja) 発光制御装置およびそれを備えた液晶表示装置
JP2008191663A (ja) 低電力駆動装置および方法
CN110164366A (zh) 一种信息处理方法、电子设备
TW201009804A (en) Converting three-component to four-component image
US9824636B2 (en) Display device and method of adjusting backlight brightness of display device
TWI514369B (zh) 顯示影像的訊號轉換方法
JP2010160469A (ja) 表示装置及びその駆動方法
JP2008065185A (ja) 表示コントローラ、表示装置、表示システム、および表示制御方法
JP2009002976A (ja) 表示駆動回路
US20150130867A1 (en) Apparatus and method for controlling power
JP2011100144A (ja) Oled表示装置
US20140125689A1 (en) Display device, electronic apparatus, and drive method for display device
JP5520208B2 (ja) Oled表示装置
JP2002318577A (ja) 画像表示装置
JP6395232B2 (ja) 画像表示装置及び光源調光方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070521

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100319

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100511

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110329