[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2005523287A - 疾患治療用アザビシクロ化合物 - Google Patents

疾患治療用アザビシクロ化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005523287A
JP2005523287A JP2003569638A JP2003569638A JP2005523287A JP 2005523287 A JP2005523287 A JP 2005523287A JP 2003569638 A JP2003569638 A JP 2003569638A JP 2003569638 A JP2003569638 A JP 2003569638A JP 2005523287 A JP2005523287 A JP 2005523287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
azabicyclo
benzofuran
carboxamide
hept
oct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003569638A
Other languages
English (en)
Inventor
ピー. ウォーカー ダニエル
ダブリュ. ピオトロウスキー デイヴィット
ジョン ジャコブセン エリック
エー. エ−カー ブラッド
イー. グロッピー、ジュニア. ヴィンセント
Original Assignee
ファルマシア・アンド・アップジョン・カンパニー・エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファルマシア・アンド・アップジョン・カンパニー・エルエルシー filed Critical ファルマシア・アンド・アップジョン・カンパニー・エルエルシー
Publication of JP2005523287A publication Critical patent/JP2005523287A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/08Bridged systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/08Bridged systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)の化合物を提供する。ここで、アザビシクロは(II)であり、Wは(III)である。これらの化合物は、薬剤の塩または組成物の形とすることができ、純粋な鏡像異性の形またはラセミ混合物とすることができ、α7が関与していることが知られている医薬品に有用である。

Description

ニコチン性アセチルコリン受容体(nAChR)は、中枢神経系(CNS)の働きに大きな役割を果たしている。特に、これらは、認識、学習、気分、情動および神経保護に関与していることが知られている。ニコチン性アセチルコリン受容体にはいくつかのタイプがあり、各々がCNS機能を調節するのに異なる役割を果たしていると考えられる。ニコチンは、このような受容体すべてに作用し様々な働きをする。残念ながら、それらの働きのすべてが望ましいわけではない。実際、ニコチンの最も望ましくない性質のひとつが、習慣性があり、効力のわりに安全性が低いことである。本発明は、この大きなリガンド結合型(ligand−gated)受容体ファミリーに密接に関連する他のメンバーよりも、α7 nAChRに大きな効果を及ぼす分子に関する。すなわち、本発明は、副作用のより少ない活性薬物分子である化合物を提供する。
本発明は、中間体および最終化合物の合成と単離にも関する。具体的には、本発明は、(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−アミンまたはその塩の選択的合成に関する。
細胞表面受容体は、一般に、有効で優れた薬物標的である。nAChRは、神経細胞の働きおよび脳の機能を制御するリガンド結合型イオンチャネルの大きなファミリーを含む。これらの受容体は、五量体構造をしている。哺乳動物においては、この遺伝子ファミリーは、9つのアルファサブユニットと4個のベータサブユニットからなり、これらが共に集まって特有の薬理を示す複数のサブタイプの受容体を形成する。アセチルコリンは、これらサブタイプのすべての内因性制御因子であり、一方、ニコチンは、すべてのnAChRを非選択的に活性化する。
α7 nAChRは、試験するのが困難な標的であることが判明している受容体システムの1個である。未変性のα7 nAChRは、ほとんどの哺乳動物細胞系においては、常法に従って安定に発現させることはできない(CooperおよびMillar、J.Neurochem.、1997、68(5):2140〜51)。α7 nAChRの機能アッセイを困難にしている別の特徴は、受容体が急速に(100ミリ秒)不活化されることである。この急速な不活化は、チャネル活性の測定に使用可能な機能アッセイを大幅に制限するものである。
最近、Eisele等は、α7 nAChRのN末端リガンド結合ドメイン(Eisele等、Nature、366(6454)、479〜83ページ、1993)と、アフリカツメガエル卵母細胞において良好に発現される5−HT受容体のポア構成C末端ドメインとの間で、ニコチンアゴニスト感受性を維持したままキメラ受容体が形成されることを示した。Eisele等は、α7 nAChR受容体のトリ(ニワトリ)型のN−末端、および5−HT遺伝子のマウス型のC−末端を使用した。しかし、生理学的条件下で、α7 nAChRはカルシウムチャネルであり、5−HTRはナトリウムおよびカリウムチャネルである。実際、Eisele等は、ニワトリα7 nAChR/マウス5−HTRが、本来のα7 nAChRとはまったく異なる挙動を示し、ポアエレメント(pore element)がカルシウムを通さず、実際にはカルシウムイオンによってブロックされることを教示している。国際公開第00/73431号A2は、5−HTRがカルシウムを通すようにすることができるアッセイ条件を報告している。このアッセイは、この受容体におけるアゴニスト活性をスクリーニングするのに使用することができる。
米国特許第5,977,144号は、ベンジリデン−アナバシン用組成物、シンナミリデン−アナバシン用組成物、およびこれらの組成物を使用して、ニコチンサブタイプ脳受容体の欠陥または機能不全に関連する病気を治療する方法を開示している。これらの組成物は、α4β2などの受容体サブタイプをほとんどまたはまったく活性化することなく、α7受容体サブタイプを標的にする。
米国特許第5,599,937号は、ムスカリン受容体機能に関係する疾患を治療するために使用する複素環式芳香族キヌクリジンを開示している。
米国特許第5,561,149号は、ストレス関連性精神障害の治療に適切な薬物、覚醒状態を高めるのに適切な薬物、鼻炎もしくはセロトニンによって引き起こされる障害の治療に適切な薬物、および/または他の活性薬剤と同時投与してその生物学的利用能を高めるのに適切な薬物、または経鼻投与に適切な薬物の製造における単環炭素環式、二環炭素環式もしくは複素環式カルボン酸、エステルもしくはアミド、あるいはイミダゾリルカルバゾルの使用を開示している。
米国特許第5,543,426号は、うつ病または認知障害を治療するある種の3,7−二置換インドール化合物の使用を開示している。
米国特許第5,434,161号は、セロトニン作動性5−HTアンタゴニストとしてイミダゾピリジンを開示している。
米国特許第5,362,740号は、運動性障害以外のCNS障害、および/またはエミシス(emisis)および/または哺乳動物におけるとう痛、および/または片頭痛を治療するのに有用なジヒドロベンゾフランカルボキサミドを開示している。
米国特許第5,352,685号は、急性および慢性胃炎、胃および十二指腸潰よう、胃神経症、胃下垂などの原疾患によって引き起こされる胸やけ、腹部膨満感、食欲不振、腹部上部の不快感、腹痛、悪心、嘔吐などの胃の運動機能低下によって引き起こされる症状の予防および治療処置に有効なチエノ[3,2−b]ピリジン誘導体を開示している。
米国特許第5,342,845号は、インドール誘導体および薬物を開示している。この発明の化合物は、消化管運動活性制御因子、抗片頭痛、抗精神病薬または抗不安薬として、また、痴呆または起立性低血圧用に有効であるとして開示されている。
米国特許第5,322,951号は、5−HT M−受容体アンタゴニスト活性を有する1−(2,3−ジヒドロ)−1−カルボキサミド最終生成物を調製するのに有用なある種の1−(2,3−ジヒドロ−インドール)カルボニル中間体を開示している。
米国特許第5,272,154号は、3,7置換インドールおよびインダゾール化合物、ならびにそれらを含む医薬組成物を開示しており、精神障害の治療に有用であるとして開示されている。
米国特許第5,217,975号は、痴呆治療用アザビシクロ化合物を開示している。
米国特許第5,114,947号は、ベンゾ二環式カルボキサミドを用いて不安を軽減する方法を開示している。
米国特許第5,039,680号は、依存性を誘発する薬剤への依存を防止または軽減する5−HTアンタゴニストを開示している。
米国特許第5,001,133号は、置換安息香酸複素環式アミドおよびエステルをセロトニンMアンタゴニストとして開示している。
米国特許第4,985,437号は、注意欠陥、記憶障害、痴呆状態などの認知障害の治療用に、5−HT受容体における5−ヒドロキシトリプタミン(5−HT)のアンタゴニストとして作用するある種の化合物の使用を開示している。
米国特許第4,983,600号は、5−HTアンタゴニストとして有用な複素環状化合物を開示している。
米国特許第4,973,594号は、うつ病の治療用に、5−HT受容体における5−ヒドロキシトリプタミン(5−HT)のアンタゴニストとして作用する化合物の使用を開示している。
米国特許第4,937,247号は、5−HTアンタゴニスト活性を有するとして開示されている1−アシルインダゾールを開示している。
米国特許第4,935,511号は、CNS、制吐および消化管運動促進(gastric prokinetic)活性を含めて、有意なD受容体結合親和性を欠いたベンズオキサジンおよびベンズオキサゼピンカルボキサミド5−HTアンタゴニストの諸特性を開示している。
米国特許第4,921,982号は、5−HTアンタゴニスト用中間体として有用な5−ハロ−2,3−ジヒドロ−2,2−ジメチルベンゾフラン−7−カルボン酸を開示している。
米国特許第4,920,219号は、置換飽和および不飽和インドールキノリンおよびベンズアゼピンカルボキサミド、ならびにCNSおよび消化管運動促進活性を有し、有意なD受容体結合特性を欠いた5−HTアンタゴニストとしてのそれらの有益な使用を開示している。
米国特許第4,920,127号は、置換インドールおよび5−HT受容体アンタゴニストとしてのその使用を開示している。
米国特許第4,910,193号は、胃腸障害の治療について開示している。
米国特許第4,888,353号は、制吐薬または抗精神病薬として有用なカルボキサミドを開示している。
米国特許第4,882,327号は、5−HT受容体アンタゴニスト活性を有するある種の複素環式N−置換カルボキサミドを開示している。
米国特許第4,845,092号は、ヒトを含めた哺乳動物の内臓痛の治療方法を開示している。
米国特許第4,835,162号は、喫煙抑制物質(smoking deterrent)としてニコチンに対するアゴニストおよびアンタゴニストを開示している。
米国特許第4,822,795号は、薬剤的に有用なエステルおよびアミドを開示している。
米国特許第4,803,199号は、セロトニンMアンタゴニストとして薬剤的に有用な複素環式酸エステルおよびアミドまたはアルキレン架橋ピペリジンを開示している。
米国特許第4,798,829号は、胃運動促進活性および/または制吐活性および/または5−HT受容体アンタゴニスト活性を有する1−アザビシクロ[3.2.2]ノナン誘導体を開示している。
米国特許第4,797,406号は、架橋ピペリジンを含むアミドおよびエステルならびにセロトニンMアンタゴニストとしての使用を開示している。
米国特許第4,721,720号は、嘔吐、不安および/または過敏性腸症状群を治療する方法を開示している。
米国特許第4,612,319号は、架橋キノリジニジニルアミド、それを含む組成物およびその使用方法を開示している。
米国特許第4,605,652号は、アリールアミド(およびアリールチオアミド)−アザビシクロアルカン、および薬学的に許容できるその酸付加塩、水和物およびアルコラートを用いて、記憶力を高め、または記憶障害を直す方法を開示している。
国際公開第01/76576号A2は、急性、慢性のとう痛および/または神経障害性とう痛および片頭痛を治療する医薬組成物を開示している。
国際公開第01/60821号A1は、新規なビアリールカルボキサミドおよび治療、特に精神病性および知的障害の病気の予防治療へのその使用を開示している。
国際公開第01/36417号A1は、新規なN−アザビシクロ−アミド誘導体、ならびに治療、特に精神病性障害および知的障害の予防治療への使用を開示している。
国際公開第00/73431号A2は、α7 nAChRおよび5−HTRにおける化合物の親和性および選択性を直接測定する2つの結合アッセイを開示している。これらの機能アッセイと結合アッセイを併用して、α7 nAChRの選択的アゴニストである化合物を特定することができる。
国際公開第99/20633号は、5−HT/5−HT受容体に対してアンタゴニスト活性を有するベンゾアジン誘導体を開示している。
国際公開第97/35860号は、セロトニン作動性5−HT/5−HT受容体に対する親和性を有する新規ベンズイミダゾール誘導体を開示している。
国際公開第96/33186号は、5−HTアゴニストとして置換ジヒドロベンゾフラン誘導体を開示している。
国際公開第95/27490号は、線維筋痛を治療するセロトニンアンタゴニスト(5−HT)を開示している。
国際公開第95/04742号は、鎮咳薬としてトロピル7−アザインドール−3−イルカルボキシアミドを開示している。
国際公開第92/10494号は、5−HT受容体アンタゴニストである新規化合物を開示している。
国際公開第91/17161号は、5−HT受容体アンタゴニストとしてイソキノリンアミドおよびエステルを開示している。
国際公開第91/09593号は、悪心、徐脈または低血圧に付随する心筋の不安定性を治療する5−HTアンタゴニストを開示している。
ケミカルアブストラクト1991:143,158号に要約されている国際公開第90/14347号Aは、制吐薬としてN−キヌクリジニル−インドールカルボキサミド誘導体を開示している。
欧州特許第512 350号A2号は、セロトニンに対する過剰な感受性または高い感受性を特徴とする疾患、例えば、精神病、悪心、嘔吐、痴呆または他の認知疾患、片頭痛、糖尿病などを治療するのに有用な3−(インドリル−2−カルボキサミド)キヌクリジンを開示している。この化合物を使用して、不安、攻撃性、うつ病およびとう痛を制御することができる。これらの化合物は、セロトニン5−HTアンタゴニストとして開示されている。
欧州特許第496 064号A1は、置換ベンゾフラン誘導体を調製するプロセスを開示している。この化合物は、有用な5−HT受容体アンタゴニストとして開示されている。
欧州特許第483 836号A1は、ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−カルボン酸誘導体、その調製プロセス、および活性成分としてそれを含むセロトニン受容体アンタゴニストを開示している。
独国特許第3810552号A1は、インドリル−、ベンゾ[b]チオフェニル−、ベンゾ[b]フランカルボン酸または4−アミノ−2メトキシ安息香酸と、N−複素環式またはN−ヘテロ二環式アルコールまたはアミンとのエステルおよびアミドを開示している。開示されたこれらの化合物は、胃腸障害、胃障害、胃炎潰よう、胆のう、痙性結腸、クローン病、潰よう性大腸炎、カルチノイド症状群、様々なタイプの下痢用の抗不整脈薬として、とう痛、特に片頭痛に対する活性を有する。これらの化合物は、胃を空にする速度を速め、胃十二指腸および胃食道逆流、食道の運動性障害、裂孔ヘルニア、心不全、低緊張性胃(hypotonic stomach)、麻痺性イレウス、躁鬱病および他の精神病を制御するものとしても開示されている。これらの化合物は、ストレスに付随する疾患、老衰、および例えば、嘔吐の治療における他の薬剤の経鼻吸収の促進に有用であるとしても開示されている。
Bioorg.& Med.Chem.Lett.11(2001)319〜321には、5−HTアンタゴニストトロピセトロン(ICS 205−930)が、強力な選択的α7ニコチン受容体部分アゴニストとして考察されている。
Behavioral Brain Res.、113(2000)169〜181には、脳α7ニコチン受容体が、GTS−21として知られるDMXBAを用いたアルツハイマー病の治療に重要な治療標的である可能性があることが考察されている。
Bioorg.& Med.Chem.Lett.9(1999)1895〜1900には、極めて強力で機能選択的なムスカリン性Mアゴニストの発見が考察されている。
Bioorg.& Med.Chem.Lett.4(1994)695〜698には、5−HTアンタゴニストとしてピラゾロ[1,5−a]ピリジンおよびピラゾロ[1,5−b]ピリダジンが考察されている。
Eur.J.Med.Chem.、34(1999)415〜422には、5−HTリガンドの新しいクラスの構造としてベンズイミダゾール−2−カルボン酸アミドおよびエステルが考察されている。
本発明は、式Iの化合物、またはその医薬組成物、薬学的に許容できる塩、ラセミ混合物、または純粋な鏡像異性体を開示する。
Figure 2005523287
式中、アザビシクロは、
Figure 2005523287
であり、
Wは、
Figure 2005523287
であり、
は、H、アルキル、ハロゲン化アルキル、シクロアルキル、置換フェニルまたは置換ナフチルであり、
は、H、F、Cl、Br、I、アルキル、ハロゲン化アルキル、置換アルキル、シクロアルキルまたはアリールであり、
kは1または2であって、kが2であるときには各RはH以外であり、
は、H、低級アルキル、低級置換アルキルまたは低級ハロゲン化アルキルであり、
はO、SまたはN(R15)であり、
およびWは、独立に、H、または式Iのカルボニルとの結合であって、WかWのどちらか一方のみが前記結合であり、他方はHであり、
各Rは、独立に、H、F、Cl、Br、I、アルキル、ハロゲン化アルキル、置換アルキル、アルケニル、ハロゲン化アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、ハロゲン化アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、ハロゲン化シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ハロゲン化ヘテロシクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、ラクタムヘテロシクロアルキル、フェニル、置換フェニル、−OR10、−SR10、−SOR10、−SO10、−NR10C(O)R、−NR10C(O)R、−NR10C(O)R、−NR10C(O)R10、−N(R10、−NO、−C(O)R10、−CN、−C(O)10、−C(O)NHR10、−SCN、−S(O)NHR10、−S(O)NHR10、−NR10S(O)10、RまたはRであって、Rが−SO1−210または−CO1−210であり、かつR10が複素環、ハロゲン化複素環、またはR13から選択される1個の置換基で置換された複素環であるときには、複素環の炭素は炭素または硫黄に結合しており、
mは1または2であって、mが2であるときには各RはH以外であり、
は、−O−、=N−、−N(R16)−および−S−からなる群から独立に選択される1〜3個のヘテロ原子を環内に含み、Rから選択される0〜1個の置換基を有し、さらにF、Cl、BrまたはIから独立に選択される0〜3個の置換基を有する5員環複素環式芳香族単環部分であり、
あるいはRは、5員環に縮合した6員環を有し、かつ次式で示される9員環縮合環部分であり、
Figure 2005523287
(式中、各Aは独立にCR14またはNであって、最高1個のAがNであり、EおよびEはCR14、O、SまたはNR16から独立に選択され、GはCR14であって、---が二重結合を形成するときにはR14またはR16を結合とすることができ、さらにR14またはR16の1個だけを、Rをそれが結合している部分に結合させるための結合とすることができる)
は、=N−から選択される1〜3個のヘテロ原子を環内に含み、Rから選択される0〜1個の置換基、およびF、Cl、BrまたはIから独立に選択される0〜3個の置換基を有する6員環複素環式芳香族単環部分であり、
あるいはRは、キノリニルまたはイソキノリニルを含めて、ただしこれらだけに限定されない、=N−から選択される1〜3個のヘテロ原子を一方または両方の環内に含む10員環複素環式芳香族二環部分であって、各10員環縮合環部分が、Rから選択される0〜1個の置換基、およびF、Cl、BrまたはIから独立に選択される0〜3個の置換基を有し、
は、H、アルキル、ハロゲン化アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、ハロゲン化シクロアルキル、置換シクロアルキル、フェニル、またはF、Cl、Br、IおよびRから独立に選択される0〜4個の置換基を有するフェニルであり、
各Rは、独立に、H、アルキル、ハロゲン化アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、ハロゲン化シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ハロゲン化ヘテロシクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、フェニル、あるいはF、Cl、Br、IまたはRから独立に選択される0〜4個で置換されたフェニルであり、
は、アルキル、置換アルキル、ハロゲン化アルキ、−OR11、−CN、−NO、−NR1010であり、
各R10は、独立に、H、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、R13から選択される1個の置換基で置換されたアルキル、R13から選択される1個の置換基で置換されたシクロアルキル、R13から選択される1個の置換基で置換されたヘテロシクロアルキル、ハロゲン化アルキル、ハロゲン化シクロアルキル、ハロゲン化ヘテロシクロアルキル、フェニル、または置換フェニルであり、
各R11は、独立に、H、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ハロゲン化アルキル、ハロゲン化シクロアルキルまたはハロゲン化ヘテロシクロアルキルであり、
12は、−OR11、−SR11、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ハロゲン化アルキル、ハロゲン化シクロアルキル、ハロゲン化ヘテロシクロアルキル、置換アルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、−N(R11、−C(O)R11、−NO、−C(O)N(R11、−CN、−NR11C(O)R11、−S(O)N(R11または−NR11S(O)11であり、
13は、−OR11、−SR11、−N(R11、−C(O)R11、−SOR11、−SO11、−C(O)NR1111、−CN、−CF、−NR11C(O)R11、−S(O)N(R11、−NR11S(O)11または−NOであり、
各R14は、独立に、結合、H、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ハロゲン化アルキル、ハロゲン化シクロアルキル、ハロゲン化ヘテロシクロアルキル、置換アルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、−OR11、−SR11、−N(R11、−C(O)R11、−NO、−C(O)N(R11、−CN、−NR11C(O)R11、−S(O)N(R11、−NR11S(O)11、F、Cl、Br、Iまたは結合であって、その縮合環部分は、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ハロゲン化アルキル、ハロゲン化シクロアルキル、ハロゲン化ヘテロシクロアルキル、置換アルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、−OR11、−SR11、−N(R11、−C(O)R11、−NO、−C(O)N(R11、−CN、−NR11C(O)R11、−S(O)N(R11または−NR11S(O)11から選択される0〜1個の置換基を有し、さらにその縮合環部分は、F、Cl、BrまたはIから選択される0〜3個の置換基を有し、
15は、H、アルキル、ハロゲン化アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、ハロゲン化シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ハロゲン化ヘテロシクロアルキルまたは置換ヘテロシクロアルキルであり、
各R16は、独立に、結合、H、アルキル、ハロゲン化アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、ハロゲン化シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ハロゲン化ヘテロシクロアルキルまたは置換ヘテロシクロアルキルである。
本発明の実施形態は、以下の1個または複数または組合せを含むことができる。
本発明は、式Iの化合物または薬学的に許容できるその塩を用いた治療方法、あるいは疾患または病気を治療する医薬品を調製するための式Iの化合物または薬学的に許容できるその塩の使用も含み、治療有効量のα7ニコチン性アセチルコリン受容体アゴニストの投与によって哺乳動物の症状が軽減される。
式Iの化合物は、疾患または病気を治療するために使用され、あるいは疾患または病気を治療する医薬を製造するために使用される。ここで、この疾患または病気は、以下のいずれか1個または複数または組合せである。アルツハイマー型の認知および注意欠陥症状、アルツハイマー病などの疾患に付随する神経変性、初老期痴呆(軽度の認知障害)、老年痴呆、精神分裂病、精神病、注意欠陥障害、注意欠陥多動障害、うつ病、不安、全般性不安障害、心的外傷後ストレス障害、気分および情動障害、筋萎縮性側索硬化症、境界型人格障害、外傷性脳損傷、一般的な行動障害および認知障害、脳腫瘍に付随する行動障害および認知障害、AIDS痴呆コンプレックス、ダウン症候群に付随する痴呆、レビ小体に付随する痴呆、ハンチントン病、パーキンソン病、遅発性ジスキネジア、ピック病、過食症および神経性食欲不振症を含めた摂食失調症、禁煙および依存薬物中止に付随する離脱症状群、ジルドラツーレット症状群、加齢黄斑変性症、緑内障、緑内障に付随する神経変性、またはとう痛に付随する症状。
式Iの化合物を使用して、式Iの化合物を含む医薬組成物、薬学的に許容できる賦形剤、および任意に抗精神病薬、例えば、少なくとも1個の抗精神病薬を調製する。この医薬組成物を、式Iの化合物および存在する場合には抗精神病薬が、治療上有効な間隔で、独立に、直腸、局所、経口、舌下または非経口投与されるように投与する。式Iの化合物は、前記哺乳動物の体重1kg当たり約0.1〜約50mg/日を含めて、前記哺乳動物の体重1kg当たり約0.001〜約100mg/日の量で投与される。当業者には、抗精神病薬の投与方法は既知である。
別の態様においては、本発明は、式Iの化合物を抗精神病薬、例えば、少なくとも1個の抗精神病薬とともに投与することによって、精神分裂病または精神病に罹った哺乳動物を治療する方法を含む。式Iの化合物および抗精神病薬は、同時に、または異なる間隔で投与することができる。同時に投与するときには、式Iの化合物と抗精神病薬を単一の医薬組成物に混合することができる。別法では、2つの別個の組成物、すなわち、式Iの化合物を含有する組成物と抗精神病薬を含有するもう1個の組成物とを同時に投与することができる。
式Iの化合物(アザビシクロはIである)は、キヌクリジン環上に不斉中心を有する。本発明の化合物は、3R配置、3R,2S配置、3S配置、またはC−2における特異的配置のない3S配置のキヌクリジンを含み、立体化学的純度の異なるラセミ混合物、分離された立体異性体、および組成物も含む。例えば、限定するものではないが、式Iの化合物は、
Figure 2005523287
を含めて、立体特異性を有する化合物を含む。
式Iの化合物(アザビシクロはIIである)は、[2.2.1]アザビシクロ環上のC3およびC4に不斉中心を有する。本発明の範囲には、式Iがエンド−4S、エンド−4R、エキソ−4S、エキソ−4Rである、立体化学的純度の異なるラセミ混合物、分離された立体異性体、および組成物が含まれる。
Figure 2005523287
エンド異性体は、[2.2.1]アザビシクロ化合物のC3の非水素置換基が、残りの2つの架橋の大きい方に突出している異性体である。エキソ異性体は、[2.2.1]アザビシクロ化合物のC3の非水素置換基が、残りの2つの架橋の小さい方に突出している異性体である。したがって、4個の異なる異性体、すなわち、エキソ−4(R)、エキソ−4(S)、エンド−4(R)およびエンド−4(S)が存在し得る。
式Iの化合物(アザビシクロはIIIである)は、[3.2.1]アザビシクロ環のC3およびC5に不斉中心を有する。本発明の範囲には、式Iがエンド−3S,5R、エンド−3R,5S、エキソ−3R,5R、エキソ−3S,5Sである、立体化学的純度の異なるラセミ混合物、分離された立体異性体、および組成物が含まれる。
Figure 2005523287
式Iの化合物(アザビシクロはIVである)は、Rが存在しないときに1個の中心がC3である、[3.2.2]アザビシクロ環上の不斉中心を有する。本発明の範囲には、式Iが3(S)および3(R)である、立体化学的純度の異なるラセミ混合物、分離された立体異性体、および組成物が含まれる。
Figure 2005523287
式Iの化合物(アザビシクロV)は、[2.2.1]アザビシクロ環のC1、C4およびC5に不斉中心を有する。本発明の範囲には、式Iが(1R、4R、5S)、(1R、4R、5R)、(1S、4S、5R)、(1S、4S、5S)である、立体化学的純度の異なるラセミ混合物、分離された立体異性体、および組成物が含まれる。
Figure 2005523287
エンド異性体は、[2.2.1]アザビシクロ化合物のC5の非水素置換基が、残りの2つの架橋の大きい方に突出している異性体である。エキソ異性体は、[2.2.1]アザビシクロ化合物のC5の非水素置換基が、残りの2つの架橋の小さい方に突出している異性体である。したがって、4個の異なる異性体、すなわち、エキソ−(1R、4R、5S)、エキソ−(1S、4S、5R)、エンド−(1S、4S、5S)、エンド−(1R、4R、5R)が存在し得る。
式Iの化合物(アザビシクロVI)は、[2.2.1]アザビシクロ環のC1、C4およびC6に不斉中心を有する。本発明の範囲には、式Iがエキソ−(1S、4R、6S)、エキソ−(1R、4S、6R)、エンド−(1S、4R、6R)およびエンド−(1R、4S、6S)である、立体化学的純度の異なるラセミ混合物、分離された立体異性体、および組成物が含まれる。
Figure 2005523287
エンド異性体は、[2.2.1]アザビシクロ化合物のC6の非水素置換基が、残りの2つの架橋の大きい方に突出している異性体である。エキソ異性体は、[2.2.1]アザビシクロ化合物のC6の非水素置換基が、残りの2つの架橋の小さい方に突出している異性体である。したがって、4個の異なる異性体、すなわち、エキソ−(1S、4R、6S)、エキソ−(1R、4S、6R)、エンド−(1S、4R、6R)およびエンド−(1R、4S、6S)が存在し得る。
指定の立体化学を有する本発明の化合物は、様々なレベルの活性を有し、可変置換基に対する所与の1組の値に対して、一方の異性体が他方の異性体よりも好ましいことがある。立体化学的純度はできるだけ高い方が望ましいが、100%の純度は必要でない。本発明は、アザビシクロがアミドのみで置換され、またはアミドに加えて、例えば、Rがアルキルである置換基で置換されているとき、立体化学的純度の異なるラセミ混合物および組成物を含む。ラセミ混合物および組成物に言及するときは、それは、立体化学的純度の異なるラセミ混合物および組成物を意味する。立体選択的合成を実施することが好ましく、かつ/または反応生成物を適切な精製段階に供して鏡像異性的に実質的に純粋な物質を生成させることが好ましい。鏡像異性的に純粋な物質を生成させるのに適切な立体選択的合成手順は当分野で周知であり、ラセミ混合物を鏡像異性的に純粋な画分に精製する手順も当分野で周知である。
立体選択的合成、および/または反応生成物を適切な精製段階に供することによって、鏡像異性的に実質的に純粋な物質が生成される。鏡像異性的に純粋な物質を生成させるのに適切な立体選択的合成手順は当分野で周知であり、ラセミ混合物を鏡像異性的に純粋な画分に精製する手順も当分野で周知である。
アザビシクロが以下のI、II、III、IV、VまたはVIのいずれか1個または複数である式Iの化合物。
式Iの化合物の別の実施形態は、アザビシクロの以下の立体配置のいずれか1個または複数または組合せを含む。
Figure 2005523287
ここで、(i)化合物は、ジアステレオマーの混合物であり、
(ii)化合物は、C−3においてR絶対立体配置を有し、
(iii)化合物は、本明細書で考察するように、C−3においてR絶対立体配置を有し、かつC−2においてS絶対立体配置を有し、かつRはH以外であり、
(iv)この化合物は、C−3においてS絶対立体配置を有し、または
(v)この化合物は、本明細書で考察するように、C−3においてS絶対立体配置を有し、かつC−2においてジアステレオマーの混合物であり、かつRはH以外である。
式Iの化合物の別の実施形態は、以下のアザビシクロ配置のいずれか1個または複数または組合せを含む。
Figure 2005523287
式中、(i)RはHであり、
(ii)Rは、アルキル、ハロゲン化アルキル、置換アルキル、シクロアルキルまたはアリールであり、
(iii)Rは、アルキル、ハロゲン化アルキル、置換アルキル、シクロアルキルまたはアリールであり、あるいは
(iv)2.2.1部分は、本明細書で考察するエキソ4(S)絶対立体配置を有し、かつRは、本明細書で考察する任意の定義を有することができる。
式Iの化合物の別の実施形態は、以下のアザビシクロ配置のいずれか1個または複数または組合せを含む。
Figure 2005523287
式中、(i)RはHであり、
(ii)Rは、F、Cl、Br、I、アルキル、ハロゲン化アルキル、置換アルキル、シクロアルキルまたはアリールであり、あるいは
(iii)Rは、アルキル、ハロゲン化アルキル、置換アルキル、シクロアルキルまたはアリールである。
式Iの化合物の別の実施形態は、以下のアザビシクロ配置のいずれか1個または複数または組合せを含む。
Figure 2005523287
式中、(i)RはHであり、
(ii)Rは、F、Cl、Br、I、アルキル、ハロゲン化アルキル、置換アルキル、シクロアルキルまたはアリールであり、あるいは
(iii)Rは、アルキル、ハロゲン化アルキル、置換アルキル、シクロアルキルまたはアリールである。
式Iの化合物の別の実施形態は、以下のアザビシクロ配置のいずれか1個または複数または組合せを含む:
Figure 2005523287
式中、(i)RはHであり、kは1であり、
(ii)RはHであり、アザビシクロは3R,5Rの絶対立体配置を有し、
(iii)kは2であり、R2−aはアルキル、ハロゲン化アルキル、置換アルキル、シクロアルキルまたはアリールであり、R2−bはF、Cl、Br、I、アルキル、ハロゲン化アルキル、置換アルキル、シクロアルキルまたはアリールであり、
(iv)kは1であり、Rはアルキル、ハロゲン化アルキル、置換アルキル、シクロアルキルまたはアリールであり、あるいは
(v)kは1であり、RはF、Cl、Br、I、アルキル、ハロゲン化アルキル、置換アルキル、シクロアルキルまたはアリールである。
式Iの化合物の別の実施形態は、以下のアザビシクロ配置のいずれか1個または複数または組合せを含む。
Figure 2005523287
式中、(i)RはHであり、kは1であり、
(ii)kは2であり、各R2−aはアルキル、ハロゲン化アルキル、置換アルキル、シクロアルキルまたはアリールであり、各R2−bはF、Cl、Br、I、アルキル、ハロゲン化アルキル、置換アルキル、シクロアルキルまたはアリールであり、
(iii)kは1であり、Rはアルキル、ハロゲン化アルキル、置換アルキル、シクロアルキルまたはアリールであり、あるいは
(iv)kは1であり、RはF、Cl、Br、I、アルキル、ハロゲン化アルキル、置換アルキル、シクロアルキルまたはアリールである。
式Iの化合物の別の実施形態は、以下のWの配置のいずれか1個または複数または組合せを含む。
Figure 2005523287
式Iの化合物の別のグループは、WがOである化合物を含む。式Iの化合物の別のグループは、WがSである化合物を含む。式Iの化合物の別のグループは、WおよびWが独立にHまたは結合である化合物を含む。式Iの化合物の別のグループは、WがN(R15)である化合物を含む。式Iの化合物の別のグループは、R15が独立に以下のいずれか1個である化合物を含む:低級アルキル、低級ハロゲン化アルキルまたは低級置換アルキルを含め、ただしこれらだけに限定されない、H、アルキル、ハロゲン化アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、ハロゲン化シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ハロゲン化ヘテロシクロアルキル、または置換ヘテロシクロアルキル。驚くべきことに、Wが5位または6位に結合している化合物は、本明細書で考察するアッセイにおいて、他の位置の異性体よりも優れた活性を示す。式Iの化合物の別のグループは、Wが以下のいずれか1個または複数である化合物を含む:5−ベンゾフラニル、6−ベンゾフラニル、5−1H−インドリル、6−1H−インドリル、5−ベンゾチエニル、または6−ベンゾチエニル。これらのうちいずれでも、任意に、2位または3位の炭素が以下のいずれか1個で置換されている:メチル、エチルまたはイソプロピルを含めて、ただしこれらだけに限定されない低級アルキル;トリフルオロメチル、1,1,1−トリフルオロエチルまたは1,1,1−トリフルオロ−2,2−ジフルオロエチルを含めて、ただしこれらだけに限定されない低級ハロゲン化アルキル;エチニルまたはプロピン−1−イルを含めて、ただしこれらだけに限定されない低級アルキニル;ハロゲン;シアノ;アミノカルボニル;ホルミル;またはアセチル。驚くべきことに、本発明者らは、ベンゾフラニルであるWを有する化合物は、脳内の滞留時間がより良好になり、他の利点を提供することを見出した。また、アミド部分のカルボニルによる結合は、W部分のC5またはC6においてWに結合すべきである。式Iの化合物の別のグループは、Wが5−ベンゾフラニルまたは6−ベンゾフラニルである化合物を含む。どちらも、任意に、2位または3位の炭素において以下のいずれか1個で置換されている:メチル、エチルまたはイソプロピルを含めて、ただしこれらだけに限定されない低級アルキル;トリフルオロメチル、1,1,1−トリフルオロエチルまたは1,1,1−トリフルオロ−2,2−ジフルオロエチルを含めて、ただしこれらだけに限定されない低級ハロゲン化アルキル;エチニルまたはプロピン−1−イルを含めて、ただしこれらだけに限定されない低級アルキニル;ハロゲン;シアノ;アミノカルボニル;ホルミル;またはアセチル。
式Iの化合物の別のグループは、RがHである化合物を含む。式Iの化合物の別のグループは、Rが以下のいずれか1個である化合物を含む:メチル、ベンジルなどを含めて、ただしこれらだけに限定されない、アルキル、低級アルキル、ハロゲン化アルキル、低級ハロゲン化アルキル、シクロアルキル、置換フェニルまたは置換ナフチル。
式Iの化合物の別のグループは、RがHである化合物を含む。式Iの化合物の別のグループは、Rが以下のいずれか1個を含む化合物を含む:F、Cl、Br、I、アルキル、ハロゲン化アルキル、置換アルキル、シクロアルキルまたはアリール。式Iの化合物の別のグループは、Rが、メチルを含めた低級アルキル、低級ハロゲン化アルキルまたは低級置換アルキルを含めて、ただしこれらだけに限定されない、アルキル、ハロゲン化アルキル、置換アルキル、シクロアルキルまたはアリールのいずれか1個を含む化合物を含む。
式Iの化合物の別のグループは、RがHである化合物を含む。式Iの化合物の別のグループは、Rが以下のいずれか1個である化合物を含む:低級アルキル、低級置換アルキルまたは低級ハロゲン化アルキル。
式Iの化合物の別のグループは、各RがHである化合物を含む。式Iの化合物の別のグループは、各Rが独立に以下のいずれか1個を含む化合物を含む:H、F、Cl、Br、I、アルキル、低級アルキル、ハロゲン化アルキル、低級ハロゲン化アルキル、置換アルキル、アルケニル、ハロゲン化アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、低級アルキニル、ハロゲン化アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、ハロゲン化シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ハロゲン化ヘテロシクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、ラクタムヘテロシクロアルキル、フェニル、置換フェニル、アミノカルボニル、ホルミル、またはアセチル、−OR10、−SR10、−SOR10、−SO10、−NR10C(O)R、−NR10C(O)R、−NR10C(O)R、−NR10C(O)R10、−N(R10、−NO、−C(O)R10、−CN、−C(O)10、−C(O)NHR10、−SCN、−S(O)N(R10、−S(O)NR1010、−NR10S(O)10、RまたはR。Rが、−SOR10、−COR10、−SO10または−CO10であり、R10が複素環、ハロゲン化複素環、またはR13から選択される1個の置換基で置換された複素環であるときには、複素環中の十分な原子価を有する炭素は、炭素または硫黄に結合する。例えば、限定するものではないが、Rがピロリジニルカルボニルの場合、それはピロリジン−1−イルカルボニルではない。なぜならば、このカルボニルは、炭素以外の原子に結合するからである。
式Iの化合物の別のグループは、各Rが独立に以下のいずれか1個である化合物を含む:H、アルキル、ハロゲン化アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、ハロゲン化シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ハロゲン化ヘテロシクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、フェニル、またはF、Cl、Br、IもしくはRから独立に選択される0〜4個で置換されたフェニル。
式Iの化合物の別のグループは、各R10が独立に以下のいずれか1個である化合物を含む:H、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、R13から選択される1個の置換基で置換されたアルキル、R13から選択される1個の置換基で置換されたシクロアルキル、R13から選択される1個の置換基で置換されたヘテロシクロアルキル、ハロゲン化アルキル、ハロゲン化シクロアルキル、ハロゲン化ヘテロシクロアルキル、フェニル、または置換フェニル。
式Iの化合物の別のグループは、各R14が独立に以下のいずれか1個である化合物を含む:H、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ハロゲン化アルキル、ハロゲン化シクロアルキル、ハロゲン化ヘテロシクロアルキル、置換アルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、−OR11、−SR11、−N(R11、−C(O)R11、−NO、−C(O)N(R11、−CN、−NR11C(O)R11、−S(O)N(R11、−NR11S(O)11、F、Cl、Br、Iまたは結合。R14が結合であるときには、その結合は、Rである部分を別の部分と結合させ、R部分内に不飽和結合を形成しない。R内の他の炭素原子が、R部分とそれが結合するもう一方の部分との結合を形成しない場合、R14は結合である。
当業者は、アルキル、ハロゲン化アルキル、置換アルキル、アルケニル、ハロゲン化アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、ハロゲン化アルキニルまたは置換アルキニルが許容される場合、それぞれ以下のものも許容されることを認識すべきである:低級アルキル、低級ハロゲン化アルキル、低級置換アルキル、低級アルケニル、低級ハロゲン化アルケニル、低級置換アルケニル、低級アルキニル、低級ハロゲン化アルキニルまたは低級置換アルキニル。
式Iの化合物の別のグループは、遊離塩基、または薬学的に許容できるその塩として、より小さな以下の化合物グループ中の以下のいずれか1個または複数または任意の組合せを含む:
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−2−メチル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−2−メチル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−2−シアノ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−2−シアノ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
N−6−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−2,6−ジカルボキサミド;
N−5−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−2,5−ジカルボキサミド;
2−アセチル−N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
2−アセチル−N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−2−ホルミル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−2−ホルミル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−メチル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−メチル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−イソプロピル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−イソプロピル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−クロロ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−クロロ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−ブロモ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−ブロモ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−エチニル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−エチニル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−プロプ−1−イニル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−プロプ−1−イニル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−シアノ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−シアノ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
N−6−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−3,6−ジカルボキサミド;
N−5−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−3,5−ジカルボキサミド;
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−ベンゾチオフェン−6−カルボキサミド;
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−ベンゾチオフェン−5−カルボキサミド;
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1H−インドール−6−カルボキサミド;
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1H−インドール−5−カルボキサミド;
これらのいずれでも、任意に、キヌクリジンのC−2がS配置のメチルで置換されて、例えば、限定するものではないが、N−[(2S,3R)−2−メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミドを生成する。
式Iの化合物の別のグループは、遊離塩基、または薬学的に許容できるその塩として、より小さな以下の化合物グループ中の以下のいずれか1個または複数または任意の組合せを含む:
N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−2−メチル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−2−メチル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−2−シアノ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−2−シアノ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
N−6−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−1−ベンゾフラン−2,6−ジカルボキサミド;
N−5−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−1−ベンゾフラン−2,5−ジカルボキサミド;
2−アセチル−N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
2−アセチル−N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−2−ホルミル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−2−ホルミル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−3−メチル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−3−メチル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−3−イソプロピル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−3−イソプロピル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−3−クロロ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−3−クロロ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−3−ブロモ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−3−ブロモ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−3−エチニル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−3−エチニル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−3−プロプ−1−イニル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−3−プロプ−1−イニル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−3−シアノ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−3−シアノ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
N−6−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−1−ベンゾフラン−3,6−ジカルボキサミド;
N−5−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−1−ベンゾフラン−3,5−ジカルボキサミド;
N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−1−ベンゾチオフェン−6−カルボキサミド;
N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−1−ベンゾチオフェン−5−カルボキサミド;
N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−1H−インドール−6−カルボキサミド;
N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−1H−インドール−5−カルボキサミド;
N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−2−メチル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−2−メチル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−2−シアノ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル)]−2−シアノ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
N−6−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−2,6−ジカルボキサミド;
N−5−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−2,5−ジカルボキサミド;
2−アセチル−N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
2−アセチル−N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−2−ホルミル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−2−ホルミル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−3−メチル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−3−メチル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−3−イソプロピル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−3−イソプロピル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−3−クロロ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−3−クロロ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−3−ブロモ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−3−ブロモ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−3−エチニル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−3−エチニル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−3−プロプ−1−イニル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−3−プロプ−1−イニル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−3−シアノ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−3−シアノ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
N−6−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−3,6−ジカルボキサミド;
N−5−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−3,5−ジカルボキサミド;
N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−1−ベンゾチオフェン−6−カルボキサミド;
N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−1−ベンゾチオフェン−5−カルボキサミド;
N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−1H−インドール−6−カルボキサミド;
N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−1H−インドール−5−カルボキサミド;
N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−2−メチル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−2−メチル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−2−シアノ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−2−シアノ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
N−6−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−1−ベンゾフラン−2,6−ジカルボキサミド;
N−5−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−1−ベンゾフラン−2,5−ジカルボキサミド;
2−アセチル−N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
2−アセチル−N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−2−ホルミル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−2−ホルミル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−3−メチル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−3−メチル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−3−イソプロピル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−3−イソプロピル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−3−クロロ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−3−クロロ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−3−ブロモ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−3−ブロモ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−3−エチニル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−3−エチニル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−3−プロプ−1−イニル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−3−プロプ−1−イニル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−3−シアノ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−3−シアノ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
N−6−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−1−ベンゾフラン−3,6−ジカルボキサミド;
N−5−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−1−ベンゾフラン−3,5−ジカルボキサミド;
N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−1−ベンゾチオフェン−6−カルボキサミド;
N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−1−ベンゾチオフェン−5−カルボキサミド;
N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−1H−インドール−6−カルボキサミド;
N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−1H−インドール−5−カルボキサミド;
N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−2−メチル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−2−メチル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−2−シアノ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−2−シアノ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
N−6−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−1−ベンゾフラン−2,6−ジカルボキサミド;
N−5−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−1−ベンゾフラン−2,5−ジカルボキサミド;
2−アセチル−N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
2−アセチル−N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−2−ホルミル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−2−ホルミル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−3−メチル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−3−メチル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−3−イソプロピル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−3−イソプロピル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−3−クロロ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−3−クロロ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−3−ブロモ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−3−ブロモ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−3−エチニル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−3−エチニル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−3−プロプ−1−イニル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−3−プロプ−1−イニル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−3−シアノ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−3−シアノ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
N−6−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−1−ベンゾフラン−3,6−ジカルボキサミド;
N−5−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−1−ベンゾフラン−3,5−ジカルボキサミド;
N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−1−ベンゾチオフェン−6−カルボキサミド;
N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−1−ベンゾチオフェン−5−カルボキサミド;
N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−1H−インドール−6−カルボキサミド;
N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−1H−インドール−5−カルボキサミド;
N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−2−メチル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−2−メチル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−2−シアノ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−2−シアノ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
N−6−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−1−ベンゾフラン−2,6−ジカルボキサミド;
N−5−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−1−ベンゾフラン−2,5−ジカルボキサミド;
2−アセチル−N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
2−アセチル−N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−2−ホルミル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−2−ホルミル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−3−メチル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−3−メチル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−3−イソプロピル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−3−イソプロピル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−3−クロロ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−3−クロロ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−3−ブロモ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−3−ブロモ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−3−エチニル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−3−エチニル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−3−プロプ−1−イニル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−3−プロプ−1−イニル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−3−シアノ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−3−シアノ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
N−6−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−1−ベンゾフラン−3,6−ジカルボキサミド;
N−5−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−1−ベンゾフラン−3,5−ジカルボキサミド;
N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−1−ベンゾチオフェン−6−カルボキサミド;
N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−1−ベンゾチオフェン−5−カルボキサミド;
N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−1H−インドール−6−カルボキサミド;または
N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−1H−インドール−5−カルボキサミド。
本発明は、立体特異性中間体および最終化合物の合成および単離にも関する。具体的には、本発明は、(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−アミンまたはその塩の立体特異的合成に関する。1−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−アミンを製造する手順は知られているが、本明細書に記載する様々な立体異性体は、キラルHPLC分離手順を用いないで分離される。本発明の手順によって、(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−アミンが効率良く選択的に合成される。
本発明の別の態様は、(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−アミンまたはその塩を製造する方法を含む。(3R)−メチル1−[(S)−1−フェニルエチル]ピロリジン−3−アセテートから(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−アミンまたはその塩を製造する一プロセスは、(3R)−メチル1−[(S)−1−フェニルエチル]ピロリジン−3−アセテートから塩化(5R)−3−オキソ−1−[(1S)−1−フェニルエチル]−1−アゾニアビシクロ[3.2.1]オクタンを製造するプロセスと、
塩化(5R)−3−オキソ−1−[(1S)−1−フェニルエチル]−1−アゾニアビシクロ[3.2.1]オクタンから(5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−オンまたはその塩を製造するプロセスと、
(5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−オンまたはその塩から(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−アミンまたはその塩を製造するプロセスとを含む。
別のプロセスは、(3R)−1−[(S)−1−フェネチル]−3−(シアノメチル)ピロリジンから(3R)−メチル1−[(S)−1−フェニルエチル]ピロリジン−3−アセテートを製造するプロセスと、
(3R)−メチル1−[(S)−1−フェニルエチル]ピロリジン−3−アセテートから塩化(5R)−3−オキソ−1−[(1S)−1−フェニルエチル]−1−アゾニアビシクロ[3.2.1]オクタンを製造するプロセスと、
塩化(5R)−3−オキソ−1−[(1S)−1−フェニルエチル]−1−アゾニアビシクロ[3.2.1]オクタンから(5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−オンまたはその塩を製造するプロセスと、
(5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−オンまたはその塩から(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−アミンまたはその塩を製造するプロセスとを含む。
別のプロセスは、(S)−(−)−α−メチルベンジルアミンから(3S)−1−[(S)−1−フェネチル]−5−オキソ−3−ピロリジン−カルボン酸を製造するプロセスと、
沈殿用溶媒を用いて、他の異性体の沈殿を生じることなく、ラセミ混合物から(3S)−1−[(S)−1−フェネチル]−5−オキソ−3−ピロリジン−カルボン酸を単離するプロセスであって、前記溶媒が、メタノールを含めて、ただしこれだけに限定されない第1級アルコールを含むことができるプロセスと、
(3S)−1−[(S)−1−フェネチル]−5−オキソ−3−ピロリジン−カルボン酸から(3S)−1−[(S)−1−フェネチル]−3−(ヒドロキシメチル)ピロリジンを製造するプロセスと、
(3S)−1−[(S)−1−フェネチル]−3−(ヒドロキシメチル)ピロリジンから(3S)−1−[(S)−1−フェネチル]−3−(クロロメチル)ピロリジンを製造するプロセスと、
(3S)−1−[(S)−1−フェネチル]−3−(クロロメチル)ピロリジンから(3R)−1−[(S)−1−フェネチル]−3−(シアノメチル)ピロリジンを製造するプロセスと、
(3R)−1−[(S)−1−フェネチル]−3−(シアノメチル)ピロリジンから(3R)−メチル1−[(S)−1−フェニルエチル]ピロリジン−3−アセテートを製造するプロセスと、
(3R)−メチル1−[(S)−1−フェニルエチル]ピロリジン−3−アセテートから塩化(5R)−3−オキソ−1−[(1S)−1−フェニルエチル]−1−アゾニアビシクロ[3.2.1]オクタンを製造するプロセスと、
塩化(5R)−3−オキソ−1−[(1S)−1−フェニルエチル]−1−アゾニアビシクロ[3.2.1]オクタンから(5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−オンまたはその塩を製造するプロセスと、
(5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−オンまたはその塩から(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−アミンまたはその塩を製造するプロセスとを含む。
別のプロセスは、(S)−(−)−α−メチルベンジルアミンから(3S)−1−[(S)−1−フェネチル]−5−オキソ−3−ピロリジン−カルボン酸を製造するプロセスと、
(3S)−1−[(S)−1−フェネチル]−5−オキソ−3−ピロリジン−カルボン酸から(3S)−1−[(S)−1−フェネチル]−3−(ヒドロキシメチル)ピロリジンを製造するプロセスと、
(3S)−1−[(S)−1−フェネチル]−3−(ヒドロキシメチル)ピロリジンから(3S)−1−[(S)−1−フェネチル]−3−(クロロメチル)ピロリジンを製造するプロセスと、
(3S)−1−[(S)−1−フェネチル]−3−(クロロメチル)ピロリジンから(3R)−1−[(S)−1−フェネチル]−3−(シアノメチル)ピロリジンを製造するプロセスと、
(3R)−1−[(S)−1−フェネチル]−3−(シアノメチル)ピロリジンから(3R)−メチル1−[(S)−1−フェニルエチル]ピロリジン−3−アセテートを製造するプロセスと、
(3R)−メチル1−[(S)−1−フェニルエチル]ピロリジン−3−アセテートから塩化(5R)−3−オキソ−1−[(1S)−1−フェニルエチル]−1−アゾニアビシクロ[3.2.1]オクタンを製造するプロセスと、
塩化(5R)−3−オキソ−1−[(1S)−1−フェニルエチル]−1−アゾニアビシクロ[3.2.1]オクタンから(5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−オンまたはその塩を製造するプロセスと、
(5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−オンまたはその塩から(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−アミンまたはその塩を製造するプロセスとを含む。
本発明は、本発明の化合物、活性化合物を含む医薬組成物、および特定された疾患を治療する方法も含む。
本発明の別の態様および実施形態が、実施例および添付した特許請求の範囲と併せて以下の詳細な説明を検討することによって、当業者には明らかになると考えられる。本発明は様々な形の実施形態が可能であり、以下に記載する実施形態は本発明の特定の実施形態であって、その開示が説明のためのものであり、本明細書に記載する特定の実施形態に本発明を制限するものではないことを理解されたい。
本発明者らは、驚くべきことに、式Iの化合物、またはその医薬組成物、薬学的に許容できる塩、ラセミ混合物、または純粋な鏡像異性体が、アルツハイマー型の認知および注意欠陥症状、アルツハイマー病などの疾患に付随する神経変性、初老期痴呆(軽度の認知障害)、老年痴呆、精神分裂病、精神病、注意欠陥障害、注意欠陥多動障害、気分および情動障害、筋萎縮性側索硬化症、境界型人格障害、外傷性脳損傷、脳腫瘍に付随する行動障害および認知障害、AIDS痴呆コンプレックス、ダウン症候群に付随する痴呆、レビ小体に付随する痴呆、ハンチントン病、うつ病、全般性不安障害、加齢黄斑変性症、パーキンソン病、遅発性ジスキネジア、ピック病、心的外傷後ストレス障害、過食症および神経性食欲不振症を含めた摂食失調症、禁煙および依存薬物中止に付随する離脱症状群、ジルドラツーレット症状群、緑内障、緑内障に付随する神経変性、またはとう痛に付随する症状のいずれか1個もしくは組合せを治療するのに有用であることを見出した。
Figure 2005523287
式中、アザビシクロは、
Figure 2005523287
であり、
Wは、
Figure 2005523287
であり、
は、H、アルキル、ハロゲン化アルキル、シクロアルキル、置換フェニルまたは置換ナフチルであり、
は、H、F、Cl、Br、I、アルキル、ハロゲン化アルキル、置換アルキル、シクロアルキルまたはアリールであり、
kは1または2であって、kが2であるときには各RはH以外であり、
は、H、低級アルキル、低級置換アルキルまたは低級ハロゲン化アルキルであり、
はO、SまたはN(R15)であり、
およびWは、独立に、H、または式Iのカルボニルとの結合であって、WかWのどちらか一方のみが前記結合であり、他方はHであり、
各Rは、独立に、H、F、Cl、Br、I、アルキル、ハロゲン化アルキル、置換アルキル、アルケニル、ハロゲン化アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、ハロゲン化アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、ハロゲン化シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ハロゲン化ヘテロシクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、ラクタムヘテロシクロアルキル、フェニル、置換フェニル、−OR10、−SR10、−SOR10、−SO10、−NR10C(O)R、−NR10C(O)R、−NR10C(O)R、−NR10C(O)R10、−N(R10、−NO、−C(O)R10、−CN、−C(O)10、−C(O)NHR10、−SCN、−S(O)NHR10、−S(O)NHR10、−NR10S(O)10、RまたはRであって、Rが−SO1−210または−CO1−210であり、かつR10が複素環、ハロゲン化複素環、またはR13から選択される1個の置換基で置換された複素環であるときには、複素環の炭素は炭素または硫黄に結合しており、
mは1または2であって、mが2であるときには各RはH以外であり、
は、−O−、=N−、−N(R16)−および−S−からなる群から独立に選択される1〜3個のヘテロ原子を環内に含み、Rから選択される0〜1個の置換基を有し、さらにF、Cl、BrまたはIから独立に選択される0〜3個の置換基を有する5員環複素環式芳香族単環部分であり、
あるいはRは、5員環に縮合した6員環を有し、かつ次式で示される9員環縮合環部分であり、
Figure 2005523287
(式中、各Aは独立にCR14またはNであって、最高1個のAがNであり、EおよびEはCR14、O、SまたはNR16から独立に選択され、GはCR14であって、---が二重結合を形成するときにはR14またはR16を結合とすることができ、さらにR14またはR16の1個だけを、Rをそれが結合している部分に結合させるための結合とすることができる)
は、=N−から選択される1〜3個のヘテロ原子を環内に含み、Rから選択される0〜1個の置換基、およびF、Cl、BrまたはIから独立に選択される0〜3個の置換基を有する6員環複素環式芳香族単環部分であり、
あるいはRは、キノリニルまたはイソキノリニルを含めて、ただしこれらだけに限定されない、=N−から選択される1〜3個のヘテロ原子を一方または両方の環内に含む10員環複素環式芳香族二環部分であって、各10員環縮合環部分が、Rから選択される0〜1個の置換基、およびF、Cl、BrまたはIから独立に選択される0〜3個の置換基を有し、
は、H、アルキル、ハロゲン化アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、ハロゲン化シクロアルキル、置換シクロアルキル、フェニル、またはF、Cl、Br、IおよびRから独立に選択される0〜4個の置換基を有するフェニルであり、
各Rは、独立に、H、アルキル、ハロゲン化アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、ハロゲン化シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ハロゲン化ヘテロシクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、フェニル、あるいはF、Cl、Br、IまたはRから独立に選択される0〜4個で置換されたフェニルであり、
は、アルキル、置換アルキル、ハロゲン化アルキ、−OR11、−CN、−NO、−NR1010であり、
各R10は、独立に、H、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、R13から選択される1個の置換基で置換されたアルキル、R13から選択される1個の置換基で置換されたシクロアルキル、R13から選択される1個の置換基で置換されたヘテロシクロアルキル、ハロゲン化アルキル、ハロゲン化シクロアルキル、ハロゲン化ヘテロシクロアルキル、フェニル、または置換フェニルであり、
各R11は、独立に、H、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ハロゲン化アルキル、ハロゲン化シクロアルキルまたはハロゲン化ヘテロシクロアルキルであり、
12は、−OR11、−SR11、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ハロゲン化アルキル、ハロゲン化シクロアルキル、ハロゲン化ヘテロシクロアルキル、置換アルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、−N(R11、−C(O)R11、−NO、−C(O)N(R11、−CN、−NR11C(O)R11、−S(O)N(R11または−NR11S(O)11であり、
13は、−OR11、−SR11、−N(R11、−C(O)R11、−SOR11、−SO11、−C(O)NR1111、−CN、−CF、−NR11C(O)R11、−S(O)N(R11、−NR11S(O)11または−NOであり、
各R14は、独立に、結合、H、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ハロゲン化アルキル、ハロゲン化シクロアルキル、ハロゲン化ヘテロシクロアルキル、置換アルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、−OR11、−SR11、−N(R11、−C(O)R11、−NO、−C(O)N(R11、−CN、−NR11C(O)R11、−S(O)N(R11、−NR11S(O)11、F、Cl、Br、Iまたは結合であって、その縮合環部分は、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ハロゲン化アルキル、ハロゲン化シクロアルキル、ハロゲン化ヘテロシクロアルキル、置換アルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、−OR11、−SR11、−N(R11、−C(O)R11、−NO、−C(O)N(R11、−CN、−NR11C(O)R11、−S(O)N(R11または−NR11S(O)11から選択される0〜1個の置換基を有し、さらにその縮合環部分は、F、Cl、BrまたはIから選択される0〜3個の置換基を有し、
15は、H、アルキル、ハロゲン化アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、ハロゲン化シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ハロゲン化ヘテロシクロアルキルまたは置換ヘテロシクロアルキルであり、
各R16は、独立に、結合、H、アルキル、ハロゲン化アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、ハロゲン化シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ハロゲン化ヘテロシクロアルキルまたは置換ヘテロシクロアルキルであり、
アリールは、フェニル、置換フェニル、ナフチルまたは置換ナフチルであり、
置換フェニルは、F、Cl、BrまたはIから独立に選択される1〜4個の置換基を有するフェニル、あるいはR12から選択される1個の置換基とF、Cl、BrまたはIから独立に選択される0〜3個の置換基とを有するフェニルであり、
置換ナフチルは、F、Cl、BrまたはIから独立に選択される1〜4個の置換基を有するナフタレン部分、あるいはR12から選択される1個の置換基とF、Cl、BrまたはIから独立に選択される0〜3個の置換基とを有するナフタレン部分であって、前記置換は、独立に、前記ナフタレン部分の1個の環上のみまたは両方の環上とすることができ、
アルキルは、1〜6つの炭素原子を有する直鎖部分および分枝鎖部分であり、
低級アルキルは、1〜4個の炭素原子を有する直鎖部分および分枝鎖部分であり、
ハロゲン化アルキルは、1〜6つの炭素原子とF、Cl、BrまたはIから独立に選択される1〜(2n+1)個(nはこの部分の最大炭素原子数である)の置換基とを有するアルキル部分であり、
低級ハロゲン化アルキルは、1〜4個の炭素原子とF、Cl、BrまたはIから独立に選択される1〜(2n+1)個(nはこの部分の最大炭素原子数である)の置換基とを有するアルキル部分であり、
置換アルキルは、R、R、F、Cl、BrまたはIから独立に選択される0〜3個の置換基と、さらに−OR10、−SR10、−NR1010、−C(O)R10、−C(O)NR1010、−CN、−NR10C(O)R10、−S(O)NR1010、−NR10S(O)10、−NO、フェニル、またはRから選択される1個の置換基を有するフェニルから選択される1個の置換基と、さらにF、Cl、BrまたはIから独立に選択される0〜3個の置換基を有する1〜6つの炭素原子のアルキル部分であり、
低級置換アルキルは、F、Cl、BrまたはIから独立に選択される0〜3個の置換基を有し、さらに−OR10、−SR10、−N(R10、−C(O)R10、−C(O)N(R10、−CN、−NR10C(O)R10、−S(O)N(R10、−NR10S(O)10、−NO、フェニル、RまたはRから選択される1個の置換基を有する低級アルキルであって、
各R10は、独立に、H、低級アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはフェニルであり、
任意の低級アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはフェニルは、任意に、FまたはClから独立に選択される最高2つのハロゲンと、−OR11、−SR11、−N(R11、−C(O)R11、−C(O)N(R11、−CN、−CF、−NR11C(O)R11、−S(O)N(R11、−NR11S(O)11または−NOから独立に選択される最高1個の別の置換基とで置換されており、
各R11は、独立に、H、低級アルキル、低級シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、低級ハロゲン化アルキル、低級ハロゲン化シクロアルキルまたはハロゲン化ヘテロシクロアルキルであり、
アルケニルは、2〜6つの炭素原子を有し、かつ少なくとも1個の炭素−炭素二重結合を有する直鎖部分および分枝鎖部分であり、
低級アルケニルは、2〜4個の炭素原子を有し、かつ少なくとも1個の炭素−炭素二重結合を有する直鎖部分および分枝鎖部分であり、
ハロゲン化アルケニルは、2〜6つの炭素原子を有し、かつF、Cl、BrまたはIから独立に選択される1〜(2n−1)個(nはこの部分の最大炭素原子数である)の置換基を有する不飽和アルケニル部分であり、
低級ハロゲン化アルケニルは、2〜4個の炭素原子を有し、かつF、Cl、BrまたはIから独立に選択される1〜(2n−1)個(nはこの部分の最大炭素原子数である)の置換基を有する不飽和アルケニル部分であり、
置換アルケニルは、2〜6つの炭素原子を有し、かつFまたはClから独立に選択される0〜3個の置換基を有し、さらにR、R、−OR10、−SR10、−NR1010、−C(O)R10、−C(O)NR1010、−NR10C(O)R10、−S(O)NR1010、−NR10S(O)10、−CN、フェニル、またはRから選択される1個の置換基を有するフェニルから選択される1個の置換基を有し、さらにF、Cl、BrまたはIから独立に選択される0〜3個の置換基を有する不飽和アルケニル部分であり、
低級置換アルケニルは、F、Cl、BrまたはIから独立に選択される0〜3個の置換基を有し、さらにR、R、−CN、−OR10、−SR10、N(R10、−C(O)R10、−C(O)N(R10、−NR10C(O)R10、−S(O)N(R10、−NR10S(O)10、−NO、フェニル、RまたはRから選択される1個の置換基を有する低級アルケニルであり、
各R10は、独立に、H、低級アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはフェニルであり、
任意の低級アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはフェニルは、任意に、FまたはClから独立に選択される最高2つのハロゲンと、−OR11、−SR11、−N(R11、−C(O)R11、−C(O)N(R11、−CN、−CF、−NR11C(O)R11、−S(O)N(R11、−NR11S(O)11または−NOから独立に選択される最高1個の別の置換基とで置換されており、
各R11は、独立に、H、低級アルキル、低級シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、低級ハロゲン化アルキル、低級ハロゲン化シクロアルキルまたはハロゲン化ヘテロシクロアルキルであり、
アルキニルは、2〜6つの炭素原子を有し、かつ少なくとも1個の炭素−炭素三重結合を有する直鎖部分および分枝鎖部分であり、
低級アルキニルは、2〜6つの炭素原子を有し、かつ少なくとも1個の炭素−炭素三重結合を有する直鎖部分および分枝鎖部分であり、
ハロゲン化アルキニルは、3〜6つの炭素原子を有し、かつF、Cl、BrまたはIから独立に選択される1〜(2n−3)個(nはこの部分の最大炭素原子数である)の置換基を有する不飽和アルキニル部分であり、
低級ハロゲン化アルキニルは、3〜4個の炭素原子を有し、かつF、Cl、BrまたはIから独立に選択される1〜(2n−3)個(nはこの部分の最大炭素原子数である)の置換基を有する不飽和アルキニル部分であり、
置換アルキニルは、3〜6つの炭素原子を有し、かつFまたはClから独立に選択される0〜3個の置換基を有し、さらにR、R、−OR10、−SR10、−NR1010、−C(O)R10、−C(O)NR1010、−NR10C(O)R10、−S(O)NR1010、−NR10S(O)10、−CN、フェニル、またはRから選択される1個の置換基を有するフェニルから選択される1個の置換基を有し、さらにF、Cl、BrまたはIから独立に選択される0〜3個の置換基を有する不飽和アルキニル部分であり、
低級置換アルキニルは、FまたはClから独立に選択される0〜3個の置換基を有し、さらにR、R、−OR10、−SR10、N(R10、−C(O)R10、−C(O)N(R10、−CN、−NR10C(O)R10、−S(O)N(R10、−NR10S(O)10、−NO、フェニル、RまたはRから選択される1個の置換基を有する低級アルキニルであり、
各R10は、独立に、H、低級アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはフェニルであり、
任意の低級アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはフェニルは、任意に、FまたはClから独立に選択される最高2つのハロゲンと、−OR11、−SR11、−N(R11、−C(O)R11、−C(O)N(R11、−CN、−CF、−NR11C(O)R11、−S(O)N(R11、−NR11S(O)11または−NOから独立に選択される最高1個の別の置換基とで置換されており、
各R11は、独立に、H、低級アルキル、低級シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、低級ハロゲン化アルキル、低級ハロゲン化シクロアルキルまたはハロゲン化ヘテロシクロアルキルであり、
シクロアルキルは、3〜6つの炭素原子を有する環式アルキル部分であり、
ハロゲン化シクロアルキルは、3〜6つの炭素原子を有し、かつFまたはClから独立に選択される1〜4個の置換基を有する環式部分であり、
置換シクロアルキルは、3〜6つの炭素原子を有し、かつFまたはClから独立に選択される0〜3個の置換基を有し、さらに−OR10、−SR10、−NR1010、−C(O)R10、−CN、−C(O)NR1010、−NR10C(O)R10、−S(O)NR1010、−NR10S(O)10、−NO、フェニル、またはRから選択される1個の置換基を有するフェニルから選択される1個の置換基を有し、さらにF、Cl、BrまたはIから独立に選択される0〜3個の置換基を有する環式部分であり、
ヘテロシクロアルキルは、4〜7つの原子を有し、環内の1〜2つの原子が−S−、−N(R)−または−O−である環式部分であり、
ハロゲン化ヘテロシクロアルキルは、4〜7つの原子を有し、環内の1〜2つの原子が−S−、−N(R)−または−O−であり、かつFまたはClから独立に選択される1〜4個の置換基を有する環式部分であり、
置換ヘテロシクロアルキルは、4〜7つの原子を有し、環内の1〜2つの原子が−S−、−N(R)−または−O−であり、かつFまたはClから独立に選択される0〜3個の置換基を有し、さらにR、R、−OR10、−SR10、−NR1010、−C(O)R10、−C(O)NR1010、−CN、−NR10C(O)R10、−NO、−S(O)NR1010、−NR10S(O)10、フェニル、またはRから選択される1個の置換基を有するフェニルから選択される1個の置換基を有し、さらにF、Cl、BrまたはIから独立に選択される0〜3個の置換基を有する環式部分であり、
ラクタムヘテロシクロアルキルは、環式部分4〜7つの原子を有し、1個の原子が窒素であり、前記原子を介したラクタムヘテロシクロアルキルとの結合が窒素であり、かつ前記窒素に隣接する炭素上に=Oを有し、かつ酸素、硫黄または窒素である別の最高1個の環原子を有し、さらに原子価が許せばF、Cl、Br、IまたはRから選択される0〜2つの置換基を有する。
別の態様においては、本発明は、式Iの化合物を抗精神病薬とともに投与することによって、精神分裂病または精神病に罹った哺乳動物を治療する方法を含む。式Iの化合物および抗精神病薬は、同時に、または間隔をおいて投与することができる。同時に投与するときには、式Iの化合物および抗精神病薬を単一の医薬組成物に混合することができる。別法では、2つの別個の組成物、すなわち、式Iの化合物を含有する組成物と抗精神病薬を含有するもう1個の組成物とを同時に投与することができる。
本発明は、中間体、中間体および式Iの活性化合物を製造するプロセス、その活性化合物を含む医薬組成物、ならびに特定された疾患を治療する方法も含む。
当業者に周知の略語を使用することができる(例えば、フェニルに対する「Ph」、メチルに対する「Me」、エチルに対する「Et」、時間に対する「h」または「hr」、分に対するmin、および室温に対する「rt」または「RT」)。
すべての温度は℃である。
室温は、15〜25℃の範囲である。
AChRは、アセチルコリン受容体を意味する。
nAChRは、ニコチンアセチルコリン受容体を意味する。
初老期痴呆は、軽度の認知障害としても知られる。
5HTRは、セロトニン3型受容体を意味する。
α−btxは、α−ブンガロトキシンを意味する。
FLIPRは、ハイスループットホールセルアッセイにおいて細胞の蛍光を正確に測定するように設計されたMolecular Devices,Inc.社製の装置である(Schroeder等、J.Biomolecular Screening、1(2)、75〜80ページ、1996)。
TLCは、薄層クロマトグラフィを意味する。
HPLCは、高圧液体クロマトグラフィを意味する。
MeOHは、メタノールを意味する。
EtOHは、エタノールを意味する。
IPAは、イソプロピルアルコールを意味する。
THFは、テトラヒドロフランを意味する。
DMSOは、ジメチルスルホキシドを意味する。
DMFは、N,N−ジメチルホルムアミドを意味する。
EtOAcは、酢酸エチルを意味する。
TMSは、テトラメチルシランを意味する。
TEAは、トリエチルアミンを意味する。
DIEAは、N,N−ジイソプロピルエチルアミンを意味する。
DIAは、ジイソプロピルアミンを意味する。
MLAは、メチルリカコニチンを意味する。
エーテルは、ジエチルエーテルを意味する。
HATUは、O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートを意味する。
DBUは、1,8−ジアゾビシクロ[5.4.0]ウンデセ−7−オンを意味する。
CDIは、カルボニルジイミダゾールを意味する。
NMOは、N−メチルモルホリン−N−オキシドを意味する。
TPAPは、過ルテニウム酸テトラプロピルアンモニウムを意味する。
ハロゲンは、F、Cl、BrまたはIである。
NaSOは、無水硫酸ナトリウムを意味する。
COは、炭酸カリウムを意味する。
MgSOは、硫酸マグネシウムを意味する。
NaSO、KCOまたはMgSOを乾燥剤として使用する場合、それは無水である。
様々な炭化水素含有部分の炭素原子含量を、その部分の炭素原子の最小数および最大数を表すプレフィックスで示す。すなわち、プレフィックスCi−jは、整数「i」から整数「j」(iとjを含む)の炭素原子の部分を示す。したがって、例えば、C1−6アルキルは、1〜6個の炭素原子のアルキルを意味する。
およびRの定義に該当するヘテロアリール化合物の非包括的例は、チエニル、ベンゾチエニル、ピリジル、チアゾリル、キノリル、ピラジニル、ピリミジル、イミダゾリル、フラニル、ベンゾフラニル、ベンゾチアゾリル、イソチアゾリル、ベンズイソチアゾリル、ベンズイソキサゾリル、ベンズイミダゾリル、インドリル、ベンズオキサゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、イソキサゾリル、オキサゾリル、ピロリル、イソキノリニル、シンノリニル、インダゾリル、インドリジニル、フタラジニル、ピリダジニル、トリアジニル、イソインドリル、プリニル、オキサジアゾリル、フラザニル(furazanyl)、ベンゾフラザニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾチアゾリル、キナゾリニル、キノキサリニル、ナフチリジニルおよびフロピリジニル(furopyridinyl)であるが、これらだけに限定されない。
ヘテロシクロアルキルの非包括的例は、テトラヒドロフラノ、テトラヒドロピラノ、モルフォリノ、ピロリジノ、ピペリジノ、ピペラジン、アゼチジノ、アゼチジノノ(azetidinono)、オキシンドロ(oxindolo)、ジヒドロイミダゾロ(dihydroimidazolo)およびピロリジノノ(pyrrolidinono)であるが、これらだけに限定されない。
哺乳動物は、ヒトおよび他の哺乳動物を指す。
塩水は、塩化ナトリウム飽和水溶液を意味する。
Equは、モル等量を意味する。
IRは、赤外分光法を意味する。
Lvは、Cl、OHまたは混合無水物を含めて、分子内の脱離基を意味する。
NMRは、核(プロトン)磁気共鳴分光法であり、化学シフトを、TMSから低磁場のppm(δ)で記録する。
MSは、m/eまたは質量/電荷単位で表される質量分析法を意味する。HRMSは、m/eまたは質量/電荷単位で表される高分解能質量分析法を意味する。[M+H]は、親イオンとプロトンからなるイオンを意味する。[M−H]は、親イオンから1個のプロトンが脱離したイオンを意味する。[M+Na]は、親イオンとナトリウムイオンからなるイオンを意味する。[M+K]は、親イオンとカリウムイオンからなるイオンを意味する。EIは、電子衝撃を意味する。ESIは、エレクトロスプレーイオン化を意味する。CIは、化学イオン化を意味する。FABは、高速原子衝撃を意味する。
アミノ保護基としては、カルボベンジルオキシ(CBz)、tertブトキシカルボニル(BOC)などがあるが、これらだけに限定されない。他の適切なアミノ保護基の例は、当業者には既知であり、Theodora GreeneおよびPeter Wuts著、「Protective Groups in Organic Synthesis」第3版に記載されている。
本発明の化合物は、薬学的に許容できる塩の形とすることができる。「薬学的に許容できる塩」という用語は、無機塩基および有機塩基を含めて薬学的に許容できる無毒塩基から調製される塩、ならびに無機酸および有機酸から調製される塩を意味する。無機塩基から誘導される塩としては、アルミニウム、アンモニウム、カルシウム、第二鉄、第一鉄、リチウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウム、亜鉛などがある。薬学的に許容できる無毒有機塩基から誘導される塩としては、第一級、第二級、および第三級アミン、天然置換アミンを含めた置換アミン、アルギニンなどの環式アミン、ベタイン、カフェイン、コリン、N,N−ジベンジルエチレンジアミン、ジエチルアミン、2−ジエチルアミノエタノール、2−ジメチルアミノエタノール、エタノールアミン、エチレンジアミン、N−エチルモルホリン、N−エチルピペリジン、グルカミン、グルコサミン、ヒスチジン、ヒドラバミン、イソプロピルアミン、リジン、メチルグルカミン、モルホリン、ピペラジン、ピペリジン、ポリアミン樹脂、プロカイン、プリン、テオブロミン、トリエチルアミン、トリメチルアミン、トリプロピルアミンなどの塩がある。無機酸から誘導される塩としては、塩化水素酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、リン酸、亜リン酸などの塩がある。薬学的に許容できる無毒有機酸から誘導される塩としては、酢酸、プロピオン酸、フマル酸、コハク酸、酒石酸、マレイン酸、アジピン酸、クエン酸などのC1−6アルキルカルボン酸、ジカルボン酸およびトリカルボン酸、ならびにトルエンスルホン酸などのアリールスルホン酸およびアルキルスルホン酸などの塩がある。
本明細書の「有効量」の化合物という用語は、無毒であるが所望の効果を発揮するのに十分な量の化合物を意味する。以下で示すように、正確な必要量は、対象の種、年齢および一般状態、治療する疾患の重篤度、使用する個々の化合物、投与形式などによって対象ごとに変わる。したがって、正確な「有効量」を具体的に述べることは不可能である。しかし、適切な有効量は、当業者が通常の実験法のみを用いて決定することができる。
本発明の化合物および/または組成物を用いて疾患症状を治療するために投与する治療上有効な化合物量および投与計画は、対象の年齢、体重、性別および医学的状態、疾患の重篤度、投与経路および投与頻度、ならびに使用する個々の化合物を含めて、様々な要因によって決まり、したがって、大きく変動し得る。これらの組成物は、治療有効量の式Iの化合物に加えて、周知の担体および賦形剤を含有する。これらの医薬組成物は、成人に対して約0.001〜100mg/kg/日、好ましくは約0.1〜50mg/kg/日の活性成分を含有することができる。1日量約1〜1000mgの活性成分が成人に対して適切と考えられる。この1日量を、1日に1〜4回に分けて投与することができる。
式Iの化合物に加えて、治療用組成は、1個または複数の無毒の薬学的に許容できる担体材料または賦形剤を含むことができる。本明細書の「担体」材料または「賦形剤」という用語は、それ自体治療薬ではないが、対象に治療薬を送達させるための担体および/または希釈剤および/またはアジュバントまたはビヒクルとして使用される任意の物質、あるいは取扱いまたは貯蔵特性を改善し、または経口投与に適切なカプセル剤、錠剤などの別個の物に投与単位の組成物を形成させ、または形成を容易にするために医薬組成物に添加される任意の物質を意味する。賦形剤としては、限定的なものではなく例示として、希釈剤、崩壊剤、結合剤、接着剤、湿潤剤、ポリマー、潤滑剤、流動促進剤、不快な味または臭気を遮断または相殺するために添加される物質、香味料、色素、芳香剤、組成物の外観を向上させるために添加される物質などがある。許容される賦形剤としては、ラクトース、スクロース、デンプン粉末、アルキルカルボン酸のセルロースエステル、セルロースアルキルエステル、タルク、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、酸化マグネシウム、リン酸および硫酸のナトリウム塩およびカルシウム塩、ゼラチン、アラビアゴム、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、および/またはポリビニルアルコールなどがあり、錠剤化またはカプセル化されて好都合に投与される。こうしたカプセル剤または錠剤は、ヒドロキシプロピルメチルセルロース中に活性化合物が分散された形で提供することができる徐放性製剤、または当業者に既知の他の方法を含むことができる。経口投与の場合、医薬組成物を、例えば、錠剤、カプセル剤、懸濁液剤または液剤の形とすることができる。必要であれば、他の活性成分をこの組成物に入れることができる。
本発明の組成物は、上述の経口投与に加えて、任意の適切な経路によって、そのような経路に適応した医薬組成物の形で、かつ目的とする治療に有効な用量で投与することができる。例えば、その組成物を、非経口、例えば、脈管内、腹腔内、皮下または筋肉内投与することができる。非経口投与の場合、食塩水溶液、デキストロース溶液、または水を適切な担体として使用することができる。非経口投与製剤は、水性または非水性等張無菌注射液または懸濁液の形とすることができる。これらの溶液および懸濁液を、経口投与製剤に使用する上述の担体または希釈剤の1個または複数を含む無菌粉末または顆粒から調製することができる。これらの化合物を、水、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、EtOH、トウモロコシ油、綿実油、落花生油、ゴマ油、ベンジルアルコール、塩化ナトリウム、および/または様々な緩衝液に溶解させることができる。他のアジュバントおよび投与形式も医薬品分野では十分知られている。
セロトニンタイプ3型受容体(5HTR)は、筋肉および神経細胞のnAChR、グリシン受容体、γ−アミノ酪酸タイプA受容体などを含むリガンド結合型イオンチャネルスーパーファミリーの一員である。この受容体スーパーファミリーの他のメンバー同様、5HTRは、α7 nAChRとの高い配列相同性を示すが、2つのリガンド結合型イオンチャネルは、機能的に極めて異なる。例えば、α7 nAChRは、急速に失活し、カルシウム透過性が高く、アセチルコリンおよびニコチンによって活性化される。一方、5HTRは、徐々に失活され、カルシウムに対して比較的不透過性であり、セロトニンによって活性化される。これらの実験は、α7 nAChRと5HTRタンパク質がある程度の相同性を有するが、機能は極めて異なることを示唆している。実際、チャネルの薬理は極めて異なる。例えば、選択性の高い5HTRアンタゴニストであるオンダンセトロンは、α7 nAChRにおいてほとんど活性を持たない。その逆も成り立つ。例えば、選択性の高いα7 nAChRアゴニストであるGTS−21は、5HTRにおいてほとんど活性を持たない。
α7 nAChRは、α7サブユニットのホモ5量体によって形成されるリガンド結合型C++チャネルである。これまでの研究から、α−ブンガロトキシン(α−btx)が、このホモ5量体のα7 nAChRサブタイプに選択的に結合し、α7 nAChRがα−btxとメチルリカコニチン(MLA)の両方に対して高い親和性結合部位を有することが証明された。α7 nAChRは、海馬、腹側被蓋野、およびバシリス(basilis)から視床皮質への上行性コリン結合型投射(ascending cholinergic projections)において高度に発現される。α7 nAChRアゴニストは、神経伝達物質の放出を増加させ、認知、覚醒、注意、学習および記憶を増進させる。
ヒトおよび動物の薬理研究から得られるデータから、ニコチンコリン作動性神経細胞の経路が、注意、学習および記憶を含めた認知機能の多数の重要な局面を制御していることが確認された(Levin,E.D.、Psychopharmacology、108:417〜31、1992;Levin,E.D.およびSimon B.B.、Psychopharmacology、138:217〜30、1998)。例えば、ニコチンがヒトの認知および注意を増進させることは良く知られている。α4β2およびα7 nAChRを活性化させる化合物であるABT−418は、アルツハイマー病および注意欠陥障害の臨床試験において認知および注意を改善する(Potter,A.等、Psychopharmacology(Berl).、142(4):334〜42、Mar.1999;Wilens,T.E.等、Am.J.Psychiatry、156(12):1931〜7、Dec.1999)。ニコチン、および選択的であるが弱いα7 nAChRアゴニストが、げっ歯類および非ヒト霊長類の認知および注意を増進させることも明らかになっている。
精神分裂病は、陽性症状と陰性症状のコンステレーションを生じる遺伝的および非遺伝的危険因子によって起こる複雑な多因子性の病気である。陽性症状としては妄想、幻覚などがあり、陰性症状としては情動、注意、認知および情報処理における欠陥などがある。この疾患では、単一の生物学的要素が、主要な発病要因として出現することはない。実際、精神分裂病は、浸透度の低い多数の危険因子が組み合わさって起こる症状群である可能性が高い。薬理研究によって、ドーパミン受容体アンタゴニストが、幻覚、妄想などの精神分裂病の明白な精神病性特徴(陽性症状)を治療するのに有効であることが確認された。「非定型」抗精神病薬であるクロザピンは、この疾患の陽性症状といくつかの陰性症状の両方を治療するのに有効であることから新規なものである。クロザピンを薬物として利用することは、連続使用によって無顆粒球症および発作のリスクが高くなるので、極めて限られている。精神分裂病の陰性症状を治療するのに有効な抗精神病薬はほかにない。これは、認知機能の回復が、精神分裂病患者の臨床的、機能的成果を最も良く説明するものなので重要である(Green,M.F.、Am J Psychiatry;153:321〜30、1996)。さらに、この障害の患者により良好な精神的健康状態を回復させるために、精神分裂病の認知障害を治療する優れた薬物が求められていることは明らかである。
精神分裂病の認知欠陥の一態様は、知覚ゲーティング(sensory gating)の聴覚性事象関連電位(P50)試験によって測定することができる。この試験では、海馬の神経細胞活性の脳波(EEG)記録を用いて、一連の聴覚性「クリック」に対する対象の応答を測定する(Adler,L.E.等、Biol.Psychiatry;46:8〜18、1999)。正常個体は、第2のクリックよりも第1のクリックに大きく反応する。一般に、精神分裂病者および分裂気質の患者は、両方のクリックにほぼ同程度に反応する(Cullum,C.M.等、Schizophr.Res.、10:131〜41、1993)。これらのデータは、精神分裂病が、重要でない情報を「フィルター」にかけ、または無視することができないことを反映している。知覚ゲーティング欠陥は、この疾患の主要な病理学的特徴の1個であると考えられる(Cadenhead,K.S.等、Am.J.Psychiatry、157:55〜9、2000)。複数の研究から、ニコチンによって、精神分裂病の知覚欠陥が正常に戻ることが示されている(Adler,L.E.等、Am.J Psychiatry、150:1856〜61、1993)。薬理研究は、知覚ゲーティングに対するニコチンの効果がα7 nAChRを介することを示している(Adler,L.E.等、Schizophr.Bull.、24:189〜202、1998)。実際、精神分裂病者は、海馬のα7 nAChR受容体が50%少ないことが生化学データから示されており、したがって、α7 nAChR機能が部分的に失われている理論的根拠となっている(Freedman,R.等、Biol.Psychiatry、38:22〜33、1995)。α7 nAChR遺伝子のプロモーター領域における多型が、精神分裂病における知覚ゲーティング欠陥と強く関連していることを遺伝データが示していることは興味深い(Freedman,R.等、Proc.Nat’l Acad.Sci.USA、94(2):587〜92、1997;Myles−Worsley,M.等、Am.J.Med.Genet、88(5):544〜50、1999)。これまで、α7 nAChRのコード領域における突然変異は確認されていない。したがって、精神分裂病者は、非精神分裂病と同じα7 nAChRを発現する。
選択的α7 nAChRアゴニストは、FLIPRを用いた機能アッセイによって見つけることができる(国際公開第00/73431号A2参照)。FLIPRは、96または384ウェルプレートの各ウェルからの蛍光性シグナルを毎秒2回もの速さで、最高30分間読み取るように設計されている。このアッセイを用いて、α7 nAChRおよび5HTRの機能上の薬理を正確に測定することができる。このようなアッセイを実施するために、薬物標的としてα7/5−HTチャネルを用いた機能的な型のα7 nAChRを発現する細胞系、および機能的5HTRを発現する細胞系を使用した。両方の例において、リガンド結合型イオンチャネルが、SH−EP1細胞中で発現された。どちらのイオンチャネルも、FLIPRアッセイにおいて強いシグナルを発生することができる。
本発明の化合物は、α7 nAChRアゴニストであり、多種多様な疾患を治療するために使用することができる。例えば、本発明の化合物を、精神分裂病または精神病の治療に使用することができる。
精神分裂病は、複数の側面を有する疾患である。現在利用可能な薬物は、一般に、妄想などの精神分裂病の陽性面を制御することを目的としている。薬物の1個であるクロザピンは、精神分裂病に付随するより広範な症状を対象にしている。この薬物は、様々な副作用があり、したがって、多くの患者にとっては適切ではない。したがって、精神分裂病に付随する認知および注意欠陥を治療する薬物が求められている。同様に、分裂感情障害に付随する認知および注意欠陥、または精神分裂病患者の親類に見られる類似の症状を治療する薬物が求められている。
精神病は、患者の現実認知における著しい障害を特徴とする精神障害である。患者は、妄想および幻覚をわずらい、話に一貫性がない場合がある。患者の挙動は激しく、周囲の人が理解できないことが多い。従来、精神病という用語は、上述のより厳格な定義を満たさない多数の症状に適用されてきた。例えば、気分障害が精神病と称された。
様々な抗精神病薬がある。従来の抗精神病薬としては、クロルプロマジン、フルフェナジン、ハロペリドール、ロクサピン、メソリダジン、モリンドン、ペルフェナジン、ピモジド、チオリダジン、チオチキセン、トリフルオペラジンなどがある。これらの薬物はすべてドーパミン2受容体に対して親和性がある。
これら従来の抗精神病薬は、鎮静、体重増加、振戦、プロラクチンレベルの上昇、静坐不能(運動性情動不安(motor restlessness))、ジストニアおよび筋肉の凝りを含めて、いくつかの副作用を有する。これらの薬物は、遅発性ジスキネジアも起こし得る。残念なことに、精神分裂病患者のうちわずか約70%しか、従来の抗精神病薬に反応しない。これらの患者に対しては、非定型抗精神病薬が利用可能である。
非定型抗精神病薬は、一般に、精神病の陽性症状を軽減させることができるが、精神病の陰性症状も従来の抗精神病薬より大きく改善させることができる。これらの薬物は、認知神経系欠陥を改善することができる。非定型抗精神病薬では、錐体外路(運動性)の副作用は起こり難く、したがって、遅発性ジスキネジアを起こすリスクはより小さい。最後に、これらの非定型抗精神病薬は、プロラクチンをほとんどまたはまったく上昇させない。残念なことに、これらの薬物は副作用がないわけではない。これらの薬物は各々異なる副作用を生じるが、総じて、無顆粒球症、発作のリスク増加、体重増加、傾眠、眩暈、頻脈、射精量の減少、QTc間隔の軽微な延長などである。
精神分裂病などの疾患の複数の症状を治療する併用療法においては、式Iの化合物と抗精神病薬を同時にまたは間隔をおいて投与することができる。同時に投与するときには、式Iの化合物と抗精神病薬を単一の医薬組成物、例えば、併用療法医薬組成物に混合することができる。別法では、2つの別々の組成物、すなわち、式Iの化合物を含有する1組成物と、抗精神病薬を含有するもう1個の組成物を同時に投与することができる。抗精神病薬の例としては、上述のものに加えて、トラジン、メラリル、トリラフォン、ナーベン、ステラジン、パーミチル(Permitil)、プロリクシン(Prolixin)、リスパダール、ジプレキサ、セロクエル、ZELDOX、アセトフェナジン、カルフェナジン、クロルプロチキセン、ドロペリドール、ロクサピン、メソリダジン、モリンドン、オンダンセトロン、ピモジド、プロクロルペラジン、プロマジンなどがあるが、これらだけに限定されない。
併用療法医薬組成物は、治療有効量の式Iの化合物、および治療有効量の抗精神病薬を含むことができる。これらの組成物は、一般的な賦形剤、希釈剤または担体とともに処方することができ、圧縮して錠剤とし、または経口投与に好都合なエリキシル剤または液剤に処方し、あるいは筋肉内静脈内経路で投与することができる。これらの化合物は、直腸、局所、経口、舌下または非経口投与することができ、徐放性製剤などとして処方することができる
別々に投与するときは、式Iの化合物と抗精神病薬を含有する治療有効量の組成物を、異なるスケジュールで投与する。2つの投与間隔が治療上有効な間隔であれば、一方をもう一方の前に投与することができる。治療上有効な間隔は、(a)式Iの化合物、または(b)抗精神病薬のどちらか1個をヒトに投与したときから、精神分裂病または精神病の治療において(a)と(b)の組合せの薬効が得られる限界で終了するまでの期間である。式Iの化合物と抗精神病薬を投与する方法は変わり得る。すなわち、どちらかの薬剤または両方の薬剤を直腸、局所、経口、舌下または非経口投与することができる。
上述したように、本発明の化合物は、α7 nAChRアゴニストである。したがって、本発明の別の態様として、本発明の化合物を用いて、アルツハイマー型の認知および注意欠陥症状、アルツハイマー病などの疾患に付随する神経変性、初老期痴呆(軽度の認知障害としても知られる)および老年痴呆を含めた様々な疾患を治療することができる。
アルツハイマー病は、認知および注意欠陥を含めて多様な側面を有している。現在、これらの欠陥は、コリンエステラーゼ阻害剤を用いて治療されている。これらの阻害剤は、アセチルコリンの分解を遅らせ、それによってコリン作動性神経系の活性を一般的に非特異的に増加させる。これらの薬物は非特異的であるので、多種多様な副作用を有する。したがって、コリン作動性経路の一部を刺激し、それによって、アルツハイマー病に付随する認知および注意欠陥を、コリン作動性経路を非特異的に刺激することによって生じる副作用なしに改善する薬物が求められている。
神経変性は、アルツハイマー病などの疾患に付随する一般的な障害である。現行の薬物は、この疾患のいくつかの症状を治療するが、この疾患の基になっている病理を制御するものではない。したがって、アルツハイマー病の進行を遅らせることができる薬物を提供することが望ましい。
初老期痴呆(軽度の認知障害)は、注意欠陥障害ではなく記憶障害に関係し、他の点では認知機能を損なわない。軽度の認知障害は、患者の年齢に不相応なより持続的で厄介な記憶喪失障害を含んでいる点で老年痴呆とは異なる。この疾患が確認されたのが最近であったこともあり、軽度の認知障害の治療に特に明確な薬物療法はない。したがって、軽度の認知障害に付随する記憶障害を治療する薬物が求められている。
老年痴呆は、単一の病態ではない。しかし、この名称で分類される症状は、認知および注意欠陥を含むことが多い。一般に、これらの欠陥は、治療されていない。したがって、老年痴呆に付随する認知および注意欠陥を改善する薬物が求められている。
上述したように、本発明の化合物は、α7 nAChRアゴニストである。したがって、本発明の化合物を用いて治療されるさらに他の疾患としては、注意欠陥障害、注意欠陥多動障害、うつ病、不安、一般的な不安障害、心的外傷後ストレス障害、気分および情動障害、筋萎縮性側索硬化症、境界型人格障害、外傷性脳損傷、脳腫瘍に付随する行動障害および認知障害、AIDS痴呆、ダウン症候群に付随する痴呆、レビ小体に付随する痴呆、ハンチントン病、パーキンソン病、遅発性ジスキネジア、ピック病、過食症および神経性食欲不振症を含めた摂食失調症、禁煙および依存薬物中止に付随する離脱症状群、ジルドラツーレット症状群、加齢黄斑変性症、緑内障、緑内障に付随する神経変性、またはとう痛に付随する症状の任意の1個もしくは複数もしくは組合せに付随する認知および注意欠陥ならびに神経変性の治療などがある。
注意欠陥障害は、一般に、乱用の可能性があるアンフェタミン様分子のメチルフェニデートを用いて治療される。したがって、現行の薬物よりも副作用が少ない注意欠陥障害治療薬物を提供することが望ましい。
ADHDとしても知られる注意欠陥多動障害は、米国の子供全体の3〜5%が罹患している神経行動障害である。ADHDは、仕事の持続能力と年齢相応の抑制能力を妨害することによって、認知のみ、または認知作用と行動作用の両方に関係している。ADHDには、注意力障害優位型サブタイプ、多動および衝動性優位型サブタイプ、および混合型サブタイプのいくつかのタイプがある。治療には、衝動性および多動性を低下させ、注意を高める作用があるメチルフェニデート、デキストロアンフェタミン、ペモリンなどの薬物療法などがある。ADHDは、現時点では「治癒」することがない。この障害を持つ子供は、それを脱することはめったにない。したがって、適切な医薬品が求められている。
うつ病は、通常数ヶ月から2年以上にわたり、悲嘆、失望および落胆を含めた感情の度合いが揺れ動く気分障害である。複素環式抗うつ薬(HCA)が現在最も使用されている抗うつ薬であるが、モノアミンオキシダーゼ阻害剤(MAOI)が特定のタイプのうつ病に使用されている。HCAの一般的な副作用は、鎮静および体重増加である。高齢の器質脳疾患患者においては、HCAの副作用には、発作および行動性の症状も含まれ得る。MAOIの使用による主要な副作用は、食餌と薬物の相互作用から生じる。したがって、副作用の少ない薬剤が有用である。
不安障害(著しい不安または恐怖症的回避を伴う障害)は、精神病治療において未対処の(umet)医学的ニーズのある領域である。不安の様々な疾患形態については、Diagnostic & Statistical Manual of Mental Disorders、IV(1994)、393〜394ページを参照されたい。
全般性不安障害(GAD)は、家族、健康、仕事などのことについて悩む理由がないときに悩み、悩まずには済まないときに起こる。年間で米国人口の約3〜4%がGADである。GADは小児期または青年期に発症することが最も多いが、成人期にも発症し得る。GADは男性よりも女性で発症する。現在、治療には、認知行動療法、リラクゼーション療法、筋肉の緊張を制御するためのバイオフィードバック、およびベンゾジアゼピン、イミプラミン、ブスピロンなどの薬物療法などがある。これらの薬物は有効であるがすべて副作用がある。したがって、これらの症状に対処する副作用の少ない医薬品が求められている。
不安には、心的外傷後ストレス障害(PTSD)も含まれる。これは、患者に直接影響を及ぼした、または患者が目撃した心的外傷性の事象の記憶によって引き起こされる不安形態である。この障害は、一般に、性的暴行、身体的暴行、戦争、拷問、自然災害、自動車事故、飛行機事故、人質状態、または死の収容所を含めて、心的外傷性の事象の生存者が発症する。この病気は、飛行機事故または集団射殺現場の救助隊員、惨劇を目撃した人、または愛する人を不意に失った人も発症する。PTSDの治療には、認知行動療法、集団精神療法、ならびにクロナゼパム、ロラゼパム、およびフルオキセチン、セルトラリン、パロキセチン、シタロプラム、フルボキサミンなどの選択的セロトニン再取り込み阻害薬などの薬物療法などがある。これらの薬物療法は、不安やうつ病を制御するのに役立つ。(系統的脱感作、イメージフラッディングなどの)様々な形式の暴露療法のすべてが、PTSD患者に使用されてきた。PTSDの暴露治療は、トラウマの処理を容易にする目的で、制御された条件下で、トラウマを繰り返し開放するものである。したがって、心的外傷後ストレス障害を治療するより優れた医薬品が求められている。
気分および情動障害は、単極性うつ病および双極性気分障害を含めた大きな疾患群に含まれる。これらの疾患は、主要な3クラスの化合物を用いて治療される。第1のグループは、複素環式抗うつ薬(HCA)である。このグループには、周知の三環式抗うつ薬が含まれる。気分障害を治療するために使用される第2の化合物グループは、特定のタイプの疾患に使用されるモノアミンオキシダーゼ阻害剤(MAOl)である。第3の薬物は、リチウムである。HCAの一般的な副作用は、鎮静および体重増加である。高齢の器質脳疾患患者においては、HCAの副作用には、発作および行動性の症状も含まれ得る。MAOIの使用による主要な副作用は、食餌と薬物の相互作用から生じる。リチウムの使用による良性の副作用は、体重増加、悪心、下痢、多尿、多飲、振戦などであるが、これらだけに限定されない。リチウムの毒性副作用は、持続性の頭痛、精神錯乱などであり、発作および心臓不整脈に至ることもある。したがって、副作用、または食品もしくは他の薬物との相互作用が少ない薬剤が有用である。
境界型人格障害は、双極性障害ほど知られていないが、より一般的である。境界型人格障害患者は、感情制御障害に罹っている。うつ病、思考の歪みなど特定の症状を治療するために医薬品が使用される。
後天性免疫不全症状群(AIDS)は、ヒト免疫不全症ウイルス(HIV)感染により起こる。このウイルスは、特定の細胞を攻撃し、免疫、神経、および他のシステムの適正な機能を損なう。HIV感染では、AIDS痴呆症状群としても知られる思考制止など、ただしこれだけに限定されない他の障害も生じる恐れがある。したがって、AIDS患者の錯乱や精神衰弱を軽減する薬物が求められている。
筋萎縮性側索硬化症は、ルーゲーリッグ病としても知られ、運動ニューロン疾患として知られる障害クラスに属し、脳および脊髄の特定の神経細胞が徐々に変性されて、随意運動の制御に悪影響を及ぼす。現在、患者は、そのいくつかの症状について治療を受けることができ、リルゾールは、患者を延命させることが判明したが、筋萎縮性側索硬化症は治癒しない。したがって、この疾患を治療する医薬品が求められている。
外傷性脳損傷は、頭部への突然の身体的暴行によって脳が損傷を受けたときに生じる。外傷性脳損傷の症状は、錯乱、他の認知障害などである。したがって、錯乱および他の認知障害の症状に対処することが求められている。
脳腫瘍は、頭蓋骨内側で起こる組織の異常増殖である。脳腫瘍の症状は、行動障害、認知障害などである。腫瘍は、手術、放射能および化学療法を用いて治療されるが、関連症状に対処するために他の薬剤も必要とされる。したがって、行動障害および認知障害の症状に対処することが求められている。
ダウン症候群患者は、細胞のすべてまたは少なくとも一部に21番染色体の特別かつ重大な部分を有する。ダウン症候群の成人は、アルツハイマー型痴呆のリスクがあることが知られている。現在、ダウン症候群の確実な治療法はない。したがって、ダウン症候群に付随する痴呆に対処することが求められている。
ハンチントン病は、脳のある領域における遺伝子によってプログラムされたニューロンの変性によって引き起こされる。ハンチントン病の初期の症状は、気分変動、新しい物事の学習障害、記憶障害などである。ハンチントン病の症状を治療するために使用される薬物のほとんどが、疲労、不穏、過剰興奮などの副作用を有する。現在、ハンチントン病の進行を止め、または反転させる治療法はない。したがって、この症状に対処し副作用の少ない医薬品が求められている。
レビ小体に伴う痴呆は、レビ小体として知られる脳のある領域に発生する異常構造が関与する神経変性障害である。レビ小体に伴う痴呆の症状としては、偶発性せん妄(episodic delirium)を伴う変動性の認知障害などがあるが、これだけに限定されない。現在、治療は、パーキンソン病および精神医学的症状に対処するものである。しかし、振戦または筋肉の動きの喪失を制御する医薬品は、実際には、レビ小体に伴う痴呆の原疾患を悪化させる恐れがある。したがって、レビ小体に伴う痴呆を治療する医薬品が求められている。
パーキンソン病は、振戦、運動低下、および筋固縮を特徴とする神経障害である。現在、この疾患の進行を止める治療法はない。したがって、パーキンソン病に対処する医薬品が求められている。
遅発性ジスキネジアは、従来の抗精神病薬の使用に関連している。この疾患は、口唇や舌のしわ、および/または腕もしくは脚のねじれとして現れることが最も多い不随意運動を特徴とする。遅発性ジスキネジアの発生率は、1年間の薬物暴露につき、従来の抗精神病薬を服用した患者の約5%である。この疾患の患者の約2%においては、遅発性ジスキネジアは、外観を極度に損なう。現在、遅発性ジスキネジアの一般的治療法はない。また、原因薬物を除去することは、根源的な障害のために必ずしも選択肢にならない。したがって、遅発性ジスキネジアの症状に対処する医薬品が求められている。
ピック病は、徐々に進行する社会的技能の低下に起因し、その結果、知力、記憶および言語障害の症状を呈して人格が変わる。一般的な症状としては、記憶喪失、自発性欠乏、思考制止、集中力欠如、言語障害などがある。現在、ピック病の特定の治療法または治癒法はないが、いくつかの症状は、コリン作動性抗うつ薬およびセロトニン増強(serotonin−boosting)抗うつ薬を用いて治療することができる。また、抗精神病薬を投与することによって、妄想または幻覚を体験しているFTD患者の症状を軽減させることができる。したがって、進行性の社会的技能低下および人格変化を治療し、これらの症状に対処する副作用のより少ない医薬品が求められている。
神経性過食症および神経性食欲不振症を含めた摂食障害に付随する摂食失調症には、神経生理学的経路が関与する。神経性食欲不振症は、患者がプログラムに入らないために、またはプログラムに入った後も持続しないために治療が困難である。現在、重症の神経性食欲不振症の患者に有効な治療法はない。認知行動療法は、神経性過食症患者の役に立つが、応答率はわずか約50%であり、現行の治療法は、感情の制御に十分に対処していない。したがって、摂食失調症の根底にある神経生理学的障害に対処する医薬品が求められている。
喫煙は、長年、主要な公衆衛生問題として認識されてきた。しかし、健康上有害なものと公に認識されているものの、喫煙習慣は、極めて持続性が高く、やめるのが容易ではない。利用可能な多数の治療方法があるが、それでも人々は喫煙し続けている。ニコチンの経皮投与、またはチューインガムによる施薬が一般的な治療法である。しかし、ニコチンは、体内で多数の作用をし、したがって、多数の副作用を有し得る。喫煙者が喫煙を抑え、または禁煙する助けとなる好都合で比較的容易な方法が長年必要とされ求められてきたことは明らかである。ある種のニコチン受容体のみを選択的に刺激する薬物が、禁煙プログラムには有用である。
禁煙プログラムでは、最適な薬物を経口投与することができる。この薬物は、錠剤の形とすることができる。しかし、一連の漸増用量を1日中投与することによって、起きている時間にわたり1日量を投与することが好ましい。好ましいこのような投与方法は、薬物が分散された、徐々に溶解する舐剤、トローチ剤、またはチューインガムである。ニコチン中毒を治療する別の薬物はザイバンである。これは、ガムおよびパッチのようなニコチン代替薬ではない。そうではなく、これは、脳の他の領域に作用し、その効果は、禁煙しようとする人のニコチン欲求や喫煙についての思考を抑制するのを助けることである。ザイバンはさほど有効ではなく、喫煙者の禁煙欲求を助けるのに有効な薬物が求められている。これらの薬物は、皮膚パッチを使用して経皮投与することができる。特に徐放性製剤を使用できる場合、薬物を皮下注射投与できる場合もある。
薬物の使用と依存は複雑な現象であり、単一の定義に包含させることはできない。異なる薬物は異なる効果を有し、したがって異なるタイプの依存性を有する。薬物依存には、2つの基本的原因、すなわち、耐容性と身体依存がある。耐容性は、使用者が当初少ない用量で得られた効果を得るのに徐々に多くの用量を服用しなければならないときに見られる。身体依存は、使用者が薬物に生理的に順応した状態を発達させたときに見られ、薬物をもはや服用しないときには離脱(禁断)症状群が現れる。離脱症状群は、薬物が中断されたとき、またはアンタゴニストが細胞受容体の結合部位から薬物を追い出し、それによってその効果が相殺されたときに生じ得る。薬物依存は、必ずしも身体依存を必要としない。
また、薬物依存は、精神依存、すなわち、薬物を服用したときの快楽または満足の感情が関与することが多い。これらの感情によって、使用者は、薬物体験を繰り返し、薬物が欠乏したときの不快を避けようとする。ニコチン、ヘロイン、アルコールなどの強い身体依存を生じる薬物は、しばしば乱用され、依存パターンから抜け出すことが困難である。依存を生じる薬物はCNSに作用し、一般に、不安および緊張を緩和し、高揚、多幸感、または他の満足な気分変化をもたらし、使用者に知能および身体能力が向上した感情をもたらし、何らかの快適な方法で感覚による認識を変える。一般に乱用される薬物は、エチルアルコール、オピオイド、抗不安薬、催眠薬、大麻(マリファナ)、コカイン、アンフェタミンおよび幻覚薬である。薬物常習者に対する現行の治療法は、行動療法と薬物療法を併用することが多い。メサドン、LAAM(levo−アルファ−アセチル−メタドール)などの薬物療法は、麻薬中毒に付随する離脱症状および薬物欲求を抑え、したがって、違法な薬物使用を減らし、患者が治療を続ける機会を増加させるのに有効である。医学的に支援された麻薬中毒の主要な離脱方法は、より穏和な離脱症状を生じる類似薬物に患者を切り替わらせ、次いで、徐々に代用の投薬を減らしていくものである。最も頻繁に使用される薬物はメサドンであり、1日に1回経口摂取される。患者は、離脱のより重篤な徴候を防止する最低用量から開始し、次いで、用量を徐々に減少させる。代用薬は鎮静薬からの離脱にも使用することができる。患者を、ジアゼパム、フェノバルビタールなどの長時間作用性鎮静薬に切り替わらせ、次いで、それを徐々に減少させる。
ジルドラツーレット症状群は、遺伝性の神経障害である。この障害は、チックと呼ばれる制御不能な音声および不随意運動を特徴とする。これらの症状は、一般に、個体が18歳になる前に発現する。運動障害は、単純なチックで始まることがあり、呼吸性および音声のものを含めて複数の複雑なチックに進行する。音声チックは、あつれき音または犬吠ノイズ(barking noise)として始まることがあり、強迫性の発声に発展する。汚言(不随意のわいせつな発声)が患者の50%で起こる。重度のチックおよび汚言は、身体的にも社会的にも障害となり得る。チックは、筋クローヌスよりも複雑になり易いが、舞踏病運動ほど流麗ではなく、そのことからこれらを識別できるはずである。患者は、数秒間または数分間随意的にそれらを抑制できることがある。
現在、単純なチックは、ベンゾジアゼピンを用いて治療されることが多い。単純なチックおよび複雑なチックの場合、クロニジンを使用することができる。クロニジンの長期使用は、遅発性ジスキネジアを引き起こさず、その限定された有害作用は低血圧である。より重度の症例では、ハロペリドールなどの抗精神病薬が必要になり得るが、不快、パーキンソン症、静坐不能、アカシジアおよび遅発性ジスキネジアの副作用が、このような抗精神病薬の使用を制限している。この症状群を治療する安全で有効な方法が求められている。
加齢黄斑変性症(AMD)は、読書および自動車運転を含めた「単純な」活動に必要な鮮明な中心視覚を得るのに役立つ網膜内のごく小さな領域である黄斑の一般的な眼疾患である。AMD患者は、明瞭な中心視覚を失う。AMDは2つの形態、すなわちウェット型およびドライ型をとる。ドライ型AMDでは、黄斑中の光覚細胞(light−sensing cell)が徐々に壊れる。現在、ドライAMDの治療法はない。ウェット型AMDでは、ドライ型AMDの悪化につれ新しい脆弱な血管が黄斑の下で成長し、これらの血管からしばしば血液や体液が漏洩して、黄斑に急速にダメージを与え、中心視覚を急速に喪失させる。レーザ手術によって、ウェット型AMDのいくつかの症例を治療することができる。したがって、AMDに対処する医薬品が求められている。
緑内障は、光ディスク内に病理変化を引き起こす眼内圧の上昇から生じる一群の疾患に含まれ、視野に悪影響を及ぼす。緑内障を治療する医薬品は、眼内圧を低下させるために、眼内に入ってくる体液量を減少させるか、眼からの体液流出を増加させる。しかし、現行の薬物は、次第に効かなくなり、または副作用を引き起こすなどの欠点があり、眼治療の専門家は他の薬物を処方するか、使用中の薬物の処方せんを改良しなければならない。緑内障として発現する障害を治療する安全で有効な方法が求められている。
緑内障の虚血期間に、興奮毒性のアミノ酸が放出され、神経変性をもたらす一酸化窒素合成酵素(iNOS)の誘導体が刺激される。アルファ7ニコチンアゴニストは、過剰興奮性を抑制するGABAなどの阻害性アミノ酸の放出を刺激することができる。アルファ7ニコチンアゴニストは、神経細胞の細胞体に対する直接的な神経保護薬でもある。したがって、アルファ7ニコチンアゴニストは、緑内障の神経保護薬である可能性がある。
とう痛に苦しむ患者は、いずれも病人およびその家族には過酷であるとう痛、その結果生じる不眠および悲嘆の「悲惨な三主徴(terrible triad)」と呼ばれるものを有することが多い。とう痛は、あらゆる重症度の頭痛、背痛、神経性、および関節炎、癌などの他の疾患の存在またはそれを根絶する療法からのとう痛を含めて、ただしこれらだけに限定されない様々な形態で発現し得る。とう痛は、慢性(数ヶ月また数年の持続性とう痛)の場合も、急性(負傷の可能性および治療の必要性を人に伝える短期間の即時のとう痛)の場合もある。とう痛に苦しむ患者は、個々の療法に異なる反応を示し成果が異なる。とう痛を治療する安全で有効な方法が求められている。
最後に、本発明の化合物は、定型抗精神病薬と非定型抗精神病薬(抗精神病剤とも呼ばれる)の併用療法に用いることもできる。本発明の化合物はすべてが有用であり、互いに組み合わせて使用して医薬組成物を調製することもできる。このような併用療法によって、抗精神病薬の有効量が削減され、それによって抗精神病薬の副作用が軽減される。本発明の実施に使用することができる定型抗精神病薬にはハルドールなどがある。非定型抗精神病薬には、ジプラシドン、オランザピン、リスペリドン、クエチアピンなどがある。
式Iの化合物は、スキームIに示すように調製することができる。このクラスの化合物を調製する重要なステップは、活性化試薬の存在下で、アミノアザビシクロ部分を、必要な酸塩化物(Lv=Cl)、混合無水物(例えば、Lv=ジフェニルホスホリル、ビス(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)ホスフィニル、または一般式O−C(O)−RLv(式中、RLvはフェニル、t−ブチルなどである)のアシルオキシ)、またはカルボン酸(Lv=OH)と結合させることである。適切な活性化試薬は当分野で周知であり、例えば、Kiso,Y.、Yajima,H.「Peptides」 39〜91ページ、San Diego、CA、Academic Press、(1995)を参照されたい。これには、カルボジイミド、ホスホニウム、ウロニウム塩(HATUなど)などが含まれるが、これらだけに限定されない。
スキーム1
Lv−C(=O)−W+アザビシクロ−NH → アザビシクロ−N(H)−C(=O)−W
一般に、酸をHATUで活性化し、DPPAによってアシルアジドに転化させ、またはTEAの存在下、溶媒としてCHClまたはCHClを用いて塩化ビス(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)ホスフィン酸で処理することによって混合無水物に転化させる。得られた無水物溶液を、そのまままたは溶媒としてDMFもしくは水性DMFを用いて添加された適切なアザビシクロ成分と直接反応させる。(LvがOMeまたはOEtである)エステルを還流メタノールまたはエタノール中のアミンと直接反応させて式Iの化合物が得られる場合もある。
アミンが酸性塩の形式である場合、適切なアミンをTEAで処理し、適切な無水物またはアジドの溶液に添加して、所望の最終化合物を得る。(LvがOMeまたはOEtである)エステルを還流メタノールまたはエタノール中のアミンと直接反応させて式Iの化合物が得られる場合もある。
当業者は、非置換3−アミノキヌクリジン(RがHである)の反応に対して記載された方法を、置換化合物(RがH以外である)にも等しく適用可能であることを理解されたい。ある種の6−置換−[2.2.2]−3−アミン(アザビシクロI)が当分野で知られている。RがキヌクリジンのC−6にあり、H以外である化合物の調製法が、Acta Pol.Pharm.179(1981)に記載されている。ある種の2−置換−[2.2.2]−3−アミン(アザビシクロI)が当分野で知られている。RがキヌクリジンのC−2にあり、H以外である化合物の調製法が、J.Med.Chem.1975、18、587に記載されている。
あるいは、RがH以外であるアザビシクロIのアミン前駆体を得る方法がいくつかある。以下に示すスキームは、RがキヌクリジンのC−6にある化合物に対するものであるが、当業者は、C−2において置換されたキヌクリジンも得ることができる。置換−[2.2.2]−3−アミンは、当業者に既知の方法によって、対応する置換−3−キヌクリジノンのオキシムまたはイミンを還元して調製することができる(J.Labelled Compds.Radiopharm.、1995、53;J Med.Chem.1998、988;Synth.Commun.1992、1895;Synth.Commun.1996、2009参照)。あるいは、Synth.Commun.1995、1895に記載されているように、光延反応とそれに続く脱保護によって、置換−3−ヒドロキシキヌクリジンから置換−[2.2.2]−3−アミンを調製することができる。あるいは、J.Med.Chem.1975、587に記載されているように、置換−3−ヒドロキシキヌクリジンを、対応するメシレートまたはトシレートに転化し、続いてアジ化ナトリウムで置換し、還元することによって置換−[2.2.2]−3−アミンを調製することができる。
Figure 2005523287
が置換アルキルまたはシクロアルキルである2−置換−3−キヌクリジノンを、既知の手順によって調製することができる(Tet.Lett.1972、1015;J.Am.Chem.Soc.1994、1278;J.Am.Chem.Soc.1989、4548;Tetrahedron、2000、1139参照)。Rがアリールである2−置換−3−キヌクリジノンを、J.Am.Chem.Soc.1999、1473およびJ.Am.Chem.Soc.2000、1360に記載されているパラジウム触媒によるアリール化によって調製することができる。6−置換−3−キヌクリジノンを、既知の手順によって調製することができる(J.Gen.Chem.Russia 1963、3791、J.Chem.Soc.Perkin Trans.I 1991、409、J.Org.Chem.2000、3982参照)。
当業者は、非置換3−アミノ−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン(R=H)の反応に対して記載された方法を、置換化合物(R≠H)にも等しく適用可能であることを理解されよう。アザビシクロIIがC−2において置換されている場合、以下に示すTetrahedron 1997、53、11121ページに記載の手順を用いて、適切に置換されたニトロアルコールから化合物を調製することができる。ニトロアルコールを合成する方法は当分野で周知である(J.Am.Chem.Soc.1947、69、2608ページ)。以下のスキームは、本明細書に詳細に記載するエキソ−3−アミノ−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタンのビス(ヒドロパラ−トルエンスルホン酸)塩の合成を改変したものであり、これらのアミン前駆体を得る方法を示している。この所望の塩は、標準手順によって調製することができる。
Figure 2005523287
C−6位におけるRがH以外であるアザビシクロII化合物も、本明細書に詳細に記載するエキソ−3−アミノ−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタンのビス(ヒドロパラ−トルエンスルホン酸)塩の合成において記載された中間体を改変して調製することができる。例えば、Tetrahedron 1999、55、13899ページに記載された手順を用いて、Int 6を酸化してアルデヒドとし、有機金属試薬で処理してInt 20を得ることができる。Int 20を、エキソ−3−アミノ−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタンのビス(ヒドロパラ−トルエンスルホン酸)塩の合成に対して記載された方法を用いて、アミンに転化させることができる。アミンが得られた後、標準手順を用いて所望の塩を調製することができる。
Figure 2005523287
使用したスキームは、エキソ−3−アミノ−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタンを調製するためのものである。しかし、考察した改変を適用してエンド異性体を調製することもできる。
当業者は、非置換1−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−アミンまたは1−アザビシクロ[3.2.2]ノナン−3−アミン(R=H)の反応に対して記載された方法を、置換化合物(R≠H)にも等しく適用可能であることも理解されよう。当業者に知られているように、R置換基は、標準アルキル化ケミストリーによって導入することができる。1−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−オンまたは1−アザビシクロ[3.2.2]ノナン−3−オンを、THF、エーテルなどの溶媒中、0℃〜−78℃でLDA(リチウムジイソプロピルアミド)などのヒンダード塩基に曝し、続いてアルキル化剤(RLv、Lv=Cl、Br、I、OTsなど)を添加し、約0℃〜室温に加温し、続いて水抽出(aqueous workup)して、異性体混合物として所望の化合物を得た。クロマトグラフィ(フラッシュ、HPLCまたはキラルHPLC)で分割すると所望の精製アルキル化ケトンが得られる。そこから、オキシムを形成させ、その後還元して所望の立体異性体を得る。
N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト)−5−アミンおよび6−アミン:
Figure 2005523287
式中、Lvを、−CHPh、−CH(Me)Ph、−OH、−OMeまたは−OCHPhとすることができる。
アザビシクロVおよびアザビシクロVIそれぞれのアミン前駆体を、対応するN−2−アザビシクロ[2.2.1]−ヘプタノンのオキシムまたはイミンを当業者に既知の方法によって還元して調製することができる(J.Labelled Compds.Radiopharm.、53〜60(1995)、J Med.Chem.988〜995、(1998)、Synth.Commun.1895〜1911(1992)、Synth.Commun.2009〜2015(1996)参照)。これらのオキシムは、塩基の存在下で、N−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタノンを塩酸ヒドロキシルアミンで処理して調製することができる。これらのイミンは、脱水条件下で、N−2−アザビシクロ[2.2.1]−ヘプタノンを第1級アミンで処理して調製することができる。N−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタノンは、既知の手順によって調製することができる(Tet.Lett.1419〜1422(1999)、J.Med.Chem.2184〜2191(1992)、J.Med.Chem.706〜720(2000)、J.Org.Chem.、4602〜4616(1995)参照)。
必要なカルボン酸が、文献の手順またはそれをわずかに変更した手順によって合成して得られることは当業者には明白である。
アミン
N−(2S,3R)−2−メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−アミン二塩酸塩(2S−メチル−2.2.2−アミン)の調製:
2−メチレン−3−キヌクリジノン二水和塩酸塩(27.18g、0.1296mol、1eq)とKCO(86.0g、0.6213mol、4.8eq)の混合物を、水130mLおよびCHCl 250mLに溶解し、激しく撹拌する。3日後、層を分離させ、水層をCHClで抽出する。その混合有機層を脱水し(MgSO)、ろ過し、濃縮して黄色オイルの2−メチレンキヌクリジン−3−オン 17.8g(100%)を得る。C11NOのMS(ESI)m/z 138.1(M)。
2−メチレンキヌクリジン−3−オン(17.8g、0.1296mol、1eq)を、Parr水素化ボトル中のMeOH40mLに溶解する。10%Pd/C(0.57g)のTHFスラリーを添加する。この混合物に45分間310kPa(45psi)で水素添加し、必要に応じて再充填する。この混合物を、セライトのパッドを通してろ過する。このセライトを過剰のMeOHで洗浄する。その溶液を濃縮して固体と黄色オイルを得る。この混合物をエーテルに取り、ろ過し、濃縮して2−メチルキヌクリジン−3−オン16.2g(90%)を得る。C13NOのMS(ESI)m/z 140.2(M)。
2−メチルキヌクリジン−3−オン(39.59g、0.2844mol、1eq)および塩酸ヒドロキシルアミン(20.0g、0.2878mol、1.O1eq)を、無水EtOH170mLに溶解する。この混合物を透明溶液が生成するまで還流下加熱し(約20分)、その後すぐに白色沈殿物が生成する。その反応物を冷却し、終夜静置する。この混合物を氷浴中で冷却し、その固体をろ過し、乾燥させて(ハウスバキューム(house vacuum))(3E/Z)−2−メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−オンオキシム塩酸塩46.4gを得る。第2の生成物(crop)2.4gも得られる。総収率は48.8g(90%)である。この2−メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−オンオキシム塩酸塩は、オキシム異性体の4:1混合物である。C14OのMS(ESI)m/z 154.8(M)。部分H NMR(400MHz、DMSO)δ4.39(0.2H)、4.29(0.8H)、1.57(0.6H)、1.47(2.4H)。
(ナトリウム5.5g(0.24mol)およびn−プロパノール100mLから調製された)ナトリウムn−プロポキシド溶液を、(3E/Z)−2−メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−オンオキシム塩酸塩(45.8g、0.24mol、1eq)のn−プロパノール150mL懸濁液に滴下する。添加終了後、n−プロパノール250mLを添加し、その混合物を還流下で加熱する。その還流混合物に、ナトリウム(55.2g、2.40mol、10eq)を分割して添加する。この混合物を還流下で終夜加熱する。約14時間後、この混合物を冷却し、水を添加し、層を分離させる。n−プロパノール層を塩水で洗浄し脱水する(MgSO)。その混合水層をCHClで抽出し脱水する(MgSO)。その混合無水有機層を濃HCl約70mLで処理する。溶媒を減圧除去する。無水EtOHを添加し、溶媒を除去する。この連続操作を、新しいEtOHを用いて、白色固体が形成されるまで2〜3回繰り返す。無水EtOHを添加し、固体をろ過し、乾燥させて(真空乾燥器、約60℃)、トランス3−アミノ−2−メチルキヌクリジン二塩酸塩36.5gを得る。C16のMS(ESI)m/z 141.3(M)。母液からはさらに物質が得られる:7.8g(第2の生成物)および1.5g(第3の生成物)。この物質は、トランスとシス異性体の混合物である。
4−クロロ安息香酸(26.3g、0.1681mol、1.1eq)およびTEA(106mL、0.764mol、5eq.)をTHF 300mLに溶解する。塩化ジフェニルホスホリル(32.0mL、0.1681mol、1.1eq)を滴下する。1時間後、トランス2−メチルキヌクリジン−3−アミン二塩酸塩(32.6g、0.1528mol、1eq)を添加する。この混合物を終夜室温で撹拌する。1N NaOH(約100mL)を添加し、50%NaOHとKCO約50gでpHを11に調節する。層を分離させる。その水層をCHClで抽出する。その混合有機層を脱水し(MgSO)、ろ過し、濃縮する。残渣をヘプタンに取り、濃縮して、淡黄色固体の4−クロロ−N−(2−メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル)フェニル−2−カルボキサミド35.1g(82%)を得る。鏡像異性体を、5×50cmのChiralcel ODカラムを用いて30℃で分離させ、15%IPA/ヘプタン+0.1%DEAを用いて90mL/分で溶出させて、約97%eeでユートマー(eutomer)17.4gを得る。p−TsOH塩を調製し、EtOH/EtOAcから再結晶化させる。[α]25 =+3°(c 0.96、メタノール)。C1519ClNO+HのHRMS(FAB)計算値279.1264、実測値279.1272。
4−クロロ−N−[(2S,3R)−2−メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]ベンズアミド(17.2g、61.7mmol)の無水EtOH(70mL)および濃縮HCl(70mL)溶液を、還流下で約64時間加熱する。出発アミドが消失するかどうか反応物を逆相HPLC(ZORBAX Eclipse XDB−C8、4.6mm×15cm、80:12:8 HO/CHCN/IPA)によってモニターする。溶媒を減圧除去する。残渣をEtOHに溶解/懸濁させ、溶媒を除去する(2回)。固体を沸騰EtOHに懸濁させ、ろ過し、乾燥させて(真空乾燥器、約60℃)白色固体のN−(2S,3R)−2−メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−アミン二塩酸塩8.8g(67%)を得る。MS(EI)m/z 141.2(M)。
1−アザビシクロ−2.2.1アミンの調製:
(3R,4S)−3−アミノ−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタンのビス(ヒドロパラ−トルエンスルホン酸)塩(エキソ−[2.2.1]−アミン)の合成:
Figure 2005523287
ステップA。2−(ベンゾイルオキシ)−1−ニトロエタン(Int 1)の調製。
塩化ベンゾイル(14.9mL、128mmol)を、ニトロエタノール(9.2mL、128mmol)の無水ベンゼン(120mL)撹拌溶液に添加する。溶液を24時間還流させ、次いで、減圧濃縮する。その粗製生成物をフラッシュクロマトグラフィによってシリカゲルで精製する。へキサン−EtOAc(80:20)を用いて溶出させると、白色固体のInt 1が得られる(収率68%):H NMR(300MHz、CDCl)δ8.0、7.6、7.4、4.9、4.8。
ステップB。エチルE−4−(ベンジルアミノ)−2−ブテノエート(Int 2)の調製。
エチルE−4−ブロモ−2−ブテノエート(10mL、56mmol、テクニカルグレード(tech grade))を、ベンジルアミン(16mL、146mmol)のCHCl(200mL)撹拌溶液に室温で添加した。その反応混合物を15分間撹拌し、エーテル(1L)で希釈する。この混合物を、NaHCO飽和水溶液(3×)と水で洗浄し、NaSOで脱水し、ろ過し、減圧濃縮する。この残渣を、シリカゲルを用いたフラッシュクロマトグラフィによって精製する。へキサン−EtOAc(70:30)で溶出させて透明オイルのInt 2を得る(収率62%):H NMR(300MHz、CDCl)δ7.4〜7.2、7.0、6.0、4.2、3.8、3.4、2.1〜1.8、1.3。
ステップC。トランス4−ニトロ−1−(フェニルメチル)−3−ピロリジン酢酸エチルエステル(Int 3)の調製。
Int 1(6.81g、34.9mmol)とInt 2(7.65g、34.9mmol)のEtOH(70mL)溶液を室温で15時間撹拌し、次いで減圧濃縮する。その残渣をエーテル(100mL)およびNaHCO飽和水溶液(100mL)で希釈する。その有機層を分離させ、NaSOで脱水し、ろ過し、減圧濃縮させる。その粗製生成物をシリカゲルを用いたフラッシュクロマトグラフィによって精製する。へキサン−EtOAc(85:15)で溶出させて、透明オイルのInt 3を得る(収率76%):H NMR(300MHz、CDCl)δ7.4〜7.3、4.8〜4.7、4.1、3.8〜3.6、3.3〜3.0、2.7〜2.6、2.4〜2.3、1.2。
ステップD。トランス−4−アミノ−1−(フェニルメチル)−3−ピロリジン酢酸エチルエステル(Int 4)の調製。
Int 3(3.28g、11.2mmol)とRaNi(1.5g)の混合物のEtOH(100mL)溶液をParrボトルに入れ、水素雰囲気(320kPa(46psi))下で4時間室温で水素化する。この混合物をセライトのパッドを通してろ過し、溶媒を減圧除去して透明オイルInt 4を得る(収率100%):H NMR(300MHz、CDCl)δ7.3〜7.2、4.1、3.6、3.2、3.0〜2.9、2.8、2.8〜2.6、2.6〜2.4、2.30〜2.2、1.2。
ステップE。トランス−4−(1,1−ジメチルエトキシカルボニルアミド)−1−(フェニルメチル)−3−ピロリジン酢酸エチルエステル(Int 5)の調製。
ジ−tert−ブチルジカーボネート(3.67g、16.8mmol)を、氷浴中で冷却したInt 4(2.94g、11.2mmol)のCHCl(30mL)撹拌溶液に添加する。その反応物を室温に加温し、終夜撹拌する。この混合物を減圧濃縮する。その粗製生成物を、シリカゲルを用いたフラッシュクロマトグラフィによって精製する。へキサン−EtOAc(80:20)で溶出させて白色固体Int 5(収率77%)を得る:H NMR(300MHz、CDCl)δ7.4〜7.2、5.1〜4.9、4.1、4.0〜3.8、3.6、3.2〜3.0、2.8〜2.6、2.5〜2.4、2.3〜2.1、1.4、1.3。
ステップF。トランス(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−4−(2−ヒドロキシエチル)−1−(N−フェニルメチル)ピロリジン(Int 6)の調製。
LiAlH粉末(627mg、16.5mmol)を、−5℃の浴中のInt 5(3.0g、8.3mmol)の無水THF(125mL)撹拌溶液に分割添加する。この混合物を−5℃の浴中で20分間撹拌し、次いで水(0.6mL)、15%(w/v)NaOH水溶液(0.6mL)および水(1.8mL)を順次添加して急冷する。過剰の無水KCOを添加し、その混合物を1時間撹拌し、次いでろ過する。ろ液を減圧濃縮する。その残渣をシリカゲルを用いたフラッシュクロマトグラフィによって精製する。EtOAcで溶出させて白色固体Int 6を得る(収率94%);H NMR(300MHz、CDCl)δ7.4〜7.3、5.3〜5.2、4.1〜4.0、3.9〜3.7、3.3〜3.2、2.8〜2.7、2.3〜2.1、1.7、1.5。
Int 6は、DiacelキラルパックADカラムを用いたクロマトグラフィによって分割可能なラセミ混合物である。こうして得られる2つの鏡像異性体から、(+)鏡像異性体、[α]25 +35(c1.0、MeOH)が、対応する鏡像異性的に純粋なエキソ−4−S最終化合物を生じ、(−)鏡像異性体、[α]25 −34(c 0.98、MeOH)が、光学的に純粋なエキソ−4−R最終化合物を生じる。本明細書に記載する方法は、光学的に純粋なエキソ−4−S最終化合物を得るために、Int 6の(+)鏡像異性体を使用する。しかし、使用する方法は、Int 6の(−)鏡像異性体にも等しく適用可能であり、本明細書が提供する方法に重大な変更を加えることなく鏡像異性的に純粋なエキソ−4−R最終化合物が得られる。
ステップG。エキソ3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン(Int 7)の調製。
TEA(8.0g、78.9mml)をInt 6(2.5g、7.8mmol)のCHCl(50mL)撹拌溶液に添加し、その反応物を氷浴中で冷却する。次いで、CHSOCl(5.5g、47.8mmol)を滴下し、その混合物を氷浴中で10分間撹拌する。得られた黄色混合物をNaHCO飽和水溶液で希釈し、TLCで確認して水層に生成物が残らなくなるまでCHClで数回抽出する。有機層を混合し、塩水で洗浄し、NaSOで脱水し、減圧濃縮する。その残渣をEtOH(85mL)に溶解させ、加熱して16時間還流させる。その反応混合物を室温に冷却し、Parrボトルに移し、10%Pd/C触媒(1.25g)で処理する。このボトルを、水素雰囲気下に(370kPa(53psi))16時間放置する。この混合物をセライトを通してろ過し、新しい触媒(10%Pd/C、1.25g)を添加する。水素化分解を終夜続ける。水素化分解が完結するまでこのプロセスをさらに3回繰り返す。最終混合物をセライトを通してろ過し、減圧濃縮する。その残渣をシリカゲルを用いたフラッシュクロマトグラフィによって精製する。CHCl−MeOH−NHOH(90:9.5:0.5)で溶出させて白色固体のInt 7を得る(収率46%):H NMR(300MHz、CDCl)δ5.6〜5.5、3.8〜3.7、3.3〜3.2、2.8〜2.7、2.0〜1.8、1.7〜1.5、1.5。
ステップH。エキソ−3−アミノ−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタンビス(ヒドロ−パラ−トルエンスルホン酸塩)の調製。
パラ−トルエンスルホン酸一水和物(1.46g、7.68mmol)を、Int 7(770mg、3.63mmol)のEtOH(50mL)撹拌溶液に添加する。その反応混合物を加熱して10時間還流させ、続いて室温に冷却する。沈殿物を減圧ろ過によって回収し、冷EtOHで洗浄して白色固体のエキソ−[2.2.1]−アミンを得る(84%収率):H NMR(400MHz、CDOD)δ7.7、7.3、3.9〜3.7、3.7〜3.3、3.2、2.4、2.3〜2.2、1.9〜1.8。
エンド−3−アミノ−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタンのビス(ヒドロパラ−トルエンスルホン酸)塩(エンド−[2.2.1]−アミン)の合成:
Figure 2005523287
ステップI。エチル5−ヒドロキシ−6−オキソ−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−カルボキシレート(Int 10)の調製
無水EtOH(92.0mL、1.58mol)を、機械的に撹拌したカリウムエトキシド(33.2g、395mmol)の無水トルエン(0.470L)懸濁液に添加する。混合物が均一になったら、2−ピロリジノン(33.6g、395mmol)を添加し、次いでシュウ酸ジエチル(53.1mL、390mmol)のトルエン(98mL)溶液を漏斗から添加する。添加終了後、トルエン(118mL)およびEtOH(78mL)を順次添加する。この混合物を加熱して18時間還流させる。この混合物を室温に冷却し、HCl水溶液(6.0M溶液150mL)を添加する。この混合物を15分間機械的に撹拌する。水層をCHClで抽出し、混合有機層を脱水し(MgSO)、ろ過し、減圧濃縮して黄色残渣を得る。この残渣をEtOAcから再結晶させて黄色固体のInt 10を得る(収率38%):H NMR(300MHz、CDCl)δ11.4、7.4、4.3、3.4、2.6、1.3。
ステップJ。エチルシス−3−ヒドロキシ−2−オキソピペリジン−4−カルボキシレート(Int 11)の調製
Int 10(15g、81mmol)と5%ロジウム担持炭素(2.0g)の混合物の氷酢酸溶液を水素雰囲気(360kPa(52psi))下に置く。この混合物を72時間振とうさせる。混合物をセライトを通してろ過し、そのろ液を減圧濃縮して白色固体のInt 11を得る(収率98%):H NMR(300MHz、CDCl)δ6.3、4.2、4.0〜3.8、3.4、3.3〜3.2、2.2、1.3。
ステップK。シス−4−(ヒドロキシメチル)ピペリジン−3−オール(Int 12)の調製。
固体のInt 11(3.7g、19.9mmol)を、氷浴中のLiAlHのTHF(1.0M溶液80mL)撹拌溶液に分割添加する。この混合物を室温に加温し、次いで反応物を加熱して48時間還流させる。この混合物を氷水浴で冷却し、水(3.0mL、170mmol)を滴下し、続いてNaOH(15%(w/v)溶液3.0mL)および水(9.0mL、500mmol)を順次添加する。過剰のKCOを添加し、その混合物を15分間激しく撹拌する。この混合物をろ過し、ろ液を減圧濃縮して黄色粉末のInt 12を得る(収率70%):H NMR(300MHz、DMSO−d)δ4.3、4.1、3.7、3.5〜3.2、2.9〜2.7、2.5〜2.3、1.5、1.3。
ステップL。ベンジルシス−3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)ピペリジン−1−カルボキシレート(Int 13)の調製。
N−(ベンジルオキシカルボニルオキシ)スクシンイミド(3.04g、12.2mmol)を、撹拌したInt 12(1.6g、12.2mmol)のNaHCO(15mL)飽和水溶液に室温で添加する。この混合物を室温で18時間撹拌する。有機層と水層を分離させる。水層をエーテル(3×)で抽出する。混合有機層を無水KCOで脱水し、ろ過し、減圧濃縮して黄色オイルのInt 13(収率99%)を得る:H NMR(300MHz、CDCl)δ7.4〜7.3、5.2、4.3、4.1、3.8〜3.7、3.0〜2.8、2.1、1.9〜1.7、1.4。
ステップM。ベンジルシス−3−ヒドロキシ−4−[(4−メチルフェニル)スルホニルオキシメチル]ピペリジン−1−カルボキシレート(Int 14)の調製。
塩化パラ−トルエンスルホニル(1.0g、5.3mmol)を、−15℃の浴中でInt 13(3.6g、5.3mmol)のピリジン(10mL)撹拌溶液に添加する。この混合物を4時間撹拌し、続いてHCl(6.0M溶液4.5mL)を添加する。CHCl(5mL)を添加する。有機層と水層を分離させる。水層をCHClで抽出する。混合有機層を塩水で洗浄し、脱水し(MgSO)、ろ過し、減圧濃縮して無色オイルのInt 14を得る(収率78%):H NMR(300MHz、CDCl)δ7.8、7.4〜7.2、5.1、4.3〜4.2、4.1、3.9〜3.8、2.9〜2.7、2.4、1.9、1.6〜1.3。
ステップN。エキソ−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−3−オール(Int 15)の調製。
Int 14(3.6g、8.6mmol)と10%Pd/C触媒(500mg)の混合物のEtOH(50mL)溶液を水素雰囲気下に置く。この混合物を16時間振とうさせる。この混合物をセライトを通してろ過する。固体NaHCO(1.1g、13mmol)をろ液に添加し、その混合物を油浴中50℃で5時間加熱する。溶媒を減圧除去する。その残渣をKCO飽和水溶液に溶解させる。液−液抽出装置を用いて水層を連続抽出し(18時間)、続いて無水KCOで有機層を脱水し、溶媒を減圧除去して白色固体のInt 15を得る(収率91%):H NMR(300MHz、CDCl)δ3.8、3.0〜2.8、2.6〜2.5、2.4〜2.3、1.7、1.1。
ステップO。エンド−3−アジド−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン(Int 16)の調製。
氷浴中のInt 15(1.0g、8.9mmol)とトリフェニルホスフィン(3.0g、11.5mmol)の混合物のトルエン−THF(50mL、3:2)溶液に、トリアゾ水素酸のトルエン(約2M溶液15mL)溶液およびジエチルアザジカルボキシレート(1.8mL、11.5mmol)のトルエン(20mL)溶液を順次添加する。この混合物を室温に加温し18時間撹拌する。この混合物を、1.0M HCl水溶液で抽出する。水層をEtOAcで抽出し、混合有機層を廃棄する。水層のpHを、50%NaOH水溶液で9に調節する。水層をCHCl(3×)で抽出し、混合有機層を塩水で洗浄し、NaSOで脱水し、ろ過し、減圧濃縮する。この粗製生成物を、シリカゲルを用いたフラッシュクロマトグラフィによって精製する。CHCl−MeOH−NHOH(92:7:1)で溶出させて無色オイルのInt 16を得る(収率41%):H NMR(300MHz、CDCl)δ4.1、3.2、2.8、2.7〜2.5、2.2、1.9、1.5。
ステップP。エンド−3−アミノ−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタンビス(ヒドロ−パラ−トルエンスルホン酸塩)の調製。
Int 16(250mg、1.8mmol)と10%Pd/C触媒(12mg)の混合物のEtOH(10mL)溶液を水素雰囲気(103kPa(15psi))下に置く。この混合物を1時間室温で撹拌する。この混合物をセライトを通してろ過し、ろ液を減圧濃縮する。その残渣をEtOH(10mL)に溶解させ、パラ−トルエンスルホン酸一水和物(690mg、3.7mmol)を添加する。この混合物を30分間撹拌し、沈殿物をろ過する。その沈殿物を冷EtOHおよびエーテルで順次洗浄する。沈殿物を減圧乾燥させて、白色固体のエンド−[2.2.1]−アミンを得る(収率85%):H NMR(300MHz、CDOD)δ7.7、7.3、4.2、3.9、3.6〜3.4、3.3〜3.2、2.4、2.3、2.1。
1−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−アミンの調製:
3R,5R−[3.2.1]−アミンの調製:
Figure 2005523287
(3S)−1−[(S)−1−フェネチル]−5−オキソ−3−ピロリジン−カルボン酸:
Figure 2005523287
文献の手順(Nielsen等、J.Med.Chem 1990、70〜77)に従い、イタコン酸(123.17g、946.7mmol)と(S)−(−)−α−メチルベンジルアミン(122.0mL、946.4mmol)の混合物を、160℃の油浴で(希釈せずに)4時間加熱した。冷却後、MeOH(約200mL)を添加し、得られる固体をろ過により回収した。この固体をEtOH(約700mL)で処理し、溶媒が約450mLになるまで水蒸気浴で加温した。室温に冷却後、固体を回収し、乾燥させて白色結晶固体83.2gを得た:[α]25 =−80(c0.97、DMSO)。MS(EI)m/z 233(M)、233、218、160、105、104、103、91、79、78、77。
3.59の共鳴が欠如していることは、単一のジアステレオマーであることを示している。もう一方のジアステレオマーは、初期のMeOH粉砕物(triturant)から回収することができる。この物質を結晶化させると、一般に、少量の(3RS)−1−[(S)−1−フェネチル]−5−オキソ−3−ピロリジン−カルボン酸が得られる。
(3S)−1−[(S)−1−フェネチル]−3−(ヒドロキシメチル)ピロリジン:
Figure 2005523287
(3S)−1−[(S)−1−フェネチル]−5−オキソ−3−ピロリジン−カルボン酸(82.30g、352.8mmol)のEtO(200mL)懸濁液を、LiAlH(17.41g、458.6mmol)のEtO(700mL)スラリーに分割添加した。この添加中に、混合物の還流を開始した。この懸濁液を含む添加用漏斗をEtO(2×50mL)で洗い流し、混合物を50℃の油浴でさらに2時間加熱し、室温にまず冷却し、次いで氷浴を用いてさらに冷却した。この混合物をHO(62mL)で慎重に処理した。得られた沈殿物をろ過し、EtOで洗い流し廃棄した。そのろ液を濃縮して黄色オイルを得た。このオイルにEtOAcを添加すると、固体が形成され始めた。次いで、へキサンを添加し、ろ過して除去し、乾燥させて白色固体43.3gを得た。[α]25 =−71(c0.94、CHCl)。MS(EI)m/z 205(M)、191、190、128、105、91、86、84、79、77、51。
(3R)−1−[(S)−1−フェネチル]−3−(シアノメチル)ピロリジン:
Figure 2005523287
(3S)−1−[(S)−1−フェネチル]−3−(ヒドロキシメチル)ピロリジン(42.75g、208.23mmol)のクロロホルム(350mL)溶液をN下で加熱して還流させた。その溶液を、塩化チオニル(41.8mL、573mmol)のクロロホルム(40mL)溶液を45分間滴下して処理した。さらに30分間撹拌した混合物を冷却し濃縮した。その残渣をHO(約200mL)で希釈し、pH約8(pH紙)まで1N NaOHを添加した。少量(約50mL)の飽和NaHCOを添加し、その塩基性混合物をEtOAc(3×400mL)で抽出し、塩水で洗浄し、脱水し(MgSO)、ろ過し、濃縮して、(3S)−1−[(S)−1−フェネチル]−3−(クロロメチル)ピロリジンの赤橙色オイル46.51gを得た:R:0.50(EtOAc−へキサン1:1);MS(ESI+)m/z 224.2(MH)。この塩化物(46.35g、208.0mmol)をフラスコに移し、ジメチルスルホキシド(200mL)を添加し、その溶液をNaCN(17.84g、363.9mmol)で処理した。この混合物をN下、100℃の油浴中で終夜加熱し、冷却した。その褐色混合物をHO(300mL)に注ぎ、EtOAc(1000mLを分割して)で抽出した。その混合有機層を、HO(6×約50mL)、塩水(約100mL)で洗浄し、脱水し(MgSO)、ろ過し、濃縮して赤橙色オイル40.61gを得た:R:0.40(EtOAc−PhCH 1:1)。MS(ESI+)m/z 215.2(M+H)。
(3R)−メチル1−[(S)−1−フェニルエチル]ピロリジン−3−アセテート:
Figure 2005523287
塩化アセチル(270mL、3.8mol)を、冷(0℃)メタノール(1100mL)を含むフラスコに慎重に添加した。添加終了後、その酸性溶液を45分間(0℃)撹拌し、次いで、(3R)−1−[(S)−1−フェネチル]−3−(シアノメチル)ピロリジン(40.50g、189.0mmol)のメタノール(200mL)溶液を添加した。氷浴を取り外し、混合物を100時間室温で撹拌した。得られた懸濁液を濃縮した。水(約600mL)を添加し、その混合物を45分間撹拌し、次いでNaHCO飽和水溶液約700mLを添加してpHを調節した(塩基性にした)。その混合物をEtOAc(3×300mL)で抽出した。混合有機層を塩水で洗浄し、脱水し(MgSO)、セライトを通してろ過し、濃縮して赤橙色オイル36.86gを得た:MS(ESI+)m/z 248.2(M+H)。
(5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−オン塩酸塩:
Figure 2005523287
(3R)−メチル1−[(S)−1−フェニルエチル]ピロリジン−3−アセテート(25.72g、104.0mmol)のTHF(265mL)溶液をN下、CO/アセトン浴で冷却した。次に、ICHCl(22.7mL、312.0mmol)を添加し、その混合物を30分間撹拌した。2.0Mリチウムジイソプロピルアミド(ヘプタン/THF/エチルベンゼン、156mL、312mmol)溶液を30分間徐々に添加した。この添加中に、内温は最高−40℃に達した。1時間後、飽和NHCl(100mL)を添加し、その混合物を室温に加温した。有機層を分離し、脱水し(MgSO)、ろ過し、濃縮した。得られた赤褐色の泡状物質をクロマトグラフにかけた(SiO 300g、CHCl−MeOH−NHOH(89:10:1)、続いてCHCl−MeOH(3:1)。生成画分をプールし、濃縮して、黄褐色泡状物質の塩化(5R)−3−オキソ−1−[(1S)−1−フェニルエチル]−1−アゾニアビシクロ[3.2.1]オクタン(10.12g)を得た(MS(ESI+)m/z 230.1(M+H)。この泡状物質(10.1g、38mmol)をMeOH(500mL)にとり、10%Pd(C)(3.0g)を添加し、その混合物を終夜水素化(310kPa(45psi))した。混合物をろ過し、再度還元条件(9.1g、10%Pd/C、340kPa(50psi))に置いた。5時間後、TLCによって、塩化(5R)−3−オキソ−1−[(1S)−1−フェニルエチル]−1−アゾニアビシクロ[3.2.1]オクタンが消費されたことが示された。混合物をろ過し、濃縮し、(最少量のiPrOHで)すりつぶして、オフホワイトの固体の塩化(5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−オン3.73gを2回の取得物で得た:[α]25 =33(c0.97、DMSO)。MS(EI)m/z 125(M)。
(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−アミン二塩酸塩:
Figure 2005523287
(5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−オン塩酸塩(3.64g、22.6mmol)、塩酸ヒドロキシルアミン(2.04g、29.4mmol)およびエタノール(130mL)を含むフラスコに、酢酸ナトリウム三水和物(9.23g、67.8mmol)を添加した。この混合物を3時間撹拌し、ろ過し、濃縮した。得られた白色固体をn−プロパノール(100mL)に取り、ナトリウム(約13.6g、618mmol)を20〜25分割して添加した。反応物は、自然に還流し始めた。反応物を油浴(100℃)で加熱した。添加は約20分で終了し、その混合物は約40分後に凝固した。油浴を取り外し、n−プロパノール(2×25mL)を添加して残りのナトリウム金属を溶解させた。HO(100mL)を滴下して混合物を慎重に急冷した。NaCl(20mL)飽和水溶液を添加し、層分離させた。有機層を脱水し(MgSO)、ろ過し、新たに調製したMeOH/HClで処理し、濃縮した。得られた固体をEtOH 30mLですりつぶし、ろ過し、減圧乾燥させて白色固体3.51gを得た:[α]25 =−3(c 0.94、DMSO)。MS(FAB)m/z 127(MH)。
エンド−1−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−アミン二塩酸塩(エンド−[3.2.1]−アミン)の調製:
Figure 2005523287
1−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−オン塩酸塩(2.80g、17.3mmol)、エタノール(25mL)および塩酸ヒドロキシルアミン(1.56g、22.4mmol)の混合物を、酢酸ナトリウム三水和物(7.07g、51.2mmol)で処理する。この混合物を3時間撹拌し、減圧蒸発させる。その残渣をCHClで希釈し、チャコールで処理し、ろ過し、蒸発させる。得られたオキシム(3.1mmol)を酢酸(30mL)で処理し、340kPa(50psi)でPtO(50mg)で12時間水素化する。次いで、その混合物をろ過し、蒸発させる。その残渣を最少量の水(6mL)に取り、固体NaOHを用いてpHを>12に調節する。次いで、その混合物を酢酸エチルで抽出し(4×25mL)、脱水し(MgSO)、ろ過し、エーテルHClで処理し、蒸発させてエンド−[3.2.1]−アミンを得る。
3.2.2アミンの調製:
Figure 2005523287
tert−ブチル4−(2−オキソプロピリデン)ピペリジン−1−カルボキシレート(Int 101)の調製:
水素化ナトリウム(60%オイル分散、2.01g、50.2mmol)をペンタン(3×)で洗浄し、無水THF(40mL)に懸濁させる。その溶液を0℃に冷却し、ジエチル(2−オキソプロピル)ホスホネート(9.75g、50.2mmol)を滴下する。添加終了後、溶液を室温に加温し30分間撹拌する。tert−ブチル4−オキソ−1−ピペリジンカルボキシレート(5.0g、25.1mmol)を10分間分割添加し、続いて室温で2時間撹拌する。塩化アンモニウム飽和水溶液を添加し、続いてエーテルで希釈する。有機層を水で抽出する。有機層を無水MgSOで脱水し、ろ過し、濃縮して黄色オイルを得る。その粗製生成物をシリカゲルを用いたフラッシュクロマトグラフィによって精製する。へキサン−エーテル(60:40)で溶出させて白色固体のInt 101 4.5g(75%)を得た:H NMR(400MHz、CDCl)δ6.2、3.5、3.4、2.9、2.3、2.2、1.5。
tert−ブチル4−(2−オキソプロピル)ピペリジン−1−カルボキシレート(Int 102)の調製:
Int 101(4.5g、19mmol)と10%パラジウム担持活性炭(450mg)の混合物のEtOH(150mL)溶液を、Parrボトルに入れ、340kPa(50psi)で5時間水素化する。この混合物をセライトを通してろ過し、そのろ液を減圧濃縮して透明オイルのInt 102 4.3g(94%)を得る:H NMR(400MHz、CDCl)δ4.1、2.8、2.4、2.2、2.0、1.7、1.5、1.1。
tert−ブチル4−(3−ブロモ−2−オキソプロピル)ピペリジン−1−カルボキシレート(Int 103)の調製:
−78℃の浴中のリチウムヘキサメチルジシリルアミドのTHF(20.0mL、1.0M)撹拌溶液に、クロロトリメチルシラン(11.0mL、86.4mmol)を滴下する。この混合物を−78℃で20分間撹拌し、続いてInt 102(3.21g、13.3mmol)のTHF(50mL)溶液を滴下する。添加終了後、混合物を−78℃で30分間撹拌した。混合物を氷水浴で0℃に加温し、フェニルトリメチルアンモニウムトリブロマイド(5.25g、14.0mmol)を添加する。この混合物を氷浴中で30分間撹拌し、続いて水およびエーテルを添加する。水層をエーテルで洗浄し、混合有機層をチオ硫酸ナトリウム飽和水溶液で洗浄する。有機層を無水MgSOで脱水し、ろ過し、減圧濃縮して黄色オイルを得る。この粗製生成物を、シリカゲルを用いたフラッシュクロマトグラフィによって精製した。へキサン−エーテル(60:40)で溶出させて淡黄色オイルのInt 103 2.2g(52%)を得た:H NMR(400MHz、CDCl)δ4.2〜4.1、3.9、2.8、2.7、2.6、2.1〜2.0、1.7、1.5、1.2〜1.1.2。
1−ブロモ−3−ピペリジン−4−イルアセトントリフルオロ酢酸塩(Int 104)の調製:
氷浴中のInt 103(2.2g、6.9mmol)のCHCl(30mL)撹拌溶液にトリフルオロ酢酸(10mL、130mmol)を添加する。この混合物を0℃で30分間撹拌する。揮発性物質を減圧除去して、黄色残渣のInt 104 2.0g(87%)を得る:C15BrNO[M+H]のMS(ESI)m/e 220。
1−アザビシクロ[3.2.2]ノナン−3−オン(Int 105)の調製:
還流温度のDIEA(13mL)のアセトニトリル(680mL)撹拌溶液に、Int 104(2.0g、6.0mmol)のアセトニトリル(125mL)溶液を4時間にわたりシリンジポンプを用いて添加する。その混合物を還流温度に終夜維持する。混合物を減圧濃縮し、その残渣を炭酸カリウム飽和水溶液とCHCl−MeOH(90:10)に分配する。その水層をCHCl−MeOH(90:10)で抽出し、混合有機層をMgSOで脱水し、ろ過し、減圧濃縮して褐色オイルを得る。この粗製生成物を、シリカゲルを用いたフラッシュクロマトグラフィによって精製する。CHCl−MeOH−NHOH(95:4.5:0.5)で溶出させて透明固体のInt 105 600mg(72%)を得る:H NMR(400MHz、CDCl)δ3.7、3.3〜3.2、3.1〜3.0、2.7、2.3、2.0〜1.8。
1−アザビシクロ[3.2.2]ノナン−3−アミンビス(4−メチルベンゼンスルホン酸塩)([3.2.2]−アミン)の調製:
Int 105(330mg、2.4mmol)と酢酸ナトリウム三水和物(670mg、4.8mmol)の撹拌混合物のEtOH(6.0mL)溶液に、塩酸ヒドロキシルアミン(200mg、2.8mmol)を添加する。この混合物を室温で10時間撹拌する。この混合物をろ過し、ろ液を減圧濃縮して黄色固体を得る。還流温度のこの固体(350mg、2.3mmol)のn−プロパノール(30mL)溶液に、ナトリウム金属(2.0g、87mmol)を30分間にわたり分割添加する。還流させながら2時間加熱し続ける。この溶液を室温に冷却し、塩水を添加する。この混合物をn−プロパノールで抽出し、混合有機層を減圧濃縮する。その残渣をCHClに取り、残留固体をろ過する。そのろ液を無水MgSOで脱水し、ろ過し、減圧濃縮して透明な固体とする。この固体(320mg、2.3mmol)のEtOH(4mL)撹拌溶液に、p−トルエンスルホン酸一水和物(875mg、4.6mmol)を添加する。この溶液を水浴で45℃に30分間加温し、続いてその溶媒を濃縮して白色固体の[3.2.2]−アミン 710mg(62%)を得る:H NMR(400MHz、CDOD)δ7.7、7.3、4.1〜3.9、3.6〜3.4、2.6〜2.5、2.4、2.2〜2.1、2.1〜2.0、1.9。
立体異性体の分割:
上記アミンは結合して、適切なアミドをラセミ混合物として形成することができる。次いで、このラセミ混合物を、当分野で周知の技術であるキラルカラムまたはキラルHPLCを用いたクロマトグラフィで分割して、前記アミドの分割された必要な鏡像異性体3(R)および3(S)を得ることができる。
カップリング
以下の実施例は、例として提供するものであり、本発明の範囲を、提供した実施例および指定した化合物にのみ限定するものではない。本明細書で指定した化合物は、本明細書で考察する手順を用いて、重大でない変更を行い、当業者に周知の手順を用いて調製することができる。また、実施例において調製した塩は、例示にすぎず、本発明を限定するものではない。薬学的に許容できるあらゆる塩を、当業者は調製することができる。また、特定の立体異性体を指定するのは例示のためであり、本発明の範囲を決して限定するものではない。本発明は、以下の実施例を、純粋な立体異性体の形またはラセミ混合物として含む。
N−[(2S,3R)−2−メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド塩酸塩:
Figure 2005523287
1−(2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル)エタノンを、Dunn,J.P.;Ackerman,N.A.;Tomolois、A.J.J.Med.Chem.1986、29、2326に記載の手順に重大でない変更を加えて調製する。ほぼ同じ収率(82%)とほぼ同じ純度(95%)が得られる。H NMR(400MHz、CDCl)δ7.89、7.83、6.84、4.70、3.29、2.58。
55℃の1−(2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル)エタノン(4.0g、25mmol)と次亜塩素酸ナトリウム[6.0%水溶液160mL、(Cloroxの商標の漂白剤)]の混合物を1時間撹拌する。この混合物(この時点では均一)を室温に冷却し、固体の硫酸水素ナトリウムを透明な色が消えずに残るまで添加する。塩酸(1.0N水溶液80mL)を添加し、その後EtOAcで抽出する。有機層を塩水で洗浄し、脱水し(MgSO)、ろ過し、減圧濃縮して白色固体の2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−カルボン酸3.93g(97%)を得る。H NMR(400MHz、CDCl)δ11.0〜10.3、8.00、6.87、4.72、3.31。
2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−カルボン酸(3.96g、24.1mmol)のMeOH(200mL)撹拌溶液に、濃硫酸(0.5mL)を添加する。この混合物を加熱し24時間還流させる。その混合物を室温に冷却し、続いて固体の炭酸水素ナトリウムを添加する。反応混合物を減圧濃縮し、その残渣をEtOAcと水に分配する。その水層をEtOAcで抽出し、混合有機層を脱水し(MgSO)、ろ過し、減圧濃縮して白色固体のメチル2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−カルボキシレート4.22g(98%)を得る。H NMR(400MHz、CDCl)δ7.93〜7.89、6.82、4.69、3.86、3.28。
アルゴン雰囲気下のメチル2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−カルボキシレート(4.2g、24mmol)の無水p−ジオキサン(150mL)撹拌溶液に、2,3−ジクロロ−5,6−ジシアノ−1,4−ベンゾキノン(6.42g、28mmol)を添加する。この混合物を加熱して24時間還流し、その後室温に冷却する。この反応混合物を、エーテルと炭酸ナトリウム1/2飽和水溶液に分配する。有機層を炭酸ナトリウム1/2飽和水溶液で数回抽出する。この有機層を水で洗浄し、脱水し(MgSO)、ろ過し、減圧濃縮して、回収された出発物質のメチル2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−カルボキシレートとメチルベンゾフラン−5−カルボキシレートの1:3混合物(92%)を得る。この粗製生成物を、Chiralcel OJカラムを用いた調製用HPLCによって精製する。ヘプタン−イソプロピルアルコール(80:20、流量=70mL/分)で溶出させて、白色固体のメチル2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−カルボキシレート0.75g(18%)および白色固体のメチルベンゾフラン−5−カルボキシレート2.5g(61%)を得る。メチルベンゾフラン−5−カルボキシレートのH NMR(400MHz、CDCl)δ8.40、8.07、7.73、7.57、6.89、3.99。
メチルベンゾフラン−5−カルボキシレート(1.3g、7.38mmol)のMeOH(51mL)溶液と水酸化ナトリウム(5%水溶液41mL)の撹拌混合物を65℃に4時間加熱する。その混合物を室温に冷却し、MeOHを減圧除去する。残留水層をCHClで抽出する。CHCl層を廃棄し、水層を濃塩酸でpH=1に酸性化する。水層をCHClで抽出する。有機層を水で洗浄し、脱水し(MgSO)、ろ過し、減圧濃縮して白色固体のベンゾフラン−5−カルボン酸1.2g(98%)を得る。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ12.9、8.30、8.11、7.92、7.69、7.09。
ベンゾフラン−5−カルボン酸(0.16g、1.0mmol)およびTEA(0.8mL、5.7mmol)をTHF 10mLに溶解させる。塩化ジフェニルホスフィン酸(0.24g、1.0mmol)を滴下する。0.5時間後、2S−メチル−2.2.2−アミンを添加し、その反応物を室温で撹拌する。3日後、1N NaOHを添加し、その混合物をCHClで抽出する。その混合有機層を脱水し(MgSO)、ろ過し、濃縮する。その残渣をクロマトグラフィで精製する(Biotage 40S、90:9:1 CHCl/MeOH/NHOH)。その塩酸塩を調製し、MeOH/EtOAcから再結晶させて生成物0.036g(11%)を得る。C1720+HのHRMS(FAB)計算値285.1603、実測値285.1599。
N−[エキソ−(4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−1H−インドール−6−カルボキサミドフマレート:
Figure 2005523287
1H−インドール−6−カルボン酸(81mg、0.5mmol)の無水DMF(10mL)撹拌溶液にDIEA(265μL、1.52mmol)およびエキソ−(4S)−[2.2.1]−アミン(228mg、0.5mmol)を添加する。この混合物を0℃に冷却し、HATU(190mg、0.5mmol)を一括添加する。この反応混合物を室温に加温し、終夜撹拌する。溶媒を減圧除去し、その残渣を炭酸カリウム飽和水溶液とCHClに分配する。水層をCHClで抽出する(2×)。混合有機層を塩水で洗浄し、脱水し(NaSO)、ろ過し、減圧濃縮する。その粗製生成物を、シリカゲルを用いたフラッシュクロマトグラフィによって精製する。CHCl−MeOH−NHOH(89:9:1)で溶出させて、黄色固体の遊離塩基を得る(84mg、66%)。
この遊離塩基(84mg、0.33mmol)のMeOH(5mL)撹拌溶液に、フマル酸(38mg、0.33mmol)のMeOH(5mL)加温溶液を添加する。この混合物を50℃で10分間撹拌する。溶媒を減圧除去し、その残渣をアセトン(5mL)で希釈する。この混合物を室温で終夜撹拌する。固体をろ過によって回収し、アセトンで洗浄し、高真空下で終夜乾燥させて実施例2の白色固体88mg(72%)を得る。H NMR(400MHz、CDOD)δ11.38、8.32〜8.31、7.94、7.58〜7.50、6.54、6.48、3.86〜3.82、3.15〜3.10、2.97〜2.89、2.67〜2.55、1.78〜1.69、1.38〜1.31。
N−[エキソ−(4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−1−ベンゾチオフェン−5−カルボキサミドフマレート:
Figure 2005523287
1−ベンゾチオフェン−5−カルボン酸(Badger等、J.Chem.Soc.1957、2624、2628参照)(178mg、1.0mmol)の無水DMF(10mL)撹拌溶液に、DIEA(631μL、3.05mmol)およびエキソ−(4S)−[2.2.1]−アミン(456mg、1.0mmol)を添加する。この混合物を0℃に冷却し、HATU(380mg、1.0mmol)を一括添加する。この反応混合物を室温に加温し、終夜撹拌する。溶媒を減圧除去し、その残渣を炭酸カリウム飽和水溶液とCHClに分配する。その水層をCHClで抽出した(2×)。混合有機層を塩水で洗浄し、脱水し(NaSO)、ろ過し、減圧濃縮する。その粗製生成物を、シリカゲルを用いたフラッシュクロマトグラフィによって精製する。CHCl−MeOH−NHOH(89:9:1)で溶出させて、淡黄色オイルの遊離塩基を得る(272mg、100%)。
この遊離塩基(272mg、1.0mmol)のMeOH(5mL)撹拌溶液に、フマル酸(116mg、1.0mmol)のMeOH(5mL)加温溶液を添加する。この混合物を50℃で10分間撹拌する。溶媒を減圧除去し、その残渣をアセトン(10mL)と水(0.2mL)で希釈する。この混合物を室温で終夜撹拌する。固体をろ過によって回収し、アセトンで洗浄し、高真空下で終夜乾燥させて実施例3の白色固体300mg(74%)を得る。H NMR(400MHz、CDOD)δ8.38、8.05〜8.02、7.85〜7.83、7.73〜7.18、7.51〜7.50、6.71、4.29〜4.26、3.76〜3.71、3.49〜3.38、3.28〜3.23、3.09〜3.08、2.23〜2.15、1.89〜1.82。
N−[エキソ−(4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド4−メチルベンゼンスルホン酸塩:
Figure 2005523287
1−ベンゾフラン−5−カルボン酸(711mg、4.39mmol)の無水DMF(40mL)撹拌溶液に、DIEA(2.33mL、13.4mmol)およびエキソ−(4S)−[2.2.1]−アミン(2000mg、4.39mmol)を添加する。この混合物を0℃に冷却し、HATU(1670mg、4.39mmol)を一括添加する。この反応混合物を室温に加温し、終夜撹拌する。溶媒を減圧除去し、その残渣を炭酸カリウム飽和水溶液とCHClに分配する。その水層をCHClで抽出した(2×)。混合有機層を塩水で洗浄し、脱水し(NaSO)、ろ過し、減圧濃縮する。その粗製生成物を、シリカゲルを用いたフラッシュクロマトグラフィによって精製した。CHCl−MeOH−NHOH(89:9:1)で溶出させて、白色固体の遊離塩基を得る(1.09g、97.3%)。
遊離塩基(1.09g、4.25mmol)のMeOH(5mL)撹拌溶液に、p−トルエンスルホン酸一水和物(809mg、4.25mmol)のMeOH(10mL)加温溶液を添加する。この混合物を42℃で5分間撹拌する。溶媒を減圧除去し、その残渣をアセトン(25mL)で希釈する。この混合物を室温で終夜撹拌する。固体をろ過によって回収し、アセトンで洗浄し、高真空下で終夜乾燥させて実施例4の白色固体1.62g(89%)を得る:H NMR(400MHz、CDOD)δ8.19、7.88〜7.84、7.73〜7.70、7.61〜7.59、7.25〜7.23、6.95、4.30〜4.27、3.81〜3.75、3.55〜3.42、3.29、3.11〜3.10、2.38、2.26〜2.17、1.92〜1.85。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド塩酸塩:
Figure 2005523287
3−ヒドロキシ安息香酸(13.8g、100mmol)を濃縮NHOH(200mL)にオーバーヘッドスターラを用いて溶解させ、ヨウ素(23.4g、92mmol)とKI(18.26g、110mmol)の水溶液(100mL)を徐々に滴下して処理する。この溶液を1時間室温で撹拌し、次いで、濃HCl(180mL)を徐々に滴下して処理する。固体をろ過によって回収し、水洗し、固体を通して空気を吸引することによって終夜乾燥させて黄褐色固体の3−ヒドロキシ−4−ヨード安息香酸13.1g(54%)を得る。H NMR(400MHz、DMSO−d):δ7.13、7.43、7.80、10.71、12.98ppm。
3−ヒドロキシ−4−ヨード安息香酸(12.55g、47.5mmol)をMeOH(200mL)に溶解し、塩化チオニル(32.3mL、443mmol)を室温で徐々に滴下して処理し、次いで加熱して20時間還流させる。この混合物を濃縮乾固させ、CHCl(100mL)と飽和NaHCO(50mL)に分配する。残渣のすべてが溶解するわけではないので、その混合物をろ過し、固体を少量のCHClのMeOH希釈液で洗浄する。もとのろ液と有機洗浄液を混合し、濃縮乾固し、10%MeOH/CHCl(200mL)に溶解し、水(50mL)で希釈し、層分離させる。有機物を飽和NaHCO(2×50mL)、次いで水(50mL)で洗浄し、脱水し(NaSO)、濃縮して黄褐色固体を得る。この固体を、CHCl(50mL)ですりつぶし、ろ過する。2つの固体を混合してベージュの固体のメチル3−ヒドロキシ−4−ヨードベンゾエート9.4g(70%)を得る。CIO+HのHRMS(FAB)計算値:278.9520、実測値278.9521(M+H)
メチル3−ヒドロキシ−4−ヨードベンゾエート(5.22g、18.8mmol)を、トリメチルシリルアセチレン(3.71mL、26.3mmol)、二塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(386mg、0.55mmol)およびヨウ化第一銅(54mg、0.28mmol)と、乾燥フラスコ中窒素下でTHF(20mL)/CHCl(40mL)に混合する。トリエチルアミン(8.14mL、58.4mmol)を添加し、その混合物を50℃に4時間加熱する。この混合物をCHCl(60mL)で希釈し、5%HCl(2×40mL)で洗浄し、脱水し(MgSO)、濃縮して褐色油状固体(8.31g)を得る。この粗製物質を、標準のBiotageカラム90gのクロマトグラフにかけ、10%EtOAc/へキサン(1L)、続いて15%EtOAc/へキサン(1L)で溶出させる。適切な画分を混合し、濃縮して、黄色固体のメチル3−ヒドロキシ−4−[(トリメチルシリル)エチニル]ベンゾエート4.22g(91%)を得る。C1316SI+HのHRMS(FAB)計算値:249.0947、実測値249.0947(M+H)
メチル3−ヒドロキシ−4−[(トリメチルシリル)エチニル]ベンゾエート(3.0g、12.1mmol)を1:1 EtOH/EtN(30mL)に溶解し、CuI(114mg、0.6mmol)で処理し、反応物を75℃に3時間加温する。この混合物をDARCOおよびMeOH(15mL)で処理し、加熱して1時間還流させる。その反応物を細かなフリットガラスのロートを通してろ過し、そのろ液を3N NaOH(24.2ml、72.5mmol)で処理し、その混合物を室温で終夜撹拌する。この混合物を濃縮乾固し、その残渣をHO(20mL)に溶解し、その混合物のpHを12N HClで2に調節する。得られた黄色沈殿物を回収し、水で洗浄し、乾燥させて、黄褐色固体のベンゾフラン−6−カルボン酸1.83g(93%)を得る。C+HのHRMS(FAB)計算値:163.0395、実測値163.0389(M+H)
方法A:
1−ベンゾフラン−6−カルボン酸(162mg、1.0mmol)を、(R)−3アミノキヌクリジン二塩酸塩(219mg、1.1mmol)、DIEA(522μL、3.0mmol)およびDMF(5mL)と混合し、0℃に冷却し、HATU(380mg、1.0mmol)で処理し、冷却浴が終了するまで18時間撹拌する。この混合物を高真空下で濃縮し、飽和NaCl/濃NHOH(10mL)とCHCl(3×10mL)の1:1溶液に分配する。その有機物を脱水し(NaSO)、濃縮してオイル(530mg)を得る。その粗製物質を、スラリー充填シリカゲル11gのクロマトグラフにかけ、2%濃NHOH/10%MeOH/CHClで溶出させる。その適切な画分を混合し、濃縮して暗黄色固体(274mg)を得る。この固体を高真空下におき、MeOH(5mL)に溶解し、3N HCl MeOH(1mL)で処理し、16時間撹拌し、次いで濃縮乾固させる。その残渣を、MeOH(1mL)とIPA(10mL)に溶解し、EtO(約20mL)で濁るまで処理する。この混合物を16時間撹拌し、窒素下でろ過し、50℃の真空乾燥器で乾燥させてオフホワイトの実施例5の固体206mg(67%)を得る。C1618+HのHRMS(FAB)計算値:271.1446、実測値271.1447(M+H)
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−2−メチル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド塩酸塩:
Figure 2005523287
4−ヒドロキシ安息香酸(34.5g、250mmol)をMeOH(500mL)に懸濁させ、NaI(34.5g、250mmol)およびNaOH(20g、500mmol)で処理し、0℃に冷却した。次亜塩素酸ナトリウム(Clorox漂白剤)(423mL、250mmol)を0〜5℃で徐々に滴下して添加し、その混合物を1時間撹拌する。この混合物を飽和Na(135mL)および水(135mL)で処理し、冷却浴が終了するまで終夜撹拌する。この混合物を、濃HClでpH3.5に酸性化し、得られた沈殿物をろ過分離する。この固体は、所望のモノヨード生成物およびヨード−クロロおよびビスヨード副生物の混合物を含んでおり、廃棄される。そのろ液を濃縮乾固し、HO(300mL)とEtOAc(1×500mL、次いで3×300mL)に分配し、脱水し(NaSO)、濃縮して、白色固体の4−ヒドロキシ−3−ヨード安息香酸59.6g(90%)を得る。H NMR(400MHz、DMSO−d):δ6.95、7.80、8.22ppm。
4−ヒドロキシ−3−ヨード安息香酸(59.6g、226mmol)を3N HCl/MeOH(276mL、678mmol)と混合し、65℃で24時間加熱し、次いで濃縮乾固させる。その残渣を水で希釈し、3N NaOHでpH7に中性化し、得られた固体をろ過によって回収する。その粗製物質をシリカゲルに吸着させ、50%EtOAc/へキサンを含むシリカゲル1kgのクロマトグラフにかける。生成物を含有する画分を混合し、濃縮して固体(47.2g)を得る。この物質を、EtOAcから再結晶させて白色固体のメチル4−ヒドロキシ−3−ヨードベンゾエート22.8g(36%)を得る。CIO+HのHRMS(FAB)計算値:278.9520、実測値278.9534(M+H)
メチル4−ヒドロキシ−3−ヨードベンゾエート(5.56g、20mmol)を、トリメチルシリルアセチレン(3.96mL、28mmol)、二塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(414mg、0.6mmol)およびヨウ化第一銅(57mg、0.3mmol)と、乾燥フラスコ中窒素下でTHF(20mL)/CHCl(40mL)に混合する。TEA(8.7mL、62.3mmol)を添加し、その混合物を50℃に4時間加熱する。この混合物をCHCl(60mL)で希釈し、5%HCl(2×40mL)で洗浄し、脱水し(MgSO)、濃縮して褐色固体を得る。この粗製物質を、シリカゲルに吸着させ、シリカゲル200gのクロマトグラフにかけ、15%EtOAc/へキサン(2L)、続いて20%EtOAc/へキサン(1L)で溶出させる。画分を混合し、濃縮して、黄色固体のメチル4−ヒドロキシ−3−[(トリメチルシリル)エチニル]ベンゾエート2.50g(50%)を得る。C1316SI+HのHRMS(FAB)計算値:249.0947、実測値249.0955(M+H)
メチル4−ヒドロキシ−3−[(トリメチルシリル)エチニル]ベンゾエート(11g、44.5mmol)をフラスコ中で窒素下、CuI(423mg、2.2mmol)とDIA(7.1ml、50mmol)のMeOH(110mL)溶液に混合する。その反応物を、60℃に6時間加温し、揮発分を減圧除去し、その緑褐色の残渣をシリカゲル(230〜400メッシュ)500gのクロマトグラフにかけ、20%EtOAc/へキサンで溶出させる。2つのプールが単離され、最初に溶出したメチル2−トリメチルシリルベンゾフラン−5−カルボキシレート3.43g(31%)と、その後で溶出したメチルベンゾフラン−5−カルボキシレート2.63g(33%)が得られる。これらのプールをMeOH(130mL)と混合する。その溶液を2N NaOH(46.8ml、93.6mmol)で処理し、50℃に加温し、2時間撹拌する。この混合物を冷却し、揮発分を減圧除去し、その残渣を水(50mL)に溶解させる。この混合物のpHを12N HClで2に調節し、水(40mL)で希釈し、その混合物を0℃に冷却する。そのオフホワイトの固体を回収し、水で洗浄し、乾燥させて6.0gを得る。この固体をPで18時間減圧乾燥させて、オフホワイトの固体のベンゾフラン−5−カルボン酸4.6g(99%)を得る。CのMS、(EI)m/z:162(M)
メチル3−ヒドロキシ−4−ヨードベンゾエート(2.0g、7.2mmol)を、プロパルギルトリメチルシラン(1.19ml、7.98mmol)、二塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(71mg、0.10mmol)、ヨウ化銅(55mg、0.29mmol)およびピペリジン(1.14ml、11.5mmol)とともに、乾燥フラスコ中窒素下でDMF(15ml)に溶解させる。この反応物を45℃で7時間加熱し、次いで室温で終夜撹拌する。この反応混合物を、EtOAc(75ml)で希釈し、1:1 NaCl/NaHCO(4×25ml)50%飽和溶液で洗浄する。その有機層を脱水し(NaSO)、濃縮してこはく色のオイルを得る。この粗製物質をスラリー充填シリカゲル100gのクロマトグラフにかけ、20%EtOAc/へキサンで溶出させる。適切な画分を回収し、濃縮して、メチル2−メチル−ベンゾフラン−5−カルボキシレートと対応する2−TMS−メチル誘導体の混合物1.5gを得る。これらは互いに別個に単離されない。このエステル混合物をMeOH(15ml)と水(1ml)に溶解し、2N NaOH(3.15ml、6.3mmol)で処理する。2日後、揮発分を減圧除去し、その残渣をHO(5ml)に溶解させる。TLCから、2つの点が存在することが示されたので、この溶液をEtO(3×10ml)で洗浄して不要な反応成分を除去する。次いで、pHを濃HClで3に調節し、得られたスラリーをろ過する。単離したケーキを終夜乾燥させて、淡黄色固体の2−メチル−1−ベンゾフラン−6−カルボン酸789mg(85%)を得る。C10のMS、(EI)m/z:176(M)
2−メチル−1−ベンゾフラン−6−カルボン酸(176mg、1.0mmol)を、(R)−3−アミノキヌクリジン二塩酸塩(219mg、1.1mmol)と結合させ、その塩を、方法Aに重要でない変更を加えて調製して、実施例6の白色固体282mg(88%)を得る。C1720+HのHRMS(FAB)計算値:285.1603、実測値285.1586(M+H)
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−2−メチル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド塩酸塩:
Figure 2005523287
メチル4−ヒドロキシ−3−ヨードベンゾエート(3.0g、10.8mmol)を、プロパルギルトリメチルシラン(1.79ml、11.9mmol)、二塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(106mg、0.15mmol)、ヨウ化銅(82mg、0.4mmol)、およびピペリジン(1.71ml、17.2mmol)とともに、乾燥フラスコ中窒素下でDMF(25ml)に溶解させる。この反応物を45℃で7時間、次いで室温で終夜加熱する。この反応混合物を、EtOAc(125ml)で希釈し、1:1 飽和NaCl/NaHCO(4×50ml)で洗浄する。その有機層を脱水し(NaSO)、濃縮してオイルを得る。この粗製物質をスラリー充填シリカゲル100gのクロマトグラフにかけ、15%EtOAc/へキサンで溶出させる。所望の生成物を含む画分を回収し、濃縮して、オレンジ色のオイルの中間体メチル−2−トリメチルシリルメチル−ベンゾフラン−5−カルボキシレート2.4g(85%)を得る。このオイルをMeOH(25ml)とHO(3ml)に溶解し、2N NaOH(5.1ml、10.2mmol)で処理する。この反応は、TLCによってモニターされ、45℃で6時間わずかに加熱する必要がある。加水分解を完結させるために追加の量の2N NaOH(5.0ml、10.0mmol)が必要である。揮発分を減圧除去し、その残渣をEtO(15ml)に溶解させる。pHを12N HClで3に調節し、得られたスラリーをろ過する。単離したケーキを終夜乾燥させて、灰色固体の2−メチル−1−ベンゾフラン−5−カルボン酸1.5g(94%)を得る。H NMR(400MHz、DMSO−d):δ2.47、6.70、7.57、7.85、8.16、12.81ppm。
2−メチル−1−ベンゾフラン−5−カルボン酸(176mg、1.0mmol)を(R)−3−アミノキヌクリジン二塩酸塩(219mg、1.1mmol)と結合させ、その塩を、方法Aに重要でない変更を加えて調製して、実施例7の白色固体273mg(85%)を得る。C1720+HのHRMS(FAB)計算値:285.1603、実測値285.1606(M+H)
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−2−シアノ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド:
Figure 2005523287
乾燥フラスコに、窒素下、メチル3−ヒドロキシ−4−ヨードベンゾエート(10.0g、35.9mmol)、プロピオアルデヒドジエチルアセタール(5.72ml、40.0mmol)、ビストリフェニルホスフィンパラジウムジアセテート(538mg、0.72mmol)、ヨウ化銅(273mg、1.4mmol)およびピペリジン(3.94ml、40.0mmol)のDMF(50ml)溶液を仕込む。この混合物を45℃で6時間、次いで室温で終夜撹拌する。この反応物をEtOAc(250ml)で希釈し、1:1 NaCl/NaHCO50%飽和溶液(4×100ml)で洗浄する。その有機層を脱水し(NaSO)、ろ過し、濃縮して褐色オイルを得る。この粗製物質をスラリー充填シリカ500gのクロマトグラフにかけ、15%EtOAc/へキサンで溶出させる。適切な画分を回収し、濃縮し、オレンジ色のオイルのメチル2−(ジエトキシメチル)−1−ベンゾフラン−6−カルボキシレート3.22g(32%)を得る。H NMR(400MHz、CDCl):δ1.29、3.72、3.96、5.70、6.88、7.61、7.95、8.20ppm。
メチル2−(ジエトキシメチル)−1−ベンゾフラン−6−カルボキシレート(2.71g、9.7mmol)を、ギ酸(20ml、530mmol)および水(5.5ml)で滴下処理する。この反応物を室温で終夜撹拌し、水で希釈し(50ml)、褐色スラリーをろ過する。そのケーキを終夜乾燥させて、こはく色の固体のメチル2−ホルミル−1−ベンゾフラン−6−カルボキシレート1.86g(94%)を得る。H NMR(400MHz、DMSO−d):δ3.91、8.03、8.28、9.92ppm。
ヒドロキシルアミン塩酸塩(153mg、2.2mmol)を5分間2N NaOH(1.1ml、2.2mmol)で遊離塩基とし、メチル2−ホルミル−1−ベンゾフラン−6−カルボキシレート(408mg、2.0mmol)のEtOH(6ml)溶液に滴下する。その反応物を終夜撹拌し、揮発分を減圧除去する。その残渣を水(5ml)に分散させ、そのスラリーをろ過する。ケーキを終夜乾燥させて、淡褐色固体のE/Z−メチル2−[(ヒドロキシイミノ)メチル]−1−ベンゾフラン−6−カルボキシレート399mg(91%)を得る。C11NO+HのHRMS(FAB)計算値:220.0610、実測値220.0602(M+H)
E/Z−メチル2−[(ヒドロキシイミノ)メチル]−1−ベンゾフラン−6−カルボキシレート(438mg、2.0mmol)を、乾燥フラスコ中窒素下でCHCl(8ml)に懸濁させる。ピリジン(0.65ml、8.0mmol)をシリンジによって添加し、その混合物を0℃に冷却する。無水トリフルオロ酢酸(0.56ml、4.0mmol)を滴下し、反応物を終夜撹拌し、氷浴を終了させる。その反応物を、飽和NaHCO(10ml)で慎重に急冷する。層分離させて、有機層を脱水し(KCO)、ろ過し、濃縮してピンク色の固体を得る。この粗製物質を、スラリー充填シリカゲル25gのクロマトグラフにかけ、25%EtOAc/へキサンで溶出させる。適切な画分を回収し、濃縮して白色固体のメチル2−シアノ−1−ベンゾフラン−6−カルボキシレート315mg(78%)を得る。
メチル2−シアノ−1−ベンゾフラン−6−カルボキシレート(250mg、1.24mmol)をpH=7.0の緩衝剤(20ml)に懸濁させる。ブタ肝臓エステラーゼ(41単位/mg)(150mg、6.21ミリ等量)をpH7.0の緩衝剤に溶解し、懸濁液に滴下する。この反応物を激しく終夜撹拌し、TLCでモニターする。この混合物を、セライトを通してろ過し、液体のpHを濃HClで3に調節する。その白色乳液を、微細なフリットを通してろ過し、得られたケーキを終夜乾燥させて、灰色固体の2−シアノ−1−ベンゾフラン−6−カルボン酸246mg(>100%、水分を含む)を得る。MS(EI)m/z:187(M)
2−シアノ−1−ベンゾフラン−6−カルボン酸(226mg、1.2mmol)を(R)−3−アミノキヌクリジン二塩酸塩(265mg、1.33mmol)と結合させ、その塩を、方法Aに重要でない変更を加えて調製して、実施例8の白色固体268mg(75%)を得る。C1717+HのHRMS(FAB)計算値:296.1399、実測値296.1398(M+H)
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−2−シアノ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミドフマレート:
Figure 2005523287
メチル4−ヒドロキシ−3−ヨード−ベンゾエート(9.9g、35mmol)を、プロピオアルデヒドジエチルアセタール(5.6ml、39mmol)、塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(523mg、0.7mmol)、ヨウ化第一銅(266mg、1.4mmol)およびピペリジン(3.9ml、39mmol)と、乾燥フラスコ中窒素下でDMF(50ml)中で混合する。この反応物を、60℃に6時間加温し、室温で終夜撹拌する。この混合物をEtOAc(250ml)で希釈し、2:1:1:0.1 水/塩水/飽和NaHCO/濃NHOH(4×100ml)で洗浄する。その有機層を脱水し(MgSO)、減圧濃縮して暗色オイルを得る。この粗製物質を、シリカゲル(230〜400メッシュ)300gのクロマトグラフにかけ、15%EtOAc/へキサンで溶出させる。適切な画分を混合し、濃縮して、こはく色のオイルのメチル2−(ジエトキシメチル)−1−ベンゾフラン−5−カルボキシレート5.2g(48%)を得る。C1518のHRMS(EI)計算値:278.1154、実測値278.1156(M)
メチル2−(ジエトキシメチル)−1−ベンゾフラン−5−カルボキシレート(2.6g、8.5mmol)をギ酸(15ml)および水(3.8ml)と混合する。この反応物を6時間室温で撹拌し、揮発分を減圧除去し、その残渣を飽和NaHCO 50mLで中性化する。この混合物をCHCl(4×20ml)で抽出し、その有機層を脱水し(KCO)、減圧濃縮して、こはく色のフレークのメチル2−ホルミル−1−ベンゾフラン−5−カルボキシレート1.72g(99%)を得る。C11のHRMS(EI)計算値:204.0423、実測値204.0418(M)
メチル2−ホルミル−1−ベンゾフラン−5−カルボキシレート(1.64g、8.0mmol)をエタノール(30ml)に溶解する。この溶液を、塩酸ヒドロキシルアミン(614mg、8.8mmol)の2N NaOH(4.2ml)溶液で処理し、その反応物を室温で終夜撹拌する。反応混合物を濃縮乾固し、その残渣を水ですりつぶし、回収し、乾燥させて、淡黄色固体のメチル2−[(E,Z)−(ヒドロキシイミノ)メチル]−1−ベンゾフラン−5−カルボキシレート1.7g(97%)を得る。C11NOのHRMS(EI)計算値:219.0531、実測値219.0536(M)
メチル2−[(E,Z)−(ヒドロキシイミノ)メチル]−1−ベンゾフラン−5−カルボキシレート(1.65g、7.53mmol)を、乾燥フラスコ中窒素下でCHCl(40ml)に溶解する。この溶液をピリジン(2.5ml、30.1mmol)、続いて無水トリフルオロ酢酸(2.10ml、15.1mmol)で処理し、その反応物を4時間室温で撹拌する。反応混合物を5%HCl水溶液(100ml)、続いて飽和NaHCO(100ml)で洗浄し、その有機層を脱水し(KCO)、減圧濃縮して淡黄色固体を得る。この粗製物質をシリカゲル(230〜400メッシュ)50gのクロマトグラフにかけ、10%EtOAc/へキサンで溶出させる。適切な画分を混合し、減圧濃縮して、白色固体のメチル2−シアノ−1−ベンゾフラン−5−カルボキシレート700mg(44%)を得る。H NMR(300MHz、CDCl):δ3.98、7.55、7.60、8.23、8.44ppm。
メチル2−シアノ−1−ベンゾフラン−5−カルボキシレート(126mg、0.62mmol)を、pH7.0の緩衝剤(7ml)に懸濁させる。ブタ肝臓エステラーゼ(41単位/mg)(76mg、3.13ミリ等量)をpH7.0の緩衝剤(3ml)に溶解し、懸濁液に滴下する。この反応物を激しく終夜撹拌し、TLCでモニターする。この混合物を、セライトを通してろ過し、液体のpHを濃HClで3に調節する。その白色乳液を、微細なフリットを通してろ過し、得られたケーキを終夜乾燥させて、もろい黄褐色固体の2−シアノ−1−ベンゾフラン−5−カルボン酸122mg(>100%、水分を含む)を得る。H NMR(400MHz、DMSO−d):δ7.85、8.16、8.21、8.45ppm。
2−シアノ−1−ベンゾフラン−5−カルボン酸(129mg、0.7mmol)を、遊離塩基をメタノール(1ml)とEtOAc(8ml)に溶解する以外は方法Aに従い、(R)−3−アミノキヌクリジン二塩酸塩(151mg、0.75mmol)と結合させる。フマル酸(41mg、0.37mmol)を分割添加し、その混合物を終夜撹拌する。揮発分を減圧除去して、実施例9の白色固体123mg(43%)を得る。MS(EI)m/z:295(M)
N−6−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−2、6−ジカルボキサミド:
Figure 2005523287
メチル2−ホルミル−1−ベンゾフラン−6−カルボキシレート(1.23g、6.0mmol)をDMSO(12ml)に溶解する。この溶液に、KHPO(229mg、1.68mmol)のHO(2ml)溶液およびNaClO(80%、949mg、8.4mmol)のHO(12ml)溶液を滴下し、その反応物を室温で週末撹拌する。pHを2N NaOHで10に調節し、その混合物をEtO(3×50ml)で抽出する。pHを濃HClで再度3に調節し、そのスラリーをろ過する。そのケーキを終夜乾燥させて、象牙色の固体の6−(メトキシカルボニル)−1−ベンゾフラン−2−カルボン酸1.07g(81%)を得る。C11+HのHRMS(FAB)計算値:221.0450、実測値221.0436(M+H)
6−(メトキシカルボニル)−1−ベンゾフラン−2−カルボン酸(220mg、1.0mmol)を、HATU(570mg、1.5mmol)のDMF(4mL)溶液と混合する。この混合物を、DIEA(350μL、2.0mmol)およびNHCl(183mg、3.4mmol)で分割処理し、3時間撹拌する。この混合物を、飽和NaCl(50mL)で希釈し、EtOAc(3×20mL)で抽出する。この混合有機物を2N HCl(2×10mL)、続いて水(2×10mL)、飽和NaHCO(2×10mL)および追加のHO(2×10mL)で洗浄し、次いで、脱水し(NaSO)、濃縮して、橙褐色固体のメチル2−(アミノカルボニル)−1−ベンゾフラン−6−カルボキシレート177mg(81%)を得る。C11NO+HのHRMS(FAB)計算値:220.0610、実測値220.0603 M+H)
メチル2−(アミノカルボニル)−1−ベンゾフラン−6−カルボキシレート(164mg、0.75mmol)をMeOH(5mL)および水(1mL)に溶解し、2N NaOH(450μL、0.9mmol)で滴下処理し、TLCでモニターする。揮発分を減圧除去し、得られた黄褐色固体を水(5mL)に溶解し、濃HClでpH3に酸性化する。得られた固体をろ過によって回収し、真空乾燥器で50℃に加熱して乾燥させて、オレンジ色の固体の2−(アミノカルボニル)−1−ベンゾフラン−6−カルボン酸142mg(93%)を得る。C10NOのHRMS(EI)計算値:205.0375、実測値205.0378(M)
2−(アミノカルボニル)−1−ベンゾフラン−6−カルボン酸(131mg、0.64mmol)を方法Aに従って(R)−3−アミノキヌクリジン二塩酸塩(140mg、0.7mmol)と結合させて実施例10の淡黄色固体174mg(87%)を得る。C1719+HのHRMS(FAB)計算値:314.1505、実測値314.1502(M+H)
N[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−ベンゾチオフェン−6−カルボキサミドフマレート:
Figure 2005523287
1−ベンゾチオフェン−6−カルボン酸[Badger等、J.Chem.Soc.1957、2624、2628参照]を、方法Cに重要でない変更を加えて、(R)−3−アミノキヌクリジン二塩酸塩と結合させて、白色固体の遊離塩基(260mg、95%)および実施例11の白色固体(260mg、71%)を得る:H NMR(400MHz、CDOD)δ8.48、7.95、7.87、7.80、7.48、6.71、4.52〜4.45、3.89〜3.80、3.50〜3.25、2.41〜2.36、2.33〜2.23、2.15〜2.08、2.00〜1.88。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−ベンゾチオフェン−5−カルボキサミドフマレート:
Figure 2005523287
1−ベンゾチオフェン−5−カルボン酸を、方法Cに重要でない変更を加えて、(R)−3−アミノキヌクリジン二塩酸塩と結合させて、白色固体の遊離塩基(256mg、90%)および実施例12の白色固体(260mg、71%)を得る:H NMR(400MHz、CDOD)δ8.40、8.03、7.84、7.71、7.50、6.71、4.50〜4.45、3.90〜3.82、3.52〜3.28、2.40〜2.36、2.33〜2.21、2.16〜2.08、2.01〜1.90。
N’5’−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−2,5−ジカルボキサミド:
Figure 2005523287
メチル2−シアノ−1−ベンゾフラン−5−カルボキシレート(426mg、2.0mmol)をMeOH(10ml)に溶解する。この溶液を0℃に冷却し、LiOH一水和物(168mg、4.0mmol)のHO(4ml)溶液で処理し、その反応物を室温で6時間撹拌する。揮発分を減圧除去し、その残渣をHO(10ml)に溶解する。混合物のpHを12N HClで1.9に調整し、白色固体を回収し、水で洗浄し、乾燥させて、オフホワイトの固体の2−(アミノカルボニル)−1−ベンゾフラン−5−カルボン酸401mg(97%)を得る。C10NOのMS(EI)計算値:205.0375、実測値205.0369(M)
2−(アミノカルボニル)−1−ベンゾフラン−5−カルボン酸(350mg、1.7mmol)を、方法Aに従い(R)−3−アミノキヌクリジン二塩酸塩(374mg、1.9mmol)と結合させて、実施例13の白色固体120mg(23%)を得る。C1719+HのHRMS(ESI)計算値:314.1505、実測値314.1513(M+H)
2−アセチル−N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド塩酸塩:
Figure 2005523287
メチル2−ホルミル−1−ベンゾフラン−6−カルボキシレート(750mg、3.67mmol)を、乾燥フラスコ中窒素下で無水THF(30ml)に溶解し、0℃に冷却する。臭化メチルマグネシウム(2.6ml、3.67mmol)をシリンジを用いて添加し、その反応物を終夜撹拌し、氷浴を終了させる。反応物を5%HCl(70ml)で急冷し、CHCl(3×25ml)で抽出する。混合有機物を脱水し(MgSO)、ろ過し、濃縮して黄色オイルを得る。この粗製物質をスラリー充填シリカゲル100gのクロマトグラフにかけ、35%EtOAc/へキサンで溶出させる。適切な画分を回収し、濃縮して、静置によって固化する黄色オイルのメチル2−(1−ヒドロキシエチル)−1−ベンゾフラン−6−カルボキシレート412mg(51%)を得る。C1212のMS、(EI)m/z:220(M)
塩化オキサリル(0.1ml、1.15mmol)を、乾燥フラスコ中窒素下でCHCl(2ml)に溶解し、−78℃に冷却する。DMSO(0.16ml、2.3mmol)を滴下し、その混合物を、温度を維持しながら30分間撹拌する。メチル2−(1−ヒドロキシエチル)−1−ベンゾフラン−6−カルボキシレート(220mg、1.0mmol)をCHCl(2ml)に溶解し、混合物に滴下し、その溶液を−78℃で1時間撹拌する。TEA(0.69ml、5.0mmol)を滴下し、その反応物をさらに30分間撹拌する。次いで、この反応物を0℃に加温し、さらに30分間撹拌する。反応物を飽和NaHCO(40ml)で洗浄し、有機物を脱水し(KCO)、ろ過し、濃縮して黄色固体を得る。この粗製物質をスラリー充填シリカゲル25gのクロマトグラフにかけ、20%EtOAc/へキサンで溶出させる。適切な画分を回収し、濃縮して、淡黄色固体のメチル2−アセチル−1−ベンゾフラン−6−カルボキシレート174mg(80%)を得る。C1210+HのHRMS(FAB)計算値:219.0657、実測値219.0667(M+H)
メチル2−アセチル−1−ベンゾフラン−6−カルボキシレート(155mg、0.71mmol)を、MeOH(3ml)とHO(0.5ml)に溶解する。2N NaOH(0.39ml、0.78mmol)を滴下し、その反応物を終夜撹拌する。揮発分を減圧除去し、その残渣をHO(3ml)に溶解する。濃HClを使用してpHを3に調整し、得られた沈殿物をろ過によって単離し、終夜乾燥させて、黄色固体の2−アセチル−1−ベンゾフラン−6−カルボン酸135g(93%)を得る。C11のMS、(ESI−)m/z:202.7(M−H)
2−アセチル1−ベンゾフラン−6−カルボン酸(130mg、0.64mmol)を、(R)−3−アミノキヌクリジン二塩酸塩(140mg、0.70mmol)および方法Aに重要でない変更を加えて調製した塩と結合させて、実施例14の黄色固体176mg(79%)を得る。C1820+HのHRMS(FAB)計算値:313.1552、実測値313.1552(M+H)
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−2−ホルミル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド:
Figure 2005523287
メチル2−(ジエトキシメチル)−1−ベンゾフラン−6−カルボキシレート(417mg、1.5mmol)をMeOH(8ml)とHO(2ml)に溶解させる。2N NaOH(0.9ml、1.8mmol)を滴下し、その反応物を4日間撹拌する。揮発分を減圧除去し、その残渣をHO(2ml)に溶解させる。濃HClを使用してpHを3に調整し、得られた沈殿物をろ過によって単離し、終夜乾燥させて褐色固体の2−(ジエトキシメチル)−1−ベンゾフラン−6−カルボン酸410mg(>100%、水を含む)を得る。H NMR(400MHz、CDCl):δ1.29、3.72、6.9、7.66、8.04、8.29ppm。
2−(ジエトキシメチル)−1−ベンゾフラン−6−カルボン酸(264mg、1.0mmol)を、(R)−3−アミノキヌクリジン二塩酸塩(219mg、1.1mmol)および方法Aに重要でない変更を加えて調製した塩と結合させて、白色固体のN−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−2−(ジエトキシメチル)−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド塩酸塩286mg(70%)を得る。C2128+HのHRMS(FAB)計算値:373.2127、実測値373.2121(M+H)
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−2−(ジエトキシメチル)−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド塩酸塩(100mg、0.24mmol)をギ酸(1ml、26mmol)に溶解させ、HO(0.25ml)で滴下処理し、終夜撹拌する。揮発分を減圧除去し、その残渣を飽和NaHCO(5ml)で慎重に処理し、15分間撹拌する。沈殿物をろ過によって単離し、そのケーキを終夜乾燥させて実施例15の淡黄褐色固体58mg(80%)を得る。C1718+HのHRMS(FAB)計算値:299.1396、実測値299.1402(M+H)
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−メチル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド塩酸塩:
Figure 2005523287
メチル3−ヒドロキシ−4−ヨードベンゾエート(2.0g、7.2mmol)を、乾燥フラスコ中窒素下でDMF(25ml)に溶解する。臭化アリル(0.65ml、7.55mmol)を滴下し、続いて60%NaH(303mg、7.55mmol)を慎重に添加する。反応物を室温で終夜撹拌し、次いで、HO(30ml)で希釈する。この混合物をEtOAcで抽出し(3×30ml)、混合有機物を50%飽和NaCl(4×25ml)で洗浄し、脱水し(MgSO)、ろ過し、高真空下で濃縮して、静置すると固化するオイルを得る。揮発分を減圧除去して、黄褐色固体のメチル3−(アリルオキシ)−4−ヨードベンゾエート2.28g(100%)を得る。C1111IO+HのHRMS(FAB)計算値:318.9833、実測値318.9831(M+H)
メチル3−(アリルオキシ)−4−ヨードベンゾエート(2.0g、6.28mmol)をDMF(15ml)に溶解し、Pd(OAc)(71mg、0.31mmol)、NaCO(1.67g、15.7mmol)、ギ酸ナトリウム(427mg、6.28mmol)およびn−BuNCl HO(1.92g、6.92mmol)で処理し、80℃で2日間撹拌する。次いで、この混合物をろ過し、その液をEtOAc(75ml)で希釈し、50%飽和NaCl(4×25ml)、続いて5%HCl(25ml)で洗浄する。その有機層を脱水し(NaSO)、ろ過し、濃縮して褐色オイルを得る。この粗製物質をスラリー充填シリカゲル50gのクロマトグラフにかけ、20%EtOAc/へキサンで溶出させる。適切な画分を混合し、濃縮して、色の薄いメチル3−メチル−1−ベンゾフラン−6−カルボキシレートのオイル797mg(67%)を得る。C1110+HのHRMS(FAB)計算値:191.0708、実測値191.0714(M+H)
メチル3−メチル−1−ベンゾフラン−6−カルボキシレート(720mg、3.78mmol)をMeOH(10ml)に溶解し、2N NaOH(2.27ml、4.5mmol)で処理し、終夜撹拌する。揮発分を減圧除去し、その残渣をHO(5ml)に溶解し、pHを濃HClで3に調節する。この混合物を終夜撹拌し、得られた固体をろ過して、白色固体の3−メチル−1−ベンゾフラン−6−カルボン酸545mg(82%)を得る。C10+HのHRMS(FAB)計算値:177.0552、実測値177.0551(M+H)
3−メチル−1−ベンゾフラン−6−カルボン酸(176mg、1.0mmol)を、(R)−3−アミノキヌクリジン二塩酸塩(219mg、1.1mmol)および方法Aに重要でない変更を加えて調製した塩と結合させて、実施例16の白色固体244mg(76%)を得る。C1720+HのHRMS(FAB)計算値:285.1603、実測値285.1616(M+H)
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−メチル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド塩酸塩:
Figure 2005523287
メチル4−ヒドロキシ−3−ヨードベンゾエート(1.85g、6.65mmol)を、乾燥フラスコ中窒素下で無水DMF(15mL)に溶解し、NaH(油中60%分散、265mg、6.65mmol)で処理し、室温で1時間撹拌する。臭化アリル(633μL、7.32mmol)を添加し、その混合物を16時間撹拌する。この混合物を濃縮し、その残渣をEtOAc(25mL)とHO(25mL)に分配する。その有機層を、1:1 NaC/NaHCO 50%飽和混合物(2×10mL)で洗浄し、脱水し(MgSO)、濃縮して、静置すると白色固体に固化する黄色オイル(2.12g)を得る。この粗製物質を、スラリー充填シリカゲル100gのクロマトグラフにかけ、10%EtOAc/へキサンで溶出させる。適切な画分を混合し、濃縮して、静置すると固化する無色オイルのメチル4−(アリルオキシ)−3−ヨードベンゾエート1.27g(60%)を得る。C1111IO(EI)のMS m/z:318(M)
メチル4−(アリルオキシ)−3−ヨードベンゾエート(587mg、1.84mmol)を、Pd(OAc)(5%、20mg、0.1mmol)、NaCO(487mg、4.6mmol)、ギ酸ナトリウム(125mg、1.8mmol)およびn−BuNCl HO(561mg、2.0mmol)とDMF(5mL)中で混合し、80℃に2日間加熱する。この混合物を高真空下で濃縮し、50%飽和NaCl(10mL)とCHCl(4×10mL)に分配する。その混合有機物を5%HCl(10mL)で洗浄し、脱水し(NaSO)、濃縮して褐色オイルを得る。この粗製物質を、スラリー充填シリカゲル15gのクロマトグラフにかけ、15%EtOAc/へキサンで溶出させる。適切な画分を混合し、濃縮して、白色固体のメチル3−メチル−1−ベンゾフラン−5−カルボキシレート153mg(44%)を得る。C1110+HのHRMS(FAB)計算値:191.0708、実測値:191.0705(M+H)
メチル3−メチル−1−ベンゾフラン−5−カルボキシレート(365mg、1.9mmol)を、MeOH(7mL)に溶解し、HO(3.5mL)で希釈し、3N NaOH(1.41mL、4.2mmol)で処理する。この混合物をMeOH(3.5mL)で希釈して均一にし、室温で2.5日間撹拌し、次いで濃縮乾固させる。その残渣をHO(5mL)に溶解し、濃HClでpH2に酸性化する。得られた固体をろ過し、40℃の真空乾燥器で18時間乾燥させて白色固体の3−メチル−1−ベンゾフラン−5−カルボン酸321mg(95%)を得る。C10+HのHRMS(FAB)計算値:177.0552、実測値:177.0553(M+H)
3−メチル−1−ベンゾフラン−5−カルボン酸(156mg、0.88mmol)を、(R)−3−アミノキヌクリジン二塩酸塩(193mg、0.97mmol)、および方法Aに重要でない変更を加えて調製した塩と結合させて、実施例17の白色固体235mg(83%)を得る。C1720+HのHRMS(FAB)計算値:285.1603、実測値285.1613(M+H)
N[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−イソプロピル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド塩酸塩:
Figure 2005523287
メチル4−ヒドロキシ−3−ヨードベンゾエート(6.0g、21.5mmol)を、乾燥フラスコ中窒素下でDMF(35ml)に溶解し、0℃に冷却する。NaH(油中60%分散、860mg、21.5mmol)を分割添加し、その反応物を1時間撹拌し、氷浴を終了させる。次いで、この混合物を1−クロロ−3−メチル−2−ブテン(2.67ml、23.7mmol)およびNaI(323mg、2.15mmol)で処理し、その反応物を室温で18時間撹拌する。この混合物をEtOAc(150ml)で希釈し、1:1 飽和NaCl/NaHCO(100ml)で洗浄する。有機層を脱水し(MgSO)、濃縮してオイルとし、スラリー充填シリカゲル700gのクロマトグラフにかけ、15%EtOAc/へキサンで溶出させる。適切な画分を回収し、濃縮して色の薄いオイル5.13gを得る。ジメチルアリルエーテルをDMF(40ml)に溶解し、Pd(OAc)(165mg、0.74mmol)、NaCO(3.9g、36.8mmol)、ギ酸ナトリウム(1.0g、14.7mmol)およびn−BuNCl HO(4.5g、16.2mmol)で連続処理する。この混合物を80℃で2日間撹拌し、次いでEtOAc(200ml)で希釈し、50%飽和NaCl(3×75ml)、続いて5%HCl(75ml)で洗浄する。有機層を脱水し(MgSO)、ろ過し、濃縮して褐色オイルを得る。この粗製物質を、スラリー充填シリカゲル250gのクロマトグラフにかけ、10%EtOAc/へキサンで溶出させる。適切な画分を回収し、濃縮して、メチル3−イソプロピル−1−ベンゾフラン−5−カルボキシレートのオイル1.33g(2ステップ以上で28%)を得る。C1314+HのHRMS(FAB)計算値:219.1021、実測値219.1021(M+H)
メチル3−イソプロピル−1−ベンゾフラン−5−カルボキシレート(1.20g、5.51mmol)をMeOH(20ml)と水(4ml)に溶解し、2N NaOH(3.3ml、6.6mmol)を滴下処理し、室温で2日間撹拌し、次いで、40℃で4時間撹拌する。揮発分を減圧除去し、その残渣を水(10ml)に溶解し、濃HClでpHを3に調節する。得られた沈殿物をろ過して単離し、終夜乾燥させて、白色固体の3−イソプロピル−1−ベンゾフラン−5−カルボン酸1.08g(97%)を得る。C1212のMS(ESI−)m/z:203.0(M−H)
3−イソプロピル−1ベンゾフラン−5−カルボン酸(204mg、1.0mmol)を、(R)−3−アミノキヌクリジン二塩酸塩(219mg、1.1mmol)、および方法Aに重要でない変更を加えて調製した塩と結合させて、実施例19の白色固体313mg(90%)を得る。C1924+HのHRMS(FAB)計算値:313.1916、実測値313.1913(M+H)
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミドフマレート:
Figure 2005523287
1−ベンゾフラン−5−カルボン酸を、方法Cに重要でない変更を加えて(R)−3−アミノキヌクリジン二塩酸塩と結合させて、白色固体の遊離塩基(1.1g、95%)および実施例19の白色固体(1.5g、92%)を得る:H NMR(400MHz、CDOD)δ8.20、7.88、7.85、7.61、6.97、6.70、4.50〜4.43、3.89〜3.80、3.50〜3.23、2.40〜2.34、2.32〜2.21、2.16〜2.08、2.00〜1.89。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−クロロ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド塩酸塩:
Figure 2005523287
メチル3−ヒドロキシ4−[(トリメチルシリル)エチニル]ベンゾエート(4.15g、16.7mmol)をMeOH(45ml)に溶解し、DIA(2.34ml、16.7mmol)で処理する。ヨウ化銅(159mg、0.84mmol)を分割添加し、その反応物を75℃で3時間加熱する。DARCO(2g)を添加し、その反応物を95℃でさらに2時間撹拌し、次いで、室温で終夜撹拌する。この反応物をろ過し、濃縮して褐色オイルとし、この粗製物質をスラリー充填シリカゲル300gのクロマトグラフにかけ、10%EtOAc/へキサンで溶出させる。適切な画分を回収し、濃縮して、オレンジ色の固体結晶のメチル1−ベンゾフラン−6−カルボキシレート2.05g(70%)を得る。H NMR(400MHz、CDCl)δ3.97、6.84、7.65、7.78、7.98、8.22ppm。
メチル1−ベンゾフラン−6−カルボキシレート(1.90g、10.7mmol)をEtO(50ml)に溶解し、0℃に冷却する。塩素ガスを5分間バブリングさせ、その反応物を週末にわたって撹拌して、氷浴を終了させる。揮発分を減圧除去し、その粗製物質をスラリー充填シリカゲル300gのクロマトグラフにかけ、10%EtOAc/へキサンで溶出させる。適切な画分を回収し、濃縮して、色の薄いシス−メチル2,3−ジクロロ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−6−カルボキシレートのオイル906mg(34%)を得る。第2のプールの画分を回収し、濃縮して、黄色オイルのトランス−メチル2,3−ジクロロ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−6−カルボキシレート1.25g(47%)を得る。
トランス異性体:H NMR(400MHz、CDCl):δ3.93、5.47、6.53、7.56、7.69、7.85ppm。
シス異性体:H NMR(400MHz、CDCl):δ3.94、5.68、6.69、7.49、7.63、7.85ppm。
トランス−メチル2,3−ジクロロ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−6−カルボキシレート(58mg、0.23mmol)をEtOH(2ml)に溶解し、KCO(187mg、1.35mmol)で処理し、室温で終夜撹拌する。この混合物を濃縮乾固し、その残渣を50%飽和NaCl(10ml)に溶解し、CHCl(3×10ml)で抽出する。混合有機物を乾燥させ(KCO)、ろ過し、減圧濃縮して黄色オイルを得る。この粗製物質をスラリー充填シリカゲル10gのクロマトグラフにかけ、25%EtOAc/へキサンで溶出させる。適切な画分を混合し、濃縮して、黄色オイルのエチル3−クロロ−1−ベンゾフラン−6−カルボキシレート30mg(58%)を得る。H NMR(400MHz、CDCl):δ1.44、4.43、7.66、7.79、8.07、8.21ppm。
エチル3−クロロ−1−ベンゾフラン−6−カルボキシレート(110mg、0.49mmol)をMeOH(3ml)と水(0.75ml)に溶解し、2N NaOH(0.27ml、0.54mmol)で滴下処理し、室温で終夜撹拌する。揮発分を減圧除去し、その残渣を水(3ml)に溶解し、pHを濃HClで3に調節する。得られた固体をろ過し、真空乾燥器で終夜乾燥させて、白色固体の3−クロロ−1−ベンゾフラン−6−カルボン酸88mg(92%)を得る。CClOのMS(EI)m/z:196(M)
3−クロロ−1−ベンゾフラン−6−カルボン酸(75mg、0.38mmol)を、(R)−3−アミノキヌクリジン二塩酸塩(84mg、0.42mmol)、および方法Aに重要でない変更を加えて調製した塩と結合させて、実施例20の象牙色の固体116mg(89%)を得る。C1617ClN+HのHRMS(FAB)計算値:305.1057、実測値305.1043(M+H)
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−ブロモ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド:
Figure 2005523287
メチル4−ヒドロキシ−3−[(トリメチルシリル)エチニル]ベンゾエート(11g、44.5mmol)を、DIA(7.1ml、50mmol)およびヨウ化第一銅(423mg、2.2mmol)と、窒素下でフラスコのMeOH 100mL中で混合する。反応物を60℃に6時間加温し、揮発分を減圧除去し、その緑褐色の残渣をシリカゲル(230〜400メッシュ)500gのクロマトグラフにかけ、20%EtOAc/へキサンで溶出させる。適切な画分を混合し、濃縮して、静置すると結晶化する色の薄いメチルベンゾフラン−5−カルボキシレートのオイル2.63g(34%)を得る。H NMR(300MHz、CDCl):δ3.95、6.86、7.53、7.70、8.03、8.36ppm。
メチルベンゾフラン−5−カルボキシレート(1.74g、9.9mmol)をCHCl(50mL)に溶解し、2つの層が混合しないように極めて低速のマグネチックスターラによって飽和NaHCO(75mL)で層分離させ、Br(3.1mL、59.1mmol)で処理する。2相の混合物をゆっくり2時間撹拌し、次いで1時間激しく撹拌する。これらの層を分離させ、水層をCHClで抽出する(2×50mL)。有機物を脱水し(NaSO)、加熱せずに減圧濃縮する。その残渣をMeOH(100mL)に溶解し、KCO(8.17g、59.1mmol)で処理し、室温で18時間撹拌する。この混合物を濃縮乾固し、50%飽和NaHCO(75mL)とEtOAc(2×75mL)に分配し、その有機物を脱水し(NaSO)、減圧濃縮する。この粗製物質(2.21g)をシリカゲル(4.5g)に吸着させ、スラリー充填シリカゲル90gのクロマトグラフにかけ、8%EtOAc/へキサン、次いで15%EtOAc/へキサンで溶出させる。適切な画分を混合し、濃縮して、白色固体のメチル3−ブロモ−1−ベンゾフラン1.88g(75%)を得る。H NMR(300MHz、CDCl):δ3.99、7.55、7.74、8.11、8.31ppm。
メチルベンゾフラン−5−カルボキシレート(667mg、3.8mmol)を、窒素下でフラスコ中のCHCl 20mLに溶解する。この溶液をBr(1.2ml、22.8mmol)で処理し、飽和NaHCO 20mLで相分離させ、その反応物を室温で2時間静かに撹拌する。この反応物を30分間激しく撹拌し、各層を分離させ、有機層を減圧濃縮してこはく色のオイルを得る。その残渣をEtOH 30mLに溶解し、その溶液を無水KCO(3.15g、22.8mmol)で処理し、その反応物を終夜激しく撹拌する。不溶物質をろ過して除去し、そのろ液を3N NaOH 3mLで希釈し、その混合物を3時間室温で撹拌する。この混合物を減圧濃縮し、その残渣をHO 10mLに溶解し、その溶液のpHを10%HCl水溶液で2に調整する。沈殿物を回収し、水で洗浄し、脱水して、オフホワイトの固体の3−ブロモベンゾフラン−5−カルボン酸880mg(96%)を得る。CBrO+HのHRMS(FAB)計算値:240.9501、実測値240.9505(M+H)
3−ブロモ−1−ベンゾフラン−5−カルボン酸(241mg、1.0mmol)を、方法Aに従って、(R)−3−アミノキヌクリジン二塩酸塩(219mg、1.1mmol)と結合させて、実施例21のオフホワイト固体280mg(80%)を得る。C1617BrN+HのHRMS(ESI)計算値:349.0552、実測値349.0555(M+H)
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−エチニル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド:
Figure 2005523287
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−ブロモ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド(350mg、1.0mmol)を、二塩化ビス(ベンゾニトリル)パラジウム(57mg、0.15mmol)、ヨウ化第一銅(19mg、0.10mmol)、トリ(t−ブチル)ホスフィン(658μL、0.325mmol)、トリメチルシリルアセチレン(170μL、1.2mmol)、およびDIA(168μL、1.2mmol)と、窒素下、乾燥フラスコのジオキサン(3ml)中で混合する。この反応物を室温で終夜撹拌し、EtOAc(25ml)で希釈し、1:1:0.1 NaCl/水/濃NHOH(4×25ml)で洗浄し、その有機層を脱水する(KCO)。揮発分を減圧除去し、その残渣をシリカゲル(230〜400メッシュ)30gのクロマトグラフにかけ、7%MeOH/CHCl+1%濃NHOHで溶出させる。適切な画分を混合し、濃縮して、色の薄いN−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−[(トリメチルシリル)エチニル]−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミドの泡状物質268mg(73%)を得る。C2126SI+HのHRMS(ESI)計算値:367.1841、実測値367.1852(M+H)
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−[(トリメチルシリル)エチニル]−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド(255mg、0.70mmol)をMeOH(6ml)に溶解する。この溶液を飽和NaHCO(2ml)で処理し、その反応物を室温で終夜撹拌する。揮発分を減圧除去し、その残渣をシリカゲル(230〜400メッシュ)30gのクロマトグラフにかけ、8%MeOH/CHCl+1%濃NHOHで溶出させる。適切な画分を混合し、濃縮して黄色泡状物質190mgを得る。この泡状物質をEtOから結晶化させて、実施例22の淡黄色固体138mg(67%)を得る。C1818+HのHRMS(ESI)計算値:295.1446、実測値295.1458(M+H)
N[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−プロプ−1−イニル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド:
Figure 2005523287
メチル3−ブロモベンゾフラン−5−カルボキシレート(750mg、2.94mmol)を、二塩化ビス(ベンゾニトリル)パラジウム(169mg、0.44mmol)、ヨウ化第一銅(19mg、0.10mmol)、トリ−t−ブチルホスフィン((へキサン中10%)1.92ml、0.95mmol)およびプロピン(2ml、35mmol)と、窒素下、15mLねじ口圧力管中の無水ジオキサン7mL中で混合する。この混合物を、DIA(494μL、3.6mmol)で処理し、室温で終夜撹拌し、EtOAc 50mLで希釈する。この反応物を1:1:0.1 HO/塩水/濃NHOH 4×25mLで洗浄し、その有機層を脱水し(MgSO)、揮発分を減圧除去する。その粗製物質をシリカゲル(230〜400メッシュ)50gのクロマトグラフにかけ、12%EtOAc/へキサンで溶出させる。適切な画分を混合し、濃縮して、色の薄い固体のメチル3−プロプ−1−イニル−1−ベンゾフラン−5−カルボキシレート460mg(73%)を得る。C1310のMS(EI)m/z (相対強度):214(M)
メチル3−プロプ−1−イニル−1−ベンゾフラン−5−カルボキシレート(388mg、1.81mmol)をMeOH 10mLに溶解する。この溶液を2N NaOH(2.3ml、4.6mmol)、続いてHO 2mLで処理し、その反応物を室温で終夜撹拌する。この反応物を濃縮乾固し、その残渣をHO 9mLに溶解し、pHを10%HCl水溶液で3に調節する。沈殿物を回収し、HOで洗浄し、脱水して、オフホワイト固体の3−プロプ−1−イニル−1−ベンゾフラン−5−カルボン酸356mg(98%)を得る。C12のHRMS(EI)計算値:200.0473、実測値200.0476(M)。
3−プロプ−1−イニル−1−ベンゾフラン−5−カルボン酸(178mg、1.0mmol)を、方法Aに従い(R)−3−アミノキヌクリジン二塩酸塩(219mg、1.1mmol)と結合させ、実施例23のオフホワイト固体200mg(65%)を得る。C1920+HのHRMS(ESI)計算値:309.1603、実測値309.1599(M+H)
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−シアノ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミドフマレート:
Figure 2005523287
エチルおよびメチル3−ブロモ−1−ベンゾフラン−5−カルボキシレート(778mg、3.0mmol)の混合物を、シアン化亜鉛(211mg、1.8mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(110mg、0.12mmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(132mg、0.24mmol)および亜鉛末(46mg、0.72mmol)と乾燥フラスコ中窒素下で混合する。このフラスコを窒素でパージし、ジメチルアセトアミド(6mL)で処理し、120℃に18時間加熱する。その混合物を室温に冷却し、EtOAc(50mL)で希釈し、セライトを通してろ過し、2N NHOH(2×50mL)で洗浄する。有機物をさらにNaCl(50mL)で洗浄し、脱水し(NaSO)、濃縮して褐色固体(763mg)を得る。この粗製物質を、スラリー充填シリカゲル30gのクロマトグラフにかけ、12%EtOAc/へキサンで溶出させる。適切な画分を混合し、濃縮して、メチルとエチルの混合エステルの黄色固体(45%エチルエステル/55%メチルエステル)280mg(45%)を得る。このエチルおよびメチル3−シアノ−1−ベンゾフラン−5−カルボキシレート(270mg、1.3mmol)混合物を、pH7緩衝剤(11mL)に懸濁させ、ブタ肝臓エステラーゼ(64mg)のpH7緩衝剤(4mL)溶液で処理し、室温で16時間激しく撹拌する。アセトン(2mL)を添加し、その混合物を24時間撹拌し、セライトを通してろ過する。このろ液を濃HClでpH2に酸性化する。得られた固体を45分間撹拌し、ろ過し、80℃の真空乾燥器で16時間乾燥して、白色固体の3−シアノ−1−ベンゾフラン−5−カルボン酸100mg(41%)を得る。C10NOのMS、(EI)m/z:187(M)
3−シアノ−1−ベンゾフラン−5−カルボン酸(94mg、0.5mmol)を、方法Aに従って(R)−3−アミノキヌクリジン二塩酸塩(109mg、0.55mmol)と結合させる。その遊離塩基(123mg)を、フマル酸(48mg、0.41mmol)のMeOH(0.7mL)溶液と混合し、そのフマル酸塩を、EtOAc(7ml)を添加して沈降させる。固体を回収し、EtOで洗い、60℃の真空乾燥器で乾燥させて、実施例24の白色固体126mg(61%)を得る。C1717+HのHRMS(FAB)計算値:296.1399、実測値296.1403(M+H)
N−5−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−3,5−ジカルボキサミド:
Figure 2005523287
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−シアノ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド(148mg、0.5mmol)を、濃HSO(0.5mL、18mmol)と水(50μL)に溶解し、室温で4.5時間撹拌する。pHを10N NaOHで12に調節し、得られた固体をろ過し、アセトンで洗い流す。そのろ液を、10%MeOH/CHCl(6×20mL)で抽出し、有機物を脱水し(NaSO)、濃縮して白色泡状物質(173mg)を得る。この泡状物質をEtOですりつぶし、得られた固体をろ過し、50℃の真空乾燥器で乾燥させて、実施例25のオフホワイトの固体99mg(63%)を得る。C1719+HのHRMS(ESI)計算値:314.1505、実測値314.1502(M+H)
N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド塩酸塩:
Figure 2005523287
1−ベンゾフラン−5−カルボン酸(0.177g)を、重要でない変更を加えた方法Aによって、(3R,5R)−[3.2.1]−アミン(0.221g)に結合させて、実施例26のオフホワイト泡状物質0.267gを得る:H NMR(400MHz、DMSO−d)δ10.67、8.50〜8.60、8.32;8.18、7.82、7.69、7.08、4.40〜4.60、3.05〜3.60、2.65〜2.75、2.05〜2.20、1.85〜2.00。
N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミドフマレート:
Figure 2005523287
1−ベンゾフラン−5−カルボン酸(0.762g)を、重要でない変更を加えた方法Aによって、(3R,5R)−[3.2.1]−アミン(0.620g)に結合させる。その遊離塩基をEtOH/フマル酸で処理し、加熱し、一部を蒸発させ、ろ過回収し、減圧乾燥させて、実施例27のオフホワイト固体0.477gを得る:H NMR(400MHz、DMSO−d)δ8.30〜8.40,8.10〜8.15、8.08、7.70〜7.80,7.00〜7.05、6.51、4.30〜4.45、3.00〜3.45,2.75〜2.95、1.65〜2.00。
N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−1H−インドール−5−カルボキサミド:
Figure 2005523287
方法B
1H−インドール−5−カルボン酸(80.6mg、0.5mmol)のDMF(10mL)撹拌溶液に、DIEA(265μL、1.52mmol)およびエキソ−[2.2.1]−アミン(228mg、0.5mmol)を添加する。その混合物を氷浴で0℃に冷却し、HATU(190mg、0.5mmol)を一括添加する。この反応混合物を室温に加温し2日間撹拌する。溶媒を減圧除去し、その残渣を、KCO飽和水溶液とクロロホルム−メタノール(95:5)に分配する。その水層をクロロホルム−メタノール(95:5)で2回抽出する。混合有機層を塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、ろ過し、減圧濃縮する。この粗製生成物を、シリカゲルを用いたフラッシュクロマトグラフィによって精製する。CHCl−MeOH−NHOH(90:9:1)で溶出させて、実施例28の白色固体90mg(71%)を得る:H NMR(400MHz、CDOD)δ8.13、7.62、7.44、7.33、6.56、3.84〜3.81、3.37、3.09〜3.04、2.86〜2.75、2.69、2.60〜2.53、2.45、1.81〜1.72、1.41〜1.34。
N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−1H−インドール−6−カルボキサミドフマレート:
Figure 2005523287
方法C
1H−インドール−6−カルボン酸(81mg、0.5mmol)の無水DMF(10mL)撹拌溶液に、DIEA(265μL、1.52mmol)およびエキソ−[2.2.1]−アミン(228mg、0.5mmol)を添加する。その混合物を0℃に冷却し、HATU(190mg、0.5mmol)を一括添加する。この反応混合物を室温に加温し、終夜撹拌する。溶媒を減圧除去し、その残渣をKCO飽和水溶液とクロロホルムに分配する。その水層をクロロホルムで抽出する(2×)。混合有機層を塩水で洗浄し、脱水し(NaSO)、ろ過し、減圧濃縮する。この粗製生成物を、シリカゲルを用いたフラッシュクロマトグラフィによって精製する。CHCl−MeOH−NHOH(89:9:1)で溶出させて黄色固体の遊離塩基(84mg、66%)を得る。
遊離塩基(84mg、0.33mmol)のメタノール(5mL)撹拌溶液に、フマル酸(38mg、0.33mmol)の加温メタノール(5mL)溶液を添加する。この混合物を50℃で10分間撹拌する。溶媒を減圧除去し、その残渣をアセトン(5mL)で希釈する。その混合物を室温で終夜撹拌する。固体をろ過によって回収し、アセトンで洗浄し、高真空下で終夜乾燥させて、実施例29の白色固体88mg(72%)を得る:H NMR(400MHz、CDOD)δ11.38、8.32〜8.31、7.94、7.58〜7.50、6.54、6.48、3.86〜3.82、3.15〜3.10、2.97〜2.89、2.67〜2.55、1.78〜1.69、1.38〜1.31。
N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミドフマレート:
Figure 2005523287
1−ベンゾフラン−6−カルボン酸を、方法Cに重要でない変更を加えてエキソ−[2.2.1]−アミンと結合させて黄色固体の遊離塩基(237mg、91%)および実施例30の白色固体(307mg、89%)を得る:H NMR(400MHz、CDOD)δ8.07、7.95〜7.94、7.81〜7.72、6.96〜6.95、6.71、4.27〜4.25、3.75〜3.69、3.47〜3.36、3.27〜3.22、3.08〜3.07、2.23〜2.14、1.89〜1.81。
N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−1−ベンゾチオフェン−6−カルボキサミドフマレート:
Figure 2005523287
1−ベンゾチオフェン−6−カルボン酸を、方法Cに従い反応物を3日間撹拌し重要ではない変更を加えて、エキソ−[2.2.1]−アミンと結合させ、遊離塩基の白色固体(272mg、100%)を得る。その塩を方法Cに従って得て、その反応物を40℃で10分間撹拌して実施例31の白色固体(333mg、86%)を得る:H NMR(400MHz、CDOD)δ8.47、7.96、7.86、7.81、7.48、6.71、4.27〜4.24、3.74〜3.68、3.46〜3.35、3.26〜3.20、3.07、2.22〜2.13、1.87〜1.81。
N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−3−ブロモ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミドフマレート:
Figure 2005523287
3−ブロモ−1−ベンゾフラン−6−カルボン酸を、方法Cに従い反応物を2日間撹拌し重要ではない変更を加えて、エキソ−[2.2.1]−アミンと結合させ、淡黄色オイルの遊離塩基(287mg、100%)を得る。その塩を方法Cに従って得て、その反応物を40℃で10分間撹拌して実施例32の白色固体(303mg、80%)を得る:H NMR(400MHz、CDOD)δ8.15、8.06、7.96、7.67、6.71、4.28〜4.26、3.75〜3.70、3.49〜3.37、3.28〜3.23、3.08、2.23〜2.15、1.89〜1.82。
N−[(エキソ−4R)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミドフマレート:
Figure 2005523287
1−ベンゾフラン−5−カルボン酸を、方法Cに従い反応物を2日間撹拌し重要ではない変更を加えて、エキソ−(4R)−[2.2.1]−アミンと結合させ、黄色固体の遊離塩基(510mg、100%)を得る。その塩を方法Cに従って得て、その反応物を40℃で30分間撹拌して実施例33の白色固体(670mg、90%)を得る:H NMR(400MHz、CDOD)δ8.19、7.89〜7.75、7.61、6.97、6.71、4.26〜4.23、3.73〜3.68、3.45〜3.35、3.26〜3.20、3.07、2.21〜2.13、1.88〜1.80。
N−[(エンド−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミドフマレートおよびN−[(エンド−4R)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミドフマレート:
Figure 2005523287
1−ベンゾフラン−5−カルボン酸を、方法Cに従い反応物を2日間撹拌し重要ではない変更を加えて、エンド−[2.2.1]−アミンのラセミ体と結合させ、ラセミ混合物の遊離塩基(440mg、98%)を得る。このラセミ生成物を、Chiralcel OJカラムを用いたキラルクロマトグラフィによって分離させて、(−)鏡像異性体190mg(43%)および(+)鏡像異性体160mg(36%)を得る。両方の鏡像異性体のフマル酸塩を方法Cに重要でない変更を加えて調製する。H NMR(400MHz、CDOD)δ8.21、7.89〜7.85、7.62、6.98、6.71、4.70〜4.65、3.88〜3.82、3.51〜3.35、3.29〜3.27、3.16〜3.11、2.23〜2.16、2.14〜2.05。
N−[(2S,3R)−2−メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド塩酸塩:
Figure 2005523287
1−ベンゾフラン−6−カルボン酸(0.16g、1.0mmol)、HATU(0.46g、1.2mmol)および2S−メチル−2.2.2−アミン(0.213g、1.0mmol)を、CHCN 12mLに溶解する。DIEA(1.4mL、8.0mmol)を滴下する。3日後、溶媒を減圧除去する。その残渣をCHClに取り、1N NaOHを添加し、その混合物をCHClで抽出する。混合有機層を脱水し(MgSO)、ろ過し、濃縮する。その残渣をクロマトグラフィ(Biotage 40S、90:9:1 CHCl/MeOH/NHOH)によって精製する。塩酸塩を調製し、MeOH/EtOAcから再結晶させて生成物203mg(63%)を得る。C1720+HのHRMS(FAB)計算値285.1603、実測値285.1617。
N−[(2S,3R)−2−メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−ベンゾチオフェン−5−カルボキサミド塩酸塩:
Figure 2005523287
1−ベンゾチオフェン−5−カルボン酸を2S−メチル−2.2.2−アミンと結合させ、その塩酸塩を実施例35の手順に重要でない変更を加えて調製して実施例36(137mg、73%)を得る。C1720OS+HのHRMS(FAB)計算値301.1375、実測値301.1380。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド0.5フマル酸塩:
Figure 2005523287
1−ベンゾフラン−5−カルボン酸を、方法Cに重要でない変更を加えて3(R)−[3.2.2]−アミンに結合させて、白色固体の遊離塩基(220mg、77%)および実施例37の白色固体(90mg、66%)を得る:H NMR(400MHz、CDOD)δ8.16、7.88、7.82、7.60、6.97、6.69、4.75〜4.65、3.70、3.50〜3.41、3.41〜3.20、3.04、2.48〜2.33、2.14〜1.93、1.87。
α7 nAChRアゴニスト活性を決定するための材料および方法
α7 nAChRアゴニストのEC50を測定する細胞ベースのアッセイ
α7−5HT受容体の構築および発現:
イオンチャネルのリガンド結合ドメインを含むヒトα7 nAChRからのN末端201アミノ酸をコードするcDNAを、Eisele JL等、Chimaeric nicotinic−serotonergic receptor combines distinct ligand binding and channel specificities、Nature(1993)、Dec.2;366(6454):479〜83に記載のマウス5HT受容体のポア構成領域をコードするcDNAに融合させ、Groppi他、国際公開第00/73431号に従って改変した。キメラα7−5HTイオンチャネルを、それぞれG−418およびハイグロマイシンBに対する耐性遺伝子を含むpGS175およびpGS179に挿入した。両方のプラスミドを、SH−EP1細胞に同時に形質移入し、G−418とハイグロマイシンBの両方に耐性を有する細胞系を選択した。キメライオンチャネルを発現する細胞系を、それらの細胞表面の蛍光性α−ブンガロトキシンに結合する能力によって特定した。蛍光性α−ブンガロトキシン結合量の最も多い細胞を、蛍光活性化細胞選別器(FACS)を用いて単離した。これらの細胞を、非必須アミノ酸を含有し、10%ウシ胎児血清、L−グルタミン、ペニシリン/ストレプトマイシン100単位/ml、ファンギゾン250ng/mg、ハイグロマイシンB 400μg/ml、およびG−418 400μg/mlを補充した最少必須培地で、標準哺乳動物細胞インキュベーター中、37℃、6%COで少なくとも4週間連続培養して増殖させた後、キメラα7−5HTを安定して発現する細胞系を、蛍光性α−ブンガロトキシン結合を測定して特定した。
キメラα7−5HT受容体の活性のアッセイ
α7−5HTイオンチャネルの活性を評価するために、96または384ウェルディッシュ(Corning #3614)の各ウェルにそのチャネルを発現する細胞を播き、コンフルエントに増殖させてからアッセイを行った。アッセイ当日は、これらの細胞を、無水DMSOに溶解した2mMカルシウムグリーン1、AM(Molecular Probes)と20%プルロニックF−127(Molecular Probes)の1:1混合物とともに装填した。この溶液を、各ウェルの増殖培地に直接添加して、最終濃度を2μMとした。これらの細胞を、色素とともに37℃で60分間インキュベートし、次いで、国際公開第00/73431号に記載の改変したアールの平衡塩類溶液(MMEBSS)で洗浄した。MMEBSSのイオン条件を、国際公開第00/73431号に記載のように、キメラα7−5HTイオンチャネルを通るカルシウムイオンの流入を最大にするように調整した。キメラα7−5HTイオンチャネル上での化合物の活性をFLIPRで分析した。この装置を、500ミリワットの電源を用いて488ナノメートルの励起波長に設定した。525ナノメートルを超える蛍光発光を、信号対雑音比を最大に維持するのに適切なFストップを用いて測定した。キメラα7−5HTイオンチャネルを発現する細胞に化合物を直接添加し、その結果、アゴニストによって誘導されたキメライオンチャネルの活性化によって引き起こされる細胞内カルシウムの増加を測定することによって、各化合物のアゴニスト活性を測定する。このアッセイは定量的であり、細胞内カルシウムの濃度依存的増加は、カルシウムグリーン蛍光の濃度依存的変化として測定される。細胞内カルシウムの最大増加の50%を引き起こすのに必要な化合物の有効濃度をEC50と称する。実施例を試験した結果、EC50は約25nM〜約10,000nMであった:
結合定数:
α7 nAChRアゴニスト活性を測定する別の方法は、競合結合アッセイにおいてアゴニスト候補の結合定数を求めることである。α7 nAChRアゴニストの場合、キメラα7−5HTイオンチャネルを薬物標的として使用する実用的なEC50と、内因性α7 nAChRに対する化合物の結合親和性との間に良好な相関がある。
膜の調製
オスのスプレーグドーリーラット(300〜350g)を、断頭して屠殺し、その脳(全脳から小脳を除いたもの)を素早く解剖し、計量し、回転乳棒を設定50(上下10ストローク)で用いて氷冷0.32Mスクロースの湿重量1g当たり9体積でホモジナイズする。そのホモジネートを1,000×gで10分間4℃で遠心分離する。その上清を回収し、20,000×gで20分間4℃で遠心分離する。得られたペレットを再懸濁させてタンパク質濃度1〜8mg/mLにする。ホモジネート5mLのアリコートを−80℃でアッセイが必要になるまで凍結させる。アッセイ当日、アリコートを室温で解凍し、4.16mM NaHCO、0.44mM KHPO、127mM NaCl、5.36mM KCl、1.26mM CaClおよび0.98mM MgClを含有するKreb’s−20mM Hepes緩衝剤pH7.0(室温で)で希釈し、試験管当たり25〜150μgのタンパク質を添加する。タンパク質を、ウシ血清アルブミンを標準として使用してBradford法(Bradford,M.M.、Anal.Biochem.、72、248〜254、1976)によって測定する。
結合アッセイ
飽和試験の場合、ホモジネート0.4mLを、緩衝剤と様々な濃度の放射性リガンドを含む試験管に添加し、最終体積0.5mLで1時間25℃でインキュベートする。放射性リガンドの前に添加した、最終濃度1μM当たり0.05mlのMLAの存在下で並行してインキュベートした組織中の非特異的結合を明らかにする。競合試験では、漸増濃度の薬物を試験管に添加し、その後、最終濃度3.0〜4.0nM当たり0.05mlの[H]−MLAを添加する。急速な減圧ろ過により、48ウェルBrandel細胞ハーベスター上に取り付けたWhatman GF/Bガラスろ紙を通して、インキュベーションを終了させる。ろ紙は、50mMのTris HCl pH7.0−0.05%ポリエチレンイミンにあらかじめ浸漬させたものである。このフィルターを、5mL一定分量の0.9%冷食塩水で素早く2回洗浄し、次いで、液体シンチレーションスペクトロメトリによって放射能を計測する。
データ解析
競合結合試験においては、阻害定数(Ki)を、Cheng−Prusoff式(Cheng,Y.C.およびPrussoff,W.H.、Biochem.Pharmacol.、22、p.3099〜3108、1973)による非線形回帰フィッティングプログラムから得られる[H]−MLA結合の濃度依存性阻害から計算した。Hill係数を、非線形回帰(GraphPad Prismの可変勾配のS字形用量−応答)によって得た。

Claims (66)

  1. 式Iの化合物:
    Figure 2005523287
    [式中、アザビシクロは、
    Figure 2005523287
    であり、
    Wは、
    Figure 2005523287
    であり、
    は、H、アルキル、ハロゲン化アルキル、シクロアルキル、置換フェニルまたは置換ナフチルであり、
    は、H、F、Cl、Br、I、アルキル、ハロゲン化アルキル、置換アルキル、シクロアルキルまたはアリールであり、
    kは1または2であって、kが2であるときには各RはH以外であり、
    は、H、低級アルキル、低級置換アルキルまたは低級ハロゲン化アルキルであり、
    はO、SまたはN(R15)であり、
    およびWは、独立に、H、または式Iのカルボニルとの結合であって、WかWのどちらか一方のみが前記結合であり、他方はHであり、
    各Rは、独立に、H、F、Cl、Br、I、アルキル、ハロゲン化アルキル、置換アルキル、アルケニル、ハロゲン化アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、ハロゲン化アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、ハロゲン化シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ハロゲン化ヘテロシクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、ラクタムヘテロシクロアルキル、フェニル、置換フェニル、−OR10、−SR10、−SOR10、−SO10、−NR10C(O)R、−NR10C(O)R、−NR10C(O)R、−N(R10、−NO、−C(O)R10、−CN、−C(O)10、−C(O)NHR10、−SCN、−S(O)NHR10、−S(O)NHR10、−NR10S(O)10、RまたはRであって、Rが−SO1−210または−CO1−210であり、かつR10が複素環、ハロゲン化複素環、またはR13から選択される1個の置換基で置換された複素環であるときには、複素環の炭素は炭素または硫黄に結合しており、
    mは1または2であって、mが2であるときには各RはH以外であり、
    は、−O−、=N−、−N(R16)−および−S−からなる群から独立に選択される1〜3個のヘテロ原子を環内に含み、Rから選択される0〜1個の置換基を有し、さらにF、Cl、BrまたはIから独立に選択される0〜3個の置換基を有する5員環複素環式芳香族単環部分であるか、
    あるいはRは、5員環に縮合した6員環を有し、かつ次式で示される9員環縮合環部分であり、
    Figure 2005523287
    (式中、各Aは独立にCR14またはNであって、最高1個のAがNであり、EおよびEはCR14、O、SまたはNR16から独立に選択され、GはCR14であって、---が二重結合を形成するときにはR14またはR16を結合とすることができ、さらにR14またはR16の1個だけを、Rをそれが結合している部分に結合させるための結合とすることができる)
    は、=N−から選択される1〜3個のヘテロ原子を環内に含み、Rから選択される0〜1個の置換基、およびF、Cl、BrまたはIから独立に選択される0〜3個の置換基を有する6員環複素環式芳香族単環部分であるか、
    あるいはRは、=N−から選択される1〜3個のヘテロ原子を一方または両方の環内に含む10員環複素環式芳香族二環部分であって、各10員環縮合環部分が、Rから選択される0〜1個の置換基、およびF、Cl、BrまたはIから独立に選択される0〜3個の置換基を有し、
    各Rは、独立に、H、アルキル、ハロゲン化アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、ハロゲン化シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ハロゲン化ヘテロシクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、フェニル、あるいはF、Cl、Br、IまたはRから独立に選択される0〜4個で置換されたフェニルであり、
    は、アルキル、置換アルキル、ハロゲン化アルキ、−OR11、−CN、−NO、−NR1010であり、
    各R10は、独立に、H、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、R13から選択される1個の置換基で置換されたアルキル、R13から選択される1個の置換基で置換されたシクロアルキル、R13から選択される1個の置換基で置換されたヘテロシクロアルキル、ハロゲン化アルキル、ハロゲン化シクロアルキル、ハロゲン化ヘテロシクロアルキル、フェニル、または置換フェニルであり、
    各R11は、独立に、H、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ハロゲン化アルキル、ハロゲン化シクロアルキルまたはハロゲン化ヘテロシクロアルキルであり、
    13は、−OR11、−SR11、−N(R11、−C(O)R11、−SOR11、−SO11、−C(O)NR1111、−CN、−CF、−NR11C(O)R11、−S(O)N(R11、−NR11S(O)11または−NOであり、
    各R14は、独立に、結合、H、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ハロゲン化アルキル、ハロゲン化シクロアルキル、ハロゲン化ヘテロシクロアルキル、置換アルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、−OR11、−SR11、−N(R11、−C(O)R11、−NO、−C(O)N(R11、−CN、−NR11C(O)R11、−S(O)N(R11、−NR11S(O)11、F、Cl、Br、Iまたは結合であって、その縮合環部分は、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ハロゲン化アルキル、ハロゲン化シクロアルキル、ハロゲン化ヘテロシクロアルキル、置換アルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、−OR11、−SR11、−N(R11、−C(O)R11、−NO、−C(O)N(R11、−CN、−NR11C(O)R11、−S(O)N(R11または−NR11S(O)11から選択される0〜1個の置換基を有し、さらにその縮合環部分は、F、Cl、BrまたはIから選択される0〜3個の置換基を有し、
    15は、H、アルキル、ハロゲン化アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、ハロゲン化シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ハロゲン化ヘテロシクロアルキルまたは置換ヘテロシクロアルキルであり、
    各R16は、独立に、結合、H、アルキル、ハロゲン化アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、ハロゲン化シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ハロゲン化ヘテロシクロアルキルまたは置換ヘテロシクロアルキルである。]
    またはその医薬組成物、薬学的に許容できる塩、ラセミ混合物、および純粋な鏡像異性体。
  2. mが1である、請求項1に記載の化合物。
  3. が、H、低級アルキルまたはシクロアルキルである、請求項2に記載の化合物。
  4. が、H、低級アルキル、低級ハロゲン化アルキルまたは低級置換アルキルである、請求項3に記載の化合物。
  5. がHまたはメチルである、請求項4に記載の化合物。
  6. Wが、5−ベンゾフラニル、6−ベンゾフラニル、5−ベンゾチエニルまたは6−ベンゾチエニルであって、そのいずれでも、任意に、低級アルキル、低級ハロゲン化アルキル、低級アルキニル、ハロゲン、シアノ、アミノカルボニル、ホルミルまたはアセチルで置換される、請求項5に記載の化合物。
  7. アザビシクロがIIである、請求項6に記載の化合物。
  8. 前記化合物が、
    N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−2−メチル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−2−メチル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−2−シアノ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−2−シアノ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−6−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−1−ベンゾフラン−2,6−ジカルボキサミド;
    N−5−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−1−ベンゾフラン−2,5−ジカルボキサミド;
    2−アセチル−N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    2−アセチル−N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−2−ホルミル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−2−ホルミル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−3−メチル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−3−メチル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−3−イソプロピル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−3−イソプロピル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−3−クロロ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−3−クロロ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−3−ブロモ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−3−ブロモ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−3−エチニル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−3−エチニル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−3−プロプ−1−イニル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−3−プロプ−1−イニル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−3−シアノ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−3−シアノ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−6−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−1−ベンゾフラン−3,6−ジカルボキサミド;
    N−5−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−1−ベンゾフラン−3,5−ジカルボキサミド;
    N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−1−ベンゾチオフェン−6−カルボキサミド;
    N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−1−ベンゾチオフェン−5−カルボキサミド;
    N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−1H−インドール−6−カルボキサミド;
    N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−1H−インドール−5−カルボキサミド;
    または薬学的に許容できるその塩である、請求項7に記載の化合物。
  9. アザビシクロがIIIであり、kが1である、請求項6に記載の化合物。
  10. 前記化合物が、
    N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−2−メチル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−2−メチル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−2−シアノ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル)]−2−シアノ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−6−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−2,6−ジカルボキサミド;
    N−5−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−2,5−ジカルボキサミド;
    2−アセチル−N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    2−アセチル−N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−2−ホルミル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−2−ホルミル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−3−メチル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−3−メチル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−3−イソプロピル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−3−イソプロピル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−3−クロロ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−3−クロロ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−3−ブロモ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−3−ブロモ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−3−エチニル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−3−エチニル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−3−プロプ−1−イニル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−3−プロプ−1−イニル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−3−シアノ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−3−シアノ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−6−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−3,6−ジカルボキサミド;
    N−5−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−3,5−ジカルボキサミド;
    N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−1−ベンゾチオフェン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−1−ベンゾチオフェン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−1H−インドール−6−カルボキサミド;
    N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−1H−インドール−5−カルボキサミド;
    または薬学的に許容できるその塩である、請求項9に記載の化合物。
  11. アザビシクロがIVであり、kが1である、請求項6に記載の化合物。
  12. 前記化合物が、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−2−メチル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−2−メチル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−2−シアノ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−2−シアノ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−6−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−1−ベンゾフラン−2,6−ジカルボキサミド;
    N−5−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−1−ベンゾフラン−2,5−ジカルボキサミド;
    2−アセチル−N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    2−アセチル−N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−2−ホルミル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−2−ホルミル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−3−メチル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−3−メチル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−3−イソプロピル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−3−イソプロピル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−3−クロロ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−3−クロロ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−3−ブロモ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−3−ブロモ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−3−エチニル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−3−エチニル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−3−プロプ−1−イニル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−3−プロプ−1−イニル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−3−シアノ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−3−シアノ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−6−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−1−ベンゾフラン−3,6−ジカルボキサミド;
    N−5−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−1−ベンゾフラン−3,5−ジカルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−1−ベンゾチオフェン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−1−ベンゾチオフェン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−1H−インドール−6−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−1H−インドール−5−カルボキサミド;
    または薬学的に許容できるその塩である、請求項11に記載の化合物。
  13. アザビシクロがVまたはVIであり、RがHである、請求項6に記載の化合物。
  14. 前記化合物が、
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−2−メチル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−2−メチル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−2−シアノ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−2−シアノ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−6−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−1−ベンゾフラン−2,6−ジカルボキサミド;
    N−5−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−1−ベンゾフラン−2,5−ジカルボキサミド;
    2−アセチル−N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    2−アセチル−N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−2−ホルミル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−2−ホルミル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−3−メチル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−3−メチル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−3−イソプロピル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−3−イソプロピル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−3−クロロ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−3−クロロ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−3−ブロモ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−3−ブロモ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−3−エチニル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−3−エチニル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−3−プロプ−1−イニル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−3−プロプ−1−イニル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−3−シアノ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−3−シアノ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−6−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−1−ベンゾフラン−3,6−ジカルボキサミド;
    N−5−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−1−ベンゾフラン−3,5−ジカルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−1−ベンゾチオフェン−6−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−1−ベンゾチオフェン−5−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−2−メチル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−2−メチル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−2−シアノ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−2−シアノ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−6−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−1−ベンゾフラン−2,6−ジカルボキサミド;
    N−5−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−1−ベンゾフラン−2,5−ジカルボキサミド;
    2−アセチル−N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    2−アセチル−N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−2−ホルミル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−2−ホルミル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−3−メチル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−3−メチル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−3−イソプロピル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−3−イソプロピル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−3−クロロ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−3−クロロ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−3−ブロモ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−3−ブロモ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−3−エチニル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−3−エチニル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−3−プロプ−1−イニル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2−2.1]ヘプト−6−イル)−3−プロプ−1−イニル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−3−シアノ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−3−シアノ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−6−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−1−ベンゾフラン−3,6−ジカルボキサミド;
    N−5−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−1−ベンゾフラン−3,5−ジカルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−1−ベンゾチオフェン−6−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−1−ベンゾチオフェン−5−カルボキサミド;
    または薬学的に許容できるその塩である、請求項13に記載の化合物。
  15. 請求項1から14のいずれか一項に記載の化合物、抗精神病薬剤、および薬学的に許容できる賦形剤を含む医薬組成物。
  16. 前記化合物および前記薬剤が、直腸、局所、経口、舌下または非経口で、治療上有効な間隔で独立に投与される、請求項15に記載の医薬組成物。
  17. 前記化合物が、前記哺乳動物の体重1kg当たり約0.001〜約100mg/日の量で投与される、請求項15に記載の医薬組成物。
  18. 前記化合物が、前記哺乳動物の体重1kg当たり約0.1〜約50mg/日の量で投与される、請求項15に記載の医薬組成物。
  19. 請求項1から14のいずれか一項に記載の化合物、および薬学的に許容できる賦形剤を含む、請求項15に記載の医薬組成物。
  20. 前記化合物が、直腸、局所、経口、舌下または非経口で、治療上有効な間隔で投与される、請求項19に記載の医薬組成物。
  21. 前記化合物が、前記哺乳動物の体重1kg当たり約0.001〜約100mg/日の量で投与される、請求項19に記載の医薬組成物。
  22. 前記化合物が、前記哺乳動物の体重1kg当たり約0.1〜約50mg/日の量で投与される、請求項19に記載の医薬組成物。
  23. 治療が必要な哺乳動物の疾患または病気を治療する方法であって、α7ニコチン性アセチルコリン受容体アゴニストを投与することによって前記哺乳動物の症状が軽減される、治療有効量の式Iの化合物またはその医薬組成物、薬学的に許容できる塩、ラセミ混合物、および純粋な鏡像異性体を前記哺乳動物に投与することを含む方法。
    Figure 2005523287
    [式中、アザビシクロは、
    Figure 2005523287
    であり、
    Wは、
    Figure 2005523287
    であり、
    は、H、アルキル、ハロゲン化アルキル、シクロアルキル、置換フェニルまたは置換ナフチルであり、
    は、H、F、Cl、Br、I、アルキル、ハロゲン化アルキル、置換アルキル、シクロアルキルまたはアリールであり、
    は、H、低級アルキル、低級置換アルキルまたは低級ハロゲン化アルキルであり、
    kは1または2であって、kが2であるときには各RはH以外であり、
    はO、SまたはN(R15)であり、
    およびWは、独立に、H、または式Iのカルボニルとの結合であって、WかWのどちらか一方のみが前記結合であり、他方はHであり、
    各Rは、独立に、H、F、Cl、Br、I、アルキル、ハロゲン化アルキル、置換アルキル、アルケニル、ハロゲン化アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、ハロゲン化アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、ハロゲン化シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ハロゲン化ヘテロシクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、ラクタムヘテロシクロアルキル、フェニル、置換フェニル、−OR10、−SR10、−SOR10、−SO10、−NR10C(O)R、−NR10C(O)R、−NR10C(O)R、−N(R10、−NO、−C(O)R10、−CN、−C(O)10、−C(O)NHR10、−SCN、−S(O)NHR10、−S(O)NHR10、−NR10S(O)10、RまたはRであって、Rが−SO1−210または−CO1−210であり、かつR10が複素環、ハロゲン化複素環、またはR13から選択される1個の置換基で置換された複素環であるときには、複素環の炭素は炭素または硫黄に結合しており、
    mは1または2であって、mが2であるときには各RはH以外であり、
    は、−O−、=N−、−N(R16)−および−S−からなる群から独立に選択される1〜3個のヘテロ原子を環内に含み、Rから選択される0〜1個の置換基を有し、さらにF、Cl、BrまたはIから独立に選択される0〜3個の置換基を有する5員環複素環式芳香族単環部分であるか、
    あるいはRは、5員環に縮合した6員環を有し、かつ次式で示される9員環縮合環部分であり、
    Figure 2005523287
    (式中、各Aは独立にCR14またはNであって、最高1個のAがNであり、EおよびEはCR14、O、SまたはNR16から独立に選択され、GはCR14であって、---が二重結合を形成するときにはR14またはR16を結合とすることができ、さらにR14またはR16の1個だけを、Rをそれが結合している部分に結合させるための結合とすることができる)
    は、=N−から選択される1〜3個のヘテロ原子を環内に含み、Rから選択される0〜1個の置換基、およびF、Cl、BrまたはIから独立に選択される0〜3個の置換基を有する6員環複素環式芳香族単環部分であるか、
    あるいはRは、=N−から選択される1〜3個のヘテロ原子を一方または両方の環内に含む10員環複素環式芳香族二環部分であって、各10員環縮合環部分が、Rから選択される0〜1個の置換基、およびF、Cl、BrまたはIから独立に選択される0〜3個の置換基を有し、
    各Rは、独立に、H、アルキル、ハロゲン化アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、ハロゲン化シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ハロゲン化ヘテロシクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、フェニル、あるいはF、Cl、Br、IまたはRから独立に選択される0〜4個で置換されたフェニルであり、
    は、アルキル、置換アルキル、ハロゲン化アルキ、−OR11、−CN、−NO、−NR1010であり、
    各R10は、独立に、H、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、R13から選択される1個の置換基で置換されたアルキル、R13から選択される1個の置換基で置換されたシクロアルキル、R13から選択される1個の置換基で置換されたヘテロシクロアルキル、ハロゲン化アルキル、ハロゲン化シクロアルキル、ハロゲン化ヘテロシクロアルキル、フェニルまたは置換フェニルであり、
    各R11は、独立に、H、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ハロゲン化アルキル、ハロゲン化シクロアルキルまたはハロゲン化ヘテロシクロアルキルであり、
    13は、−OR11、−SR11、−N(R11、−C(O)R11、−SOR11、−SO11、−C(O)NR1111、−CN、−CF、−NR11C(O)R11、−S(O)N(R11、−NR11S(O)11または−NOであり、
    各R14は、独立に、結合、H、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ハロゲン化アルキル、ハロゲン化シクロアルキル、ハロゲン化ヘテロシクロアルキル、置換アルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、−OR11、−SR11、−N(R11、−C(O)R11、−NO、−C(O)N(R11、−CN、−NR11C(O)R11、−S(O)N(R11、−NR11S(O)11、F、Cl、Br、Iまたは結合であって、その縮合環部分は、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ハロゲン化アルキル、ハロゲン化シクロアルキル、ハロゲン化ヘテロシクロアルキル、置換アルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、−OR11、−SR11、−N(R11、−C(O)R11、−NO、−C(O)N(R11、−CN、−NR11C(O)R11、−S(O)N(R11または−NR11S(O)11から選択される0〜1個の置換基を有し、さらにその縮合環部分は、F、Cl、BrまたはIから選択される0〜3個の置換基を有し、
    15は、H、アルキル、ハロゲン化アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、ハロゲン化シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ハロゲン化ヘテロシクロアルキルまたは置換ヘテロシクロアルキルであり、
    各R16は、独立に、結合、H、アルキル、ハロゲン化アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、ハロゲン化シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ハロゲン化ヘテロシクロアルキルまたは置換ヘテロシクロアルキルである。]
  24. が、H、低級アルキルまたはシクロアルキルである、請求項23に記載の方法。
  25. が、H、低級アルキル、低級ハロゲン化アルキルまたは低級置換アルキルである、請求項24に記載の方法。
  26. がHまたはメチルである、請求項25に記載の方法。
  27. mが1であり、Wが、5−ベンゾフラニル、6−ベンゾフラニル、5−ベンゾチエニルまたは6−ベンゾチエニルであって、そのいずれでも、任意に、低級アルキル、低級ハロゲン化アルキル、低級アルキニル、ハロゲン、シアノ、アミノカルボニル、ホルミルまたはアセチルで置換される、請求項26に記載の方法。
  28. アザビシクロがIである、請求項27に記載の方法。
  29. 前記化合物が、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−2−メチル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−2−メチル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−2−シアノ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−2−シアノ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−6−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−2,6−ジカルボキサミド;
    N−5−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−2,5−ジカルボキサミド;
    2−アセチル−N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    2−アセチル−N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−2−ホルミル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−2−ホルミル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−メチル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−メチル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−イソプロピル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−イソプロピル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−クロロ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−クロロ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−ブロモ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−ブロモ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−エチニル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−エチニル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−プロプ−1−イニル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−プロプ−1−イニル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−シアノ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−シアノ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−6−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−3,6−ジカルボキサミド;
    N−5−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−3,5−ジカルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−ベンゾチオフェン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−ベンゾチオフェン−5−カルボキサミド;
    または薬学的に許容できるその塩である、請求項28に記載の方法。
  30. 前記化合物が、
    N−[(2S,3R)−2−メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(2S,3R)−2−メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(2S,3R)−2−メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−2−メチル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(2S,3R)−2−メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−2−メチル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(2S,3R)−2−メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−2−シアノ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(2S,3R)−2−メチル−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル)]−2−シアノ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−6−[(2S,3R)−2−メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−2,6−ジカルボキサミド;
    N−5−[(2S,3R)−2−メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−2,5−ジカルボキサミド;
    2−アセチル−N−[(2S,3R)−2−メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    2−アセチル−N−[(2S,3R)−2−メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(2S,3R)−2−メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−2−ホルミル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(2S,3R)−2−メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−2−ホルミル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(2S,3R)−2−メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−メチル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(2S,3R)−2−メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−メチル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(2S,3R)−2−メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−イソプロピル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(2S,3R)−2−メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−イソプロピル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(2S,3R)−2−メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−クロロ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(2S,3R)−2−メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−クロロ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(2S,3R)−2−メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−ブロモ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(2S,3R)−2−メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−ブロモ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(2S,3R)−2−メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−エチニル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(2S,3R)−2−メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−エチニル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(2S,3R)−2−メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−プロプ−1−イニル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(2S,3R)−2−メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−プロプ−1−イニル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(2S,3R)−2−メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−シアノ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(2S,3R)−2−メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−シアノ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−6−[(2S,3R)−2−メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−3,6−ジカルボキサミド;
    N−5−[(2S,3R)−2−メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−3,5−ジカルボキサミド;
    N−[(2S,3R)−2−メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−ベンゾチオフェン−6−カルボキサミド;
    N−[(2S,3R)−2−メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−ベンゾチオフェン−5−カルボキサミド;
    または薬学的に許容できるその塩である、請求項28に記載の方法。
  31. アザビシクロがIIである、請求項27に記載の方法。
  32. 前記化合物が、
    N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−2−メチル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−2−メチル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−2−シアノ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−2−シアノ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−6−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−1−ベンゾフラン−2,6−ジカルボキサミド;
    N−5−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−1−ベンゾフラン−2,5−ジカルボキサミド;
    2−アセチル−N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    2−アセチル−N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−2−ホルミル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−2−ホルミル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−3−メチル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−3−メチル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−3−イソプロピル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−3−イソプロピル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−3−クロロ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−3−クロロ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−3−ブロモ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−3−ブロモ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−3−エチニル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−3−エチニル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−3−プロプ−1−イニル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−3−プロプ−1−イニル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−3−シアノ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−3−シアノ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−6−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−1−ベンゾフラン−3,6−ジカルボキサミド;
    N−5−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−1−ベンゾフラン−3,5−ジカルボキサミド;
    N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−1−ベンゾチオフェン−6−カルボキサミド;
    N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−1−ベンゾチオフェン−5−カルボキサミド;
    N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−1H−インドール−6−カルボキサミド;
    N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−1H−インドール−5−カルボキサミド;
    または薬学的に許容できるその塩である、請求項31に記載の方法。
  33. アザビシクロがIIIであり、kが1である、請求項27に記載の方法。
  34. 前記化合物が、
    N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−2−メチル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−2−メチル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−2−シアノ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル)]−2−シアノ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−6−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−2,6−ジカルボキサミド;
    N−5−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−2,5−ジカルボキサミド;
    2−アセチル−N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    2−アセチル−N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−2−ホルミル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−2−ホルミル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−3−メチル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−3−メチル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−3−イソプロピル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−3−イソプロピル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−3−クロロ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−3−クロロ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−3−ブロモ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−3−ブロモ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−3−エチニル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−3−エチニル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−3−プロプ−1−イニル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−3−プロプ−1−イニル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−3−シアノ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−3−シアノ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−6−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−3,6−ジカルボキサミド;
    N−5−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−3,5−ジカルボキサミド;
    N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−1−ベンゾチオフェン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−1−ベンゾチオフェン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−1H−インドール−6−カルボキサミド;
    N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−1H−インドール−5−カルボキサミド;
    または薬学的に許容できるその塩である、請求項33に記載の方法。
  35. アザビシクロがIVであり、kが1である、請求項27に記載の方法。
  36. 前記化合物が、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−2−メチル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−2−メチル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−2−シアノ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−2−シアノ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−6−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−1−ベンゾフラン−2,6−ジカルボキサミド;
    N−5−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−1−ベンゾフラン−2,5−ジカルボキサミド;
    2−アセチル−N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    2−アセチル−N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−2−ホルミル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−2−ホルミル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−3−メチル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−3−メチル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−3−イソプロピル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−3−イソプロピル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−3−クロロ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−3−クロロ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−3−ブロモ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−3−ブロモ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−3−エチニル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−3−エチニル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−3−プロプ−1−イニル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−3−プロプ−1−イニル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−3−シアノ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−3−シアノ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−6−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−1−ベンゾフラン−3,6−ジカルボキサミド;
    N−5−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−1−ベンゾフラン−3,5−ジカルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−1−ベンゾチオフェン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−1−ベンゾチオフェン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−1H−インドール−6−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−1H−インドール−5−カルボキサミド;
    または薬学的に許容できるその塩である、請求項35に記載の方法。
  37. アザビシクロがVまたはVIであり、RがHである、請求項27に記載の方法。
  38. 前記化合物が、
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−2−メチル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−2−メチル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−2−シアノ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−2−シアノ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−6−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−1−ベンゾフラン−2,6−ジカルボキサミド;
    N−5−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−1−ベンゾフラン−2,5−ジカルボキサミド;
    2−アセチル−N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    2−アセチル−N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−2−ホルミル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−2−ホルミル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−3−メチル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−3−メチル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−3−イソプロピル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−3−イソプロピル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−3−クロロ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−3−クロロ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−3−ブロモ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−3−ブロモ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−3−エチニル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−3−エチニル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−3−プロプ−1−イニル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−3−プロプ−1−イニル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−3−シアノ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−3−シアノ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−6−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−1−ベンゾフラン−3,6−ジカルボキサミド;
    N−5−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−1−ベンゾフラン−3,5−ジカルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−1−ベンゾチオフェン−6−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−1−ベンゾチオフェン−5−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−2−メチル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−2−メチル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−2−シアノ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−2−シアノ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−6−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−1−ベンゾフラン−2,6−ジカルボキサミド;
    N−5−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−1−ベンゾフラン−2,5−ジカルボキサミド;
    2−アセチル−N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    2−アセチル−N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−2−ホルミル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−2−ホルミル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−3−メチル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−3−メチル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−3−イソプロピル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−3−イソプロピル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−3−クロロ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−3−クロロ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−3−ブロモ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−3−ブロモ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−3−エチニル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−3−エチニル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−3−プロプ−1−イニル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−3−プロプ−1−イニル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−3−シアノ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−3−シアノ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−6−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−1−ベンゾフラン−3,6−ジカルボキサミド;
    N−5−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−1−ベンゾフラン−3,5−ジカルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−1−ベンゾチオフェン−6−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−1−ベンゾチオフェン−5−カルボキサミド;
    または薬学的に許容できるその塩である、請求項37に記載の方法。
  39. 前記疾患または病気が、アルツハイマー型の認知および注意欠陥症状、アルツハイマー病などの疾患に付随する神経変性、初老期痴呆(軽度の認知障害)または老年痴呆である、請求項23から39のいずれか一項に記載の方法。
  40. 前記疾患または病気が、精神分裂病または精神病である、請求項23から39のいずれか一項に記載の方法。
  41. 治療有効量のα7ニコチン性アセチルコリン受容体アゴニストおよび抗精神病薬を、治療上有効な間隔で投与することによって前記哺乳動物の症状が軽減される、請求項41に記載の方法。
  42. 前記疾患または病気が、うつ病、不安、全般性不安障害または心的外傷後ストレス障害である、請求項23から39のいずれか一項に記載の方法。
  43. 前記疾患または病気が、注意欠陥障害または注意欠陥多動障害である、請求項23から39のいずれか一項に記載の方法。
  44. 前記疾患または病気が、気分および情動障害、筋萎縮性側索硬化症、境界型人格障害、外傷性脳損傷、一般的な行動障害および認知障害、脳腫瘍に付随する行動障害および認知障害、AIDS痴呆コンプレックス、ダウン症候群に付随する痴呆、レビ小体に付随する痴呆、ハンチントン病、パーキンソン病、遅発性ジスキネジア、ピック病、過食症および神経性食欲不振症を含めた摂食失調症、禁煙および依存薬物中止に付随する離脱症状群、ジルドラツーレット症状群、加齢黄斑変性症、緑内障、緑内障に付随する神経変性、またはとう痛に付随する症状である、請求項23から39のいずれか一項に記載の方法。
  45. 疾患または病気を治療する医薬を調製するための使用であって、式Iの化合物またはその医薬組成物、薬学的に許容できる塩、ラセミ混合物、および純粋な鏡像異性体を用いた治療有効量のα7ニコチン性アセチルコリン受容体アゴニストの投与によって哺乳動物の症状が軽減される使用。
    Figure 2005523287
    [式中、アザビシクロは、
    Figure 2005523287
    であり、
    Wは、
    Figure 2005523287
    であり、
    は、H、アルキル、ハロゲン化アルキル、シクロアルキル、置換フェニルまたは置換ナフチルであり、
    は、H、F、Cl、Br、I、アルキル、ハロゲン化アルキル、置換アルキル、シクロアルキルまたはアリールであり、
    は、H、低級アルキル、低級置換アルキルまたは低級ハロゲン化アルキルであり、
    kは1または2であって、kが2であるときには各RはH以外であり、
    はO、SまたはN(R15)であり、
    およびWは、独立に、H、または式Iのカルボニルとの結合であって、WかWのどちらか一方のみが前記結合であり、他方はHであり、
    各Rは、独立に、H、F、Cl、Br、I、アルキル、ハロゲン化アルキル、置換アルキル、アルケニル、ハロゲン化アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、ハロゲン化アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、ハロゲン化シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ハロゲン化ヘテロシクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、ラクタムヘテロシクロアルキル、フェニル、置換フェニル、−OR10、−SR10、−SOR10、−SO10、−NR10C(O)R、−NR10C(O)R、−NR10C(O)R、−N(R10、−NO、−C(O)R10、−CN、−C(O)10、−C(O)NHR10、−SCN、−S(O)NHR10、−S(O)NHR10、−NR10S(O)10、RまたはRであって、Rが−SO1−210または−CO1−210であり、かつR10が複素環、ハロゲン化複素環、またはR13から選択される1個の置換基で置換された複素環であるときには、複素環の炭素は炭素または硫黄に結合しており、
    mは1または2であって、mが2であるときには各RはH以外であり、
    は、−O−、=N−、−N(R16)−および−S−からなる群から独立に選択される1〜3個のヘテロ原子を環内に含み、Rから選択される0〜1個の置換基を有し、さらにF、Cl、BrまたはIから独立に選択される0〜3個の置換基を有する5員環複素環式芳香族単環部分であるか、
    あるいはRは、5員環に縮合した6員環を有し、かつ次式で示される9員環縮合環部分であり、
    Figure 2005523287
    (式中、各Aは独立にCR14またはNであって、最高1個のAがNであり、EおよびEはCR14、O、SまたはNR16から独立に選択され、GはCR14であって、---が二重結合を形成するときにはR14またはR16を結合とすることができ、さらにR14またはR16の1個だけを、Rをそれが結合している部分に結合させるための結合とすることができる)
    は、=N−から選択される1〜3個のヘテロ原子を環内に含み、Rから選択される0〜1個の置換基、およびF、Cl、BrまたはIから独立に選択される0〜3個の置換基を有する6員環複素環式芳香族単環部分であり、
    あるいはRは、=N−から選択される1〜3個のヘテロ原子を一方または両方の環内に含む10員環複素環式芳香族二環部分であって、各10員環縮合環部分が、Rから選択される0〜1個の置換基、およびF、Cl、BrまたはIから独立に選択される0〜3個の置換基を有し、
    各Rは、独立に、H、アルキル、ハロゲン化アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、ハロゲン化シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ハロゲン化ヘテロシクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、フェニル、あるいはF、Cl、Br、IまたはRから独立に選択される0〜4個で置換されたフェニルであり、
    は、アルキル、置換アルキル、ハロゲン化アルキ、−OR11、−CN、−NO、−NR1010であり、
    各R10は、独立に、H、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、R13から選択される1個の置換基で置換されたアルキル、R13から選択される1個の置換基で置換されたシクロアルキル、R13から選択される1個の置換基で置換されたヘテロシクロアルキル、ハロゲン化アルキル、ハロゲン化シクロアルキル、ハロゲン化ヘテロシクロアルキル、フェニルまたは置換フェニルであり、
    各R11は、独立に、H、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ハロゲン化アルキル、ハロゲン化シクロアルキルまたはハロゲン化ヘテロシクロアルキルであり、
    13は、−OR11、−SR11、−N(R11、−C(O)R11、−SOR11、−SO11、−C(O)NR1111、−CN、−CF、−NR11C(O)R11、−S(O)N(R11、−NR11S(O)11または−NOであり、
    各R14は、独立に、結合、H、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ハロゲン化アルキル、ハロゲン化シクロアルキル、ハロゲン化ヘテロシクロアルキル、置換アルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、−OR11、−SR11、−N(R11、−C(O)R11、−NO、−C(O)N(R11、−CN、−NR11C(O)R11、−S(O)N(R11、−NR11S(O)11、F、Cl、Br、Iまたは結合であって、その縮合環部分は、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ハロゲン化アルキル、ハロゲン化シクロアルキル、ハロゲン化ヘテロシクロアルキル、置換アルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、−OR11、−SR11、−N(R11、−C(O)R11、−NO、−C(O)N(R11、−CN、−NR11C(O)R11、−S(O)N(R11または−NR11S(O)11から選択される0〜1個の置換基を有し、さらにその縮合環部分は、F、Cl、BrまたはIから選択される0〜3個の置換基を有し、
    15は、H、アルキル、ハロゲン化アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、ハロゲン化シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ハロゲン化ヘテロシクロアルキルまたは置換ヘテロシクロアルキルであり、
    各R16は、独立に、結合、H、アルキル、ハロゲン化アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、ハロゲン化シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ハロゲン化ヘテロシクロアルキルまたは置換ヘテロシクロアルキルである。]
  46. が、H、低級アルキルまたはシクロアルキルである、請求項46に記載の使用。
  47. が、H、低級アルキル、低級ハロゲン化アルキルまたは低級置換アルキルである、請求項47に記載の使用。
  48. がHまたはメチルである、請求項48に記載の使用。
  49. mが1であり、Wが、5−ベンゾフラニル、6−ベンゾフラニル、5−ベンゾチエニルまたは6−ベンゾチエニルであって、そのいずれでも、任意に、低級アルキル、低級ハロゲン化アルキル、低級アルキニル、ハロゲン、シアノ、アミノカルボニル、ホルミルまたはアセチルで置換される、請求項49に記載の使用。
  50. アザビシクロがIである、請求項50に記載の使用。
  51. 前記化合物が、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−2−メチル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−2−メチル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−2−シアノ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−2−シアノ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−6−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−2,6−ジカルボキサミド;
    N−5−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−2,5−ジカルボキサミド;
    2−アセチル−N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    2−アセチル−N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−2−ホルミル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−2−ホルミル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−メチル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−メチル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−イソプロピル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−イソプロピル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−クロロ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−クロロ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−ブロモ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−ブロモ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−エチニル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−エチニル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−プロプ−1−イニル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−プロプ−1−イニル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−シアノ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−シアノ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−6−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−3,6−ジカルボキサミド;
    N−5−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−3,5−ジカルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−ベンゾチオフェン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−ベンゾチオフェン−5−カルボキサミド;
    または薬学的に許容できるその塩である、請求項51に記載の使用。
  52. 前記化合物が、
    N−[(2S,3R)−2−メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(2S,3R)−2−メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(2S,3R)−2−メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−2−メチル−1−ベンゾフラン−6カルボキサミド;
    N−[(2S,3R)−2−メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−2−メチル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(2S,3R)−2−メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−2−シアノ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(2S,3R)−2−メチル−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル)]−2−シアノ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−6−[(2S,3R)−2−メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−2,6−ジカルボキサミド;
    N−5−[(2S,3R)−2−メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−2,5−ジカルボキサミド;
    2−アセチル−N−[(2S,3R)−2−メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    2−アセチル−N−[(2S,3R)−2−メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(2S,3R)−2−メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−2−ホルミル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(2S,3R)−2−メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−2−ホルミル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(2S,3R)−2−メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−メチル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(2S,3R)−2−メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−メチル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(2S,3R)−2−メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−イソプロピル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(2S,3R)−2−メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−イソプロピル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(2S,3R)−2−メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−クロロ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(2S,3R)−2−メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−クロロ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(2S,3R)−2−メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−ブロモ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(2S,3R)−2−メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−ブロモ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(2S,3R)−2−メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−エチニル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(2S,3R)−2−メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−エチニル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(2S,3R)−2−メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−プロプ−1−イニル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(2S,3R)−2−メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−プロプ−1−イニル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(2S,3R)−2−メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−シアノ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(2S,3R)−2−メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−3−シアノ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−6−[(2S,3R)−2−メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−3,6−ジカルボキサミド;
    N−5−[(2S,3R)−2−メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−3,5−ジカルボキサミド;
    N−[(2S,3R)−2−メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−ベンゾチオフェン−6−カルボキサミド;
    N−[(2S,3R)−2−メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−ベンゾチオフェン−5−カルボキサミド;
    または薬学的に許容できるその塩である、請求項51に記載の使用。
  53. アザビシクロがIIである、請求項50に記載の使用。
  54. 前記化合物が、
    N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−2−メチル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−2−メチル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−2−シアノ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−2−シアノ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−6−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−1−ベンゾフラン−2,6−ジカルボキサミド;
    N−5−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−1−ベンゾフラン−2,5−ジカルボキサミド;
    2−アセチル−N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    2−アセチル−N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−2−ホルミル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−2−ホルミル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−3−メチル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−3−メチル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−3−イソプロピル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−3−イソプロピル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−3−クロロ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−3−クロロ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−3−ブロモ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−3−ブロモ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−3−エチニル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−3−エチニル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−3−プロプ−1−イニル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−3−プロプ−1−イニル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(エキソ−45)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−3−シアノ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−3−シアノ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−6−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−1−ベンゾフラン−3,6−ジカルボキサミド;
    N−5−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−1−ベンゾフラン−3,5−ジカルボキサミド;
    N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−1−ベンゾチオフェン−6−カルボキサミド;
    N−[(エキソ−4S)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−3−イル]−1−ベンゾチオフェン−5−カルボキサミド;
    または薬学的に許容できるその塩である、請求項54に記載の使用。
  55. アザビシクロがIIIであり、kが1である、請求項50に記載の使用。
  56. 前記化合物が、
    N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−2−メチル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−2−メチル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−2−シアノ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−2−シアノ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−6−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−2,6−ジカルボキサミド;
    N−5−[(3R,5R)−I−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−2,5−ジカルボキサミド;
    2−アセチル−N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    2−アセチル−N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−2−ホルミル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−2−ホルミル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−3−メチル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−3−メチル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−((3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−3−イソプロピル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−3−イソプロピル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−3−クロロ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−3−クロロ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−3−ブロモ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−3−ブロモ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−3−エチニル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−3−エチニル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−3−プロプ−1−イニル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−3−プロプ−1−イニル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−3−シアノ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−3−シアノ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−6−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−3,6−ジカルボキサミド;
    N−5−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−1−ベンゾフラン−3,5−ジカルボキサミド;
    N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−1−ベンゾチオフェン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R,5R)−1−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]−1−ベンゾチオフェン−5−カルボキサミド;
    または薬学的に許容できるその塩である、請求項56に記載の使用。
  57. アザビシクロがIVであり、kが1である、請求項50に記載の使用。
  58. 前記化合物が、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−2−メチル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−2−メチル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−2−シアノ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−2−シアノ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−6−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−1−ベンゾフラン−2,6−ジカルボキサミド;
    N−5−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−1−ベンゾフラン−2,5−ジカルボキサミド;
    2−アセチル−N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    2−アセチル−N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−2−ホルミル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−2−ホルミル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−3−メチル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−3−メチル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−3−イソプロピル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−3−イソプロピル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−3−クロロ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−3−クロロ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−3−ブロモ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−3−ブロモ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−3−エチニル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−3−エチニル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−3−プロプ−1−イニル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−3−プロプ−1−イニル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−3−シアノ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−3−シアノ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−6−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−1−ベンゾフラン−3,6−ジカルボキサミド;
    N−5−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−1−ベンゾフラン−3,5−ジカルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−1−ベンゾチオフェン−6−カルボキサミド;
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル]−1−ベンゾチオフェン−5−カルボキサミド;
    または薬学的に許容できるその塩である、請求項58に記載の使用。
  59. アザビシクロがVまたはVIであり、RがHである、請求項50に記載の使用。
  60. 前記化合物が、
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−2−メチル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−2−メチル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−2−シアノ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−2−シアノ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−6−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−1−ベンゾフラン−2,6−ジカルボキサミド;
    N−5−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−1−ベンゾフラン−2,5−ジカルボキサミド;
    2−アセチル−N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    2−アセチル−N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−2−ホルミル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−2−ホルミル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−3−メチル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−3−メチル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−3−イソプロピル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−3−イソプロピル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−3−クロロ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−3−クロロ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−3−ブロモ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−3−ブロモ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−3−エチニル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−3−エチニル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−3−プロプ−1−イニル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−3−プロプ−1−イニル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−3−シアノ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−3−シアノ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−6−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−1−ベンゾフラン−3,6−ジカルボキサミド;
    N−5−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−1−ベンゾフラン−3,5−ジカルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−1−ベンゾチオフェン−6−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)−1−ベンゾチオフェン−5−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−2−メチル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−2−メチル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−2−シアノ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−2−シアノ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−6−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−1−ベンゾフラン−2,6−ジカルボキサミド;
    N−5−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−1−ベンゾフラン−2,5−ジカルボキサミド;
    2−アセチル−N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    2−アセチル−N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−2−ホルミル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−2−ホルミル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−3−メチル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−3−メチル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−3−イソプロピル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−3−イソプロピル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−3−クロロ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−3−クロロ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−3−ブロモ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−3−ブロモ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−3−エチニル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−3−エチニル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−3−プロプ−1−イニル−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−3−プロプ−1−イニル−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−3−シアノ−1−ベンゾフラン−6−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−3−シアノ−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
    N−6−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−1−ベンゾフラン−3,6−ジカルボキサミド;
    N−5−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−1−ベンゾフラン−3,5−ジカルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−1−ベンゾチオフェン−6−カルボキサミド;
    N−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプト−6−イル)−1−ベンゾチオフェン−5−カルボキサミド;
    または薬学的に許容できるその塩である、請求項60に記載の使用。
  61. 前記疾患または病気が、アルツハイマー型の認知および注意欠陥症状、アルツハイマー病などの疾患に付随する神経変性、初老期痴呆(軽度の認知障害)または老年痴呆である、請求項46から61のいずれか一項に記載の使用。
  62. 前記疾患または病気が、精神分裂病または精神病である、請求項46から61のいずれか一項に記載の使用。
  63. 治療有効量のα7ニコチン性アセチルコリン受容体アゴニストおよび抗精神病薬を治療上有効な間隔で投与することによって、前記哺乳動物の症状が軽減される、請求項63に記載の使用。
  64. 前記疾患または病気が、うつ病、不安、全般性不安障害または心的外傷後ストレス障害である、請求項46から61のいずれか一項に記載の使用。
  65. 前記疾患または病気が、注意欠陥障害または注意欠陥多動障害である、請求項46から61のいずれか一項に記載の使用。
  66. 前記疾患または病気が、気分および情動障害、筋萎縮性側索硬化症、境界型人格障害、外傷性脳損傷、一般的な行動障害および認知障害、脳腫瘍に付随する行動障害および認知障害、AIDS痴呆コンプレックス、ダウン症候群に付随する痴呆、レビ小体に付随する痴呆、ハンチントン病、パーキンソン病、遅発性ジスキネジア、ピック病、過食症および神経性食欲不振症を含めた摂食失調症、禁煙および依存薬物中止に付随する離脱症状群、ジルドラツーレット症状群、加齢黄斑変性症、緑内障、緑内障に付随する神経変性、またはとう痛に付随する症状である、請求項46から61のいずれか一項に記載の使用。
JP2003569638A 2002-02-19 2003-02-13 疾患治療用アザビシクロ化合物 Withdrawn JP2005523287A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US35792602P 2002-02-19 2002-02-19
PCT/US2003/002682 WO2003070731A2 (en) 2002-02-19 2003-02-13 Azabicyclic compounds for the treatment of disease

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005523287A true JP2005523287A (ja) 2005-08-04

Family

ID=27757678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003569638A Withdrawn JP2005523287A (ja) 2002-02-19 2003-02-13 疾患治療用アザビシクロ化合物

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6894042B2 (ja)
EP (1) EP1476448A2 (ja)
JP (1) JP2005523287A (ja)
AU (1) AU2003217275A1 (ja)
BR (1) BR0307782A (ja)
CA (1) CA2476624A1 (ja)
MX (1) MXPA04008152A (ja)
WO (1) WO2003070731A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013528588A (ja) * 2010-05-07 2013-07-11 ニコノバム・ユー・エス・エイ・インコーポレイテツド ニコチン含有医薬組成物
WO2016159268A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 有機合成薬品工業株式会社 潮解性を有さない3-アミノキヌクリジンの酸付加塩

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10164139A1 (de) 2001-12-27 2003-07-10 Bayer Ag 2-Heteroarylcarbonsäureamide
PL210065B1 (pl) 2002-09-25 2011-11-30 Memory Pharm Corp Związki indazole, benzotiazole i benzoizotiazole, kompozycje farmaceutyczne je zawierające oraz zastosowanie związków
AU2003269413A1 (en) * 2002-11-01 2004-05-25 Pharmacia & Upjohn Company Llc Nicotinic acetylcholine agonists in the treatment of glaucoma and retinal neuropathy
BR0315056A (pt) * 2002-11-01 2005-08-16 Pharmacia & Upjohn Co Llc Compostos tendo tanto atividade agonista nicotìnica de alfa7 quanto atividade antagonista de 5ht3 para o tratamento de doenças do sistema nervoso central
WO2005016923A1 (en) 2003-08-13 2005-02-24 Neurosearch A/S Novel quinuclidine derivatives and their pharmaceutical use
KR20060120694A (ko) 2003-12-22 2006-11-27 메모리 파마슈티칼스 코포레이션 인돌, 1h-인다졸, 1,2-벤즈이속사졸 및1,2-벤즈이소티아졸, 및 이들의 제법 및 용도
CN103724343A (zh) 2004-03-25 2014-04-16 记忆药物公司 吲唑、苯并噻唑、苯并异噻唑、苯并异噁唑及其制备和用途
DE602005024677D1 (de) 2004-04-22 2010-12-23 Memory Pharm Corp Indole, 1h-indazole, 1,2-benzisoxazole, 1,2-benzoisothiazole, deren herstellung und verwendungen
WO2005110985A2 (en) * 2004-05-03 2005-11-24 Janssen Pharmaceutica N.V. Indole, benzofuran and benzothiophene derivatives as selective androgen receptor modulators (sarms)
EP1744750A2 (en) * 2004-05-06 2007-01-24 Sandoz AG Pharmaceutical composition comprising hydrophobic drug having improved solubility
RU2386633C2 (ru) 2004-05-07 2010-04-20 Мемори Фармасьютиклз Корпорейшн 1h-индазолы, бензотиазолы, 1, 2-бензоизоксазолы, 1, 2-бензоизотиазолы и хромоны и их получение и применения
WO2006086068A1 (en) 2004-12-07 2006-08-17 The Regents Of The University Of California Labeled alpha-4-beta-2 ligands and methods therefor
US9029557B2 (en) 2004-12-07 2015-05-12 The Regents Of The University Of California Labeled A4B2 ligands and methods therefor
PL1828179T3 (pl) 2004-12-22 2010-08-31 Memory Pharm Corp Ligandy dla receptorów nikotynowych alfa-7 przeciwko chorobom związanym z OUN
EP2069359B1 (en) 2006-08-21 2014-11-12 Genentech, Inc. Aza-benzothiophenyl compounds and methods of use
US8697722B2 (en) * 2007-11-02 2014-04-15 Sri International Nicotinic acetylcholine receptor modulators
EP2254598B1 (en) * 2008-02-13 2013-07-10 Targacept, Inc. Combination of alpha 7 nicotinic agonists and antipsychotics
TR201807944T4 (tr) 2008-11-19 2018-06-21 Forum Pharmaceuticals Inc (R)-7-kloro-N-(kinüklidin-3-il)benzo[b]tiyofen-2-karboksamit ve bunun farmasötik olarak kabul edilebilir tuzları ile şizofreninin negatif belirtilerinin tedavisi.
TW201031664A (en) 2009-01-26 2010-09-01 Targacept Inc Preparation and therapeutic applications of (2S,3R)-N-2-((3-pyridinyl)methyl)-1-azabicyclo[2.2.2]oct-3-yl)-3,5-difluorobenzamide
EP2523562B1 (en) * 2010-01-11 2019-01-02 Astraea Therapeutics, LLC Nicotinic acetylcholine receptor modulators
NO3029039T3 (ja) 2010-05-17 2018-01-20
EP3666272A1 (en) 2012-05-08 2020-06-17 Forum Pharmaceuticals Inc. Use of encenicline in the treatment of cognitive impairment, alzheimer's disease, memory deficit
CN108467375A (zh) * 2018-05-14 2018-08-31 刘可 一种干眼症药物中间体的制备方法

Family Cites Families (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA832549B (en) 1982-04-14 1988-09-28 Beecham Group Plc Pharmaceutically active compounds
FR2531083B1 (fr) 1982-06-29 1986-11-28 Sandoz Sa Nouveaux derives de la piperidine, leur preparation et leur utilisation comme medicaments
CH664567A5 (de) 1983-08-26 1988-03-15 Sandoz Ag Aromatische carbonsaeure- und sulfonsaeureester oder -amide.
US4888353A (en) 1986-02-28 1989-12-19 Erbamont, Inc. Carboxamides useful as antiemetic or antipsychotic agents
FR2557110B1 (fr) 1983-12-23 1989-11-24 Sandoz Sa Nouveaux derives d'amines cycliques, leur preparation et leur utilisation comme medicaments
US4605652A (en) 1985-02-04 1986-08-12 A. H. Robins Company, Inc. Method of enhancing memory or correcting memory deficiency with arylamido (and arylthioamido)-azabicycloalkanes
EP0201165B1 (en) 1985-03-14 1994-07-20 Beecham Group Plc Medicaments for the treatment of emesis
US4937247A (en) 1985-04-27 1990-06-26 Beecham Group P.L.C. 1-acyl indazoles
GB8520616D0 (en) 1985-08-16 1985-09-25 Beecham Group Plc Compounds
US4910193A (en) 1985-12-16 1990-03-20 Sandoz Ltd. Treatment of gastrointestinal disorders
DE3782107T2 (de) 1986-07-25 1993-04-01 Beecham Group Plc Azabicyclische verbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre pharmazeutische verwendung.
NL8701682A (nl) 1986-07-30 1988-02-16 Sandoz Ag Werkwijze voor het therapeutisch toepassen van serotonine antagonisten, aktieve verbindingen en farmaceutische preparaten die deze verbindingen bevatten.
DE3751404T2 (de) 1986-12-17 1995-12-21 Glaxo Group Ltd Verwendung von heterocyclischen Verbindungen zur Behandlung von Bewusstseinsstörungen.
EP0278173B1 (en) 1986-12-17 1993-11-03 Glaxo Group Limited Use of heterocyclic derivatives in the treatment of depressions
US5322951A (en) 1987-01-05 1994-06-21 Beecham Group, P.L.C. Certain 1-(2,3-dihydro-indole)carbonyl intermediates
GB8701022D0 (en) 1987-01-19 1987-02-18 Beecham Group Plc Treatment
US4835162A (en) 1987-02-12 1989-05-30 Abood Leo G Agonists and antagonists to nicotine as smoking deterents
DE3852145T2 (de) 1987-02-18 1995-04-06 Beecham Group Plc Indolderivate, Verfahren zu deren Herstellung und pharmazeutische Präparate, die diese enthalten.
EP0289170B1 (en) 1987-04-25 1993-06-23 Beecham Group Plc Azabicyclic compounds, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
DE3822792C2 (de) 1987-07-11 1997-11-27 Sandoz Ag Neue Verwendung von 5HT¶3¶-Antagonisten
US4921982A (en) 1988-07-21 1990-05-01 Eli Lilly And Company 5-halo-2,3-dihydro-2,2-dimethylbenzofuran-7-carboxylic acids useful as intermediates for 5-HT3 antagonists
AU611976B2 (en) 1987-12-24 1991-06-27 John Wyeth & Brother Limited Aroyl urea and carbamic acid derivatives of azabicyclo compounds
US4863919A (en) 1988-02-01 1989-09-05 A. H. Robins Company, Incorporated Method of enhancing memory or correcting memory deficiency with arylamido(and arylthiomido)-azabicycloalkanes
DE3810552A1 (de) 1988-03-29 1989-10-19 Sandoz Ag Ester und amide von indol-, benzo(b)thiopen-, benzo(b)furancarbonsaeuren oder 4-amino-2-methoxy-benzolsaeuren mit n-heterocyclischen oder n-heterobicyclischen alkoholen oder aminen, verfahren zu deren herstellung sie enthaltende pharmazeutische zusammensetzungen sowie applikator zur verabreichung derselben
US4920219A (en) 1988-11-29 1990-04-24 Rorer Pharmaceutical Corp. Substituted saturated and unsaturated indole quinoline and benzazepine carboxamides and their use as pharmacological agents
AU5650890A (en) 1989-05-24 1990-12-18 Nippon Shinyaku Co. Ltd. Indole derivatives and medicine
EP0402056A3 (en) 1989-06-06 1991-09-04 Beecham Group p.l.c. Azabicyclic compounds, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US4935511A (en) 1989-09-26 1990-06-19 Rorer Pharmaceutical Corporation Benzoxazine and benzoxazepine carboxamide 5-HT3 antagonists
GB8928837D0 (en) 1989-12-21 1990-02-28 Beecham Group Plc Pharmaceuticals
GB9009542D0 (en) 1990-04-27 1990-06-20 Beecham Group Plc Novel compounds
DE69111816D1 (de) 1990-08-31 1995-09-07 Nippon Shinyaku Co Ltd Indolederivate und ihre verwendung als serotonin-antagoniste.
US5200415A (en) 1990-11-01 1993-04-06 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Pyrazolo[1,5-a]pyridine-3-carboxylic acid derivatives and their pharmaceutical use
GB9027098D0 (en) 1990-12-13 1991-02-06 Beecham Group Plc Pharmaceuticals
HU211081B (en) 1990-12-18 1995-10-30 Sandoz Ag Process for producing indole derivatives as serotonin antagonists and pharmaceutical compositions containing the same
NZ241067A (en) 1990-12-27 1993-03-26 Erba Carlo Spa Dihydrobenzofuran carboxamide derivatives, preparation and pharmaceutical compositions thereof
US5114947A (en) 1990-12-27 1992-05-19 Erbamont Inc. Method for alleviating anxiety using benzobicyclic carboxamides
GB9028105D0 (en) 1990-12-27 1991-02-13 Erba Carlo Spa Process for the preparation of substituted benzofuran derivatives
US5260303A (en) 1991-03-07 1993-11-09 G. D. Searle & Co. Imidazopyridines as serotonergic 5-HT3 antagonists
DE4115215A1 (de) 1991-05-10 1992-11-12 Merck Patent Gmbh Indolderivate
JP2699794B2 (ja) 1992-03-12 1998-01-19 三菱化学株式会社 チエノ〔3,2−b〕ピリジン誘導体
SE9201478D0 (sv) 1992-05-11 1992-05-11 Kabi Pharmacia Ab Heteroaromatic quinuclidinenes, their use and preparation
US5977144A (en) 1992-08-31 1999-11-02 University Of Florida Methods of use and compositions for benzylidene- and cinnamylidene-anabaseines
US5817679A (en) 1993-04-01 1998-10-06 University Of Virginia 7-Azabicyclo 2.2.1!-heptane and -heptene derivatives as cholinergic receptor ligands
IT1265057B1 (it) 1993-08-05 1996-10-28 Dompe Spa Tropil 7-azaindolil-3-carbossiamidi
GB9406857D0 (en) 1994-04-07 1994-06-01 Sandoz Ltd Improvements in or relating to organic compounds
GB9507882D0 (en) 1995-04-18 1995-05-31 Pharmacia Spa Substituted dihydrobenzofuran derivatives as 5-ht4 agonists
SE9600683D0 (sv) 1996-02-23 1996-02-23 Astra Ab Azabicyclic esters of carbamic acids useful in therapy
ES2109190B1 (es) 1996-03-22 1998-07-01 Univ Madrid Complutense Nuevos derivados de bencimidazol con afinidad por los receptores serotoninergicos 5-ht /5-ht
FR2769915B1 (fr) 1997-10-21 2000-10-13 Synthelabo Derives d'indazole tricycliques, leur preparation et leur application en therapeutique
DK1083889T3 (da) 1998-06-01 2004-04-13 Ortho Mcneil Pharm Inc Tetrahydronaphthalenforbindelser og deres anvendelse til behandling af neurodegenerative sygdomme
JP2003501022A (ja) 1999-05-27 2003-01-14 ファルマシア・アンド・アップジョン・カンパニー イオンチャネルコンダクタンスを測定するための方法およびその組成物
SE9904176D0 (sv) 1999-11-18 1999-11-18 Astra Ab New use
AU1930901A (en) * 1999-12-20 2001-07-03 Eli Lilly And Company Azabicyclo(3.2.1)octane derivatives
SE0000540D0 (sv) * 2000-02-18 2000-02-18 Astrazeneca Ab New compounds
US20010036943A1 (en) 2000-04-07 2001-11-01 Coe Jotham W. Pharmaceutical composition for treatment of acute, chronic pain and/or neuropathic pain and migraines
GB0010955D0 (en) * 2000-05-05 2000-06-28 Novartis Ag Organic compounds
US20020016334A1 (en) 2000-07-31 2002-02-07 Coe Jotham Wadsworth Pharmaceutical composition for the treatment of attention deficit hyperactivity disorder (ADHD)
CA2460075A1 (en) 2001-09-12 2003-03-20 Donn Gregory Wishka Substituted 7-aza[2.2.1] bicycloheptanes for the treatment of diseases
DE10164139A1 (de) 2001-12-27 2003-07-10 Bayer Ag 2-Heteroarylcarbonsäureamide

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013528588A (ja) * 2010-05-07 2013-07-11 ニコノバム・ユー・エス・エイ・インコーポレイテツド ニコチン含有医薬組成物
WO2016159268A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 有機合成薬品工業株式会社 潮解性を有さない3-アミノキヌクリジンの酸付加塩
US10370369B2 (en) 2015-03-31 2019-08-06 Yuki Gosei Kogyo Co. Ltd. Acid addition salt of 3-aminoquinuclidine which does not exhibit deliquescence

Also Published As

Publication number Publication date
CA2476624A1 (en) 2003-08-28
WO2003070731A3 (en) 2004-03-18
US20030232853A1 (en) 2003-12-18
WO2003070731A2 (en) 2003-08-28
US20040224976A1 (en) 2004-11-11
MXPA04008152A (es) 2005-09-08
BR0307782A (pt) 2005-01-04
EP1476448A2 (en) 2004-11-17
AU2003217275A1 (en) 2003-09-09
US6894042B2 (en) 2005-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005523287A (ja) 疾患治療用アザビシクロ化合物
US6858613B2 (en) Fused bicyclic-N-bridged-heteroaromatic carboxamides for the treatment of disease
JP4371811B2 (ja) 疾患治療のためのアザ二環式置換縮合ヘテロアリール化合物
US20030236270A1 (en) Azabicyclic compounds for the treatment of disease
US6951868B2 (en) Azabicyclic-phenyl-fused-heterocyclic compounds for treatment of disease
US6849620B2 (en) N-(azabicyclo moieties)-substituted hetero-bicyclic aromatic compounds for the treatment of disease
JP2005511613A (ja) 疾患治療用アザビシクロ置換ヘテロアリール化合物
JP2005511574A (ja) Nachrアゴニストとしてのn−アザビシクロ−置換ヘテロ二環式カルボキサミド
JP2005511574A6 (ja) Nachrアゴニストとしてのn−アザビシクロ−置換ヘテロ二環式カルボキサミド
US20040147522A1 (en) Compounds having both alpha7 nicotinic agonist activity and 5HT3 antagonist activity for the treatment of CNS diseases
JP2005510523A6 (ja) アザ二環式フェニル縮合複素環式化合物、及びα7NACHRリガンドとしての当該化合物の使用
US7176198B2 (en) 1H-pyrazole and 1H-pyrrole-azabicyclic compounds for the treatment of disease
US6852716B2 (en) Substituted-aryl compounds for treatment of disease
US20030069296A1 (en) Substituted-aryl 7-aza[2.2.1]bicycloheptanes for the treatment of disease

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060213

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060213

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060330