[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2005273532A - エンジンの空燃比制御装置 - Google Patents

エンジンの空燃比制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005273532A
JP2005273532A JP2004087217A JP2004087217A JP2005273532A JP 2005273532 A JP2005273532 A JP 2005273532A JP 2004087217 A JP2004087217 A JP 2004087217A JP 2004087217 A JP2004087217 A JP 2004087217A JP 2005273532 A JP2005273532 A JP 2005273532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel ratio
air
engine
cylinder
target air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004087217A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyuki Kashiwatani
呂之 柏谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP2004087217A priority Critical patent/JP2005273532A/ja
Publication of JP2005273532A publication Critical patent/JP2005273532A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、エンジンの空燃比を制御するエンジンの空燃比制御装置に関し、各気筒を最適な空燃比に維持することを目的とする。
【解決手段】 複数の気筒を備え、前記各気筒内にインジェクタにより燃料を直接噴射し、点火プラグの点火により燃焼を行うエンジンにおいて、前記各気筒の実空燃比を別々に検出する複数の空燃比センサと、前記エンジンの負荷を検出し目標空燃比を求める目標空燃比設定手段と、前記空燃比センサで検出された実空燃比が前記目標空燃比設定手段で求められた目標空燃比になるように前記各インジェクタの燃料噴射量を別々に制御する制御手段とを有することを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、エンジンの空燃比を制御するエンジンの空燃比制御装置に関する。
従来、エンジンの空燃比を制御するエンジンの空燃比制御装置として、例えば、特開平4−209941号公報に開示されるものが知られている。
このエンジンの空燃比制御装置では、エンジンの空燃比を検出し、特定の学習領域において検出された空燃比と目標空燃比との偏差に基づいて学習値を演算して、空燃比が目標空燃比となるように学習制御される。
特開平4−209941号公報
しかしながら、上述したエンジンの空燃比制御装置では、排気マニホルドの集合部に空燃比センサを1つ設けてフィードバック制御を行っているため、気筒間の燃焼のバラツキを検出することができず、各気筒を最適な空燃比に維持することが困難であるという問題があった。
本発明は、かかる従来の問題を解決するためになされたもので、各気筒を最適な空燃比に維持することができるエンジンの空燃比制御装置を提供することを目的とする。
請求項1のエンジンの空燃比制御装置は、複数の気筒を備え、前記各気筒内にインジェクタにより燃料を直接噴射し、点火プラグの点火により燃焼を行うエンジンにおいて、前記各気筒の実空燃比を別々に検出する複数の空燃比センサと、前記エンジンの負荷を検出し目標空燃比を求める目標空燃比設定手段と、前記空燃比センサで検出された実空燃比が前記目標空燃比設定手段で求められた目標空燃比になるように前記各インジェクタの燃料噴射量を別々に制御する制御手段とを有することを特徴とする。
請求項2のエンジンの空燃比制御装置は、請求項1記載のエンジンの空燃比制御装置において、前記目標空燃比設定手段は、エンジン回転数およびアクセル開度に対応して目標空燃比が設定されるマップにより前記目標空燃比を求めることを特徴とする。
請求項3のエンジンの空燃比制御装置は、請求項1または請求項2記載のエンジンの空燃比制御装置において、前記制御手段は、前記点火プラグの点火時期を前記インジェクタの燃料噴射終了点に合わせることを特徴とする。
(作用)
請求項1のエンジンの空燃比制御装置では、気筒内直接噴射式エンジンの各気筒の排気部にそれぞれ空燃比センサが設けられ、各気筒の実空燃比が別々に検出される。そして、各気筒の実空燃比が、各気筒のインジェクタの燃料噴射量を別々に制御することにより、目標空燃比設定手段で求められた目標空燃比になるように制御される。
請求項2のエンジンの空燃比制御装置では、エンジン回転数およびアクセル開度に対応して目標空燃比が設定されるマップを用いて目標空燃比が求められる。
請求項3のエンジンの空燃比制御装置では、点火プラグの点火時期がインジェクタの燃料噴射終了点に合わせられ、これにより、気筒内に燃料が確実に噴射された後に燃焼が行われる。
請求項1のエンジンの空燃比制御装置では、気筒内直接噴射式エンジンの各気筒の排気部にそれぞれ空燃比センサを設け、各気筒の実空燃比が目標空燃比になるように各気筒のインジェクタの燃料噴射量を別々に制御するようにしたので、各気筒を最適な空燃比に維持することができる。
請求項2のエンジンの空燃比制御装置では、エンジン回転数およびアクセル開度に対応して目標空燃比が設定されるマップにより目標空燃比を求めるようにしたので、目標空燃比を容易,確実に求めることができる。
請求項3のエンジンの空燃比制御装置では、点火プラグの点火時期をインジェクタの燃料噴射終了点に合わせるようにしたので、燃焼を確実に行うことができる。
以下、本発明の実施形態を図面を用いて詳細に説明する。
図1は、本発明のエンジンの空燃比制御装置の一実施形態を示している。
図1において、符号11は、エンジンを示している。このエンジン11は、6つの気筒13を有している。各気筒13には、気筒13内に燃料を直接噴射するインジェクタ15が配置されている。また、各気筒13には、点火プラグ17が配置されている。なお、この実施形態では、燃料に天然ガスが使用される。
エンジン11には、各気筒13に吸気を行うための吸気マニホールド19が配置されている。吸気マニホールド19には、吸気管21が接続されている。
吸気管21には、上流側から順に、エアクリーナ23,スロットル弁25,ターボチャージャ27のコンプレッサ29,インタクーラ31が配置されている。
また、エンジン11には、各気筒13からの排気を行うための排気マニホールド33が配置されている。排気マニホールド33には、排気管35が接続されている。
排気管35には、上流側から順に、ターボチャージャ27のタービン37,第1の触媒コンバータ39,第2の触媒コンバータ41,消音器43が配置されている。また、排気管35のタービン37の上流側には、吸気管21のコンプレッサ29の上流側に分岐するEGR通路45が接続されている。EGR通路45には、EGRバルブ47およびEGRクーラ49が配置されている。
そして、この実施形態では、排気マニホールド33には、各気筒13の実空燃比を別々に検出する6個の空燃比センサ51が配置されている。この実施形態では、空燃比センサ51に広域空燃比センサが用いられている。また、空燃比センサ51は、排気マニホールド33の各分岐部33aに配置されている。
図1において符号53は、エンジンコントロールユニット(ECU)からなる制御手段を示している。この制御手段53には、エンジン回転数,アクセル開度等の運転状態を示す信号が入力される。また、各空燃比センサ51から各気筒13の実空燃比を示す信号が入力される。さらに、エンジン11に配置されるクランク角センサ55からの信号が入力される。
そして、制御手段53は、入力された信号に基づいて、各気筒13に対応して配置されるインジェクタ駆動ユニット57を制御し、各気筒13のインジェクタ15の燃料噴射量を別々に制御する。また、制御手段53は、入力された信号に基づいて、各気筒13に対応して配置されるトランジスタユニット59によりコイル61を制御し、各気筒13の点火プラグ17の点火時期を別々に制御する。なお、図1では、便宜上1つの気筒13のみを点線で示し、この気筒13のインジェクタ15および点火プラグ17を制御手段53により制御しているが、実際には、各気筒13のインジェクタ15および点火プラグ17が制御手段53により別々に制御される。
さらに、制御手段53は、入力された信号に基づいて、スロットル弁25およびEGRバルブ47の開度を制御する。
この実施形態では、制御手段53は、エンジン11の負荷を検出し目標空燃比を求める目標空燃比設定手段63を有している。この目標空燃比設定手段63は、予め制御手段53内に記憶されたマップ65により目標空燃比を求める。
図2は、このマップ65の詳細を示すもので、X軸にはエンジン回転数が、Y軸にはアクセル開度がとられている。そして、Z軸には、目標空燃比λがとられている。このマップ65では、エンジン回転数およびアクセル開度に対応して目標空燃比λが三次元的に求められる。
図3は、上述したエンジンの空燃比制御装置の動作を示すフローチャートである。
先ず、ステップS1において、現在の運転の負荷状態、すなわち、エンジン回転数およびアクセル開度が入力される。
次に、ステップS2において、現在の運転の負荷状態に最適な目標空燃比λが設定される。この目標空燃比λの設定は、目標空燃比設定手段63が、ステップS1で入力されたエンジン回転数およびアクセル開度に対応する点の目標空燃比λを、図2に示したマップ65から読み込むことにより行われる。
次に、ステップS3において、各空燃比センサ51からの信号が読み込まれる。この読み込まれる信号は、各気筒13の排気行程終了直後の各空燃比センサ51からの信号であり、各気筒13の現在の実空燃比λ1に対応している。
次に、ステップS4において、ステップS2で設定された目標空燃比λと、ステップS3で読み込まれた各気筒13の実空燃比λ1とが順次比較される。そして、目標空燃比λが実空燃比λ1より小さい気筒13に対しては、ステップS5において、該当する各気筒13毎にインジェクタ15の燃料噴射量を増量するコントロールおよび点火プラグ17の点火時期のコントロールが行われる。この実施形態では、インジェクタ15の燃料噴射量の増量は、インジェクタ15の燃料噴射時間を増大することにより行われ、また、点火プラグ17の点火時期が、インジェクタ15の燃料噴射終了点になるように変更される。
ステップS4において、目標空燃比λが実空燃比λ1より小さくない気筒13に対しては、ステップS6において、目標空燃比λと各気筒13の実空燃比λ1とが順次比較される。そして、目標空燃比λが実空燃比λ1より大きい気筒13に対しては、ステップS7において、該当する各気筒13毎にインジェクタ15の燃料噴射量を減量するコントロールおよび点火プラグ17の点火時期のコントロールが行われる。この実施形態では、インジェクタ15の燃料噴射量の減量は、インジェクタ15の燃料噴射時間を減少することにより行われ、また、点火プラグ17の点火時期が、インジェクタ15の燃料噴射終了点になるように変更される。
そして、ステップS6において、目標空燃比λが実空燃比λ1より大きくない気筒13に対しては、目標空燃比λと実空燃比λ1とが同じであるため、現状の燃料噴射量および点火時期が維持される。
上述したエンジンの空燃比制御装置では、気筒内直接噴射式のエンジン11の各気筒13の排気部にそれぞれ空燃比センサ51を設け、各気筒13の実空燃比λ1が目標空燃比λになるように各気筒13のインジェクタ15の燃料噴射量を別々に制御するようにしたので、例えば、インジェクタ15等に機械的なバラツキが存在しても、各気筒13を最適な空燃比に維持することができる。
そして、これにより各気筒13の出力を、適正な量の燃料により最大限まで高めることができ、燃費を向上することができる。また、気筒13間の燃焼のバラツキが小さくなるため、エンジン11の振動を抑制することが可能になる。
また、上述したエンジンの空燃比制御装置では、エンジン回転数およびアクセル開度に対応して目標空燃比λが設定されるマップ65により目標空燃比λを求めるようにしたので、目標空燃比λを容易,確実に求めることができる。
さらに、上述したエンジンの空燃比制御装置では、点火プラグ17の点火時期をインジェクタ15の燃料噴射終了点に合わせるようにしたので、燃焼を確実に行うことができる。
なお、上述した実施形態では、エンジン回転数およびアクセル開度に対応して目標空燃比λが設定されるマップ65により目標空燃比λを求めた例について説明したが、本発明はかかる実施形態に限定されるものではなく、例えば、予め設定された式を用いた演算により目標空燃比λを求めるようにしても良い。
また、上述した実施形態では、燃料に天然ガスを使用する気筒内直接噴射式のエンジン11に本発明を適用した例について説明したが、本発明はかかる実施形態に限定されるものではなく、例えば、燃料にガソリンを使用する気筒内直接噴射式のエンジン等にも適用することができる。
本発明のエンジンの空燃比制御装置の一実施形態を示す説明図である。 図1の制御手段に記憶される三次元マップを示す説明図である。 図1のエンジンの空燃比制御装置の動作を示す説明図である。
符号の説明
11 エンジン
13 気筒
15 インジェクタ
17 点火プラグ
19 吸気マニホールド
21 吸気管
33 排気マニホールド
35 排気管
51 空燃比センサ
53 制御手段
63 目標空燃比設定手段
65 マップ
λ 目標空燃比
λ1 実空燃比

Claims (3)

  1. 複数の気筒を備え、前記各気筒内にインジェクタにより燃料を直接噴射し、点火プラグの点火により燃焼を行うエンジンにおいて、
    前記各気筒の実空燃比を別々に検出する複数の空燃比センサと、
    前記エンジンの負荷を検出し目標空燃比を求める目標空燃比設定手段と、
    前記空燃比センサで検出された実空燃比が前記目標空燃比設定手段で求められた目標空燃比になるように前記各インジェクタの燃料噴射量を別々に制御する制御手段と、
    を有することを特徴とするエンジンの空燃比制御装置。
  2. 請求項1記載のエンジンの空燃比制御装置において、
    前記目標空燃比設定手段は、エンジン回転数およびアクセル開度に対応して目標空燃比が設定されるマップにより前記目標空燃比を求めることを特徴とするエンジンの空燃比制御装置。
  3. 請求項1または請求項2記載のエンジンの空燃比制御装置において、
    前記制御手段は、前記点火プラグの点火時期を前記インジェクタの燃料噴射終了点に合わせることを特徴とするエンジンの空燃比制御装置。
JP2004087217A 2004-03-24 2004-03-24 エンジンの空燃比制御装置 Pending JP2005273532A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004087217A JP2005273532A (ja) 2004-03-24 2004-03-24 エンジンの空燃比制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004087217A JP2005273532A (ja) 2004-03-24 2004-03-24 エンジンの空燃比制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005273532A true JP2005273532A (ja) 2005-10-06

Family

ID=35173475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004087217A Pending JP2005273532A (ja) 2004-03-24 2004-03-24 エンジンの空燃比制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005273532A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016525656A (ja) * 2013-07-29 2016-08-25 マン・ディーゼル・アンド・ターボ・エスイー 内燃機関の運転方法
JP2016166566A (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 いすゞ自動車株式会社 天然ガスエンジン及びその運転方法
JP2016166564A (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 いすゞ自動車株式会社 天然ガスエンジン及びその運転方法
WO2019097999A1 (ja) * 2017-11-20 2019-05-23 日野自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016525656A (ja) * 2013-07-29 2016-08-25 マン・ディーゼル・アンド・ターボ・エスイー 内燃機関の運転方法
US9920700B2 (en) 2013-07-29 2018-03-20 Man Diesel & Turbo Se Method for operation of an internal combustion engine
JP2016166566A (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 いすゞ自動車株式会社 天然ガスエンジン及びその運転方法
JP2016166564A (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 いすゞ自動車株式会社 天然ガスエンジン及びその運転方法
WO2019097999A1 (ja) * 2017-11-20 2019-05-23 日野自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP2019094805A (ja) * 2017-11-20 2019-06-20 日野自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8266947B2 (en) Cetane number estimating apparatus and method
JP2011027059A (ja) エンジンの制御装置
JP2005194891A (ja) エンジンの制御装置
US7448360B2 (en) Controller of internal combustion engine
JPWO2002081888A1 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2008101502A (ja) 過給機付き内燃機関の制御装置
JP2008231995A (ja) 火花点火機関の運転制御方法および運転制御装置
JP4615501B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3797011B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関
JP2005273532A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP4871307B2 (ja) エンジンの燃料制御装置
JP2008025511A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP4137045B2 (ja) 4サイクルエンジン用加減速検知装置及び方法
JP6002067B2 (ja) エンジンの燃焼変動検出装置、及び、エンジンの燃焼変動検出方法
JP5260770B2 (ja) エンジンの制御装置
US10927775B2 (en) Engine control device
JP4240083B2 (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関の制御装置
JP2007218127A (ja) 燃料噴射制御装置、車両制御装置、及び燃料噴射制御方法
JP2008075492A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2007040219A (ja) 内燃機関の制御装置
JP6535189B2 (ja) 制御装置
JP6573464B2 (ja) 制御装置
EP1479899A2 (en) Combustion control apparatus and method for internal combustion engine
JP2023121269A (ja) 内燃機関の制御システム
JP2007198260A (ja) 内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080806

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080909