JP2005137295A - Rna抽出方法、および生体材料の分析方法 - Google Patents
Rna抽出方法、および生体材料の分析方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005137295A JP2005137295A JP2003378516A JP2003378516A JP2005137295A JP 2005137295 A JP2005137295 A JP 2005137295A JP 2003378516 A JP2003378516 A JP 2003378516A JP 2003378516 A JP2003378516 A JP 2003378516A JP 2005137295 A JP2005137295 A JP 2005137295A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rna
- rna extraction
- solid phase
- aliphatic
- predetermined concentration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/10—Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
- C12N15/1003—Extracting or separating nucleic acids from biological samples, e.g. pure separation or isolation methods; Conditions, buffers or apparatuses therefor
- C12N15/1006—Extracting or separating nucleic acids from biological samples, e.g. pure separation or isolation methods; Conditions, buffers or apparatuses therefor by means of a solid support carrier, e.g. particles, polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/10—Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
- C12N15/1003—Extracting or separating nucleic acids from biological samples, e.g. pure separation or isolation methods; Conditions, buffers or apparatuses therefor
- C12N15/1006—Extracting or separating nucleic acids from biological samples, e.g. pure separation or isolation methods; Conditions, buffers or apparatuses therefor by means of a solid support carrier, e.g. particles, polymers
- C12N15/101—Extracting or separating nucleic acids from biological samples, e.g. pure separation or isolation methods; Conditions, buffers or apparatuses therefor by means of a solid support carrier, e.g. particles, polymers by chromatography, e.g. electrophoresis, ion-exchange, reverse phase
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Zoology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
Abstract
【解決手段】 本発明では、遊離状態のRNAを含有する生物材料に、所定濃度のカオトロピック剤と所定濃度の有機溶媒を添加、混合し、混合液に核酸結合性固相を接触させ、RNAが結合した核酸結合性固相洗浄し、RNAが結合した核酸結合性固相からRNAを溶離することに関する。また、得られたRNAを逆転写ポリメラーゼチェインリアクション(RT−PCR)等で分析することに関する。
【選択図】 図2
Description
また、有機溶媒としては、脂肪族エーテル、脂肪族エステル、脂肪族ケトンの中から選ばれた2から10個の炭素数を有する化合物の1種または2種以上の組み合わせが使用可能である。
脂肪族ケトンとして、好ましくは、アセトン、ヒドロキシアセトン、メチルケトンが使用される。
核酸を溶出させた溶離液は、直ちに逆転写ポリメラーゼチェインリアクションに用いることもできる。
第1工程として、マウスMyeloma(大日本製薬社製Sp/0-Ag14)培養細胞(106個程度)のペレットに、細胞溶解液(チオシアン酸グアニジン4mol/l、10mmol/l MES-KOH、pH6.5)600μlを添加し、ホモジナイザー(マイクロテック・ニチオン社製 HANDY MICRO HOMOGENIZER)により細胞を破砕し、細胞内の核酸を遊離状態とした。
溶離液の一部を1.25%アガロースゲル(FMC社製 Reliant RNA Gel System)により電気泳動を行い、エチジウムブロミド染色後にトランスイルミネーターを用いてUV照射下で写真撮影を行った結果を図2に示す。レーン1、2はジエチレングリコールジメチルエーテル水溶液40容量%を用いた場合、レーン3、4はジエチレングリコールジメチルエーテル水溶液60容量%を用いた場合、レーン5、6はジエチレングリコールジメチルエーテル水溶液80容量%を用いた場合、レーン7、8はジエチレングリコールジメチルエーテル水溶液100容量%を用いた場合の抽出核酸を示す。
<RNAの抽出>
第2工程以外は実施例1と同様の方法で行った。以下、第2工程についていて記述する。
実施例1と同様の方法で電気泳動を行った結果を図3に示す。レーン1は乳酸エチル水溶液60容量%を用いた場合、レーン2は乳酸エチル水溶液80容量%を用いた場合、レーン3は乳酸エチル水溶液100容量%を用いた場合の抽出核酸を示す。
実施例1と同じマウスMyelom培養細胞(106個程度)のペレットから、QIAGEN社製RNeasy Mini Kitを用いて、キットに添付されるプロトコルに従って、RNA抽出を行った。
実施例1と同様の方法で電気泳動を行った結果を図4に示す。これより、RNeasy Mini Kitを用いた場合においては、抽出核酸にゲノムDNAが含まれることが示された。
実施例1により得た抽出核酸、および比較例の方法により得た抽出核酸を用いたRT−PCRを行った。
Claims (27)
- RNAを含有する生物材料に、所定濃度のカオトロピック剤、所定濃度の有機溶媒、核酸結合性固相を混合してRNAを選択的に固相へ結合させ、
RNAと結合した固相を液相から分離し、
固相を洗浄し、
固相からRNAを溶離するRNA抽出方法。 - 請求項1に記載のRNA抽出方法であって、前記カオトロピック剤が、ヨウ化ナトリウム、ヨウ化カリウム、チオシアン酸ナトリウム、チオシアン酸グアニジン、塩酸グアニジンから選択される1種以上であるRNA抽出方法。
- 請求項2に記載のRNA抽出方法であって、前記チオシアン酸グアニジンの所定濃度が、有機溶媒を混合後の混合液における濃度で、1.0〜4.0mol/lであるRNA抽出方法。
- 請求項1に記載のRNA抽出方法であって、前記有機溶媒が、脂肪族エーテル、脂肪族エステル、脂肪族ケトンの中から選ばれた2から10個の炭素数を有する化合物の1種または2種以上の組み合わせであるRNA抽出方法。
- 請求項4に記載のRNA抽出方法であって、前記脂肪族エーテルが、エチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールジエチルエーテル、プロピオングリコールジメチルエーテル、プロピオングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、1.4-ジオキサンから選択される1種以上であるRNA抽出方法。
- 請求項4に記載のRNA抽出方法であって、前記脂肪族エステルが、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、または乳酸エチルであるRNA抽出方法。
- 請求項4に記載のRNA分析方法であって、前記脂肪族ケトンが、アセトン、ヒドロキシアセトン、メチルケトンから選択される1種以上であるRNA抽出方法。
- 請求項5に記載のRNA抽出方法であって、前記ジエチレングリコールジメチルエーテルの所定濃度が、カオトロピック剤を混合後の混合液における濃度で、10〜30容量%であるRNA抽出方法。
- 請求項6に記載のRNA抽出方法であって、前記乳酸エチルの所定濃度が、カオトロピック剤を混合後の混合液における濃度で、20〜40容量%であるRNA抽出方法。
- RNAを含有する生物材料に、所定濃度のカオトロピック剤、所定濃度の有機溶媒、核酸結合性固相を混合してRNAを選択的に固相へ結合させ、
RNAと結合した固相を液相から分離し、
固相を洗浄し、
固相からRNAを溶離し、
得られたRNAを逆転写ポリメラーゼチェインリアクション(RT−PCR)で増幅する生物材料の分析方法。 - 請求項10に記載の生体材料の分析方法であって、
前記カオトロピック剤が、ヨウ化ナトリウム、ヨウ化カリウム、チオシアン酸ナトリウム、チオシアン酸グアニジン、塩酸グアニジンから選択される1種以上である生体材料の分析方法。 - 請求項11に記載の生体材料の分析方法であって、
前記チオシアン酸グアニジンの所定濃度が、有機溶媒を混合後の混合液における濃度で、1.0〜4.0mol/lである生体材料の分析方法。 - 請求項10に記載の生体材料の分析方法であって、
前記有機溶媒が、脂肪族エーテル、脂肪族エステル、脂肪族ケトンの中から選ばれた2から10個の炭素数を有する化合物の1種または2種以上の組み合わせである生体材料の分析方法。 - 請求項13に記載の生体材料の分析方法であって、
前記脂肪族エーテルが、エチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールジエチルエーテル、プロピオングリコールジメチルエーテル、プロピオングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、1.4-ジオキサンから選択される1種以上である生体材料の分析方法。 - 請求項13に記載の生体材料の分析方法であって、
前記脂肪族エステルが、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、または乳酸エチルである生体材料の分析方法。 - 請求項13に記載の生体材料の分析方法であって、
前記脂肪族ケトンが、アセトン、ヒドロキシアセトン、メチルケトンから選択される1種以上である生体材料の分析方法。 - 請求項14に記載の生体材料の分析方法であって、
前記ジエチレングリコールジメチルエーテルの所定濃度が、カオトロピック剤を混合後の混合液における濃度で、10〜30容量%である生体材料の分析方法。 - 請求項15に記載の生体材料の分析方法であって、
前記乳酸エチルの所定濃度が、カオトロピック剤を混合後の混合液における濃度で、20〜40容量%である生体材料の分析方法。 - 核酸結合性固相にRNAを選択的に結合するRNA抽出用試薬であって、所定濃度のカオトロピック剤、所定濃度の有機溶媒を含むRNA抽出用試薬。
- 請求項19に記載のRNA抽出用試薬であって、
前記カオトロピック剤が、ヨウ化ナトリウム、ヨウ化カリウム、チオシアン酸ナトリウム、チオシアン酸グアニジン、塩酸グアニジンから選択される1種以上であるRNA抽出用試薬。 - 請求項20に記載のRNA抽出用試薬であって、
前記チオシアン酸グアニジンの所定濃度が1.0〜4.0mol/lであるRNA抽出用試薬。 - 請求項19に記載のRNA抽出用試薬であって、
前記有機溶媒が、脂肪族エーテル、脂肪族エステル、脂肪族ケトンの中から選ばれた2から10個の炭素数を有する化合物の1種または2種以上の組み合わせであるRNA抽出用試薬。 - 請求項22に記載のRNA抽出用試薬であって、
前記脂肪族エーテルが、エチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールジエチルエーテル、プロピオングリコールジメチルエーテル、プロピオングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、1.4-ジオキサンから選択される1種以上であるRNA抽出用試薬。 - 請求項22に記載のRNA抽出用試薬であって、
前記脂肪族エステルが、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、または乳酸エチルであるRNA抽出用試薬。 - 請求項22に記載のRNA抽出用試薬であって、
前記脂肪族ケトンが、アセトン、ヒドロキシアセトン、メチルケトンから選択される1種以上であるRNA抽出用試薬。 - 請求項23に記載のRNA抽出用試薬であって、
前記ジエチレングリコールジメチルエーテルの所定濃度が10〜30容量%であるRNA抽出用試薬。 - 請求項24に記載のRNA抽出用試薬であって、
前記乳酸エチルの所定濃度が20〜40容量%であるRNA抽出用試薬。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003378516A JP3714940B2 (ja) | 2003-11-07 | 2003-11-07 | Rna抽出方法、および生体材料の分析方法 |
CNB2004100884920A CN100537590C (zh) | 2003-11-07 | 2004-11-03 | Rna提取方法、rna提取试剂及生物材料的分析方法 |
US10/981,521 US20050123965A1 (en) | 2003-11-07 | 2004-11-05 | RNA extraction method, RNA extraction reagent, and method for analyzing biological materials |
EP04026296A EP1529841B1 (en) | 2003-11-07 | 2004-11-05 | RNA extraction method, RNA extraction reagent, and method for analyzing biological materials |
DE602004009022T DE602004009022T2 (de) | 2003-11-07 | 2004-11-05 | Verfahren und Reagentien zur Extraktion von RNA und Verfahren zur Analyse von biologischem Material |
US12/251,375 US20090111114A1 (en) | 2003-11-07 | 2008-10-14 | Rna extraction method, rna extraction reagent, and method for analyzing biological materials |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003378516A JP3714940B2 (ja) | 2003-11-07 | 2003-11-07 | Rna抽出方法、および生体材料の分析方法 |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004339146A Division JP4073429B2 (ja) | 2004-11-24 | 2004-11-24 | Rna抽出用試薬 |
JP2005202018A Division JP4073447B2 (ja) | 2005-07-11 | 2005-07-11 | Rna抽出方法、rna抽出用試薬、および生体材料の分析方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005137295A true JP2005137295A (ja) | 2005-06-02 |
JP3714940B2 JP3714940B2 (ja) | 2005-11-09 |
Family
ID=34431348
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003378516A Expired - Fee Related JP3714940B2 (ja) | 2003-11-07 | 2003-11-07 | Rna抽出方法、および生体材料の分析方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20050123965A1 (ja) |
EP (1) | EP1529841B1 (ja) |
JP (1) | JP3714940B2 (ja) |
CN (1) | CN100537590C (ja) |
DE (1) | DE602004009022T2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011505139A (ja) * | 2007-11-30 | 2011-02-24 | ジーイー・ヘルスケア・バイオサイエンス・コーポレイション | 単一試料からのゲノムdna、rnaおよびタンパク質の単離方法 |
US8048681B2 (en) | 2005-11-04 | 2011-11-01 | Hitachi High-Technologies Corporation | Methods for nucleic acid isolation and instruments for nucleic acid isolation |
JP2012502632A (ja) * | 2008-09-17 | 2012-02-02 | ジーイー・ヘルスケア・バイオサイエンス・コーポレイション | スモールrnaの単離法 |
JP2016505262A (ja) * | 2012-12-20 | 2016-02-25 | ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ | 固体基材上での核酸安定化のための配合物 |
WO2016117700A1 (ja) * | 2015-01-22 | 2016-07-28 | アークレイ株式会社 | ターゲット分析チップおよびターゲット分析方法 |
Families Citing this family (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2041318A2 (en) | 2006-06-26 | 2009-04-01 | Blood Cell Storage, Inc. | Device and method for extraction and analysis of nucleic acids from biological samples |
US8163535B2 (en) | 2006-06-26 | 2012-04-24 | Blood Cell Storage, Inc. | Devices and processes for nucleic acid extraction |
EP2126074B1 (en) * | 2006-12-13 | 2010-12-01 | Roche Diagnostics GmbH | Use of acetals for the isolation of nucleic acids |
EP2094846B8 (en) * | 2006-12-13 | 2013-10-16 | Roche Diagnostics GmbH | Use of tde for the isolation of nucleic acids |
ATE510932T1 (de) * | 2007-05-03 | 2011-06-15 | Hoffmann La Roche | Mrna-quantifizierung einer einzelzelle mittels echtzeit-rt-pcr |
US20090053704A1 (en) * | 2007-08-24 | 2009-02-26 | Natalia Novoradovskaya | Stabilization of nucleic acids on solid supports |
GB0719022D0 (en) * | 2007-09-28 | 2007-11-07 | Mole Genetics As | Isolation method |
US20110060135A1 (en) * | 2007-11-29 | 2011-03-10 | New England Biolabs, Inc. | Selective Purification of Small RNAs from Mixtures |
CN102112631A (zh) * | 2008-08-01 | 2011-06-29 | 霍夫曼-拉罗奇有限公司 | 用于mRNA扩增的改进的裂解和逆转录 |
DE102008045705A1 (de) * | 2008-09-04 | 2010-04-22 | Macherey, Nagel Gmbh & Co. Kg Handelsgesellschaft | Verfahren zur Gewinnung von kurzer RNA sowie Kit hierfür |
CN101864414A (zh) * | 2010-07-12 | 2010-10-20 | 大连海洋大学 | 仿刺参体壁总rna提取方法 |
CN102140451A (zh) * | 2010-12-09 | 2011-08-03 | 中国农业大学 | 一种提取dna和rna的方法 |
US9051563B2 (en) | 2011-01-14 | 2015-06-09 | Zymo Research Corporation | Nucleic acid purification |
WO2012159063A2 (en) | 2011-05-19 | 2012-11-22 | Blood Cell Strorage, Inc. | Gravity flow fluidic device for nucleic acid extraction |
JP5704543B2 (ja) | 2011-06-29 | 2015-04-22 | 株式会社ダナフォーム | 生体試料の前処理方法、rnaの検出方法及び前処理キット |
DE102011080853B4 (de) * | 2011-08-11 | 2014-03-27 | Axagarius Gmbh & Co. Kg | Verfahren zur Isolierung von RNA aus Volblutproben |
CN102586230A (zh) * | 2012-03-02 | 2012-07-18 | 山东农业大学 | 基于pcr的玉米半粒种子dna快速提取方法 |
US9040679B2 (en) * | 2012-04-30 | 2015-05-26 | General Electric Company | Methods and compositions for extraction and storage of nucleic acids |
US9040675B2 (en) * | 2012-04-30 | 2015-05-26 | General Electric Company | Formulations for nucleic acid stabilization on solid substrates |
US9480966B2 (en) * | 2012-04-30 | 2016-11-01 | General Electric Company | Substrates and methods for collection, stabilization and elution of biomolecules |
US9044738B2 (en) | 2012-04-30 | 2015-06-02 | General Electric Company | Methods and compositions for extraction and storage of nucleic acids |
US9206469B2 (en) | 2012-07-18 | 2015-12-08 | Zymo Research Corporation | Nucleic acid purification |
CN102911930A (zh) * | 2012-09-18 | 2013-02-06 | 湖南农业大学 | 一种红花檵木叶片总rna的提取方法 |
US9534214B2 (en) * | 2013-10-31 | 2017-01-03 | General Electric Company | Substrates and associated methods for elution of nucleic acids |
CN108473932B (zh) | 2015-09-09 | 2022-07-15 | 集联健康有限公司 | 用于样品收集、稳定化和保存的系统、方法和装置 |
US11434480B2 (en) * | 2017-09-27 | 2022-09-06 | Industry Foundation Of Chonnam National University | Viral RNA extracting composition and viral RNA extracting method |
WO2021182568A1 (ja) * | 2020-03-11 | 2021-09-16 | 花王株式会社 | 皮膚表上脂質由来rnaの調製方法 |
CN111254141B (zh) * | 2020-04-28 | 2020-08-04 | 博奥生物集团有限公司 | 核酸提取组合物及其应用,含有该核酸提取组合物的试剂、试剂盒 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US192667A (en) * | 1877-07-03 | Improvement in fastening devices for axle-box covers | ||
US5503979A (en) * | 1984-05-25 | 1996-04-02 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Method of using replicatable hybridzable recombinant RNA probes |
US5155018A (en) * | 1991-07-10 | 1992-10-13 | Hahnemann University | Process and kit for isolating and purifying RNA from biological sources |
DK1146049T3 (da) * | 1994-02-11 | 2005-12-12 | Qiagen Gmbh | Fremgangsmåde til separering af dobbeltstrengede/enkeltstrengede nucleinsyrestrukturer |
JPH09327291A (ja) * | 1996-06-11 | 1997-12-22 | Toyobo Co Ltd | Rnaの抽出精製方法 |
DE19912799B4 (de) * | 1998-03-12 | 2004-12-30 | AGOWA Gesellschaft für molekularbiologische Technologie mbH | Superparamagnetisches Adsorptionsmaterial und seine Verwendung |
JP3602071B2 (ja) * | 2001-06-05 | 2004-12-15 | 株式会社日立製作所 | 核酸の精製分離方法 |
-
2003
- 2003-11-07 JP JP2003378516A patent/JP3714940B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-11-03 CN CNB2004100884920A patent/CN100537590C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2004-11-05 EP EP04026296A patent/EP1529841B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-11-05 DE DE602004009022T patent/DE602004009022T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2004-11-05 US US10/981,521 patent/US20050123965A1/en not_active Abandoned
-
2008
- 2008-10-14 US US12/251,375 patent/US20090111114A1/en not_active Abandoned
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8048681B2 (en) | 2005-11-04 | 2011-11-01 | Hitachi High-Technologies Corporation | Methods for nucleic acid isolation and instruments for nucleic acid isolation |
JP2011505139A (ja) * | 2007-11-30 | 2011-02-24 | ジーイー・ヘルスケア・バイオサイエンス・コーポレイション | 単一試料からのゲノムdna、rnaおよびタンパク質の単離方法 |
JP2012502632A (ja) * | 2008-09-17 | 2012-02-02 | ジーイー・ヘルスケア・バイオサイエンス・コーポレイション | スモールrnaの単離法 |
JP2016505262A (ja) * | 2012-12-20 | 2016-02-25 | ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ | 固体基材上での核酸安定化のための配合物 |
WO2016117700A1 (ja) * | 2015-01-22 | 2016-07-28 | アークレイ株式会社 | ターゲット分析チップおよびターゲット分析方法 |
JPWO2016117700A1 (ja) * | 2015-01-22 | 2018-01-11 | アークレイ株式会社 | ターゲット分析チップおよびターゲット分析方法 |
JP2019000110A (ja) * | 2015-01-22 | 2019-01-10 | アークレイ株式会社 | ターゲット分析チップおよびターゲット分析方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE602004009022T2 (de) | 2008-01-10 |
CN100537590C (zh) | 2009-09-09 |
US20050123965A1 (en) | 2005-06-09 |
EP1529841A1 (en) | 2005-05-11 |
CN1637012A (zh) | 2005-07-13 |
US20090111114A1 (en) | 2009-04-30 |
DE602004009022D1 (de) | 2007-10-31 |
JP3714940B2 (ja) | 2005-11-09 |
EP1529841B1 (en) | 2007-09-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3714940B2 (ja) | Rna抽出方法、および生体材料の分析方法 | |
US5990302A (en) | Method for isolating ribonucleic acid | |
JP4440458B2 (ja) | 表面上の核酸類の単離及び精製のための方法 | |
US11261480B2 (en) | Nucleic acid preparation method | |
EP2094846B1 (en) | Use of tde for the isolation of nucleic acids | |
JP2007124952A (ja) | 核酸精製方法及び核酸精製器具 | |
JP4241183B2 (ja) | 核酸回収方法及び核酸回収キット | |
JP2007509620A (ja) | 迅速かつ低コストな核酸の単離方法 | |
JP6525001B2 (ja) | 短鎖核酸の回収方法 | |
JP3082908B2 (ja) | リボ核酸の単離方法 | |
CN113444776B (zh) | 一种多重取代扩增技术制备重复序列的封闭试剂的方法 | |
JP2006311803A (ja) | 核酸精製方法、及び核酸精製器具 | |
JP4073429B2 (ja) | Rna抽出用試薬 | |
JP4073447B2 (ja) | Rna抽出方法、rna抽出用試薬、および生体材料の分析方法 | |
KR20090036121A (ko) | 시료로부터 사전 추출 없이 거대분자를 변형시키는 방법 | |
JP3856174B2 (ja) | 植物dnaの抽出精製方法 | |
JP6024266B2 (ja) | Dnaの抽出方法 | |
JPH11196869A (ja) | リボ核酸の単離方法 | |
US20040175735A1 (en) | Process for recovery of nucleic acids | |
JP2001299341A (ja) | 改良されたリボ核酸の単離方法 | |
JP4073430B2 (ja) | 核酸回収方法 | |
JP2004290030A (ja) | 植物dna抽出キット及び植物dnaの抽出方法 | |
JP2001083050A (ja) | 核酸の回収方法及び試薬キット | |
JP2000125860A (ja) | 核酸の単離方法および核酸抽出用組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050322 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050711 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050809 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050823 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3714940 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080902 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090902 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090902 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100902 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110902 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120902 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130902 Year of fee payment: 8 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |