JP2005165650A - ナビゲーションシステム並びに表示装置及びその方法 - Google Patents
ナビゲーションシステム並びに表示装置及びその方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005165650A JP2005165650A JP2003403454A JP2003403454A JP2005165650A JP 2005165650 A JP2005165650 A JP 2005165650A JP 2003403454 A JP2003403454 A JP 2003403454A JP 2003403454 A JP2003403454 A JP 2003403454A JP 2005165650 A JP2005165650 A JP 2005165650A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display screen
- display
- image
- inclination
- display device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 24
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 32
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 25
- 230000009466 transformation Effects 0.000 claims 2
- 230000008447 perception Effects 0.000 abstract 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 16
- 230000006870 function Effects 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 4
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 2
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 2
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000012886 linear function Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
- Navigation (AREA)
- Image Processing (AREA)
Abstract
【課題】
本発明は、使用環境に影響されずに利便性を格段と向上し得るナビゲーションシステム並びに表示装置及びその方法を提案しようとするものである。
【解決手段】
移動体内に搭載され、当該移動体の位置及び進行方向に応じた地図画像を表示するナビゲーション装置と、当該ナビゲーション装置と別体に設けられ、地図画像を表示画面に表示する表示装置とからなるナビゲーションシステムにおいて、表示画面の傾き方向及び傾き角度を検知する傾き検知手段と、傾き検知手段により検知された表示画面の傾き方向に基づいて当該表示画面の手前端部を基準とし、表示画面の傾き角度に比例した拡大率又は縮小率を演算する演算手段と、演算手段の演算結果に基づいて、地図画像を遠近感を解消させるように変形させる画像変形手段とを設け、表示装置は、表示画面に画像変形手段により変形された地図画像を表示するようにした。
【選択図】 図4
本発明は、使用環境に影響されずに利便性を格段と向上し得るナビゲーションシステム並びに表示装置及びその方法を提案しようとするものである。
【解決手段】
移動体内に搭載され、当該移動体の位置及び進行方向に応じた地図画像を表示するナビゲーション装置と、当該ナビゲーション装置と別体に設けられ、地図画像を表示画面に表示する表示装置とからなるナビゲーションシステムにおいて、表示画面の傾き方向及び傾き角度を検知する傾き検知手段と、傾き検知手段により検知された表示画面の傾き方向に基づいて当該表示画面の手前端部を基準とし、表示画面の傾き角度に比例した拡大率又は縮小率を演算する演算手段と、演算手段の演算結果に基づいて、地図画像を遠近感を解消させるように変形させる画像変形手段とを設け、表示装置は、表示画面に画像変形手段により変形された地図画像を表示するようにした。
【選択図】 図4
Description
本発明はナビゲーションシステム並びに表示装置及びその方法に関し、例えば車両用のカーナビゲーション装置に適用して好適なものである。
従来、この種のカーナビゲーション装置は、複数の人工衛星から発信される電波を受信して自動車の現在位置の緯経度や高度を測定するGPS(Global Positioning System)機能を用いて、当該自動車の位置及び進行方向に応じた表示内容を、DVD(Digital Versatile Disc)等の記録媒体から読み出した地図データに基づく周辺の地図画像と対応させながらディスプレイ上に表示するようにして、運転者に目的地までの適切な経路を案内し得るようになされている。
近年、カーナビゲーション装置として、ディスプレイをナビゲーション本体部と別体又は装填自在に設けておき、当該ナビゲーション本体部から地図データ等の各種データを無線通信又は有線通信を介してディスプレイに送信するようになされたものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。このカーナビゲーション装置を自動車内で使用すれば、運転者以外の搭乗者(ユーザ)が後部座席においてもディスプレイの表示画面を目視確認することができる。
特開2003−262526公報
ところで、このようなディスプレイとナビゲーション本体部とが別体に設けられたカーナビゲーション装置においては、ユーザがディスプレイの表示画面を目視する際には当該ディスプレイを両手で把持していることから、自動車の振動とユーザ自身の揺れなどに起因して、ディスプレイが様々な角度にぶれる状態が生じる。
このためディスプレイの表示画面に表示されている表示内容も当該ディスプレイの振動に応じて様々な方向に揺れることがあり、特にナビゲーション機能を実行している場合には、表示画面に表示される地図画像のうち文字や記号等の比較的小さな表示物を目視確認するのが困難となるおそれがあった。
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、使用環境に影響されずに利便性を格段と向上し得るナビゲーションシステム並びに表示装置及びその方法を提案しようとするものである。
かかる課題を解決するため本発明においては、移動体内に搭載され、当該移動体の位置及び進行方向に応じた地図画像を表示するナビゲーション装置と、当該ナビゲーション装置と別体に設けられ、地図画像を表示画面に表示する表示装置とからなるナビゲーションシステムにおいて、表示画面の傾き方向及び傾き角度を検知する傾き検知手段と、傾き検知手段により検知された表示画面の傾き方向に基づいて当該表示画面の手前端部を基準とし、表示画面の傾き角度に比例した拡大率又は縮小率を演算する演算手段と、演算手段の演算結果に基づいて、地図画像を遠近感を解消させるように変形させる画像変形手段とを設け、表示装置は、表示画面に画像変形手段により変形された地図画像を表示するようにした。
この結果このナビゲーションシステムでは、ユーザがあたかも表示画面を真正面から目視しているかのように遠近感が解消された状態で画像を表示させることができ、かくしてユーザは表示画面に表示されている地図画像を目視確認しながら正確な判断をすることができると共に、当該表示画面のぶれによる影響を受けずに快適な環境で目視することができる。
また本発明においては、所望の画像を表示画面に表示する表示装置において、表示画面の傾き方向及び傾き角度を検知する傾き検知手段と、傾き検知手段により検知された表示画面の傾き方向に基づいて当該表示画面の手前端部を基準とし、表示画面の傾き角度に比例した拡大率又は縮小率を演算する演算手段と、演算手段の演算結果に基づいて、画像を遠近感を解消させるように変形させる画像変形手段とを設け、画像変形手段により変形された地図画像を表示画面に表示するようにした。この結果この表示装置では、ユーザがあたかも表示画面を真正面から目視しているかのように遠近感が解消された状態で画像を表示させることができる。
さらに本発明においては、所望の画像を表示画面に表示する表示方法において、表示画面の傾き方向及び傾き角度を検知する第1のステップと、検知された表示画面の傾き方向に基づいて当該表示画面の手前端部を基準とし、表示画面の傾き角度に比例した拡大率又は縮小率を演算する第2のステップと、演算結果に基づいて、画像を遠近感を解消させるように変形させる第3のステップと、変形された地図画像を表示画面に表示する第4のステップとを設けるようにした。この結果この表示方法では、ユーザがあたかも表示画面を真正面から目視しているかのように遠近感が解消された状態で画像を表示させることができる。
上述のように本発明によれば、移動体内に搭載され、当該移動体の位置及び進行方向に応じた地図画像を表示するナビゲーション装置と、当該ナビゲーション装置と別体に設けられ、地図画像を表示画面に表示する表示装置とからなるナビゲーションシステムにおいて、表示画面の傾き方向及び傾き角度を検知する傾き検知手段と、傾き検知手段により検知された表示画面の傾き方向に基づいて当該表示画面の手前端部を基準とし、表示画面の傾き角度に比例した拡大率又は縮小率を演算する演算手段と、演算手段の演算結果に基づいて、地図画像を遠近感を解消させるように変形させる画像変形手段とを設け、表示装置は、表示画面に画像変形手段により変形された地図画像を表示するようにしたことにより、ユーザがあたかも表示画面を真正面から目視しているかのように遠近感が解消された状態で画像を表示させることができ、かくして使用環境に影響されずに利便性を格段と向上し得るナビゲーションシステムを実現できる。
また本発明によれば、所望の画像を表示画面に表示する表示装置において、表示画面の傾き方向及び傾き角度を検知する傾き検知手段と、傾き検知手段により検知された表示画面の傾き方向に基づいて当該表示画面の手前端部を基準とし、表示画面の傾き角度に比例した拡大率又は縮小率を演算する演算手段と、演算手段の演算結果に基づいて、画像を遠近感を解消させるように変形させる画像変形手段とを設け、画像変形手段により変形された地図画像を表示画面に表示するようにしたことにより、ユーザがあたかも表示画面を真正面から目視しているかのように遠近感が解消された状態で画像を表示させることができ、かくして使用環境に影響されずに利便性を格段と向上し得る表示装置を実現できる。
さらに本発明によれば、所望の画像を表示画面に表示する表示方法において、表示画面の傾き方向及び傾き角度を検知する第1のステップと、検知された表示画面の傾き方向に基づいて当該表示画面の手前端部を基準とし、表示画面の傾き角度に比例した拡大率又は縮小率を演算する第2のステップと、演算結果に基づいて、画像を遠近感を解消させるように変形させる第3のステップと、変形された地図画像を表示画面に表示する第4のステップとを設けるようにしたことにより、ユーザがあたかも表示画面を真正面から目視しているかのように遠近感が解消された状態で画像を表示させることができ、かくして使用環境に影響されずに利便性を格段と向上し得る表示方法を実現できる。
以下図面について、本発明の一実施の形態を詳述する。
(1)本実施の形態によるカーナビゲーション装置の構成
図1において、1は全体として本実施の形態によるカーナビゲーションシステムを示し、カーナビゲーション装置2及びディスプレイ装置3がワイヤレス(無線)通信により相互に各種データを送受信し得るように構成されている。かかるカーナビゲーション装置2は自動車内に固定して設置されているのに対して、ディスプレイ装置3は当該カーナビゲーション装置2と別体又は装着自在に設けられ、ユーザが両手で把持し得るようになされている。
図1において、1は全体として本実施の形態によるカーナビゲーションシステムを示し、カーナビゲーション装置2及びディスプレイ装置3がワイヤレス(無線)通信により相互に各種データを送受信し得るように構成されている。かかるカーナビゲーション装置2は自動車内に固定して設置されているのに対して、ディスプレイ装置3は当該カーナビゲーション装置2と別体又は装着自在に設けられ、ユーザが両手で把持し得るようになされている。
このカーナビゲーションシステム1では、カーナビゲーション装置2は、予め定められたプログラムに基づき種々の情報処理及びシステム制御等を行う演算処理部4と、地図データ等の大容量データが格納された2次記憶部5と、供給される電源の制御やリモコン(図示せず)の入力内容に応じた処理を行うシステムコントローラ6と、ユーザが各種の操作を行うための操作部7と、GPS等の全地球測位機器からなる位置検出部8と、自動車の走行状態に関する種々の情報を検知するセンサ部9と、外部の通信端末等と無線方式で通信する通信部10と、テレビジョン放送を受信するためのテレビチューナ11とがバス12を介して相互に接続されている。
この演算処理部4は、全体の制御を司るCPU(Central Processing Unit )13と、各種ソフトウェアが格納されたROM(Read Only Memory)14と、CPU13のワークメモリとしてのRAM(Random Access Memory)15と、書き換え可能でかつシステムの電源供給が途絶えた際にもデータを保存可能な不揮発性メモリ16とがバス12を介して相互に接続されることにより構成されている。
2次記憶部5は、指定された地域ごとに所望スケールの2次元及び3次元の地図として表された地図データと、当該各地域ごとの道路情報等に応じて設定された音楽及び位置相関データと、当該各地域ごとの店舗検索やルート検索のための検索データと、これらに対応する映像音声で表現されるコンテンツデータとなど大量のデータが格納されたDVD−ROM等を再生する光ディスク再生装置やハードディスク装置からなる。
操作部7は、ユーザの操作に応じて演算処理部4のCPU13に操作内容を伝達する機器であり、例えばリモコンやスイッチ等でなる。この他にも、操作部7としてタッチパネル装置やマイク等の音声入力装置、カメラ等の画像入力装置を適用しても良い。さらに操作部7からの入力信号を認識解釈する機能をも含めた音声認識装置及び画像認識装置などでを接続するようにしても良い。
また位置検出部8は、受信部17及びGPS処理部18からなり、各種の人工衛星から発信される測位用電波をアンテナ(図示せず)を介して受信部17が受信した後、続くGPS処理部18が当該測位用電波に基づいてカーナビゲーション装置2の位置を検出し、当該位置を表す位置データD1を生成する。
さらにセンサ部9は、自動車の走行状況及び挙動等を検出するための種々のセンサ群でなり、車速パルスに基づいて車輪の回転数を検知する車速センサと、車体の回転角速度を検知する振動ジャイロセンサと、自動車の加速度を検知する加速度センサと、自動車の振動を検知する振動センサとなどからなる。このセンサ部9には、自動車の走行状態を検知する種々のセンサ(パーキングブレーキスイッチ、ブレーキランプスイッチ、ステアリング舵角センサ及びスロットル開度センサ等)を含めるようにしても良い。
さらに通信部10は、例えばブルートゥース(Bluetooth)等の無線LAN方式で各種データをやり取りするLAN制御部(図示せず)と、CPU13の制御のもとバス12を介してLAN制御部に送られるデータを送受信するアンテナ端子(図示せず)とからなる。
一方、ディスプレイ装置3は、全体の制御を司るCPU20と、各種の静止画像及び動画像をモニタ21上に表示する表示部22と、ディスプレイ装置3の3次元方向の傾斜状態を検知する振動検知部23と、所定の操作内容を入力する入力部24と、例えば充電電池等のバッテリからなる駆動源としての電源部25と、外部の通信端末等と無線方式で通信する通信部26とから構成されている。
この表示部22は、CPU20による演算処理結果を映像表示するようにしてユーザに提供するための装置であり、モニタ21に例えば描画エンジン等の画像処理部27が接続されて構成されている。また通信部26は、例えばブルートゥース等の無線LAN方式で各種データをやり取りするLAN制御部(図示せず)と、CPUの制御のもとでLAN制御部に送られるデータを送受信するアンテナ端子(図示せず)とからなる。
さらに振動検知部23は、例えば圧電式振動ジャイロからなるジャイロセンサ28と、当該ジャイロセンサ28による検知結果をディジタル変換するA/D(Analog/Digital)コンバータ29とから構成されている。
実際にカーナビゲーションシステム1において、カーナビゲーション装置2では、演算処理部4内のCPU13は、操作部7の操作内容を表すコマンドD2を受け取ると、当該コマンドD2とROM14に格納されている基本プログラムD3と、2次記憶部5に記憶されているアプリケーションプログラムD4とを読み出して、RAM15を用いて各種処理を実行する。
そしてCPU13は、2次記憶部5から読み出した地図データD3と、位置検出部8内のGPS処理部18において生成された位置データD1と、センサ部9から供給される加速度センサ等の検知結果を表す検知データD5とを、通信部10を介して外部のディスプレイ装置3に送信する。
このディスプレイ装置3では、CPU20は、表示部22内の画像処理部17を介して所定のグラフィック処理させた後、得られた2次元又は3次元の地図画像を最適な画面サイズでモニタ21の表示画面21Aに表示すると共に、検知データD5に基づいて、自動車の現在位置の検出及び進行方向の特定を行い、当該現在位置及び進行方向に応じた表示内容(例えば道路渋滞情報等の表示文字又は表示記号)を地図画像に重ねて表示する(以下、これをナビゲーション機能と呼ぶ)。
またカーナビゲーション装置2内のCPU13は、操作部7からの操作内容に応じて、2次記憶部5から音楽及び位置相関データD6を読み出した場合には、自動車の現在位置に応じた道路情報等を現す音声内容をスピーカ(図示せず)を介して放音させたり、また2次記憶部5から検索データD7を読み出した場合には、自動車の現在位置及び進行方向から予測される店舗検索やルート検索の結果をディスプレイ装置3内のモニタ21に表示させたり、さらには2次記憶部5から指定されたコンテンツデータD8を読み出した場合には、当該コンテンツデータD8に基づく映像音声をディスプレイ装置3内のモニタ21及びスピーカ(図示せず)を用いて再生させる。
このようにカーナビゲーションシステム1では、カーナビゲーション装置2においてGPS機能を用いて自動車の現在位置の緯経度や高度を測定しながら、当該自動車の位置及び進行方向に応じた表示内容を、該当する地域に応じた地図データD1に基づく周辺の地図画像と対応させながらディスプレイ装置3内のモニタ21上に表示するようにして、運転者に目的地までの適切な経路を案内するナビゲーション機能を実行し得るようになされている。
(2)傾き補正表示処理
本実施の形態のカーナビゲーションシステム1では、カーナビゲーション装置2においてナビゲーション機能を実行する際に、ディスプレイ装置3を把持するユーザの操作をトリガとして、モニタ21の傾き方向及び傾き角度により生じた表示画面21Aの遠近状態を解消し得るように画像処理(以下、これを傾き補正表示処理と呼ぶ)を実行するようになされている。
本実施の形態のカーナビゲーションシステム1では、カーナビゲーション装置2においてナビゲーション機能を実行する際に、ディスプレイ装置3を把持するユーザの操作をトリガとして、モニタ21の傾き方向及び傾き角度により生じた表示画面21Aの遠近状態を解消し得るように画像処理(以下、これを傾き補正表示処理と呼ぶ)を実行するようになされている。
その前提として、ディスプレイ装置3内の振動検知部23において、ジャイロセンサ28は、図2に示すように、互いに直交する2軸(x軸及びy軸)方向に配置された一対の圧電素子(図示せず)を含む振動体28Aを有し、当該振動体28Aを各軸(x軸及びy軸)を中心として矢印a又はb方向に回転させたときに、それぞれ角速度に応じた電圧値で電圧を発生するようになされている。
かかる振動体28Aの角速度と電圧値との関係は、図3のようなグラフで表される。図3において、横軸にp軸、縦軸にq軸をとり、角速度が0のときの電圧値をβとすると、振動体28Aの回転方向に比例して電圧値が高くなることから、勾配をαとしたとき、q=α×p+βのような1次関数の関係式が得られることがわかる。
このディスプレイ装置3内のCPU13は、ジャイロセンサ28の動作の有効又は無効をユーザの操作に応じて制御するようになされ、有効の場合には、振動体28Aの回転方向に対して出力される電圧値を計測することにより、当該振動体28Aがどのような方向にどの角度で向いているのかを検知することができる。そしてCPU13は、ジャイロセンサ28から得られた電圧値をA/Dコンバータ29を介してディジタル変換させた後、得られた電圧値データD10を通信部26を介してカーナビゲーション装置2に送信する。
また入力部24は、各種の操作内容を入力するためのスイッチ群を有するが、このうち初期設定ボタン(図示せず)は、ジャイロセンサ28の検知基準を設定するための機能が割り当てられている。すなわち初期設定ボタンがユーザによって押圧されると、当該押圧時点におけるジャイロセンサ28内の振動体28Aの傾き方向及び傾き角度がデフォルト値として設定される。
一方、カーナビゲーション装置2では、CPU13の制御の下で、通信部26を介してディスプレイ装置3から受信した電圧値データD10がシステムコントローラ6に与えられる。システムコントローラ6は、電圧値データD10に基づく電圧値に応じて、ディスプレイ装置3のモニタ21が傾いた方向及び角度を認識することができ、その認識結果をCPUに送出する。
かくしてCPU13は、システムコントローラ6から得られた認識結果に基づいて、ディスプレイ装置3のモニタ21の傾き方向及び傾き角度に比例した拡大率を演算した後、当該演算結果をディスプレイ装置3内のCPU20に送信して表示部22内の画像処理に反映させることにより、モニタ21の表示画面21Aに生じた遠近状態を解消させることができる。
ここで具体的には、ディスプレイ装置3を把持するユーザが図4(A)及び図5(A)に示すモニタ21の表示画面21Aを目視している状態で、入力部24のうち初期設定ボタンを押圧すると、当該モニタ21の表示画面21Aの傾き方向及び傾き角度がジャイロセンサ28の検知基準とされる。図4(A)及び図5(A)はモニタ21の正面図を示し、図4(B)はモニタ21の上端21Tから見た端面図を示し、さらに図5(B)はモニタ21の右側端21Rから見た端面図を示す。
ここでユーザがディスプレイ装置3をモニタ21の手前端部を基準として、遠方端部が所望の角度だけ傾斜するようにモニタ21を傾斜させたときに、その傾斜角度に比例した拡大率で地図画像を表示画面21Aの手前側から遠方側に徐々に拡大表示して遠近感を解消させる場合について説明する。
まず図4(A)及び(B)において、ユーザがディスプレイ装置3をモニタ21の左側が手前になるように端部P1を基準として角度θだけ傾斜させた場合(図4(D))には、当該モニタ21の表示画面21Aの右側と左側とでは相対的に左側が大きくなったような遠近感が生じることから、カーナビゲーション装置2内のCPU13は、当該表示画面21A内の表示領域を左側から右側にかけて徐々に拡大率が高くなるように画像処理を行う。このときの拡大率は傾斜角度θの値によって決定される。
このようにしてCPU13は、かかる画像処理によって、図4(C)に示すような拡大領域WA1を生成した後、当該拡大領域WA1のうち表示領域に相当する画像領域のみを抽出してディスプレイ装置3内のモニタ21の表示画面21Aに表示させることにより、当該モニタ21の表示画面21Aに表示されている地図画像の表示内容も右側を拡大して表示することができる。この結果、左右に傾いたモニタ21を目視した際に遠近感による違和感をなくすことができる。
次に図5(A)及び(B)において、ユーザがディスプレイ装置3をモニタ21の下側が手前になるように端部P2を基準として角度γだけ傾斜させた場合(図5(D))には、当該モニタ21の表示画面21Aの上側と下側とでは相対的に下側が大きくなったような遠近感が生じることから、カーナビゲーション装置2内のCPU13は、当該表示画面21A内の表示領域を下側から上側にかけて徐々に拡大率が高くなるように画像処理を行う。このときの拡大率は傾斜角度γの値によって決定される。
このようにしてCPU13は、かかる画像処理によって、図5(C)に示すような拡大領域WA2を生成した後、当該拡大領域WA2のうち表示領域に相当する画像領域のみを抽出してディスプレイ装置3内のモニタ21の表示画面21Aに表示させることにより、当該モニタ21の表示画面21Aに表示されている地図画像の表示内容も上側を拡大して表示することができる。この結果、上下に傾いたモニタ21を目視した際に遠近感による違和感をなくすことができる。
(3)傾き補正表示処理手順RT1
実際にユーザがディスプレイ装置3を把持した状態で入力部24のうち初期設定ボタンを押圧すると、カーナビゲーション装置2内のCPU13は、図6に示すような傾き補正表示処理手順RT1をステップSP0から開始し、続くステップSP1において、ディスプレイ装置3内のジャイロセンサ28の動作を有効に設定すると同時に現在のモニタ21の傾き方向及び傾き角度をジャイロセンサ28の検知基準とした後、ステップSP2に進む。
実際にユーザがディスプレイ装置3を把持した状態で入力部24のうち初期設定ボタンを押圧すると、カーナビゲーション装置2内のCPU13は、図6に示すような傾き補正表示処理手順RT1をステップSP0から開始し、続くステップSP1において、ディスプレイ装置3内のジャイロセンサ28の動作を有効に設定すると同時に現在のモニタ21の傾き方向及び傾き角度をジャイロセンサ28の検知基準とした後、ステップSP2に進む。
このステップSP2において、CPU13は、上述したナビゲーション機能に基づき、自動車の現在位置及び進行方向に応じた表示内容を、該当する地域における周辺の地図画像と対応させながらディスプレイ装置3内のモニタ21の表示画面21Aに表示させた状態で、次のステップSP3に進む。
このステップSP3において、CPU13は、システムコントローラ6からの通知を受けて、ジャイロセンサ28からA/Dコンバータ29を介してディスプレイ装置3から送信された電圧データD10に基づく電圧値に変化が生じたか否かを判断し、肯定結果が得られたときのみステップSP4に進む。
このステップSP4において、CPU13は、ディスプレイ装置3におけるモニタ21の傾き方向及び傾き角度を認識した後、ステップSP5に進んで、当該傾き方向に応じたモニタ21の手前端部を基準とする遠方端部の傾斜角度に基づいて、その傾斜角度に比例した拡大率を演算する。
この後CPU13は、ステップSP6に進んで、かかる演算結果である拡大率で、モニタ21の表示画面21Aに表示されている地図画像を、当該表示画面21Aの手前側から遠方側に徐々に拡大するように表示させた後、再度ステップSP3に戻って同様の処理を繰り返す。
やがてユーザが入力部24のうち初期設定ボタンを再び押圧すると、CPU13は、上述のステップSP3〜SP6の処理にカーわらず、再度ステップSP1に戻って、現在のモニタ21の傾き方向及び傾き角度をジャイロセンサ28の検知基準とした後、以下ステップSP2以降の処理を繰り返す。
このようにしてカーナビゲーションシステム1では、カーナビゲーション装置2においてナビゲーション機能を実行する際に、ディスプレイ装置3を把持するユーザの操作をトリガとして、モニタ21の傾き方向及び傾き角度により生じた表示画面21Aの遠近状態を解消することができる。
(4)本実施の形態による動作及び効果
以上の構成において、このカーナビゲーションシステム1では、カーナビゲーション装置2においてナビゲーション機能を実行する際に、ユーザがディスプレイ装置3を両手で把持しながら、モニタ21の手前端部を基準として遠方端部が所望の角度だけ傾斜するように当該モニタ21を傾斜させると、かかるモニタ21の傾き方向及び傾き角度がディスプレイ装置3からカーナビゲーション装置2に無線通信を介して通知される。
以上の構成において、このカーナビゲーションシステム1では、カーナビゲーション装置2においてナビゲーション機能を実行する際に、ユーザがディスプレイ装置3を両手で把持しながら、モニタ21の手前端部を基準として遠方端部が所望の角度だけ傾斜するように当該モニタ21を傾斜させると、かかるモニタ21の傾き方向及び傾き角度がディスプレイ装置3からカーナビゲーション装置2に無線通信を介して通知される。
このカーナビゲーション装置2では、モニタ21の傾き方向に応じた当該モニタ21の手前端部を基準とする遠方端部の傾斜角度に比例した拡大率を演算した後、当該演算結果をディスプレイ装置3に送信して画像処理に反映させることにより、その演算結果である拡大率で、モニタ21の表示画面21Aに表示されている地図画像を表示画面21Aの手前側から遠方側に徐々に拡大するように表示させることができる。
この結果、ユーザはディスプレイ装置3を把持しながらモニタ21を所望方向に所望角度で傾斜させた場合でも、あたかもモニタ21の表示画面21Aを真正面から目視しているかのように遠近感が解消された状態で地図画像を表示させることができる。
従って、ユーザは、モニタ21の表示画面21Aに表示されている地図画像のうち文字や記号等の比較的小さな表示物をも見落とすことなく、当該地図画像を目視確認しながら正確な判断をすることができると共に、自動車の振動やユーザ自身の揺れなどに起因するディスプレイのぶれによる影響を受けずに快適な環境でモニタ21を目視することができる。
以上の構成によれば、このカーナビゲーションシステム1において、カーナビゲーション装置2においてナビゲーション機能を実行する際に、ユーザがディスプレイ装置3を両手で把持しながら、モニタ21を所望方向に所望角度で傾斜させた場合に、カーナビゲーション装置2がモニタ21の傾き方向に応じた当該モニタ21の手前端部を基準とする遠方端部の傾斜角度に比例した拡大率を演算して、その演算結果である拡大率で、ディスプレイ装置3におけるモニタ21の表示画面21Aに表示されている地図画像を表示画面21Aの手前側から遠方側に徐々に拡大するように表示させるようにしたことにより、ユーザがあたかもモニタ21の表示画面21Aを真正面から目視しているかのように遠近感が解消された状態で地図画像を表示させることができ、かくして使用環境に影響されずに利便性を格段と向上し得るカーナビゲーションシステムを実現できる。
(5)他の実施の形態
なお上述のように本実施の形態においては、移動体(自動車)内に搭載され、当該移動体(自動車)の位置及び進行方向に応じた地図画像を表示するナビゲーション装置2と、当該ナビゲーション装置2と別体に設けられ、地図画像を表示画面に表示するディスプレイ装置(表示装置)3とからなるカーナビゲーションシステム(ナビゲーションシステム)1を、図1に示すような構成にした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、この他種々の構成からなるナビゲーションシステムに広く適用するようにしても良い。
なお上述のように本実施の形態においては、移動体(自動車)内に搭載され、当該移動体(自動車)の位置及び進行方向に応じた地図画像を表示するナビゲーション装置2と、当該ナビゲーション装置2と別体に設けられ、地図画像を表示画面に表示するディスプレイ装置(表示装置)3とからなるカーナビゲーションシステム(ナビゲーションシステム)1を、図1に示すような構成にした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、この他種々の構成からなるナビゲーションシステムに広く適用するようにしても良い。
この図1に示すナビゲーションシステム1では、ナビゲーション装置2及びディスプレイ装置3間を無線通信を介して各種データの送受信を行うようにしたが、要は、ナビゲーション装置2とディスプレイ装置(表示装置)3とが別体であれば、無線通信以外にも通信ケーブルや光ファイバ等の種々の有線通信でも良い。
また表示画面には地図画像を表示するようにしたが、ナビゲーションシステム以外でディスプレイ装置3を他の表示手段として使用する場合には、所望のコンテンツデータに基づく画像を表示するようにしても良く、さらには静止画像以外にも動画像を表示するようにしても同様の効果を得ることができる。
また上述のように本実施の形態においては、表示画面の傾き方向及び傾き角度を検知する傾き検知手段として、ディスプレイ装置3内の振動検知部23(主としてジャイロセンサ28)を適用するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、圧電振動ジャイロセンサ以外にも機械式ジャイロセンサやファイバジャイロセンサ等の種々のジィロセンサに適用しても良く、さらにはジャイロセンサ以外にも表示画面の傾き方向及び傾き角度を検知し得る種々の構成のものを広く適用するようにしても良い。
さらに上述のように本実施の形態においては、振動検知部(傾き検知手段)23により検知された表示画面の傾き方向に基づいて当該表示画面の手前端部を基準とし、表示画面の傾き角度に比例した拡大率又は縮小率を演算する演算手段として、ナビゲーション装置2内のCPU13及びシステムコントローラ6を適用するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、この他種々の構成からなる演算手段に広く適用することができる。
また図1のカーナビゲーションシステム1では、上述の演算手段をナビゲーション装置2内に設けるようにしたが、当該演算手段を全てディスプレイ装置3内のCPU20が表示画面の傾き角度に比例した拡大率又は縮小率を演算するようにしても良い。
さらに本実施の形態では拡大率を演算する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、縮小率を求めるようにして、あたかも表示画面を真正面から目視しているかのように遠近感が解消された状態で地図画像を表示させるようにしても良い。
まず図4(A)及び(B)との対応部分に同一符号を付して示す図7(A)及び(B)において、ユーザがディスプレイ装置3をモニタ21の左側が手前になるように端部P3を基準として角度eだけ傾斜させた場合(図7(D))には、当該モニタ21の表示画面21Aの右側と左側とでは相対的に左側が大きくなったような遠近感が生じることから、カーナビゲーション装置2内のCPU13は、当該表示画面21A内の表示領域を右側から左側にかけて徐々に縮小率が高くなるように画像処理を行う。このときの縮小率は傾斜角度eの値によって決定される。
このようにしてCPU13は、かかる画像処理によって、図7(C)に示すような縮小領域NA1を生成した後、当該縮小領域NA1のうち表示領域に相当する画像領域のみを抽出してディスプレイ装置3内のモニタ21の表示画面21Aに表示させることにより、当該モニタ21の表示画面21Aに表示されている地図画像の表示内容も左側を縮小して表示することができる。この結果、左右に傾いたモニタ21を目視した際に遠近感による違和感をなくすことができる。
次に図5(A)及び(B)との対応部分に同一符号を付して示す図8(A)及び(B)において、ユーザがディスプレイ装置3をモニタ21の下側が手前になるように端部P4を基準として角度fだけ傾斜させた場合(図8(D))には、当該モニタ21の表示画面21Aの上側と下側とでは相対的に下側が大きくなったような遠近感が生じることから、カーナビゲーション装置2内のCPU13は、当該表示画面21A内の表示領域を上側から下側にかけて徐々に縮小率が高くなるように画像処理を行う。このときの縮小率は傾斜角度fの値によって決定される。
このようにしてCPU13は、かかる画像処理によって、図8(C)に示すような縮小領域NA2を生成した後、当該縮小領域NA2のうち表示領域に相当する画像領域のみを抽出してディスプレイ装置3内のモニタ21の表示画面21Aに表示させることにより、当該モニタ21の表示画面21Aに表示されている地図画像の表示内容も下側を縮小して表示することができる。この結果、上下に傾いたモニタ21を目視した際に遠近感による違和感をなくすことができる。
さらに上述の実施の形態においては、ユーザがディスプレイ装置3を把持した状態で入力部24のうち初期設定ボタンを押圧したとき、現在のモニタ21の傾き方向及び傾き角度をジャイロセンサ28の検知基準とするようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、初期設定ボタンをトリガとしたジャイロセンサの検知基準のデフォルト値を設定する手法以外にも、常に地球の重力を基準としてジャイロセンサが検知するようにする手法を用いるようにしても良い。
ナビゲーションシステム並びに表示装置及びその方法において、車両用や飛行機用のナビゲーションシステム等に適用することができる。
1……カーナビゲーションシステム、2……ナビゲーション装置、3……ディスプレイ装置、4……演算処理部、5……2次記憶部、6……システムコントローラ、7……操作部、8……位置検出部、9……センサ部、13、20……CPU、21……モニタ、21A……表示画面、22……表示部、23……振動検知部、28……ジャイロセンサ、RT1……傾き補正表示処理手順。
Claims (6)
- 移動体内に搭載され、当該移動体の位置及び進行方向に応じた地図画像を表示するナビゲーション装置と、当該ナビゲーション装置と別体に設けられ、上記地図画像を表示画面に表示する表示装置とからなるナビゲーションシステムにおいて、
上記表示画面の傾き方向及び傾き角度を検知する傾き検知手段と、
上記傾き検知手段により検知された上記表示画面の傾き方向に基づいて当該表示画面の手前端部を基準とし、上記表示画面の傾き角度に比例した拡大率又は縮小率を演算する演算手段と、
上記演算手段の演算結果に基づいて、上記地図画像を遠近感を解消させるように変形させる画像変形手段と
を具え、上記表示装置は、上記表示画面に上記画像変形手段により変形された上記地図画像を表示する
ことを特徴とするナビゲーションシステム。 - 上記画像変形手段は、
上記表示画面に表示されている上記地図画像を、当該表示画面の手前側から遠方側に徐々に拡大又は縮小するように変形させる
ことを特徴とする請求項1に記載のナビゲーションシステム。 - 所望の画像を表示画面に表示する表示装置において、
上記表示画面の傾き方向及び傾き角度を検知する傾き検知手段と、
上記傾き検知手段により検知された上記表示画面の傾き方向に基づいて当該表示画面の手前端部を基準とし、上記表示画面の傾き角度に比例した拡大率又は縮小率を演算する演算手段と、
上記演算手段の演算結果に基づいて、上記画像を遠近感を解消させるように変形させる画像変形手段と
を具え、上記画像変形手段により変形された上記画像を上記表示画面に表示する
ことを特徴とする表示装置。 - 上記画像変形手段は、
上記表示画面に表示されている上記画像を、当該表示画面の手前側から遠方側に徐々に拡大又は縮小するように変形させる
ことを特徴とする請求項3に記載の表示装置。 - 所望の画像を表示画面に表示する表示方法において、
上記表示画面の傾き方向及び傾き角度を検知する第1のステップと、
検知された上記表示画面の傾き方向に基づいて当該表示画面の手前端部を基準とし、上記表示画面の傾き角度に比例した拡大率又は縮小率を演算する第2のステップと、
上記演算結果に基づいて、上記画像を遠近感を解消させるように変形させる第3のステップと、
変形された上記画像を上記表示画面に表示する第4のステップと
を具えることを特徴とする表示方法。 - 上記第3のステップでは、
上記表示画面に表示されている上記画像を、当該表示画面の手前側から遠方側に徐々に拡大又は縮小するように変形させる
ことを特徴とする請求項5に記載の表示方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003403454A JP2005165650A (ja) | 2003-12-02 | 2003-12-02 | ナビゲーションシステム並びに表示装置及びその方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003403454A JP2005165650A (ja) | 2003-12-02 | 2003-12-02 | ナビゲーションシステム並びに表示装置及びその方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005165650A true JP2005165650A (ja) | 2005-06-23 |
Family
ID=34726756
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003403454A Pending JP2005165650A (ja) | 2003-12-02 | 2003-12-02 | ナビゲーションシステム並びに表示装置及びその方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005165650A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007163401A (ja) * | 2005-12-16 | 2007-06-28 | Seiko Epson Corp | 測位システム、測位装置、測位装置の制御方法、測位装置の制御プログラム、測位装置の制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP2009009261A (ja) * | 2007-06-27 | 2009-01-15 | Pioneer Electronic Corp | タッチパネル表示装置およびタッチパネル制御方法 |
KR20150013591A (ko) * | 2012-04-26 | 2015-02-05 | 퀄컴 인코포레이티드 | 검출된 입력들에 기초하여 디스플레이 영역의 일부분에 제공된 컨텐츠의 속성들을 변경하는 방법 |
-
2003
- 2003-12-02 JP JP2003403454A patent/JP2005165650A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007163401A (ja) * | 2005-12-16 | 2007-06-28 | Seiko Epson Corp | 測位システム、測位装置、測位装置の制御方法、測位装置の制御プログラム、測位装置の制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP2009009261A (ja) * | 2007-06-27 | 2009-01-15 | Pioneer Electronic Corp | タッチパネル表示装置およびタッチパネル制御方法 |
KR20150013591A (ko) * | 2012-04-26 | 2015-02-05 | 퀄컴 인코포레이티드 | 검출된 입력들에 기초하여 디스플레이 영역의 일부분에 제공된 컨텐츠의 속성들을 변경하는 방법 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1746391A1 (en) | Image processing apparatus, mark drawing method and program thereof | |
JP5964332B2 (ja) | 画像表示装置、画像表示方法及び画像表示プログラム | |
JP3568357B2 (ja) | ナビゲーション装置における地図情報表示装置及び地図情報表示方法並びにナビゲーション装置における地図情報表示制御プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP5795386B2 (ja) | 表示装置及び制御方法 | |
JP2008308063A (ja) | ナビゲーション装置、並びに、表示制御方法及びプログラム | |
EP3236340B1 (en) | Information processing apparatus and control method of information processing apparatus | |
JP2018128466A (ja) | ナビゲーション装置、ヘッドアップディスプレイ、制御方法、プログラム、及び記憶媒体 | |
JPH0942979A (ja) | 車載用ナビゲーション装置 | |
JP2015105903A (ja) | ナビゲーション装置、ヘッドアップディスプレイ、制御方法、プログラム、及び記憶媒体 | |
JPH08184457A (ja) | 車載ナビゲーション装置 | |
JP5702476B2 (ja) | 表示装置、制御方法、プログラム、記憶媒体 | |
JP4955774B2 (ja) | 地図情報表示装置、地図情報表示方法、地図情報表示プログラム及び記憶媒体 | |
JP2005165650A (ja) | ナビゲーションシステム並びに表示装置及びその方法 | |
JPWO2009028085A1 (ja) | 地図表示装置、地図表示方法、及び地図表示プログラム | |
JP4958005B2 (ja) | 車載表示装置 | |
JP4575491B2 (ja) | ナビゲーション装置及びナビゲーション方法 | |
JPH074979A (ja) | ナビゲーション装置 | |
JPH10307034A (ja) | ナビゲーション装置における地図情報表示装置及び地図情報表示方法並びにナビゲーション装置における地図情報表示制御プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP2002148058A (ja) | ナビゲーション装置、地図の表示方法、記憶媒体 | |
WO2009101679A1 (ja) | 画像表示装置、画像表示方法及び画像表示プログラム | |
WO2006100884A1 (ja) | 映像表示装置、映像表示方法、映像表示プログラムおよびこのプログラムを記録したコンピュータに読み取り可能な記録媒体 | |
JP4483635B2 (ja) | 描画処理装置、表示装置、描画処理方法、ナビゲーション装置 | |
JP2013141111A (ja) | 撮像システム | |
JP2009248952A (ja) | 撮影情報表示装置、撮影情報表示方法及び撮影情報表示プログラム | |
JP3881233B2 (ja) | ナビゲーション装置 |