JP2005162494A - シート処理装置 - Google Patents
シート処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005162494A JP2005162494A JP2005062394A JP2005062394A JP2005162494A JP 2005162494 A JP2005162494 A JP 2005162494A JP 2005062394 A JP2005062394 A JP 2005062394A JP 2005062394 A JP2005062394 A JP 2005062394A JP 2005162494 A JP2005162494 A JP 2005162494A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- sheets
- staple tray
- fence
- rear end
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Pile Receivers (AREA)
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
Abstract
【課題】 ステープルトレイ上におけるスタック性、シート束の揃え精度を向上させて信頼性の高いステープル処理を行うことができるシート処理装置を提供する。
【解決手段】 後端フェンス19には、シート束の端部をステープル装置11の固定部11aの方向に向かわせる弾性のガイド押さえ部材431が設けられている。また、後端フェンス19には下端から切り欠き部432が形成され、切り欠き部432の一端寄りにガイド押さえ部材431が配設され、ステープル装置11のステープル時、切り欠き部432の他端寄りの部分を可動部11bが通過するように配設されている。このガイド押さえ部材431により、シート束はステープル装置11の固定部11aの方向に予め寄せられて押さえ付けられている。
【選択図】 図20
【解決手段】 後端フェンス19には、シート束の端部をステープル装置11の固定部11aの方向に向かわせる弾性のガイド押さえ部材431が設けられている。また、後端フェンス19には下端から切り欠き部432が形成され、切り欠き部432の一端寄りにガイド押さえ部材431が配設され、ステープル装置11のステープル時、切り欠き部432の他端寄りの部分を可動部11bが通過するように配設されている。このガイド押さえ部材431により、シート束はステープル装置11の固定部11aの方向に予め寄せられて押さえ付けられている。
【選択図】 図20
Description
本発明は、複写機、プリンタ、ファクシミリなどの画像形成装置の排紙部に連結されて排出されるシートを処理し、あるいは内蔵した画像形成装置の排紙部から排出されるシートを処理するシート処理装置に関する。
シート処理装置の外部あるいは内蔵した画像形成装置の排紙部から送られてくるコピー済みのシート(用紙)を受け入れてステープルトレイ上にスタックし、所定枚数のシート束にステープルユニットによりステープル綴じして、排紙トレイに排紙するシート処理装置においては、精度良く所定位置にステープル綴じするために、後端フェンスによってシートの搬送方向、つまり後端部を揃え(縦揃え)、また、ジョガーフェンスによってシートの搬送方向と垂直な方向の端部を揃える(横揃え)ようになっている。そして、シート後端部の所定位置にステープル装置を移動して、1個所綴じあるいは2個所綴じを実行するタイプのシート処理装置が広く提案されている。
ところで、シート束をスタックするステープルトレイは、シート処理装置を大型化せさないために、水平方向に配置させることはなく、ある角度を以て配置される。このようにステープルトレイに角度が付いていると、シートの厚み方向に自重が十分に掛からず、長手方向に自重が掛かる。長手方向に自重が掛かると、シートは後端フェンス近傍で座屈を起こし揃えが悪くなる。また、整合、ステープル対応枚数が多い装置では、少数枚スタック時にジョガーフェンス、後端フェンス内でシートの厚み方向の遊びが多くなり、基準面に沿ってスタックされないためにカール(シートの後端がステープルトレイから離れるようになる)や座屈(シートの後端のやや上でステープルトレイから離れる方向に山状に折れ曲がる:図22に示す状態)が起こりやすく、揃えが悪くなる。
図22は後端フェンス内でシートが座屈している様子を示す図、図23は端部がずれた状態でステープル綴じされたシート束を示す斜視図である。ステープル装置11は固定部11aと固定部11aに対して離接する可動部11bとを有し、シート束を固定部11aと可動部11bとの間に挟み込んで押圧することによって固定部11aあるいは可動部11bに内蔵されたステープル針が打ち出されてシート束を綴じるものである。
腰の弱いシートや搬送方向に対してバックカールしているシートの場合、図22に示すように、後端フェンス19の片側、即ちこの場合はステープル装置11の固定部11aから離れる方向にシート束の端面が寄ってスタックされる。この状態でステープル処理を行うと、図23に示すように、綴じた後のシートの端面が傾斜して(ずれ量X)揃え精度が悪くなってしまう。
また、シート処理装置において、シートは、排出ローラ6を通過し、ステープルトレイに排出された後、後端フェンス19を曲げて形成された曲げガイド部に案内されて後端フェンス19内にスタックされる。排出ローラ6と後端フェンス19の距離はステープル装置の大きさで決まり、ステープル装置が大きくなるほど両者の距離が離れる。さらに、ステープル装置に斜め綴じ機能を持たせると、綴じ位置を基準にステープル装置を回転できるようにスペースを確保しなければならないので、排出ローラ6と後端フェンス19上端の距離はより離れる。そして、距離が離れれば後端フェンス19の曲げ高さ(ガイド部の高さ)を高くしないと、シートをガイド出来なくなり、曲げ高さが高い場合、位置精度が出にくくなる。また、後端フェンス19の幅はシートの搬送経路幅全域にわたってある訳ではないので、排出ローラ6と後端フェンス19の距離が離れるほど、シートのガイドがしにくくなる。また、ステープルトレイが傾斜しているために、ステープルトレイにスタックされるシートの重力のうち、ステープルトレイ面に向かうベクトル成分は小さくなり、シートが緊密にスタックされにくい、つまり、スタック性が悪くなるという問題もある。
本発明の課題は、ステープルトレイ上におけるスタック性、シート束の揃え精度を向上させて信頼性の高いステープル処理を行うことができるシート処理装置を提供することである。
上記課題は、シートを搬送する搬送手段と、搬送されたシートをスタックするステープルトレイと、前記ステープルトレイにスタックされたシート束を挟んだ状態で当該シート束にステープル処理を行うステープル手段と、からなるシート処理装置において、前記ステープルトレイにスタックされるシートの下面を押圧しながら前記ステープル手段内のステープル位置に当該シートを案内する弾性シートガイド部材をを有する第1の手段により解決される。
上記課題は、第1の手段記載のシート処理装置において、前前記ステープル手段は、一方が固定された固定部と、他方が可動可能な可動部とからなり、前記固定部が、前記ステープルトレイにスタックされたシートの下面側に配置される第2の手段により解決される。
上記課題は、画像形成装置から排出されるシートを受け入れてスタックするステープルトレイと、前記ステープルトレイ上にスタックされるシートの搬送方向の端部を突き当ててシートの整合を行う後端フェンスと、前記後端フェンスによって整合されたシート束の端部にステープル処理を行うステープル手段と、を備えたシート処理装置において、前記後端フェンスは、シートを突き当てる突き当て面と前記ステープルトレイのシート積載面に対向する第1対向面を有し、前記後端フェンスにより整合させるシートの端部の近傍を押圧するごとく、前記ステープルトレイのシート積載面と前記第1対向面のどちらか一方に傾斜されて配設された弾性シートガイド部材を備えた第3の手段により解決される。
上記課題は、第3の手段記載のシート処理装置において、前記ステープル手段は、一方が固定された固定部と他方が可動可能な可動部とからなり、前記固定部と前記可動部の間に前記ステープルトレイ上のシート束を挟んだ状態で前記可動部を可動させることによって、前記シート束にステープル処理を行うステープラを有し、前記弾性シートガイド部材は、前記ステープラの固定部が配設されている方向に前記ステープルトレイ上のシート束を押圧する第4の手段により解決される。
上記課題は、第1又は3の手段記載のシート処理装置において、当該装置に画像形成装置を内蔵している第14の手段により解決される。
上記課題は、第1又は3の手段記載のシート処理装置において、当該装置の外部に画像形成装置を配設している第15の手段により解決される。
本発明によれば、弾性シートガイド部材により、ステープルトレイにスタックされるシートの下面を押圧しながらステープル手段内のステープル位置に当該シートを案内するので、ステープル手段内の下部によりシート端部がずれることなく、綴じ揃え精度を良好にしてステープル処理時の信頼性を向上させることができる。
本発明によれば、弾性シートガイド部材により、予めシート端部をステープラの固定部側に寄せているので、シートをステープルするときにステープラの可動部でシートを寄せて移動させることがないので、シート束端部がずれることがなく、綴じ揃え精度を良好にしてステープル処理時の信頼性を向上させることができる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は本発明の実施の形態に係るシート処理装置全体の構成図、図2はジョガーフェンスと戻しローラの駆動機構を示す斜視図、図3は後端フェンス部近傍の拡大構成図、図4はステープル装置を中心とした斜視図、図5は綴じ後のシート束を放出ベルトにより放出する様子を示す透視斜視図、図6は本発明の実施の形態に係るシート処理装置の電装系のブロック図である。
図1において、Cは画像形成装置である複写機、Fは複写機Cに接続されたシート後処理装置である。複写機Cからシートを受け入れるシート排出搬送路入口部に、排紙センサ36、入口ローラ1、及び分岐爪8が設けられ、この分岐爪8により、排紙トレイ12方向へ行くシートと、ステープル装置(ステープルユニット)11方向へ行くシートとが分けられる。排紙トレイ12方向の搬送路側には、複数の上搬送ローラ対2、排紙センサ38、排紙トレイ用排出ローラ対3、排紙トレイ12上に積載されたシートを一方に寄せる寄せローラ7、排紙トレイ12の上面又は排紙トレイ12上に積載されたシートの最上面に当接して上下する紙面レバー13、紙面レバー13の位置を検出することにより排紙トレイ12上の積載シートの最上面の高さを検出する紙面センサ32,33などが配置され、ステープル装置11方向の搬送路側には、複数の下搬送ローラ対4、排紙センサ37、排出ローラである紙送りローラ6a、紙送りローラ6aと同軸上に配設されたファーブラシローラ6b等が配置されている。下搬送ローラ対4は、後述する搬送モータ54により駆動され、排紙トレイ12は、後述する上下モータ51、シフトモータ52により適宜上下(図1の上下方向)及び左右(図1の紙面に直交する方向つまり排紙トレイ12へのシートの排紙方向に直交する方向)に移動できる。ステープル装置11は、図1等に示すように、傾斜して配置されたステープルトレイ21の下側に設けられ、ステープルトレイ21の近傍には、ステープルトレイ21上に排出されたシートの整合を行うためのシート搬送方向と垂直な方向(シートの幅方向)に移動可能なジョガーフェンス9、及びステープルトレイ21上に排紙されたシートの上面と接触して、シートを下方に搬送して後述する後端フェンス19に突き当てる戻しローラ5、ステープルトレイ21上の綴じたシート束を排紙トレイ12へ排出するための放出ベルト10、ジョガーフェンス9の下側に、図3に示すようにシート後端を突き当てるための後端フェンス19がそれぞれ配置されている。39は放出ベルト10のホームポジションを検知するための放出ベルトホームセンサである。
このジョガーフェンス9は、図2に示すように、ジョガーモータ26によりジョガーベルト49を介してシートの幅方向に往復移動され、戻しローラ5は、戻しソレノイド30によりシート上面に接離するような振り子運動されるとともに、図2,3に示すように反時計回り方向に回転されてシートの上面と接触した時にシートを後端フェンス19側に搬送するように構成されている。また、図3に示すように、排出ローラ6a及びブラシローラ6bは、図2に示すブラシローラベルト47により反時計回り方向に回転するようになっている。ジョガーフェンス9の下側には、シート後端を突き当て縦揃えするための基準面(突き当て面)Wを有する後端フェンス19が設けられている。すなわち、後端フェンス19は、ステープルトレイ21の下端から略垂直に延設された基準面Wと、基準面Wの上端からステープルトレイ21のシート載置面21aにほぼ平行に屈曲形成されると共に上部を離れる方向に曲げて形成した曲げガイド部19Aとを有している。この曲げガイド部19Aにより下方に搬送されてくるシートの下端を後端フェンス19内にガイドしている。
また、ステープル装置11は、図4に示すように、ステープラ移動モータ27によりステープルベルト50を介して駆動され、矢印Lで示すシートの幅方向に移動する。なお、このステープル装置11のシートの幅方向は図示していないが厳密にはステープルトレイ21中央部下方に放出ベルト10の一方のプーリが配設されているため、これを避けるように中央部では下降させてステープル装置11をシートの幅方向に移動させている。また、後端フェンス19は、位置を固定してある固定片19a,19bと、ステープル装置11が移動する際に一緒に移動する可動片19c,19dを有し、固定片19a,19bをステープルトレイ21下端の中央部に間隔をあけて配置し、可動片19c,19dを両端にそれぞれ配置してある。22はステープル装置11のホームポジションを検知するためのステープラホームセンサである。
ところで、排紙センサ37は、シート後端を検知した直後に、戻しソレノイド30にオン命令を出して戻しローラ5を作動させても、そのタイミングで戻しローラ5がシートの後端に打ち当て可能になるような位置に配置されている。
また、図5に示すように、ステープル装置11により綴じられたシート束は、その後端が、放出ベルト10に設けられた放出爪10aに係止され、放出モータ57により駆動される放出ベルト10の回転により上方向に搬送され、排紙トレイ12の方向に排出されるようになっている。
ここで、本発明の実施の形態に係るシート処理装置の電装系について図6を参照して説明する。図6において、シート処理装置内の各スイッチ、及び各センサからの信号が、I/Oインタフェース60を介してCPU70へ入力される。CPU70は、入力された信号に応じて、上下モータ51、シフトモータ52、分岐ソレノイド53、戻しソレノイド30、搬送モータ54、排紙モータ55、ステープルモータ56、放出モータ57、ステープラ移動モータ27、ジョガーモータ26、駆動モータ116を駆動する。搬送モータ54の駆動によって発生したパルス信号は、CPU70に入力されてカウントされ、このカウントに応じて戻しソレノイド30が制御される。シート整合制御手段は、CPU70及びCPU70を動かす種々のオペレーションプログラムによって構成される。
次に、前記実施の形態において、まずステープルを行わないノンステープルモードが複写機Cの図示しない操作パネルの選択ボタンにより選択された場合の動作について説明する。複写機Cより排紙されたシートが、入口ローラ1により受け入れられ、分岐爪8により排紙トレイ12方向へ搬送路に導かれ、上搬送ローラ対2で送られ、排紙トレイ用排出ローラ対3により排紙トレイ12上に排出される。そして、寄せローラ7によりシートの排出方向と逆方向に移動させ、シートの排出方向の整合が行われ、排紙トレイ12にスタックされる。排紙トレイ用ローラ対3は、排紙センサ38がシート後端を検知すると減速され、シートの飛び出しが防止できてスタック性を向上させる。また、順次コピー済みのシートが排出されていくと、紙面レバー13が上昇し(図1の時計回り方向に揺動し)、これを紙面センサ33が検出し、上下モータ51の駆動により、排紙トレイ12は下げられ、常に適切な高さに保たれる。また、ソート及びスタックモード時には、装置本体のコントロールパネルなどから出される仕切信号により、排紙トレイ12をシフトモータ52により左右(排出方向と直交する方向:図1の紙面に直交する方向)にシフトさせ、ジョブ終了まで仕分けを行う。また、ジョブ終了時には、排紙トレイ12を30ミリメートル程度下降して、排紙トレイ12からシート束を取りやすくしている。
次に、ステープルモードが複写機Cの図示しない操作パネルの選択ボタンにより選択された場合について説明する。ステープルモードが選択されると、図2に示すように、ジョガーフェンス9,9は、ホームポジションより移動し、選択あるいは検出されたシートサイズのシート側端より片側7ミリメートル離れた待機位置でそれぞれ待機する。複写機Cより排紙されたシートは入口ローラ1により受け入れられ、分岐爪8によりステープル装置11方向の搬送路に導かれ、下搬送ローラ対4(搬送モータ54で駆動される)によって搬送される。シート後端が排紙センサ37を通過する(このときシートの先端はジョガーフェンス9,9間に差し込まれている)と、ジョガーフェンス9,9が前記待機位置から5ミリメートル内側、つまりシートの両側端に近づく方向にそれぞれ移動されて停止する(この位置を仮揃え位置と称する)。また、排紙センサ37は、シート後端通過時点にそれを検知し、その信号をCPU70に入力し、CPU70では、この信号の受信時点から搬送モータ54の駆動により発生したパルス信号をカウントし、所定パルス信号をカウント後に戻しソレノイド30をオンさせる。戻しローラ5は、戻しソレノイド30のオン、オフによりその支持アームが振り子運動をし、オン時にはシートに接触されて下方向に搬送して戻し、シートの下端(後端)を後端フェンス19の基準面Wに突き当ててシートの縦揃え(シートの搬送方向の揃え)を行う。ステープルトレイ21に収納されているシートが入口センサ36(あるいは排紙センサ37)を通過する度にその信号がCPU70に入力されて、シートの枚数がカウントされる。なお、この戻しローラ5によるシートの下方向への搬送時、シートの両側端はジョガーフェンス9,9とわずかに2ミリメートル程度隙間があるので、ジョガーフェンス9,9によってスムーズにガイドされている。この戻しソレノイド30がオフして所定時間経過後、ジョガーフェンス9,9は、ジョガーモータ26によって前記仮揃え位置からさらに2ミリメートル内側にそれぞれ移動して一旦停止し、シートの横揃え(排出方向と直交する方向の揃え)が終了する。その後、ジョガーフェンス9,9は、シート側端から離れる方向に7ミリメートル戻り、次のシートを待つ。この動作を最終頁まで行う。なお、最終頁では、再び7ミリメートル内方へのジョギング(シート揃え)を行い、ジョガーフェンス9,9でシート束の両側端を押さえたままステープル動作に備える。
その後、所定時間後にステープル装置11が作動し、綴じ処理が行われる。このとき、複数綴じが指定されていれば、1個所の綴じ処理が終了した後、ステープル移動モータ27が駆動され、ステープル装置11がシート後端に沿って適正位置まで移動され、2個所目の綴じ処理が行われる。
綴じ処理が終了すると、放出モータ57が駆動され、放出ベルト10を駆動する。このとき、排紙モータ55も駆動され、排出ローラ対3が放出爪10aにより持ち上げられたシート束を受け取るべく回転し始める。このとき、ジョガーフェンス9は、ステープルトレイ21に積載されたシートのサイズ及び枚数により動作が異なるように制御される。例えば、綴じ枚数が所定枚数より少ない、あるいはシートサイズが所定サイズより小さい場合には、ジョガーフェンス9によりシート束を押さえながら、放出爪10aによりシート束後端を引っ掛け搬送する。そして、放出ベルトホームセンサ39の検知結果により、所定パルス後にジョガーフェンス9が2ミリメートル退避され、ジョガーフェンス9によるシートの拘束が解除される(この所定パルスは、放出爪10aがシート束後端に衝突してから、ジョガーフェンス9の先端を通過する間で設定されている)。また、綴じ枚数が所定枚数より多い、あるいはシートサイズが所定サイズより大きい場合には、予めジョガーフェンス9を2ミリメートル退避させ、放出を行う。何れの場合も、シート束がジョガーフェンス9を通過し終わると、ジョガーフェンス9はさらに5ミリメートル移動して待機位置に復帰し、次のシートに備える。また、シートの側端とジョガーフェンス9との距離により、シートの拘束力を調節することも可能である。以上の一連の動作をラストジョブまで繰り返し行う。
ここで、排紙トレイ12の上下機構について説明する。図7は排紙トレイの上下機構を示す透視斜視図である。排紙トレイ12は、図7に示すように、2本の上下リフトベルト48により支持されている。上下リフトベルト48は、ギヤ列及びタイミングベルトを介して上下モータ51により駆動され、排紙トレイ12は、上下モータ51の正転または逆転により上昇または下降する。排紙トレイ12のホームポジション及び移動時の高さは、上下方向に回動可能な紙面レバー13と、紙面レバー13の位置を検知する紙面センサ32,33とにより検出され、その検出結果に応じて排紙トレイ12が所定の位置に移動させられる。また、排紙トレイ12上のシートが最大積載量に達すると、下限センサ34によりこれが検出される。さらに、排紙トレイ12の上昇時に、寄せローラ7が排紙トレイ12により押し上げられると、上限スイッチ31がオフになり、上下モータ51が回転を停止することにより、排紙トレイ12のオーバランによる駆動系等の破損を防止している。
次に、本発明の第1の実施の形態を説明する。まず初めに、規制押圧部材について説明する。図8は本発明の第1の実施の形態を適用したステープルトレイを示す斜視図、図9(A),(B)は第1の実施の形態のシート押圧面から見た図及び第1の実施の形態を示す平面図、図10は図9(B)の側面(H方向)から見た説明図、図11は第1の実施の形態の第1制御動作における各停止位置を示す説明図である。規制押圧部材100は図10に示すように側面から見て略T字状で、かつ図4に示す固定片19a,19b間の隙間に差し込まれる程度の幅に形成されている(図8参照)。そして、規制押圧部材100の先端部にはステープルトレイ21のシート積載面21a(図8参照)とほぼ平行なシート規制押圧面100aが設けられ、さらにその上端部にシート積載面21aから離れる方向に傾斜した傾斜シートガイド面100bが設けられている。また、規制押圧部材100はその両側からガイド腕部100d,100d…が突出され、ガイド腕部100d,100d…を、図9(B)及び図10に示すように、ブラケット115に取り付けられたガイドシャフト125,125によってガイドされて、規制押圧部材100はガイドシャフト125の軸芯方向、つまり図9(B)の左右方向(矢印M方向)に移動自在に支持されている。規制押圧部材100は、一端をブラケット115の引っ掛け部122に引っ掛け、また、他端を規制押圧部材100の引っ掛け部123に引っ掛けた引っ張りスプリング120により図9(B)の左方向、つまり、図11でステープルトレイ21方向に付勢されている。
ブラケット115には正逆転可能な駆動モータ116が取り付けられ、図9(B)に示すように、駆動モータ116の駆動力がタイミングベルト117を介してタイミングプーリ118に伝達されている。タイミングプーリ118にはボス119が上方に突設されており、このボス119がタイミングプーリ118の回転中心を中心として回転する。ボス119は回転に伴い、その位置を変える。このボス119に規制押圧部材100に形成された当接部100cが引っ張りスプリング120の付勢力によって常にステープルトレイ21方向に圧接されていることになる。
タイミングプーリ118は反時計方向に回転し、ボス119のX軸方向の変位はマイナスとなり(つまり図9(B)の左方向に移動する)、引っ張りスプリング120の付勢力により、規制押圧部材100はボス119の変位した位置まで移動する。すなわち、引っ張りスプリング120の付勢力によってボス119の変位に応じて規制押圧部材100の当接部100cが圧接されながら規制押圧部材100も図9(B)の左(あるいは右)方向に移動する。タイミングプーリ118は図9(B)の状態から反時計方向(正方向)にボス119を120°回転すると、規制押圧部材100がステープルトレイ21のシート積載面21aに当接する位置までボス119が変位する。さらに、ボス119を60°回転する範囲の間はステープルトレイ21のシート積載面21aに当接した位置が持続される。つまり、規制押圧部材100はボス119が当接部100cから離れた状態で引っ張りスプリング120の付勢力によってステープルトレイ21のシート積載面21aに当接した位置が持続されている。次に、ホームポジションまでの120°の範囲でボス119を時計回り方向(逆方向)に回転させると、ボス119が当接部100cに当接して引っ張りスプリング120の付勢力に抗して図9(B)の右方向に移動され、規制押圧部材100は図9(B)に示すホームポジションに戻る。
なお、規制押圧部材100のボス119が入る当接部(ガイド溝)100cは、規制押圧部材100の図9(B)の右方向への動きに規制がないために、規制押圧部材100は、シート束に当接するまではボス119により位置規制されるが、シート束下端の上面に当接した時点で引っ張りスプリング120の付勢力でシート束を押圧することになる。そして、規制押圧部材100は押圧動作を行った後、ボス119の図9(B)の右方向への移動によって次のシートPが排出される前に後述する停止位置A1,A2,A3に戻される。一連のシートPの厚さ方向の揃え動作と押圧動作によりステープルトレイ21上のシートPの揃え状態が良好になる。
ここで本発明におけるシート束後端の押圧(押し付け)と、後端フェンス19への適切なシートガイド機構について説明する。このステープルトレイ21に排出されるシートの下方落下時のガイドは、シートの後端が後端フェンス19に到着する前に行われ、またシート束の押圧はステープルトレイ21に排出されたシートが後端フェンス19に到着した後、及びステープル動作前に行われる。
次に、規制押圧部材100の停止(ガイド)位置について説明する。排出ローラ6a及びファブラシローラ6bと後端フェンス19を曲げて形成された曲げガイド部19Aの先端部との距離が離れていると、図12に示すように、シートPはカールや落下時の軌跡により後端フェンス19の曲げガイド部19Aの内側にガイドされず、曲げガイド部19Aを乗り越えて後端フェンス19の外側に落下してしまう。そこで、排出ローラ6aと後端フェンス19の曲げガイド部19Aの先端部との間に位置する規制押圧部材100を作用させる。規制押圧部材100の傾斜シートガイド面100bには前述したように勾配が付いており、この傾斜シートガイド面100bが落下してくるシートPをガイドして後端フェンス19の中に導き入れる。規制押圧部材100のシート規制押圧面100aとそれに連なる傾斜シートガイド面100bは、図11に示すごとく、排出ローラ6a及びファブラシローラ6bと後端フェンス19との間のほぼ全域にわたって形成されている。即ち、排出ローラ6a及びファブラシローラ6bと後端フェンス19との間の空間を覆うようにステープルトレイ21の下部でほぼ搬送方向全域に亘って配設されている。
規制押圧部材100は、図11に示すようにA1,A2,A3で示す停止(ガイド)位置に切り換えられるようになっている。シート処理装置が可動状態になり、シートが排出ローラ6aによってステープルトレイ21に排出されると、規制押圧部材100(のシート規制押圧面100a)は、A1で示す第1の停止(ガイド)位置(ボス119をホームポジションから90°回転させた位置)、A2で示す第2の停止(ガイド)位置(ボス119をホームポジションから60°回転させた位置)、A3で示す第3の停止(ガイド)位置(ボス119のホームポジション)にシートのスタック枚数に応じて順に移動する。そして、傾斜シートガイド面100b及びシート規制押圧面100aの双方でステープルトレイ21上を落下するシートPの案内を行う。シートのスタック枚数が少ない場合(例えば、35枚未満)は、規制押圧部材100は、ステープルトレイ21の底面との距離が最も近い第1の停止(ガイド)位置A1を取り、第1の停止(ガイド)位置A1よりステープルトレイ21の底面までの距離が遠い第2の停止(ガイド)位置A2は、シートのスタック枚数が中程度(例えば、35枚以上70枚未満)のときに設定される。また、ステープルトレイ21の底面との距離が最も遠い第3の停止(ガイド)位置A3は、シートのスタック枚数が大のとき(例えば、70枚以上100枚程度まで)のときに設定される。
各停止(ガイド)位置でシートPを後端フェンス19に導いた後は、規制押圧部材100を所定量前進(ステープルトレイ21に近づける方向に移動)させて、シート規制押圧面100aでシート束の上面を押圧してシートのスタック性を良好にする。シートのスタック枚数によって規制押圧部材100の停止(ガイド)位置を切り換えているので、押圧動作に要する時間はスタックされるシートの枚数にかかわらず常に一定に保つことができ、小サイズ紙のようにCPMが速くても1枚ごとに対応することができる。また、シートのスタック枚数によって規制押圧部材100の停止(ガイド)位置を切り換えているので、後端フェンス19の底部のシートスタック方向距離(長さ)L(図11参照)の大小にかかわらず常にスタック枚数に応じた適切なシートガイド幅を得ることができる。
なお、規制押圧部材100のA1,A2,A3で示す停止(ガイド)位置への切り替えは、駆動モータ116にステッピングモータ(本実施の形態ではステッピングモータである)を使用してタイミングプーリ118の回転角度を制御すれば良く、あるいは規制押圧部材100の位置をセンサによって検出して駆動モータをコントロールしても良い。
なお、前記規制押圧部材100は、後述する各制御動作によって規制と押圧を行う規制押圧部材、あるいは規制のみを行う規制部材、あるいは押圧のみを行う押圧部材として機能し、後述する説明では、部品名を機能に合わせて呼び分ける。
次に、前記第1の実施の形態で規制と押圧を行う第1の制御動作を図14のフローチャート、及び図17(A)を参照して説明する。図14は規制押圧部材の制御に関するフローチャートである。本体の排紙信号をカウントし、スタック枚数によって規制押圧部材100の規制(ガイド)位置及び押圧位置を制御する。本第1の制御動作においては、最大積載枚数が100枚であるため、3段階に規制位置を制御する。
以下、具体的に説明する。まず、本体排紙信号の有無をチェックする(S1)。本体排紙信号がなければ(S1でNO)、リターンする。本体排紙信号があれば(S1でYES)、搬送路を搬送されてくるシートを排紙センサ37で枚数をカウントし(S3)、ステープルトレイ21に排出されるシートが35枚未満で(S4でNO)、かつ一枚目であれば(S5でYES)、駆動モータ116を駆動してボス119をホームポジションから正方向に90°回転させることによって規制押圧部材100をホームポジションHPから第1の規制(ガイド)位置A1(図11及び図17(A)参照)で待機させる(S6)。なお、2枚目以降は(S5でNO)、後述する動作で規制押圧部材100を位置A1に待機させているので、S6の処理を行わない。そして、シートは排出ローラ6aから第1の規制(ガイド)位置A1にある規制押圧部材100にガイドされながらステープルトレイ21に排出される。前述したようにシートはその後端にカール等があってもブラシローラ6bによって後端フェンス19方向に誘導されるとともに戻しローラ5によって後端フェンス19方向に搬送されて、シートの後端は後端フェンス19の基準面Wに突き当たって縦揃えされる。次いで、排紙完了していれば、例えば排紙センサ37で前記シート後端を検出してから所定時間経過後(S7でYES)、駆動モータ116を駆動して更にボス119をホームポジションから正方向に90°回転させることによって規制押圧部材100をステープルトレイ21のシート上面方向に移動させて第1の押圧位置R1(図17(A)参照)まで移動し、この規制押圧部材100の移動によってステープルトレイ21に排出されたシート後端の上面に対する押圧動作を行い(S8)、次にボス119をホームポジションから逆方向に90°回転させることによって規制押圧部材100を逆方向(シート上面から離れる方向)に移動させて第1の規制(ガイド)位置A1で待機させる(S9)。そして、ジョブ完了でなければ(S10でNO)リターンし、ジョブ完了であれば(S10でYES)ホームポジションHPへ移動して待機させ(S2)リターンする。
つまり、ステープルトレイ21に排出されるシートが35枚未満までは(S4でNO)、第1の規制(ガイド)位置A1で待機させた規制押圧部材100でシートを後端フェンス19に案内すると共に第1の規制(ガイド)位置A1から第1の押圧位置R1(図17(A)参照)まで移動させてシートに対する押圧動作を繰り返す(S1〜S10)。
シートが35枚以上70枚未満であれば(S4でYES、S11でNO)、排紙完了後、例えば35枚目のとき、排紙センサ37で前記シート後端を検出してから所定時間経過後(S12でYES)、ボス119を正方向に90°回転させることによって規制押圧部材100でシート後端の上面に対する押圧動作を行い(S13)、次にボス119を逆方向に120°回転させることによって規制押圧部材100を逆方向(シート上面から離れる方向)に移動させて第2の規制(ガイド)位置A2(図11及び図17(A)参照)に待機させる(S14)。また、36枚以上70枚未満であれば、ボス119を正方向に90°回転させることによって規制押圧部材100でシート後端の上面に対する押圧動作を行い、次に、ボス119を逆方向に90°回転させることによって規制押圧部材100を逆方向に移動させて第2の規制(ガイド)位置A2に戻す。第2の規制(ガイド)位置A2で、同様にシートを後端フェンス19へ案内させる。そして、ジョブ完了でなければ(S10でNO)リターンし、ジョブ完了であれば(S10でYES)ホームポジションHPへ移動して待機させ(S2)リターンする。
シートが70枚以上100枚未満までは(S11でYES、S15でNO)、排紙完了後、例えば70枚のとき排紙センサ37で前記シート後端を検出してから所定時間経過後(S16でYES)、ボス119を正方向に90°回転させることによって規制押圧部材100によりシート後端の上面に対する押圧動作を行い(S17)、次にボス119を逆方向に150°回転させることによって規制押圧部材100を逆方向(シート上面から離れる方向)に移動させて第3の規制(ガイド)位置A3(図11及び図17(A)参照)で規制押圧部材100を待機させる(S18)。また、71枚以上100枚未満であれば、ボス119を正方向に90°回転させることによって規制押圧部材100でシート後端の上面に対する押圧動作を行い、次に、ボス119を逆方向に90°回転させることによって規制押圧部材100を逆方向に移動させて第3の規制(ガイド)位置A3に戻す。この第3の規制(ガイド)位置A3でも同様にシートを後端フェンス19へ案内させる。スタック枚数が100枚を超えたら(S15でYES)スタックを禁止し(S19)リターンする。
なお、これらの規制(ガイド)位置A1,A2,A3はシート載置面21aからの距離をA1<A2<A3に設定され、また、押圧位置もR1<R2<R3に設定されている。
次に、前記第1の実施の形態の第2の制御動作を図15のフローチャート、及び図17(B)を参照して説明する。この第2の制御動作では規制のみを行う規制部材として機能させるものである。
図15は規制部材の第2の制御動作を示すフローチャートである。この例は、2段階に規制部材100の規制位置を変えて、スタック枚数に適した値になるように制御したものである。本体排紙信号の有無をチェックし(S21)、排紙信号がなければ(S21でNO)リターンする。。排紙信号があれば(S21でYES)、前述したようにシートが後処理装置内に搬入されてくるので、排紙センサ37でその枚数をカウントし(S23)、次にその枚数が50枚以上であるか否か判断する(S24)。50枚未満であれば(S24でNO)、規制部材100(ジョガーフェンス9、後端フェンス19)をホームポジションHPから第1の規制(ガイド)位置A1(図17(B)参照)へ移動して待機させ(S25)、ジョブ完了でなければ(S26でNO)リターンし、ジョブ完了であれば(S26でYES)ホームポジションHPへ移動して待機させ(S22)リターンする。また50枚以上であれば(S24でYES)、規制部材100(ジョガーフェンス9、後端フェンス19)を第1の規制(ガイド)位置A1よりステープルトレイ21のシート積載面から離れる方向へ移動して第2の規制(ガイド)位置A2に待機させ(S27)、ジョブ完了でなければ(S26でNO)リターンし、ジョブ完了であれば(S26でYES)ホームポジションHPへ移動して待機させ(S22)リターンする。したがって、シートのスタック枚数に応じて規制部材100でシートをガイドできる。なお、50枚という数字は必ずしもこれに限定されるものではない。また、第1の制御動作のように3段階に規制部材100の規制位置を設定してもよいし、それ以上の段階に設定してもよい。
次に、前記第1の実施の形態の第3の制御動作を図16のフローチャート、及び図17(C)を参照して説明する。この第3の制御動作では押圧のみを行う押圧部材として機能させるものである。
図16は押圧部材の第3の制御動作を示すフローチャートである。この例は、2段階に押圧部材100の押圧位置(ステープルトレイ21のシート積載面21aからの距離)を変えて、シート束を押し付けるまで作動するように制御したものである。押圧部材100には、図13(B)に示すようにスプリングバック機構が付いており、スタック枚数により押圧(押し付け)位置を変えて圧変動が少なくなるようにしている。本体排紙信号の有無をチェックし(S31)、排紙信号がなければ(S31でNO)リターンする。排紙信号があれば(S31でYES)、前述したようにシートが後処理装置内に搬入されてくるので、排紙センサ37でその枚数をカウントし(S33)、次にその枚数が50枚以上であるか否か判断する(S34)。
50枚未満であれば(S34でNO)、押圧部材100(ジョガーフェンス9、後端フェンス19)をホームポジションHPから第1の押圧位置R1(図17(C)参照)まで移動してシート束を押し付ける(S35)。その後ホームポジションHPに退避させ(S32)リターンする。したがって、50枚未満の範囲ではこの動作(前記S31〜S35)を繰り返す。また50枚以上であれば(S34でYES)、押圧部材100(ジョガーフェンス9、後端フェンス19)をホームポジションHPから第2の押圧位置R2(図17(C)参照)まで移動してシート束を押し付ける(S36)。その後ホームポジションHPに退避させる(S32)。この動作を繰り返す。なお、50枚という数字は必ずしもこれに限定されるものではない。また、第1の制御動作のように3段階に押圧部材100の押圧位置を設定してもよいし、それ以上の段階に設定してもよい。
なお、前記第1の実施の形態では、シートの中央のみを規制、押圧するようにしているが、図13(A),(B)及び図8の一点鎖線で示す第1実施の形態の変形例としても良い。この変形例は、図13(A),(B)に示すように、前記シート規制押圧面100aの上部を固定片19a,19bを超える位置まで延設し、さらに直交方向でかつシート積載面とほぼ平行に延設されて図13(A)のように略T字状に形成されている。100eは100bと同様な傾斜シートガイド面で、また100fはシート規制押圧面100aと面一に形成された上部シート規制押圧面である。この変形例は図8のようにステープルトレイ21に配設されるもので、前記第1の実施例に対して本変形例で加わった構成を一点鎖線で示してある。このような変形例にあっては、前記第1の実施の形態に加えて更にシートガイド部分、シート規制部分、シート押圧部分の面積が大きくなっているので、一層、シートは正しくスタックされ、正確に揃えられる。
次に、本発明の第2の実施の形態を説明する。図18は本発明の第2の実施の形態を示す構成図である。この第2の実施の形態において、シート束をシート積載面21a(前記図4等に示す同一符号部分を参照)に規制(押し付ける)する規制部材は、シートの厚み方向(図18の矢印A,B方向)に移動できるようにした後端フェンス19によって、その機能が達成されるようになっている。すなわち、後端フェンス19は、シート後端を突き当て縦揃えするための基準面(突き当て面)Wを有する固定された基準フェンス211と、基準フェンス211の中央部を切り欠いてその切り欠きの一端側に寄せて配置されると共に、シートの厚み方向(図18の矢印A,B方向)に移動自在とし、かつステープルトレイ21のシート積載面21a(前記図4等に示す同一符号部分を参照)に対向する第1対向面210a及び第1対向面210aの下端でステープルトレイ21側に屈曲形成された基部210bを有する可動後端フェンス部210とから主に構成されている。後端フェンス19の可動後端フェンス部210は、その基部210bの下部でガイドロッド213にガイドされ、モータ214により駆動されたタイミングベルト215の動きに連動してA,B方向へ移動するようになっている。可動後端フェンス部210の基部210bの上面は基準フェンス211の基準面Wより低く配設されて、可動後端フェンス部210は、シートの後端に接触せずに可動をスムーズに行えるようになっている。そして、基準フェンス211上にスタックされたシート束212は枚数により厚みtが変化するが、シート束212が少数枚のときは、後端フェンス19の可動後端フェンス部210は、ガイドロッド213にガイドされ、モータ214により駆動されたタイミングベルト215の動きに連動してA方向へ移動する。可動後端フェンス部210には、シート束上面と面接触する第1対向面210aが形成されているので、A方向に移動する過程で、第1対向面210aによりシート束212を厚み方向に押圧し、ステープルトレイ21のシート載置面21a(図4参照)に押し付けることができる。排紙センサ37の検知による枚数カウントでシート束212の枚数が多くなってくると、可動後端フェンス部210がB方向へ移動するように、モータ214が逆回転する。可動後端フェンス部210は、シート束212の厚みtに対して段階的に移動してもよいし、1枚毎あるいは数枚毎にシート束212を第1対向面210aにより押圧しては退避するように駆動してもよいし、その組合せでもよい。
なお、詳細な制御動作の説明は省略するが、本第2の実施の形態にあっても、後端フェンス19の可動後端フェンス部210を前記第1の実施の形態における規制押圧部材100と同様に、前記図14〜図17の第1〜3の制御動作を行うことによって、可動後端フェンス部210は、前記第1の実施の形態と同様に、規制と押圧を行う規制押圧部材、あるいは規制のみを行う規制部材、あるいは押圧のみを行う押圧部材として機能させることができる。
次に、本発明の第3の実施の形態を説明する。図19は本発明の第3の実施の形態を示す構成図である。この第3の実施の形態において、搬送されてくるシートをガイドして受入れ、あるいはステープルトレイ21上に積載されたシートをその厚み方向に規制する規制部材は、シートの厚み方向(図19の矢印AあるいはB方向)に移動するジョガーフェンス309によって、その機能が達成されるようになっている。ジョガーフェンス309も、図19に示すように、ステープルトレイのシート積載面に対向し、シート最上面と対向する第2対向面309a(実線から破線迄の肉厚を有する;図2も参照)を有する。309bはシートの側端部を当接させる当接面である。ジョガーフェンス309は、第1のガイドロッド321とガイドコロ322にガイドされて奥行き方向(図19の紙面と直交する方向)に往復運動し、シート束212の横幅方向(シート搬送方向に対して直交する方向)の揃えを行う。ジョガーフェンス309をシート束212の厚み方向に往復運動させるジョガーフェンス駆動ユニット320によってステープルトレイ21(図1参照)に対して離接されるようになっている。ジョガーフェンス駆動ユニット320はスライダ323、第1のガイドロッド321、ガイドコロ322、スライダ323、第2のガイドロッド324、タイミングベルト325、モータ326を有し、このスライダ323に第1のガイドロッド321とガイドコロ322を介してジョガーフェンス309が取り付けられている。つまり、スライダ323の矢印AあるいはB方向の移動に伴ってジョガーフェンス309も同方向に移動させられる。このスライダ323は、第2のガイドロッド324にガイドされて矢印AあるいはB方向に移動自在に支持され、またスライダ323にはタイミングベルト325が連結されている。したがって、タイミングベルト325を介してモータ326によりスライダ323は矢印AあるいはB方向に移動される。このようにジョガーフェンス駆動ユニット320は構成されている。シートPは排出ローラ対327によりジョガーフェンス309内に送り込まれる。シートPが少数枚のときは、ステープルトレイ21とジョガーフェンス309の第2対向面309aとの距離Lと、シート束212の厚みtの差が大きく、シートPがカールしていた場合ステープルトレイ21とジョガーフェンス309の第2対向面309aとの間にスムーズに挿入されず、ステープルトレイ21上に正しくスタックされない。この場合、シート束212の厚みtに応じて距離Lを変えるため、スライダ323を移動させ、シート束212の厚みtが小さいときは矢印A方向へ、シート束212の厚みtが大きいときは矢印B方向へ、ジョガーフェンス309を移動させる。なお、詳細な制御動作の説明は省略するが、本第3の実施の形態にあっても、ジョガーフェンス309の第2対向面309aを前記第1の実施の形態における規制押圧部材100と同様に、図15の制御動作を行うことによって、ジョガーフェンス309は、前記第1の実施の形態と同様に、規制のみを行う規制部材として機能する。
また、前記第1の実施の形態における規制押圧部材100、及び第2の実施の形態における可動後端フェンス部210の規制位置及び押圧位置、前記第3の実施の形態におけるジョガーフェンス309の第2対向面309aの規制位置を、ステープルトレイ21にスタックされるシートの厚さ(枚数)により可変する動作は、画像形成装置からの排出信号によりステープルトレイ21のスタック枚数をカウントして行う。
次に、本発明の第4の実施の形態を説明する。図20は本発明の第4の実施の形態を示す説明図、図21は本発明の第4の実施の形態を示す斜視図である。図20及び図21に示すように、後端フェンス19には、シート束の端部をステープル装置11の固定部11aの方向に向かわせる弾性のガイド押さえ部材431が設けられている。また、後端フェンス19には下端から切り欠き部432が形成され、切り欠き部432の一端寄りにガイド押さえ部材431が配設され、ステープル装置11のステープル時、切り欠き部432の他端寄りの部分を可動部11bが通過するように配設されている。
このガイド押さえ部材431により、シート束はステープル装置11の固定部11aの方向に予め寄せられて押さえ付けられている。そのため、ステープル装置11の可動部11bが、シート束をステープルするとき、図20の矢印b方向に回転し、シート束を移動させながらステープルをしてしまうという不具合を無くすことができ、シート束にずれの無い状態で正確にステープルすることができる。なお、第4の実施の形態では、図20に示すように、ステープル装置11の可動部11bを左側に配置した例で説明したが、本発明はこれに限られるものでなく、ステープル装置11の可動部11bを右側に、固定部11aを左側に配置したものにも適用でき、この場合、ガイド押さえ部材431を後端フェンス19のステープルトレイ21のシート載置面21aとの対向面側に配設する。
このような前記第2の制御動作を行う第1の実施の形態にあっては、複写機Cから排出されるシートを受け入れてスタックするステープルトレイ21と、ステープルトレイ21にスタックされるシートの搬送方向の端部を突き当ててシートの整合を行う後端フェンス19と、後端フェンス19によって整合されたシート束の端部にステープル処理を行うステープル装置11と、を備えたシート処理装置において、ステープルトレイ21上にスタックされたシート束の厚み方向に移動可能であって、後端フェンス19にシートを案内するためのステープルトレイ21のシート積載面21aとの距離を可変にする規制部材100を設けたため、規制部材100によりシートを厚み方向に規制することで、大容量のシートを収納可能としたステープルトレイ21のフェンスとの間隔を有していても、シートの後端が丸まることなく、確実に後端フェンス19の基準面Wに突き当たるので、シートは正しくスタックされ、正確に揃えられる。したがって、少数枚スタック時から多数枚スタック時まで、常に基準面Wに沿ってシート束をスタックさせることができ、揃え状態が良好になるので、不揃いなく確実にステープルでき、ステープル処理時の信頼性を高めることができる。
また、前記第3の制御動作を行う前記第1の実施の形態にあっては、複写機Cから排出されるシートを受け入れてスタックするステープルトレイ21と、ステープルトレイ21にスタックされるシートの搬送方向の端部を突き当ててシートの整合を行う後端フェンス19と、後端フェンス19によって整合されたシート束の端部にステープル処理を行うステープル装置11と、を備えたシート処理装置において、ステープルトレイ21上にスタックされたシート束の厚み方向に移動可能であって、ステープルトレイ21に所定枚数のシートが排出される毎に、後端フェンス19の近傍の当該シートの上面を押圧する押圧部材100を設けたため、押圧部材100によりシートを厚み方向に押圧することで、大容量のシートを収納可能としたステープルトレイ21のフェンスとの間隔を有していても、シートの後端が丸まることなく、確実に後端フェンス19の基準面Wに突き当たるので、シートは正しくスタックされ、正確に揃えられる。したがって、少数枚スタック時から多数枚スタック時まで、常に基準面Wに沿ってシート束をスタックさせることができ、揃え状態が良好になるので、不揃いなく確実にステープルでき、ステープル処理時の信頼性を高めることができる。
また、前記第1の制御動作を行う前記第1の実施の形態にあっては、複写機Cから排出されるシートを受け入れてスタックするステープルトレイ21と、ステープルトレイ21にスタックされるシートの搬送方向の端部を突き当ててシートの整合を行う後端フェンス19と、後端フェンス19によって整合されたシート束の端部にステープル処理を行うステープル装置11と、を備えたシート処理装置において、ステープルトレイ21上にスタックされたシート束の厚み方向に移動可能であって、後端フェンス19にシートの案内をするためのステープルトレイ21のシート積載面21aとの距離を可変にすると共に、ステープルトレイ21に所定枚数のシートが排出される毎に、後端フェンス19の近傍の当該シートの上面を押圧する規制押圧部材100を設けたため、排出ローラ6aと後端フェンス19との距離が大きく離れてしまう大型のステープル装置11を使用し、斜め綴じ機能を持ち広いスペースが必要な装置においても、後端フェンス19の曲げガイド部19Aを高くする必要がなくて、シートを後端フェンス19までガイドでき、かつ後端フェンス19の位置精度も保て、シート束のスタック性と縦揃え性を向上させることができる。また、規制押圧部材100によりステープルトレイ21に排出されたシート束を押圧するようにしたので、シート束のスタック性と縦揃え性を向上させることができる。
また、前記第2の実施の形態にあっては、後端フェンス19は、シートを突き当てる突き当て面(基準面W)とステープルトレイ21のシート積載面21aに対向する第1対向面210aを有する可動後端フェンス部210を備え、第1対向面(可動後端フェンス部210)をステープルトレイ21上にスタックされたシートの厚さ方向に移動可能にすることによって規制部材又は押圧部材又は規制押圧部材として構成したため、後端フェンス19を利用して上記の効果を得ることができ、かつ部品点数の削減及び省スペース化を図れる。
また、前記第3の実施の形態にあっては、ステープルトレイ21上にスタックされるシートの搬送方向と垂直な方向の側端部に離接させてシートの整合を行うジョガーフェンス309を備え、ジョガーフェンス309は、シートの側端部を当接させる当接面309bとステープルトレイ21のシート積載面21aに対向する第2対向面309aを有し、第2対向面309aをステープルトレイ21上にスタックされたシートの厚さ方向に移動可能にすることによって規制部材として構成したため、ステープルトレイ21上にシートが正しく挿入され、スタック性の向上化を図れる。
また、前記第1,3の制御動作を行う前記第1の実施の形態にあっては、押圧部材又は規制押圧部材100は、ステープルトレイ21上にスタックされたシート束の厚みに応じて押圧量が可変されるため、シート束の厚みに応じて、押圧(圧縮)量、規制量を可変することで、さらに揃え精度を向上させることができる。
また、前記第1,2,3の制御動作を行う前記第2の実施の形態にあっては、シート束212の厚みに応じて後端フェンス19の可動後端フェンス部210のシート束212の厚み方向の移動量を可変する制御が行われるため、シート束の厚さ(例えば、ステープルトレイ21上にスタックされたシートの枚数)に応じて、押圧量、規制量を可変することで、さらに揃え精度を向上させることができる。また、前記第1,2の制御動作を行う前記第1の実施の形態にあっては、規制部材又は規制押圧部材100は、ステープルトレイ21上にスタックされたシート束の厚みに応じてステープルトレイ21との距離が可変されるため、例えば、シート束の厚さとはステープルトレイ21上にスタックされたシートの枚数とし、規制部材又は規制押圧部材100は、シートの枚数に応じて規制(ガイド)位置A1,A2,A3を変更するようにしたため、シート束の厚さにあった規制(ガイド)位置に規制押圧部材100を位置させるので、良好なガイド間隔と後端フェンス19へのシート受渡しができ、したがって、揃え状態が良好になる。また、シートのスタック枚数に応じて規制部材又は規制押圧部材100の規制(ガイド)位置A1,A2,A3を切り換えるので、押圧動作時間をシートの枚数に係わらず常に一定に維持することができる。
また、さらに前記第1,2の制御動作を行う前記第1の実施の形態にあっては、規制部材又は規制押圧部材100は、ステープルトレイ21にシートを排出する排出手段(排出ローラ6a)と後端フェンス19との間に配設され、排出手段(排出ローラ6a)側から後端フェンス19側へステープルトレイ21に向かって傾斜している傾斜シートガイド面100bを有し、傾斜シートガイド面100bは、ステープルトレイ21との距離が最小の場合にも、ステープルトレイ21上に排出されたシートの後端を後端フェンス19に案内させる構成になっているため、大型のステープラを使用し、斜め綴じ機能を有することによって持ち広いスペースが必要により、排出ローラ6aと後端フェンス19の曲げガイド部19Aの先端部との距離が大きく離れてしまう装置においても、後端フェンス19の曲げガイド部19Aを高くする必要がなくて、シートを後端フェンス19までガイドでき、かつ後端フェンス19の位置精度も保て、シート束のスタック性と縦揃え性を向上させることができる。また、規制部材又は規制押圧部材100によりステープルトレイ21に排出されたシート束を押圧するようにしたので、シート束のスタック性と縦揃え性を向上させることができる。
また、さらに前記第1,2の制御動作を行う前記第1の実施の形態にあっては、規制部材又は規制押圧部材100は、ステープルトレイ21上にスタックされたシートの搬送方向と垂直な方向におけるステープルトレイ21上にスタック可能なシート幅のほぼ全域にわたって形成されているため、排出ローラ6aと後端フェンス19の間のほぼ全域にわたってシートを後端フェンス19方向へ案内するようにしたので、さらに揃え性能の信頼性を向上することができる。
また、前記第1,2,3の制御動作を行う前記第1の実施の形態にあっては、規制部材又は押圧部材又は規制押圧部材100は、後端フェンス19の複数のシート突き当て面の間に挿入されるごとく、ステープルトレイ21上にスタックされたシート束の厚み方向に移動可能であるため、シート束の厚さにあった位置に規制部材又は押圧部材又は規制押圧部材100を位置させるので、良好なガイド間隔と後端フェンス19へのシート受渡しができ、したがって、揃え状態が良好になる。
また、前記第1,2,3の制御動作を行う前記第1の実施の形態にあっては、規制押圧部材100のシート受入れ側であるシートガイド面100bをステープルトレイ21から排出ローラ6aより高く、かつ後端フェンス19側は該後端フェンス19の曲げガイド部19Aより低い範囲内で、規制押圧部材100の規制(ガイド)位置での移動が行われるため、シート束の厚さにあった位置に押圧部材100を位置させるので、良好なガイド間隔と後端フェンス19へのシート受渡しができ、したがって、揃え状態が良好になる。また、シートのスタック枚数に応じて押圧部材100の規制(ガイド)位置を切り換えるので、押圧動作時間をシートの枚数に係わらず常に一定に維持することができる。
また、前記第4の実施の形態にあっては、複写機Cから排出されるシートを受け入れてスタックするステープルトレイ21と、ステープルトレイ21にスタックされるシートの搬送方向の端部を突き当ててシートの整合を行う後端フェンス19と、後端フェンス19によって整合されたシート束の端部にステープル処理を行うステープル装置11と、を備えたシート処理装置において、後端フェンス19は、シートを突き当てる突き当て面とステープルトレイ21のシート積載面21aに対向する第1対向面を有し、後端フェンス19により整合させるシートの端部の近傍を押圧するごとく、ステープルトレイ21のシート積載面21aと第1対向面のどちらか一方に傾斜されて配設された弾性シートガイド部材431を備えたため、弾性シートガイド部材431により、予めシート端部を所定方向に規制するので、シート束端部がずれることがなく、綴じ揃え精度を良好にしてステープル処理時の信頼性を向上させることができる。
また、さらに前記第4の実施の形態にあっては、ステープル装置11は、一方が固定された固定部11aと他方が可動可能な可動部11bとからなり、固定部11aと可動部11bの間にステープルトレイ21上のシート束を挟んだ状態で可動部11bを可動させることによって、シート束にステープル処理を行うステープラを有し、弾性シートガイド部材431は、ステープラの固定部11aが配設されている方向にステープルトレイ21上のシート束を押圧するため、弾性シートガイド部材431により、予めシート束端部をステープラの固定部11aに寄せているので、シート束をステープルするときに可動部11bでシート束端部を寄せて移動させることがなく、シート束端部がずれることがなくなり、綴じ揃え精度を良好にしてステープル処理時の信頼性を向上させることができる。
なお、本発明におけるシート処理装置は、本装置内に画像形成装置を内蔵するタイプでも、あるいは本装置の外部に画像形成装置を配設するタイプであっても適用できる。
5 戻しローラ
6a 排出ローラ(排出手段)
6b ブラシローラ
10 放出ベルト
11 ステープル装置(ステープルユニット)
12 排紙トレイ
19 後端フェンス
19A 曲げガイド部
21 ステープルトレイ
37 排紙センサ
210 可動後端フェンス部210
210a 第1対向面片
211 基準フェンス
212 シート束
213 ガイドロッド
214 モータ
215 タイミングベルト
309 ジョガーフェンス
309a 第2対向面
309b 当接面
321 第1のガイドロッド
322 ガイドコロ
323 スライダ
324 第2のガイドロッド
325 タイミングベルト
326 モータ
327 排出ローラ対
328 ベース
431 ガイド押さえ部材
A1,A2,A3 規制(ガイド)位置
R1,R2 押圧位置
W 基準面(突き当て面)
6a 排出ローラ(排出手段)
6b ブラシローラ
10 放出ベルト
11 ステープル装置(ステープルユニット)
12 排紙トレイ
19 後端フェンス
19A 曲げガイド部
21 ステープルトレイ
37 排紙センサ
210 可動後端フェンス部210
210a 第1対向面片
211 基準フェンス
212 シート束
213 ガイドロッド
214 モータ
215 タイミングベルト
309 ジョガーフェンス
309a 第2対向面
309b 当接面
321 第1のガイドロッド
322 ガイドコロ
323 スライダ
324 第2のガイドロッド
325 タイミングベルト
326 モータ
327 排出ローラ対
328 ベース
431 ガイド押さえ部材
A1,A2,A3 規制(ガイド)位置
R1,R2 押圧位置
W 基準面(突き当て面)
Claims (6)
- シートを搬送する搬送手段と、
搬送されたシートをスタックするステープルトレイと、
前記ステープルトレイにスタックされたシート束を挟んだ状態で当該シート束にステープル処理を行うステープル手段と、
からなるシート処理装置において、
前記ステープルトレイにスタックされるシートの下面を押圧しながら前記ステープル手段内のステープル位置に当該シートを案内する弾性シートガイド部材をを有することを特徴とするシート処理装置。 - 請求項1記載のシート処理装置において、
前記ステープル手段は、一方が固定された固定部と、他方が可動可能な可動部とからなり、前記固定部が、前記ステープルトレイにスタックされたシートの下面側に配置されることを特徴とするシート処理装置。 - 画像形成装置から排出されるシートを受け入れてスタックするステープルトレイと、
前記ステープルトレイ上にスタックされるシートの搬送方向の端部を突き当ててシートの整合を行う後端フェンスと、
前記後端フェンスによって整合されたシート束の端部にステープル処理を行うステープル手段と、
を備えたシート処理装置において、
前記後端フェンスは、シートを突き当てる突き当て面と前記ステープルトレイのシート積載面に対向する第1対向面を有し、
前記後端フェンスにより整合させるシートの端部の近傍を押圧するごとく、前記ステープルトレイのシート積載面と前記第1対向面のどちらか一方に傾斜されて配設された弾性シートガイド部材を備えたことを特徴とするシート処理装置。 - 請求項3記載のシート処理装置において、
前記ステープル手段は、一方が固定された固定部と他方が可動可能な可動部とからなり、前記固定部と前記可動部の間に前記ステープルトレイ上のシート束を挟んだ状態で前記可動部を可動させることによって、前記シート束にステープル処理を行うステープラを有し、
前記弾性シートガイド部材は、前記ステープラの固定部が配設されている方向に前記ステープルトレイ上のシート束を押圧することを特徴とするシート処理装置。 - 請求項1又は3記載のシート処理装置において、当該装置に画像形成装置を内蔵していることを特徴とするシート処理装置。
- 請求項1又は3記載のシート処理装置において、当該装置の外部に画像形成装置を配設していることを特徴とするシート処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005062394A JP2005162494A (ja) | 1997-06-10 | 2005-03-07 | シート処理装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15232497 | 1997-06-10 | ||
JP23435997 | 1997-08-29 | ||
JP2005062394A JP2005162494A (ja) | 1997-06-10 | 2005-03-07 | シート処理装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14159398A Division JP3748710B2 (ja) | 1997-06-10 | 1998-05-22 | シート処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005162494A true JP2005162494A (ja) | 2005-06-23 |
Family
ID=34743309
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005062394A Pending JP2005162494A (ja) | 1997-06-10 | 2005-03-07 | シート処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005162494A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007031134A (ja) * | 2005-07-29 | 2007-02-08 | Ricoh Co Ltd | シート部材整合装置、シート部材処理装置および画像形成装置 |
JP2007269436A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Canon Inc | シート処理装置及び画像形成装置 |
JP2008001478A (ja) * | 2006-06-22 | 2008-01-10 | Ricoh Co Ltd | シート搬送装置、シート処理装置及び画像形成装置 |
JP2008265959A (ja) * | 2007-04-20 | 2008-11-06 | Ricoh Elemex Corp | 用紙後処理装置 |
JP2009132535A (ja) * | 2007-11-08 | 2009-06-18 | Canon Inc | シート処理装置及び画像形成装置 |
JP2010100428A (ja) * | 2008-10-27 | 2010-05-06 | Ricoh Co Ltd | シート後処理装置及び画像形成装置 |
JP2011006205A (ja) * | 2009-06-26 | 2011-01-13 | Fuji Xerox Co Ltd | 記録材処理装置および画像形成システム |
JP2011121681A (ja) * | 2009-12-09 | 2011-06-23 | Ricoh Co Ltd | シート処理装置、画像形成装置、及びシート処理方法 |
-
2005
- 2005-03-07 JP JP2005062394A patent/JP2005162494A/ja active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007031134A (ja) * | 2005-07-29 | 2007-02-08 | Ricoh Co Ltd | シート部材整合装置、シート部材処理装置および画像形成装置 |
JP4616722B2 (ja) * | 2005-07-29 | 2011-01-19 | 株式会社リコー | シート部材整合装置、シート部材処理装置および画像形成装置 |
JP2007269436A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Canon Inc | シート処理装置及び画像形成装置 |
JP2008001478A (ja) * | 2006-06-22 | 2008-01-10 | Ricoh Co Ltd | シート搬送装置、シート処理装置及び画像形成装置 |
JP2008265959A (ja) * | 2007-04-20 | 2008-11-06 | Ricoh Elemex Corp | 用紙後処理装置 |
JP2009132535A (ja) * | 2007-11-08 | 2009-06-18 | Canon Inc | シート処理装置及び画像形成装置 |
JP2010100428A (ja) * | 2008-10-27 | 2010-05-06 | Ricoh Co Ltd | シート後処理装置及び画像形成装置 |
JP2011006205A (ja) * | 2009-06-26 | 2011-01-13 | Fuji Xerox Co Ltd | 記録材処理装置および画像形成システム |
JP2011121681A (ja) * | 2009-12-09 | 2011-06-23 | Ricoh Co Ltd | シート処理装置、画像形成装置、及びシート処理方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3748710B2 (ja) | シート処理装置 | |
US8162306B2 (en) | Sheet aligning apparatus, sheet processing apparatus, and image forming apparatus | |
KR100262915B1 (ko) | 용지후처리장치 | |
US7690633B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus including stapling and folding mechanism | |
JP3122518B2 (ja) | 用紙スタツク装置 | |
JP5741384B2 (ja) | シート処理装置、画像形成システム及びシート処理方法 | |
JP5652176B2 (ja) | シート処理装置及び画像形成システム | |
JP2008063063A (ja) | シート整合装置、シート処理装置及び画像形成装置 | |
JP2008013341A (ja) | シート整合装置、シート処理装置、及び画像形成装置 | |
JP2013220902A (ja) | シート処理装置及び画像形成システム | |
JP2012232830A (ja) | シート処理装置、画像形成システム及びシート受入制御方法 | |
JP2005162494A (ja) | シート処理装置 | |
JP5691478B2 (ja) | シート処理装置、画像形成システム及びシート処理方法 | |
JP2013112479A (ja) | シート積載装置、シート処理装置及び画像形成システム | |
JP2006219302A (ja) | 用紙処理装置および画像形成システム | |
JP4063659B2 (ja) | 用紙搬送装置、用紙処理装置及び画像形成システム | |
JP4084300B2 (ja) | 用紙処理装置、画像形成システム、コンピュータプログラム及び記録媒体 | |
JP4071708B2 (ja) | 用紙処理装置及び画像形成システム | |
JP3585350B2 (ja) | シート後処理装置 | |
JP3217200B2 (ja) | 用紙整合装置 | |
JP4405207B2 (ja) | 用紙処理装置、画像形成システム、用紙処理方法、コンピュータプログラム及び記録媒体 | |
JP2004182399A (ja) | 用紙処理装置及び画像形成システム | |
JP4758254B2 (ja) | 用紙後処理装置 | |
JP2007076874A (ja) | 用紙後処理装置、画像形成装置 | |
JP5332758B2 (ja) | シート処理装置、画像形成装置、画像形成システム、シート処理制御方法、及びシート処理制御プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071113 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080109 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080219 |