[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2005152925A - レーザ肉盛り加工方法 - Google Patents

レーザ肉盛り加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005152925A
JP2005152925A JP2003393592A JP2003393592A JP2005152925A JP 2005152925 A JP2005152925 A JP 2005152925A JP 2003393592 A JP2003393592 A JP 2003393592A JP 2003393592 A JP2003393592 A JP 2003393592A JP 2005152925 A JP2005152925 A JP 2005152925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
build
layer
laser
pretreatment
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003393592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4232615B2 (ja
Inventor
Koichi Kanai
晃一 金井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2003393592A priority Critical patent/JP4232615B2/ja
Publication of JP2005152925A publication Critical patent/JP2005152925A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4232615B2 publication Critical patent/JP4232615B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

【課題】母材の巣穴に封じ込められたガスや油分もしくは水分等を原因とする肉盛り層でのポア(気泡)発生等の欠陥を未然に防止する。
【解決手段】肉盛り加工の前に、バルブシート部となるべき部位に前処理として溶融層10をもって溶融・再凝固処理を施して前処理下地層とする一方、肉盛り加工の後に、後処理として肉盛り層8に再溶融・再凝固処理を施す。前処理は、肉盛り加工時に使用するレーザビームLbを使用してバルブシート部となるべき環状溝2を一旦溶融させて前処理下地層として再凝固させる。後処理は、同様に肉盛り加工によって形成された肉盛り層8にレーザビームLbを照射して、肉盛り層8を再溶融させた上で再凝固させる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、レーザ肉盛り加工方法に関し、特に内燃機関用シリンダヘッドのバルブシート部に対し例えば粉体(粉末)状の肉盛り材料を供給しながらレーザビームを照射し、バルブシート部とレーザビームを相対回転させることで肉盛り層を形成するようにしたレーザ肉盛り加工方法(レーザクラッド法とも称される)に関する。
内燃機関のシリンダヘッドに代表されるようなアルミニウム鋳造合金母材上にレーザ肉盛り加工を施す場合、母材中の巣穴に鋳造時の溶湯中に含有していたガス(主にH2ガス)や前工程での機械加工時の切削油剤もしくは洗浄時の水分等が残留していると、この残留物が肉盛り層加工の際の母材溶融時に気泡化し、その肉盛り層中に入り込むことでいわゆるポア欠陥の発生原因となる。また、それらの残留物が気化・膨張する際に、溶融した母材を肉盛り層中に巻き上げて希釈させることでクラックの発生原因ともなっている。
そこで、これらの対策として例えば特許文献1に記載のように、母材の機械加工後の洗浄に続いて上記のような残留物の除去を目的として加熱・吸引処理を施すことが行われている。
また、別の方法として、母材の巣の量を低減するべく、特許文献2に記載のように、母材そのものの鋳造段階で肉盛り層(被処理部)なるべき部分のごく近傍のみを急速冷却して、組織を緻密化することも試みられている。
さらに、肉盛り層を形成する前に、何らかの方法で肉盛り層となるべき部分を予め塑性変形させて、実質的に巣穴を潰してしまうことも一部で試みられている。
特開平11−291072号公報 特開2002−239711号公報
しかしながら、特許文献1に記載のいわゆる加熱・吸引方式では、肉盛り加工の前工程である機械加工を終えた段階で母材表面に開口している巣穴に対しては顕著な効果が認められるものの、表面に開口することなく内部に潜んでいる巣穴に対しては何ら効果がなく、完全な対策とはなり得ない。
また、特許文献2に記載の方式では、鋳造段階での根本対策としてある程度の改善効果が認められるものの、巣の発生を完全になくすことは工法上不可能であり、また母材の鋳造性を損なうおそれもあることから、上記と同様に完全な対策とはなり得ない。
さらに、第3の方式として最後に述べた塑性変形方式では、塑性加工により巣穴を潰したとしても内部に存在するガスは除去することができず、他の二方式と同様になおも改善の余地を残している。
本発明はこのような課題に着目してなされたものであり、とりわけ鋳造材では不可避とされる金属母材の巣穴の発生に起因した肉盛り欠陥の発生を大幅に低減可能とした肉盛り加工方法を提供するものである。
請求項1に記載の発明は、鋳造材からなる金属母材に対して肉盛り材料を供給しながらレーザビームを照射して肉盛り層を形成する方法として、肉盛り層の形成に先立ち、前処理として金属母材のうち肉盛り層となるべき部分を加熱して溶融・再凝固させることを特徴とする。
ここでの肉盛り加工方法の代表的なものとしては、アルミニウム合金鋳物製の内燃機関用シリンダヘッドのバルブシート部の加工を挙げることができるが、鋳造材を母材とする肉盛り加工法であればシリンダヘッド以外にも広く応用が可能である。
上記の前処理は、例えば請求項2に記載のように、金属母材のうち肉盛り層となるべき部分をレーザビームの照射により加熱して溶融・再凝固させるものとし、その場合に、前処理としての溶融・再凝固により形成される前処理下地層は、前処理そのものの目的からして、請求項3に記載のように肉盛り層の形成の際の溶融層よりも深く形成するものとする。
また、請求項4に記載のように、前処理に際して金属母材のうち肉盛り層となるべき部分に投与される入熱量を、肉盛り層を形成する際に投与される入熱量よりも大きくするとともに、請求項5に記載のように、前処理に際して使用される熱源をとして、肉盛り層を形成する際に使用されるレーザビームを使用することが望ましい。
したがって、少なくとも請求項1に記載の発明では、正規の肉盛り加工に先立って、母材表面を一旦溶融することで母材内部に残存するガスや表層部の巣穴中に残存している油分や水分等が事前に放出されることから、肉盛り加工段階での欠陥の発生を誘発しにくくなる。
一方、請求項6に記載の発明は、鋳造材からなる金属母材に対して肉盛り材料を供給しながらレーザビームを照射して肉盛り層を形成する方法として、肉盛り層を形成した後に、後処理としてその肉盛り層に再度レーザビームを照射して再溶融・再凝固させることを特徴とする。
したがって、この請求項6に記載の発明では、先に述べたような前処理に代わって、同様の処理を肉盛り加工後に後処理として行うものであり、例えば肉盛り層の中に一旦ポア(気泡)が封じ込められたとしても、後処理によりそれらのポアを解消することができるようになる。
請求項9に記載の発明は、鋳造材からなる金属母材に対して肉盛り材料を供給しながらレーザビームを照射して肉盛り層を形成する方法として、肉盛り層の形成に先立ち、前処理として金属母材のうち肉盛り層となるべき部分をレーザビームの照射により加熱して溶融・再凝固させる一方、肉盛り層を形成した後に、後処理としてその肉盛り層に再度レーザビームを照射して再溶融・再凝固させることを特徴とする。
したがって、この請求項9に記載の発明では、先に述べたような前処理と後処理を併用することで、肉盛り層での欠陥発生をより確実に防止できるようになる。
請求項1に記載の発明によれば、前処理段階での溶融により母材内部に残存するガスや油分もしくは水分を事前に放出させることができるため、実際に肉盛り層を形成する段階では上記のガス等に起因する欠陥の発生を大幅に抑制できるようになり、肉盛り加工品質が大幅に向上する。また、従来の洗浄工程のほか加熱・乾燥および吸引の各工程が不要となって、工程数の短縮化が図れる。
請求項6に記載の発明によれば、上記の前処理に代わって同様の処理を後処理として行うことにより、肉盛り層の中に一旦封じ込められた気泡等を事後的に放出させることができるため、これによってもまた上記のガス等に起因する欠陥の発生を大幅に抑制でき、肉盛り加工品質が大幅に向上する。
請求項9に記載の発明によれば、上記の前処理と後処理を併用するようにしたため、上記のガス等に起因する欠陥の発生防止効果が一段と顕著となって、さらなる肉盛り加工品質の向上に寄与できる。
図1,2は本発明に係るレーザ肉盛り加工方法の好ましい実施の形態を示し、先に述べた特許文献1,2に記載のものと同様に、内燃機関におけるアルミニウム合金鋳物製のシリンダヘッドのバルブシート部に肉盛り加工を施す場合の概略を示している。なお、いずれの図においても符号Cはバルブシート部の中心線を示している。
図1の(A),(B)に示すように、母材となるシリンダヘッド(以下、母材という)1は、周知のように所定の三次元形状の鋳造粗材1Aに必要な旋削等の機械加工を施すことで仕上げられる。特にバルブシート部となるべき部分には、切削工具により凹溝状の環状溝2が形成される。そして、機械加工後であって且つ肉盛り加工の前に、同図(C)に示すように、必要に応じて母材1に付着した切削油剤等の除去を目的として洗浄水4による洗浄が行われることもある。
なお、後述するように肉盛り加工に先立って前処理を施すことを前提とすれば、基本的にはこの洗浄工程は廃止することができる。ただし、機械加工時に使用する切削油剤の種類によっては洗浄が必要となることもあるので、念のため記載してある。また、図1ではバルブシート部となるべき部分の近傍に巣穴5が発生した状態を誇張して描いてある。
上記の洗浄工程に続いて、一般的には図2の(B)に示すような肉盛り加工(レーザクラッド加工)に移行することになるが、本実施の形態ではそれに先立って同図(A)に示すように前処理として溶融処理を行う一方、肉盛り加工後に同図(C)に示すように後処理として再溶融処理を行うものとする。なお、図2の(A)〜(C)に示す各工程では、実際にはバルブシート部となるべき環状溝2が水平となるように母材1を傾けてそれぞれの処理を行うことになるが、同図では紙面の都合上母材1を傾けていない状態を描いてある。
同図(B)に示す肉盛り加工は、周知のように、母材1の環状溝2に肉盛り材料として例えば銅合金粉末材料6を粉末供給ノズル7から一定量ずつ供給しつつ、その粉末供給部位にレーザビームLbを照射するとともに、母材1とレーザビームLbを所定速度で連続的に相対回転させることにより(例えば母材1を固定側とした場合には、レーザビームLbを環状溝2に沿って移動させる)、母材1および粉末材料6の溶融化処理により肉盛り層(クラッド層)8を形成する。同図から明らかなように、母材1そのものの溶融層9の表層側に肉盛り層8が形成される。
ここで、熱源であるレーザビームLbには、例えば波長が800〜900nmのダイレクトダイオードレーザを照射部位でのビームスポットサイズを4×4mmとして使用する。一方、母材1は例えばAC2A−T6相当のアルミニウム合金鋳物材であり、また粉末材料6としては市販の銅合金粉末材料MCuNi2(三井金属鉱業社製)のものを使用する。
上記の肉盛り加工に先立つ前処理としての溶融処理は、同図(A)に示すように肉盛り加工の際に使用するレーザビームLbをそのまま使用して、粉末材料6を供給することなくレーザビームLbを母材1の環状溝2に照射しながら相対回転させて、環状溝2の底部相当部を一旦溶融して前処理溶融層10とした上で再凝固させて前処理下地層とする。具体的は、レーザ出力を例えば2.0〜4.0kWとし、上記と同様に母材1を固定側としてレーザビームLbを例えば0.1〜1.0m/minの速度で送りを与えて移動させる。
この前処理溶融層(前処理下地層)10の深さは、同図(B)の肉盛り加工時の溶融層9の深さよりも大きくすることが重要である。例えば肉盛り加工時の溶融層9の深さを0.3〜0.5mmとすれば、前処理溶融層(前処理下地層)10の深さは0.7mm程度とする。また、この前処理に際しての環状溝2への入熱量は肉盛り加工時のそれよりも大きくすることが望ましい。何故ならば、機械加工が施された母材1たるアルミニウム合金表面のレーザ吸収率が低いため、上記のような所要深さの前処理溶融層(前処理下地層)10を形成するためには粉末等の肉盛り材料6を併用する肉盛り加工時に比べより大きな入熱量が必要となるからである。
このような前処理を施すことにより、同図(A)に示すように巣穴5に封じ込められていたガスや油分もしくは水分が蒸発して矢印Qで示すように外部に放出される。
次に、この前処理に続いて先に述べた同図(B)の肉盛り加工を施すことになる。この肉盛り加工は、前処理溶融層10の再凝固によってできた前処理下地層の一部を溶融層9として再溶融させながら肉盛り層8を形成することになるため、この段階ではポア(気泡)が発生せず、欠陥のないきわめて良好な肉盛り層8を形成することができる。
肉盛り加工に続いて、同図(C)に示すように先の前処理と同様の手順で後処理として再溶融処理を施す。この後処理として再溶融処理は、先に形成された肉盛り層8をレーザビームLbの照射により再溶融させた上で再凝固させる。ただし、この後処理段階でのレーザ出力は例えば3.0〜4.0kWとし、レーザビームLbの送り速度は例えば0.2〜0.5m/minとする。
また、この後処理に際しての肉盛り層8への入熱量は肉盛り加工時のそれよりも大きいことが望ましい。何故ならば、通常、肉盛り材料として使用される粉末あるいはワイヤ状の材料に対し、母材1上に既に形成されている肉盛り層8は母材1と金属結合していることから熱容量が大きく、且つレーザ照射を受ける単位重量当たりの表面積が小さく、見かけのレーザ吸収率が低下することから、再溶融させるためにより高い入熱が必要となるからである。こうして、肉盛り加工時よりも高い入熱を行うことで、肉盛り層8を確実に再溶融させることができる。
したがって、肉盛り加工の段階で万が一その肉盛り層8の中にポア(気泡)11が封じ込められていたとしても、後処理として肉盛り層8の再溶融・再凝固処理を施すことによってそれらのポア(気泡)11が放出されて、良好な肉盛り層8とすることができる。その上、母材希釈層と周囲の健全な層を一緒に溶融して撹拌することで、アルミニウム含有率(希釈率)が高くて硬く脆い希釈層の希釈率を低減でき、肉盛り層8でのクラックの発生を抑制する上でも有利となる。
このように本実施の形態によれば、肉盛り加工に先立って前処理として溶融・再凝固処理を行うか、肉盛り加工の後に後処理として再溶融・再凝固処理を行うことにより、望ましくはその双方を併用することにより、母材1自体の巣穴5に封じ込められたガスや油分もしくは水分に起因する肉盛り層8の欠陥を大幅に低減できて、肉盛り加工品質が大幅に向上することになる。
ここで、発明の効果の欄に記載した以外の本実施の形態の付随的効果を列挙すれば次のとおりである。
(1)前処理もしくは後処理時の熱源としてレーザビームLbを使用していることにより、広くリメルト処理の熱源として用いられるMIGやTIG等と比べて入熱の制御が容易で、溶融・凝固によって生じるその溶融・凝固層の凹凸や、熱応力による母材1全体の変形を抑制できる。
(2)上記レーザビームLbとして肉盛り加工時に使用するものをそのまま使用しているため、同一工程内で前処理や後処理までも行え、効率的な生産が可能となる。
本発明の好ましい実施の形態として母材の機械加工工程とその前後の工程の概略を示す工程説明図。 図1の工程に続く前処理、肉盛り加工および後処理の各工程の概略を示す工程説明図。
符号の説明
1…母材(シリンダヘッド)
2…環状溝(バルブシート部となるべき部位)
5…巣穴
6…肉盛り材料
8…肉盛り層
9…肉盛り加工時の溶融層
10…前処理時の溶融層(前処理下地層)
Lb…レーザビーム

Claims (10)

  1. 鋳造材からなる金属母材に対して肉盛り材料を供給しながらレーザビームを照射して肉盛り層を形成する方法であって、
    肉盛り層の形成に先立ち、前処理として金属母材のうち肉盛り層となるべき部分を加熱して溶融・再凝固させることを特徴とするレーザ肉盛り加工方法。
  2. 前処理は、金属母材のうち肉盛り層となるべき部分をレーザビームの照射により加熱して溶融・再凝固させることを特徴とする請求項1に記載のレーザ肉盛り加工方法。
  3. 前処理としての溶融・再凝固により形成される前処理下地層は、肉盛り層の形成の際の溶融層よりも深く形成することを特徴とする請求項1または2に記載のレーザ肉盛り加工方法。
  4. 前処理に際して金属母材のうち肉盛り層となるべき部分に投与される入熱量を、肉盛り層を形成する際に投与される入熱量よりも大きくすることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のレーザ肉盛り加工方法。
  5. 前処理に際して使用される熱源をとして、肉盛り層を形成する際に使用されるレーザビームを使用することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のレーザ肉盛り加工方法。
  6. 鋳造材からなる金属母材に対して肉盛り材料を供給しながらレーザビームを照射して肉盛り層を形成する方法であって、
    肉盛り層を形成した後に、後処理としてその肉盛り層に再度レーザビームを照射して再溶融・再凝固させることを特徴とするレーザ肉盛り加工方法。
  7. 後処理に際して肉盛り層に投与される入熱量を、肉盛り層を形成する際に投与される入熱量よりも大きくすることを特徴とする請求項6に記載のレーザ肉盛り加工方法。
  8. 後処理に際して使用される熱源をとして、肉盛り層を形成する際に使用されるレーザビームを使用することを特徴とする請求項6または7に記載のレーザ肉盛り加工方法。
  9. 鋳造材からなる金属母材に対して肉盛り材料を供給しながらレーザビームを照射して肉盛り層を形成する方法であって、
    肉盛り層の形成に先立ち、前処理として金属母材のうち肉盛り層となるべき部分をレーザビームの照射により加熱して溶融・再凝固させる一方、
    肉盛り層を形成した後に、後処理としてその肉盛り層に再度レーザビームを照射して再溶融・再凝固させることを特徴とするレーザ肉盛り加工方法。
  10. 金属母材がアルミニウム合金の鋳造材であることを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載のレーザ肉盛り加工方法。
JP2003393592A 2003-11-25 2003-11-25 レーザ肉盛り加工方法 Expired - Fee Related JP4232615B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003393592A JP4232615B2 (ja) 2003-11-25 2003-11-25 レーザ肉盛り加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003393592A JP4232615B2 (ja) 2003-11-25 2003-11-25 レーザ肉盛り加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005152925A true JP2005152925A (ja) 2005-06-16
JP4232615B2 JP4232615B2 (ja) 2009-03-04

Family

ID=34719907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003393592A Expired - Fee Related JP4232615B2 (ja) 2003-11-25 2003-11-25 レーザ肉盛り加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4232615B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009047026A (ja) * 2007-08-16 2009-03-05 Nissan Motor Co Ltd バルブシート形成方法及びシリンダーヘッド
JP2009154176A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Toyota Motor Corp 鋳造部品の欠陥部補修方法及び鋳造部品
JP2013126668A (ja) * 2011-12-16 2013-06-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 肉盛溶接方法および肉盛溶接装置
JP2015085547A (ja) * 2013-10-28 2015-05-07 株式会社東芝 積層造形装置及び積層造形物の製造方法
US10259159B2 (en) 2013-10-18 2019-04-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Stack forming apparatus and manufacturing method of stack formation
JP2020015059A (ja) * 2018-07-25 2020-01-30 株式会社東芝 溶接方法、溶接物の製造方法、及び溶接物
JP2021159993A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 日立金属株式会社 金属部材の肉盛り方法および金属部材

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61170577A (ja) * 1985-01-22 1986-08-01 Toyota Motor Corp Al合金鋳物表面合金化層の形成方法
JPH0475726A (ja) * 1990-06-28 1992-03-10 Nissan Motor Co Ltd 金型の補修方法
JPH11291072A (ja) * 1998-04-08 1999-10-26 Nissan Motor Co Ltd レーザビームによる肉盛方法および肉盛装置
JP2000015438A (ja) * 1998-07-08 2000-01-18 Daido Steel Co Ltd 鋳造品への肉盛溶接前処理方法
JP2001096385A (ja) * 1999-07-23 2001-04-10 Denso Corp 気密性を確保するための溶接方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61170577A (ja) * 1985-01-22 1986-08-01 Toyota Motor Corp Al合金鋳物表面合金化層の形成方法
JPH0475726A (ja) * 1990-06-28 1992-03-10 Nissan Motor Co Ltd 金型の補修方法
JPH11291072A (ja) * 1998-04-08 1999-10-26 Nissan Motor Co Ltd レーザビームによる肉盛方法および肉盛装置
JP2000015438A (ja) * 1998-07-08 2000-01-18 Daido Steel Co Ltd 鋳造品への肉盛溶接前処理方法
JP2001096385A (ja) * 1999-07-23 2001-04-10 Denso Corp 気密性を確保するための溶接方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009047026A (ja) * 2007-08-16 2009-03-05 Nissan Motor Co Ltd バルブシート形成方法及びシリンダーヘッド
JP2009154176A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Toyota Motor Corp 鋳造部品の欠陥部補修方法及び鋳造部品
JP2013126668A (ja) * 2011-12-16 2013-06-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 肉盛溶接方法および肉盛溶接装置
US10259159B2 (en) 2013-10-18 2019-04-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Stack forming apparatus and manufacturing method of stack formation
US11396128B2 (en) 2013-10-18 2022-07-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Stack forming apparatus and manufacturing method of stack formation
JP2015085547A (ja) * 2013-10-28 2015-05-07 株式会社東芝 積層造形装置及び積層造形物の製造方法
JP2020015059A (ja) * 2018-07-25 2020-01-30 株式会社東芝 溶接方法、溶接物の製造方法、及び溶接物
CN110756990A (zh) * 2018-07-25 2020-02-07 株式会社东芝 焊接方法、焊接物的制造方法、以及焊接物
JP7086773B2 (ja) 2018-07-25 2022-06-20 株式会社東芝 溶接方法、溶接物の製造方法、及び溶接物
JP2021159993A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 日立金属株式会社 金属部材の肉盛り方法および金属部材
JP7232391B2 (ja) 2020-03-31 2023-03-03 株式会社プロテリアル 金属部材の肉盛り方法および金属部材

Also Published As

Publication number Publication date
JP4232615B2 (ja) 2009-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7169242B2 (en) Method of removing casting defects
JP2023063367A (ja) 溶接方法および溶接装置
JP6137161B2 (ja) アルミニウム合金製鋳造品の補修方法
JP4802895B2 (ja) 鋳鉄部材の製造方法、鋳鉄部材、及び車両用エンジン
JP4232615B2 (ja) レーザ肉盛り加工方法
JP2011064077A (ja) ガスタービン部品およびその補修方法
JP3518723B2 (ja) 肉盛方法
JP5240427B2 (ja) 鋳造部品の欠陥部補修方法及び鋳造部品
JP4983918B2 (ja) レーザ加工方法およびオイルリング用線材
JP2017148826A (ja) レーザ肉盛方法
JP4344654B2 (ja) レーザ肉盛方法
JP4947446B2 (ja) I型オイルリング用線材およびその製造方法
JP5294589B2 (ja) バルブシート形成方法及びシリンダーヘッド
JP7512509B2 (ja) レーザバリ取りおよび面取り方法ならびにシステム
JP2019136710A (ja) レーザクラッド加工方法
JPH0847787A (ja) レーザ肉盛り方法
JPH0263693A (ja) レーザ加工方法
JP3752811B2 (ja) アルミニウム製ワークの表面の再溶融処理方法
US20190308280A1 (en) Filler additives to avoid weld cracking
JP2009045639A (ja) レーザクラッド加工方法及びレーザクラッド装置
JPH01218A (ja) 金属表面の再溶融処理方法
JP5321158B2 (ja) レーザクラッドバルブシート用シート材及びレーザクラッドバルブシート形成方法
JPH062897B2 (ja) 金属表面の再溶融処理方法
JP2017080756A (ja) バルブシート用のレーザ肉盛方法
JP2001259824A (ja) アルミ鋳物部材の欠陥補修方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees