JP2005086522A - 装着型撮像装置 - Google Patents
装着型撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005086522A JP2005086522A JP2003316994A JP2003316994A JP2005086522A JP 2005086522 A JP2005086522 A JP 2005086522A JP 2003316994 A JP2003316994 A JP 2003316994A JP 2003316994 A JP2003316994 A JP 2003316994A JP 2005086522 A JP2005086522 A JP 2005086522A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shutter
- imaging device
- unit
- image
- camera shake
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/50—Constructional details
- H04N23/51—Housings
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Eyeglasses (AREA)
- Accessories Of Cameras (AREA)
- Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
Abstract
【課題】スキー、スノーボード、スキューバダイビング等を楽しみながら、手ぶれをすることなく、気軽に写真撮影ができ、盗撮に悪用されることが無い装着型撮像装置を提供する。
【解決手段】ゴーグル本体部12と、ゴーグル本体部12に使用者の視線と同じ方向を撮影できるように固定され、かつ、シャッターボタン15と手ぶれ補正機構を備えた撮像装置部13とを有する。前記手ぶれ補正機構が、シャッターボタン15が押された場合において、シャッターボタン15から指が放れてから約0.1〜1秒後にシャッターを作動させ該シャッター作動中に撮像された被写体の画像情報を記録媒体に記録させるように制御する制御手段で構成されている。
【選択図】 図1
【解決手段】ゴーグル本体部12と、ゴーグル本体部12に使用者の視線と同じ方向を撮影できるように固定され、かつ、シャッターボタン15と手ぶれ補正機構を備えた撮像装置部13とを有する。前記手ぶれ補正機構が、シャッターボタン15が押された場合において、シャッターボタン15から指が放れてから約0.1〜1秒後にシャッターを作動させ該シャッター作動中に撮像された被写体の画像情報を記録媒体に記録させるように制御する制御手段で構成されている。
【選択図】 図1
Description
本発明は、特に撮影者の身体に固定する方式の小型デジタルカメラ等の装着型撮像装置に関するものである。
ビデオカメラやデジタルカメラなどのように、被写体を撮影してその画像を記録する装置は広く知られている。そして、例えば、デジタルカメラで撮影を行う場合、撮影者がカメラを手または三脚等で保持し、カメラを被写体に向けて構え、ファインダーで構図を確認してからシャッターを指やレリーズで押し、被写体を撮影して記録するという手順で操作が行われる。
しかし、上述の従来の撮像装置では、撮影時に撮影者は手でカメラを保持するか、又は三脚等で固定しなければならず、また、撮影者の視線もカメラ(ファインダー)を介して被写体に向けなければならない。このため、撮影中に撮影者が他の作業を行うことは困難であり、持ち運びの不便さもある。更に、撮影の際には、カメラを被写体に向けて構えなければならないため、その動作が遅れてシャッターチャンスを逃す場合もある。このように、従来の撮像装置には、撮影者にとって画像記録を行うための操作が煩わしいという問題がある。
しかるに、上記問題を解決するための撮像装置として、例えば、次の特許文献1に記載の画像記録装置が提案されている。
特開平11−164186号公報
特許文献1に記載された画像記録装置は、図8に示すように、撮影レンズ51と、撮像手段と、固定手段53と、検出手段54〜57と、カメラ本体58を備えている。ここで、撮像手段は、撮影レンズを介して被写体を撮像し、被写体像を画像信号に変換する。撮像部52は、撮影レンズ52と撮像手段からなる。固定手段53は、撮像部52を撮影者の身体に脱着可能に固定するもので、撮影レンズ51を撮影者の顔の向きと同じ方向に向ける。検出手段54〜57は、固定手段53とともに撮影者の身体に脱着可能に取り付けられている。そして、撮影者の発する声又は撮影者の身体のうち以外の所定の部位(例えば、こめかみの筋肉)の動きを検出する。また、カメラ本体58は、撮像手段によって得られる画像信号を記録する機能を有する。撮像は、検出手段54〜57で検出された検出信号に基づいて行われる。また、カメラ本体58で撮影した画像は、画像表示部59に表示されるようになっている。
この特許文献1の画像記録装置50によれば、撮影レンズ51が撮影者の顔の向きと同じ方向を向くように、撮像部52を固定手段53を介して撮影者の身体に固定する。そして、撮影者の手以外の身体の動きや撮影者の声によって撮影者の意思を検出し、その検出信号に基づいて撮像手段を介して得られた画像の記録を制御する。このようにすることで、撮影者は手を使わずに撮影を行うことができる。また、常に、撮影者の顔が向いている方向に撮影レンズが向けられるようにすることで、被写体に向けてカメラを構える煩わしさを回避でき、シャッターチャンスを逃さずに済む。
この特許文献1の画像記録装置50によれば、撮影レンズ51が撮影者の顔の向きと同じ方向を向くように、撮像部52を固定手段53を介して撮影者の身体に固定する。そして、撮影者の手以外の身体の動きや撮影者の声によって撮影者の意思を検出し、その検出信号に基づいて撮像手段を介して得られた画像の記録を制御する。このようにすることで、撮影者は手を使わずに撮影を行うことができる。また、常に、撮影者の顔が向いている方向に撮影レンズが向けられるようにすることで、被写体に向けてカメラを構える煩わしさを回避でき、シャッターチャンスを逃さずに済む。
しかし、特許文献1に記載の画像記録装置のように、撮影者の手以外の身体の動きを検出して撮影動作(被写体の撮像から撮像された被写体像の記録に至る処理)を制御する構成では、撮影者が撮影を意図しない場合であっても、撮影者の身体が動いたときには、撮影動作がなされてしまう。また、特許文献1に記載の画像記録装置では、撮影者以外の人間には撮影者の撮影の意思を明確に判別することができないため、盗撮に悪用される危険性がある。また、特許文献1に記載の画像記録装置において撮影者の発声で撮影動作するように構成したのでは、撮影者に心理的負担を与えることになり、また、撮影者の声以外の音声を検出して撮影動作がなされてしまうという危険性もある。
このため、撮像装置においては、撮影を開始するための操作を手動で行うことが必要となるが、上述した従来の撮像装置のようにカメラを保持しながら被写体に向けて構えるといった撮影では、撮影操作の煩わしさを解消することができない。
特に、スキー、スノーボード、スキューバダイビング等を楽しみながら撮影する場合には、撮影操作の煩雑さの問題に加えて手ぶれの問題が生じ易いが、従来、このような状況での撮影に際し、撮影操作の煩雑さと手ぶれの問題を同時に解消できる撮像装置は出現していない。
特に、スキー、スノーボード、スキューバダイビング等を楽しみながら撮影する場合には、撮影操作の煩雑さの問題に加えて手ぶれの問題が生じ易いが、従来、このような状況での撮影に際し、撮影操作の煩雑さと手ぶれの問題を同時に解消できる撮像装置は出現していない。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、特にスキー、スノーボード、スキューバダイビング等を楽しみながら、手ぶれをすることなく、気軽に写真撮影ができ、盗撮に悪用されることが無い装着型撮像装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明による装着型撮像装置は、ゴーグル本体部と、前記ゴーグル本体部に使用者の視線と同じ方向を撮影できるように固定され、かつ、シャッターボタンと手ぶれ補正機構を備えた撮像装置部とを有することを特徴としている。
また、本発明による装着型撮像装置においては、前記手ぶれ補正機構が、前記シャッターボタンが押された場合において、該シャッターボタンから指が放れてから約0.1〜1秒後にシャッターを作動させ該シャッター作動中に撮像された被写体の画像情報を記録媒体に記録させるように制御する制御手段で構成されていることを特徴としている。
また、本発明による装着型撮像装置においては、前記手ぶれ補正機構が、片方の手の指で両側から挟むようにして押圧可能に配置された2つの前記シャッターボタンと、該2つのシャッターボタンが押圧されたときの力が釣り合ったときにシャッターを作動させ該シャッター作動中に撮像された被写体の画像情報を記録媒体に記録させるように制御する制御手段とで構成されていることを特徴としている。
また、本発明による装着型撮像装置においては、前記手ぶれ補正機構が、光センサーと、該光センサーでの光の検知が遮られたときにシャッターを作動させ該シャッター作動中に撮像された被写体の画像情報を記録媒体に記録させるように制御する制御手段とで構成されていることを特徴としている。
本発明に係る画像記録装置によれば、撮影レンズが撮影者の顔の向きと同じ方向を向くように撮影者の顔面部周辺に固定され、撮影者は持ち運びや撮影の際に撮像装置を構えなければならないという煩わしさから開放される。また、手でシャッター操作を行うことによって各種の誤動作や盗撮を防止でき、かつシンプルな構造を保つことで低コスト化と小型化が達成される。
実施例の説明に先立ち、本発明の作用効果について説明する。
本発明の装着型撮像装置が適用される撮像装置は、撮像装置部と画像表示装置部とを別個に有する。撮像装置部は、撮影レンズと、変換手段と、画像信号を記録する記録手段を備えている。ここで、変換手段は、前記撮影レンズを介して被写体を撮像し、被写体像を画像信号に変換する。画像表示装置部は、受信した画像信号を画像として再生する画像表示部を有する。画像信号の受信は、撮像装置部で得られた画像信号をケーブルやコード等もしくは電波を利用した無線通信を用いる。
本発明の装着型撮像装置が適用される撮像装置は、撮像装置部と画像表示装置部とを別個に有する。撮像装置部は、撮影レンズと、変換手段と、画像信号を記録する記録手段を備えている。ここで、変換手段は、前記撮影レンズを介して被写体を撮像し、被写体像を画像信号に変換する。画像表示装置部は、受信した画像信号を画像として再生する画像表示部を有する。画像信号の受信は、撮像装置部で得られた画像信号をケーブルやコード等もしくは電波を利用した無線通信を用いる。
ここで、本発明による装着型撮像装置では、撮像装置部は、前記撮影レンズを撮影者(例えば、ゴーグル装着者)の顔(視線)の向きと同じ方向に向けてゴーグル等の固定手段に着脱可能に固定されるように構成されている。また、撮像装置部は、シャッターボタンと手ぶれ補正機構を備えている。
本発明のように、撮影レンズが撮影者の顔(視線)の向きと同じ方向を向くように、撮影者の顔面部周辺に撮像装置部を固定すれば、撮影者の手の自由度を大きくすることができる。よって、従来の撮像装置のような撮影時にカメラを構える等の煩雑さを解消することができる。
本発明のように、撮影レンズが撮影者の顔(視線)の向きと同じ方向を向くように、撮影者の顔面部周辺に撮像装置部を固定すれば、撮影者の手の自由度を大きくすることができる。よって、従来の撮像装置のような撮影時にカメラを構える等の煩雑さを解消することができる。
また、本発明による装着型撮像装置では、シャッターボタンを設けて手動のシャッター操作としている。これにより、撮影画像の記録指示は撮影者の手を用いることによって検出され、検出信号に基づいて記録動作が制御される。また、上記検出手段に光センサーやピエゾ素子等を用いて、装置全体の小型化を図るようにしている。このようにすれば、撮影者は手を使って被写体を誤動作なく、確実に撮影することができる。また、手を使う動作によって撮影の意思を明確にすることができ、盗撮の防止にも寄与する。さらに、本発明において、シャッターが作動したとき、あるいは該シャッター作動中に撮像された被写体の画像情報が記録媒体に記録されたときに、シャッター音を発するように構成することもできる。このようにすれば、撮影動作がなされたことが確認し易くなり、盗撮防止機能をより一層強固にすることができる。
また、本発明の装着型撮像装置のように手ぶれ補正機構を備えれば、撮影の際の手ぶれを無くすことができる。また、上述のように、常に撮影者の顔が向いている方向に撮像装置部が向けられているので、被写体に向けてカメラを構える煩わしさを回避でき、シャッターチャンスを逃すことが少なくなる。なお、撮像装置部は、撮影者の視線とほぼ同等の被写体を捕らえることが望ましい。また、撮像装置部の固定箇所としては、ゴーグル本体部における眼鏡型のフレーム部に相当する部位の側部近傍が好ましい。このようにすれば、衝突や干渉等を避けることができる。
なお、本発明による装着型撮像装置においては、手ぶれ補正機構は、例えば、シャッターボタンが押された場合において、該シャッターボタンから指が放れてから約0.1〜1秒後にシャッターを作動させ、該シャッター作動中に撮像された被写体の画像情報を記録媒体に記録させるように制御する制御手段で構成されているのが好ましい。
または、手ぶれ補正機構は、片方の手の指で両側から挟むようにして押圧可能に配置された2つのシャッターボタンと、該2つのシャッターボタンが押圧されたときの力が釣り合ったときにシャッターを作動させ、該シャッター作動中に撮像された被写体の画像情報を記録媒体に記録させるように制御する制御手段とで構成してもよい。
または、手ぶれ補正機構は、光センサーと、該光センサーでの光の検知が遮られたときにシャッターを作動させ、該シャッター作動中に撮像された被写体の画像情報を記録媒体に記録させるように制御する制御手段とで構成してもよい。
または、手ぶれ補正機構は、シャッターボタンと前記撮像装置部の本体部とをコードで連結し、該コードを介して、該シャッターボタンを押したときの指の力が該撮像装置部の本体部に伝わることなくシャッターを作動させ、該シャッター作動中に撮像された被写体の画像情報を記録媒体に記録させるための信号が該撮像装置部の本体部に伝送されるように構成してもよい。
または、手ぶれ補正機構は、シャッターボタンを前記撮像装置部の本体部から伸びたばね状の短いコードの先端に接続し、該コードを介して、該シャッターボタンを押したときの指の力が該撮像装置部の本体部に伝わらないように構成してもよい。
または、手ぶれ補正機構は、シャッターボタンを前記撮像装置部の本体部から伸びたひも状の短いコードの先端に接続し、該コードを介して、該シャッターボタンを押したときに指の力が該撮像装置部の本体部に伝わらないように構成してもよい。
または、手ぶれ補正機構は、シャッターボタンがワイヤレスで前記撮像装置部の本体部と離れ、該シャッターボタンを押したときにシャッターを作動させ、該シャッター作動中に撮像された被写体の画像情報を記録媒体に記録させるための信号が該撮像装置部の本体部に伝送されるように構成してもよい。
または、手ぶれ補正機構は、片方の手の指で両側から挟むようにして押圧可能に配置された2つのシャッターボタンと、該2つのシャッターボタンが押圧されたときの力が釣り合ったときにシャッターを作動させ、該シャッター作動中に撮像された被写体の画像情報を記録媒体に記録させるように制御する制御手段とで構成してもよい。
または、手ぶれ補正機構は、光センサーと、該光センサーでの光の検知が遮られたときにシャッターを作動させ、該シャッター作動中に撮像された被写体の画像情報を記録媒体に記録させるように制御する制御手段とで構成してもよい。
または、手ぶれ補正機構は、シャッターボタンと前記撮像装置部の本体部とをコードで連結し、該コードを介して、該シャッターボタンを押したときの指の力が該撮像装置部の本体部に伝わることなくシャッターを作動させ、該シャッター作動中に撮像された被写体の画像情報を記録媒体に記録させるための信号が該撮像装置部の本体部に伝送されるように構成してもよい。
または、手ぶれ補正機構は、シャッターボタンを前記撮像装置部の本体部から伸びたばね状の短いコードの先端に接続し、該コードを介して、該シャッターボタンを押したときの指の力が該撮像装置部の本体部に伝わらないように構成してもよい。
または、手ぶれ補正機構は、シャッターボタンを前記撮像装置部の本体部から伸びたひも状の短いコードの先端に接続し、該コードを介して、該シャッターボタンを押したときに指の力が該撮像装置部の本体部に伝わらないように構成してもよい。
または、手ぶれ補正機構は、シャッターボタンがワイヤレスで前記撮像装置部の本体部と離れ、該シャッターボタンを押したときにシャッターを作動させ、該シャッター作動中に撮像された被写体の画像情報を記録媒体に記録させるための信号が該撮像装置部の本体部に伝送されるように構成してもよい。
また、本発明による装着型撮像装置においては、撮像装置部は、前記ゴーグル本体部における眼鏡のフレーム部分に相当する箇所に着脱可能なユニットとして構成するのが好ましい。
また、本発明による装着型撮像装置においては、防水機能を備えて構成するのが好ましい。
また、本発明による装着型撮像装置においては、前記ゴーグル本体部における眼鏡のレンズ部に相当する箇所に予め前記撮像装置部の画角に相当する範囲がマークされているのが好ましい。
また、本発明による装着型撮像装置においては、防水機能を備えて構成するのが好ましい。
また、本発明による装着型撮像装置においては、前記ゴーグル本体部における眼鏡のレンズ部に相当する箇所に予め前記撮像装置部の画角に相当する範囲がマークされているのが好ましい。
以下、本発明の装着型撮像装置の好ましい実施形態について図面を用いて説明する。
図1は本発明の各実施例にかかる装着型撮像装置に共通の概略構成を示す外観斜視図である。
本発明の装着型撮像装置10では、撮像装置部13が、静止画を電子的に記録するデジタルスチルカメラの一形態として構成され、ゴーグル本体部における眼鏡型のフレーム部12に固定されている。
図1は本発明の各実施例にかかる装着型撮像装置に共通の概略構成を示す外観斜視図である。
本発明の装着型撮像装置10では、撮像装置部13が、静止画を電子的に記録するデジタルスチルカメラの一形態として構成され、ゴーグル本体部における眼鏡型のフレーム部12に固定されている。
撮像装置部13は、その本体部に撮影レンズ14を有している。撮影レンズ14の後方には、撮像素子に相当するCCD(図1では図示省略)や、CCDで撮像した画像情報を記録する記録部(図1では図示省略)が配置されている。なお、撮影レンズ14の具体的なレンズ構成は図示していないが、被写体像を撮像素子の撮像面に結像させる構成であれば、どのような構成でも良く、既知のレンズ構成を用いたものでも良い。なお、図1中、11はゴーグル本体部におけるレンズ部、15はシャッターボタンである。
撮像装置部13は、撮影レンズ14の光軸が撮影者の視線と同じ方向を向くようにフレーム部12の右側部に取り付けられている。また、撮像装置部13は、フレーム部12への取り付け角度を微調整可能な取り付け角度調整機構(図示省略)を備えている。
なお、撮像装置部13を取り付け固定する部位は、図1に示すようなゴーグル本体部における眼鏡型フレーム12の右側部に限定されるものではない。すなわち、このゴーグル本体部を撮影者が頭部に装着した際に、撮影レンズ14を撮影者の視線と同じ方向を向けることができる部位であれば、どこに取り付け固定しても良い。例えば、フレーム12の左側部や、フレーム12の正面中央上部に取り付け固定しても良い。
なお、撮像装置部13を取り付け固定する部位は、図1に示すようなゴーグル本体部における眼鏡型フレーム12の右側部に限定されるものではない。すなわち、このゴーグル本体部を撮影者が頭部に装着した際に、撮影レンズ14を撮影者の視線と同じ方向を向けることができる部位であれば、どこに取り付け固定しても良い。例えば、フレーム12の左側部や、フレーム12の正面中央上部に取り付け固定しても良い。
なお、フレーム12の内部には、図示していないが、撮像装置部13と接続する電気信号配線や発光ダイオードを埋設し、撮像装置部13のバッテリー残量や撮影枚数等の情報を発光ダイオードの光具合で表示するようにしてもよい。
画像表示装置部17は、液晶ディスプレイ(LCD)等の画像表示部16を有している。画像表示部16は、撮像装置部13を介して撮影され、ケーブルやコード等22もしくは電波を経由して伝送された映像を表示するように構成されている。
画像表示装置部17は、液晶ディスプレイ(LCD)等の画像表示部16を有している。画像表示部16は、撮像装置部13を介して撮影され、ケーブルやコード等22もしくは電波を経由して伝送された映像を表示するように構成されている。
図2は図1の装着型撮像装置における撮像装置部及び画像表示部の内部の概略構成を示すブロック図である。
画像記録装置部13は、撮影レンズ14と、CCD(撮像素子)18と、信号処理部19と、記録部20と、制御部21と、画像表示部16とを有して構成されている。信号処理部19は、アナログ処理回路、A/D変換器やデジタル画像処理回路等を有する一般に既知の回路で構成されている。
画像表示部16は、画像表示装置部17に設けられている。
画像記録装置部13は、撮影レンズ14と、CCD(撮像素子)18と、信号処理部19と、記録部20と、制御部21と、画像表示部16とを有して構成されている。信号処理部19は、アナログ処理回路、A/D変換器やデジタル画像処理回路等を有する一般に既知の回路で構成されている。
画像表示部16は、画像表示装置部17に設けられている。
このように構成された本発明の撮像装置では、撮影レンズ14を介してCCD18の受光面に結像した被写体像は、CCD18を介して光電変換され、映像信号として順次読み出される。
CCD18から読み出された映像信号は、信号処理部19において適宜信号処理される。シャッター動作により画像記録指示の信号が送られた場合には、内蔵メモリ(例えば、カメラ内蔵のフラッシュメモリ)或いは着脱自在な外部メモリカード等の記録部20に記録される。また、CCD18から読み出された映像信号や、記録部20から読み出された映像信号は、信号処理部19で信号処理される。その後、映像信号は画像表示装置部17に導かれ、画像表示部16に撮影画像が表示される。
なお、画像表示部16に表示される画像は、シャッター作動(撮影動作)によって撮影した(記録部20に記録された)静止画に限らない。さらに、撮像装置部13とケーブルやコード等22もしくは電波で通信可能に構成すれば、シャッター作動前の映像(動画、或いは間欠的な画像)も表示可能である。
なお、画像表示部16に表示される画像は、シャッター作動(撮影動作)によって撮影した(記録部20に記録された)静止画に限らない。さらに、撮像装置部13とケーブルやコード等22もしくは電波で通信可能に構成すれば、シャッター作動前の映像(動画、或いは間欠的な画像)も表示可能である。
なお、撮像装置部13は、公知の自動露出調整(AE)機能及びオートフォーカス(AF)機能を具備して(図示省略)いる。よって、撮影レンズ14が被写体に向けられたときに、最適な露出調整及びピント合わせが自動的に行われるようになっている。制御部21は、装着型撮像装置10の各回路を統括及び制御するように構成されている。撮影者の撮影意思であるシャッターボタンのON,OFFは、ピエゾ素子等によって電気信号に変換されて制御部21に伝えられるようになっている。
本発明では、シャッターボタンを押してからシャッター作動させ、該シャッター作動中に撮像された被写体の画像情報を記録媒体に記録させるまでの構成に補正ぶれ機構を備えている。以下、その具体的構成例について説明する。
本発明では、シャッターボタンを押してからシャッター作動させ、該シャッター作動中に撮像された被写体の画像情報を記録媒体に記録させるまでの構成に補正ぶれ機構を備えている。以下、その具体的構成例について説明する。
図3〜図6は前記手ぶれ補正機構付きのシャッター構造の実施例を示す図である。なお、本発明においては、盗撮防止のために、シャッターが切れたときに効果音が発生するような構成を備えるとさらに望ましい。
図3は本発明の実施例1にかかる装着型撮像装置における手ぶれ補正機構を示す概略構成図である。
実施例1の手ぶれ補正機構は、撮影者がシャッターボタン15を押すと、ピエゾ素子23がその圧力を電気信号に変換し、制御部21に伝える。ここで、制御部21は、手ぶれ防止のために、シャッターボタン15から指が放れてから約0.1〜1秒後にシャッターを作動させ、該シャッター作動中に撮像された被写体の画像情報を記録部(図示省略)に記録させるように構成されている。
シャッターボタン15から指が放れてから0.1秒未満でシャッターを作動させたのでは、未だ指の圧力がフレームに残っていて手ぶれの恐れがある。一方、シャッターボタン15から指が放れてから1秒以上経過してしまうと、撮影者の意図する撮影の構図が変化してしまう恐れがある。
このため、シャッターボタン15から指が放れてから、シャッター作動中に撮像された被写体の画像情報を記録部(図示省略)に記録させるまでの時間差は0.1〜1秒程度とするのが望ましい。
実施例1の手ぶれ補正機構は、撮影者がシャッターボタン15を押すと、ピエゾ素子23がその圧力を電気信号に変換し、制御部21に伝える。ここで、制御部21は、手ぶれ防止のために、シャッターボタン15から指が放れてから約0.1〜1秒後にシャッターを作動させ、該シャッター作動中に撮像された被写体の画像情報を記録部(図示省略)に記録させるように構成されている。
シャッターボタン15から指が放れてから0.1秒未満でシャッターを作動させたのでは、未だ指の圧力がフレームに残っていて手ぶれの恐れがある。一方、シャッターボタン15から指が放れてから1秒以上経過してしまうと、撮影者の意図する撮影の構図が変化してしまう恐れがある。
このため、シャッターボタン15から指が放れてから、シャッター作動中に撮像された被写体の画像情報を記録部(図示省略)に記録させるまでの時間差は0.1〜1秒程度とするのが望ましい。
図4は本発明の実施例2にかかる装着型撮像装置における手ぶれ補正機構を示す概略構成図である。
実施例2の手ぶれ補正機構では、片方の手の指で両側から挟むようにして押圧可能に配置された2つのシャッターボタン24,24が設けられている。すなわち、撮影者が2つのシャッターボタン24,24を、同時に反対方向から押すことができるように構成されている。また、制御部21は、2つのシャッターボタン24が押圧されたときの力が釣り合ったときにシャッターを作動させ該シャッター作動中に撮像された被写体の画像情報を記録部(図示省略)に記録させるように構成されている。
第2実施例の手ぶれ補正機構によれば、両側から押されたシャッターボタン24の受ける力の大きさと向きは、両側に設けられているピエゾ素子25で感知される。このとき、両側からの力が同じであれば、合成のベクトル和がほぼ0になる。この状態では、力は釣り合っているので、手ぶれはおきなくなった状態で、シャッターが作動する。
実施例2の手ぶれ補正機構では、片方の手の指で両側から挟むようにして押圧可能に配置された2つのシャッターボタン24,24が設けられている。すなわち、撮影者が2つのシャッターボタン24,24を、同時に反対方向から押すことができるように構成されている。また、制御部21は、2つのシャッターボタン24が押圧されたときの力が釣り合ったときにシャッターを作動させ該シャッター作動中に撮像された被写体の画像情報を記録部(図示省略)に記録させるように構成されている。
第2実施例の手ぶれ補正機構によれば、両側から押されたシャッターボタン24の受ける力の大きさと向きは、両側に設けられているピエゾ素子25で感知される。このとき、両側からの力が同じであれば、合成のベクトル和がほぼ0になる。この状態では、力は釣り合っているので、手ぶれはおきなくなった状態で、シャッターが作動する。
図5は本発明の実施例3にかかる装着型撮像装置における手ぶれ補正機構を示す概略構成図である。
実施例3の手ぶれ補正機構は、シャッターボタン26が、撮像装置とコード状の物体で接続されている。そのため、撮影者がシャッターボタン26を押した信号は、ピエゾ素子27で電気信号として制御部21に伝えられる。このとき、かつ、シャッターボタン26を押したときの力は、撮像装置部13の本体部に伝わらないようになっている。
なお、手ぶれ補正機構は、シャッターボタン26を撮像装置部13の本体部から伸びたひも状、あるいはばね状の短いコードの先端に接続し、該コードを介して、シャッターボタン26を押したときの力が撮像装置部13の本体部に伝わらないように構成するとよい。
実施例3の手ぶれ補正機構は、シャッターボタン26が、撮像装置とコード状の物体で接続されている。そのため、撮影者がシャッターボタン26を押した信号は、ピエゾ素子27で電気信号として制御部21に伝えられる。このとき、かつ、シャッターボタン26を押したときの力は、撮像装置部13の本体部に伝わらないようになっている。
なお、手ぶれ補正機構は、シャッターボタン26を撮像装置部13の本体部から伸びたひも状、あるいはばね状の短いコードの先端に接続し、該コードを介して、シャッターボタン26を押したときの力が撮像装置部13の本体部に伝わらないように構成するとよい。
図6は本発明の実施例4にかかる装着型撮像装置における手ぶれ補正機構を示す概略構成図である。
実施例4の手ぶれ補正機構は、シャッターボタン26が撮像装置部13からワイヤレスに設けられており、撮影者がシャッターボタン26を押した信号が電波として制御部21に伝送されるように構成されている。実施例4では、シャッターボタン26を押したとき指は撮像装置部13にふれないため、手ぶれの心配がない。
実施例4の手ぶれ補正機構は、シャッターボタン26が撮像装置部13からワイヤレスに設けられており、撮影者がシャッターボタン26を押した信号が電波として制御部21に伝送されるように構成されている。実施例4では、シャッターボタン26を押したとき指は撮像装置部13にふれないため、手ぶれの心配がない。
図7は本発明の実施例5にかかる装着型撮像装置における手ぶれ補正機構を示す概略構成図である。
実施例5の手ぶれ補正機構は、撮像装置部13に発光センサー28aと受光センサー28bが所定の間隔をあけて対向配置されてなる光センサー28を備えている。発光センサー28aと受光センサー28bの間に指を入れてセンサー間の光の検知を遮断すると、その遮断時の信号が制御部21に伝わりシャッターが作動し、該シャッター作動中に撮像された被写体の画像情報が記録媒体に記録されるように構成されている。実施例5では、シャッター作動時に指が撮像装置部13にふれないので手ぶれの心配はない。
実施例5の手ぶれ補正機構は、撮像装置部13に発光センサー28aと受光センサー28bが所定の間隔をあけて対向配置されてなる光センサー28を備えている。発光センサー28aと受光センサー28bの間に指を入れてセンサー間の光の検知を遮断すると、その遮断時の信号が制御部21に伝わりシャッターが作動し、該シャッター作動中に撮像された被写体の画像情報が記録媒体に記録されるように構成されている。実施例5では、シャッター作動時に指が撮像装置部13にふれないので手ぶれの心配はない。
このように上記各実施例の装着型撮像装置によれば、手ぶれ補正機構により、撮影者は手を用いてシャッターを作動し、撮影しても手ぶれのない画像を記録することができる。
なお、上記各実施例では、撮像装置としてデジタルスチルカメラを用いた構成例で説明したが、本発明の装着型撮像装置は、静止画を記録する為のカメラに限らず、動画をビデオテープ等の記録媒体に記録するためのカメラ(ビデオカメラ)にも適用することができる。
なお、上記各実施例の装着型撮像装置において、撮像装置部13を、ゴーグル本体部における眼鏡のフレーム部分12に相当する箇所に着脱可能なユニットとして構成するのが好ましい。このように構成すれば、既存のゴーグルが利用できる。
また、上記各実施例の装着型撮像装置において、防水機能を備えた構成とするのが好ましい。このようにすれば、スキューバダイビングに適用できる。
また、上記各実施例の装着型撮像装置において、図1に示したゴーグル本体部における眼鏡のレンズ部11に相当する箇所に予め撮像装置部13の画角に相当する範囲をマークするのが好ましい。このようにすれば、撮影範囲が明確になり、撮影し易くなる。
なお、上記各実施例では、撮像装置としてデジタルスチルカメラを用いた構成例で説明したが、本発明の装着型撮像装置は、静止画を記録する為のカメラに限らず、動画をビデオテープ等の記録媒体に記録するためのカメラ(ビデオカメラ)にも適用することができる。
なお、上記各実施例の装着型撮像装置において、撮像装置部13を、ゴーグル本体部における眼鏡のフレーム部分12に相当する箇所に着脱可能なユニットとして構成するのが好ましい。このように構成すれば、既存のゴーグルが利用できる。
また、上記各実施例の装着型撮像装置において、防水機能を備えた構成とするのが好ましい。このようにすれば、スキューバダイビングに適用できる。
また、上記各実施例の装着型撮像装置において、図1に示したゴーグル本体部における眼鏡のレンズ部11に相当する箇所に予め撮像装置部13の画角に相当する範囲をマークするのが好ましい。このようにすれば、撮影範囲が明確になり、撮影し易くなる。
以上説明したように、本発明の装着型撮像装置は、特許請求の範囲に記載した装着型撮像装置の他に、次のような特徴を有している。
(1)前記手ぶれ補正機構は、前記シャッターボタンと前記撮像装置部の本体部とをコードで接続し、該コードを介して、該シャッターボタンを押したときの指の力が該撮像装置部の本体部に伝わることなくシャッター作動するための信号が該撮像装置部の本体部に伝送されるように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の装着型撮像装置。
(2)前記手ぶれ補正機構は、前記シャッターボタンを前記撮像装置部の本体部から伸びたばね状の短いコードの先端に接続し、該コードを介して、該シャッターボタンを押したときの指の力が該撮像装置部の本体部に伝わらないように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の装着型撮像装置。
(3)前記手ぶれ補正機構は、前記シャッターボタンを前記撮像装置部の本体部から伸びたひも状の短いコードの先端に接続し、該コードを介して、該シャッターボタンを押したときに指の力が該撮像装置部の本体部に伝わらないように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の装着型撮像装置。
(4)前記手ぶれ補正機構は、前記シャッターボタンがワイヤレスで前記撮像装置部の本体部と離れ、該シャッターボタンを押したときにシャッター作動するための信号が該撮像装置部の本体部に伝送されるように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の装着型撮像装置。
(5)前記撮像装置部は、前記ゴーグル本体部における眼鏡のフレーム部分に相当する箇所に着脱可能なユニットとして構成されていることを特徴とする請求項1〜4、上記(1)〜(4)のいずれかに記載の装着型撮像装置。
(6)防水機能を備えて構成されていることを特徴とする請求項1〜4、上記(1)〜(5)のいずれかに記載の装着型撮像装置。
(7)前記ゴーグル本体部における眼鏡のレンズ部に相当する箇所に予め前記撮像装置部の画角に相当する範囲がマークされていることを特徴とする請求項1〜4、上記(1)〜(6)のいずれかに記載の装着型撮像装置。
(8)前記撮像装置部で撮像された画像を表示する画像表示装置部を有することを特徴とする請求項1〜4、上記(1)〜(7)のいずれかに記載の装着型撮像装置。
10 画像記録装置
11 眼鏡(ゴーグル)のレンズ部
12 フレーム(固定手段)
13 撮像装置
14 撮影レンズ
15,24,26 シャッターボタン
16 画像表示部
17 画像表示装置部
18 CCD
19 信号処理部
20 記録部
21 制御部
23,25,27 ピエゾ素子
28 光センサー
28a 発光センサー
28b 受光センサー
50 画像記録装置
51 撮影レンズ
52 撮像部
53 固定手段
54,55,56,57 検出手段
58 カメラ本体
59 画像表示部
11 眼鏡(ゴーグル)のレンズ部
12 フレーム(固定手段)
13 撮像装置
14 撮影レンズ
15,24,26 シャッターボタン
16 画像表示部
17 画像表示装置部
18 CCD
19 信号処理部
20 記録部
21 制御部
23,25,27 ピエゾ素子
28 光センサー
28a 発光センサー
28b 受光センサー
50 画像記録装置
51 撮影レンズ
52 撮像部
53 固定手段
54,55,56,57 検出手段
58 カメラ本体
59 画像表示部
Claims (4)
- ゴーグル本体部と、
前記ゴーグル本体部に該ゴーグル本体部装着者の視線と同じ方向を撮影できるように固定され、かつ、シャッターボタンと手ぶれ補正機構を備えた撮像装置部とを有することを特徴とする装着型撮像装置。 - 前記手ぶれ補正機構は、前記シャッターボタンが押された場合において、該シャッターボタンから指が放れてから約0.1〜1秒後にシャッターを作動させ該シャッター作動中に撮像された被写体の画像情報を記録媒体に記録させるように制御する制御手段で構成されていることを特徴とする請求項1に記載の装着型撮像装置。
- 前記手ぶれ補正機構は、片方の手の指で両側から挟むようにして押圧可能に配置された2つの前記シャッターボタンと、該2つのシャッターボタンが押圧されたときの力が釣り合ったときにシャッターを作動させ該シャッター作動中に撮像された被写体の画像情報を記録媒体に記録させるように制御する制御手段とで構成されていることを特徴とする請求項1に記載の装着型撮像装置。
- 前記手ぶれ補正機構は、光センサーと、該光センサーでの光の検知が遮られたときにシャッターを作動させ該シャッター作動中に撮像された被写体の画像情報を記録媒体に記録させるように制御する制御手段とで構成されていることを特徴とする請求項1に記載の装着型撮像装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003316994A JP2005086522A (ja) | 2003-09-09 | 2003-09-09 | 装着型撮像装置 |
US10/935,310 US20050052537A1 (en) | 2003-09-09 | 2004-09-08 | Mounted imaging apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003316994A JP2005086522A (ja) | 2003-09-09 | 2003-09-09 | 装着型撮像装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005086522A true JP2005086522A (ja) | 2005-03-31 |
Family
ID=34225259
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003316994A Withdrawn JP2005086522A (ja) | 2003-09-09 | 2003-09-09 | 装着型撮像装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20050052537A1 (ja) |
JP (1) | JP2005086522A (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006058402A (ja) * | 2004-08-17 | 2006-03-02 | Funai Electric Co Ltd | ディジタルスチルカメラ |
KR101005325B1 (ko) * | 2007-07-27 | 2011-01-05 | 임승엽 | 카메라가 부착된 안경 |
US8730388B2 (en) | 2011-08-05 | 2014-05-20 | Calvin Osborn | Wearable video camera with dual rotatable imaging devices |
US9451068B2 (en) | 2001-06-21 | 2016-09-20 | Oakley, Inc. | Eyeglasses with electronic components |
US9494807B2 (en) | 2006-12-14 | 2016-11-15 | Oakley, Inc. | Wearable high resolution audio visual interface |
US9619201B2 (en) | 2000-06-02 | 2017-04-11 | Oakley, Inc. | Eyewear with detachable adjustable electronics module |
US9720258B2 (en) | 2013-03-15 | 2017-08-01 | Oakley, Inc. | Electronic ornamentation for eyewear |
US9720260B2 (en) | 2013-06-12 | 2017-08-01 | Oakley, Inc. | Modular heads-up display system |
US9864211B2 (en) | 2012-02-17 | 2018-01-09 | Oakley, Inc. | Systems and methods for removably coupling an electronic device to eyewear |
JPWO2020013313A1 (ja) * | 2018-07-12 | 2021-03-18 | 株式会社東芝 | 全方位撮影システムおよび全方位撮影方法 |
JP2022041765A (ja) * | 2020-09-01 | 2022-03-11 | ソフトバンク株式会社 | 眼鏡型デバイス、プログラム、及び表示制御装置 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8482488B2 (en) | 2004-12-22 | 2013-07-09 | Oakley, Inc. | Data input management system for wearable electronically enabled interface |
US8109629B2 (en) | 2003-10-09 | 2012-02-07 | Ipventure, Inc. | Eyewear supporting electrical components and apparatus therefor |
JP5520037B2 (ja) * | 2009-01-30 | 2014-06-11 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、その制御方法及びプログラム |
US9189973B2 (en) | 2013-03-15 | 2015-11-17 | Orcam Technologies Ltd. | Systems and methods for providing feedback based on the state of an object |
US9778480B2 (en) * | 2014-09-26 | 2017-10-03 | Intel Corporation | Techniques for optical image stabilization using magnetic shape memory actuators |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5610678A (en) * | 1993-12-30 | 1997-03-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Camera including camera body and independent optical viewfinder |
JPH10304234A (ja) * | 1997-04-24 | 1998-11-13 | Sony Corp | 撮像システム、及びビデオカメラ装置 |
JPH11164186A (ja) * | 1997-11-27 | 1999-06-18 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像記録装置 |
US7046279B2 (en) * | 2000-09-06 | 2006-05-16 | Minolta Co., Ltd. | Image taking apparatus |
US7474335B2 (en) * | 2001-01-31 | 2009-01-06 | International Business Machines Corporation | Method, apparatus and program storage device for image position stabilizer |
US6717737B1 (en) * | 2001-12-21 | 2004-04-06 | Kyle Haglund | Mobile imaging system |
-
2003
- 2003-09-09 JP JP2003316994A patent/JP2005086522A/ja not_active Withdrawn
-
2004
- 2004-09-08 US US10/935,310 patent/US20050052537A1/en not_active Abandoned
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9619201B2 (en) | 2000-06-02 | 2017-04-11 | Oakley, Inc. | Eyewear with detachable adjustable electronics module |
US9451068B2 (en) | 2001-06-21 | 2016-09-20 | Oakley, Inc. | Eyeglasses with electronic components |
JP4617767B2 (ja) * | 2004-08-17 | 2011-01-26 | 船井電機株式会社 | ディジタルスチルカメラ |
JP2006058402A (ja) * | 2004-08-17 | 2006-03-02 | Funai Electric Co Ltd | ディジタルスチルカメラ |
US10120646B2 (en) | 2005-02-11 | 2018-11-06 | Oakley, Inc. | Eyewear with detachable adjustable electronics module |
US9494807B2 (en) | 2006-12-14 | 2016-11-15 | Oakley, Inc. | Wearable high resolution audio visual interface |
US9720240B2 (en) | 2006-12-14 | 2017-08-01 | Oakley, Inc. | Wearable high resolution audio visual interface |
US10288886B2 (en) | 2006-12-14 | 2019-05-14 | Oakley, Inc. | Wearable high resolution audio visual interface |
KR101005325B1 (ko) * | 2007-07-27 | 2011-01-05 | 임승엽 | 카메라가 부착된 안경 |
US8730388B2 (en) | 2011-08-05 | 2014-05-20 | Calvin Osborn | Wearable video camera with dual rotatable imaging devices |
US9864211B2 (en) | 2012-02-17 | 2018-01-09 | Oakley, Inc. | Systems and methods for removably coupling an electronic device to eyewear |
US9720258B2 (en) | 2013-03-15 | 2017-08-01 | Oakley, Inc. | Electronic ornamentation for eyewear |
US10288908B2 (en) | 2013-06-12 | 2019-05-14 | Oakley, Inc. | Modular heads-up display system |
US9720260B2 (en) | 2013-06-12 | 2017-08-01 | Oakley, Inc. | Modular heads-up display system |
JPWO2020013313A1 (ja) * | 2018-07-12 | 2021-03-18 | 株式会社東芝 | 全方位撮影システムおよび全方位撮影方法 |
JP2022041765A (ja) * | 2020-09-01 | 2022-03-11 | ソフトバンク株式会社 | 眼鏡型デバイス、プログラム、及び表示制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20050052537A1 (en) | 2005-03-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6549231B1 (en) | Image recording apparatus | |
JP4006856B2 (ja) | 電子カメラシステム及びその制御方法 | |
JP2005086522A (ja) | 装着型撮像装置 | |
JP5193404B2 (ja) | 情報機器 | |
US7852395B2 (en) | Camera with two image pickup sections | |
JP4931693B2 (ja) | 情報機器 | |
JP3843035B2 (ja) | 携帯型メモリの装着機構を備えたカメラおよび携帯機器 | |
JP4983442B2 (ja) | カメラ | |
JP2006119498A (ja) | カメラシステム | |
JP5700204B2 (ja) | 頭部装着型撮像装置 | |
JP2010177859A (ja) | カメラ | |
JP2010028328A (ja) | カメラシステム及びアダプタ | |
JP5343310B2 (ja) | カメラおよびカメラシステム | |
JP2007116271A (ja) | ファインダ装置及びデジタルカメラ並びにパララックス補正方法 | |
JP4748023B2 (ja) | カメラ | |
JP2004336121A (ja) | カメラ装置 | |
JP2005217921A (ja) | カメラ装置 | |
JP2003234935A (ja) | デジタルカメラおよびカメラ | |
JP2006064945A (ja) | 閃光装置およびカメラシステム | |
JP5877227B2 (ja) | 撮影機器システム、外部機器、カメラ、および撮影機器システムの制御方法 | |
JP2007017746A (ja) | 撮像システム、カメラ本体およびレンズ | |
US20240121506A1 (en) | System consisting of electronic device and notification apparatus, control method thereof, and electronic device and notification apparatus | |
WO2004080062A1 (ja) | 機械的または電子的なファインダー機構を有しないカメラ | |
JP4433015B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP6317404B2 (ja) | 情報機器、情報機器の制御方法、およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20061205 |