JP2005077437A - 映像表示装置及び立体映像表示装置並びに車載用映像表示装置 - Google Patents
映像表示装置及び立体映像表示装置並びに車載用映像表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005077437A JP2005077437A JP2003209756A JP2003209756A JP2005077437A JP 2005077437 A JP2005077437 A JP 2005077437A JP 2003209756 A JP2003209756 A JP 2003209756A JP 2003209756 A JP2003209756 A JP 2003209756A JP 2005077437 A JP2005077437 A JP 2005077437A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- video
- light source
- image
- display device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B30/00—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
- G02B30/20—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
- G02B30/22—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the stereoscopic type
- G02B30/24—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the stereoscopic type involving temporal multiplexing, e.g. using sequentially activated left and right shutters
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B30/00—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
- G02B30/20—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
- G02B30/26—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type
- G02B30/27—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type involving lenticular arrays
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/1336—Illuminating devices
- G02F1/133602—Direct backlight
- G02F1/133606—Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/001—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
- G09G3/003—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background to produce spatial visual effects
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/1336—Illuminating devices
- G02F1/133602—Direct backlight
- G02F1/133606—Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
- G02F1/133607—Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members the light controlling member including light directing or refracting elements, e.g. prisms or lenses
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/1336—Illuminating devices
- G02F1/133602—Direct backlight
- G02F1/133613—Direct backlight characterized by the sequence of light sources
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/3406—Control of illumination source
- G09G3/342—Control of illumination source using several illumination sources separately controlled corresponding to different display panel areas, e.g. along one dimension such as lines
- G09G3/3426—Control of illumination source using several illumination sources separately controlled corresponding to different display panel areas, e.g. along one dimension such as lines the different display panel areas being distributed in two dimensions, e.g. matrix
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
Abstract
【解決手段】複数の観察者にそれぞれ対応する映像を表示可能な一つの表示画面を有する映像表示装置であって、時分割で少なくとも2つの異なる方向に第1の光束及び第2の光束を射出する照明手段(ドットマトリクス状光源33)と、照明手段から射出された第1の光束を光源とする第1の映像と第2の光束を光源とする第2の映像とをそれぞれラスタ走査により時分割で表示可能な透過型表示素子32と、透過型表示素子32の表示画面内における第1の映像と第2の映像との境界部32−3の移動に同期して、照明手段から射出される前記2つの光束を順次切り換える照明切換手段とを具備する。
【選択図】 図11
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、映像表示装置及び立体映像表示装置並びに車載用映像表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
観察者の観察方向に応じて異なる映像を視認できるようにした映像表示装置が従来より知られている。例えば、特許第3398999号は、第1の画素群と第2の画素群からなる表示素子の表面にレンチキュラレンズ板を配置して、複数方向に異なる映像を提供可能な多重映像表示装置を開示している。また、特許第3072866号は、マトリクス状のバックライトにレンチキュラを配置し、指向性を時分割で切り替えて3次元表示を行う立体画像表示装置を開示している。
【0003】
【特許文献1】
特許第3398999号
【0004】
【特許文献2】
特許第3072866号
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上記した特許第3398999号に示す方法では、表示素子上の画素がある特定の観察方向にのみ対応しているため、使用する表示素子の解像度と比べて、実際に提供される映像の解像度が少なくとも半分以下となってしまう。
【0006】
そこで、特許第3072866号では、表示素子の表面にレンチキュラレンズ板を配置せずに、照明側の指向性を時分割的に切替えることを開示している。
【0007】
ところで、通常の表示素子ではラスタ走査により順次映像を切り替えるようにしているが、左右の映像が混在する、いわゆるクロストークの発生を防止するためには、照明系をラスタ走査に応じた構成としなければならない。しかしながら、特許第3072866号はこのような課題及びその解決手段については何ら記載していない。
【0008】
本発明はこのような課題に着目してなされたものであり、ラスタ走査に応じて照明系を構成することによって、クロストークの発生をなくした映像表示装置及び立体映像表示装置並びに車載用映像表示装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、第1の発明は、複数の観察者にそれぞれ対応する映像を表示可能な一つの表示画面を有する映像表示装置であって、時分割で少なくとも2つの異なる方向に第1の光束及び第2の光束を射出する照明手段と、前記照明手段から射出された第1の光束を光源とする第1の映像と前記第2の光束を光源とする第2の映像とをそれぞれラスタ走査により時分割で表示可能な透過型表示素子と、前記透過型表示素子の表示画面内における前記第1の映像と前記第2の映像との境界部の移動に同期して、前記照明手段から射出される前記2つの光束を順次切り換える照明切換手段と、を具備する。
【0010】
また、第2の発明は、第1の発明に係る映像表示装置に関わり、前記照明手段は、複数の領域に分割された各発光領域毎に時分割で選択発光可能な光源と、前記光源から時分割で選択発光された前記第1の光束及び前記第2の光束をそれぞれ少なくとも2つの異なる方向に射出する光学素子と、を含む。
【0011】
また、第3の発明は、第1の発明に係る映像表示装置に関わり、前記照明切換手段は、前記照明手段が、前記境界部に対応する領域を照明しないように制御する。
【0012】
また、第4の発明は、第1の発明に係る映像表示装置に関わり、前記透過型表示素子における、前記第1の映像と前記第2の映像との境界部の移動方向が、前記第1の映像の観察位置と前記第2の映像の観察位置とを結ぶ線分と略平行である。
【0013】
また、第5の発明は、第1の発明に係る映像表示装置に関わり、前記第1の映像と前記第2の映像とが同一の映像である。
【0014】
また、第6の発明は、第1の発明に係る映像表示装置に関わり、前記第1の映像と前記第2の映像とが異なる映像である。
【0015】
また、第7の発明は、第1の発明に係る映像表示装置に関わり、前記照明手段と前記透過型表示素子との間に光拡散素子を配置し、前記光拡散素子の、前記第1の映像を観察する第1観察者と前記第2の映像を観察する第2観察者とを結ぶ線分と略平行な方向への拡散性が、前記線分と略垂直な方向への拡散性に較べて小さい。
【0016】
また、第8の発明は、第2の発明に係る映像表示装置に関わり、前記光源は、マトリクス状又はストライプ状に配した複数の発光素子より構成された複数の発光領域を有する光源を含み、前記光学素子は、前記発光領域の位置により異なる方向の指向性を持たせるための光指向性分離素子を含む。
【0017】
また、第9の発明は、第8の発明に係る映像表示装置において、前記光指向性分離素子は、周期構造をもつレンチキュラレンズまたはレンズアレイからなり、各1周期分のレンズに対応した前記発光領域は、少なくとも2つ以上存在する。
【0018】
また、第10の発明は、第9の発明に係る映像表示装置において、前記レンチキュラーレンズ又は前記レンズアレイにおける一つのレンズ及び当該一つのレンズに対応した前記2つの発光領域は、隣接する他の一つのレンズ及び当該他の一つのレンズに対応した2つの発光領域と隔壁を介して仕切られている。
【0019】
また、第11の発明は、第2の発明に係る映像表示装置に関わり、前記光源は、複数の発光素子からなる第1及び第2の光源群と、前記第1及び第2の光源群からの各光束を各別に導光する第1及び第2の導光部群と、を含み、前記第1の導光部群における各第1の導光部毎に設けられた前記第1の光束が射出される第1の射出部と、前記第2の導光部群における各第2の導光部毎に設けられた前記第2の光束が射出される第2の射出部とを、前記第1の映像を観察する第1観察者と前記第2の映像を観察する第2観察者とを結ぶ線分と略平行な方向に交互に配置してなり、前記光学素子は、前記第1の射出部と前記第2の射出部との位置により異なる方向の指向性を持たせるための光指向性分離素子を含む。
【0020】
また、第12の発明は、第1の発明に係る映像表示装置に関わり、前記照明手段は、面光源と、前記面光源上に配置され、2枚の偏光板または偏光分離反射シートに挟まれたマトリクス状またはストライプ状に区切られた液晶セルと、を含み、前記液晶セルの各セルに対するON/OFF動作によって透過領域と未透過領域とを形成することにより、時分割で前記第1の光束及び前記第2の光束を射出するように構成する。
【0021】
また、第13の発明は、複数の観察者にそれぞれ対応する映像を表示可能な一つの表示画面を有する映像表示装置であって、時分割で少なくとも2つの異なる方向に第1の光束及び第2の光束を射出する照明手段と、前記照明手段から射出された第1の光束を光源とする第1の映像と前記第2の光束を光源とする第2の映像とをそれぞれラスタ走査により時分割で表示可能な透過型表示素子と、前記透過型表示素子が前記第1の映像及び前記第2の映像を時分割で表示する複数映像表示モードと、同透過型表示素子が同第1の映像又は同第2の映像の何れか一方の映像のみを表示する単一映像表示モードと、を切り換えるための表示モード切換手段と、を具備する。
【0022】
また、第14の発明は、一人の観察者における左右の目に、それぞれ対応した視差映像を入射させることで立体映像を表示するようにした立体映像表示装置であって、時分割で前記左右の目に対応した2方向に第1の光束及び第2の光束を射出する照明手段と、前記照明手段から射出された第1の光束を光源とし左眼に入射する第1の映像と、前記第2の光束を光源とし右目に入射する第2の映像とをそれぞれラスタ走査により時分割で表示可能な透過型表示素子と、前記透過型表示素子の表示画面内における前記第1の映像と前記第2の映像との境界部の移動に同期して、前記照明手段から射出される前記2つの光束を順次切り換える照明切換手段と、を具備する。
【0023】
また、第15の発明は、第14の発明に係る立体映像表示装置に関わり、前記照明手段は、複数の領域に分割された各発光領域毎に時分割で選択発光可能な光源と、前記光源から時分割で選択発光された前記第1の光束及び前記第2の光束をそれぞれ前記左右の目に対応した2方向に射出する光学素子と、を含む。
【0024】
また、第16の発明は、第14の発明に係る立体映像表示装置に関わり、前記照明切換手段は、前記照明手段が、前記境界部に対応する領域を照明しないように制御する。
【0025】
また、第17の発明は、第14の発明に係る立体映像表示装置に関わり、前記透過型表示素子における、前記第1の映像と前記第2の映像との境界部の移動方向が、前記左右の目を結ぶ線分と略平行である。
【0026】
また、第18の発明は、第14の発明に係る立体映像表示装置に関わり、前記照明手段と前記透過型表示素子との間に光拡散素子を配置し、前記光拡散素子の、前記左右の目を結ぶ線分と略平行な方向への拡散性が、前記線分と略垂直な方向への拡散性に較べて小さい。
【0027】
また、第19の発明は、第15の発明に係る立体映像表示装置に関わり、前記光源は、マトリクス状又はストライプ状に配した複数の発光素子より構成された複数の発光領域を有する光源を含み、前記光学素子は、前記発光領域の位置により前記左右の目に対応した方向の指向性を持たせるための光指向性分離素子を含む。
【0028】
また、第20の発明は、第19の発明に係る立体映像表示装置に関わり、前記光指向性分離素子は、周期構造をもつレンチキュラレンズまたはレンズアレイからなり、各1周期分のレンズに対応した前記発光領域は、少なくとも2つ以上存在する。
【0029】
また、第21の発明は、第20の発明に係る立体映像表示装置に関わり、前記レンチキュラーレンズ又は前記レンズアレイにおける一つのレンズ及び当該一つのレンズに対応した前記2つの発光領域は、隣接する他の一つのレンズ及び当該他の一つのレンズに対応した2つの発光領域と隔壁を介して仕切られている。
【0030】
また、第22の発明は、第14の発明に係る立体映像表示装置に関わり、前記光源は、複数の発光素子からなる第1及び第2の光源群と、前記第1及び第2の光源群からの各光束を各別に導光する第1及び第2の導光部群と、を含み、前記第1の導光部群における各第1の導光部毎に設けられた前記第1の光束が射出される第1の射出部と、前記第2の導光部群における各第2の導光部毎に設けられた前記第2の光束が射出される第2の射出部とを、前記左右の目を結ぶ線分と略平行な方向に交互に配置してなり、前記光学素子は、前記第1の射出部と前記第2の射出部との位置により前記左右の目に対応した方向の指向性を持たせるための光指向性分離素子を含む。
【0031】
また、第23の発明は、第14の発明に係る立体映像表示装置に関わり、前記照明手段は、面光源と、前記面光源上に配置され、2枚の偏光板または偏光分離反射シートに挟まれたマトリクス状またはストライプ状に区切られた液晶セルと、を含み、前記液晶セルの各セルに対するON/OFF動作によって透過領域と未透過領域とを形成することにより、時分割で前記第1の光束及び前記第2の光束を射出するように構成する。
【0032】
また、第24の発明は、複数の観察者にそれぞれ対応する映像を表示可能な一つの表示画面を有する、車内に設置される車載用映像表示装置であって、時分割で少なくとも2つの異なる方向に第1の光束及び第2の光束を射出する照明手段と、前記照明手段から射出された前記第1の光束を光源とする第1の映像と前記第2の光束を光源とする第2の映像とを時分割で表示可能な透過型表示素子と、を具備し、前記第1の光束の光軸と前記第2の光束の光軸との分離角を前記表示画面の法線を中心として略水平方向に左右各々略25度〜略35度に設定することにより、前記運転席側の観察者が前記第1の映像を、前記助手席側の観察者が前記第2の映像をそれぞれ観察できるようにする。
【0033】
また、第25の発明は、第24の発明に係る車載用映像表示装置に関わり、前記透過型表示素子が、前記第1の映像と前記第2の映像とをそれぞれラスタ走査により時分割で表示可能な表示素子であるとき、前記透過型表示素子の表示画面内における前記第1の映像と前記第2の映像との境界部の移動に同期して、前記照明手段から射出される前記2つの光束を順次切り換える照明切換手段を更に具備する。
【0034】
また、第26の発明は、第25の発明に係る車載用映像表示装置に関わり、前記照明切換手段は、前記照明手段が、前記境界部に対応する領域を照明しないように制御する。
【0035】
また、第27の発明は、第24の発明に係る車載用映像表示装置に関わり、前記照明手段は、複数の領域に分割された各発光領域毎に時分割で選択発光可能な光源と、前記光源から時分割で選択発光された前記第1の光束及び前記第2の光束を、それぞれ前記運転席側の観察者及び前記助手席側の観察者に向けて射出する光学素子と、を含む。
【0036】
また、第28の発明は、第24の発明に係る車載用映像表示装置に関わり、前記第1の映像と前記第2の映像とが同一の映像である。
【0037】
また、第29の発明は、第24の発明に係る車載用映像表示装置に関わり、前記第1の映像と前記第2の映像とが異なる映像である。
【0038】
また、第30の発明は、第24の発明に係る車載用映像表示装置に関わり、前記照明手段と前記透過型表示素子との間に光拡散素子を配置し、前記光拡散素子の、前記運転席側の観察者と前記助手席側の観察者とを結ぶ線分と略平行な方向への拡散性が、前記線分と略垂直な方向への拡散性に較べて小さい。
【0039】
また、第31の発明は、第27の発明に係る車載用映像表示装置に関わり、前記光源は、マトリクス状又はストライプ状に配した複数の発光素子より構成された複数の発光領域を有する光源を含み、前記光学素子は、前記発光領域の位置により前記運転席側の観察者と前記助手席側の観察者との2方向の指向性を持たせるための光指向性分離素子を含む。
【0040】
また、第32の発明は、第31の発明に係る車載用映像表示装置に関わり、前記光指向性分離素子は、周期構造をもつレンチキュラレンズまたはレンズアレイからなり、各1周期分のレンズに対応した前記発光領域は、少なくとも2つ以上存在する。
【0041】
また、第33の発明は、第32の発明に係る車載用映像表示装置に関わり、前記レンチキュラーレンズ又は前記レンズアレイにおける一つのレンズ及び当該一つのレンズに対応した前記2つの発光領域は、隣接する他の一つのレンズ及び当該他の一つのレンズに対応した2つの発光領域と隔壁を介して仕切られている。
【0042】
また、第34の発明は、第27の発明に係る車載用映像表示装置に関わり、前記光源は、複数の発光素子からなる第1及び第2の光源群と、前記第1及び第2の光源群からの各光束を各別に導光する第1及び第2の導光部群と、を含み、前記第1の導光部群における各第1の導光部毎に設けられた前記第1の光束が射出される第1の射出部と、前記第2の導光部群における各第2の導光部毎に設けられた前記第2の光束が射出される第2の射出部とを、前記運転席側の観察者と前記助手席側の観察者とを結ぶ線分と略平行な方向に交互に配置してなり、前記光学素子は、前記発光領域の位置により前記運転席側の観察者と前記助手席側の観察者との2方向の指向性を持たせるための光指向性分離素子を含む。
【0043】
また、第35の発明は、第24の発明に係る車載用映像表示装置に関わり、前記照明手段は、面光源と、前記面光源上に配置され、2枚の偏光板または偏光分離反射シートに挟まれたマトリクス状またはストライプ状に区切られた液晶セルと、を含み、前記液晶セルの各セルに対するON/OFF動作によって透過領域と未透過領域とを形成することにより、時分割で前記第1の光束及び前記第2の光束を射出するように構成する。
【0044】
また、第36の発明は、第32の発明に係る車載用映像表示装置に関わり、前記レンチキュラレンズまたは前記レンズアレイにおける、前記透過型表示素子側の頂点から前記発光素子の射出部までの長さをt、前記レンチキュラレンズまたは前記レンズアレイの周期構造の1周期の長さをPとしたとき、0.56P≦ t ≦ 2.3Pである。
【0045】
また、第37の発明は、複数の観察者にそれぞれ対応する映像を表示可能な一つの表示画面を有する、車内に設置される車載用映像表示装置であって、時分割で少なくとも2つの異なる方向に第1の光束及び第2の光束を射出する照明手段と、前記照明手段から射出された前記第1の光束を光源とする第1の映像と前記第2の光束を光源とする第2の映像とを時分割で表示可能な透過型表示素子と、前記透過型表示素子が前記第1の映像及び前記第2の映像を時分割で表示する複数映像表示モードと、同透過型表示素子が同第1の映像又は同第2の映像の何れか一方の映像のみを表示する単一映像表示モードと、を切り換えるための表示モード切換手段と、を具備し、前記第1の光束の光軸と前記第2の光束の光軸との分離角を前記表示画面の法線を中心として略水平方向に左右各々略25度〜略35度に設定することにより、前記表示モード切換手段により切り換えられたモードに応じて、前記運転席側の観察者が前記第1の映像を、前記助手席側の観察者が前記第2の映像をそれぞれ観察できるようにする。
【0046】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。図1は、本発明の映像表示装置の一使用例を示す図である。1つの表示画面10の右前方には表示画面10を左側から観察する第1観察者12−1が位置し、表示画面10の左前方には表示画面10を右側から観察する第2観察者12−2が位置している。それぞれ第1観察者12−1は第1映像観察範囲11−1内に位置しているので第1映像を、第2観察者12−2は第2映像観察範囲11−2内に位置しているので第2映像を、両者が同時に観察することができる。
【0047】
ここで、実際にはラスタ走査により表示画面10の第1フィールドには第1映像が、第2フィールドには第2映像が交互に時分割的に表示されるが、表示は高速で切り換えられるため、人間の目の残像効果により、観察者にはそれぞれ連続した映像として認識される。
【0048】
図2は、本発明の映像表示装置の基本構成を示す図であり、発光領域分割光源20と、光指向性分離素子21と、光拡散素子22と、LCDなどの透過型表示素子23とが順に配置されている。ここで、発光領域分割光源20及び光指向性分離素子21及び/又は光拡散素子22は照明手段を構成する。
【0049】
発光領域分割光源20は、その発光領域が複数の領域に分割されており、各領域についてそれぞれON、OFF駆動が可能である。発光する領域が区分けされており、時分割的に発光領域を切り替えられるものならなんでも良いが、例えば、導光路を利用したストライプ状光源やLEDを並べたマトリクス状光源などが考えられる。
【0050】
光指向性分離素子21は、発光領域分割光源20のそれぞれの領域から射出された光をそれぞれ特定の別の方向へ出力するための指向性を備えた素子である。具体例としては、例えば、レンチキュラ、レンズアレイ、回折素子、ホログラム素子、プリズムシートなどが考えられる。
【0051】
光拡散素子22は照明ムラなどを軽減するための素子であり、光を拡散するものならなんでもよく、拡散板、回折素子、プリズムシートなどが考えられる。光拡散素子22は、図に示すように光指向性分離素子21と透過型表示素子23の間に設けられるか、または、発光領域分割光源20と光指向性分離素子21の間に設けられる。このとき、水平方向に2つの指向性となるように映像を分離しているため、水平方向への拡散が強すぎると、2つの映像が混ざってしまい2重の映像として見えてしまう恐れがある。よって、ここでは垂直方向の拡散特性よりも水平方向の拡散特性の小さい光拡散素子を用いるのが好ましい。
【0052】
図3は、本発明の映像表示装置の具体的な構成を示す図であり、ストライプ状に発光部をもつストライプ状光源30と、このストライプ状光源30からの光に指向性を付けるための光指向性分離素子としてのレンチキュラ31と、映像を表示するための透過型表示素子32とからなっている。
【0053】
ストライプ状光源30は、第1の光源(Aライン)、第2の光源(Bライン)との2つのラインが交互に配置されており、また時分割的にAライン、Bラインが交互に発光する。Aラインが発光したときにはレンチキュラ31により指向性が付けられ、第1観察者が位置する方向にしか照明されない。また、Bラインが発光したときには逆に第2観察者が位置する方向にしか照明されない。従ってAラインの発光時とBラインの発光時とで透過型表示素子32に表示する映像をそれぞれに対応した映像にすることで、第1観察者と第2観察者はそれぞれ個別に映像を観賞することができる。
【0054】
図4は、本発明の映像表示装置の他の具体的な構成を示す図である。レンチキュラ31及び透過型表示素子32の構成は図3に示すレンチキュラ31及び透過型表示素子32と同一構成であるが、ここでは光源をストライプ状光源30ではなくドット状に配置したドットマトリクス状光源33とした点が異なる。図に示すようにここでは縦1列に並んだ光源を交互に第1の光源(Aライン)、第2の光源(Bライン)としている。
【0055】
図5は、本発明の映像表示装置の他の具体的な構成を示す図である。ドットマトリクス状光源33及び透過型表示素子32の構成は図4に示すドットマトリクス状光源33及び透過型表示素子32と同一構成であるが、ここでは光指向性分離素子をレンチキュラ31ではなくレンズアレイ34とした点が異なる。レンズアレイ34にすることで、水平方向の指向性だけでなく、垂直方向への指向性も調整できるため、特に光源としてドットマトリクス状光源33を用いた場合のドット感をなくすことができる。
【0056】
図6(A),(B),(C)は、図5に示すレンズアレイ34の一レンズ要素34−1と、対応して設けられる光源33−1(33−2)とを示す図である。図6(A)は図5の垂直方向での断面図、図6(B)は正面図、図6(C)は図5の水平方向での断面図である。図6(B)の正面図から分かるように、1つのレンズ要素34−1に対応して2個の光源33−1,33−2が配置されている。
【0057】
図7は、図3,図4または図5に示す構成の断面構造を示す図であり、上から、透過型表示素子32、レンチキュラ31(またはレンズアレイ34)、ストライプ状光源30(またはドットマトリクス状光源33)とで構成され、透過型表示素子32は例えば液晶表示素子などが利用できる。
【0058】
ストライプ状光源30は第1の光源であるAラインと第2の光源であるBラインとで構成される。Aラインは第1観察者に対応し、Bラインは第2観察者に対応している。Aライン、Bラインが表示映像のフィールド単位及びフレーム単位で時分割的に発光し、それに対応した表示を透過型表示素子32で行なうことによって、第1観察者、第2観察者それぞれに応じた映像を観察することができる。
【0059】
図7において、第1の光源(Aライン)と第2の光源(Bライン)とは発光部40であるが、第1の光源と第2の光源との間は光吸収部材で構成され非発光部41を構成している。また、レンチキュラ31(またはレンズアレイ34)の各レンズ要素の境界部に仕切り(隔壁)42を設けることにより、迷光等によるクロストークを軽減することができる。さらに仕切り42や非発光部41の表面に光を吸収する表面処理を施すとクロストークをさらに低減することができる。なお、仕切り42は反射部材で構成しても良い。
【0060】
図8は、図7の変形例を示す図である。ここでは、レンチキュラ31の代わりに両面レンチキュラ43を用いたときの断面構造を示している。なお、両面レンチキュラ43の代わりに両面レンズアレイを用いても良い。
【0061】
図9(A),(B)は、本実施形態の第1の光源と第2の光源の時分割駆動について説明するための図である。ある時間T1のときには図9(A)に示すように、ストライプ状光源30のうち第1の光源であるAライン光源しか発光しておらず、第2の光源であるBライン光源は消灯している。Aライン光源はレンチキュラ31により指向性が付けられ、第1観察者の方向のみを照明する。このとき、第1観察者のみが映像を観察可能であり、透過型表示素子32は第1観察者用の映像を表示する。
【0062】
次に、ある時間T2のときには図9(B)に示すように、ストライプ状光源30のうち第2の光源であるBライン光源しか発光しておらず、第1の光源であるAライン光源は消灯している。Bライン光源はレンチキュラ31により指向性が付けられ、第2観察者の方向のみを照明する。このとき、第2観察者のみが映像を観察可能であり、透過型表示素子32は第2観察者用の映像を表示する。
【0063】
従って、時間T1の状態とT2の状態を高速で切り換えることにより、それぞれの観察者は映像の途切れ目なく、それぞれの観察者に対応した映像を観察することができる。
【0064】
図10(A),(B)は、表示素子による走査方法について説明するための図である。通常、表示素子は各画素の情報を順次走査することで更新していく。図10(A)は画面上下方向にラスタ走査を行なうタイプの表示素子であり、1ラインごとに情報を更新し、垂直方向へ走査を行なうことで全画面の情報を更新する。
【0065】
図10(B)は画面左右方向にラスタ走査を行なうタイプの表示素子であり、1ラインごとに情報を更新し、水平方向に走査を行なうことで全画面の情報を更新する。
【0066】
以下に、本発明の特徴となる、マトリクス状光源と垂直ラスタ方式の表示素子(ここでは液晶表示素子)の走査について図11を参照して説明する。透過型表示素子として通常用いられる液晶表示素子について考えると、ホールド型と呼ばれる表示方式となっている。ホールド型とはある1つのフィールド表示期間中、例えば新しい画素情報がある画素に表示されて次の画素情報が表示されるまでの期間中、常に発光している方式のことを言う。それに対してCRTモニタなどはインパルス型と呼ばれ、ある画素をみると1フィールド期間に比べて瞬間的にしか発光していない。
【0067】
液晶表示素子はホールド型であるため、ラスタ走査により各フィールドを順次表示していくと旧フィールド表示領域と新フィールド表示領域とが1画面上に存在し、ちょうど各フィールドの境界部にあたる部分が走査方向に伴って移動する。そのため、画面を一様に第1観察者用の第1の光源のみ発光としてしまうとクロストークが発生してしまう。
【0068】
そこで本実施形態では、透過型表示素子32の表示画面内の、第1映像表示領域32−1における第1の映像と、第2映像表示領域32−2における第2の映像との境界部32−3の移動に同期して、第1の光源と第2の光源とを切り替えるようにする。このような方法によれば、同一画面中に第1観察者用映像と第2観察者用映像が混在してもクロストークが発生することがなくなる。
【0069】
次に、本発明の他の特徴について説明する。図12(A)及び図12(B)は各時刻T1、T2,T3,T4でのドットマトリクス状光源33及び透過型表示素子32の様子を示しており、T1→T2→T3→T4の順に時間が経過するものとする。
【0070】
バックライトとしてのドットマトリクス状光源33の領域には、第1光源による発光領域33−1、第2光源による発光領域33−2、消灯領域33−3が存在する。また、透過型表示素子32の表示画面には、第1の映像表示領域32−1、第2の映像表示領域32−2、境界部(混在領域)32−3が存在する。ここで特徴となるのは、透過型表示素子32の境界部(混在領域)に対応してドットマトリクス状光源33の領域に消灯領域33−3が存在することである。以下、これについて説明する。
【0071】
通常の表示装置は1つの映像を表示しているだけであるので、例えば、N番目のフレーム画像と、N+1番目のフレーム画像が切り替わっていても、NとN+1番目の映像の差は小さい。そのため、光源を常時点灯しておいても、ほとんど認識できず、動きの速い映像で輪郭がぼけるなどの現象が見られるだけである。
【0072】
しかし、本発明の多画面映像表示装置では、2つの方向にそれぞれに応じた映像を表示するものであるため、例えば、N番目のフレーム映像が第1観察者用の第1映像であり、N+1番目のフレーム映像は第2観察者用の第2画像である場合には、N番目とN+1番目の画像はまったく異なる画像が表示されることとなる。
【0073】
ここで現在の透過型表示素子の主流である液晶表示素子を考える。液晶表示素子は、ホールド性の表示方式であることと、応答速度が十分速いとは言えないことから、第1映像からこれと異なる画像である第2映像へ切り替わるのに時間がかかり、切り替りの途中の段階である境界部では第1映像と第2映像の中間的な映像が表示されてしまう。つまり、バックライトを常時点灯または第1光源から第2光源へ瞬時に切り替えてしまうと、2つの映像の中間的な部分も見えてしまい、クロストークの原因となる。
【0074】
そこで本実施形態では、第1映像と第2映像の境界部に合わせて、第1光源から第2光源への切り換え期間に消灯領域(光源を点灯させない期間)を設けることで、2つの映像の中間的な映像となる部分については表示を行わないようにしている。
【0075】
なお、良好な画質を得るために、消灯領域33−3は、境界部32−3である、第1の映像表示領域32−1と第2の映像表示領域32−2の混在領域よりも大きくとることが望ましい。
【0076】
次に、図11に示される、透過型表示素子32の表示画面の上側点32−4、中央点32−5、下側点32−6の3点の位置のある画素について注目する。図13は、注目画素の応答のようす及び第1の光源及び第2の光源の発光タイミングを示すタイミングチャートである。横軸は時間であり、縦軸は応答(表示諧調)のようす(表示素子32の場合)並びに、第1,第2の光源の発光、非発光のようすを示している。ここでは液晶表示素子の利用を想定しているため、目標の諧調まで到達するまでの応答の様子を示している。ここでは上側、中側、下側、の各画素に第1映像、第2映像が交互に表示されていることが分かる。またそれに合わせて第1の光源,第2の光源が発光するタイミングが示されている。50で示す部分は図12で説明した消灯領域33−3に対応する消灯区間である。
【0077】
さらに、表示素子32の第1の映像表示領域32−1と第2の映像表示領域32−2の境界部32−3は走査されて全画面更新されるため、画面の場所によってタイミングがずれることがわかる。このように、画面の場所によって、発光タイミングを調整することにより、2つの異なる映像を表示させた場合において、よりクロストークの少ない映像が表示可能である。
【0078】
図14(A)、(B)は、分割バックライトについて説明するための図である。図12で説明したような方法によりバックライトを駆動をする際に、簡略化された方法として表示画面を分割して駆動する方法を用いる。ここではバックライトを5分割し、それぞれの領域について第1映像用の照明や第2映像用の照明、または消灯などを制御することができる。図14(A)では、5分割領域のうち、上から2領域に第2の光源発光部52、中央に消灯部53、下から2領域に第1の光源発光部51が割り当てられているが、所定時間後には、図14(B)に示すように、上から3領域が第2の光源発光部、下から2番目の領域が消灯部53、一番下の領域が第1の光源発光部51のように、発光部が切り換えられたことを示している。
【0079】
以下に、図14(A)、(B)で説明した分割バックライトを実現するための具体的な構成について説明する。ここでは図15(A)、(B)に示すように、第1の光源Aの第1の導光路60には第1の反射部Xが、第2の光源Bの第2の導光路62には第2の反射部Yが設けられる。
【0080】
図15(B)の断面構造において、第1の光源Aから射出された光は第1の導光路60内を伝達するが、溝形状の反射部Xで反射されることにより第1の光源Aからの光の全反射条件がくずれ、第1の導光路60の外部に射出されて表示素子に到達する。また、第2の光源Bから射出された光は第2の導光路62内を伝達するが、突起状の反射部Yで反射されることにより第2の光源Bからの光の全反射条件がくずれ、第2の導光路62の外部に射出されて表示素子に到達する。
【0081】
したがって、第1の光源A及び第2の光源Bの切り替えによって発光するラインの位置を切り替えることができ、これにレンチキュラレンズ等の光指向性分離素子を組み合わせることにより照明の照射方向を異ならせることが可能となり、これによって画面の垂直走査に対応した多画面表示装置用のバックライトが実現できる。
【0082】
なお、図14(A)に示すように光源は縦に5分割されているため、それぞれの段でどの方向に照射するかまたは消灯するかが制御可能である。
【0083】
図16は、映像表示装置の具体例を示す図であり、面光源37、偏光分離反射シート38−1、液晶セル39、偏光分離反射シート38−2、レンチキュラ31、透過型表示素子32が順に配置されている。
【0084】
液晶セル39は、ストライプ構造またはマトリクス構造の液晶シャッターからなる。このような液晶シャッターを光源側に配置してライン発光またはマトリクス発光を制御する。
【0085】
液晶セル39は電気制御によりON、OFF動作が可能である。ON状態では入射光が偏光方向の回転なしに透過するが、OFF状態では入射光の偏光方向が90°回転し、例えば、P偏光の入射光がS偏光となって射出される。本実施形態ではこのような液晶セル39の性質を利用し、液晶セル39の各セル(Aセル、Bセル)に対するON,OFF動作によって透過領域と未透過領域とを形成し、第1の光束と第2の光束とを時分割で射出するようにする。
【0086】
さらに図16に示すように、液晶セル39を2つの偏光分離反射シート38−1,38−2で挟んだ構成とすることにより、ライン光源またはマトリクス光源を制御する。偏光分離反射シート38−1,38−2は光の利用効率を高めるために用いられるものであり、例えば、P偏光は透過するが、S偏光は反射するという性質をもつシートであり、透過できず利用されなかったS偏光は照明側に戻り拡散や反射などにより偏光がくずれ、一部P偏光となったものが再び利用されるようになっている。偏光分離反射シート38−1の代わりに偏光板を用いても良い。
【0087】
図17(A),(B)は、液晶セル39を構成するAセルとBセルのON,OFF動作によって特定の偏光が出力されるようすを示している。面光源37から射出される光のうち最初の偏光分離反射シート38−1でP偏光のみが通過し、S偏光は戻される。通過したP偏光は液晶セル39に入射するが、入射した液晶の領域(AセルまたはBセル)がONであればそのままP偏光で通過し、OFFであればS偏光となって通過する。例えばAセルがONで、BセルがOFFの場合(図17(A))には液晶セル39のAセルからのみP偏光が出力される。また、AセルがOFFで、BセルがONの場合(図17(B))には、液晶セル39のBセルからのみP偏光が出力される。
【0088】
次に偏光分離反射シート38−2によりP偏光は透過し、S偏光は反射される。結局、ON状態にある液晶セルのみ光が透過できることとなる。
【0089】
なお、偏光分離反射シートの代わりに通常の偏光板を用いてもよいが、この場合は光の損失が大きい。また、ここでのP偏光とS偏光の機能を入れ替えた実施形態も可能である。
【0090】
図18は、映像表示装置の他の具体的な構成を示す図であり、縦方向のストライプ状光源30と、レンチキュラ31と、水平ラスタ方式の透過型表示素子32とが順に配置されている。ここではストライプ状光源30と、水平ラスタ方式の透過型表示素子32とを組み合わせたことを特徴とする。このときストライプ状光源30の各ラインは独立でON、OFFが可能なものを利用する。
【0091】
ここで用いられる水平ラスタ方式の透過型表示素子32について説明する。図11で説明した構成では、透過型表示素子32が垂直ラスタ方式であるため、第1の光源、第2の光源という発光部の水平位置の切り換えの他に、垂直ラスタ方向に同期して発光部の垂直位置の切り換えも行なわなければならなかった。しかし、本実施形態では、透過型表示素子32が水平ラスタ方式であるため、第1の光源、第2の光源の水平位置の切り換えと、水平ラスタ方向に同期した発光部の水平位置切り換えと、位置切り換え方向が同一であるため、各発光ラインが独立的に発光をON、OFFできる照明であれば、表示素子のラスタ走査に対応した照明が可能である。
【0092】
発光駆動方法としては第1の映像のラスタ走査に同期して第1の光源であるAラインのみが左側から順次発光し、次に第2の映像が左から走査し始めるのに同期して第1の光源が消灯し第2の光源が発光するように駆動する。ここで、図11と同様に第1の映像と第2の映像との境界部の移動に同期して第1の光源及び第2の光源を切り換えることによりクロストークを軽減することができる。この場合、境界部の移動方向は水平方向、すなわち、第1の映像の観察位置と、第2の映像の観察位置とを結ぶ線分と略平行となる。さらに境界部において両光源を消灯するようにしてもよい。
【0093】
本実施形態の構成では、図11と比べて発光位置の垂直方向への切り換え手段が不要であり光源発光駆動手段についても図11に比べて簡易なもので構成できるため、実現するための課題やコストが少なくて済む。
【0094】
以下に、図18の構成の動作を説明する。第1映像のラスタ走査に伴い、第1光源である光源Aをまず画面左側にあたる部分から順に発光させていき、次に第2映像のラスタ走査に伴い、順に画面左側から消灯させていく、同時に第2光源である光源Bを画面左から順に発光させ、次の第1映像のラスタ走査に伴い画面左から順に消灯させていく、この動作を繰り返すことで、第1、第2観察者への表示映像の振り分けと表示画面の走査に対応可能となる。
【0095】
図19(A),(B)は、図18の実施形態に適用可能なストライプ状光源の具体例を示している。ここではストライプ状光源であってさらにラインごとにON、OFFを制御できることが特徴となっている。ここでは柱状のライトガイト(導光路)60を光源の数だけ並べて、各ライトガイド60の一端または両端に光源を配置した構成である。すなわち、第1の光源Aについてのライトガイド(光導路)60は、第1の光源Aの数だけ配置され、第1の導光部群を構成している。また、第2の光源Bについてのライトガイド(光導路)60は、第2の光源Bの数だけ配置され、第2の導光部群を構成している。
【0096】
このような構成によれば、第1の光源である光源Aのみを発光させたり、または第2の光源である光源Bのみを発光させることができる。さらに画面の走査に応じて端の光源から順に発光させることも可能である。
【0097】
図19(B)は、ライトガイド60の断面を示している。光源はLED等、発光体であればなんでもよい。ライトガイド60には通常ガラスまたは樹脂などが利用される。ライトガイド60の射出面60−1のみを砂目にしたり、突起等の反射部60−2を複数設けることで光源からの光の全反射条件がくずれ、光がライトガイド60の外部に射出されるようになっている。
【0098】
図20は、2方向の多画像表示だけでなく複数方向(ここでは3方向)への多画像表示の例を示している。各レンズに対応した光源が3つ(A,B,C)設けられているので、それぞれの光源が発光したときにそれに対応した視野方向のみ観察可能となる。
【0099】
利用例として、2方向で観察したい場合には第1光源A、第2光源Bまたは第1光源A,第3光源Cまたは第2光源B,第3光源Cなどを組み合わせて利用し、それぞれに対応した映像を表示する。例えばAとC、あるいはAとB、あるいはBとC、あるいはA,B,Cを交互に表示することが考えられる。
【0100】
また、3方向で観察したい場合には第1光源(A)、第2光源(B),第3光源(C)を利用し、それぞれに対応した第1映像,第2映像,第3映像を同時に表示する。この場合、第1映像,第2映像,第3映像は同一映像であっても異なる映像であっても良い。
【0101】
さらに1人で画面正面方向から観察したい場合にはレンチキュラなどの各レンズの中心付近に位置する第2光源(B)のみを利用または光源(A)、(B)、(C)すべてを同時に点灯させ、1つの映像を表示させることで実現できる。
【0102】
図21(A),(B)は、本発明の映像表示装置の機能ブロック図である。映像入力部101,102を介して2つの映像信号が映像信号選択部108に入力された後、いずれか一方が選択されて表示素子駆動回路107に入力され、これによって表示素子106が駆動される。図21(B)は上記した映像信号選択部108の一構成例を示しており、映像入力部101から入力された映像信号は第1フィールドメモリ110に蓄積される。また、映像入力部102から入力された映像信号は第2フィールドメモリ111に蓄積される。制御回路103からの制御信号によりスイッチ112が切り換えられ、第1フィールドメモリ110または第2フィールドメモリ111の映像信号が選択的に表示素子駆動回路107に入力される。
【0103】
光源駆動回路104は、表示素子106に表示される映像が第一観察者用映像であれば、第1光源を発光し、第二観察者用であれば、第2光源を発光させるようにバックライト105を制御する。
【0104】
上記した映像信号選択部108、表示素子駆動回路107、光源駆動回路104は制御回路103により制御される。なお、光源駆動回路104及び制御回路103は照明切換手段を構成する。
【0105】
また、表示モード切換手段としてのモード切り換え入力部100は、ユーザ操作によるモード切り換えにより動作モードの切り換えを行う部分である。動作モードの切換により、第1観察者のみ表示または第2観察者のみ表示、第1、第2観察者に同じ映像を表示、第1、第2観察者に別な映像を表示、などの動作を行わせることができる。ソフトウェアアプリケーションにより動作モードを切り換えるように設定することも可能である。
【0106】
図22(A),(B),(C)は、車載用多画像表示装置に好適する光源の指向特性について説明するための図である。通常の表示装置では正面方向を最適な視認位置とみなしているが、本発明のように、見る方向に応じて複数の映像を観察するような表示装置では、最適な視認位置が正面方向でなく、それぞれの観察位置の方向が最適な視認位置となるようにする必要がある。特に2方向から観察するような場合においては、それぞれに対応する光源(第1の光源、第2の光源)の指向特性を25°〜35°(この場合、正面方向を0°とする)に設定することでそれぞれの観察位置で輝度が高くなって視認性が向上し、また迷光の軽減にも有効である。
【0107】
図22(B)は第1の光源の指向特性を示し、図22(C)は第2の光源の指向特性を示している。これらの指向特性グラフでは、輝度のピーク点を100%とし、その輝度に対する比率を中心から外周へ向かう直線を軸として表し、光源の正面方向を0°として射出方向を角度で表し、輝度の角度分布特性を表したものである。ここでは、例として30°方向をピークとして持つような光源を第1の光源、第2の光源で角度特性が対称となるように配置したものである。
【0108】
図23(A),(B)は、レンチキュラまたはレンズアレイと光源との配置関係について説明するための図である。
【0109】
本発明は表示映像の指向性をバックライト照明の指向性を制御することによって実現しているが、このとき特に車載用多画像表示装置として、光源からの主光線が表示画面の法線方向から25度から35度の間に入るようにするためには、光指向性分離素子としてのレンチキュラ31(またはレンズアレイ)の頂点から光源までの距離に次のような関係が必要となってくる。
【0110】
ここではレンズピッチの長さをPとし、レンズ頂点から光源までの長さをtとする。光源からの出射角が25度と35度の範囲にあり、レンズの屈折率として1.4〜2.0を想定し、レンチキュラ31内の光線が一番横たわる場合と光線が一番立つ場合を示す。また本実施形態では、レンズのピッチに対する光源の配置範囲として、通常レンズの境界から1/4ピッチ内側に入ったところを利用するが、射出角度を多くとるためになるべく外側レンズ境界付近に配置するとよいことから、レンズ境界から内側 0Pから1/4Pまでの範囲に光源を置くことを想定する。これによると、車載用多画像表示装置に実施する場合に最適である、レンズ頂点から光源までの長さtが求まる。
【0111】
計算によると、0.56P≦t≦ 2.3P
が最適な長さtとなる。
【0112】
ちなみに、立体表示用途として最適な長さtを求めると、
表示画面からの視距離250mm以上、眼幅約64mm、レンズ屈折率1.4と長さtが一番小さくなる条件を求めると、約7.3度の光線が出射することとなり、
t≧2.7P
と求まる。
【0113】
図24は、本発明の映像表示装置を車載モニターとして搭載した場合の例を示している。第1観察者201の位置に助手席、第2観察者202の位置に運転席が位置するように設定することで、助手席への搭乗者と運転手とでそれぞれに対応した映像を観察することができる。例えば、運転手にはカーナビゲーションの映像やドライビング補助映像を提供しながら、同時に助手席の搭乗者にはTV映像やDVD映像、ゲーム、各種情報検索など様々な映像を提供することができる。これにより、運転中の視聴が規制されているようなTVや映画などの映像でも、助手席にのみ提供することで、助手席の搭乗者は車が移動中であってもTVや映画などの映像を視聴することができる。
【0114】
また、図20に示すように表示画面正面方向へも映像を提供できる構成とすることで、後部座席にも映像を提供することができる。
【0115】
図25は、本発明を立体映像表示装置に適用した場合の例である。表示画面304に対して第1観察位置に右目300が位置するようにし、第2観察位置に左目301が位置するように設定する。右目用映像302として右目用視差画像を提示し、左目用映像303として左目用視差画像を提示することで立体映像を観察することが可能である。
【0116】
(付記)
上記した具体的な実施形態から以下のような構成の発明が抽出される。
【0117】
(1〜13は、立体映像表示装置に関連する構成である)
1. 複数の観察者にそれぞれ対応する映像を表示可能な一つの表示画面を有する映像表示装置であって、
時分割で少なくとも2つの異なる方向に第1の光束及び第2の光束を射出する照明手段と、
前記照明手段から射出された第1の光束を光源とする第1の映像と前記第2の光束を光源とする第2の映像とをそれぞれラスタ走査により時分割で表示可能な透過型表示素子と、
前記透過型表示素子の表示画面内における前記第1の映像と前記第2の映像との境界部の移動に同期して、前記照明手段から射出される前記2つの光束を順次切り換える照明切換手段と、
を具備することを特徴とする映像表示装置。
【0118】
対応する図面:少なくとも図1、2、11、12、13に対応する。
【0119】
作用:透過型表示素子のラスタ走査による第1映像と第2映像との境界部の移動に同期して照明の指向性を順次切り換える。
【0120】
効果:それぞれの映像のクロストークが低減される。
【0121】
なお、照明手段は例えば、実施形態における発光領域分割光源20及び光指向性分離素子21及び/又は光拡散素子22により構成される。また、照明切換手段は例えば、実施形態における制御回路103及び光源駆動回路104により構成される。
【0122】
2. 前記照明手段は、
複数の領域に分割された各発光領域毎に時分割で選択発光可能な光源と、
前記光源から時分割で選択発光された前記第1の光束及び前記第2の光束をそれぞれ少なくとも2つの異なる方向に射出する光学素子と、
を含むことを特徴とする1に記載の映像表示装置。
【0123】
対応する図面:少なくとも図7、8、9、10に対応する。
【0124】
作用:領域ごとに区分けされた光源と光学素子を組み合わせ、光源を選択発光する。
【0125】
効果:各領域ごとに光源をON、OFFすることで、照明の指向性が切り換え可能である。
【0126】
3. 前記照明切換手段は、前記照明手段が、前記境界部に対応する領域を照明しないように制御することを特徴とする1に記載の映像表示装置。
【0127】
対応する図面:少なくとも図12、13、14に対応する。
【0128】
作用:第1像と第2映像との中間的な諧調となっている境界部に対応する領域を照明しない。
【0129】
効果:クロストークが低減される。
【0130】
4. 前記透過型表示素子における、前記第1の映像と前記第2の映像との境界部の移動方向が、前記第1の映像の観察位置と前記第2の映像の観察位置とを結ぶ線分と略平行であることを特徴とする1に記載の映像表示装置。
【0131】
対応する図面:少なくとも図18に対応する。
【0132】
作用:境界部移動方向が水平方向である。
【0133】
効果:より簡単な構成で上記構成1〜3を実現できる。
【0134】
5. 前記第1の映像と前記第2の映像とが同一の映像であることを特徴とする1に記載の映像表示装置。
【0135】
対応する図面:少なくとも図20に対応する。
【0136】
作用:第1映像と第2映像は同一となる。
【0137】
効果:第1観察者、第2観察者で同じ映像を見ることができる。
【0138】
6. 前記第1の映像と前記第2の映像とが異なる映像であることを特徴とする1に記載の映像表示装置。
【0139】
対応する図面:少なくとも図20に対応する。
【0140】
作用:第1映像と第2映像とが異なる。
【0141】
効果:第1観察者、第2観察者で異なる映像を見ることができる。
【0142】
7. 前記照明手段と前記透過型表示素子との間に光拡散素子を配置し、前記光拡散素子の、前記第1の映像を観察する第1観察者と前記第2の映像を観察する第2観察者とを結ぶ線分と略平行な方向への拡散性が、前記線分と略垂直な方向への拡散性に較べて小さいことを特徴とする1に記載の映像表示装置。
【0143】
対応する図面:少なくとも図2に対応する。
【0144】
作用:照明と表示素子との間に用いる光拡散素子の水平方向の拡散特性は垂直方向に比べて小さい。
【0145】
効果:出来るだけ拡散したほうが画質は向上するが、水平方向の拡散が大きいとクロストークの原因となる。上記構成をとることにより画質向上を図りながらクロストークを低減することができる。
【0146】
8. 前記光源は、マトリクス状又はストライプ状に配した複数の発光素子より構成された複数の発光領域を有する光源を含み、
前記光学素子は、前記発光領域の位置により異なる方向の指向性を持たせるための光指向性分離素子を含むことを特徴とする2に記載の映像表示装置。
【0147】
対応する図面:少なくとも図3、4、5に対応する。
【0148】
作用:光源はマトリクス状又はストライプ状の光源と光指向性分離素子とからなる。
【0149】
効果:選択可能な異なる指向性の照明を得ることができる。
【0150】
9. 前記光指向性分離素子は、周期構造をもつレンチキュラレンズまたはレンズアレイからなり、
各1周期分のレンズに対応した前記発光領域は、少なくとも2つ以上存在することを特徴とする8に記載の映像表示装置。
【0151】
対応する図面:少なくとも図3、4、5、6、7、8、9に対応する。
【0152】
作用:光指向性分離素子はレンチキュラ又はレンズアレイからなり、各レンズに対応する発光領域が2つ以上ある。
【0153】
効果:選択可能な2つ以上の異なる指向性の照明を得ることができる。
【0154】
10. 前記レンチキュラーレンズ又は前記レンズアレイにおける一つのレンズ及び当該一つのレンズに対応した前記2つの発光領域は、隣接する他の一つのレンズ及び当該他の一つのレンズに対応した2つの発光領域と隔壁を介して仕切られていることを特徴とする9に記載の映像表示装置。
【0155】
対応する図面:少なくとも図7,8に対応する。
【0156】
作用:発光領域を含むレンチキュラ又はレンズアレイの各1つのレンズは隔壁で仕切られている。
【0157】
効果:迷光を低減することでクロストークが低減できる。
【0158】
11. 前記光源は、
複数の発光素子からなる第1及び第2の光源群と、
前記第1及び第2の光源群からの各光束を各別に導光する第1及び第2の導光部群と、 を含み、
前記第1の導光部群における各第1の導光部毎に設けられた前記第1の光束が射出される第1の射出部と、前記第2の導光部群における各第2の導光部毎に設けられた前記第2の光束が射出される第2の射出部とを、前記第1の映像を観察する第1観察者と前記第2の映像を観察する第2観察者とを結ぶ線分と略平行な方向に交互に配置してなり、
前記光学素子は、
前記第1の射出部と前記第2の射出部との位置により異なる方向の指向性を持たせるための光指向性分離素子を含むことを特徴とする2に記載の映像表示装置。
【0159】
対応する図面:少なくとも図19に対応する。
【0160】
作用:第1光源は第1導光部により光指向性分離素子を介して第1観察者に向けて照明し、第2光源は第2導光部により光指向性分離素子を介して第2観察者に向けて照明し、また、第1導光部と第2導光部の各射出部は水平方向に交互に配置されている。
【0161】
効果:低コストで選択可能な2つ以上の指向性をもつ照明が実現できる。
【0162】
12. 前記照明手段は、
面光源と、
前記面光源上に配置され、2枚の偏光板または偏光分離反射シートに挟まれたマトリクス状またはストライプ状に区切られた液晶セルと、
を含み、
前記液晶セルの各セルに対するON/OFF動作によって透過領域と未透過領域とを形成することにより、時分割で前記第1の光束及び前記第2の光束を射出するように構成したことを特徴とする1に記載の映像表示装置。
【0163】
対応する図面:少なくとも図16、17に対応する。
【0164】
作用:照明は、偏光板または偏光分離反射シートに挟まれたマトリクス状またはストライプ状の液晶セルからなる。
【0165】
効果:従来の面光源を利用した簡易な構成で実現できる。
【0166】
13. 複数の観察者にそれぞれ対応する映像を表示可能な一つの表示画面を有する映像表示装置であって、
時分割で少なくとも2つの異なる方向に第1の光束及び第2の光束を射出する照明手段と、
前記照明手段から射出された第1の光束を光源とする第1の映像と前記第2の光束を光源とする第2の映像とをそれぞれラスタ走査により時分割で表示可能な透過型表示素子と、
前記透過型表示素子が前記第1の映像及び前記第2の映像を時分割で表示する複数映像表示モードと、同透過型表示素子が同第1の映像又は同第2の映像の何れか一方の映像のみを表示する単一映像表示モードと、を切り換えるための表示モード切換手段と、
を具備することを特徴とする映像表示装置。
【0167】
対応する図面:少なくとも図21に対応する。
【0168】
作用:複数映像表示モードと単一映像表示モードとを切り換えるための表示モード切換手段を具備する。
【0169】
効果:使用場面に応じて、複数映像表示モードと単一映像表示モードとを切り換えることができる。
【0170】
(14〜23は立体映像表示装置に関連する構成である)
14. 一人の観察者における左右の目に、それぞれ対応した視差映像を入射させることで立体映像を表示するようにした立体映像表示装置であって、
時分割で前記左右の目に対応した2方向に第1の光束及び第2の光束を射出する照明手段と、
前記照明手段から射出された第1の光束を光源とし左眼に入射する第1の映像と、前記第2の光束を光源とし右目に入射する第2の映像とをそれぞれラスタ走査により時分割で表示可能な透過型表示素子と、
前記透過型表示素子の表示画面内における前記第1の映像と前記第2の映像との境界部の移動に同期して、前記照明手段から射出される前記2つの光束を順次切り換える照明切換手段と、
を具備することを特徴とする立体映像表示装置。
【0171】
対応する図面:少なくとも図1、2、11、12、13,25に対応する。
【0172】
作用:透過型表示素子のラスタ走査による第1映像と第2映像との境界部の移動に同期して照明の指向性を順次切り換える。
【0173】
効果:左右の視差映像のクロストークを低減することができる。
【0174】
15. 前記照明手段は、
複数の領域に分割された各発光領域毎に時分割で選択発光可能な光源と、
前記光源から時分割で選択発光された前記第1の光束及び前記第2の光束をそれぞれ前記左右の目に対応した2方向に射出する光学素子と、
を含むことを特徴とする14に記載の立体映像表示装置。
【0175】
対応する図面:少なくとも図7、8、9、10に対応する。
【0176】
作用:領域ごとに区分けされた光源と光学素子を組み合わせ、光源を選択発光する。
【0177】
効果:各領域ごとに光源をON、OFFすることで、照明の指向性が切り換え可能である。
【0178】
16. 前記照明切換手段は、前記照明手段が、前記境界部に対応する領域を照明しないように制御することを特徴とする14に記載の立体映像表示装置。
【0179】
対応する図面:少なくとも図12、13、14に対応する。
【0180】
作用:第1映像と第2映像との中間的な諧調となっている境界部に対応する領域を照明しない。
【0181】
効果:クロストークが低減される。
【0182】
17. 前記透過型表示素子における、前記第1の映像と前記第2の映像との境界部の移動方向が、前記左右の目を結ぶ線分と略平行であることを特徴とする14に記載の立体映像表示装置。
【0183】
対応する図面:少なくとも図17に対応する。
【0184】
作用:境界部移動方向が水平方向である。
【0185】
効果:より簡単な構成で上記構成1〜3を実現できる。
【0186】
18. 前記照明手段と前記透過型表示素子との間に光拡散素子を配置し、前記光拡散素子の、前記左右の目を結ぶ線分と略平行な方向への拡散性が、前記線分と略垂直な方向への拡散性に較べて小さいことを特徴とする14に記載の立体映像表示装置。
【0187】
対応する図面:少なくとも図2に対応する。
【0188】
作用:照明と表示素子との間に用いる光拡散素子の水平方向の拡散特性は垂直方向に比べて小さい。
【0189】
効果:出来るだけ拡散したほうが画質は向上するが、水平方向の拡散が大きいとクロストークの原因となる。この構成により画質向上を図りながらクロストークを低減することができる。
【0190】
19. 前記光源は、マトリクス状又はストライプ状に配した複数の発光素子より構成された複数の発光領域を有する光源を含み、
前記光学素子は、前記発光領域の位置により前記左右の目に対応した方向の指向性を持たせるための光指向性分離素子を含むことを特徴とする15に記載の立体映像表示装置。
【0191】
対応する図面:少なくとも図3,4,5に対応する。
【0192】
作用:光源はマトリクス状又はストライプ状の光源と光指向性分離素子とからなる。
【0193】
効果:選択可能な異なる指向性の照明を得ることができる。
【0194】
20. 前記光指向性分離素子は、周期構造をもつレンチキュラレンズまたはレンズアレイからなり、
各1周期分のレンズに対応した前記発光領域は、少なくとも2つ以上存在することを特徴とする19に記載の立体映像表示装置。
【0195】
対応する図面:少なくとも図3,4,5,6,7,8,9に対応する。
【0196】
作用:光指向性分離素子はレンチキュラ又はレンズアレイからなり、各レンズに対応する発光領域が2つ以上ある。
【0197】
効果:選択可能な2つ以上の異なる指向性の照明を得ることができる。
【0198】
21. 前記レンチキュラーレンズ又は前記レンズアレイにおける一つのレンズ及び当該一つのレンズに対応した前記2つの発光領域は、隣接する他の一つのレンズ及び当該他の一つのレンズに対応した2つの発光領域と隔壁を介して仕切られていることを特徴とする20に記載の立体映像表示装置。
【0199】
対応する図面:少なくとも図7,8に対応する。
【0200】
作用:発光領域を含むレンチキュラ又はレンズアレイの各1つのレンズは隔壁で仕切られている。
【0201】
効果:迷光を低減することでクロストークが低減できる。
【0202】
22. 前記光源は、
複数の発光素子からなる第1及び第2の光源群と、
前記第1及び第2の光源群からの各光束を各別に導光する第1及び第2の導光部群と、 を含み、
前記第1の導光部群における各第1の導光部毎に設けられた前記第1の光束が射出される第1の射出部と、前記第2の導光部群における各第2の導光部毎に設けられた前記第2の光束が射出される第2の射出部とを、前記左右の目を結ぶ線分と略平行な方向に交互に配置してなり、
前記光学素子は、
前記第1の射出部と前記第2の射出部との位置により前記左右の目に対応した方向の指向性を持たせるための光指向性分離素子を含むことを特徴とする14に記載の立体映像表示装置。
【0203】
対応する図面:少なくとも図19に対応する。
【0204】
作用:第1光源は第1導光部により光指向性分離素子を介して第1観察者に向けて照明し、第2光源は第2導光部により光指向性分離素子を介して第2観察者に向けて照明し、また、第1導光部と第2導光部の各射出部は水平方向に交互に配置されている。
【0205】
効果:低コストで選択可能な2つ以上の指向性をもつ照明が実現できる。
【0206】
23. 前記照明手段は、
面光源と、
前記面光源上に配置され、2枚の偏光板または偏光分離反射シートに挟まれたマトリクス状またはストライプ状に区切られた液晶セルと、
を含み、
前記液晶セルの各セルに対するON/OFF動作によって透過領域と未透過領域とを形成することにより、時分割で前記第1の光束及び前記第2の光束を射出するように構成したことを特徴とする14に記載の立体映像表示装置。
【0207】
対応する図面:少なくとも図16、17に対応する。
【0208】
作用:照明は、偏光板または偏光分離反射シートに挟まれたマトリクス状またはストライプ状の液晶セルからなる。
【0209】
効果:従来の面光源を利用した簡易な構成で実現できる。
【0210】
(24〜37は車載用映像表示装置に関連する構成である)
24. 複数の観察者にそれぞれ対応する映像を表示可能な一つの表示画面を有する、車内に設置される車載用映像表示装置であって、
時分割で少なくとも2つの異なる方向に第1の光束及び第2の光束を射出する照明手段と、
前記照明手段から射出された前記第1の光束を光源とする第1の映像と前記第2の光束を光源とする第2の映像とを時分割で表示可能な透過型表示素子と、
を具備し、
前記第1の光束の光軸と前記第2の光束の光軸との分離角を前記表示画面の法線を中心として略水平方向に左右各々略25度〜略35度に設定することにより、前記運転席側の観察者が前記第1の映像を、前記助手席側の観察者が前記第2の映像をそれぞれ観察できるようにしたことを特徴とする車載用映像表示装置。
【0211】
対応する図面:少なくとも図1,2,24に対応する。
【0212】
作用:時分割で指向性を切換え可能な照明とそれに同期して映像を切換える表示素子とでなり、第1光束と第2光束がそれぞれ略25度〜略35度に設定されている。
【0213】
効果:表示面を前部座席の中央前方に配置したとき、運転席と助手席で一番見やすい配置となる。
【0214】
25. 前記透過型表示素子が、前記第1の映像と前記第2の映像とをそれぞれラスタ走査により時分割で表示可能な表示素子であるとき、
前記透過型表示素子の表示画面内における前記第1の映像と前記第2の映像との境界部の移動に同期して、前記照明手段から射出される前記2つの光束を順次切り換える照明切換手段を更に具備することを特徴とする24に記載の車載用映像表示装置。
【0215】
対応する図面:少なくとも図12,13に対応する。
【0216】
作用:ラスタ走査を行なう表示素子で時分割表示を行なうとき、第1映像と第2映像との境界部の異動に同期して光束を順次切り換える照明を具備する。
【0217】
効果:順次切換えが可能な照明を具備することによりクロストークが低減できる。
【0218】
26. 前記照明切換手段は、前記照明手段が、前記境界部に対応する領域を照明しないように制御することを特徴とする25に記載の車載用映像表示装置。
【0219】
対応する図面:少なくとも図12,13,14に対応する。
【0220】
作用:映像切換えの境界部を照明しない。
【0221】
効果:第1映像と第2映像との中間の諧調となってしまう境界部を照明しないことでクロストークを低減することができる。
【0222】
27. 前記照明手段は、
複数の領域に分割された各発光領域毎に時分割で選択発光可能な光源と、
前記光源から時分割で選択発光された前記第1の光束及び前記第2の光束を、それぞれ前記運転席側の観察者及び前記助手席側の観察者に向けて射出する光学素子と、
を含むことを特徴とする請求項24に記載の車載用映像表示装置。
【0223】
対応する図面:少なくとも図7,8,9,10に対応する。
【0224】
作用:照明は発光領域ごとに選択発光可能な光源と、光学素子によりなる。
【0225】
効果:それぞれの観察位置に向けた選択的な照明が可能になる。
【0226】
28. 前記第1の映像と前記第2の映像とが同一の映像であることを特徴とする24に記載の車載用映像表示装置。
【0227】
対応する図面:少なくとも図20に対応する。
【0228】
作用:第1映像と第2映像とが同一の映像である。
【0229】
効果:異なる観察位置で同一の映像が観察可能である。
【0230】
29. 前記第1の映像と前記第2の映像とが異なる映像であることを特徴とする24に記載の車載用映像表示装置。
【0231】
対応する図面:少なくとも図20に対応する。
【0232】
作用:第1映像と第2映像とが異なる映像である。
【0233】
効果:観察位置により異なる映像が観察可能である。
【0234】
30. 前記照明手段と前記透過型表示素子との間に光拡散素子を配置し、前記光拡散素子の、前記運転席側の観察者と前記助手席側の観察者とを結ぶ線分と略平行な方向への拡散性が、前記線分と略垂直な方向への拡散性に較べて小さいことを特徴とする24に記載の車載用映像表示装置。
【0235】
対応する図面:少なくとも図2に対応する。
【0236】
作用:照明と表示素子との間に用いる光拡散素子の水平方向の拡散特性は垂直方向に比べて小さい。
【0237】
効果:出来るだけ拡散したほうが画質は向上するが、水平方向の拡散が大きいとクロストークの原因となる。この構成によって画質向上を図りながらクロストークを低減することができる。
【0238】
31. 前記光源は、マトリクス状又はストライプ状に配した複数の発光素子より構成された複数の発光領域を有する光源を含み、
前記光学素子は、前記発光領域の位置により前記運転席側の観察者と前記助手席側の観察者との2方向の指向性を持たせるための光指向性分離素子を含むことを特徴とする27に記載の車載用映像表示装置。
【0239】
対応する図面:少なくとも図3,4,5に対応する。
【0240】
作用:光源はマトリクス状又はストライプ状の光源と光指向性分離素子とからなる。
【0241】
効果:選択可能な異なる指向性の照明を得ることができる。
【0242】
32. 前記光指向性分離素子は、周期構造をもつレンチキュラレンズまたはレンズアレイからなり、
各1周期分のレンズに対応した前記発光領域は、少なくとも2つ以上存在することを特徴とする31に記載の車載用映像表示装置。
【0243】
対応する図面:少なくとも3,4,5,6,7,8,9に対応する。
【0244】
作用:光指向性分離素子はレンチキュラ又はレンズアレイからなり、各レンズに対応する発光領域が2つ以上ある。
【0245】
効果:選択可能な2つ以上の異なる指向性の照明を得ることができる。
【0246】
33. 前記レンチキュラーレンズ又は前記レンズアレイにおける一つのレンズ及び当該一つのレンズに対応した前記2つの発光領域は、隣接する他の一つのレンズ及び当該他の一つのレンズに対応した2つの発光領域と隔壁を介して仕切られていることを特徴とする32に記載の車載用映像表示装置。
【0247】
対応する図面:少なくとも図7,8に対応する。
【0248】
作用:発光領域を含むレンチキュラ又はレンズアレイの各1つのレンズは隔壁で仕切られている。
【0249】
効果:迷光を低減することでクロストークが低減できる。
【0250】
34. 前記光源は、
複数の発光素子からなる第1及び第2の光源群と、
前記第1及び第2の光源群からの各光束を各別に導光する第1及び第2の導光部群と、 を含み、
前記第1の導光部群における各第1の導光部毎に設けられた前記第1の光束が射出される第1の射出部と、前記第2の導光部群における各第2の導光部毎に設けられた前記第2の光束が射出される第2の射出部とを、前記運転席側の観察者と前記助手席側の観察者とを結ぶ線分と略平行な方向に交互に配置してなり、
前記光学素子は、
前記発光領域の位置により前記運転席側の観察者と前記助手席側の観察者との2方向の指向性を持たせるための光指向性分離素子を含むことを特徴とする27に記載の車載用映像表示装置。
【0251】
対応する図面:少なくとも図19に対応する。
【0252】
作用:第1光源は第1導光部により光指向性分離素子を介して第1観察者に向けて照明し、第2光源は第2導光部により光指向性分離素子を介して第2観察者に向けて照明し、また、第1導光部と第2導光部の各射出部は水平方向に交互に配置されている。
【0253】
効果:低コストで選択可能な2つ以上の指向性をもつ照明が実現できる。
【0254】
35. 前記照明手段は、
面光源と、
前記面光源上に配置され、2枚の偏光板または偏光分離反射シートに挟まれたマトリクス状またはストライプ状に区切られた液晶セルと、
を含み、
前記液晶セルの各セルに対するON/OFF動作によって透過領域と未透過領域とを形成することにより、時分割で前記第1の光束及び前記第2の光束を射出するように構成したことを特徴とする24に記載の車載用映像表示装置。
【0255】
対応する図面:少なくとも図16、17に対応する。
【0256】
作用:照明は、偏光板または偏光分離反射シートに挟まれたマトリクス状またはストライプ状の液晶セルからなる。
【0257】
効果:従来の面光源を利用した簡易な構成で実現できる。
【0258】
36. 前記レンチキュラレンズまたは前記レンズアレイにおける、前記透過型表示素子側の頂点から前記発光素子の射出部までの長さをt、前記レンチキュラレンズまたは前記レンズアレイの周期構造の1周期の長さをPとしたとき、
0.56P≦ t ≦ 2.3P
であることを特徴とする請求項32に記載の車載用映像表示装置。
【0259】
対応する図面:少なくとも図23に対応する。
【0260】
作用:レンチキュラまたはレンズアレイの1周期長Pとレンズ頂点から光源までの長さtとの関係が 0.56P ≦ t ≦ 2.3P となるように設定する。
【0261】
効果:運転席と助手席の位置で一番見やすい映像が提供可能である。
【0262】
37. 複数の観察者にそれぞれ対応する映像を表示可能な一つの表示画面を有する、車内に設置される車載用映像表示装置であって、
時分割で少なくとも2つの異なる方向に第1の光束及び第2の光束を射出する照明手段と、
前記照明手段から射出された前記第1の光束を光源とする第1の映像と前記第2の光束を光源とする第2の映像とを時分割で表示可能な透過型表示素子と、
前記透過型表示素子が前記第1の映像及び前記第2の映像を時分割で表示する複数映像表示モードと、同透過型表示素子が同第1の映像又は同第2の映像の何れか一方の映像のみを表示する単一映像表示モードと、を切り換えるための表示モード切換手段と、
を具備し、
前記第1の光束の光軸と前記第2の光束の光軸との分離角を前記表示画面の法線を中心として略水平方向に左右各々略25度〜略35度に設定することにより、前記表示モード切換手段により切り換えられたモードに応じて、前記運転席側の観察者が前記第1の映像を、前記助手席側の観察者が前記第2の映像をそれぞれ観察できるようにしたことを特徴とする車載用映像表示装置。
【0263】
対応する図面:少なくとも図21に対応する。
【0264】
作用:複数映像表示モードと単一映像表示モードとを切り換えるための表示モード切換手段を具備し、さらに映像の分離角を左右各々25度〜35度に設定する。
【0265】
効果:使用場面に応じて、複数映像表示モードと単一映像表示モードとを切り換えることができ、切り換えたモードに応じた映像を運転席と助手席の観察者がそれぞれ観察可能である。
【0266】
【発明の効果】
本発明によれば、それぞれの映像のクロストークを低減した映像表示装置が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】
本発明の映像表示装置の一使用例を示す図である。
【図2】
本発明の映像表示装置の基本構成を示す図である。
【図3】
本発明の映像表示装置の具体的な構成を示す図である。
【図4】
本発明の映像表示装置の他の具体的な構成を示す図である。
【図5】
本発明の映像表示装置の他の具体的な構成を示す図である。
【図6】
図5に示すレンズアレイの一レンズ要素と、対応する光源とを示す図である。
【図7】
図3,図4または図5に示す構成の断面構造を示す図である。
【図8】
図7の変形例を示す図である。
【図9】
本実施形態の第1の光源と第2の光源の時分割駆動について説明するための図である。
【図10】
表示素子による走査方法について説明するための図である。
【図11】
マトリクス状光源と垂直ラスタ方式の表示素子の走査を考慮した場合の構成図である。
【図12】
図11で説明した実施形態に基づく表示画面の様子が時間の経過に従ってどのように変化するかを示す図である。
【図13】
注目画素の応答のようす及び第1の光源及び第2の光源の発光タイミングを示すタイミングチャートである。
【図14】
分割バックライトについて説明するための図である。
【図15】
分割バックライトを実現するための具体例を示す図である。
【図16】
映像表示装置の具体例を示す図である。
【図17】
液晶セル39を構成するAセルとBセルのON,OFF動作によって特定の偏光が出力されるようすを示す図である。
【図18】
映像表示装置の他の具体的な構成を示す図である。
【図19】
図18の実施形態に適用可能なストライプ状光源の具体例を示す図である。
【図20】
2方向の多画像表示だけでなく複数方向(ここでは3方向)への多画像表示の例を示す図である。
【図21】
本発明の映像表示装置の機能ブロック図である。
【図22】
車載用多画像表示装置に好適する光源の指向特性について説明するための図である。
【図23】
レンチキュラまたはレンズアレイと光源との配置関係について説明するための図である。
【図24】
本発明の映像表示装置を車載モニターとして搭載した場合の例を示す図である。
【図25】
本発明を立体表示装置に適用した場合の例を示す図である。
【符号の説明】
20…発光領域分割光源、21…光指向性分離素子、22…光拡散素子、23…透過型表示素子、30…ストライプ状光源、31…レンチキュラ、32…透過型表示素子、33…ドットマトリクス状光源、34…レンズアレイ、100…モード切り換え入力部、101…映像入力部、102…映像入力部、103…制御回路、104…光源駆動回路、105…バックライト、106…表示素子、107…表示素子駆動回路、108…映像信号合成回路、109…フィールドメモリ。
Claims (37)
- 複数の観察者にそれぞれ対応する映像を表示可能な一つの表示画面を有する映像表示装置であって、
時分割で少なくとも2つの異なる方向に第1の光束及び第2の光束を射出する照明手段と、
前記照明手段から射出された第1の光束を光源とする第1の映像と前記第2の光束を光源とする第2の映像とをそれぞれラスタ走査により時分割で表示可能な透過型表示素子と、
前記透過型表示素子の表示画面内における前記第1の映像と前記第2の映像との境界部の移動に同期して、前記照明手段から射出される前記2つの光束を順次切り換える照明切換手段と、
を具備することを特徴とする映像表示装置。 - 前記照明手段は、
複数の領域に分割された各発光領域毎に時分割で選択発光可能な光源と、
前記光源から時分割で選択発光された前記第1の光束及び前記第2の光束をそれぞれ少なくとも2つの異なる方向に射出する光学素子と、
を含むことを特徴とする請求項1に記載の映像表示装置。 - 前記照明切換手段は、前記照明手段が、前記境界部に対応する領域を照明しないように制御することを特徴とする請求項1に記載の映像表示装置。
- 前記透過型表示素子における、前記第1の映像と前記第2の映像との境界部の移動方向が、前記第1の映像の観察位置と前記第2の映像の観察位置とを結ぶ線分と略平行であることを特徴とする請求項1に記載の映像表示装置。
- 前記第1の映像と前記第2の映像とが同一の映像であることを特徴とする請求項1に記載の映像表示装置。
- 前記第1の映像と前記第2の映像とが異なる映像であることを特徴とする請求項1に記載の映像表示装置。
- 前記照明手段と前記透過型表示素子との間に光拡散素子を配置し、前記光拡散素子の、前記第1の映像を観察する第1観察者と前記第2の映像を観察する第2観察者とを結ぶ線分と略平行な方向への拡散性が、前記線分と略垂直な方向への拡散性に較べて小さいことを特徴とする請求項1に記載の映像表示装置。
- 前記光源は、マトリクス状又はストライプ状に配した複数の発光素子より構成された複数の発光領域を有する光源を含み、
前記光学素子は、前記発光領域の位置により異なる方向の指向性を持たせるための光指向性分離素子を含むことを特徴とする請求項2に記載の映像表示装置。 - 前記光指向性分離素子は、周期構造をもつレンチキュラレンズまたはレンズアレイからなり、
各1周期分のレンズに対応した前記発光領域は、少なくとも2つ以上存在することを特徴とする請求項8に記載の映像表示装置。 - 前記レンチキュラーレンズ又は前記レンズアレイにおける一つのレンズ及び当該一つのレンズに対応した前記2つの発光領域は、隣接する他の一つのレンズ及び当該他の一つのレンズに対応した2つの発光領域と隔壁を介して仕切られていることを特徴とする請求項9に記載の映像表示装置。
- 前記光源は、
複数の発光素子からなる第1及び第2の光源群と、
前記第1及び第2の光源群からの各光束を各別に導光する第1及び第2の導光部群と、を含み、
前記第1の導光部群における各第1の導光部毎に設けられた前記第1の光束が射出される第1の射出部と、前記第2の導光部群における各第2の導光部毎に設けられた前記第2の光束が射出される第2の射出部とを、前記第1の映像を観察する第1観察者と前記第2の映像を観察する第2観察者とを結ぶ線分と略平行な方向に交互に配置してなり、
前記光学素子は、
前記第1の射出部と前記第2の射出部との位置により異なる方向の指向性を持たせるための光指向性分離素子を含むことを特徴とする請求項2に記載の映像表示装置。 - 前記照明手段は、
面光源と、
前記面光源上に配置され、2枚の偏光板または偏光分離反射シートに挟まれたマトリクス状またはストライプ状に区切られた液晶セルと、
を含み、
前記液晶セルの各セルに対するON/OFF動作によって透過領域と未透過領域とを形成することにより、時分割で前記第1の光束及び前記第2の光束を射出するように構成したことを特徴とする請求項1に記載の映像表示装置。 - 複数の観察者にそれぞれ対応する映像を表示可能な一つの表示画面を有する映像表示装置であって、
時分割で少なくとも2つの異なる方向に第1の光束及び第2の光束を射出する照明手段と、
前記照明手段から射出された第1の光束を光源とする第1の映像と前記第2の光束を光源とする第2の映像とをそれぞれラスタ走査により時分割で表示可能な透過型表示素子と、
前記透過型表示素子が前記第1の映像及び前記第2の映像を時分割で表示する複数映像表示モードと、同透過型表示素子が同第1の映像又は同第2の映像の何れか一方の映像のみを表示する単一映像表示モードと、を切り換えるための表示モード切換手段と、
を具備することを特徴とする映像表示装置。 - 一人の観察者における左右の目に、それぞれ対応した視差映像を入射させることで立体映像を表示するようにした立体映像表示装置であって、
時分割で前記左右の目に対応した2方向に第1の光束及び第2の光束を射出する照明手段と、
前記照明手段から射出された第1の光束を光源とし左眼に入射する第1の映像と、前記第2の光束を光源とし右目に入射する第2の映像とをそれぞれラスタ走査により時分割で表示可能な透過型表示素子と、
前記透過型表示素子の表示画面内における前記第1の映像と前記第2の映像との境界部の移動に同期して、前記照明手段から射出される前記2つの光束を順次切り換える照明切換手段と、
を具備することを特徴とする立体映像表示装置。 - 前記照明手段は、
複数の領域に分割された各発光領域毎に時分割で選択発光可能な光源と、
前記光源から時分割で選択発光された前記第1の光束及び前記第2の光束をそれぞれ前記左右の目に対応した2方向に射出する光学素子と、
を含むことを特徴とする請求項14に記載の立体映像表示装置。 - 前記照明切換手段は、前記照明手段が、前記境界部に対応する領域を照明しないように制御することを特徴とする請求項14に記載の立体映像表示装置。
- 前記透過型表示素子における、前記第1の映像と前記第2の映像との境界部の移動方向が、前記左右の目を結ぶ線分と略平行であることを特徴とする請求項14に記載の立体映像表示装置。
- 前記照明手段と前記透過型表示素子との間に光拡散素子を配置し、前記光拡散素子の、前記左右の目を結ぶ線分と略平行な方向への拡散性が、前記線分と略垂直な方向への拡散性に較べて小さいことを特徴とする請求項14に記載の立体映像表示装置。
- 前記光源は、マトリクス状又はストライプ状に配した複数の発光素子より構成された複数の発光領域を有する光源を含み、
前記光学素子は、前記発光領域の位置により前記左右の目に対応した方向の指向性を持たせるための光指向性分離素子を含むことを特徴とする請求項15に記載の立体映像表示装置。 - 前記光指向性分離素子は、周期構造をもつレンチキュラレンズまたはレンズアレイからなり、
各1周期分のレンズに対応した前記発光領域は、少なくとも2つ以上存在することを特徴とする請求項19に記載の立体映像表示装置。 - 前記レンチキュラーレンズ又は前記レンズアレイにおける一つのレンズ及び当該一つのレンズに対応した前記2つの発光領域は、隣接する他の一つのレンズ及び当該他の一つのレンズに対応した2つの発光領域と隔壁を介して仕切られていることを特徴とする請求項20に記載の立体映像表示装置。
- 前記光源は、
複数の発光素子からなる第1及び第2の光源群と、
前記第1及び第2の光源群からの各光束を各別に導光する第1及び第2の導光部群と、を含み、
前記第1の導光部群における各第1の導光部毎に設けられた前記第1の光束が射出される第1の射出部と、前記第2の導光部群における各第2の導光部毎に設けられた前記第2の光束が射出される第2の射出部とを、前記左右の目を結ぶ線分と略平行な方向に交互に配置してなり、
前記光学素子は、
前記第1の射出部と前記第2の射出部との位置により前記左右の目に対応した方向の指向性を持たせるための光指向性分離素子を含むことを特徴とする請求項14に記載の立体映像表示装置。 - 前記照明手段は、
面光源と、
前記面光源上に配置され、2枚の偏光板または偏光分離反射シートに挟まれたマトリクス状またはストライプ状に区切られた液晶セルと、
を含み、
前記液晶セルの各セルに対するON/OFF動作によって透過領域と未透過領域とを形成することにより、時分割で前記第1の光束及び前記第2の光束を射出するように構成したことを特徴とする請求項14に記載の立体映像表示装置。 - 複数の観察者にそれぞれ対応する映像を表示可能な一つの表示画面を有する、車内に設置される車載用映像表示装置であって、
時分割で少なくとも2つの異なる方向に第1の光束及び第2の光束を射出する照明手段と、
前記照明手段から射出された前記第1の光束を光源とする第1の映像と前記第2の光束を光源とする第2の映像とを時分割で表示可能な透過型表示素子と、
を具備し、
前記第1の光束の光軸と前記第2の光束の光軸との分離角を前記表示画面の法線を中心として略水平方向に左右各々略25度〜略35度に設定することにより、前記運転席側の観察者が前記第1の映像を、前記助手席側の観察者が前記第2の映像をそれぞれ観察できるようにしたことを特徴とする車載用映像表示装置。 - 前記透過型表示素子が、前記第1の映像と前記第2の映像とをそれぞれラスタ走査により時分割で表示可能な表示素子であるとき、
前記透過型表示素子の表示画面内における前記第1の映像と前記第2の映像との境界部の移動に同期して、前記照明手段から射出される前記2つの光束を順次切り換える照明切換手段を更に具備することを特徴とする請求項24に記載の車載用映像表示装置。 - 前記照明切換手段は、前記照明手段が、前記境界部に対応する領域を照明しないように制御することを特徴とする請求項25に記載の車載用映像表示装置。
- 前記照明手段は、
複数の領域に分割された各発光領域毎に時分割で選択発光可能な光源と、
前記光源から時分割で選択発光された前記第1の光束及び前記第2の光束を、それぞれ前記運転席側の観察者及び前記助手席側の観察者に向けて射出する光学素子と、
を含むことを特徴とする請求項24に記載の車載用映像表示装置。 - 前記第1の映像と前記第2の映像とが同一の映像であることを特徴とする請求項24に記載の車載用映像表示装置。
- 前記第1の映像と前記第2の映像とが異なる映像であることを特徴とする請求項24に記載の車載用映像表示装置。
- 前記照明手段と前記透過型表示素子との間に光拡散素子を配置し、前記光拡散素子の、前記運転席側の観察者と前記助手席側の観察者とを結ぶ線分と略平行な方向への拡散性が、前記線分と略垂直な方向への拡散性に較べて小さいことを特徴とする請求項24に記載の車載用映像表示装置。
- 前記光源は、マトリクス状又はストライプ状に配した複数の発光素子より構成された複数の発光領域を有する光源を含み、
前記光学素子は、前記発光領域の位置により前記運転席側の観察者と前記助手席側の観察者との2方向の指向性を持たせるための光指向性分離素子を含むことを特徴とする請求項27に記載の車載用映像表示装置。 - 前記光指向性分離素子は、周期構造をもつレンチキュラレンズまたはレンズアレイからなり、
各1周期分のレンズに対応した前記発光領域は、少なくとも2つ以上存在することを特徴とする請求項31に記載の車載用映像表示装置。 - 前記レンチキュラーレンズ又は前記レンズアレイにおける一つのレンズ及び当該一つのレンズに対応した前記2つの発光領域は、隣接する他の一つのレンズ及び当該他の一つのレンズに対応した2つの発光領域と隔壁を介して仕切られていることを特徴とする請求項32に記載の車載用映像表示装置。
- 前記光源は、
複数の発光素子からなる第1及び第2の光源群と、
前記第1及び第2の光源群からの各光束を各別に導光する第1及び第2の導光部群と、を含み、
前記第1の導光部群における各第1の導光部毎に設けられた前記第1の光束が射出される第1の射出部と、前記第2の導光部群における各第2の導光部毎に設けられた前記第2の光束が射出される第2の射出部とを、前記運転席側の観察者と前記助手席側の観察者とを結ぶ線分と略平行な方向に交互に配置してなり、
前記光学素子は、
前記発光領域の位置により前記運転席側の観察者と前記助手席側の観察者との2方向の指向性を持たせるための光指向性分離素子を含むことを特徴とする請求項27に記載の車載用映像表示装置。 - 前記照明手段は、
面光源と、
前記面光源上に配置され、2枚の偏光板または偏光分離反射シートに挟まれたマトリクス状またはストライプ状に区切られた液晶セルと、
を含み、
前記液晶セルの各セルに対するON/OFF動作によって透過領域と未透過領域とを形成することにより、時分割で前記第1の光束及び前記第2の光束を射出するように構成したことを特徴とする請求項24に記載の車載用映像表示装置。 - 前記レンチキュラレンズまたは前記レンズアレイにおける、前記透過型表示素子側の頂点から前記発光素子の射出部までの長さをt、前記レンチキュラレンズまたは前記レンズアレイの周期構造の1周期の長さをPとしたとき、
0.56P≦ t ≦ 2.3P
であることを特徴とする請求項32に記載の車載用映像表示装置。 - 複数の観察者にそれぞれ対応する映像を表示可能な一つの表示画面を有する、車内に設置される車載用映像表示装置であって、
時分割で少なくとも2つの異なる方向に第1の光束及び第2の光束を射出する照明手段と、
前記照明手段から射出された前記第1の光束を光源とする第1の映像と前記第2の光束を光源とする第2の映像とを時分割で表示可能な透過型表示素子と、
前記透過型表示素子が前記第1の映像及び前記第2の映像を時分割で表示する複数映像表示モードと、同透過型表示素子が同第1の映像又は同第2の映像の何れか一方の映像のみを表示する単一映像表示モードと、を切り換えるための表示モード切換手段と、
を具備し、
前記第1の光束の光軸と前記第2の光束の光軸との分離角を前記表示画面の法線を中心として略水平方向に左右各々略25度〜略35度に設定することにより、前記表示モード切換手段により切り換えられたモードに応じて、前記運転席側の観察者が前記第1の映像を、前記助手席側の観察者が前記第2の映像をそれぞれ観察できるようにしたことを特徴とする車載用映像表示装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003209756A JP2005077437A (ja) | 2003-08-29 | 2003-08-29 | 映像表示装置及び立体映像表示装置並びに車載用映像表示装置 |
US10/928,298 US20050046951A1 (en) | 2003-08-29 | 2004-08-27 | Video display apparatus capable of displaying different videos according to observing direction |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003209756A JP2005077437A (ja) | 2003-08-29 | 2003-08-29 | 映像表示装置及び立体映像表示装置並びに車載用映像表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005077437A true JP2005077437A (ja) | 2005-03-24 |
Family
ID=34209040
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003209756A Pending JP2005077437A (ja) | 2003-08-29 | 2003-08-29 | 映像表示装置及び立体映像表示装置並びに車載用映像表示装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20050046951A1 (ja) |
JP (1) | JP2005077437A (ja) |
Cited By (59)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102005029431A1 (de) * | 2005-06-24 | 2007-01-04 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Beleuchtungsvorrichtung |
JP2007004179A (ja) * | 2005-06-25 | 2007-01-11 | Samsung Electronics Co Ltd | 2次元兼用の立体映像表示装置 |
WO2007007483A1 (ja) * | 2005-07-11 | 2007-01-18 | Sharp Kabushiki Kaisha | 表示装置 |
JP2007033633A (ja) * | 2005-07-25 | 2007-02-08 | Olympus Corp | 映像表示装置 |
JP2007193101A (ja) * | 2006-01-19 | 2007-08-02 | Epson Imaging Devices Corp | 電気光学装置及び電子機器 |
JP2007240656A (ja) * | 2006-03-06 | 2007-09-20 | Epson Imaging Devices Corp | 画像表示装置 |
JP2008544449A (ja) * | 2005-06-14 | 2008-12-04 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | マルチビュー表示装置 |
JP2009003166A (ja) * | 2007-06-21 | 2009-01-08 | Hitachi Ltd | 質感映像表示装置 |
JP2009053345A (ja) * | 2007-08-24 | 2009-03-12 | Toshiba Corp | 指向性バックライト、表示装置及び立体画像表示装置 |
JP2010044181A (ja) * | 2008-08-12 | 2010-02-25 | Seiko Epson Corp | 表示パネル、および表示装置、並びに電子機器 |
JP2010113160A (ja) * | 2008-11-06 | 2010-05-20 | Sharp Corp | 映像表示装置 |
JP2010113161A (ja) * | 2008-11-06 | 2010-05-20 | Sharp Corp | 映像表示装置 |
JP2010139855A (ja) * | 2008-12-12 | 2010-06-24 | Sharp Corp | 表示装置、表示装置の制御方法、および制御プログラム |
JP2010217311A (ja) * | 2009-03-13 | 2010-09-30 | Sony Corp | 画像表示装置、画像表示観察システム及び画像表示方法 |
JP2010224129A (ja) * | 2009-03-23 | 2010-10-07 | Sharp Corp | 立体画像表示装置 |
JP2010243580A (ja) * | 2009-04-01 | 2010-10-28 | Sharp Corp | 表示装置、表示方法、および表示プログラム |
KR20100129413A (ko) * | 2009-06-01 | 2010-12-09 | 삼성전자주식회사 | 3차원 영상 표시 방법 및 이를 수행하기 위한 표시 장치 |
KR20100135005A (ko) * | 2009-06-16 | 2010-12-24 | 삼성전자주식회사 | 영상 표시 장치 및 방법 |
JP2011508906A (ja) * | 2007-12-20 | 2011-03-17 | リアルディー インコーポレイテッド | 画素内照明システムおよび方法 |
KR20110047936A (ko) * | 2009-10-30 | 2011-05-09 | 삼성전자주식회사 | 2차원 겸용 3차원 영상 디스플레이 장치 및 그 구동 방법 |
JP2011209436A (ja) * | 2010-03-29 | 2011-10-20 | Sony Corp | 立体表示装置 |
JP2012503218A (ja) * | 2008-09-17 | 2012-02-02 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | 立体映像の表示方法及び装置 |
JP2012022143A (ja) * | 2010-07-14 | 2012-02-02 | Nikon Corp | 表示装置 |
JP2012027415A (ja) * | 2010-07-28 | 2012-02-09 | Stanley Electric Co Ltd | 立体表示装置 |
JP2012078583A (ja) * | 2010-10-01 | 2012-04-19 | Dainippon Printing Co Ltd | 透過型表示装置 |
JP2012133025A (ja) * | 2010-12-20 | 2012-07-12 | Nikon Corp | 表示装置 |
CN102654259A (zh) * | 2011-03-04 | 2012-09-05 | 株式会社东芝 | 背光装置和显示设备 |
JP2012181544A (ja) * | 2012-05-10 | 2012-09-20 | Toshiba Corp | 立体画像表示装置及び制御装置 |
JP2012234093A (ja) * | 2011-05-06 | 2012-11-29 | Dainippon Printing Co Ltd | 立体映像表示装置 |
US8339333B2 (en) | 2008-01-02 | 2012-12-25 | 3M Innovative Properties Company | Methods of reducing perceived image crosstalk in a multiview display |
JP2013501949A (ja) * | 2009-08-07 | 2013-01-17 | リアルディー インコーポレイテッド | 更新された帰線消去時間を有する立体視フラットパネルディスプレイ |
JP2013502693A (ja) * | 2009-08-21 | 2013-01-24 | マイクロソフト コーポレーション | フラットパネルランプによる光のコリメーションの走査 |
JP2013511056A (ja) * | 2009-11-11 | 2013-03-28 | ヘルムホルツ・ツェントルム・ミュンヒェン・ドイチェス・フォルシュンクスツェントルム・フューア・ゲズントハイト・ウント・ウムベルト(ゲーエムベーハー) | オートステレオスコピック・ディスプレイ |
JP2013533501A (ja) * | 2010-05-21 | 2013-08-22 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ | マルチ・ビュー表示装置 |
KR101332033B1 (ko) | 2006-12-29 | 2013-11-22 | 엘지디스플레이 주식회사 | 액정표시장치 및 구동방법 |
KR101406794B1 (ko) | 2007-06-01 | 2014-06-12 | 삼성전자주식회사 | 백라이트 유닛 및 이를 채용한 2d/3d 겸용 영상표시장치및 2d/3d 겸용 영상표시장치의 구동방법 |
JP2014115531A (ja) * | 2012-12-11 | 2014-06-26 | Tomita Technologies Japan Ltd | 立体映像表示装置 |
WO2014125793A1 (ja) * | 2013-02-12 | 2014-08-21 | パナソニック株式会社 | 画像表示装置および照明装置 |
JP2014153705A (ja) * | 2013-02-14 | 2014-08-25 | Univ Of Tsukuba | 映像表示装置 |
KR101439842B1 (ko) | 2007-06-25 | 2014-09-12 | 삼성전자주식회사 | 백라이트 유닛 및 이를 채용한 2d/3d 겸용영상표시장치 |
US8947353B2 (en) | 2012-06-12 | 2015-02-03 | Microsoft Corporation | Photosensor array gesture detection |
JP2015038559A (ja) * | 2013-08-19 | 2015-02-26 | セイコーエプソン株式会社 | 駆動回路、表示装置、電子機器及び駆動方法 |
US8970682B2 (en) | 2009-12-24 | 2015-03-03 | Samsung Display Co., Ltd. | 3 dimensional image display device and method of driving the same |
US9036246B2 (en) | 2011-01-11 | 2015-05-19 | Samsung Electronics Co., Ltd. | 3-dimensional image display apparatus |
US9088792B2 (en) | 2007-06-08 | 2015-07-21 | Reald Inc. | Stereoscopic flat panel display with synchronized backlight, polarization control panel, and liquid crystal display |
US9113160B2 (en) | 2012-05-16 | 2015-08-18 | Samsung Display Co., Ltd. | 3-dimensional image display device and display method thereof |
US9201185B2 (en) | 2011-02-04 | 2015-12-01 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Directional backlighting for display panels |
US9256089B2 (en) | 2012-06-15 | 2016-02-09 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Object-detecting backlight unit |
US9268373B2 (en) | 2012-03-02 | 2016-02-23 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Flexible hinge spine |
US9304949B2 (en) | 2012-03-02 | 2016-04-05 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Sensing user input at display area edge |
US9354748B2 (en) | 2012-02-13 | 2016-05-31 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Optical stylus interaction |
US9618765B2 (en) | 2014-10-21 | 2017-04-11 | Reald Inc. | High power handling polarization switches |
US9824808B2 (en) | 2012-08-20 | 2017-11-21 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Switchable magnetic lock |
US9870066B2 (en) | 2012-03-02 | 2018-01-16 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Method of manufacturing an input device |
US9869969B2 (en) | 2014-04-09 | 2018-01-16 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Holographic display |
CN108431671A (zh) * | 2016-01-04 | 2018-08-21 | 奥崔迪合作公司 | 3d显示装置 |
US10082675B2 (en) | 2014-10-21 | 2018-09-25 | Reald Inc. | High power handling polarization switches |
KR20200063319A (ko) * | 2018-11-20 | 2020-06-05 | 현대자동차주식회사 | 차량 디스플레이 장치, 그를 제어하는 차량 디스플레이 제어 장치, 그를 포함한 시스템 |
JP2020521184A (ja) * | 2017-05-14 | 2020-07-16 | レイア、インコーポレイテッドLeia Inc. | アクティブエミッタアレイを使用したマルチビューバックライト、ディスプレイ、および方法 |
Families Citing this family (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4628199B2 (ja) * | 2005-07-01 | 2011-02-09 | アルパイン株式会社 | 表示装置 |
WO2007032132A1 (ja) * | 2005-09-16 | 2007-03-22 | Sharp Kabushiki Kaisha | 表示装置 |
US20090135089A1 (en) * | 2005-09-20 | 2009-05-28 | Fujitsu Ten Limited | In-Vehicle Display Apparatus |
JP4597871B2 (ja) * | 2006-01-05 | 2010-12-15 | 富士フイルム株式会社 | デジタルカメラ |
JP4889332B2 (ja) * | 2006-03-23 | 2012-03-07 | オリンパス株式会社 | 映像表示装置 |
WO2008035488A1 (fr) * | 2006-09-20 | 2008-03-27 | Sharp Kabushiki Kaisha | Dispositif d'affichage |
KR100823197B1 (ko) * | 2007-03-02 | 2008-04-18 | 삼성에스디아이 주식회사 | 전자 영상 기기 및 그 구동방법 |
US20100066661A1 (en) * | 2008-09-12 | 2010-03-18 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Liquid crystal panel, video display device, and video display method |
US8400570B2 (en) * | 2008-10-09 | 2013-03-19 | Manufacturing Resources International, Inc. | System and method for displaying multiple images/videos on a single display |
KR101580921B1 (ko) * | 2009-08-14 | 2015-12-30 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 |
US20110254932A1 (en) * | 2010-04-19 | 2011-10-20 | Zoran Corporation | 3d display using partial screen illumination and synchronized shutter glass |
KR101747297B1 (ko) * | 2010-08-04 | 2017-06-27 | 삼성전자주식회사 | 백라이트 유닛 및 이를 포함한 2차원 겸용 3차원 영상 디스플레이 장치 |
TW201207835A (en) * | 2010-08-04 | 2012-02-16 | Chunghwa Picture Tubes Ltd | Dual view display device and display method thereof |
JP2012123325A (ja) * | 2010-12-10 | 2012-06-28 | Toshiba Corp | 立体画像表示装置 |
JP4973794B1 (ja) * | 2011-04-06 | 2012-07-11 | ソニー株式会社 | 表示装置 |
CN102413349B (zh) * | 2011-11-24 | 2014-01-01 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 立体显示系统及其驱动方法 |
JP5998720B2 (ja) * | 2012-08-01 | 2016-09-28 | セイコーエプソン株式会社 | 液晶表示装置および電子機器 |
US10319408B2 (en) | 2015-03-30 | 2019-06-11 | Manufacturing Resources International, Inc. | Monolithic display with separately controllable sections |
US10922736B2 (en) | 2015-05-15 | 2021-02-16 | Manufacturing Resources International, Inc. | Smart electronic display for restaurants |
US10269156B2 (en) | 2015-06-05 | 2019-04-23 | Manufacturing Resources International, Inc. | System and method for blending order confirmation over menu board background |
US10319271B2 (en) | 2016-03-22 | 2019-06-11 | Manufacturing Resources International, Inc. | Cyclic redundancy check for electronic displays |
AU2017273560B2 (en) | 2016-05-31 | 2019-10-03 | Manufacturing Resources International, Inc. | Electronic display remote image verification system and method |
US10510304B2 (en) | 2016-08-10 | 2019-12-17 | Manufacturing Resources International, Inc. | Dynamic dimming LED backlight for LCD array |
DE102016223338B3 (de) * | 2016-11-24 | 2017-12-07 | Continental Automotive Gmbh | Head-Up-Display und Verfahren zum Ansteuern eines Head-Up-Displays |
CN108172125B (zh) * | 2018-01-31 | 2021-02-09 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种显示装置、汽车 |
CN108388019B (zh) * | 2018-03-21 | 2019-10-15 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种3d显示装置及显示方法 |
CN110286496B (zh) * | 2019-07-22 | 2024-01-30 | 成都工业学院 | 一种基于前置方向性光源的立体显示装置 |
EP4241120A4 (en) | 2020-11-09 | 2024-09-04 | Leia Inc | HORIZONTAL PARALLAX MULTI-VIEW BACKLIGHT, DISPLAY AND METHOD |
US11895362B2 (en) | 2021-10-29 | 2024-02-06 | Manufacturing Resources International, Inc. | Proof of play for images displayed at electronic displays |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05107663A (ja) * | 1991-10-15 | 1993-04-30 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 3次元立体画像表示装置 |
JPH06289320A (ja) * | 1993-04-06 | 1994-10-18 | Sharp Corp | 3次元ディスプレイ装置 |
JPH08322067A (ja) * | 1995-05-24 | 1996-12-03 | Sharp Corp | 3次元情報再生装置 |
JPH08334730A (ja) * | 1995-06-05 | 1996-12-17 | Canon Inc | 立体像再生装置 |
JP2000138951A (ja) * | 1998-10-30 | 2000-05-16 | Denso Corp | 液晶表示装置 |
JP2003043414A (ja) * | 2001-07-30 | 2003-02-13 | Olympus Optical Co Ltd | 両眼画像表示装置 |
JP2003076289A (ja) * | 2001-09-03 | 2003-03-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 多重映像表示装置および方法 |
JP2003140083A (ja) * | 2001-11-02 | 2003-05-14 | Japan Science & Technology Corp | 立体表示方法及びその装置 |
JP2003202519A (ja) * | 2001-12-28 | 2003-07-18 | Canon Inc | 立体画像表示装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE69735736T2 (de) * | 1996-01-31 | 2006-11-02 | Canon K.K. | Stereoskopische Bilddarstellungsvorrichtung mit verbreitertem Beobachtungsfeld |
-
2003
- 2003-08-29 JP JP2003209756A patent/JP2005077437A/ja active Pending
-
2004
- 2004-08-27 US US10/928,298 patent/US20050046951A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05107663A (ja) * | 1991-10-15 | 1993-04-30 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 3次元立体画像表示装置 |
JPH06289320A (ja) * | 1993-04-06 | 1994-10-18 | Sharp Corp | 3次元ディスプレイ装置 |
JPH08322067A (ja) * | 1995-05-24 | 1996-12-03 | Sharp Corp | 3次元情報再生装置 |
JPH08334730A (ja) * | 1995-06-05 | 1996-12-17 | Canon Inc | 立体像再生装置 |
JP2000138951A (ja) * | 1998-10-30 | 2000-05-16 | Denso Corp | 液晶表示装置 |
JP2003043414A (ja) * | 2001-07-30 | 2003-02-13 | Olympus Optical Co Ltd | 両眼画像表示装置 |
JP2003076289A (ja) * | 2001-09-03 | 2003-03-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 多重映像表示装置および方法 |
JP2003140083A (ja) * | 2001-11-02 | 2003-05-14 | Japan Science & Technology Corp | 立体表示方法及びその装置 |
JP2003202519A (ja) * | 2001-12-28 | 2003-07-18 | Canon Inc | 立体画像表示装置 |
Cited By (85)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008544449A (ja) * | 2005-06-14 | 2008-12-04 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | マルチビュー表示装置 |
US8205999B2 (en) | 2005-06-14 | 2012-06-26 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Multi view display device |
DE102005029431A1 (de) * | 2005-06-24 | 2007-01-04 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Beleuchtungsvorrichtung |
DE102005029431B4 (de) * | 2005-06-24 | 2009-12-03 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Beleuchtungsvorrichtung |
US7646451B2 (en) | 2005-06-24 | 2010-01-12 | Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. | Illumination device |
JP2007004179A (ja) * | 2005-06-25 | 2007-01-11 | Samsung Electronics Co Ltd | 2次元兼用の立体映像表示装置 |
WO2007007483A1 (ja) * | 2005-07-11 | 2007-01-18 | Sharp Kabushiki Kaisha | 表示装置 |
JPWO2007007483A1 (ja) * | 2005-07-11 | 2009-01-29 | シャープ株式会社 | 表示装置 |
JP2007033633A (ja) * | 2005-07-25 | 2007-02-08 | Olympus Corp | 映像表示装置 |
JP2007193101A (ja) * | 2006-01-19 | 2007-08-02 | Epson Imaging Devices Corp | 電気光学装置及び電子機器 |
JP4650279B2 (ja) * | 2006-01-19 | 2011-03-16 | エプソンイメージングデバイス株式会社 | 電気光学装置及び電子機器 |
US8248694B2 (en) | 2006-01-19 | 2012-08-21 | Epson Imaging Devices Corporation | Electro-optical apparatus and electronic equipment |
JP2007240656A (ja) * | 2006-03-06 | 2007-09-20 | Epson Imaging Devices Corp | 画像表示装置 |
KR101332033B1 (ko) | 2006-12-29 | 2013-11-22 | 엘지디스플레이 주식회사 | 액정표시장치 및 구동방법 |
KR101406794B1 (ko) | 2007-06-01 | 2014-06-12 | 삼성전자주식회사 | 백라이트 유닛 및 이를 채용한 2d/3d 겸용 영상표시장치및 2d/3d 겸용 영상표시장치의 구동방법 |
US9088792B2 (en) | 2007-06-08 | 2015-07-21 | Reald Inc. | Stereoscopic flat panel display with synchronized backlight, polarization control panel, and liquid crystal display |
JP2009003166A (ja) * | 2007-06-21 | 2009-01-08 | Hitachi Ltd | 質感映像表示装置 |
KR101439842B1 (ko) | 2007-06-25 | 2014-09-12 | 삼성전자주식회사 | 백라이트 유닛 및 이를 채용한 2d/3d 겸용영상표시장치 |
JP2009053345A (ja) * | 2007-08-24 | 2009-03-12 | Toshiba Corp | 指向性バックライト、表示装置及び立体画像表示装置 |
JP2011508906A (ja) * | 2007-12-20 | 2011-03-17 | リアルディー インコーポレイテッド | 画素内照明システムおよび方法 |
US8339333B2 (en) | 2008-01-02 | 2012-12-25 | 3M Innovative Properties Company | Methods of reducing perceived image crosstalk in a multiview display |
JP2010044181A (ja) * | 2008-08-12 | 2010-02-25 | Seiko Epson Corp | 表示パネル、および表示装置、並びに電子機器 |
US8848041B2 (en) | 2008-09-17 | 2014-09-30 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for displaying stereoscopic image |
JP2012503218A (ja) * | 2008-09-17 | 2012-02-02 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | 立体映像の表示方法及び装置 |
JP2010113160A (ja) * | 2008-11-06 | 2010-05-20 | Sharp Corp | 映像表示装置 |
JP2010113161A (ja) * | 2008-11-06 | 2010-05-20 | Sharp Corp | 映像表示装置 |
JP2010139855A (ja) * | 2008-12-12 | 2010-06-24 | Sharp Corp | 表示装置、表示装置の制御方法、および制御プログラム |
JP2010217311A (ja) * | 2009-03-13 | 2010-09-30 | Sony Corp | 画像表示装置、画像表示観察システム及び画像表示方法 |
US8564646B2 (en) | 2009-03-13 | 2013-10-22 | Sony Corporation | Image display apparatus, image display observation system, and image display method |
JP2010224129A (ja) * | 2009-03-23 | 2010-10-07 | Sharp Corp | 立体画像表示装置 |
JP2010243580A (ja) * | 2009-04-01 | 2010-10-28 | Sharp Corp | 表示装置、表示方法、および表示プログラム |
KR101640839B1 (ko) * | 2009-06-01 | 2016-07-20 | 삼성디스플레이 주식회사 | 3차원 영상 표시 방법 및 이를 수행하기 위한 표시 장치 |
US9635350B2 (en) | 2009-06-01 | 2017-04-25 | Samsung Display Co., Ltd. | Light controlling method for displaying a three-dimensional image and display apparatus for performing the method |
KR20100129413A (ko) * | 2009-06-01 | 2010-12-09 | 삼성전자주식회사 | 3차원 영상 표시 방법 및 이를 수행하기 위한 표시 장치 |
KR20100135005A (ko) * | 2009-06-16 | 2010-12-24 | 삼성전자주식회사 | 영상 표시 장치 및 방법 |
US8780013B2 (en) | 2009-06-16 | 2014-07-15 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Display device and method |
JP2011002832A (ja) * | 2009-06-16 | 2011-01-06 | Samsung Electronics Co Ltd | 映像表示装置および方法 |
KR101652471B1 (ko) | 2009-06-16 | 2016-08-30 | 삼성전자주식회사 | 영상 표시 장치 및 방법 |
JP2013501949A (ja) * | 2009-08-07 | 2013-01-17 | リアルディー インコーポレイテッド | 更新された帰線消去時間を有する立体視フラットパネルディスプレイ |
US9122101B2 (en) | 2009-08-07 | 2015-09-01 | Reald Inc. | Stereoscopic flat panel display with scrolling backlight and synchronized liquid crystal display update |
US9285635B2 (en) | 2009-08-07 | 2016-03-15 | Reald Inc. | Stereoscopic flat panel display with updated blanking intervals |
JP2013502693A (ja) * | 2009-08-21 | 2013-01-24 | マイクロソフト コーポレーション | フラットパネルランプによる光のコリメーションの走査 |
KR20110047936A (ko) * | 2009-10-30 | 2011-05-09 | 삼성전자주식회사 | 2차원 겸용 3차원 영상 디스플레이 장치 및 그 구동 방법 |
KR101659575B1 (ko) * | 2009-10-30 | 2016-09-26 | 삼성전자주식회사 | 2차원 겸용 3차원 영상 디스플레이 장치 및 그 구동 방법 |
JP2013511056A (ja) * | 2009-11-11 | 2013-03-28 | ヘルムホルツ・ツェントルム・ミュンヒェン・ドイチェス・フォルシュンクスツェントルム・フューア・ゲズントハイト・ウント・ウムベルト(ゲーエムベーハー) | オートステレオスコピック・ディスプレイ |
US9063338B2 (en) | 2009-11-11 | 2015-06-23 | Helmholtz Zentrum München Deutsches Forschungszentrum Für Gesundheit Und Umwelt (Gmbh) | Autostereoscopic display that provides a 3-dimensional visual impression |
US8970682B2 (en) | 2009-12-24 | 2015-03-03 | Samsung Display Co., Ltd. | 3 dimensional image display device and method of driving the same |
JP2011209436A (ja) * | 2010-03-29 | 2011-10-20 | Sony Corp | 立体表示装置 |
JP2013533501A (ja) * | 2010-05-21 | 2013-08-22 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ | マルチ・ビュー表示装置 |
JP2012022143A (ja) * | 2010-07-14 | 2012-02-02 | Nikon Corp | 表示装置 |
JP2012027415A (ja) * | 2010-07-28 | 2012-02-09 | Stanley Electric Co Ltd | 立体表示装置 |
JP2012078583A (ja) * | 2010-10-01 | 2012-04-19 | Dainippon Printing Co Ltd | 透過型表示装置 |
JP2012133025A (ja) * | 2010-12-20 | 2012-07-12 | Nikon Corp | 表示装置 |
US9036246B2 (en) | 2011-01-11 | 2015-05-19 | Samsung Electronics Co., Ltd. | 3-dimensional image display apparatus |
US9201185B2 (en) | 2011-02-04 | 2015-12-01 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Directional backlighting for display panels |
CN102654259A (zh) * | 2011-03-04 | 2012-09-05 | 株式会社东芝 | 背光装置和显示设备 |
US8506150B2 (en) | 2011-03-04 | 2013-08-13 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Backlight device and display apparatus |
JP2012234093A (ja) * | 2011-05-06 | 2012-11-29 | Dainippon Printing Co Ltd | 立体映像表示装置 |
US9354748B2 (en) | 2012-02-13 | 2016-05-31 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Optical stylus interaction |
US9619071B2 (en) | 2012-03-02 | 2017-04-11 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Computing device and an apparatus having sensors configured for measuring spatial information indicative of a position of the computing devices |
US10013030B2 (en) | 2012-03-02 | 2018-07-03 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Multiple position input device cover |
US9268373B2 (en) | 2012-03-02 | 2016-02-23 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Flexible hinge spine |
US9870066B2 (en) | 2012-03-02 | 2018-01-16 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Method of manufacturing an input device |
US9304949B2 (en) | 2012-03-02 | 2016-04-05 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Sensing user input at display area edge |
US10963087B2 (en) | 2012-03-02 | 2021-03-30 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Pressure sensitive keys |
US9678542B2 (en) | 2012-03-02 | 2017-06-13 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Multiple position input device cover |
US9904327B2 (en) | 2012-03-02 | 2018-02-27 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Flexible hinge and removable attachment |
US9465412B2 (en) | 2012-03-02 | 2016-10-11 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Input device layers and nesting |
JP2012181544A (ja) * | 2012-05-10 | 2012-09-20 | Toshiba Corp | 立体画像表示装置及び制御装置 |
US9113160B2 (en) | 2012-05-16 | 2015-08-18 | Samsung Display Co., Ltd. | 3-dimensional image display device and display method thereof |
US8947353B2 (en) | 2012-06-12 | 2015-02-03 | Microsoft Corporation | Photosensor array gesture detection |
US9256089B2 (en) | 2012-06-15 | 2016-02-09 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Object-detecting backlight unit |
US9824808B2 (en) | 2012-08-20 | 2017-11-21 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Switchable magnetic lock |
JP2014115531A (ja) * | 2012-12-11 | 2014-06-26 | Tomita Technologies Japan Ltd | 立体映像表示装置 |
WO2014125793A1 (ja) * | 2013-02-12 | 2014-08-21 | パナソニック株式会社 | 画像表示装置および照明装置 |
JP2014153705A (ja) * | 2013-02-14 | 2014-08-25 | Univ Of Tsukuba | 映像表示装置 |
JP2015038559A (ja) * | 2013-08-19 | 2015-02-26 | セイコーエプソン株式会社 | 駆動回路、表示装置、電子機器及び駆動方法 |
US9869969B2 (en) | 2014-04-09 | 2018-01-16 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Holographic display |
US9618765B2 (en) | 2014-10-21 | 2017-04-11 | Reald Inc. | High power handling polarization switches |
US10082675B2 (en) | 2014-10-21 | 2018-09-25 | Reald Inc. | High power handling polarization switches |
CN108431671A (zh) * | 2016-01-04 | 2018-08-21 | 奥崔迪合作公司 | 3d显示装置 |
CN108431671B (zh) * | 2016-01-04 | 2021-06-29 | 奥崔迪合作公司 | 3d显示装置 |
JP2020521184A (ja) * | 2017-05-14 | 2020-07-16 | レイア、インコーポレイテッドLeia Inc. | アクティブエミッタアレイを使用したマルチビューバックライト、ディスプレイ、および方法 |
KR20200063319A (ko) * | 2018-11-20 | 2020-06-05 | 현대자동차주식회사 | 차량 디스플레이 장치, 그를 제어하는 차량 디스플레이 제어 장치, 그를 포함한 시스템 |
KR102552508B1 (ko) | 2018-11-20 | 2023-07-11 | 현대자동차주식회사 | 차량 디스플레이 장치, 그를 제어하는 차량 디스플레이 제어 장치, 그를 포함한 시스템 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20050046951A1 (en) | 2005-03-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2005077437A (ja) | 映像表示装置及び立体映像表示装置並びに車載用映像表示装置 | |
JP3581745B2 (ja) | 立体映像表示装置 | |
JP4333878B2 (ja) | マルチビュー指向性ディスプレイ | |
US6445406B1 (en) | Stereoscopic image display apparatus whose observation area is widened | |
US7800710B2 (en) | Image display apparatus and in-vehicle image display apparatus | |
CN1926886B (zh) | 自动立体多用户显示器 | |
EP0721130B1 (en) | Display | |
JP4367775B2 (ja) | デュアルビューディスプレイ | |
JP3642736B2 (ja) | 指向性ディスプレイ | |
JP2008533516A (ja) | 観察域を拡張させたマルチユーザ・ディスプレイ装置のためのスイートスポット・ユニット | |
JPH11285030A (ja) | 立体画像表示方法及び立体画像表示装置 | |
KR20080113694A (ko) | 백라이트 유닛 및 이를 채용한 2d/3d 겸용영상표시장치 | |
KR20070089023A (ko) | 2차원/3차원 영상 호환용 고해상도 입체 영상 표시 장치 | |
JP2000098299A (ja) | 立体映像表示装置 | |
JP5157231B2 (ja) | 表示装置および電子機器 | |
JP3605572B2 (ja) | 三次元映像表示装置及び点状光出射部材及び点状光透過部材 | |
JP3569522B2 (ja) | 表示装置 | |
JP2006033363A (ja) | 立体映像表示装置 | |
JP2009093989A (ja) | 面光源装置及び液晶表示装置 | |
JP4402402B2 (ja) | 映像表示装置及び照明装置 | |
JP4504008B2 (ja) | 映像表示装置 | |
JPH10336706A (ja) | 立体表示装置 | |
JP2007033633A (ja) | 映像表示装置 | |
JP3454797B2 (ja) | 三次元映像表示装置 | |
JPH09222584A (ja) | 立体映像表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050808 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071017 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071023 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071220 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080122 |