JP2005072367A - 光電変換素子 - Google Patents
光電変換素子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005072367A JP2005072367A JP2003301712A JP2003301712A JP2005072367A JP 2005072367 A JP2005072367 A JP 2005072367A JP 2003301712 A JP2003301712 A JP 2003301712A JP 2003301712 A JP2003301712 A JP 2003301712A JP 2005072367 A JP2005072367 A JP 2005072367A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor
- photoelectric conversion
- forming
- film
- conversion element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 title claims abstract description 54
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 150
- 230000001235 sensitizing effect Effects 0.000 claims abstract description 25
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 101
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical group O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 67
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 62
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 61
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 60
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 31
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 31
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 22
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 21
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 claims description 21
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 claims description 12
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 7
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 claims description 6
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 5
- 238000007743 anodising Methods 0.000 claims description 5
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000010955 niobium Substances 0.000 claims description 5
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 claims description 4
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000010407 anodic oxide Substances 0.000 claims description 3
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 3
- 229910000484 niobium oxide Inorganic materials 0.000 claims description 3
- URLJKFSTXLNXLG-UHFFFAOYSA-N niobium(5+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Nb+5].[Nb+5] URLJKFSTXLNXLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);tantalum(5+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ta+5].[Ta+5] BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910001936 tantalum oxide Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 206010070834 Sensitisation Diseases 0.000 claims description 2
- 230000008313 sensitization Effects 0.000 claims description 2
- 239000012789 electroconductive film Substances 0.000 claims 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 abstract description 3
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 63
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 23
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 22
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 21
- PYWVYCXTNDRMGF-UHFFFAOYSA-N rhodamine B Chemical compound [Cl-].C=12C=CC(=[N+](CC)CC)C=C2OC2=CC(N(CC)CC)=CC=C2C=1C1=CC=CC=C1C(O)=O PYWVYCXTNDRMGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 229940043267 rhodamine b Drugs 0.000 description 20
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 20
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 14
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 230000006870 function Effects 0.000 description 13
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 9
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 9
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 8
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 8
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 7
- 229940021013 electrolyte solution Drugs 0.000 description 7
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 7
- -1 polycrystal Substances 0.000 description 7
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 7
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 description 6
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 6
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 6
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 5
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 5
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 5
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000002048 anodisation reaction Methods 0.000 description 4
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 4
- 125000002080 perylenyl group Chemical group C1(=CC=C2C=CC=C3C4=CC=CC5=CC=CC(C1=C23)=C45)* 0.000 description 4
- 230000001443 photoexcitation Effects 0.000 description 4
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 4
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 4
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- AWUCVROLDVIAJX-UHFFFAOYSA-N alpha-glycerophosphate Natural products OCC(O)COP(O)(O)=O AWUCVROLDVIAJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BTANRVKWQNVYAZ-UHFFFAOYSA-N butan-2-ol Chemical compound CCC(C)O BTANRVKWQNVYAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000434 metal complex dye Substances 0.000 description 3
- WCYAALZQFZMMOM-UHFFFAOYSA-N methanol;sulfuric acid Chemical compound OC.OS(O)(=O)=O WCYAALZQFZMMOM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical class N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 3
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- AWUCVROLDVIAJX-GSVOUGTGSA-N sn-glycerol 3-phosphate Chemical compound OC[C@@H](O)COP(O)(O)=O AWUCVROLDVIAJX-GSVOUGTGSA-N 0.000 description 3
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 3
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 3
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 3
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical group CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- URLKBWYHVLBVBO-UHFFFAOYSA-N Para-Xylene Chemical group CC1=CC=C(C)C=C1 URLKBWYHVLBVBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N Tert-Butanol Chemical compound CC(C)(C)O DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 2
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000005234 chemical deposition Methods 0.000 description 2
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 2
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- GAEKPEKOJKCEMS-UHFFFAOYSA-N gamma-valerolactone Chemical compound CC1CCC(=O)O1 GAEKPEKOJKCEMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 2
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 2
- VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N hafnium atom Chemical compound [Hf] VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 2
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 2
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011133 lead Substances 0.000 description 2
- 238000004768 lowest unoccupied molecular orbital Methods 0.000 description 2
- IVSZLXZYQVIEFR-UHFFFAOYSA-N m-xylene Chemical group CC1=CC=CC(C)=C1 IVSZLXZYQVIEFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 229910052762 osmium Inorganic materials 0.000 description 2
- SYQBFIAQOQZEGI-UHFFFAOYSA-N osmium atom Chemical compound [Os] SYQBFIAQOQZEGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 2
- FDPIMTJIUBPUKL-UHFFFAOYSA-N pentan-3-one Chemical compound CCC(=O)CC FDPIMTJIUBPUKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N peryrene Natural products C1=CC(C2=CC=CC=3C2=C2C=CC=3)=C3C2=CC=CC3=C1 CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 2
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 2
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 229960002901 sodium glycerophosphate Drugs 0.000 description 2
- REULQIKBNNDNDX-UHFFFAOYSA-M sodium;2,3-dihydroxypropyl hydrogen phosphate Chemical compound [Na+].OCC(O)COP(O)([O-])=O REULQIKBNNDNDX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000003746 solid phase reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010532 solid phase synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 2
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 2
- 238000007751 thermal spraying Methods 0.000 description 2
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 2
- JLEXUIVKURIPFI-UHFFFAOYSA-N tris phosphate Chemical compound OP(O)(O)=O.OCC(N)(CO)CO JLEXUIVKURIPFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 2
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 2
- GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N vanadium Chemical compound [V]#[V] GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 2
- VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N yttrium atom Chemical compound [Y] VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 2
- YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 1,3-Diphenylbenzene Chemical group C1=CC=CC=C1C1=CC=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1 YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxolane Chemical compound C1COCO1 WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YEVQZPWSVWZAOB-UHFFFAOYSA-N 2-(bromomethyl)-1-iodo-4-(trifluoromethyl)benzene Chemical compound FC(F)(F)C1=CC=C(I)C(CBr)=C1 YEVQZPWSVWZAOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QKPVEISEHYYHRH-UHFFFAOYSA-N 2-methoxyacetonitrile Chemical compound COCC#N QKPVEISEHYYHRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SFPQDYSOPQHZAQ-UHFFFAOYSA-N 2-methoxypropanenitrile Chemical compound COC(C)C#N SFPQDYSOPQHZAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910015902 Bi 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMWRBQBLMFGWIX-UHFFFAOYSA-N C60 fullerene Chemical compound C12=C3C(C4=C56)=C7C8=C5C5=C9C%10=C6C6=C4C1=C1C4=C6C6=C%10C%10=C9C9=C%11C5=C8C5=C8C7=C3C3=C7C2=C1C1=C2C4=C6C4=C%10C6=C9C9=C%11C5=C5C8=C3C3=C7C1=C1C2=C4C6=C2C9=C5C3=C12 XMWRBQBLMFGWIX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001736 Calcium glycerylphosphate Substances 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004613 CdTe Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010014415 Electrolyte depletion Diseases 0.000 description 1
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930182559 Natural dye Natural products 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N Quinacridone Chemical compound N1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=C1C(=O)C3=CC=CC=C3NC1=C2 NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012327 Ruthenium complex Substances 0.000 description 1
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- BTGRAWJCKBQKAO-UHFFFAOYSA-N adiponitrile Chemical compound N#CCCCCC#N BTGRAWJCKBQKAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011260 aqueous acid Substances 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N barium titanate Chemical compound [Ba+2].[Ba+2].[O-][Ti]([O-])([O-])[O-] JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002113 barium titanate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052790 beryllium Inorganic materials 0.000 description 1
- ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N beryllium atom Chemical compound [Be] ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N cadmium atom Chemical compound [Cd] BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MYRXIGMHJYSORO-UHFFFAOYSA-N cadmium;indium;oxotin Chemical compound [Cd].[In].[Sn]=O MYRXIGMHJYSORO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052792 caesium Inorganic materials 0.000 description 1
- TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N caesium atom Chemical compound [Cs] TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- UHHRFSOMMCWGSO-UHFFFAOYSA-L calcium glycerophosphate Chemical compound [Ca+2].OCC(CO)OP([O-])([O-])=O UHHRFSOMMCWGSO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229940095618 calcium glycerophosphate Drugs 0.000 description 1
- 235000019299 calcium glycerylphosphate Nutrition 0.000 description 1
- AOWKSNWVBZGMTJ-UHFFFAOYSA-N calcium titanate Chemical compound [Ca+2].[O-][Ti]([O-])=O AOWKSNWVBZGMTJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NNLOHLDVJGPUFR-UHFFFAOYSA-L calcium;3,4,5,6-tetrahydroxy-2-oxohexanoate Chemical compound [Ca+2].OCC(O)C(O)C(O)C(=O)C([O-])=O.OCC(O)C(O)C(O)C(=O)C([O-])=O NNLOHLDVJGPUFR-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 125000004181 carboxyalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- ZMIGMASIKSOYAM-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce] ZMIGMASIKSOYAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004770 chalcogenides Chemical class 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000002800 charge carrier Substances 0.000 description 1
- 229930002875 chlorophyll Natural products 0.000 description 1
- 235000019804 chlorophyll Nutrition 0.000 description 1
- ATNHDLDRLWWWCB-AENOIHSZSA-M chlorophyll a Chemical compound C1([C@@H](C(=O)OC)C(=O)C2=C3C)=C2N2C3=CC(C(CC)=C3C)=[N+]4C3=CC3=C(C=C)C(C)=C5N3[Mg-2]42[N+]2=C1[C@@H](CCC(=O)OC\C=C(/C)CCC[C@H](C)CCC[C@H](C)CCCC(C)C)[C@H](C)C2=C5 ATNHDLDRLWWWCB-AENOIHSZSA-M 0.000 description 1
- GTKRFUAGOKINCA-UHFFFAOYSA-M chlorosilver;silver Chemical compound [Ag].[Ag]Cl GTKRFUAGOKINCA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- PDZKZMQQDCHTNF-UHFFFAOYSA-M copper(1+);thiocyanate Chemical compound [Cu+].[S-]C#N PDZKZMQQDCHTNF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- JQVXMIPNQMYRPE-UHFFFAOYSA-N ethyl dimethyl phosphate Chemical compound CCOP(=O)(OC)OC JQVXMIPNQMYRPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003472 fullerene Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- ZTOMUSMDRMJOTH-UHFFFAOYSA-N glutaronitrile Chemical compound N#CCCCC#N ZTOMUSMDRMJOTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001922 gold oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021480 group 4 element Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical group 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 1
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- JLRJWBUSTKIQQH-UHFFFAOYSA-K lanthanum(3+);triacetate Chemical compound [La+3].CC([O-])=O.CC([O-])=O.CC([O-])=O JLRJWBUSTKIQQH-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- DZVCFNFOPIZQKX-LTHRDKTGSA-M merocyanine Chemical compound [Na+].O=C1N(CCCC)C(=O)N(CCCC)C(=O)C1=C\C=C\C=C/1N(CCCS([O-])(=O)=O)C2=CC=CC=C2O\1 DZVCFNFOPIZQKX-LTHRDKTGSA-M 0.000 description 1
- 239000002052 molecular layer Substances 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N naphthalene-acid Natural products C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002790 naphthalenes Chemical class 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000978 natural dye Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 1
- LYGJENNIWJXYER-UHFFFAOYSA-N nitromethane Chemical compound C[N+]([O-])=O LYGJENNIWJXYER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940078552 o-xylene Drugs 0.000 description 1
- SOQBVABWOPYFQZ-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);titanium(4+) Chemical group [O-2].[O-2].[Ti+4] SOQBVABWOPYFQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000006340 pentafluoro ethyl group Chemical group FC(F)(F)C(F)(F)* 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 125000005499 phosphonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 239000001007 phthalocyanine dye Substances 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004032 porphyrins Chemical class 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- UKDIAJWKFXFVFG-UHFFFAOYSA-N potassium;oxido(dioxo)niobium Chemical compound [K+].[O-][Nb](=O)=O UKDIAJWKFXFVFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005036 potential barrier Methods 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- FVSKHRXBFJPNKK-UHFFFAOYSA-N propionitrile Chemical compound CCC#N FVSKHRXBFJPNKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 230000027756 respiratory electron transport chain Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 229910052702 rhenium Inorganic materials 0.000 description 1
- WUAPFZMCVAUBPE-UHFFFAOYSA-N rhenium atom Chemical compound [Re] WUAPFZMCVAUBPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052701 rubidium Inorganic materials 0.000 description 1
- IGLNJRXAVVLDKE-UHFFFAOYSA-N rubidium atom Chemical compound [Rb] IGLNJRXAVVLDKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052706 scandium Inorganic materials 0.000 description 1
- SIXSYDAISGFNSX-UHFFFAOYSA-N scandium atom Chemical compound [Sc] SIXSYDAISGFNSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004771 selenides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 1
- SBIBMFFZSBJNJF-UHFFFAOYSA-N selenium;zinc Chemical compound [Se]=[Zn] SBIBMFFZSBJNJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005476 size effect Effects 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- GROMGGTZECPEKN-UHFFFAOYSA-N sodium metatitanate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Ti](=O)O[Ti](=O)O[Ti]([O-])=O GROMGGTZECPEKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- VEALVRVVWBQVSL-UHFFFAOYSA-N strontium titanate Chemical compound [Sr+2].[O-][Ti]([O-])=O VEALVRVVWBQVSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004763 sulfides Chemical class 0.000 description 1
- HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N sulfolane Chemical compound O=S1(=O)CCCC1 HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000472 sulfonyl group Chemical group *S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 125000004963 sulfonylalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 150000004772 tellurides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 description 1
- PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N tellurium atom Chemical compound [Te] PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052716 thallium Inorganic materials 0.000 description 1
- BKVIYDNLLOSFOA-UHFFFAOYSA-N thallium Chemical compound [Tl] BKVIYDNLLOSFOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M thionine Chemical compound [Cl-].C1=CC(N)=CC2=[S+]C3=CC(N)=CC=C3N=C21 ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- STCOOQWBFONSKY-UHFFFAOYSA-N tributyl phosphate Chemical compound CCCCOP(=O)(OCCCC)OCCCC STCOOQWBFONSKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GAJQCIFYLSXSEZ-UHFFFAOYSA-L tridecyl phosphate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCOP([O-])([O-])=O GAJQCIFYLSXSEZ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- DQWPFSLDHJDLRL-UHFFFAOYSA-N triethyl phosphate Chemical compound CCOP(=O)(OCC)OCC DQWPFSLDHJDLRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 description 1
- GSURLQOINUQIIH-UHFFFAOYSA-N triheptyl phosphate Chemical compound CCCCCCCOP(=O)(OCCCCCCC)OCCCCCCC GSURLQOINUQIIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SFENPMLASUEABX-UHFFFAOYSA-N trihexyl phosphate Chemical compound CCCCCCOP(=O)(OCCCCCC)OCCCCCC SFENPMLASUEABX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WVLBCYQITXONBZ-UHFFFAOYSA-N trimethyl phosphate Chemical compound COP(=O)(OC)OC WVLBCYQITXONBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOPCDOGRWDSSDQ-UHFFFAOYSA-N trinonyl phosphate Chemical compound CCCCCCCCCOP(=O)(OCCCCCCCCC)OCCCCCCCCC ZOPCDOGRWDSSDQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QJAVUVZBMMXBRO-UHFFFAOYSA-N tripentyl phosphate Chemical compound CCCCCOP(=O)(OCCCCC)OCCCCC QJAVUVZBMMXBRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N triphenylmethane Chemical compound C1=CC=CC=C1C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RXPQRKFMDQNODS-UHFFFAOYSA-N tripropyl phosphate Chemical compound CCCOP(=O)(OCCC)OCCC RXPQRKFMDQNODS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 description 1
- 239000001018 xanthene dye Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K30/00—Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
- H10K30/10—Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation comprising heterojunctions between organic semiconductors and inorganic semiconductors
- H10K30/15—Sensitised wide-bandgap semiconductor devices, e.g. dye-sensitised TiO2
- H10K30/151—Sensitised wide-bandgap semiconductor devices, e.g. dye-sensitised TiO2 the wide bandgap semiconductor comprising titanium oxide, e.g. TiO2
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G9/00—Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
- H01G9/20—Light-sensitive devices
- H01G9/2027—Light-sensitive devices comprising an oxide semiconductor electrode
- H01G9/2031—Light-sensitive devices comprising an oxide semiconductor electrode comprising titanium oxide, e.g. TiO2
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/0248—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
- H01L31/036—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes
- H01L31/0392—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including thin films deposited on metallic or insulating substrates ; characterised by specific substrate materials or substrate features or by the presence of intermediate layers, e.g. barrier layers, on the substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/04—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
- H01L31/06—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
- H01L31/07—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the Schottky type
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/18—Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/542—Dye sensitized solar cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/549—Organic PV cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Hybrid Cells (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
Abstract
【課題】 実効表面積が大きく、低コストで作製可能な耐久性の高い全固体型の光電変換素子を提供する。
【解決手段】 半導体の一方の面に、半導体とオーミック接合を形成する導電性基板を有し、もう一方の面に、半導体とショットキー接合を形成する導電性膜を有し、該導電性膜上に増感色素層を設けた構成を有する光電変換素子であって、前記半導体のショットキー接合を形成する側表面のラフネスファクターが5以上であることを特徴とする光電変換素子。
【選択図】 図2
【解決手段】 半導体の一方の面に、半導体とオーミック接合を形成する導電性基板を有し、もう一方の面に、半導体とショットキー接合を形成する導電性膜を有し、該導電性膜上に増感色素層を設けた構成を有する光電変換素子であって、前記半導体のショットキー接合を形成する側表面のラフネスファクターが5以上であることを特徴とする光電変換素子。
【選択図】 図2
Description
本発明は色素で増感された半導体を用いた新規な光電変換素子に関する。
1991年にグレッツェルらが発表した色素増感型太陽電池は、ルテニウム錯体によって分光増感された酸化チタン多孔質薄膜を作用電極とする湿式太陽電池であり、シリコン太陽電池並みの性能が得られることが報告されている(非特許文献1参照)。この方法は、酸化チタン等の安価な酸化物半導体を高純度に精製することなく用いることができるため、安価な光電変換素子を提供でき、しかも色素の吸収がブロードであるため、可視光線のほぼ全波長領域の光を電気に変換できるという利点がある。しかし一方で、対極との電気的接続を電解質溶液によって行う湿式太陽電池であるため、長期にわたって使用すると電解質の枯渇により光電変換効率が著しく低下し、素子として機能しなくなることが懸念されている。湿式太陽電池における経時での電解液の枯渇を防ぐためCuIやCuSCNなど正孔輸送材料を用いた全固体型光電変換素子が提案されているが、短時間で短絡電流密度などの光電変換特性が顕著に劣化するという問題がある。
こうした状況の中で、タンらは図1に示したような、酸化チタン2を支持基板チタン電極1と金電極3でサンドイッチしたのち、金電極表面上に色素分子層4をコーティングした全く新しいタイプの色素増感型光電変換素子を報告している(非特許文献2参照)。この素子では、酸化チタンの一方の面が金とショットキー接合を形成しており、もう一方の面がチタンとオーミック接合を形成している。金表面に吸着した色素層が、光励起によって酸化され、励起された電子が金と酸化チタンのショットキー障壁を越えて色素層から酸化チタンへ電子が流れ込む一方で、酸化色素は金層からの電気供与で自動的に再生するため、電解液を用いる必要がなく、また材料の耐久性にも優れているため、従来の色素増感型太陽電池と比べて実用性の高い素子を作製できる可能性がある。しかし一方で、現時点では短絡電流密度が非常に小さいという問題がある。この素子の半導体皮膜の単位面積あたりの表面積が大きくなれば、増感色素の吸着量が多くなるので電流値が増大し、光電変換効率を向上させることができる。基板上に厚くて多孔質な酸化物半導体皮膜を形成できれば、変換効率が高く、なおかつ耐衝撃性などに優れた実用性の高い色素増感型光電変換素子を作製することができる。
ミハエル・グレッツェル(Michael Gratzel),外1名,「ネイチャー(Nature)」,(英国),1991年10月24日,p.737−740
ジン・タン(Jing Tang),外1名,「ネイチャー(Nature)」,(英国),2003年2月6日,p.616−618
本発明はこのような実状に鑑み成されたものであり、基板表面に、ラフネスファクターが大きな半導体膜を低コストで形成し、短絡電流密度が大きく、耐久性に優れる全固体型色素増感光電変換素子を提供することを目的とする。
すなわち、本発明は、半導体の一方の面に、半導体とオーミック接合を形成する導電性基板を有し、もう一方の面に、半導体とショットキー接合を形成する導電性膜を有し、該導電性膜上に増感色素層を設けた構成を有する光電変換素子であって、前記半導体のショットキー接合を形成する側表面のラフネスファクターが5以上であることを特徴とする光電変換素子に関する。
また、本発明は、前記半導体とショットキー接合を形成する前記導電性膜との間のショットキー障壁の値が0.2eV〜2.5eVであることを特徴とする前記光電変換素子に関する。
また、本発明は、前記半導体が酸化物半導体であることを特徴とする前記光電変換素子に関する。
また、本発明は、前記酸化物半導体が酸化チタン、酸化タンタル、酸化ニオブまたは酸化ジルコニウムであることを特徴とする前記光電変換素子に関する。
また、本発明は、前記半導体とオーミック接合を形成する導電性基板が、チタン、タンタル、ニオブおよびジルコニウムから選ばれる金属、若しくはこれらの金属を主とする合金、又はこれらの金属の酸化物からなる透明導電性基板であることを特徴とする前記光電変換素子に関する。
また、本発明は、前記半導体が酸化物半導体であることを特徴とする前記光電変換素子に関する。
また、本発明は、前記酸化物半導体が酸化チタン、酸化タンタル、酸化ニオブまたは酸化ジルコニウムであることを特徴とする前記光電変換素子に関する。
また、本発明は、前記半導体とオーミック接合を形成する導電性基板が、チタン、タンタル、ニオブおよびジルコニウムから選ばれる金属、若しくはこれらの金属を主とする合金、又はこれらの金属の酸化物からなる透明導電性基板であることを特徴とする前記光電変換素子に関する。
また、本発明は、導電性基板上に導電性基板とオーミック接合する半導体を形成する工程、ショットキー接合を形成する側の半導体表面のラフネスファクターを5以上に増加させる工程、ラフネスファクターを5以上に増加させた半導体表面にそれとショットキー接合を形成する導電性材料を接合させて導電性膜を形成する工程、および前記導電性膜上に増感色素層を形成する工程を含む光電変換素子の製造方法に関する。
また、本発明は、半導体の一方の面のラフネスファクターを5以上に増加させる工程、半導体の他方の面にそれとオーミック接合する導電性基板を形成する工程、ラフネスファクターを5以上に増加させた半導体表面にそれとショットキー接合を形成する導電性材料を接合させて導電性膜を形成する工程、および前記導電性膜上に増感色素層を形成する工程を含む光電変換素子の製造方法に関する。
また、本発明は、導電性基板上に導電性基板とオーミック接合する半導体を形成する工程およびショットキー接合を形成する側の半導体表面のラフネスファクターを5以上に増加させる工程が、導電性基板を電解溶液中で陽極酸化して陽極酸化膜を形成することにより行われることを特徴とする光電変換素子の製造方法に関する。
以下、本発明について詳述する。
図2は、本発明の光電変換素子の一例を示す概略断面図であり、半導体5は、一方の面で導電性基板6とオーミック接合を形成し、もう一方の面で導電性膜7とショットキー接合を形成し、該導電性膜7上に増感色素層4を有する構成からなる。
図2は、本発明の光電変換素子の一例を示す概略断面図であり、半導体5は、一方の面で導電性基板6とオーミック接合を形成し、もう一方の面で導電性膜7とショットキー接合を形成し、該導電性膜7上に増感色素層4を有する構成からなる。
本発明にかかる光電変換素子において、半導体とは室温における電気伝導率が、金属と絶縁体の中間の103〜10-10S/cm程度の物質であり、電荷の担体が電子であるn型半導体、正孔であるp型半導体、もしくは電子、正孔がともに担体となる真性半導体である。半導体の形状としては単結晶、多結晶、膜等いずれの形状も可能である。半導体としては、無機半導体、例えばシリコン、ゲルマニウムのような周期律表第IV族元素からな
る単体半導体、III−V系化合物半導体、金属のカルコゲナイド(例えば酸化物、硫化物、
セレン化物等)、ペロブスカイト構造を有する化合物(例えばチタン酸ストロンチウム、チタン酸カルシウム、チタン酸ナトリウム、チタン酸バリウム、ニオブ酸カリウム等)等、または有機半導体、例えばペリレン誘導体やフタロシアニン誘導体等を使用することができる。
る単体半導体、III−V系化合物半導体、金属のカルコゲナイド(例えば酸化物、硫化物、
セレン化物等)、ペロブスカイト構造を有する化合物(例えばチタン酸ストロンチウム、チタン酸カルシウム、チタン酸ナトリウム、チタン酸バリウム、ニオブ酸カリウム等)等、または有機半導体、例えばペリレン誘導体やフタロシアニン誘導体等を使用することができる。
無機半導体にはn型、p型のほか、どちらにもなるものもある。各伝導型(p型あるいはn型)の半導体を得るために、半導体に対してその構成元素以外の元素をドーピングすることが行われる。このような半導体は、添加された不純物が半導体の構成元素の一部と置き換わることにより伝導性(p型あるいはn型)を示すようになる。p型半導体を形成する場合には、一般的に、置換される構成元素に比べて最外殻電子数の一つ少ない元素が不純物として選ばれ、n型半導体の場合には、最外殻電子数の一つ多い元素が不純物として選ばれる。
例えば、CuInS2 等のIb−IIIb−VIb2 族化合物半導体の場合には、p型を得る
ためにVb族元素、n型を得るためにVIIb族元素を不純物として添加することが知られて
いる。また、GaNなどのIIIb−Vb系化合物半導体の場合は、p型を得るためにIIa族
元素、n型を得るためにIVb族元素が不純物として用いられ、ZnSeなどのIIb−VIb
系化合物半導体の場合は、p型を得るためにVb族元素、n型を得るためにVIIb族元素が
不純物として用いられる。具体的には、n型無機半導体としては、カドミウム、亜鉛、鉛、銀、アンチモン、またはビスマスの硫化物,酸化チタン等の酸化物、Si、SiC、GaAs等が挙げられるが、これに限定されるものではない。また、p型無機半導体としてはCdTe等のテルル化物、Si、SiC、GaAs、CuI等一価の銅を含む化合物半導体、GaP、NiO、CoO、FeO、Bi2O3、MoO2、Cr2O3等が挙げられるが、これに限定されるものではない。
ためにVb族元素、n型を得るためにVIIb族元素を不純物として添加することが知られて
いる。また、GaNなどのIIIb−Vb系化合物半導体の場合は、p型を得るためにIIa族
元素、n型を得るためにIVb族元素が不純物として用いられ、ZnSeなどのIIb−VIb
系化合物半導体の場合は、p型を得るためにVb族元素、n型を得るためにVIIb族元素が
不純物として用いられる。具体的には、n型無機半導体としては、カドミウム、亜鉛、鉛、銀、アンチモン、またはビスマスの硫化物,酸化チタン等の酸化物、Si、SiC、GaAs等が挙げられるが、これに限定されるものではない。また、p型無機半導体としてはCdTe等のテルル化物、Si、SiC、GaAs、CuI等一価の銅を含む化合物半導体、GaP、NiO、CoO、FeO、Bi2O3、MoO2、Cr2O3等が挙げられるが、これに限定されるものではない。
n型有機半導体としては、ペリレン顔料とその誘導体(窒素原子に付いている置換基の異なる誘導体が多種知られている)、ナフタレン誘導体(ペリレン顔料のペリレン骨格がナフタレンになっているもの)、C60(フラーレンとも呼ばれる)等が挙げられるが、これに限定されるものではない。
p型有機半導体には、フタロシアニン顔料とその誘導体(中心に種々の金属Mをもつ金属フタロシアニン、金属をもたないフタロシアニンや、周りに種々の置換基の付いたもの)、キナクリドン顔料、ポルフィリン、メロシアニン等とその誘導体等が挙げられるが、これに限定されるものではない。
仕事関数φは、表面から1個の電子を表面のすぐ外側に取り出すのに必要な、最小のエネルギーと定義される。固有フェルミ準位EFは、ある温度において、各準位における電子の存在確率が1/2、すなわち電子と空孔の密度が等しいエネルギーと定義される。半導体がn型半導体の場合には、その固有フェルミ準位EFnが導電性材料の仕事関数φとほぼ同じ、または小さいとき、オーミック接合を形成する。ここでいうオーミック接合とは、オームの法則に従い、電位差に応じて電流が生じるような、2つの物質の接合状態のことである。n型半導体の固有フェルミ準位EFnが導電性材料の仕事関数φよりも大きいときショットキー接合を形成する。ここでいうショットキー接合とは,導電性材料とn型半導体の界面に、n型半導体の電子にとってポテンシャルの障壁ができ,金属へ電子が流入するためにはその障壁以上の電位差を与える必要があるような、2つの物質の接合状態のことである。p型半導体の場合には、その固有フェルミ準位EFpが導電性材料の仕事関数φとほぼ同じ、または大きいとき、オーミック接合を形成し、仕事関数が小さいときショットキー接合を形成する。
光電変換素子の起電力は、半導体と導電性材料がショットキー接合を形成した後のショットキー障壁の高さΔφで決まる。Δφの値が大きすぎると、対応する色素が吸収できる太陽光の割合が減少し,またΔφの値が小さすぎると、十分な起電力が得られないばかりか、対応する色素が光を吸収した際に電荷の再結合確率が増加してしまう。そのため、本発明では、Δφの値は十分な光電変換素子性能を得るためには好ましくは0.2eV〜2.5eV、さらに好ましくは0.4eV〜1.5eVである。
導電性材料の仕事関数は、従来公知の方法、例えば導電性材料からの熱電子放出による電流の温度変化依存性から求める方法、固体に光を照射したときに生じる光電子による電流の、限界波長から求める方法、または仕事関数が既知の他の固体との接触電位差から求める方法等によって知ることができる。
半導体固有のフェルミ準位は、n型半導体の場合、ほぼ伝導帯の下限エネルギー位置に等しく、p型半導体の場合、ほぼ価電子帯の上限エネルギーの位置に等しいため、価電子帯の上限エネルギーとエネルギーギャップから見積もることが可能である。
ショットキー障壁の高さは理論的には半導体固有のフェルミ準位と導電性材料の仕事関数の差Δφに等しいが、実際には半導体の表面準位の構造とその量に大きく依存するため、実際のショットキー障壁の高さは、半導体固有のフェルミ準位と導電性材料の仕事関数の差から見積もりよりも、半導体と金属を接合させて、そのとき2つの物質間に電位差を与え、電流の流れ方を測定することで導かれる。具体的には、ショットキー障壁の高さΔφは、電流が流れ出す電位差に相当する。また、同様に2つの物質間に電位差を与えたとき、オームの法則に従い、与えた電位差に対応した電流が流れるときには、オーミック接合を形成している。本発明においては、オーミック接合、ショットキー接合、Δφの値は、接合後の2つの物質間に電位差を与え、そのときの電流の流れ方を測定することで判断、見積もりを行うものである。
n型酸化物半導体としては、チタン、錫、亜鉛、鉄、タングステン、ジルコニウム、ハフニウム、ストロンチウム、インジウム、セリウム、イットリウム、ランタン、バナジウム、ニオブ、またはタンタルの酸化物等が挙げられるが、チタン、タンタル、ニオブ、ジルコニウムの酸化物を用いることがより好ましい。半導体としてn型酸化物半導体を用いると、導電性基板としては仕事関数が小さく、当該酸化物半導体とオーミック接合を形成する材料が用いられる。例えば酸化物半導体として酸化チタンを用いると、リチウム、ナトリウム、マグネシウム、アルミニウム、カリウム、カルシウム、スカンジウム、チタン、バナジウム、マンガン、亜鉛、ガリウム、ヒ素、ルビジウム、ストロンチウム、イットリウム、ジルコニウム、ニオブ、銀、カドミウム、インジウム、セシウム、バリウム、ランタン、ハフニウム、タンタル、タリウム、鉛、ビスマス等の金属及び合金、化合物、錫や亜鉛などの金属酸化物に、他の金属元素を微量ドープしたindium tin oxide(ITO(In2O3:Sn))、fluorine doped tin oxide(FTO(SnO2:F))、aluminum doped Zinc oxide(AZO(ZnO:Al))などの金属酸化物からなる導電膜などの材料が挙げられる。酸化チタンを用いる場合にはチタンあるいはチタンを主とする合金、もしくは透明導電膜を用いることが好ましく、酸化タンタル、酸化ニオブ、酸化ジルコニウムの場合は、その金属あるいはその金属を主とする合金、もしくは透明導電膜を用いることが好ましい。
本発明の光電変換素子は、半導体の一方の面に、半導体とオーミック接合を形成する導電性基板を有し、もう一方の面に、半導体とショットキー接合を形成する導電性膜を有し、該導電性膜上に増感色素層を設けた構成を有する光電変換素子であって、前記半導体のショットキー接合を形成する側表面のラフネスファクターが5以上であることを特徴とするものである。
かかる光電変換素子は、例えば、導電性基板上に導電性基板とオーミック接合する半導体を形成する工程、ショットキー接合を形成する側の半導体表面のラフネスファクターを5以上に増加させる工程、ラフネスファクターを5以上に増加させた半導体表面にそれとショットキー接合を形成する導電性材料を接合させて導電性膜を形成する工程、および前記導電性膜上に増感色素層を形成する工程を含む方法により製造される。
本発明の光電変換素子の他の製造方法としては、半導体の一方の面のラフネスファクターを5以上に増加させる工程、半導体の他方の面にそれとオーミック接合する導電性基板を形成する工程、ラフネスファクターを5以上に増加させた半導体表面にそれとショットキー接合を形成する導電性材料を接合させて導電性膜を形成する工程、および前記導電性膜上に増感色素層を形成する工程を含む方法が挙げられる。
半導体5の一方の面と導電性基板6とオーミック接合を形成するための半導体と導電性基板との接合方法としては、導電性基板上に半導体膜を形成する方法、もしくは半導体上に導電性基板としての導電性膜を形成する方法が挙げられる。
導電性基板の厚さは、その表面導電性を損なわない限り特に制限されるものではなく、表面抵抗の範囲として1000Ω/sq.以下が好ましく、さらに好ましくは100Ω/sq.以下である。
導電性基板の厚さは、その表面導電性を損なわない限り特に制限されるものではなく、表面抵抗の範囲として1000Ω/sq.以下が好ましく、さらに好ましくは100Ω/sq.以下である。
導電性基板上にオーミック接合する半導体膜を形成する方法としては、真空蒸着法、化学的蒸着法、スパッタリング法などの気相法、スピンコート法、ディップコート法、液相成長法などの液相法、溶射法や固相反応を用いた方法などの固相法、導電性基板の金属表面に熱処理により酸化膜を形成する熱処理法、導電性基板に半導体微粒子コロイドを塗布する方法、陽極酸化法等の方法が挙げられる。
陽極酸化法は種々水溶液中にて導電性基板表面の金属を陽極、任意の導電性材料を陰極とし、電圧を印加することで陽極側の金属を電気化学的に酸化し、導電性基板表面に厚さ数μmのその金属の酸化物を形成させる方法であり、基板と酸化物の密着性が強く電気的な接合に優れ、他の酸化物膜の製造方法に比べて成膜速度が速く、導電性基板が大面積であっても均一に成膜できるという利点がある。
陽極酸化法は種々水溶液中にて導電性基板表面の金属を陽極、任意の導電性材料を陰極とし、電圧を印加することで陽極側の金属を電気化学的に酸化し、導電性基板表面に厚さ数μmのその金属の酸化物を形成させる方法であり、基板と酸化物の密着性が強く電気的な接合に優れ、他の酸化物膜の製造方法に比べて成膜速度が速く、導電性基板が大面積であっても均一に成膜できるという利点がある。
半導体として導電性基板の金属の酸化物を用いる場合、導電性基板を直接陽極酸化することで半導体を得ることができる。その他の場合には導電性基板上に半導体の還元体金属を表面に真空蒸着等方法で形成し、還元体金属を陽極酸化することで導電性基板上に半導体を得ることができる。
半導体5の他方の面にはショットキー接合の導電性膜7が形成される。ここで、ショットキー接合する側の半導体の表面のラフネスファクターの値が5以上であることが本発明において必要である。
半導体表面のラフネスファクターとは、見かけの面積、すなわち投影面積に対する、実際の表面積の比のことである。ラフネスファクターの測定方法としては、窒素等の気体分子の吸着から求める方法、色素など着色分子の表面吸着量から求める方法、AFM(原子間力顕微鏡)などの表面形状測定から求める方法などが挙げられる。
ラフネスファクターの値は、光電変換素子の短絡電流値に大きく依存し、本発明においてはラフネスファクターの値は5以上であり、好ましくは10以上、より好ましくは20以上、さらに好ましくは50以上である。上限は特に限定されないが通常3000以下であり、好ましくは2000以下である。
半導体表面のラフネスファクターとは、見かけの面積、すなわち投影面積に対する、実際の表面積の比のことである。ラフネスファクターの測定方法としては、窒素等の気体分子の吸着から求める方法、色素など着色分子の表面吸着量から求める方法、AFM(原子間力顕微鏡)などの表面形状測定から求める方法などが挙げられる。
ラフネスファクターの値は、光電変換素子の短絡電流値に大きく依存し、本発明においてはラフネスファクターの値は5以上であり、好ましくは10以上、より好ましくは20以上、さらに好ましくは50以上である。上限は特に限定されないが通常3000以下であり、好ましくは2000以下である。
半導体表面のラフネスファクターの値を大きくする方法としては、半導体をイオンビーム法等によりエッチングする方法、光電気化学的にエッチングする方法、真空蒸着法、化学的蒸着法、スパッタリング法などの気相法、スピンコート法、ディップコート法、液相成長法などの液相法及び溶射法や固相反応を用いた方法などの固相法などの方法を用いて、半導体をラフネスファクターの大きな多孔質材料の表面に形成する方法、半導体をラフネスファクターの大きな多孔質材料の表面に形成した後に多孔質材料を取り除く方法、半導体微粒子コロイドを塗布する方法、陽極酸化法等が挙げられるが、これに限定されるものではない。
コロイド溶液を塗布する方法により半導体膜を形成する方法では、導電性基板に半導体微粒子と少量の有機高分子を含有するコロイド溶液を塗布し、乾燥させてその後、高温で加熱処理して有機高分子を分解若しくは揮発させて、半導体膜中に微細な細孔を形成することによりラフネスファクターの値を大きくすることができる。
陽極酸化法による場合は、導電性基板上にそれとオーミック接合を形成する半導体を形成する工程と、半導体表面のラフネスファクターを5以上に増大させる工程とを同時に行うことができる。すなわち、種々水溶液中にて導電性基板表面の金属を陽極、任意の導電性材料を陰極とし、電圧を印加することにより、陽極側の金属を電気化学的に酸化し、導電性基板表面に厚さ数μmのその金属の酸化物が形成すると共に、ラフネスファクターの値を5以上とした酸化物膜が得られる。
陽極酸化に用いる電解液としては、水酸化ナトリウムなどのアルカリ水溶液や、硫酸、フッ酸、リン酸、過酸化水素あるいはこれらの混酸、グリセロリン酸塩と金属酢酸塩を溶解した水溶液などが好ましい。グリセロリン酸としては、グリセロリン酸ナトリウム、グリセロリン酸カルシウム等があるが、水に非常に溶けやすいことから、グリセロリン酸ナトリウムがより好ましい。金属酢酸塩ならば何でも良いが、特にアルカリ金属の酢酸塩、アルカリ土類金属の酢酸塩、さらに酢酸ランタンなどはグリセロリン酸塩の水溶液に非常に良く溶け、しかも高い電圧まで安定して陽極酸化できるのでより好ましい。
これら電解液を用いて例えば、チタンを火花放電が発生する電圧以上の電圧で陽極酸化すると、表面に多数の放電痕が形成され、ラフネスファクターが大きくなることが知られている。また放電による加熱により酸化皮膜が局所的に結晶化され、結晶性の高い陽極酸化膜が形成される。より微細な細孔を形成するためには、まず、陽極酸化の際に火花放電による加熱によって電解液から陽極酸化膜へイオンを取り込ませ、次に、陽極酸化膜に取り込まれたイオンを溶出させればよい。イオンの溶出後には細孔が無数に形成され、陽極酸化膜のラフネスファクターは大きくなり、表面積は著しく増大する。
水酸化ナトリウムなどのアルカリ水溶液や、硫酸やフッ酸などの酸水溶液などを使用した場合は、比較的低電圧での陽極酸化であっても、酸化物の生成とその溶解によって数10nm程度の非常に微細な細孔を有する、ラフネスファクターの大きな膜になることが知られている。この場合生成物の結晶性が低い場合が多く,陽極酸化後に加熱し結晶化を促進させてもよい。
表面のラフネスファクターを5以上とした半導体上に導電性材料を接合させて半導体表面に導電性膜を形成する方法としては、例えば、電解メッキ、無電解メッキ、金属蒸着法(スパッタリング、イオンプレーティング、CVDも含む)、金属コロイドを表面に付着させる方法、導電材料を含む塗料のペーストを塗装した後、焼結する方法、導電材料を含む塗料のペーストを塗装した後、還元焼結する方法、蒸着により導電材料を含む化合物を被覆した後、焼結もしくは還元焼結する方法、またはこれらの操作を組み合わせた方法等を用いることができる。金属コロイドは、直径100nm以下、好ましくは10nm以下のものがよい。酸化物半導体には、プラスに帯電した金属コロイドがよく付着する傾向があり、コロイドを用いることにより、金属を無機化合物に容易に付着させることができる。
導電性膜は、半導体としてn型酸化物半導体を用いる場合には、仕事関数が大きく、酸化物半導体とショットキー接合を形成する導電性材料が好ましく用いられる。例えば、酸化物半導体として酸化チタンを用いる場合には、ベリリウム、ホウ素、炭素、ケイ素、クロム、鉄、コバルト、ニッケル、銅、ゲルマニウム、セレン、モリブデン、ルテニウム、ロジウム、パラジウム、アンチモン、テルル、タングステン、レニウム、オスミウム、イリジウム、白金、金、水銀、銅等の金属及びそれらの合金、若しくはそれらの化合物が好ましく用いられるが、これらに限定されるものではない。
形成する導電性膜の厚さは、増感色素層4から半導体5への電子移動の妨げにならない限り特に制限されないが、1nm〜200nmが好ましく、さらに好ましくは10nm〜50nmの範囲である。
導電性膜の表面抵抗は低いほど良く、好ましい表面抵抗の範囲としては1000Ω/sq.以下であり、さらに好ましくは100Ω/sq.以下である。
導電性膜の表面抵抗は低いほど良く、好ましい表面抵抗の範囲としては1000Ω/sq.以下であり、さらに好ましくは100Ω/sq.以下である。
導電性膜7上には増感色素層4が設けられる。
半導体の色素増感とは、光による半導体の物理的、化学的な応答が、表面に色素を吸着させることによって、その色素の吸収波長領域にまで広がって生じることと定義され、そのときに用いられる色素は増感色素と定義される。増感色素層としては、各種の半導体や色素が利用可能である。増感色素は酸化・還元体が安定であることが重要であり、また、光吸収層の励起された電子の電位及び光吸収層で光励起により生成したホール電位が重要である。増感色素の光吸収端エネルギーが、半導体と導電性膜が形成するショットキー障壁以上のエネルギーであることが必要であり、すなわち半導体がn型半導体の場合には、光励起した色素のLUMO電位や半導体の伝導帯電位が、n型半導体の伝導帯電位より高く、かつ光吸収層で光励起により生成したホール電位が、n型半導体と導電性膜が接合した後のフェルミ準位よりも低いことが必要である。半導体がp型半導体の場合には、光吸収層で光励起により生成したホール電位が、p型半導体の価電子準位よりも低く、かつ光励起した色素のLUMO電位や半導体の伝導帯電位が、p型半導体と導電性膜が接合した後のフェルミ準位よりも高いことが必要である。光吸収層近傍における励起された電子−ホールの再結合確率を低くすることも、光電変換効率を増大させる上で重要となる。
半導体の色素増感とは、光による半導体の物理的、化学的な応答が、表面に色素を吸着させることによって、その色素の吸収波長領域にまで広がって生じることと定義され、そのときに用いられる色素は増感色素と定義される。増感色素層としては、各種の半導体や色素が利用可能である。増感色素は酸化・還元体が安定であることが重要であり、また、光吸収層の励起された電子の電位及び光吸収層で光励起により生成したホール電位が重要である。増感色素の光吸収端エネルギーが、半導体と導電性膜が形成するショットキー障壁以上のエネルギーであることが必要であり、すなわち半導体がn型半導体の場合には、光励起した色素のLUMO電位や半導体の伝導帯電位が、n型半導体の伝導帯電位より高く、かつ光吸収層で光励起により生成したホール電位が、n型半導体と導電性膜が接合した後のフェルミ準位よりも低いことが必要である。半導体がp型半導体の場合には、光吸収層で光励起により生成したホール電位が、p型半導体の価電子準位よりも低く、かつ光励起した色素のLUMO電位や半導体の伝導帯電位が、p型半導体と導電性膜が接合した後のフェルミ準位よりも高いことが必要である。光吸収層近傍における励起された電子−ホールの再結合確率を低くすることも、光電変換効率を増大させる上で重要となる。
増感色素層として用いることができる半導体としては、i型の光吸収係数が大きなアモルファス半導体や直接遷移型半導体、量子サイズ効果を示し、可視光を効率よく吸収する微粒子半導体が好ましい。
増感色素層として用いることができる色素としては、金属錯体色素、有機色素、天然色素が好ましい。色素の分子中にカルボキシル基、ヒドロキシル基、スルホニル基、ホスホニル基、カルボキシルアルキル基、ヒドロキシアルキル基、スルホニルアルキル基、ホスホニルアルキル基などの官能基を有するものが好適に用いられる。金属錯体色素としては、ルテニウム、オスミウム、鉄、コバルト、亜鉛、水銀の錯体(例えばメリクルクロム)や金属フタロシアニン、クロロフィル等を用いることができる。また、有機色素としては、シアニン系色素、ヘミシアニン系色素、メロシアニン系色素、キサンテン系色素、トリフェニルメタン系色素、金属フリーフタロシアニン系色素等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。通常、各種の半導体や金属錯体色素や有機色素の一種、または光電変換の波長域をできるだけ広くし、かつ変換効率を上げるため、二種類以上の色素を混合することができる。また目的とする光源の波長域と強度分布に合わせるように、混合する色素とその割合を選ぶことができる。
増感色素層として用いることができる色素としては、金属錯体色素、有機色素、天然色素が好ましい。色素の分子中にカルボキシル基、ヒドロキシル基、スルホニル基、ホスホニル基、カルボキシルアルキル基、ヒドロキシアルキル基、スルホニルアルキル基、ホスホニルアルキル基などの官能基を有するものが好適に用いられる。金属錯体色素としては、ルテニウム、オスミウム、鉄、コバルト、亜鉛、水銀の錯体(例えばメリクルクロム)や金属フタロシアニン、クロロフィル等を用いることができる。また、有機色素としては、シアニン系色素、ヘミシアニン系色素、メロシアニン系色素、キサンテン系色素、トリフェニルメタン系色素、金属フリーフタロシアニン系色素等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。通常、各種の半導体や金属錯体色素や有機色素の一種、または光電変換の波長域をできるだけ広くし、かつ変換効率を上げるため、二種類以上の色素を混合することができる。また目的とする光源の波長域と強度分布に合わせるように、混合する色素とその割合を選ぶことができる。
色素を導電性膜に付着させる方法としては、溶媒に色素を溶解させた溶液を、導電性膜上にスプレーコートやスピンコートなどにより塗布した後、乾燥する方法により形成することができる。この場合、適当な温度に基板を加熱しても良い。または導電性膜を溶液に浸漬して吸着させる方法を用いることも出来る。浸漬する時間は色素が十分に吸着すれば特に制限されることはないが、好ましくは1〜30時間、特に好ましくは5〜20時間である。また、必要に応じて浸漬する際に溶媒や基板を加熱しても良い。好ましくは溶液にする場合の色素の濃度としては、1〜1000mmol/l、好ましくは10〜500mmol/l程度である。
用いる溶媒は特に制限されるものではないが、水及び有機溶媒が好ましく用いられる。有機溶媒としては、例えば、メタノール、エタノール、1−プロパノール、2−プロパノール、1−ブタノール、2−ブタノール、t−ブタノールなどのアルコール、アセトニトリル、プロピオニトリル、メトキシプロピオニトリル、グルタロニトリル、などのニトリル系溶媒、ベンゼン、トルエン、o−キシレン、m−キシレン、p−キシレン、ペンタン、ヘプタン、ヘキサン、シクロヘキサン、ヘプタン、アセトン、メチルエチルケトン、ジエチルケトン、2−ブタノンなどのケトン、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ニトロメタン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ヘキサメチルホスホアミド、ジメトキシエタン、γ−ブチロラクトン、γ−バレロラクトン、スルホラン、ジメトキシエタン、アジポニトリル、メトキシアセトニトリル、ジメチルアセトアミド、メチルピロリジノン、ジメチルスルホキシド、ジオキソラン、スルホラン、リン酸トリメチル、リン酸トリエチル、リン酸トリプロピル、リン酸エチルジメチル、リン酸トリブチル、リン酸トリペンチル、リン酸トリへキシル、リン酸トリヘプチル、リン酸トリオクチル、リン酸トリノニル、リン酸トリデシル、リン酸トリス(トリフフロロメチル)、リン酸トリス(ペンタフロロエチル)、リン酸トリフェニルポリエチレングリコール、ポリエチレングリコールが使用可能である。
色素層に光が到達するためには、色素層側から光を照射するか、導電性基板6として透明導電基板を用いれば両方から光を照射してよい。発電効率向上の観点からは、表面を鏡面処理した導電性基板6に酸化物半導体5を形成し、色素層側から入射させ、導電性基板6が光を反射することが好ましい。
本発明の光電変換素子は耐候性を高める観点から全体、もしくは基板以外の部分をコーティングすることが好ましい。コーティング材としては樹脂等を用いることができる。なお、光入射側をコーティングする場合、コーティング材は透光性であることが好ましい。
以上説明した通り、本発明によれば、色素吸着量が増加することで、短絡電流が大きい光電変換素子を提供することができる。また本発明によれば、作製手順が簡便であり、全固体型、機械的強度など優れて特性を有する光電変換素子を提供することができる。
以下に実施例を挙げ、本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらになんら制限されるものではない。
[実施例1]
本発明にかかる色素増感型光電変換素子を以下のような手順で製作した。まず、大きさが5×5cm、厚さ1mmのチタン基板を用意し、片面をエポキシ樹脂によりマスクした。その後、メタノール−硫酸混合溶液を用い電解研磨を行い、表面を鏡面に処理した。電解研磨後AFM(原子間力顕微鏡)で表面形状観察を行ったところ、非常に平滑な表面構造が確認された。このときのラフネスファクターは1.04であった。
次に、濃度が0.5mass%のフッ酸水溶液からなる電解質水溶液中でチタンを10Vで30分間陽極酸化することによって酸化チタン皮膜を形成した。電解質水溶液の温度は16℃に設定した。
次に、得られた酸化チタン皮膜を大気中500℃にて30分間加熱処理して、結晶性の酸化チタン皮膜にした。この皮膜はアナターゼ型結晶であり、膜厚は200nmであり、多孔質な形状が確認された。基板のチタンと形成した酸化チタン皮膜の間に電位をかけたところ,電位差に応じた電流値が観察され、両者の接合がオーミック接合であることが確認された。
次に、得られた酸化チタン皮膜を有機色素であるローダミンBの4×10-4mol/lエタノール溶液に浸漬し、一昼夜放置し、酸化チタン皮膜にローダミンBを吸着させた。吸着後、1×10-2mol/lの水酸化ナトリウム水溶液に酸化チタン皮膜を浸漬し、ローダミンBを脱着し、その溶液の吸光度から、酸化チタン皮膜に吸着していたローダミンBの量を求めて、ラフネスファクターの値を算出したところ、ラフネスファクターは50であった。
次に、得られた酸化チタン皮膜上に無電解メッキにて厚さ40nmの金を析出させた。そのとき金に対して酸化チタンにマイナスの電位をかけたところ、電位差が0.8Vで電流値が観測された。これより、Δφは0.8Vと見積もった。その後100℃に加熱し、色素としてメルクリクロムの4×10-4mol/lの水溶液に浸漬し、室温で15時間放置した。その結果、酸化チタン皮膜上に形成された金上に増感色素であるメルクリクロムが吸着、コーティングされた。
この光電変換素子に、100mW/cm2の光強度の疑似太陽光を照射し起電力を測定したところ、1cm2あたりの短絡電流は約0.7mA、開放電圧は0.63Vであった。
本発明にかかる色素増感型光電変換素子を以下のような手順で製作した。まず、大きさが5×5cm、厚さ1mmのチタン基板を用意し、片面をエポキシ樹脂によりマスクした。その後、メタノール−硫酸混合溶液を用い電解研磨を行い、表面を鏡面に処理した。電解研磨後AFM(原子間力顕微鏡)で表面形状観察を行ったところ、非常に平滑な表面構造が確認された。このときのラフネスファクターは1.04であった。
次に、濃度が0.5mass%のフッ酸水溶液からなる電解質水溶液中でチタンを10Vで30分間陽極酸化することによって酸化チタン皮膜を形成した。電解質水溶液の温度は16℃に設定した。
次に、得られた酸化チタン皮膜を大気中500℃にて30分間加熱処理して、結晶性の酸化チタン皮膜にした。この皮膜はアナターゼ型結晶であり、膜厚は200nmであり、多孔質な形状が確認された。基板のチタンと形成した酸化チタン皮膜の間に電位をかけたところ,電位差に応じた電流値が観察され、両者の接合がオーミック接合であることが確認された。
次に、得られた酸化チタン皮膜を有機色素であるローダミンBの4×10-4mol/lエタノール溶液に浸漬し、一昼夜放置し、酸化チタン皮膜にローダミンBを吸着させた。吸着後、1×10-2mol/lの水酸化ナトリウム水溶液に酸化チタン皮膜を浸漬し、ローダミンBを脱着し、その溶液の吸光度から、酸化チタン皮膜に吸着していたローダミンBの量を求めて、ラフネスファクターの値を算出したところ、ラフネスファクターは50であった。
次に、得られた酸化チタン皮膜上に無電解メッキにて厚さ40nmの金を析出させた。そのとき金に対して酸化チタンにマイナスの電位をかけたところ、電位差が0.8Vで電流値が観測された。これより、Δφは0.8Vと見積もった。その後100℃に加熱し、色素としてメルクリクロムの4×10-4mol/lの水溶液に浸漬し、室温で15時間放置した。その結果、酸化チタン皮膜上に形成された金上に増感色素であるメルクリクロムが吸着、コーティングされた。
この光電変換素子に、100mW/cm2の光強度の疑似太陽光を照射し起電力を測定したところ、1cm2あたりの短絡電流は約0.7mA、開放電圧は0.63Vであった。
[実施例2]
本発明にかかる色素増感型光電変換素子を以下のような手順で製作した。まず、大きさが5×5cm、厚さ1mmのチタン基板を用意し、片面をエポキシ樹脂により保護した。その後、メタノール−硫酸混合溶液を用い電解研磨を行い、表面を鏡面に処理した。電解研磨後AFM(原子間力顕微鏡)で表面形状観察を行ったところ、非常に平滑な表面構造が確認された。このときのラフネスファクターは1.04であった。
次に、濃度が0.5mass%のフッ酸水溶液からなる電解質水溶液中でチタンを20Vで20分間陽極酸化することによって酸化チタン皮膜を形成した。電解質水溶液の温度は16℃に設定した。
次に、得られた酸化チタン皮膜を大気中500℃にて30分間加熱処理して、結晶性の酸化チタン皮膜にした。この皮膜はアナターゼ型結晶であり、膜厚は200nmであり、チューブ状の形状であることが確認された。基板のチタンと形成した酸化チタン皮膜の間に電位をかけたところ,電位差に応じた電流値が観察され、両者の接合がオーミック接合であることが確認された。
次に、得られた酸化チタン皮膜を有機色素であるローダミンBの4×10-4mol/lエタノール溶液に浸漬し、一昼夜放置し、酸化チタン皮膜にローダミンBを吸着させた。吸着後、1×10-2mol/lの水酸化ナトリウム水溶液に酸化チタン皮膜を浸漬し、ローダミンBを脱着し、その溶液の吸光度から、酸化チタン皮膜に吸着していたローダミンBの量を求めて、ラフネスファクターの値を算出したところ、ラフネスファクターは32であった。
次に、得られた酸化チタン皮膜上に無電解メッキにて厚さ40nmの金を析出させ、そのとき金に対して酸化チタンにマイナスの電位をかけたところ、電位差が0.8Vで電流値が観測された。これより、Δφは0.8Vと見積もった。その後100℃に加熱し、メルクリクロムの4×10-4mol/lの水溶液に浸漬し、室温で15時間放置した。その結果、酸化チタン皮膜上に形成された金上に増感色素であるメルクリクロムが吸着、コーティングされた。
この光電変換素子に、100mW/cm2の光強度の疑似太陽光を照射し起電力を測定したところ、1cm2あたりの短絡電流は約0.6mA、開放電圧は0.62Vであった。
本発明にかかる色素増感型光電変換素子を以下のような手順で製作した。まず、大きさが5×5cm、厚さ1mmのチタン基板を用意し、片面をエポキシ樹脂により保護した。その後、メタノール−硫酸混合溶液を用い電解研磨を行い、表面を鏡面に処理した。電解研磨後AFM(原子間力顕微鏡)で表面形状観察を行ったところ、非常に平滑な表面構造が確認された。このときのラフネスファクターは1.04であった。
次に、濃度が0.5mass%のフッ酸水溶液からなる電解質水溶液中でチタンを20Vで20分間陽極酸化することによって酸化チタン皮膜を形成した。電解質水溶液の温度は16℃に設定した。
次に、得られた酸化チタン皮膜を大気中500℃にて30分間加熱処理して、結晶性の酸化チタン皮膜にした。この皮膜はアナターゼ型結晶であり、膜厚は200nmであり、チューブ状の形状であることが確認された。基板のチタンと形成した酸化チタン皮膜の間に電位をかけたところ,電位差に応じた電流値が観察され、両者の接合がオーミック接合であることが確認された。
次に、得られた酸化チタン皮膜を有機色素であるローダミンBの4×10-4mol/lエタノール溶液に浸漬し、一昼夜放置し、酸化チタン皮膜にローダミンBを吸着させた。吸着後、1×10-2mol/lの水酸化ナトリウム水溶液に酸化チタン皮膜を浸漬し、ローダミンBを脱着し、その溶液の吸光度から、酸化チタン皮膜に吸着していたローダミンBの量を求めて、ラフネスファクターの値を算出したところ、ラフネスファクターは32であった。
次に、得られた酸化チタン皮膜上に無電解メッキにて厚さ40nmの金を析出させ、そのとき金に対して酸化チタンにマイナスの電位をかけたところ、電位差が0.8Vで電流値が観測された。これより、Δφは0.8Vと見積もった。その後100℃に加熱し、メルクリクロムの4×10-4mol/lの水溶液に浸漬し、室温で15時間放置した。その結果、酸化チタン皮膜上に形成された金上に増感色素であるメルクリクロムが吸着、コーティングされた。
この光電変換素子に、100mW/cm2の光強度の疑似太陽光を照射し起電力を測定したところ、1cm2あたりの短絡電流は約0.6mA、開放電圧は0.62Vであった。
[実施例3]
本発明にかかる色素増感型光電変換素子を以下のような手順で製作した。まず、大きさが5×5cm、厚さ3mmのITO付きガラス基板を用意し、真空蒸着によりITO上にチタンを1000nm積層させた。AFM(原子間力顕微鏡)で表面形状観察を行ったところ、非常に平滑な表面構造が確認された。このときのラフネスファクターは1.02であった。
次に、濃度が1.5mol/lの硫酸と0.3mol/lの過酸化水素からなる電解質水溶液中で蒸着したチタンを定電流電解で150Vになるまで陽極酸化を行った。電流密度は30mA/cm2、電解質水溶液の温度は16℃に設定した。得られた酸化チタン皮膜はルチル型結晶であり、膜厚は4000nmであり、多孔質な形状が確認された。基板のITOと形成した酸化チタン皮膜の間に電位をかけたところ,電位差に応じた電流値が観察され、両者の接合がオーミック接合であることが確認された。
次に、得られた酸化チタン皮膜を有機色素であるローダミンBの4×10-4mol/lエタノール溶液に浸漬し、一昼夜放置し、酸化チタン皮膜にローダミンBを吸着させた。吸着後、1×10-2mol/lの水酸化ナトリウム水溶液に酸化チタン皮膜を浸漬し、ローダミンBを脱着し、その溶液の吸光度から、酸化チタン皮膜に吸着していたローダミンBの量を求めて、ラフネスファクターの値を算出したところ、ラフネスファクターは120であった。
次に、得られた酸化チタン皮膜上に無電解メッキにて30nmの金を析出させ、そのとき金に対して酸化チタンにマイナスの電位をかけたところ、電位差が0.8Vで電流値が観測された。これより、Δφは0.8Vと見積もった。その後100℃に加熱し、メルクリクロムの4×10-4mol/l水溶液に浸漬し、室温で15時間放置した。その結果、酸化チタン皮膜上に形成された金上に増感色素であるメルクリクロムが吸着、コーティングされた。
この光電変換素子に、100mW/cm2の光強度の疑似太陽光を照射し起電力を測定したところ、1cm2あたりの短絡電流は約0.4mA、開放電圧は0.70Vであった。
本発明にかかる色素増感型光電変換素子を以下のような手順で製作した。まず、大きさが5×5cm、厚さ3mmのITO付きガラス基板を用意し、真空蒸着によりITO上にチタンを1000nm積層させた。AFM(原子間力顕微鏡)で表面形状観察を行ったところ、非常に平滑な表面構造が確認された。このときのラフネスファクターは1.02であった。
次に、濃度が1.5mol/lの硫酸と0.3mol/lの過酸化水素からなる電解質水溶液中で蒸着したチタンを定電流電解で150Vになるまで陽極酸化を行った。電流密度は30mA/cm2、電解質水溶液の温度は16℃に設定した。得られた酸化チタン皮膜はルチル型結晶であり、膜厚は4000nmであり、多孔質な形状が確認された。基板のITOと形成した酸化チタン皮膜の間に電位をかけたところ,電位差に応じた電流値が観察され、両者の接合がオーミック接合であることが確認された。
次に、得られた酸化チタン皮膜を有機色素であるローダミンBの4×10-4mol/lエタノール溶液に浸漬し、一昼夜放置し、酸化チタン皮膜にローダミンBを吸着させた。吸着後、1×10-2mol/lの水酸化ナトリウム水溶液に酸化チタン皮膜を浸漬し、ローダミンBを脱着し、その溶液の吸光度から、酸化チタン皮膜に吸着していたローダミンBの量を求めて、ラフネスファクターの値を算出したところ、ラフネスファクターは120であった。
次に、得られた酸化チタン皮膜上に無電解メッキにて30nmの金を析出させ、そのとき金に対して酸化チタンにマイナスの電位をかけたところ、電位差が0.8Vで電流値が観測された。これより、Δφは0.8Vと見積もった。その後100℃に加熱し、メルクリクロムの4×10-4mol/l水溶液に浸漬し、室温で15時間放置した。その結果、酸化チタン皮膜上に形成された金上に増感色素であるメルクリクロムが吸着、コーティングされた。
この光電変換素子に、100mW/cm2の光強度の疑似太陽光を照射し起電力を測定したところ、1cm2あたりの短絡電流は約0.4mA、開放電圧は0.70Vであった。
[実施例4]
本発明にかかる色素増感型光電変換素子を以下のような手順で製作した。まず、大きさが1×1cm、厚さ0.2mmの(001)面が広がったルチル型酸化チタンの単結晶を用意した。AFM(原子間力顕微鏡)で表面形状観察を行ったところ、非常に平滑な表面構造が確認された。このときのラフネスファクターは1.01であった。
次に、1mol/L硫酸水溶液中で、200mW/cm2の高圧水銀灯を照射しながら、銀−塩化銀電極を参照電極として、1.0Vの定電位条件で陽極酸化することで、単結晶をポーラスな構造にした。得られた酸化チタンを有機色素であるローダミンBの4×10-4mol/lエタノール溶液に浸漬し、一昼夜放置し、酸化チタンにローダミンBを吸着させた。吸着後、1×10-2mol/lの水酸化ナトリウム水溶液に酸化チタン皮膜を浸漬し、ローダミンBを脱着し、その溶液の吸光度から、酸化チタンに吸着していたローダミンBの量を求めて、ラフネスファクターの値を算出したところ、ラフネスファクターは200であった。
次に、得られた酸化チタンの一方の表面に、スパッタリングにより膜厚800nmのITOを成膜した。ITOと酸化チタンの間に電位をかけたところ,電位差に応じた電流値が観察され、両者の接合がオーミック接合であることが確認された。
次に、得られた酸化チタンのもう一方の表面に無電解メッキにて30nmの金を析出させ、そのとき金に対して酸化チタンにマイナスの電位をかけたところ、電位差が0.8Vで電流値が観測された。これより、Δφは0.8Vと見積もった。その後100℃に加熱し、メルクリクロムの4×10-4mol/l水溶液に浸漬し、室温で15時間放置した。その結果、酸化チタン上に形成された金上に増感色素であるメルクリクロムが吸着、コーティングされた。
この光電変換素子に、100mW/cm2の光強度の疑似太陽光を照射し起電力を測定したところ、1cm2あたりの短絡電流は約0.8mA、開放電圧は0.65Vであった。
本発明にかかる色素増感型光電変換素子を以下のような手順で製作した。まず、大きさが1×1cm、厚さ0.2mmの(001)面が広がったルチル型酸化チタンの単結晶を用意した。AFM(原子間力顕微鏡)で表面形状観察を行ったところ、非常に平滑な表面構造が確認された。このときのラフネスファクターは1.01であった。
次に、1mol/L硫酸水溶液中で、200mW/cm2の高圧水銀灯を照射しながら、銀−塩化銀電極を参照電極として、1.0Vの定電位条件で陽極酸化することで、単結晶をポーラスな構造にした。得られた酸化チタンを有機色素であるローダミンBの4×10-4mol/lエタノール溶液に浸漬し、一昼夜放置し、酸化チタンにローダミンBを吸着させた。吸着後、1×10-2mol/lの水酸化ナトリウム水溶液に酸化チタン皮膜を浸漬し、ローダミンBを脱着し、その溶液の吸光度から、酸化チタンに吸着していたローダミンBの量を求めて、ラフネスファクターの値を算出したところ、ラフネスファクターは200であった。
次に、得られた酸化チタンの一方の表面に、スパッタリングにより膜厚800nmのITOを成膜した。ITOと酸化チタンの間に電位をかけたところ,電位差に応じた電流値が観察され、両者の接合がオーミック接合であることが確認された。
次に、得られた酸化チタンのもう一方の表面に無電解メッキにて30nmの金を析出させ、そのとき金に対して酸化チタンにマイナスの電位をかけたところ、電位差が0.8Vで電流値が観測された。これより、Δφは0.8Vと見積もった。その後100℃に加熱し、メルクリクロムの4×10-4mol/l水溶液に浸漬し、室温で15時間放置した。その結果、酸化チタン上に形成された金上に増感色素であるメルクリクロムが吸着、コーティングされた。
この光電変換素子に、100mW/cm2の光強度の疑似太陽光を照射し起電力を測定したところ、1cm2あたりの短絡電流は約0.8mA、開放電圧は0.65Vであった。
[比較例1]
大きさが5×5cm、厚さ1mmのチタン基板を用意し、片面をエポキシ樹脂により保護した。その後、メタノール−硫酸混合溶液を用い電解研磨を行い、表面を鏡面に処理した。AFM(原子間力顕微鏡)で表面形状観察を行ったところ、非常に平滑な表面構造が確認された。このときのラフネスファクターは1.04であった。
次に、チタン板を500℃にて3時間焼成し、チタン板の表面に酸化チタン皮膜を形成した。この皮膜はアナターゼ型とルチル型結晶の混合であり、フラットな表面形状を維持していた。基板のチタンと形成した酸化チタン皮膜の間に電位をかけたところ,電位差に応じた電流値が観察され、両者の接合がオーミック接合であることが確認された。
次に、得られた酸化チタン皮膜を有機色素であるローダミンBの4×10-4mol/lエタノール溶液に浸漬し、一昼夜放置し、酸化チタン皮膜にローダミンBを吸着させた。吸着後、1×10-2mol/lの水酸化ナトリウム水溶液に酸化チタン皮膜を浸漬し、ローダミンBを脱着し、その溶液の吸光度から、酸化チタン皮膜に吸着していたローダミンBの量を求めて、ラフネスファクターの値を算出したところ、ラフネスファクターは2.8であった。
次に、得られた酸化チタン皮膜上に無電解メッキにて厚さ40nmの金を析出させ、そのとき金に対して酸化チタンにマイナスの電位をかけたところ、電位差が0.8Vで電流値が観測された。これより、Δφは0.8Vと見積もった。その後100℃に加熱し、メルクリクロムの4×10-4mol/l水溶液に浸漬し、室温で15時間放置した。その結果、酸化チタン皮膜上に形成された金上に増感色素であるメルクリクロムが吸着、コーティングされた。
この光電変換素子に、疑似太陽光を照射し起電力を測定したところ、1cm2あたりの短絡電流は約20μA、開放電圧は0.63Vであった。
大きさが5×5cm、厚さ1mmのチタン基板を用意し、片面をエポキシ樹脂により保護した。その後、メタノール−硫酸混合溶液を用い電解研磨を行い、表面を鏡面に処理した。AFM(原子間力顕微鏡)で表面形状観察を行ったところ、非常に平滑な表面構造が確認された。このときのラフネスファクターは1.04であった。
次に、チタン板を500℃にて3時間焼成し、チタン板の表面に酸化チタン皮膜を形成した。この皮膜はアナターゼ型とルチル型結晶の混合であり、フラットな表面形状を維持していた。基板のチタンと形成した酸化チタン皮膜の間に電位をかけたところ,電位差に応じた電流値が観察され、両者の接合がオーミック接合であることが確認された。
次に、得られた酸化チタン皮膜を有機色素であるローダミンBの4×10-4mol/lエタノール溶液に浸漬し、一昼夜放置し、酸化チタン皮膜にローダミンBを吸着させた。吸着後、1×10-2mol/lの水酸化ナトリウム水溶液に酸化チタン皮膜を浸漬し、ローダミンBを脱着し、その溶液の吸光度から、酸化チタン皮膜に吸着していたローダミンBの量を求めて、ラフネスファクターの値を算出したところ、ラフネスファクターは2.8であった。
次に、得られた酸化チタン皮膜上に無電解メッキにて厚さ40nmの金を析出させ、そのとき金に対して酸化チタンにマイナスの電位をかけたところ、電位差が0.8Vで電流値が観測された。これより、Δφは0.8Vと見積もった。その後100℃に加熱し、メルクリクロムの4×10-4mol/l水溶液に浸漬し、室温で15時間放置した。その結果、酸化チタン皮膜上に形成された金上に増感色素であるメルクリクロムが吸着、コーティングされた。
この光電変換素子に、疑似太陽光を照射し起電力を測定したところ、1cm2あたりの短絡電流は約20μA、開放電圧は0.63Vであった。
1 チタン電極
2 酸化チタン
3 金電極
4 色素分子層(増感色素層)
5 半導体
6 導電性基板
7 導電性膜
2 酸化チタン
3 金電極
4 色素分子層(増感色素層)
5 半導体
6 導電性基板
7 導電性膜
Claims (8)
- 半導体の一方の面に、半導体とオーミック接合を形成する導電性基板を有し、もう一方の面に、半導体とショットキー接合を形成する導電性膜を有し、該導電性膜上に増感色素層を設けた構成を有する光電変換素子であって、前記半導体のショットキー接合を形成する側表面のラフネスファクターが5以上であることを特徴とする光電変換素子。
- 半導体とショットキー接合を形成する導電性膜のショットキー障壁の高さΔφの値が0.2eV〜2.5eVであることを特徴とする請求項1記載の光電変換素子。
- 前記半導体が酸化物半導体であることを特徴とする請求項1記載の光電変換素子。
- 前記酸化物半導体が酸化チタン、酸化タンタル、酸化ニオブまたは酸化ジルコニウムであることを特徴とする請求項3記載の光電変換素子。
- 前記半導体とオーミック接合を形成する導電性基板が、チタン、タンタル、ニオブおよびジルコニウムから選ばれる金属、若しくはこれらの金属を主とする合金、又はこれらの金属の酸化物からなる透明導電性基板であることを特徴とする請求項1記載の光電変換素子。
- 導電性基板上に導電性基板とオーミック接合する半導体を形成する工程、ショットキー接合を形成する側の半導体表面のラフネスファクターを5以上に増加させる工程、ラフネスファクターを5以上に増加させた半導体表面にそれとショットキー接合を形成する導電性材料を接合させて導電性膜を形成する工程、および前記導電性膜上に増感色素層を形成する工程を含む光電変換素子の製造方法。
- 半導体の一方の面のラフネスファクターを5以上に増加させる工程、半導体の他方の面にそれとオーミック接合する導電性基板を形成する工程、ラフネスファクターを5以上に増加させた半導体表面にそれとショットキー接合を形成する導電性材料を接合させて導電性膜を形成する工程、および前記導電性膜上に増感色素層を形成する工程を含む光電変換素子の製造方法。
- 導電性基板上に導電性基板とオーミック接合する半導体を形成する工程およびショットキー接合を形成する側の半導体表面のラフネスファクターを5以上に増加させる工程が、導電性基板を電解溶液中で陽極酸化して陽極酸化膜を形成することにより行われることを特徴とする請求項6記載の光電変換素子の製造方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003301712A JP2005072367A (ja) | 2003-08-26 | 2003-08-26 | 光電変換素子 |
CNA2004800277555A CN1856883A (zh) | 2003-08-26 | 2004-08-03 | 光电转换装置 |
EP04771410A EP1659639A4 (en) | 2003-08-26 | 2004-08-03 | PHOTOELECTRIC CONVERSION ELEMENT |
PCT/JP2004/011423 WO2005020335A1 (ja) | 2003-08-26 | 2004-08-03 | 光電変換素子 |
AU2004302345A AU2004302345A1 (en) | 2003-08-26 | 2004-08-03 | Photoelectric conversion element |
US11/363,475 US20060137737A1 (en) | 2003-08-26 | 2006-02-27 | Photoelectric conversion device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003301712A JP2005072367A (ja) | 2003-08-26 | 2003-08-26 | 光電変換素子 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005072367A true JP2005072367A (ja) | 2005-03-17 |
Family
ID=34213911
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003301712A Pending JP2005072367A (ja) | 2003-08-26 | 2003-08-26 | 光電変換素子 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20060137737A1 (ja) |
EP (1) | EP1659639A4 (ja) |
JP (1) | JP2005072367A (ja) |
CN (1) | CN1856883A (ja) |
AU (1) | AU2004302345A1 (ja) |
WO (1) | WO2005020335A1 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005340167A (ja) * | 2004-04-27 | 2005-12-08 | Enplas Corp | 色素増感太陽電池の光電極基板の製造方法、色素増感太陽電池の光電極基板、及び色素増感太陽電池 |
JP2006518471A (ja) * | 2003-10-14 | 2006-08-10 | エルジー・ケム・リミテッド | 電極システムの製造方法、これから製造される電極システム及びこれを含む電気素子 |
JP2007172917A (ja) * | 2005-12-20 | 2007-07-05 | Fujikura Ltd | 光電変換素子 |
WO2010119687A1 (ja) * | 2009-04-15 | 2010-10-21 | 昭和電工株式会社 | 透明導電性材料の製造方法 |
JP2016043304A (ja) * | 2014-08-21 | 2016-04-04 | 日本電信電話株式会社 | 光触媒デバイス |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5132151B2 (ja) * | 2004-08-13 | 2013-01-30 | 財団法人神奈川科学技術アカデミー | 透明伝導体、透明電極、太陽電池、発光素子及びディスプレイパネル |
US20090087939A1 (en) * | 2007-09-28 | 2009-04-02 | Stion Corporation | Column structure thin film material using metal oxide bearing semiconductor material for solar cell devices |
JPWO2009051133A1 (ja) * | 2007-10-17 | 2011-03-03 | 昭和電工株式会社 | コンデンサの製造方法、コンデンサ、配線板、電子機器及びicカード |
US20130255761A1 (en) * | 2010-06-17 | 2013-10-03 | Polymers Crc Ltd. | Electrode and dye-sensitized solar cell |
JP5681607B2 (ja) * | 2011-03-28 | 2015-03-11 | 株式会社東芝 | 光電変換素子 |
US20120285517A1 (en) * | 2011-05-09 | 2012-11-15 | International Business Machines Corporation | Schottky barrier solar cells with high and low work function metal contacts |
US10396229B2 (en) * | 2011-05-09 | 2019-08-27 | International Business Machines Corporation | Solar cell with interdigitated back contacts formed from high and low work-function-tuned silicides of the same metal |
CN102226284B (zh) * | 2011-06-02 | 2012-10-10 | 厦门大学 | 钯量子点修饰二氧化钛纳米管阵列光电解水制氢的方法 |
US10790403B1 (en) | 2013-03-14 | 2020-09-29 | nVizix LLC | Microfabricated vacuum photodiode arrays for solar power |
CN105453272B (zh) * | 2013-08-19 | 2020-08-21 | 出光兴产株式会社 | 氧化物半导体基板及肖特基势垒二极管元件 |
US10559859B2 (en) | 2013-09-26 | 2020-02-11 | Infineon Technologies Ag | Integrated circuit structure and a battery structure |
US9847326B2 (en) | 2013-09-26 | 2017-12-19 | Infineon Technologies Ag | Electronic structure, a battery structure, and a method for manufacturing an electronic structure |
WO2015095857A2 (en) * | 2013-12-22 | 2015-06-25 | Lehighton Electronics, Inc. | System and method for noncontact sensing maximum open circuit voltage of photovoltaic semiconductors |
CN104112787B (zh) * | 2014-07-28 | 2016-04-13 | 武汉鑫神光电科技有限公司 | 一种硫化银/钙钛矿体异质结太阳能电池及其制备方法 |
JP6918631B2 (ja) * | 2017-08-18 | 2021-08-11 | 浜松ホトニクス株式会社 | 光検出素子 |
EP4084104A4 (en) * | 2019-12-24 | 2023-06-07 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | SOLAR CELL |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5185075A (en) * | 1990-10-25 | 1993-02-09 | The Alta Group | Surface treated titanium/titanium alloy articles and process for producing |
JPH10112337A (ja) * | 1996-08-09 | 1998-04-28 | Nikon Corp | 湿式太陽電池 |
US6774300B2 (en) * | 2001-04-27 | 2004-08-10 | Adrena, Inc. | Apparatus and method for photovoltaic energy production based on internal charge emission in a solid-state heterostructure |
-
2003
- 2003-08-26 JP JP2003301712A patent/JP2005072367A/ja active Pending
-
2004
- 2004-08-03 CN CNA2004800277555A patent/CN1856883A/zh active Pending
- 2004-08-03 WO PCT/JP2004/011423 patent/WO2005020335A1/ja active Application Filing
- 2004-08-03 AU AU2004302345A patent/AU2004302345A1/en not_active Abandoned
- 2004-08-03 EP EP04771410A patent/EP1659639A4/en not_active Withdrawn
-
2006
- 2006-02-27 US US11/363,475 patent/US20060137737A1/en not_active Abandoned
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006518471A (ja) * | 2003-10-14 | 2006-08-10 | エルジー・ケム・リミテッド | 電極システムの製造方法、これから製造される電極システム及びこれを含む電気素子 |
US8030832B2 (en) | 2003-10-14 | 2011-10-04 | Lg Chem, Ltd. | Method for preparing electrode system, electrode system prepared therefrom, and electric device comprising the same |
JP2005340167A (ja) * | 2004-04-27 | 2005-12-08 | Enplas Corp | 色素増感太陽電池の光電極基板の製造方法、色素増感太陽電池の光電極基板、及び色素増感太陽電池 |
JP2007172917A (ja) * | 2005-12-20 | 2007-07-05 | Fujikura Ltd | 光電変換素子 |
WO2010119687A1 (ja) * | 2009-04-15 | 2010-10-21 | 昭和電工株式会社 | 透明導電性材料の製造方法 |
JP2016043304A (ja) * | 2014-08-21 | 2016-04-04 | 日本電信電話株式会社 | 光触媒デバイス |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1659639A4 (en) | 2011-07-27 |
EP1659639A1 (en) | 2006-05-24 |
AU2004302345A1 (en) | 2005-03-03 |
WO2005020335A1 (ja) | 2005-03-03 |
CN1856883A (zh) | 2006-11-01 |
US20060137737A1 (en) | 2006-06-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20060137737A1 (en) | Photoelectric conversion device | |
JP5285062B2 (ja) | 光増感素子及びそれを用いた太陽電池 | |
US7943848B2 (en) | Photoelectric conversion element, method of manufacturing the same and solar cell | |
US9105409B2 (en) | Dye-sensitized solar cell and manufacturing method for thereof | |
JP2001283941A (ja) | 光電変換素子 | |
JP2008186752A (ja) | 光電変換素子及び太陽電池 | |
JP2000285975A (ja) | 光電変換用半導体および光電変換素子 | |
JP4317381B2 (ja) | 光電変換用酸化物半導体電極の製造方法 | |
JP3740331B2 (ja) | 光電変換装置及びその製造方法 | |
JP2010225478A (ja) | 光電変換素子及びその製造方法 | |
JP4620838B2 (ja) | 光電変換装置 | |
US20110061722A1 (en) | Dye-sensitized solar cell and manufacturing method of the same | |
JP2002141115A (ja) | 光電変換装置、その製造方法及び太陽電池システム | |
JP2002093471A (ja) | 光電変換装置、その製造方法及び太陽電池システム | |
JP2003282164A (ja) | 光電変換装置及びその製造方法 | |
US20050150544A1 (en) | Dye-sensitized solar cell | |
JP4455868B2 (ja) | 色素増感太陽電池 | |
JP3453597B2 (ja) | 半導体複合薄膜電極およびこれを用いた太陽電池 | |
JP4537693B2 (ja) | 色素増感太陽電池 | |
JP2003297445A (ja) | 光電変換素子用塗布組成物 | |
JP2002280084A (ja) | 光電変換装置およびその製造方法 | |
JP5332114B2 (ja) | 光電変換素子及び太陽電池 | |
JP2008226582A (ja) | 光電変換素子及び太陽電池 | |
JP4537694B2 (ja) | 色素増感太陽電池 | |
JP2001358347A (ja) | 光電変換装置およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060718 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070619 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070817 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070918 |