[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2004107181A - 圧電体素子形成用組成物、圧電体膜の製造方法、圧電体素子及びインクジェット記録ヘッド - Google Patents

圧電体素子形成用組成物、圧電体膜の製造方法、圧電体素子及びインクジェット記録ヘッド Download PDF

Info

Publication number
JP2004107181A
JP2004107181A JP2002275751A JP2002275751A JP2004107181A JP 2004107181 A JP2004107181 A JP 2004107181A JP 2002275751 A JP2002275751 A JP 2002275751A JP 2002275751 A JP2002275751 A JP 2002275751A JP 2004107181 A JP2004107181 A JP 2004107181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric element
composition
forming
film
piezoelectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002275751A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Kubota
久保田 純
Motokazu Kobayashi
小林 本和
Hisao Suzuki
鈴木 久男
Fumio Uchida
内田 文生
Chiemi Shimizu
清水 千恵美
Kenji Maeda
前田 憲二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Fuji Chemical Co Ltd
Original Assignee
Canon Inc
Fuji Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc, Fuji Chemical Co Ltd filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002275751A priority Critical patent/JP2004107181A/ja
Priority to US10/665,429 priority patent/US20040129917A1/en
Publication of JP2004107181A publication Critical patent/JP2004107181A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1607Production of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/161Production of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1645Manufacturing processes thin film formation thin film formation by spincoating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1646Manufacturing processes thin film formation thin film formation by sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/46Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates
    • C04B35/462Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates
    • C04B35/465Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates
    • C04B35/468Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates based on barium titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/46Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates
    • C04B35/462Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates
    • C04B35/472Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on lead titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
    • C04B35/49Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates containing also titanium oxides or titanates
    • C04B35/491Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates containing also titanium oxides or titanates based on lead zirconates and lead titanates, e.g. PZT
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/1204Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material inorganic material, e.g. non-oxide and non-metallic such as sulfides, nitrides based compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/1204Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material inorganic material, e.g. non-oxide and non-metallic such as sulfides, nitrides based compounds
    • C23C18/1208Oxides, e.g. ceramics
    • C23C18/1216Metal oxides
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/07Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base
    • H10N30/074Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by depositing piezoelectric or electrostrictive layers, e.g. aerosol or screen printing
    • H10N30/077Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by depositing piezoelectric or electrostrictive layers, e.g. aerosol or screen printing by liquid phase deposition
    • H10N30/078Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by depositing piezoelectric or electrostrictive layers, e.g. aerosol or screen printing by liquid phase deposition by sol-gel deposition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3232Titanium oxides or titanates, e.g. rutile or anatase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3244Zirconium oxides, zirconates, hafnium oxides, hafnates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3296Lead oxides, plumbates or oxide forming salts thereof, e.g. silver plumbate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/44Metal salt constituents or additives chosen for the nature of the anions, e.g. hydrides or acetylacetonate
    • C04B2235/441Alkoxides, e.g. methoxide, tert-butoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/44Metal salt constituents or additives chosen for the nature of the anions, e.g. hydrides or acetylacetonate
    • C04B2235/449Organic acids, e.g. EDTA, citrate, acetate, oxalate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/72Products characterised by the absence or the low content of specific components, e.g. alkali metal free alumina ceramics
    • C04B2235/724Halogenide content

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

【課題】ゾルゲル法で圧電性を有するペロブスカイト構造の結晶を得た場合にも、リーク電流のきわめて少ない圧電体膜、圧電体膜を含むことを特徴とする圧電体素子及びインクジェット記録ヘッドの提供を目的とする。
【解決手段】圧電体素子形成用組成物において、有機金属化合物を原料として生成した組成物に含まれるハロゲン含有量を10ppm以下とする。
【選択図】   なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ハロゲン含有量を極めて少なくした高純度の圧電体素子形成用組成物、この組成物を用いた圧電体膜の製造方法、前記圧電体膜を有する圧電体素子及びインクジェット記録ヘッドに関する。
【0002】
【従来の技術】
チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)に代表される圧電体膜は、インクジェット記録ヘッドの圧電体素子として利用される。この用途に用いられる強誘電体薄膜を形成し充分な電気機械変換機能(変位を促す圧力)を発現させるためにはどのような成膜法においても最終的な熱処理により膜の結晶化を促す必要がある。また、素子として充分な変位を得るためには1μm〜25μm程度の厚膜化が必要とされる。
【0003】
通常PZT膜は、スクリーン印刷法、スパッタ法、ゾルゲル法、CVD法、水熱法等で形成することができ、圧電性を有するペロブスカイト構造の結晶を得るために通常700℃以上のアニールが行なわれる。膜厚を厚くするためには、成膜する堆積時間を長くしたり、成膜を複数回繰り返したりする。前記の成膜法の内、ゾルゲル法は組成制御性に優れており、塗布と焼成を繰り返すことで容易に薄膜を得ることができる。また、ゾルゲル法により得られた膜は、非常に緻密であるため、変位を促す圧力が分散することなく良い圧電特性を示すことが期待される。
【0004】
ゾルゲル法は、原料となる各成分金属の加水分解性の化合物、その部分加水分解物またはその部分重縮合物を含有するゾルを基板に塗布し、その塗膜を乾燥させた後、空気中で加熱して金属酸化物の膜を形成し、さらにその金属酸化物の結晶化温度以上で焼成して膜を結晶化させることにより金属酸化物結晶薄膜を成膜する方法である。原料の加水分解性の金属化合物としては、金属アルコキシド、その部分加水分解物または部分重縮合物といった有機化合物が一般に使用されている。ゾルゲル法はもっとも安価、簡便に強誘電体薄膜を成膜できる。
【0005】
ゾルゲル法に類似の方法として、有機金属分解法(MOD法)がある。MOD法は、熱分解性の有機金属化合物、たとえば、金属のβ−ジケトン錯体やカルボン酸塩を含有する溶液を基板に塗布し、たとえば空気中あるいは酸素中で加熱して塗膜中の溶媒の蒸発および金属化合物の熱分解を生じさせて金属酸化物の膜を形成し、さらに結晶化温度以上で焼成して膜を結晶化させる方法である。本特許ではゾルゲル法、MOD法、およびこれらが混合された方法をあわせて「ゾルゲル法」と称する。また、本明細書ではゾルゲル法により圧電体膜を形成するのに用いるゾルなどの塗布溶液およびゾル形成前の原料液の組成物を「圧電体素子形成用組成物」と称する。
【0006】
また、ゾルゲル法により成膜された圧電体素子を用いたインクジェットプリンタヘッドが開示されている。例えば、ゾルゲル法を利用し、下部電極上に圧電体材料を含むゾルを複数回に分けて塗布し加熱処理を繰り返すことにより、インクジェットプリンタヘッドに用いられる圧電体素子の圧電体薄膜を形成する方法が開示されている(例えば、特許文献1、2及び3参照)。
【0007】
【特許文献1】
特開平9−92897号公報
【特許文献2】
特開平10−139594号公報
【特許文献3】
特開平10−290035号公報
【0008】
また、圧電体の薄膜を、代表的には成分金属のアルコキシド等の加水分解性または熱分解性の有機金属化合物や成分金属の水酸化物を含有する原料(以下、ゾル)を用いて、ゾルゲル法により成膜する方法は、当業者にはよく知られている(例えば、特許文献4参照。)。
【0009】
【特許文献4】
特開昭60−236404号公報
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、ゾルゲル法で圧電性を有するペロブスカイト構造の結晶を得るためにアニールを行うと、成長する結晶粒の粒界に不純物が析出してリーク電流が増加するという問題がある。この問題は組成物溶液に含まれる原料を精製し高純度化することで解決すると考えられるが、組成物溶液に含まれるどの不純物成分をどの程度低減すればリーク電流を効率よく抑制できるかということは知られていない。
【0011】
そこで本発明者は、アニール後に析出する導電率の高い成分に着目して種々の分析実験を繰り返した結果、組成物溶液中に含まれるハロゲン単体、ハロゲンイオン及びハロゲン化合物がその主たる原因成分であることがわかった。
そこで本発明はこのような問題点を解決するもので、その目的とするところは、ゾルゲル法によるリーク電流のきわめて少ない圧電体膜、その圧電体素子形成用組成物とその製造方法を提供するところにある。
また、本発明は上記の圧電体膜を含むことを特徴とする圧電体素子及びインクジェット記録ヘッドの提供を目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明者は前記の課題を解決するため、圧電体素子形成用組成物の作製に必要な原料の高純度化を試み、作製した組成物溶液のハロゲン単体、ハロゲンイオン及びハロゲン化合物の合計含有量(以下、ハロゲン含有量)とリーク電流値の関係を追及したところ、ハロゲン含有量が10ppm以下、好ましくは3ppm以下のときにリーク電流が大幅に減少することを見いだし、本発明に至った。
本発明は、金属化合物から得られる分散質を含む圧電体素子形成用組成物において、組成物に含まれるハロゲン含有量が10ppm以下であることを特徴とする圧電体素子形成用組成物に関するものである。
【0013】
本発明は更に、金属化合物が有機金属化合物であることが好ましい。
本発明は更に、圧電体素子形成用組成物に含まれるハロゲン含有量が3ppm以下であることが好ましい。
本発明は更に、金属として、少なくともチタン、ジルコニウム及び鉛を含むことが好ましい。
本発明は更に、圧電体膜の形成方法において、前記圧電体素子形成用組成物を基板に塗布して塗布膜を形成する工程と、塗布膜を乾燥する工程と、乾燥した塗布膜を焼成して、圧電体膜を得る工程と、を有することを特徴とする圧電体膜の製造方法に関するものである。
【0014】
本発明は更に、下部電極及び上部電極に挟持された圧電体膜を備える圧電体素子において、圧電体膜が前記方法により製造されたものであることを特徴とする圧電体素子に関するものである。
本発明は更に、インク吐出口と、インク吐出口に連通する圧力室と、圧力室の一部を構成する振動板と、圧力室の外部に設けられた振動板に振動を付与するための圧電体素子とを有し、振動板に付与された振動により生じる圧力室内の体積変化によって圧力室内のインクをインク吐出口から吐出するインクジェット記録ヘッドにおいて、圧電体素子が前記圧電体素子であることを特徴とするインクジェット記録ヘッドに関するものである。
【0015】
【発明の実施の形態】
金属化合物から得られる分散質を含む圧電体素子形成用組成物において、組成物に含まれるハロゲン含有量は10ppm以下である必要がある。組成物の作製前、作製途中における原料の精製が不十分でハロゲン含有量が10ppmを超える組成物を用いて成膜を行うと、アニール時に結晶粒の粒界に不純物が析出するためにリーク電流が増加して膜の圧電性、強誘電性は著しく低下してしまう。好ましくは、圧電体素子形成用組成物中のハロゲン含有量は3ppm以下の場合であるのが良い。
【0016】
なお、圧電体素子形成用組成物中のハロゲン含有量測定方法としてはイオンクロマトグラフィー、誘導結合高周波プラズマ放電を利用する発光分光分析(ICP発光分析)、原子吸光分析、硝酸銀滴定法、イオン選択性電極による定量およびこれらの併用が挙げられる。
【0017】
本発明の圧電体素子形成用組成物に含まれる金属化合物を構成する金属種は、ゾルゲル法による成膜後に圧電性を有する金属酸化物になるような組合せで選択する。好ましくは金属種として少なくともチタン、ジルコニウム及び鉛を含むことが良い。また、金属種として金属化合物中に全金属原子に対してチタンを15〜40原子%、ジルコニウムを15〜40原子%及び鉛を40〜70原子%を含むことが好ましい。より好ましくは、金属化合物中に全金属原子に対してチタンを18〜25原子%、ジルコニウムを20〜28原子%及び鉛を45〜65原子%を含むのが良い。金属化合物中に全金属原子に対してチタンを18〜25原子%、ジルコニウムを20〜28原子%及び鉛を45〜65原子%を含むことによって高い誘電率と優れた強誘電特性や光学特性を有する圧電体を得ることができる。
【0018】
圧電性を有する金属酸化物としては、チタン酸バリウム(BTO)、チタン酸鉛(PT)、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)、ランタンドープチタン酸ジルコン酸鉛(PLZT)、PZTに第3成分としてマグネシウムニオブ酸鉛(PMN)が加わった固溶体等が挙げられる。また、これらの金属酸化物は、微量のドープ元素を含有することができる。ドープ元素の例としては、Ca、Sr、Ba、Hf、Sn、Th、Y、Sm、Dy、Ce、Bi、Sb、Nb、Ta、W、Mo、Cr、Co、Ni、Fe、Cu、Si、Ge、U、Scなどが挙げられる。その含有量は、上記一般式における金属原子の原子分率で0.05以下である。なお、上記元素は、その元素を含む化合物を圧電体素子形成用組成物中に適量加えておくことでドープすることができる。
【0019】
本発明により作製できる圧電体の中でも一般式:Pb1−xLa(ZrTi1−y)O(0≦x<1、0≦y≦1)で示される組成を有する金属酸化物、例えば、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)およびランタンドープチタン酸ジルコン酸鉛(PLZT)は、ペロブスカイト型結晶構造を持つ圧電体であり、その高い誘電率と優れた強誘電特性や光学特性から、これらの化合物の薄膜は、既にキャパシタ膜、光センサ、光回路素子などに使われている他、不揮発性メモリといった新たな応用も期待される。
【0020】
このような圧電体の薄膜を、代表的には成分金属のアルコキシド等の加水分解性または熱分解性の有機金属化合物を含有する圧電体素子形成用組成物を用いて、ゾルゲル法により成膜する方法は、当業者にはよく知られている。本発明は、この圧電体素子形成用組成物中のハロゲン含有量が10ppm以下、好ましくは3ppm以下であることに特徴があり、この特徴を除けば、組成や成膜方法は一般に従来のゾルゲル法等と同様でよい。
【0021】
このような高純度の組成物を得るためには、構成物にハロゲン化物を含まない原料を選択し、事前に不純物として含まれるハロゲン単体、ハロゲンイオンおよびハロゲン化合物を取り除く精製操作を充分に行う必要がある。その精製方法は原料の形態や性質により様々であるが、例えば、溶剤などの液状の組成物であれば蒸留、固形物であれば昇華、溶液であれば蒸留済みの高純度溶剤による溶剤置換、イオン交換樹脂の使用等が挙げられる。本発明における純度を達成するためには、これらの精製操作を複数回、繰り返したり、組み合わせることが好ましい。加えて、原料、特に溶剤に残留した微量のハロゲン化物は組成物作製プロセスにおける濃縮過程においてその濃度が高くなるので、調合前だけでなく調合の途中にも適宜イオン交換等の精製操作を行うことが好ましい。
圧電体素子形成用組成物の原料は精製によりハロゲン化物を除去したものを用いる。構成物としてハロゲン化物を含むものは使用しない。
【0022】
原料として好ましい金属化合物は、加水分解性または熱分解性の有機金属化合物である。例えば、有機金属アルコキシド、金属有機酸塩、β−ジケトン錯体などの金属錯体が代表例であるが、金属錯体についてはアミン錯体をはじめとして、各種の他の錯体も利用できる。β−ジケトンとしては、アセチルアセトン(=2,4−ペンタンジオン)、ヘプタフルオロブタノイルピバロイルメタン、ジピバロイルメタン、トリフルオロアセチルアセトン、ベンゾイルアセトンなどが挙げられる。
【0023】
原料として好適な有機金属化合物の具体例を示すと、鉛化合物およびランタン化合物としては酢酸塩(酢酸鉛、酢酸ランタン)などの有機酸塩ならびにジイソプロポキシ鉛などの有機金属アルコキシドが挙げられる。チタン化合物としては、テトラエトキシチタン、テトライソプロポキシチタン、テトラn−ブトキシチタン、テトラi−ブトキシチタン、テトラt−ブトキシチタン、ジメトキシジイソプロポキシチタンなどの有機金属アルコキシドが好ましいが、有機酸塩または有機金属錯体も使用できる。ジルコニウム化合物は上記チタン化合物と同様である。他の金属化合物も上記に類するが上記に限定されるものではない。また、上記金属化合物は組み合わせて用いても良い。
【0024】
なお、原料の有機金属化合物は、上述したような1種類の金属を含有する化合物の他に、2種以上の成分金属を含有する複合化した有機金属化合物であってもよい。かかる複合化有機金属化合物の例としては、PbO[Ti(OC、PbO[Zr(OCなどが挙げられる。
【0025】
各成分金属の原料として使用する有機金属化合物は蒸留や再結晶操作によりハロゲン化物を充分取り除いた後、適当な有機溶剤に一緒に分散して、圧電体材料である複合有機金属酸化物(2以上の金属を含有する酸化物)の前駆体を含有する圧電体素子形成用組成物を調製する。この際、組成物の溶剤はあらかじめ蒸留を繰り返してハロゲン化物を充分除去したものを用いる。また、溶剤は分散性、塗布性を考慮して、公知の各種溶剤から適宜選択されるが、構造にハロゲンを含有するものは適当ではない。
【0026】
溶剤としては、メタノール、エタノール、n−ブタノール、n−プロパノール、イソプロパノール等のアルコール系溶剤、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン等のエーテル系溶剤、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ等のセロソルブ系、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドン系などのアミド系溶剤、アセトニトリル等のニトリル系溶剤が挙げられる。これらの中で好ましくはアルコール系溶剤である。本発明におけるゾルゲル法において用いられる溶剤の量は、有機金属アルコキシドに対して通常5倍モルから200倍モルであり、好ましくは10倍モルから100倍モルである。金属錯体を使用する場合の溶剤の量は、金属錯体に対して通常5倍モルから200倍モルであり、好ましくは10倍モルから100倍モルである。また、金属有機酸塩を使用する場合の溶剤の量は、金属有機酸塩に対して通常5倍モルから200倍モルであり、好ましくは10倍モルから100倍モルである。溶剤の量を、有機金属アルコキシドに対して5倍モルから200倍モル、金属錯体に対して5倍モルから200倍モル、金属有機酸塩に対して5倍モルから200倍モルに設定することによって、ゲル化が容易に起こると共に、加水分解時の発熱も適度になる。
【0027】
圧電体素子形成用組成物中に含有させる各有機金属化合物の割合は、成膜しようとする圧電体膜中における組成比とほぼ同じでよい。但し、一般に鉛化合物は揮発性が高く、金属酸化物に変化させるための加熱中または結晶化のための焼成中に蒸発による鉛の欠損が起こることがある。そのため、この欠損を見越して、鉛をやや過剰(例、2〜20質量%過剰)に存在させてもよい。鉛の欠損の程度は、鉛化合物の種類や成膜条件によって異なり、実験により求めることができる。
【0028】
金属化合物を有機溶媒中に分散させた組成物溶液は、ハロゲン含有量が10ppm以下、好ましくは3ppm以下であれば、そのまま本発明の圧電体素子形成用組成物としてゾルゲル法による成膜に使用してよい。或いは、造膜を促進させるため、このゾルに水及び/または熱を加えて、加水分解性の有機金属化合物(例、有機金属アルコキシド)を部分加水分解ないし部分重縮合させてから本発明の圧電体素子形成用組成物とし、成膜に使用してもよい。即ち、この場合には、組成物は、少なくとも一部の有機金属化合物については、その部分加水分解物および/または部分重縮合物を含有することになる。
【0029】
部分加水分解のための加熱は、温度や時間を制御して、完全に加水分解が進行しないようにする。部分加水分解すると、組成物に安定性が付与され、ゲル化しにくくなる上、均一な成膜が可能となる。加熱条件は、温度が80〜200℃、時間は0.5〜50時間程度が適当である。加水分解中に、加水分解物が−M−O−結合(M=金属)により部分的に重縮合することがある。このような重縮合が部分的であれば許容される。
【0030】
圧電体素子形成用組成物は少量の安定剤を含有していてもよいが、安定剤はあらかじめ蒸留や再沈殿等の操作により精製してハロゲン化物を除去しておく必要がある。安定剤の添加により、組成物の加水分解速度、重縮合速度等が抑えられ、その保存安定性が改善される。安定剤として有用な化合物を挙げると、β−ジケトン類(例、アセチルアセトン、ジピバロイルメタン、ベンゾイルアセトン等)、ケトン酸類(例、アセト酢酸、プロピオニル酢酸、ベンゾイル酢酸等)、これらのケトン酸のメチル、プロピル、ブチル等の低級アルキルエステル類、オキシ酸類(例、乳酸、グリコール酸、α−オキシ酪酸、サリチル酸等)、これらのオキシ酸の低級アルキルエステル類、オキシケトン類(例、ジアセトンアルコール、アセトイン等)、α−アミノ酸類(例、グリシン、アラニン等)、アルカノールアミン類(例、ジエタノールアミン、トリエターノルアミン、モノエタノールアミン等)が例示される。
【0031】
圧電体素子形成用組成物に含まれる金属化合物の濃度は特に制限されず、利用する塗布法や部分加水分解の有無によっても異なるが、一般に金属酸化物換算として0.1〜35質量%の範囲が好ましい。ここで、安定剤の添加により、組成物の加水分解速度、重縮合速度等が抑えられ、その保存安定性が改善される。安定剤として有用な化合物を挙げると、β−ジケトン類、α−オキシ酪酸、ベンゾイル酢酸等が挙げられる。
その他、本発明の圧電体素子形成用組成物には、必要によりさらに、重合促進剤、酸化防止剤、UV吸収剤、染料、顔料などの公知の各種添加剤を精製後に適宜配合することができる。
【0032】
また、本発明の圧電体素子形成用組成物には、塗布時の膜厚を厚くする目的でバインダー効果を有する化合物を配合しても良い。バインダー化合物はその構成にハロゲンを含まないものを選択する。バインダー化合物は例えば、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロースなどのセルロース誘導体、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリビニルピロリドン誘導体等の高分子樹脂、ロジン、ロジン誘導体などが挙げられる。ヒドロキシプロピルセルロースを使用した場合、その重量平均分子量は10000以上200000以下であることが好ましい。重量平均分子量を10000以上200000以下とすることにより、高粘度になることなく塗布時に膜を厚くするためのバインダー効果を有することが可能である。より好ましくは、ヒドロキシプロピルセルロースの重量平均分子量は20000以上100000以下であるのが良い。
【0033】
本発明の圧電体素子形成用組成物を用いることで通常ゾルゲル法による膜と比較して、よりリーク電流の少ない圧電体膜、例えばチタン酸バリウム(BTO)、チタン酸鉛膜(PT)やチタン酸ジルコン酸鉛(PZT)膜等を成膜する事ができる。これらの膜は電流リークによるエネルギー損失が極めて少ないことから、優れた強誘電特性および優れた電気機械変換機能を示すことが期待される。
【0034】
以後、本発明の圧電体素子形成用組成物を用いた圧電体膜の成膜法について詳細に説明する。形成する圧電体膜の基板としては、所望の用途に応じて、金属、ガラス、セラミックス等から適宜選択でき、シリコンウェハー等の基板であってもよい。基板はあらかじめ適当な表面処理が成されていても良い。例えばシランカップリング剤や適当な下地剤等により表面処理が成されていても良い。また、基板表面にチタン、白金、パラジウム、イリジウム等やこれらの合金からなる金属層が電極として設けられていても構わない。
【0035】
塗布方法は、特に限定されるものではなく、慣用のコーティング方法、例えばスピンコーティング法、キャスト法、スプレー塗布法、ドクターブレード法、ダイコーティング法、ディッピング法、印刷法等により行われる。これらの方法のうち、好ましい方法はスピンコーティング法、キャスト法、スプレー塗布法、ドクターブレード法、ダイコーティング法である。塗布後、乾燥して溶剤を除去することにより乾燥塗工層を形成することができる。このときの温度は用いる溶剤によって異なるが、概ね100℃〜450℃が好ましい。厚い膜を必要とするときは塗布と乾燥を繰り返す。
【0036】
必要なだけ塗布と乾燥を繰り返して得た乾燥塗工層を加熱して焼成工程を行う。焼成は圧電体素子形成用組成物の種類や膜の用途等により条件が変わる。焼成温度は、圧電体素子形成用組成物の結晶化温度以上であることが好ましい。例えば、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)、ランタンドープチタン酸ジルコン酸鉛(PLZT)といった強誘電体膜の場合、400〜1400℃程度、好ましくは550〜800℃程度の温度で行うことができる。また焼成は、不活性ガス雰囲気、水蒸気雰囲気、または酸素含有雰囲気(空気など)等、任意の雰囲気下で行えばよく、常圧、加圧又は減圧下で行うことができる。
【0037】
本発明によるペロブスカイト型圧電体膜の用途としては、電極で挟持することによる圧電体素子が挙げられる。本発明の圧電体素子形成用組成物及び膜の形成方法による圧電体膜はリーク電流が少ないため、適当な電圧を印加すると圧電効果により変形する。また、成膜法としてゾルゲル法を選択することにより、この圧電体素子の大きさや形状を微細に制御することは容易である。よって、本発明から、容易なプロセスで、緻密性、電気的及び機械的特性に優れた、例えば、解像度80μm、アスペクト比>3のファインパターンの圧電体素子が形成できる。以下、この応用の好適な実施形態について図1を参照しながら説明する。
【0038】
図1は、本発明における圧電体素子の一実施形態の構成を示す図である。同図において、1は基板である。基板は所望の用途に応じて、金属、ガラス、セラミックス等から適宜選択でき、シリコンウェハー等の基板であってもよい。基板はあらかじめ適当な表面処理が成されていても良い。例えばシランカップリング剤や適当な下地剤等により表面処理が成されていても良い。圧電体素子は、下部電極2の表面に圧電体膜3を形成し、その表面に上部電極4を形成した、圧電体膜3が下部電極2と上部電極4に挟持された構造を有する。下部電極2及び上部電極4の材料は特に限定されず、圧電体素子に通常用いられているものであればよく、例えば白金や金などが使用される。また、下部電極2と上部電極4に同じ材料を使用しても良いし、異なる材料を使用しても良い。これらの電極の厚みは特に限定されないが、たとえば0.03μm〜2μmが好ましい。より好ましくは、0.05μm〜0.75μmが良い。
【0039】
前記の圧電体素子の応用としてはインクジェット記録ヘッドが挙げられる。以下、この応用の好適な実施形態について図2を参照しながら説明する。
図2は、本発明による圧電体素子がアクチュエータに用いられたインクジェット記録ヘッドの一部を拡大して模式的に示した縦断面図である。記録ヘッドの構成は従来と同様であり、ヘッド基台5と振動板7および圧電体素子8と電源12からなるアクチュエータとから構成されている。圧電体素子8は、下部電極9の表面に圧電体膜10を形成し、その表面に上部電極11を形成した、圧電体膜10が下部電極9と上部電極11に挟持された構造を有する。
【0040】
ヘッド基台5には、インクを吐出する多数のインクノズル(図示せず)、それぞれのインクノズルに個別に連通する多数のインク経路(図示せず)、及びそれぞれのインク経路に個別に連通する多数の圧力室としてのインク室6が形成されており、ヘッド基台5の上面全体を覆うように振動板7が取り付けられ、この振動板7によってヘッド基台5の全てのインク室6の上面開口が閉塞されている。振動板7上には、それぞれのインク室6と個別に対応した位置に、振動板7に振動駆動力を与えるための圧電体素子8が形成されている。そして、アクチュエータの電源12により、所望の選択された圧電体素子8に電圧を印加することにより、圧電体素子8を変形させて、その部分の振動板7を振動させる。これにより、振動板7の振動に対応した部分のインク室6の容積が変化して、インク経路を通ってインクノズルからインクが押し出されて印刷が行われることになる。
【0041】
圧電体膜10は、化学式Pb(Zr1−xTi)O(0.3≦x≦0.9、好ましくは0.4≦x≦0.9)で表されるPZTで形成され、またはそのPZTを主成分として形成されている。圧電体膜10の厚みは0.2μm〜25μmが好ましい。より好ましくは0.5μm〜10μmとするのが良い。膜厚を0.2μm〜25μmとすることにより、さほど大きくない電圧で圧電体素子8を充分変位させることが可能である。
【0042】
また、圧電体膜10は本発明の圧電体素子形成用組成物を用い本発明の強誘電体膜成膜方法により形成されたものである。
以下に、実施例により本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0043】
【実施例】
(圧電体素子形成用組成物に用いる原料の精製)
本発明の圧電体素子形成用組成物の調製には、市販の実験用試薬を以下の表に示す手法で精製した原料を用いた。
【0044】
【表1】
Figure 2004107181
【0045】
(高純度の圧電体素子形成用組成物の調製例、1−PZT圧電体素子形成用組成物)
原料試薬は全て上記の精製方法により、ハロゲン成分を充分に除去してから、調製に用いた。
酢酸鉛3水和物0.115molを2−メトキシエタノールに分散し、溶媒との共沸蒸留により水を除去した後、テトライソプロポキシチタン0.048molとテトラn−ブトキシジルコニウム0.052molを加え、還流し、さらにアセチルアセトン(安定化剤)0.25molを加えて十分に攪拌した。その後、水0.5molを加え、最後に2−メトキシエタノールで濃度を調節し、酸化物換算で10質量%濃度のチタン酸ジルコン酸鉛(PZT)圧電体素子形成用組成物とした。これを圧電体素子形成用組成物Aとする。
圧電体素子形成用組成物A中のハロゲン含有量は、分析による検出限界を下回っていたので原材料のハロゲン含有量から換算したところ、10ppb以下であることがわかった。なお、圧電体素子形成用組成物中のハロゲン含有量はイオンクロマトグラフィー(Yokogawa社製のIC500、限界値0.5ppm)により測定した。
【0046】
(高純度圧電体素子形成用組成物の調製例、2−PT圧電体素子形成用組成物)
表1記載の方法により、ハロゲン成分を除去しておいた原料試薬を用いて、以下の組成物調製を行った。
適量の2−メトキシエタノールに酢酸鉛3水和物0.105molとテトライソプロポキシチタン0.1molを分散し、酸化物換算で10質量%のチタン酸鉛(PT)圧電体素子形成用組成物を調製した。これを以後、圧電体素子形成用組成物Bとする。
圧電体素子形成用組成物B中のハロゲン含有量は、分析による検出限界を下回っていたので原材料のハロゲン含有量から換算したところ、10ppb以下であることがわかった。なお、圧電体素子形成用組成物中のハロゲン含有量はイオンクロマトグラフィー(Yokogawa社製のIC500、限界値0.5ppm)により測定した。
【0047】
(高純度の圧電体素子形成用組成物の調製例、3−BTO圧電体素子形成用組成物)
表1記載の方法により、ハロゲン成分を除去しておいた原料試薬を用いて、以下の組成物調製を行った。
2−メトキシエタノールにジエトキシバリウム0.05molとテトライソプロポキシチタン0.05molを分散し、酸化物換算で10質量%のチタン酸バリウム(BTO)圧電体素子形成用組成物を調製した。これを以後、圧電体素子形成用組成物Cとする。
圧電体素子形成用組成物C中のハロゲン含有量は、分析による検出限界を下回っていたので原材料のハロゲン含有量から換算したところ、10ppb以下であることがわかった。なお、圧電体素子形成用組成物中のハロゲン含有量はイオンクロマトグラフィー(Yokogawa社製のIC500、限界値0.5ppm)により測定した。
【0048】
[実施例1](圧電体膜の成膜例)
圧電体素子形成用組成物A、B、Cを用いて、Pt/Ti/SiO/Si型の多層基板のPt層の表面に、鉛系圧電体膜としてPZT膜、PT膜を、非鉛系圧電体膜としてBTO膜を作製した。
スピンコーターを用いて上記のいずれかの組成物溶液を3000rpmで上記基板に塗布し、150℃で10分間乾燥し溶媒を除去し乾燥塗工層を形成した。この塗布、乾燥の操作を12回繰り返した。最後に基板全体を700℃で1時間熱処理して結晶化させることにより各種圧電体の12回塗布膜を得た。以後、この圧電体素子形成用組成物A、B、Cより得られた膜を、それぞれA−12膜、B−12膜、C−12膜とする。
これらの圧電体薄膜についてX線回折測定を行ったところ、いずれの膜も強誘電相であるペロブスカイト型結晶の単一相からなることが示唆された。
【0049】
[実施例2](圧電体素子の作製例−1)
上記A−12膜の上部に白金をスパッタ法により成膜した。この白金と膜の下部にある白金を電極とし、誘電率を測定したところ10から10000Hzの領域において1000以上の比誘電率が得られた。また、併せてヒステリシス測定も行った結果、外部電場の大きさを正負に変化させることにより自発分極が反転するという強誘電体に特有の履歴曲線が観測され、その残留電極値Prは20Vで約25μC/cmを示した。この結果、本実施例で作製した圧電体素子は、優れた強誘電性を有していることが分かった。また、リーク電流値は2.0×10−10Aであった。リーク電流値はケースレー社のエレクトロメータ6517Aを使用して、直流20Vの電圧を印加したときの電流値を観測した。
【0050】
[実施例3](圧電体素子の作製例−2)
上記B−12膜、C−12膜の上部に金をスパッタ法により成膜した。この金と膜の下部にある白金を電極とし、誘電率を測定したところ10から10000Hzの領域においていずれの膜も60以上の比誘電率を示した。また、併せてヒステリシス測定も行った結果、外部電場の大きさを正負に変化させることにより自発分極が反転するという強誘電体に特有の履歴曲線が観測された。この結果、本実施例で作製した圧電体素子は、優れた強誘電性を有していることが分かった。このようなヒステリシス特性は記憶ユニットとして活用可能で、上記記載のような圧電体素子を複数併設し個別に電圧を印加できるようにすればメモリを構成することも可能である。また、直流20Vの電圧を印加したときのリーク電流値はB−12膜において1.7×10−10A、C−12膜においては5.9×10−10Aであった。
【0051】
[実施例4]、(比較例1)(ハロゲン含有量を変化させた圧電体素子の作製例−1)
市販の原料試薬をハロゲンの除去処理を行なわずに、そのまま使用し、前記圧電体素子形成用組成物Aと同様の手法で圧電体素子形成用組成物Aと同組成のPZT圧電体素子形成用組成物を作製した。これと圧電体素子形成用組成物Aを適量ずつ混合することで異なるハロゲン含有量の組成物を調製して、実施例1、実施例2と同様の手法で12層膜からなる圧電体素子を作製した。これらの膜について20V電圧印加時におけるリーク電流値および膜の耐電圧値を測定した。この結果を以下の表に示す。表に示した圧電体素子形成用組成物中のハロゲン含有量はイオンクロマトグラフィー(Yokogawa社製のIC500、限界値0.5ppm)により測定した。
【0052】
【表2】
Figure 2004107181
【0053】
表より、リーク電流値は塗布液中のハロゲン含有量が少ないほど小さく、耐電圧値は塗布液中のハロゲン含有量が少ないほど大きく、10ppm以下、特に3ppm以下の時に安定していることがわかる。なお、表1に記載した耐電圧値は、ケースレー社のエレクトロメータ6517Aを使用して、圧電体素子に直流電圧を増加させながら印加し、素子が破壊されたときの電場の値を表記した。また、ここで言う素子の破壊とはリーク電流値が9.0×10−3Aより大きい状態を言う。
【0054】
[実施例5](インクジェット記録ヘッド用圧電体素子の作製例)
図3、4に示すような構成のインクジェット記録ヘッド用の圧電体素子を作製するために、裏面の一部がくり抜かれたジルコニア基板表面に、下部電極として白金電極を厚さ0.5μmになるよう蒸着した。振動部の厚さは10μmである。この上部にスピンコーターを用いて上記の圧電体素子形成用組成物Aを3000rpmで塗布し、150℃で10分間加熱して溶媒を除去し、乾燥塗工層を形成した。この塗布、乾燥の操作を36回繰り返した。最後に基板全体を700℃で1時間熱処理して結晶化させることによりPZTの36回塗布膜を得た。この圧電体膜の厚みは約2μmであった。最後に圧電体膜上に上部電極として白金をスパッタ法により成膜して、本発明の圧電体素子を作製した。この素子の直流20Vの電圧印加時におけるリーク電流値は3.4×10−10Aであった。
【0055】
得られた圧電体素子について、20Vの電圧印加時における素子の振動幅をレーザ・ドップラー計で測定したところ、1〜10kHzの周波数範囲において約2.2μmの振動が確認された。この変位はインクジェット記録ヘッドとしてインク吐出を行うのに充分な変位量である。印加電圧を小さくすると変位も小さくなり、吐出量の制御が可能であることもわかった。
【0056】
[実施例6]、(比較例2)(ハロゲン含有量を変化させた圧電体素子の作製例−2)
実施例4及び比較例1と同様にして異なるハロゲン含有量の組成物を調製し、実施例5と同様の手法で36層膜からなる圧電体素子を作製した。これらの素子に最大20V、10kHzのオフセット電圧を印加して素子の最大振動幅をレーザ・ドップラー計で測定した結果を以下の表に示す。
【0057】
【表3】
Figure 2004107181
【0058】
表によると素子の最大振動幅は、塗布液中のハロゲン含有量が少ないほど大きく、10ppm以下、特に3ppm以下の時に安定していることがわかる。
【0059】
[実施例7](インクジェット記録ヘッドの作製例)
上記実施例5で得られた圧電体素子に図5、6で示すようなノズルを取り付けさらにインクを導入するための導入管を設けインクジェット記録ヘッドを作製した。このインクジェット記録ヘッドを用いて吐出実験を行った。
上記作製したインクジェット記録ヘッドに導入管よりインクジェット用インクを導入しインク室を満たした。次に上部電極と下部電極間に1〜20kHz、10Vの交流電圧を印加してインクの吐出の様子を顕微鏡で観察した。その結果インクジェット記録ヘッドは各周波数に追随しインク滴を吐出できた。また、同様にして、複数個のインクノズルを設けたインクジェット記録ヘッドを作製したところ、同様にインクの吐出が確認された。これにより、本発明の圧電体素子がインクジェット記録ヘッドとして有用であることがわかった。
以上、実施例を挙げて述べてきたが、本発明は圧電体に相当する金属酸化物の組成比や原料の種類になんら限定されるものでは無い。ゾルゲル法以外の成膜法も種々可能である。
【0060】
【発明の効果】
本発明によれば、ハロゲン含有量が10ppm、好ましくは3ppm以下である圧電体素子形成用組成物が提供される。また、本発明によれば、少なくともチタン、ジルコニウム及び鉛を含み、かつハロゲン含有量が10ppm、好ましくは3ppm以下である圧電体素子形成用組成物が提供される。
【0061】
さらに本発明によれば、この圧電体素子形成用組成物を用いてリーク電流の極めて少ない圧電体膜が簡便に得られる。この圧電体膜から優れた圧電性を有するPZT圧電体素子を作製することも可能で、この素子は、例えばインクジェット記録装置のピエゾヘッド等種々の用途に適用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の圧電体素子の実施形態の1例を示し、基板上で下部電極と上部電極に挟持された圧電体素子の一部を拡大して模式的に示した縦断面図である。
【図2】この発明の実施形態の1例を示し、圧電体素子がアクチュエータに用いられたインクジェット記録ヘッドの一部を拡大して模式的に示した縦断面図である。
【図3】この発明の実施例5で用いた基板の形態の1例を示し、一部がくりぬかれ薄くなっているため圧電体膜の振動の様子が観測できるよう設計されたジルコニア基板を拡大して模式的に示した斜視図である。
【図4】この発明の実施例5で用いた基板の形態の1例を示し、一部がくりぬかれ薄くなっているため圧電体膜の振動の様子が観測できるよう設計されたジルコニア基板を拡大して模式的に示した縦断面図である。
【図5】この発明の実施例7で作製したインクジェット記録ヘッドの形態の1例を示し、実施例5で得た圧電体素子の下部にノズルがあり、かつインク導入管を備えているため吐出実験を行うことが可能となるインクジェット記録ヘッドの一部を拡大して模式的に示した縦断面図である。
【図6】この発明の実施例7で作製したインクジェット記録ヘッドの形態の1例を示し、実施例5で得た圧電体素子の下部にノズルがあり、かつインク導入管を備えているため吐出実験を行うことが可能となるインクジェット記録ヘッドの一部を拡大して模式的に示した斜視図である。
【符号の説明】
1 基板
2 下部電極
3 圧電体薄膜
4 上部電極
5 ヘッド基台
6 インク室
7 振動板
8 圧電体素子
9 下部電極
10 圧電体薄膜
11 上部電極
12 電源
13 ノズル
14 インク導入管

Claims (7)

  1. 金属化合物から得られる分散質を含む圧電体素子形成用組成物において、該組成物に含まれるハロゲン単体、ハロゲンイオン及びハロゲン化合物の合計含有量が10ppm以下であることを特徴とする圧電体素子形成用組成物。
  2. 前記金属化合物が、有機金属化合物である請求項1記載の圧電体素子形成用組成物。
  3. 前記組成物に含まれるハロゲン単体、ハロゲンイオン及びハロゲン化合物の合計含有量が3ppm以下であることを特徴とする請求項1または2記載の圧電体素子形成用組成物。
  4. 前記金属として、少なくともチタン、ジルコニウム及び鉛を含むことを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の圧電体素子形成用組成物。
  5. 圧電体膜の形成方法において、
    請求項1〜4の何れかに記載の圧電体素子形成用組成物を基板に塗布して塗布膜を形成する工程と、
    該塗布膜を乾燥する工程と、
    該乾燥した塗布膜を焼成して、圧電体膜を得る工程と、
    を有することを特徴とする圧電体膜の製造方法。
  6. 下部電極及び上部電極に挟持された圧電体膜を備える圧電体素子において、該圧電体膜が請求項5記載の方法により製造されたものであることを特徴とする圧電体素子。
  7. インク吐出口と、該インク吐出口に連通する圧力室と、該圧力室の一部を構成する振動板と、該圧力室の外部に設けられた該振動板に振動を付与するための圧電体素子とを有し、該振動板に付与された振動により生じる該圧力室内の体積変化によって該圧力室内のインクを該インク吐出口から吐出するインクジェット記録ヘッドにおいて、
    前記圧電体素子が請求項6に記載の圧電体素子であることを特徴とするインクジェット記録ヘッド。
JP2002275751A 2002-09-20 2002-09-20 圧電体素子形成用組成物、圧電体膜の製造方法、圧電体素子及びインクジェット記録ヘッド Withdrawn JP2004107181A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002275751A JP2004107181A (ja) 2002-09-20 2002-09-20 圧電体素子形成用組成物、圧電体膜の製造方法、圧電体素子及びインクジェット記録ヘッド
US10/665,429 US20040129917A1 (en) 2002-09-20 2003-09-22 Composition for forming piezoelectric film, manufacturing method of piezoelectric film, piezoelectric element and ink jet recording head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002275751A JP2004107181A (ja) 2002-09-20 2002-09-20 圧電体素子形成用組成物、圧電体膜の製造方法、圧電体素子及びインクジェット記録ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004107181A true JP2004107181A (ja) 2004-04-08

Family

ID=32271856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002275751A Withdrawn JP2004107181A (ja) 2002-09-20 2002-09-20 圧電体素子形成用組成物、圧電体膜の製造方法、圧電体素子及びインクジェット記録ヘッド

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20040129917A1 (ja)
JP (1) JP2004107181A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1705725A1 (en) 2005-03-22 2006-09-27 Seiko Epson Corporation Piezoelectric element, method of manufacturing the same, liquid-jet head, method of manufacturing the same, and liquid-jet apparatus
EP1705723A2 (en) 2005-03-22 2006-09-27 Seiko Epson Corporation Piezoelectric element, liquid-jet head and liquid-jet apparatus
JP2008004764A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Fujitsu Ltd 圧電アクチュエータおよびその製造方法、磁気ディスク装置
JP2009049433A (ja) * 2005-03-22 2009-03-05 Seiko Epson Corp 圧電素子及びその製造方法、液体噴射ヘッド及びその製造方法並びに液体噴射装置
JP2011249816A (ja) * 2011-06-17 2011-12-08 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置
JP2012054560A (ja) * 2011-09-02 2012-03-15 Seiko Epson Corp 圧電素子の製造方法、インクジェット式記録ヘッドの製造方法およびインクジェットプリンタの製造方法
JP2013179318A (ja) * 2013-04-08 2013-09-09 Seiko Epson Corp 圧電材料、液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置
JP2014027287A (ja) * 2013-08-28 2014-02-06 Yuutekku:Kk 水蒸気加圧急速加熱装置、酸化物材料膜の製造方法及びpzt膜の製造方法
JP2014179468A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Ricoh Co Ltd 電気−機械変換素子、電気−機械変換素子の製造方法、液滴吐出ヘッド、液滴吐出装置
JP2014183154A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Mitsubishi Materials Corp 強誘電体薄膜形成用ゾルゲル液
JP2017130624A (ja) * 2016-01-22 2017-07-27 株式会社リコー Pzt前駆体溶液及びその製造方法、pzt膜の製造方法、電気機械変換素子の製造方法、液体吐出ヘッドの製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7399067B2 (en) * 2004-02-27 2008-07-15 Canon Kabushiki Kaisha Piezoelectric thin film, method of manufacturing piezoelectric thin film, piezoelectric element, and ink jet recording head
JP4991145B2 (ja) * 2005-11-30 2012-08-01 ブラザー工業株式会社 圧電アクチュエータの検査方法
US8974856B2 (en) * 2009-06-02 2015-03-10 Uchicago Argonne, Llc Method for fabrication of ceramic dielectric films on copper foils
AU2010314191A1 (en) * 2009-11-04 2012-05-31 Basf Se Process for producing nanofibres
JP2013136502A (ja) * 2011-11-28 2013-07-11 Mitsubishi Materials Corp 強誘電体薄膜形成用組成物及びその薄膜の形成方法並びにその方法で形成された薄膜
US9136820B2 (en) * 2012-07-31 2015-09-15 Tdk Corporation Piezoelectric device
JP5929654B2 (ja) * 2012-09-11 2016-06-08 三菱マテリアル株式会社 強誘電体薄膜形成用組成物及びその薄膜の形成方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2891304B2 (ja) * 1990-11-16 1999-05-17 三菱マテリアル株式会社 超高純度強誘電体薄膜
US20020063753A1 (en) * 1995-06-28 2002-05-30 Masahiko Kubota Liquid ejecting printing head, production method thereof and production method for base body employed for liquid ejecting printing head
US6066581A (en) * 1995-07-27 2000-05-23 Nortel Networks Corporation Sol-gel precursor and method for formation of ferroelectric materials for integrated circuits
WO1998011613A1 (fr) * 1996-09-12 1998-03-19 Citizen Watch Co., Ltd. Element ferroelectrique, son procede de production, et tete pour impression a jet d'encre
US6331259B1 (en) * 1997-12-05 2001-12-18 Canon Kabushiki Kaisha Method for manufacturing ink jet recording heads
JP3530732B2 (ja) * 1997-12-05 2004-05-24 キヤノン株式会社 インクジェットヘッドの製造方法
US6203608B1 (en) * 1998-04-15 2001-03-20 Ramtron International Corporation Ferroelectric thin films and solutions: compositions
US6474780B1 (en) * 1998-04-16 2002-11-05 Canon Kabushiki Kaisha Liquid discharge head, cartridge having such head, liquid discharge apparatus provided with such cartridge, and method for manufacturing liquid discharge heads
US6391527B2 (en) * 1998-04-16 2002-05-21 Canon Kabushiki Kaisha Method of producing micro structure, method of production liquid discharge head
JP3728137B2 (ja) * 1998-04-16 2005-12-21 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドの製造方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1705725A1 (en) 2005-03-22 2006-09-27 Seiko Epson Corporation Piezoelectric element, method of manufacturing the same, liquid-jet head, method of manufacturing the same, and liquid-jet apparatus
EP1705723A2 (en) 2005-03-22 2006-09-27 Seiko Epson Corporation Piezoelectric element, liquid-jet head and liquid-jet apparatus
JP2006303426A (ja) * 2005-03-22 2006-11-02 Seiko Epson Corp 圧電素子及びその製造方法、液体噴射ヘッド及びその製造方法並びに液体噴射装置
US7362039B2 (en) 2005-03-22 2008-04-22 Seiko Epson Corporation Piezoelectric element, method of manufacturing the same, liquid-jet head, method of manufacturing the same, and liquid-jet apparatus
US7498724B2 (en) 2005-03-22 2009-03-03 Seiko Epson Corporation Piezoelectric element, liquid-jet head and liquid-jet apparatus
JP2009049433A (ja) * 2005-03-22 2009-03-05 Seiko Epson Corp 圧電素子及びその製造方法、液体噴射ヘッド及びその製造方法並びに液体噴射装置
US7520038B2 (en) 2005-03-22 2009-04-21 Seiko Epson Corporation Piezoelectric element, method of manufacturing the same, liquid-jet head, method of manufacturing the same, and liquid-jet apparatus
JP2008004764A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Fujitsu Ltd 圧電アクチュエータおよびその製造方法、磁気ディスク装置
JP2011249816A (ja) * 2011-06-17 2011-12-08 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置
JP2012054560A (ja) * 2011-09-02 2012-03-15 Seiko Epson Corp 圧電素子の製造方法、インクジェット式記録ヘッドの製造方法およびインクジェットプリンタの製造方法
JP2014179468A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Ricoh Co Ltd 電気−機械変換素子、電気−機械変換素子の製造方法、液滴吐出ヘッド、液滴吐出装置
JP2014183154A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Mitsubishi Materials Corp 強誘電体薄膜形成用ゾルゲル液
US9666331B2 (en) 2013-03-19 2017-05-30 Mitsubishi Materials Corporation Ferroelectric thin film-forming sol-gel solution
JP2013179318A (ja) * 2013-04-08 2013-09-09 Seiko Epson Corp 圧電材料、液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置
JP2014027287A (ja) * 2013-08-28 2014-02-06 Yuutekku:Kk 水蒸気加圧急速加熱装置、酸化物材料膜の製造方法及びpzt膜の製造方法
JP2017130624A (ja) * 2016-01-22 2017-07-27 株式会社リコー Pzt前駆体溶液及びその製造方法、pzt膜の製造方法、電気機械変換素子の製造方法、液体吐出ヘッドの製造方法
US9834853B2 (en) 2016-01-22 2017-12-05 Ricoh Company, Ltd. PZT precursor solution, method for producing PZT precursor solution, method for producing PZT film, method for producing electromechanical transducer element, and method for producing liquid discharge head

Also Published As

Publication number Publication date
US20040129917A1 (en) 2004-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5407094B2 (ja) 圧電体薄膜、これを用いた圧電体素子、圧電アクチュエータ、インクジェット記録ヘッド
JP4189504B2 (ja) 圧電体薄膜の製造方法
JP2004107181A (ja) 圧電体素子形成用組成物、圧電体膜の製造方法、圧電体素子及びインクジェット記録ヘッド
JP2004107179A (ja) 圧電体前駆体ゾル、圧電体膜の製造方法、圧電体素子およびインクジェット記録ヘッド
JP3971279B2 (ja) 圧電体素子の製造方法
JP5245107B2 (ja) 圧電素子、圧電アクチュエータ、インクジェット式記録ヘッド
JP2019508901A (ja) 圧電薄膜素子
JP4776154B2 (ja) 圧電体素子、インクジェット記録ヘッド、圧電体素子の製造方法
JP3847689B2 (ja) バリウム含有ルテニウム酸ストロンチウム電極を用いた圧電体素子、薄膜キャパシタおよびこれらの製造方法並びに該圧電体素子を用いたインクジェット式記録ヘッド
JP3955001B2 (ja) 圧電体膜形成用組成物、圧電体膜の製造方法
US7036915B2 (en) Composition for forming piezoelectric film, producing method for piezoelectric film, piezoelectric element and ink jet recording head
JP2004111835A (ja) 圧電体素子の製造方法、圧電体素子及びインクジェット式記録ヘッド
JP2004235553A (ja) 圧電体膜成膜用支持基板、圧電体素子、インクジェット記録ヘッド
US10532567B2 (en) Piezoelectric actuator, method for manufacturing same, and liquid discharge head
JP2012235005A (ja) 圧電体膜の前駆体溶液および圧電素子の製造方法
JP6910812B2 (ja) 圧電体基板の製造方法
JP2001139329A (ja) Pb系ペロブスカイト型金属酸化物薄膜の形成方法及びPb系ペロブスカイト型金属酸化物薄膜
WO2019141961A1 (en) A method for fabricating a lead-free thin film element and uses thereof
JP6796242B2 (ja) 圧電体薄膜形成用塗工液、その製造方法、並びに圧電体薄膜、及びインクジェット記録ヘッド。
JP2000124514A (ja) 強誘電体素子の製造方法
JP2004107180A (ja) 圧電体素子形成用組成物、圧電体膜の製造方法、圧電体素子及びインクジェット記録ヘッド
JP2013102113A (ja) 圧電素子の製造方法、液体噴射ヘッドの製造方法、及び、液体噴射装置の製造方法
JP2007305779A (ja) 圧電体素子の製造方法、圧電体素子およびインクジェット式記録ヘッド
JP2018129494A (ja) 圧電アクチュエータおよびその製造方法、ならびに液体吐出ヘッド
JP2000124515A (ja) 強誘電体素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060817