[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2004082020A - 中空糸膜モジュールの運転方法 - Google Patents

中空糸膜モジュールの運転方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004082020A
JP2004082020A JP2002248310A JP2002248310A JP2004082020A JP 2004082020 A JP2004082020 A JP 2004082020A JP 2002248310 A JP2002248310 A JP 2002248310A JP 2002248310 A JP2002248310 A JP 2002248310A JP 2004082020 A JP2004082020 A JP 2004082020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow fiber
fiber membrane
membrane module
pressure
operating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002248310A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Nakatsuka
中塚 修志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP2002248310A priority Critical patent/JP2004082020A/ja
Publication of JP2004082020A publication Critical patent/JP2004082020A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/124Water desalination
    • Y02A20/131Reverse-osmosis

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

【課題】運転コストの低い中空糸膜モジュールの運転方法の提供。
【解決手段】所要数の中空糸膜がケースハウジング内に収容固定された中空糸膜モジュールを用い、外圧濾過方式で、所定間隔で逆圧洗浄して天然水を濾過処理する運転方法であり、前記中空糸膜として、外径が0.2〜1.2mmで、膜間圧力100kPaにおける純水透過流束が300L/m・h以上の親水性中空糸膜を用いる、中空糸膜モジュールの運転方法。逆浸透膜を用いる海水淡水化処理の前処理用として適している。
【選択図】 なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、天然水の処理、特に海水淡水化プロセスに適した中空糸膜モジュールの運転方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
逆浸透膜を用いた海水淡水化処理においては、逆浸透膜モジュールの膜面におけるスケール防止や膜の安定性能維持のため前処理がなされるが、前処理法の一つとして、膜を用いた濾過法が採用されている。
【0003】
前記したスケール防止等の目的を達成する観点からは、前処理法として中空糸膜モジュールを採用する方法が望ましいが、その場合には、全体の運転コストを低下させるため、エネルギー消費量が少ないことと、透過流束が大きいことが重要となる。
【0004】
しかし、中空糸膜モジュールを採用した場合、エネルギー消費量が少ないことと、透過流束が大きいこととを両立させることは困難である。なお、関連する先行技術として、特開2000−210660号公報、特開平6−170178号公報、特開平6−238135号公報、特開2001−29754号公報、特開2000−140585号公報等が知られている。
【0005】
本発明の課題は、エネルギー消費を減少させ、高い透過流束を維持することができ、特に逆浸透膜を用いた海水淡水化プロセスにおける前処理法として適した、中空糸膜モジュールの運転方法を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、課題の解決手段として、所要数の中空糸膜がケースハウジング内に収容固定された中空糸膜モジュールを用い、外圧濾過方式で、所定間隔で逆圧洗浄して天然水を濾過処理する運転方法であり、前記中空糸膜として、外径が0.2〜1.2mmで、膜間圧力100kPaにおける純水透過流束が300L/m・h以上の親水性中空糸膜を用いる、中空糸膜モジュールの運転方法を提供するものである。
【0007】
上記のとおり、濾過法式が外圧濾過方式で、かつ所定間隔で逆圧洗浄するとき、外径と純水透過流束で規定される中空糸膜を用いることにより、低圧による濾過にも拘わらず、高い透過流束を得ることができる。このため、高圧濾過する場合に比べてエネルギー消費が小さく、その一方で透過流束が高いので、運転コストを低下させることができる。
【0008】
本発明では、親水性中空糸膜として酢酸セルロース中空糸膜が好ましく、濾過法として全量濾過が好ましい。本発明の運転方法は、逆浸透膜を用いる海水淡水化処理の前処理として好適である。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、図面により本発明の一実施形態を説明する。図1は、本発明の運転方法を説明するための処理フローを示す概念図である。本発明は図1に示す処理フローに限定されるものではなく、必要に応じ、当業者において通常なされる他の処理工程を付加することができる。
【0010】
原水槽1に貯水された海水等の原水は、原水供給ライン11を経て、外圧式中空糸膜モジュール2の上端側出入り口3aに供給され、全量濾過される。原水は、原水中の懸濁質(SS)濃度やSSの大きさ等に応じ、必要により凝集剤による凝集処理をすることができる。
【0011】
外圧式の中空糸膜モジュール2は、ケースハウジング内に、少なくとも一端側が接着剤等で固定された多数の中空糸膜が収容されたものであり、上端側出入り口3aを有しており、透過液取出口4は少なくとも1つ備えていればよく、濃縮液排出口3bは必要に応じて設けることができる。
【0012】
中空糸膜は、外径が0.2〜1.2mm、好ましくは0.3〜1.1mm、より好ましくは0.4〜1.0mmで、膜間圧力100kPaにおける純水透過流束が300L/m・h以上、好ましくは500L/m・h以上、より好ましくは700L/m・h以上の親水性中空糸膜である。
【0013】
上記した外径と純水透過流束で規定される親水性中空糸膜を用いることにより、エネルギー消費の少ない低圧による濾過にも拘わらず、高い透過流束を得ることができる。
【0014】
中空糸膜束5の中空糸膜としては、酢酸セルロース系中空糸膜、ポリスルホン系中空糸膜、ポリアクリロニトリル系中空糸膜等を挙げることができるが、これらの中でも、低い膜間圧力で運転することができ、膜のファウリングも抑制し易いため、酢酸セルロース系中空糸膜が好ましく、内表面側の細孔より外表面側の細孔の方が小さい孔径のものが外圧式として好適である。
【0015】
外圧式中空糸膜モジュール2の上端側出入り口3aに送液するときの原水供給圧力は、60kPa以下が好ましく、40kPa以下がより好ましく、30kPa以下が更に好ましい。
【0016】
原水槽1から中空糸膜モジュール2への送液は、送液ポンプ16を用いることができ、低圧で濾過運転を行うため、水頭差を利用することもできる。
【0017】
外圧式中空糸膜モジュール2において、所定条件下で全量濾過された透過液は、透過液ライン12から開閉弁19を経て、透過液槽6に送られて貯水される。全量濾過は、濃縮液を排出せずに、透過液ライン12への透過液の一方的な排出を行う方法である。
【0018】
濾過運転時における膜間圧力は、水頭差を利用したときは、原水槽1の液面と中空糸膜モジュール2からの透過液ライン12の排出口との高低差(Δh)及び中空糸膜モジュール2の内部液圧力損失によって決定されるものである。実膜濾過運転時の膜間圧力は、好ましくは60kPa以下、より好ましくは50〜10kPa、更に好ましくは40〜20kPaである。膜間圧力が60kPa以下であると、実用上要求される透水速度を維持すると共に、膜の目詰まりを防止でき、長期間、安定した透水速度を得ることができる。
【0019】
濾過運転時には、濾過能力を維持するため、定期的に水又は空気による逆圧洗浄を行うことが望ましい。
【0020】
逆圧洗浄媒体として水を用いた場合は、逆圧ポンプ20を作動させることにより、透過液槽6内の透過液を逆圧洗浄ライン23及び透過液ライン12を経て中空糸膜モジュール2の透過液取出口4から圧入して、中空糸膜を逆圧洗浄する。
【0021】
逆圧洗浄後の排水は、開閉弁18を操作して、下端側出入り口3bから排出する。濃縮液は、開閉弁18を操作することにより、濃縮液排出ライン13から系外に排出するか、又は濃縮液返送ライン13と原水槽1を接続しておき、原水槽1に返送して再度濾過処理する。
【0022】
逆圧洗浄時には、洗浄力を高めるため、ポンプ21を作動させ、薬液タンク22内の薬液を透過液に混入させることが望ましい。薬液としては次亜塩素酸ナトリウム水溶液を挙げることができ、薬液の添加量は、次亜塩素酸ナトリウム水溶液を用いた場合は、逆圧洗浄後における中空糸膜内の残留塩素濃度が5〜100mg/Lになるように調整する。
【0023】
本発明の運転方法で凝集剤を用いる場合は、無機系凝集剤、有機系凝集剤又はこれらを組み合わせて用いることができる。無機系凝集剤としては、ポリ塩化アルミニウム、ポリ塩化鉄、硫酸第二鉄、硫酸アルミニウム、ベントナイト等を挙げることができる。有機系凝集剤としては、ポリアクリルアミド、カチオン性ポリアクリルアミド系、カチオン性ポリ(メタ)アクリル酸エステル系、ポリアミン系、ポリジシアンジアミド系、低分子有機アミン、ポリアクリル酸ナトリウム、アニオン性ポリ(メタ)アクリル酸エステル系、アニオン性ポリアクリルアミド系等のノニオン性、カチオン性、アニオン性高分子又は低分子凝集剤等を挙げることができる。
【0024】
本発明の運転方法は、河川水、湖沼水等の浄化処理、海水の淡水化等に適用することができ、特に逆浸透膜を用いる海水淡水化の前処理として適用することが好ましい。
【0025】
【実施例】
以下に、実施例に基づいて本発明をより詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例によって限定されるものではない。
【0026】
実施例1
図1に示す処理フローにより、中空糸膜モジュールの運転を行った。天然水として、原水槽1に貯水した海水を用いた。なお海水は、1kg中に約30gの塩化ナトリウムを含むものである。
【0027】
中空糸膜モジュール2では、酢酸セルロース中空糸膜(外径0.9mm、請求項1で規定する純水透過流束700L/m・h、全有効膜面積5m)を用いた。
【0028】
濾過運転は、水頭差を利用し、中空糸膜モジュール2への原水供給圧力50kPa、膜間圧力40kPaで、30分ごとに1分間の逆圧洗浄を行った。逆圧洗浄は、透過液タンク6内の透過液に次亜塩素酸ナトリウムを添加した逆圧洗浄水を、5m/dayの流量で透過液出口4から圧入した。
【0029】
運転開始時における透過流束は200L/m・h、透過液中の塩化ナトリウム濃度は30g/kgであり、運転開始から10日後における透過流束は150L/m・h、透過液中の塩化ナトリウム濃度は30g/kgであった。
【0030】
比較例1
中空糸膜として、外径1.3mm、請求項1で規定する純水透過流束200L/m・hのものを用いたほかは実施例1と同様の条件で、濾過運転を行った。その結果、運転開始時における透過流束は100L/m・h、透過液中の塩化ナトリウム濃度は30g/kgであり、運転開始から10日後における透過流束は50L/m・h、透過液中の塩化ナトリウム濃度は30g/kgであった。
【0031】
【発明の効果】
本発明の中空糸膜モジュールの運転方法によれば、エネルギー消費を少なくして、透過流束を高めることができるので、運転コストを低下させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を説明するための運転フローの概念図。
【符号の説明】
1 原水槽
2 中空糸膜モジュール
6 透過液槽

Claims (4)

  1. 所要数の中空糸膜がケースハウジング内に収容固定された中空糸膜モジュールを用い、外圧濾過方式で、所定間隔で逆圧洗浄して天然水を濾過処理する運転方法であり、前記中空糸膜として、外径が0.2〜1.2mmで、膜間圧力100kPaにおける純水透過流束が300L/m・h以上の親水性中空糸膜を用いる、中空糸膜モジュールの運転方法。
  2. 親水性中空糸膜が酢酸セルロース中空糸膜である請求項1記載の中空糸膜モジュールの運転方法。
  3. 全量濾過を行う請求項1又は2記載の中空糸膜モジュールの運転方法。
  4. 逆浸透膜を用いる海水淡水化処理の前処理として適用する、請求項1〜3のいずれかに記載の中空糸膜モジュールの運転方法。
JP2002248310A 2002-08-28 2002-08-28 中空糸膜モジュールの運転方法 Pending JP2004082020A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002248310A JP2004082020A (ja) 2002-08-28 2002-08-28 中空糸膜モジュールの運転方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002248310A JP2004082020A (ja) 2002-08-28 2002-08-28 中空糸膜モジュールの運転方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004082020A true JP2004082020A (ja) 2004-03-18

Family

ID=32055725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002248310A Pending JP2004082020A (ja) 2002-08-28 2002-08-28 中空糸膜モジュールの運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004082020A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012026373A1 (ja) * 2010-08-27 2012-03-01 東洋紡績株式会社 中空糸型逆浸透膜及びその製造方法
US20140042074A1 (en) * 2011-04-29 2014-02-13 Kolon Industries, Inc. Filtration system
US10252222B2 (en) 2012-02-24 2019-04-09 Toyobo Co., Ltd. Hollow fiber type semipermeable membrane, method for manufacturing the same, module, and water treatment method
US10369530B2 (en) 2012-02-09 2019-08-06 Toyobo Co., Ltd. Hollow fiber semipermeable membrane, method for manufacturing same, module, and water treatment method
JP2020142191A (ja) * 2019-03-06 2020-09-10 旭化成株式会社 中空糸膜モジュール、及びこれを用いた海水のろ過方法
CN112619430A (zh) * 2020-12-02 2021-04-09 南京工业大学 膜通量仪

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012026373A1 (ja) * 2010-08-27 2012-03-01 東洋紡績株式会社 中空糸型逆浸透膜及びその製造方法
JP4919183B1 (ja) * 2010-08-27 2012-04-18 東洋紡績株式会社 中空糸型逆浸透膜及びその製造方法
US8915378B2 (en) 2010-08-27 2014-12-23 Toyobo Co., Ltd. Hollow fiber type reverse osmosis membrane and method for manufacturing the same
US20140042074A1 (en) * 2011-04-29 2014-02-13 Kolon Industries, Inc. Filtration system
CN103619448A (zh) * 2011-04-29 2014-03-05 可隆百尼特有限公司 过滤系统
US10369530B2 (en) 2012-02-09 2019-08-06 Toyobo Co., Ltd. Hollow fiber semipermeable membrane, method for manufacturing same, module, and water treatment method
US10252222B2 (en) 2012-02-24 2019-04-09 Toyobo Co., Ltd. Hollow fiber type semipermeable membrane, method for manufacturing the same, module, and water treatment method
JP2020142191A (ja) * 2019-03-06 2020-09-10 旭化成株式会社 中空糸膜モジュール、及びこれを用いた海水のろ過方法
JP7237656B2 (ja) 2019-03-06 2023-03-13 旭化成株式会社 中空糸膜モジュール、及びこれを用いた海水のろ過方法
CN112619430A (zh) * 2020-12-02 2021-04-09 南京工业大学 膜通量仪

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Singh et al. Introduction to membrane processes for water treatment
JP4903113B2 (ja) 水処理システム及びその運転方法
WO2013111826A1 (ja) 造水方法および造水装置
WO2012098969A1 (ja) 膜モジュールの洗浄方法、造水方法および造水装置
EP2586748A1 (en) Freshwater-generating device, and freshwater-generating method
EP1894612B1 (en) Method for purifying water by means of a membrane filtration unit
JP2009006209A (ja) 中空糸膜モジュールの洗浄方法
JP2003200160A (ja) 造水方法および造水装置
JP2005185985A (ja) 水の製造方法および製造装置
JPH08206460A (ja) 逆浸透膜分離装置および高濃度溶液の分離方法
JPH10225682A (ja) 逆浸透法海水淡水化におけるホウ素の除去方法
JPH09248429A (ja) 分離方法およびその装置
JP2004082020A (ja) 中空糸膜モジュールの運転方法
JP2003053390A (ja) 浄水製造システム
JP2008246424A (ja) 中空糸膜モジュールの洗浄方法および中空糸膜ろ過装置
JP3838689B2 (ja) 水処理システム
JP4569200B2 (ja) 水処理方法および膜ろ過水処理装置運転方法
JP2002346347A (ja) ろ過装置及び方法
CN114230052A (zh) 一种陶瓷膜滤水装置及其预处理方法
JP3353810B2 (ja) 逆浸透法海水淡水化システム
JP3813101B2 (ja) 中空糸膜モジュールの運転方法
JP4087318B2 (ja) 水浄化システムの運転方法
JP2003117552A (ja) 淡水化装置
JPH119972A (ja) 膜濾過装置及び膜濾過方法
JP2009274021A (ja) 中空糸膜モジュールの洗浄方法および中空糸膜ろ過装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061017