[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2003517320A - 不要アラーム低減方法及び装置 - Google Patents

不要アラーム低減方法及び装置

Info

Publication number
JP2003517320A
JP2003517320A JP2000513495A JP2000513495A JP2003517320A JP 2003517320 A JP2003517320 A JP 2003517320A JP 2000513495 A JP2000513495 A JP 2000513495A JP 2000513495 A JP2000513495 A JP 2000513495A JP 2003517320 A JP2003517320 A JP 2003517320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alarm
amount
range
time
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000513495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003517320A5 (ja
JP4553337B2 (ja
Inventor
ベイカー、クラーク・アール
モシエール、リチャード・ディー
ヨーキー、トーマス・ジェイ
Original Assignee
ネルコー・ピューリタン・ベネット・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ネルコー・ピューリタン・ベネット・インコーポレイテッド filed Critical ネルコー・ピューリタン・ベネット・インコーポレイテッド
Publication of JP2003517320A publication Critical patent/JP2003517320A/ja
Publication of JP2003517320A5 publication Critical patent/JP2003517320A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4553337B2 publication Critical patent/JP4553337B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient; User input means
    • A61B5/746Alarms related to a physiological condition, e.g. details of setting alarm thresholds or avoiding false alarms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording for evaluating the cardiovascular system, e.g. pulse, heart rate, blood pressure or blood flow
    • A61B5/024Measuring pulse rate or heart rate
    • A61B5/0245Measuring pulse rate or heart rate by using sensing means generating electric signals, i.e. ECG signals
    • A61B5/02455Measuring pulse rate or heart rate by using sensing means generating electric signals, i.e. ECG signals provided with high/low alarm devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/02Operational features
    • A61B2560/0266Operational features for monitoring or limiting apparatus function
    • A61B2560/0276Determining malfunction

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Fire Alarms (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 生体パラメータの計測値がスレッショルドを通過するとアラームを生成する医用診断装置のアラーム制御方法及び装置。 【解決手段】計測値がスレッショルドを通過した時間量及びスレッショルドを通過した量を決定する。アラームは、(1)時間量、及び(2)計測値がスレッショルドをどれだけ通過したか、の組合せに基づいて禁止される。好適に、この組合せは、積分、又は幾つかの積分の関数である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の背景】
本発明は、医用診断装置のアラームに関し、特に、パルスオキシメータでの不
要アラームの低減に関する。
【0002】 典型的なパルスオキシメータは、二つの生体パラメータ(血中ヘモグロビンの
現在の酸素飽和度(sat)及び脈拍数(rate))を計測する。アラームを
目的として、患者に維持されるに望ましい通常の範囲を決定し、sat及びra
teの両方の低スレッショルド及び高スレッショルドが設定される。例えば、新
生児の場合、satは80から95パ−セントの間に維持され、rateは90
から190拍/秒に維持されることが望ましい。これら二つの計測パラメータか
ら、四つのアラームタイプ(低sat、高sat、低rate、高rate)が
生成される。典型的なパルスオキシメータでは、sat又はrateのいずれか
一方が通常の範囲を逸脱すると直ちにアラームを開始し、sat及びrateの
両方が通常の範囲内に戻ると直ちにアラームを終了する。アラームは、典型的に
、音声及び/又は視覚的なインジケ−タにより知らされる。
【0003】 計測パラメータが通常の範囲を逸脱する際に起こる各々の事柄を事象又はイベ
ントと呼ぶ。すなわち、典型的なオキシメータでは、各イベントがアラームに該
当し、アラームの時間間隔がイベントの時間間隔に一致する。
【0004】 典型的なオキシメータにより発生される多数のアラームは、一般に、臨床的に
有効なイベントに対応させるように考えられていない。臨床的有効性の定義は患
者と環境によって変わるが、一般的には、対象のイベントの激しさ又はシベラテ
ィ(severity)と時間間隔に関係する。例えば、非常に浅い不飽和が、
比較的長い時間間隔の間、耐える場合に有効と考えられるだけである。同様に、
非常に短い期間の不飽和が、低satスレッショルドよりも非常に深く降下する
場合に有効と考えられるだけである。また、ノイズや信号アーチファクト(ar
tifact)に起因するパラメータの計測誤差が偽イベントを発生させる。臨
床的に有効なイベントに対応するいずれのアラームも不要アラームと考えられる
【0005】 飽和アラームの数を減少させようと試みる研究が発表されてきた。これら研究
は、アラームスレッショルドを低くするか又はスレッショルドを通過した後に幾
らかの固定時間間隔だけ待たせるかのいずれかである。スレッショルドを低くす
ることについては、患者の飽和が、元々のスレッショルド(新しいスレッショル
ドよりも高い)よりも低く無期限に残り、アラームが生成されることがないので
、問題である。また、固定時間だけアラームの生成を遅らせることは、患者の飽
和が、即座の医学的な介在を要する非常に低いレベルに急激に降下するか又はそ
のレベルに残るという潜在的に深刻な状況のため、問題がある。
【0006】
【発明の概要】
本発明は、生体パラメータの計測値がスレッショルドを通過するとアラームが
生成される医用診断装置のアラーム制御方法及び装置を提供する。この方法は、
計測値がスレッショルドを通過する時間量と、スレッショルドを通過した量との
両方を決定(又は、定量)する。アラームは、この時間量と、スレッショルドを
通過した量との組合せ(又は、コンビネーション(combination))
に基づいて禁止される。好適に、この組合せは、積分、又は積分の幾つかの関数
である。
【0007】 パルスオキシメータの飽和度アラームのため、好適実施例は、酸素飽和度が上
方スレッショルドを超えた量又は下方スレッショルド以下に下降した量の積分を
計算する。この積分が所定値を超えると、飽和アラームが生成される。同様に、
パルスオキシメータのrateアラームのため、好適実施例は、脈拍が上方又は
下方スレッショルドを超えた量の積分を計算し、この積分が所定値を超えるとr
ateアラームが生成される。
【0008】 本発明は、また、多数の変形実施例を提供する。アラーム生成を禁止するため
に使用される積分関数は、さまざまなイベントのタイプに対してアルゴリズムを
より敏感又はより鈍感にするよう変更され得る。対応するアルゴリズム性能上の
効果を有する積分関数が幾つか例示される。積分をゼロにするために使用される
積分リセット関数は、アルゴリズムの履歴現象又はヒステリシス(hyster
esis)特性を調節するために変更され得る。
【0009】 基本的(又はベーシック(basic))実施例として、計測値が通常の範囲
内に戻ると積分及びアラームが直ちにクリアされる実施例が示される。他の実施
例として、短間隔で連なる侵入部(又は、インカーション(incursion
))に対する感度を与えるので、飽和度アラームと一緒に使用するのに好適なフ
ェーディングと呼ぶ実施例が示される。フェーディング実施例は、計測パラメー
タが通常の範囲に戻る(徐々に低減させる)と、積分を直ちにゼロにクリアしな
い。二つの付加的な実施例が示され、一方は、深いイベントに一層の重点をおき
、他方は、イベントが向かうところを予測する。
【0010】 本発明の特徴及び利点をより理解するため、添付図面に関連する以下の説明を
参照されたい。
【0011】
【好適実施例の説明】
本発明は、生体パラメータを計測する医用診断装置のアラームを低減するこ
とに関する。本発明を図説するため、飽和度スレッショルドを有するパルスオキ
シメータの一例を説明する。特に、低飽和度スレッショルドについて説明する。
変形的に、高飽和度、低脈拍数、高脈拍数又は他のアラームパラメータが、本発
明で扱われる。また、本発明は、他のタイプの医用診断機器に使用され得る。
【0012】 図1は、典型的なパルスオキシメータを示す。図1は、デジタルディスプレイ
回路1を含むオキシメータハウジング、回路選択ボタン2−5、アラームステー
タス6−9、光学接続調節ノブ10、同調ステータスライト11、LEDデジタ
ルビューメータ12及び電源スイッチ13を示す。センサ29へのコネクタ−2
7が示され、このセンサは、患者の手28の指14に取り付けられている。
【0013】 本発明に従ったアラームは、スピ−カ−15を通じて音声により生成されるか
、又は上記のディスプレイの一つに生成される。また、信号を歪ませる動き(又
は、モ−ション(motion))を指示するためのディスプレイ30も示され
、これもアラームコンディションを生成し得る。
【0014】 図2は、本発明に組み入れられるパルスオキシメータの電気回路の一例を示す
。図示のセンサ29は、LED19を含む。LED19は、患者の組織14を通
じて光センサ16へ至る光を与える。LEDは、パルス制御モジュール67から
の信号ライン68を介して駆動回路32によって駆動される。光センサ16から
の信号は、入力増幅器20を通じて三つの可能性のあるチャンネル36へ与えら
れる。核チャンネルは、アナログスイッチ40、ローパスフィルタ42及びA/
Dコンバータ38を含む。信号は、待機逐次入力モジュール46に与えられる。
待機逐次入力モジュール46は、読取り用のRAM52へデータを与え、これを
CPU50が分析される。この制御回路は、一般に、マイクロコントローラ/プ
ロセッサユニット(MPU)44と呼ばれる。また、図1に示すディスプレイの
一つ(又は他の出力)へ出力を与えるためのリードアウト回路51も示される。
【0015】 本発明の一つの実施例に従ったアルゴリズムは、現在の飽和度が飽和度スレッ
ショルド以下であるときはいつでも現在の飽和度と飽和度スレッショルドとの間
の差の積分を計算する。サンプルデータシステムで作業を行うので、この積分を
簡単な加法を用いて近似する。
【0016】
【式1】
【0017】 ここで、Isat(n)は時間nにおける飽和度積分であり、sat(n)は時間n
の飽和度であり、Tsatは飽和度スレッショルドである。同等の連続時間形のも
のも使用できることは、当業者には明らかである。アラームは、Isatが積分ス
レッショルドを超えると生成される。
【0018】 図3は、積分アルゴリズムの振る舞いを示す。飽和度信号70が低satスレ
ッショルド72と比較される。また、積分スレッショルド74も図示される。図
示のように、低satスレッショルド74以下の三つの別々の侵入部が示される
。深く短い侵入部76は積分値78を生成する。この積分値78は、積分スレッ
ショルド74を超えない。このことから、アラームは発生されない。ここで、先
行技術のデバイスでは、低satスレッショルドを通過するので、イベントが短
くてもアラームが生成され、このアラームが不要アラームであると考えられ得る
【0019】 第二の例では、侵入部80が、低satスレッショルドよりほんの少しだけ下
方に下降し、ある時間量だけそこに留まっている。これもまた、低satスレッ
ショルドよりも下方の侵入部で直ちにアラームを開始するシステムでは不要アラ
ームとなり得る。また、侵入部が低satスレッショルドより下方にあるとき、
ある固定時間を経過した後にアラームを生成する先行技術のシステムは、その時
間を超えるとアラームを発生させる。しかし、本発明では、積分82で示すよう
に、有効な時間量を経過しても、侵入部が制限されるので、積分82は積分スレ
ッショルドを超えない。
【0020】 最後の侵入部84は、積分値86が積分スレッショルドを超えるに十分な長さ
と深さを有し、アラームが生成される。
【0021】 アラーム低減アルゴリズムを備えるにあたり、付加的なロジックが設けられな
ければならない。このロジックは、「積分方程式をいつ適用するか」、「積分を
どのようにリセット(すなわち、ゼロ)するか」、「積分/アラーム関係」及び
「アラームをどのようにクリアするか」の管理をするためのものである。上限値
及び下限値が積分に設定される。積分及び/又はアラームは、計測パラメータが
特定の時間間隔及び/又は時間量の間、通常の範囲内にあるまで保持される。変
形的に、アラームは、計測パラメータが通常の範囲に戻ると直ちにクリアされ、
パラメータが有効時間間隔及び/又は時間量の間、通常の範囲にない場合、引き
続くイベントで直ちに再生され得る。これらを扱うやり方は、アルゴリズムの感
度及びヒステリシスに影響を及ぼす。好適実施例は、パラメータ予測値に固有の
期待される不確実性及び対象の患者ポピュレーションに依存する。基本的実施例
及びフェーディング実施例と呼ぶ二つの実施例を行った。
【0022】 基本的実施例は、方程式(1)に従って積分するが、satは異常であり、s
atが異常な状態から通常の状態へ繊維するときに積分がリセットされ、積分が
積分スレッショルドに達したときにアラームがなされ、satが異常な状態から
通常の状態に繊維したときにアラームがクリアされる。基本的実施例では、各イ
ベントが、他のイベントから独立して処理される。
【0023】 図4は、基本的実施例で達成される、積分スレッショルドの増加にともなった
アラーム/時間を示す。アラーム/時間は、積分スレッショルドがゼロのとき1
に正規化されている。図4のデータは、典型的なオキシメトリ(oximetr
y)飽和度ファイルのデータベ−スから生成したものである。詳しく分析すると
、大半の予測アラームが不要アラームであることが示された。積分スレッショル
ドが増加すると、真の飽和度がノイズやアーチファクトに起因しない臨床的重要
性の定義に一致するイベントに対応する少数のアラームが除外された。積分スレ
ッショルドを調節することは、不要アラームと、誤った有効アラームと、アラー
ムの遅延量との間でなされるトレ−ドオフを許容する。
【0024】 基本的実施例が適当でない患者ポピュレーションからオキシメトリデータを評
価した。これらポピュレーションは、周期的な不飽和を示し、臨床的に別々のイ
ベントとして各不飽和を見るには適当でない。例えば、符号76又は80と同様
の単一の侵入部がアラームを生成しなくても、引き続き侵入部が時間的に近接し
たところに生じると、アラームが生成される。これらポピュレーションの好適実
施例は、フェーディングと呼ぶ積分クリア方法を使用する。フェーディングは、
アラーム低減エンハンスメントではなく、周期的なイベントに対する感度を得る
ための手段である。
【0025】 飽和度に固有のフェーディング実施例は、以下のとおりである。積分は、下限
値=ゼロと上限値=積分スレッショルド値とを境界とする。satが通常の範囲
を逸脱すると、積分は式(1)に従って増加する。satが通常の範囲内にある
と、積分は、方程式(2)に示すように、satと低satスレッショルドとの
間の重み差によって低減される。
【0026】
【式2】
【0027】 積分フェーディング率は、wによって制御される。wは、典型的に、所定の定
数である。
【0028】 フェーディング実施例のため、アラームは、積分値によって制御される。アラ
ーム状態が真であるときにアラーム音(又はアラーム表示又は指示)がなされ、
アラーム状態が偽であるときにアラームは解除される、ところのアラーム状態を
定める。アラーム状態が偽である場合、積分が積分スレッショルドに到達すると
アラーム状態が真に設定される。アラーム状態が真である場合、積分がゼロに到
達するとアラーム状態が偽に設定される。よって、アラームをクリアするための
コンディションは、フェーディング積分(2)がゼロに到達することである。
【0029】 周期的不飽和イベントを含んだ臨床的データベ−ス上でフェーディング実施例
を評価した。二倍の積分増加割合の積分フェーディング率を選択した(つまり、
w=2)。このフェーディング実施例の性能と基本的実施例のものとを比較した
。図5は、これら二つの実施例におけるアラーム/時間(APH)対積分スレッ
ショルドにおいて少しの差があることを示す。フェーディングによって導かれた
新しいアラームに起因するAPHの増加が、基本的実施例で分離されるアラーム
のマ−ジングに起因するAPHの現象によるオフセットよりも大きい。アラーム
マ−ジングは、二つのアラームイベントが時間的に近接したところで起きると可
能である。第一のアラームイベントからのsat積分が第二のアラームイベント
の開始前にフェ−ドしなかった場合、二つのアラームは一つにマ−ジする。
【0030】 アルゴリズムの時間応答度又は感度を変えるために式(1)を変更した付加的
な実施例が考えられる。例えば、深い不飽和度へと応答度を増加させるために、
低satスレッショルドからの距離の二乗が式(3)に示すように使用できる。
【0031】
【式3】
【0032】 飽和度の向かうところを予測するために飽和度のスロープ(又は、曲線)を使
用する他の実施例が考えられる。この効果を達成する一つのやり方は、飽和度が
降下しているときに高速で積分し、飽和度が上昇しているときに低速で積分する
ことである。この降下は、方程式(4)で与えられる。
【0033】
【式4】
【0034】 その他の実施例は、可変アタック及び崩壊rateを含む。この考えは、アラ
ーム音の開始前に第一の組の積分及びフェーディングrateを使用し、アラー
ム音の開始後に他の組のrateを使用する。
【0035】 また、徐脈拍及び頻脈拍を遮断する積分方法も使用される。rate積分は、
rateスレッショルド(Trate)を無視し、一貫したアラーム低減効果を得る
ために、パ−セントで計算される。
【0036】
【式5】
【0037】 ここで、Irate(n)は、時間nにおけるrate積分であり、rate(n)は
、時間nにおけるrateであり、Trateは、rateスレッショルドである。
【0038】 本発明のアラーム低減方法は、飽和度計算アルゴリズムに続く独立したポスト
処理ステップとして組み入れることができる。したがって、脈拍飽和度アルゴリ
ズムとともに使用するのに適している。
【0039】 本発明がその精神又は本質的な特徴から逸脱せずに他の特定の形で実施し得る
ことは、当業者によって理解される。例えば、積分ではなく、時間及び侵入部の
量の幾つかの他の関数を使用して、アラームが生成されるときを制御できる。ア
ラームが積分に従って禁止されることが考えられ、又は、アラームが、いかなる
ものにも禁止されることなく、積分によって制御されるアラーム生成手段を単に
有することができる。スレッショルド自身は、積分の関数の一部分であると考え
られ、様々な計測量の積分関数に依存して移動するスレッショルドであり得る。
したがって、以上の説明は、図説を意図としたものであり、特許請求の範囲に記
載される本発明の範囲を制限することを意図としたものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、パルスオキシメータの一例であり、アラームディスプレイを示す。
【図2】 図2は、パルスオキシメータ回路の一例のブロック図を示し、計測手順を示す
【図3】 図3は、本発明に従ったアラーム応答を示すグラフである。
【図4】 図4は、本発明に従った、積分遅延を増加にともなう不要アラームの減少を示
すグラフである。
【図5】 図5は、本発明の積分方法を使用し、また積分クリア又はフェーディングを使
用する不要アラームの低減を示すグラフである。
【符号の説明】
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成11年7月29日(1999.7.29)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0005】 飽和アラームの数を減少させようと試みる研究が発表されてきた。これら研究
は、アラームスレッショルドを低くするか又はスレッショルドを通過した後に幾
らかの固定時間間隔だけ待たせるかのいずれかである。スレッショルドを低くす
ることについては、患者の飽和が、元々のスレッショルド(新しいスレッショル
ドよりも高い)よりも低く無期限に残り、アラームが生成されることがないので
、問題である。また、固定時間だけアラームの生成を遅らせることは、患者の飽
和が、即座の医学的な介在を要する非常に低いレベルに急激に降下するか又はそ
のレベルに残るという潜在的に深刻な状況のため、問題がある。米国特許第48
05629号(FARGES)には、心臓呼吸器モニター装置が記載され、呼吸
器rate表現信号が、心臓rate信号から抽出され、これら信号の計測値が
所定の範囲を逸脱するとアラームが開始される。アラームは、心拍数が所定の周
期限界値を逸脱するか、又は呼吸器rate信号の振幅が、過度の時間の間、所
定の限界値を逸脱するか、又は呼吸器rate信号の振幅と前記信号の周期との
積の値が所定の限界値を逸脱するとトリガーされる。この装置は、呼吸が完全に
停止しても、心臓動発生信号と呼吸器rateのものとを比較するので、アラー
ム音を遅延させるリスクが低減される、という利点がある。しかし、この装置は
、不要アラーム信号の問題を軽減させることについて何もしない。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項6】 前記関数が、ビルドアップ率よりも大きいフェーディン
グ率で前記アラームをクリアする、請求項5の方法。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成11年9月21日(1999.9.21)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0006】
【発明の概要】 本発明は、生体パラメータの計測値がスレッショルドを通過するとアラームが
生成される医用診断装置のアラーム制御方法を提供する。この方法は、計測値が
スレッショルドを通過する時間量と、スレッショルドを通過した量との両方を決
定(又は、定量)する。アラームは、この時間量と、スレッショルドを通過した
量との組合せ(又は、コンビネーション(combination))に基づい
て禁止される。好適に、この組合せは、積分、又は積分の幾つかの関数である。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0039
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0039】 本発明がその本質的な特徴から逸脱せずに他の特定の形で実施し得ることは、
当業者によって理解される。アラームが積分に従って禁止されることが考えられ
、又は、アラームが、いかなるものにも禁止されることなく、積分によって制御
されるアラーム生成手段を単に有することができる。スレッショルド自身は、積
分の関数の一部分であると考えられ、様々な計測量の積分関数に依存して移動す
るスレッショルドであり得る。したがって、以上の説明は、図説を意図としたも
のであり、特許請求の範囲に記載される本発明の範囲を制限することを意図とし
たものではない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヨーキー、トーマス・ジェイ アメリカ合衆国カリフォルニア州94583、 サン・ラモン、バンクロフト・プレイス 601 Fターム(参考) 4C017 AA10 AA12 AB03 AC27 BC07 BC11 BD06 CC02 CC04 CC06 4C038 KK01 KL05 KL07 KM00 KX02

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 生体パラメータの計測値が所定の範囲を逸脱したときにアラ
    ームを生成する医用診断装置において、前記アラームを制御するための方法であ
    って、 前記計測値が前記範囲を逸脱した時間量を決定する工程、 前記時間量の間、複数回、前記値が前記範囲を超える量の計測を決定する工程
    、及び 前記時間量と前記値量との組合せが所定レベルを超えるまで、アラームが与え
    られないように、前記アラームを制御する工程、 から成る方法。
  2. 【請求項2】 前記組合せが積分関数を含む、請求項1の方法。
  3. 【請求項3】 前記計測値が酸素飽和度であり、前記範囲が、高酸素飽和度
    スレッショルドと低酸素飽和度スレッショルドとの間にある、請求項1の方法。
  4. 【請求項4】 前記計測値が脈拍であり、前記範囲が、高脈拍数スレッショ
    ルドと低脈拍数スレッショルドとの間にある、請求項1の方法。
  5. 【請求項5】 前記生体パラメータが前記範囲内に戻ると、前記アラームを
    クリアする工程をさらに含む、請求項1の方法。
  6. 【請求項6】 クリアコンディションが一致すると前記アラームをクリアす
    る工程であって、前記クリアコンディションが、前記値が前記範囲内にある量及
    び時間のうちの少なくとも一つの関数である、ところの工程をさらに含む請求項
    1の方法。
  7. 【請求項7】 前記関数が、ビルドアップ率よりも大きいフェーディング率
    で前記アラームをクリアする、請求項6の方法。
  8. 【請求項8】 生体パラメータの計測値が所定の範囲を逸脱したときにアラ
    ームを生成する医用診断装置において、前記アラームを制御するための方法であ
    って、 前記計測値が前記範囲を逸脱した時間量を決定する工程、 前記時間量の間、複数回、前記値が前記範囲を超える量の計測を決定する工程
    、 前記時間量と前記値量との組合せが所定レベルを超えるまで、アラームが与え
    られないように、前記アラームを制御する工程、及び クリアコンディションが一致すると、前記アラームをクリアする工程であって
    、前記クリアコンディションは、前記値が前記範囲内にある量及び時間のうち少
    なくとも一つの関数である、ところの工程、 から成る方法。
  9. 【請求項9】 医用診断装置であって、 生体パラメータの値を計測するためのセンサ、 前記値と範囲とを比較するための手段、 前記計測値が前記範囲を逸脱した時間量を決定するための手段、 前記時間量の間、複数回、前記値が前記範囲を超えた量を決定するための手段
    、及び 前記時間量と前記量との組合せが所定レベルを超えるまで、アラームが与えら
    れないように、前記アラームを制御するための手段、 から成る装置。
  10. 【請求項10】 前記組合せが積分を含む、請求項9の装置。
  11. 【請求項11】 前記計測値が酸素飽和度であり、前記範囲が、高酸素飽和
    度スレッショルドと低酸素飽和度スレッショルドとの間にある、請求項9の装置
  12. 【請求項12】 前記計測値が酸素飽和度であり、前記範囲が、高酸素飽和
    度スレッショルドと低酸素飽和度スレッショルドとの間にある、請求項9の装置
  13. 【請求項13】 前記生体パラメータが前記範囲内に戻ると、前記アラーム
    をクリアする手段をさらに含む、請求項9の装置。
  14. 【請求項14】 クリアコンディションが一致すると前記アラームをクリア
    する工程であって、前記クリアコンディションが、前記値が前記範囲内にある量
    及び時間のうちの少なくとも一つの関数である、ところの工程をさらに含む請求
    項9の装置。
  15. 【請求項15】 前記関数が、ビルドアップ率よりも大きいフェーディング
    率で前記アラームをクリアする、請求項14の装置。
  16. 【請求項16】 医用診断装置であって、 生体パラメータの値を計測するためのセンサ、 前記値と範囲とを比較するための手段、 前記計測値が前記範囲を逸脱した時間量を決定するための手段、 前記時間量の間、複数回、前記値が前記範囲を超える量の計測を決定するため
    の手段、 前記時間量と前記値量との組合せが所定レベルを超えるまで、アラームが与え
    られないように、前記アラームを制御するための手段、及び クリアコンディションが一致すると、前記アラームをクリアするための手段で
    あって、前記クリアコンディションは、前記値が前記範囲内にある量及び時間の
    うち少なくとも一つの関数である、ところの手段、 から成る装置。
  17. 【請求項17】 医用診断装置であって、 生体パラメータの値を計測するためのセンサ、 ユ−ザ−に対してアラームを生成するためのアラーム生成器、 前記値を処理するためのプロセッサ、 前記プロセッサに用いるプログラムを収納するためのメモリ、 から成り、 前記メモリが、 前記値と範囲とを比較するための指令、 前記計測値が前記範囲を逸脱した時間量を決定するための指令、 前記時間量の間、複数回、前記値が前記範囲を超える量の計測を決定するため
    の指令、 前記時間量と前記値量との組合せが所定レベルを超えるまで、アラームが与え
    られないように、前記アラームを制御するための指令、及び クリアコンディションが一致すると、前記アラームをクリアするための指令で
    あって、前記クリアコンディションは、前記値が前記範囲内にある量及び時間の
    うち少なくとも一つの関数である、ところの指令、 を含む、 ところの装置。
JP2000513495A 1997-09-30 1998-08-28 不要アラーム低減方法及び装置 Expired - Lifetime JP4553337B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/940,438 US5865736A (en) 1997-09-30 1997-09-30 Method and apparatus for nuisance alarm reductions
US08/940,438 1997-09-30
PCT/US1998/017848 WO1999016348A1 (en) 1997-09-30 1998-08-28 Method and apparatus for nuisance alarm reductions

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009029814A Division JP4553406B2 (ja) 1997-09-30 2009-02-12 不要アラーム低減方法及び装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003517320A true JP2003517320A (ja) 2003-05-27
JP2003517320A5 JP2003517320A5 (ja) 2006-01-05
JP4553337B2 JP4553337B2 (ja) 2010-09-29

Family

ID=25474841

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000513495A Expired - Lifetime JP4553337B2 (ja) 1997-09-30 1998-08-28 不要アラーム低減方法及び装置
JP2009029814A Expired - Lifetime JP4553406B2 (ja) 1997-09-30 2009-02-12 不要アラーム低減方法及び装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009029814A Expired - Lifetime JP4553406B2 (ja) 1997-09-30 2009-02-12 不要アラーム低減方法及び装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5865736A (ja)
EP (1) EP1018934B1 (ja)
JP (2) JP4553337B2 (ja)
AT (1) ATE208162T1 (ja)
CA (1) CA2305195C (ja)
DE (1) DE69802428T2 (ja)
DK (1) DK1018934T3 (ja)
ES (1) ES2167098T3 (ja)
PT (1) PT1018934E (ja)
WO (1) WO1999016348A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004535248A (ja) * 2001-07-19 2004-11-25 ネルコー・ピューリタン・ベネット・インコーポレイテッド 生理学的モニターにおける迷惑なアラームの減少
EP2294977A1 (en) 2009-09-09 2011-03-16 Nihon Kohden Corporation Biological Signal Processing Apparatus and Medical Apparatus Controlling Method
JP2011509731A (ja) * 2008-01-21 2011-03-31 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 医療機器における警報制御
JP2011098189A (ja) * 2009-10-07 2011-05-19 Nippon Koden Corp 生体情報モニタ装置
JP2017012574A (ja) * 2015-07-03 2017-01-19 パラマウントベッド株式会社 報知装置、及び、報知方法
JP2020013587A (ja) * 2019-08-16 2020-01-23 パラマウントベッド株式会社 報知システム
JP2021035517A (ja) * 2019-08-16 2021-03-04 パラマウントベッド株式会社 報知システム

Families Citing this family (200)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050062609A9 (en) * 1992-08-19 2005-03-24 Lynn Lawrence A. Pulse oximetry relational alarm system for early recognition of instability and catastrophic occurrences
US6223064B1 (en) 1992-08-19 2001-04-24 Lawrence A. Lynn Microprocessor system for the simplified diagnosis of sleep apnea
US7081095B2 (en) * 2001-05-17 2006-07-25 Lynn Lawrence A Centralized hospital monitoring system for automatically detecting upper airway instability and for preventing and aborting adverse drug reactions
US7758503B2 (en) 1997-01-27 2010-07-20 Lynn Lawrence A Microprocessor system for the analysis of physiologic and financial datasets
US20060155207A1 (en) * 1997-01-27 2006-07-13 Lynn Lawrence A System and method for detection of incomplete reciprocation
US8932227B2 (en) 2000-07-28 2015-01-13 Lawrence A. Lynn System and method for CO2 and oximetry integration
US9042952B2 (en) * 1997-01-27 2015-05-26 Lawrence A. Lynn System and method for automatic detection of a plurality of SPO2 time series pattern types
US20060161071A1 (en) * 1997-01-27 2006-07-20 Lynn Lawrence A Time series objectification system and method
US6002952A (en) 1997-04-14 1999-12-14 Masimo Corporation Signal processing apparatus and method
US20070191697A1 (en) * 2006-02-10 2007-08-16 Lynn Lawrence A System and method for SPO2 instability detection and quantification
US20080287756A1 (en) * 1997-07-14 2008-11-20 Lynn Lawrence A Pulse oximetry relational alarm system for early recognition of instability and catastrophic occurrences
US6463311B1 (en) 1998-12-30 2002-10-08 Masimo Corporation Plethysmograph pulse recognition processor
US6684090B2 (en) 1999-01-07 2004-01-27 Masimo Corporation Pulse oximetry data confidence indicator
US6606511B1 (en) * 1999-01-07 2003-08-12 Masimo Corporation Pulse oximetry pulse indicator
US8103325B2 (en) 1999-03-08 2012-01-24 Tyco Healthcare Group Lp Method and circuit for storing and providing historical physiological data
US6675031B1 (en) * 1999-04-14 2004-01-06 Mallinckrodt Inc. Method and circuit for indicating quality and accuracy of physiological measurements
EP2322085B1 (en) 2000-04-17 2014-03-12 Covidien LP Pulse oximeter sensor with piece-wise function
US8224412B2 (en) 2000-04-17 2012-07-17 Nellcor Puritan Bennett Llc Pulse oximeter sensor with piece-wise function
US6430525B1 (en) 2000-06-05 2002-08-06 Masimo Corporation Variable mode averager
US6591123B2 (en) * 2000-08-31 2003-07-08 Mallinckrodt Inc. Oximeter sensor with digital memory recording sensor data
US6606510B2 (en) * 2000-08-31 2003-08-12 Mallinckrodt Inc. Oximeter sensor with digital memory encoding patient data
US20060195041A1 (en) * 2002-05-17 2006-08-31 Lynn Lawrence A Centralized hospital monitoring system for automatically detecting upper airway instability and for preventing and aborting adverse drug reactions
US9053222B2 (en) * 2002-05-17 2015-06-09 Lawrence A. Lynn Patient safety processor
US6748254B2 (en) * 2001-10-12 2004-06-08 Nellcor Puritan Bennett Incorporated Stacked adhesive optical sensor
US10080529B2 (en) 2001-12-27 2018-09-25 Medtronic Minimed, Inc. System for monitoring physiological characteristics
US20050027182A1 (en) * 2001-12-27 2005-02-03 Uzair Siddiqui System for monitoring physiological characteristics
US7355512B1 (en) 2002-01-24 2008-04-08 Masimo Corporation Parallel alarm processor
US6850788B2 (en) 2002-03-25 2005-02-01 Masimo Corporation Physiological measurement communications adapter
US7190986B1 (en) 2002-10-18 2007-03-13 Nellcor Puritan Bennett Inc. Non-adhesive oximeter sensor for sensitive skin
US6970792B1 (en) 2002-12-04 2005-11-29 Masimo Laboratories, Inc. Systems and methods for determining blood oxygen saturation values using complex number encoding
US7986994B2 (en) * 2002-12-04 2011-07-26 Medtronic, Inc. Method and apparatus for detecting change in intrathoracic electrical impedance
US7006856B2 (en) * 2003-01-10 2006-02-28 Nellcor Puritan Bennett Incorporated Signal quality metrics design for qualifying data for a physiological monitor
US7639145B2 (en) * 2003-05-19 2009-12-29 Ge Medical Systems Information Technologies, Inc. Method and apparatus for communicating an alarm while monitoring
US7079035B2 (en) * 2003-05-19 2006-07-18 Ge Medical Systems Information Technologies, Inc. Method and apparatus for controlling an alarm while monitoring
US7162288B2 (en) * 2004-02-25 2007-01-09 Nellcor Purtain Bennett Incorporated Techniques for detecting heart pulses and reducing power consumption in sensors
US7438683B2 (en) 2004-03-04 2008-10-21 Masimo Corporation Application identification sensor
CA2464029A1 (en) * 2004-04-08 2005-10-08 Valery Telfort Non-invasive ventilation monitor
JP4865737B2 (ja) 2005-03-01 2012-02-01 マシモ・ラボラトリーズ・インコーポレーテッド 生理学的パラメータの信頼度
CN101557758B (zh) 2005-03-25 2015-01-07 Cnoga控股有限公司 用于测量化学浓度、化学饱和度和生物物理参数的光学传感器装置和图象处理单元
US7657295B2 (en) 2005-08-08 2010-02-02 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical sensor and technique for using the same
US7657294B2 (en) 2005-08-08 2010-02-02 Nellcor Puritan Bennett Llc Compliant diaphragm medical sensor and technique for using the same
US7590439B2 (en) * 2005-08-08 2009-09-15 Nellcor Puritan Bennett Llc Bi-stable medical sensor and technique for using the same
US20070060808A1 (en) * 2005-09-12 2007-03-15 Carine Hoarau Medical sensor for reducing motion artifacts and technique for using the same
US8092379B2 (en) * 2005-09-29 2012-01-10 Nellcor Puritan Bennett Llc Method and system for determining when to reposition a physiological sensor
US7869850B2 (en) 2005-09-29 2011-01-11 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical sensor for reducing motion artifacts and technique for using the same
US7904130B2 (en) * 2005-09-29 2011-03-08 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical sensor and technique for using the same
US7899510B2 (en) * 2005-09-29 2011-03-01 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical sensor and technique for using the same
US8233954B2 (en) * 2005-09-30 2012-07-31 Nellcor Puritan Bennett Llc Mucosal sensor for the assessment of tissue and blood constituents and technique for using the same
US7486979B2 (en) * 2005-09-30 2009-02-03 Nellcor Puritan Bennett Llc Optically aligned pulse oximetry sensor and technique for using the same
US7881762B2 (en) * 2005-09-30 2011-02-01 Nellcor Puritan Bennett Llc Clip-style medical sensor and technique for using the same
US7483731B2 (en) 2005-09-30 2009-01-27 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical sensor and technique for using the same
US8062221B2 (en) 2005-09-30 2011-11-22 Nellcor Puritan Bennett Llc Sensor for tissue gas detection and technique for using the same
US7555327B2 (en) * 2005-09-30 2009-06-30 Nellcor Puritan Bennett Llc Folding medical sensor and technique for using the same
US7962188B2 (en) 2005-10-14 2011-06-14 Masimo Corporation Robust alarm system
US7536214B2 (en) * 2005-10-26 2009-05-19 Hutchinson Technology Incorporated Dynamic StO2 measurements and analysis
US7486977B2 (en) * 2005-10-27 2009-02-03 Smiths Medical Pm, Inc. Single use pulse oximeter
US20070100220A1 (en) * 2005-10-28 2007-05-03 Baker Clark R Jr Adjusting parameters used in pulse oximetry analysis
US7706852B2 (en) * 2006-01-30 2010-04-27 Nellcor Puritan Bennett Llc System and method for detection of unstable oxygen saturation
US7668579B2 (en) * 2006-02-10 2010-02-23 Lynn Lawrence A System and method for the detection of physiologic response to stimulation
WO2007101190A2 (en) * 2006-02-27 2007-09-07 Hutchinson Technology Incorporated Clinical applications of sto2 analysis
US8073518B2 (en) 2006-05-02 2011-12-06 Nellcor Puritan Bennett Llc Clip-style medical sensor and technique for using the same
US7522948B2 (en) 2006-05-02 2009-04-21 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical sensor and technique for using the same
US7477924B2 (en) 2006-05-02 2009-01-13 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical sensor and technique for using the same
US20070282181A1 (en) * 2006-06-01 2007-12-06 Carol Findlay Visual medical sensor indicator
US8892196B2 (en) * 2006-07-06 2014-11-18 Los Angeles Biomedial Research Institute At Harbor-Ucla Medical Center Device and method for screening congenital heart disease
US8145288B2 (en) * 2006-08-22 2012-03-27 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical sensor for reducing signal artifacts and technique for using the same
US20080064940A1 (en) * 2006-09-12 2008-03-13 Raridan William B Sensor cable design for use with spectrophotometric sensors and method of using the same
US8219170B2 (en) 2006-09-20 2012-07-10 Nellcor Puritan Bennett Llc System and method for practicing spectrophotometry using light emitting nanostructure devices
US8396527B2 (en) 2006-09-22 2013-03-12 Covidien Lp Medical sensor for reducing signal artifacts and technique for using the same
US8175671B2 (en) 2006-09-22 2012-05-08 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical sensor for reducing signal artifacts and technique for using the same
US8190225B2 (en) * 2006-09-22 2012-05-29 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical sensor for reducing signal artifacts and technique for using the same
US7869849B2 (en) * 2006-09-26 2011-01-11 Nellcor Puritan Bennett Llc Opaque, electrically nonconductive region on a medical sensor
US7574245B2 (en) * 2006-09-27 2009-08-11 Nellcor Puritan Bennett Llc Flexible medical sensor enclosure
US7890153B2 (en) * 2006-09-28 2011-02-15 Nellcor Puritan Bennett Llc System and method for mitigating interference in pulse oximetry
US7796403B2 (en) * 2006-09-28 2010-09-14 Nellcor Puritan Bennett Llc Means for mechanical registration and mechanical-electrical coupling of a faraday shield to a photodetector and an electrical circuit
US8175667B2 (en) 2006-09-29 2012-05-08 Nellcor Puritan Bennett Llc Symmetric LED array for pulse oximetry
US7476131B2 (en) 2006-09-29 2009-01-13 Nellcor Puritan Bennett Llc Device for reducing crosstalk
US7684842B2 (en) 2006-09-29 2010-03-23 Nellcor Puritan Bennett Llc System and method for preventing sensor misuse
US8068891B2 (en) 2006-09-29 2011-11-29 Nellcor Puritan Bennett Llc Symmetric LED array for pulse oximetry
US7680522B2 (en) * 2006-09-29 2010-03-16 Nellcor Puritan Bennett Llc Method and apparatus for detecting misapplied sensors
US8265723B1 (en) 2006-10-12 2012-09-11 Cercacor Laboratories, Inc. Oximeter probe off indicator defining probe off space
US8369924B1 (en) 2006-12-27 2013-02-05 Los Angeles Biomedical Research Institute At Harbor-Ucla Medical Center ECG leads system for newborn ECG screening
US8660630B2 (en) 2006-12-27 2014-02-25 Los Angeles Biomedical Research Institute At Harbor-Ucla Medical Center ECG leads system for newborn ECG screening
US8280469B2 (en) 2007-03-09 2012-10-02 Nellcor Puritan Bennett Llc Method for detection of aberrant tissue spectra
US7894869B2 (en) 2007-03-09 2011-02-22 Nellcor Puritan Bennett Llc Multiple configuration medical sensor and technique for using the same
US8265724B2 (en) 2007-03-09 2012-09-11 Nellcor Puritan Bennett Llc Cancellation of light shunting
WO2008118993A1 (en) * 2007-03-27 2008-10-02 Masimo Laboratories, Inc. Multiple wavelength optical sensor
US8374665B2 (en) 2007-04-21 2013-02-12 Cercacor Laboratories, Inc. Tissue profile wellness monitor
JP5178106B2 (ja) * 2007-09-14 2013-04-10 佳史 高田 血中酸素飽和度測定装置、心血管イベントのリスク予測装置、診断装置、及び高感度crp高値のリスク予測装置
CN101430817B (zh) * 2007-11-08 2011-09-07 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 一种依据人体节律性生理参数的报警触发方法及装置
US8352004B2 (en) 2007-12-21 2013-01-08 Covidien Lp Medical sensor and technique for using the same
US8346328B2 (en) 2007-12-21 2013-01-01 Covidien Lp Medical sensor and technique for using the same
US8366613B2 (en) 2007-12-26 2013-02-05 Covidien Lp LED drive circuit for pulse oximetry and method for using same
US8577434B2 (en) 2007-12-27 2013-11-05 Covidien Lp Coaxial LED light sources
JP5414173B2 (ja) * 2007-12-27 2014-02-12 株式会社東芝 脈波計測装置
US20090171167A1 (en) * 2007-12-27 2009-07-02 Nellcor Puritan Bennett Llc System And Method For Monitor Alarm Management
US20090168050A1 (en) * 2007-12-27 2009-07-02 Nellcor Puritan Bennett Llc Optical Sensor System And Method
US8452364B2 (en) 2007-12-28 2013-05-28 Covidien LLP System and method for attaching a sensor to a patient's skin
US8442608B2 (en) * 2007-12-28 2013-05-14 Covidien Lp System and method for estimating physiological parameters by deconvolving artifacts
US8199007B2 (en) * 2007-12-31 2012-06-12 Nellcor Puritan Bennett Llc Flex circuit snap track for a biometric sensor
US20090171166A1 (en) * 2007-12-31 2009-07-02 Nellcor Puritan Bennett Llc Oximeter with location awareness
US8070508B2 (en) * 2007-12-31 2011-12-06 Nellcor Puritan Bennett Llc Method and apparatus for aligning and securing a cable strain relief
US8897850B2 (en) * 2007-12-31 2014-11-25 Covidien Lp Sensor with integrated living hinge and spring
US8092993B2 (en) 2007-12-31 2012-01-10 Nellcor Puritan Bennett Llc Hydrogel thin film for use as a biosensor
US8750953B2 (en) 2008-02-19 2014-06-10 Covidien Lp Methods and systems for alerting practitioners to physiological conditions
US8275553B2 (en) * 2008-02-19 2012-09-25 Nellcor Puritan Bennett Llc System and method for evaluating physiological parameter data
US8365730B2 (en) 2008-03-24 2013-02-05 Covidien Lp Method and system for classification of photo-plethysmographically detected respiratory effort
US20090247851A1 (en) * 2008-03-26 2009-10-01 Nellcor Puritan Bennett Llc Graphical User Interface For Monitor Alarm Management
US9560994B2 (en) 2008-03-26 2017-02-07 Covidien Lp Pulse oximeter with adaptive power conservation
US20090247837A1 (en) * 2008-03-27 2009-10-01 Nellcor Puritan Bennett Llc System And Method For Diagnosing Sleep Apnea
US20090247854A1 (en) * 2008-03-27 2009-10-01 Nellcor Puritan Bennett Llc Retractable Sensor Cable For A Pulse Oximeter
US8437822B2 (en) * 2008-03-28 2013-05-07 Covidien Lp System and method for estimating blood analyte concentration
US8112375B2 (en) * 2008-03-31 2012-02-07 Nellcor Puritan Bennett Llc Wavelength selection and outlier detection in reduced rank linear models
US8792949B2 (en) * 2008-03-31 2014-07-29 Covidien Lp Reducing nuisance alarms
US20090275807A1 (en) * 2008-05-02 2009-11-05 General Electric Company Method for managing alarms in a physiological monitoring system
AU2009244200B2 (en) * 2008-05-07 2012-10-18 Lawrence A. Lynn Medical failure pattern search engine
US8071935B2 (en) * 2008-06-30 2011-12-06 Nellcor Puritan Bennett Llc Optical detector with an overmolded faraday shield
US7887345B2 (en) 2008-06-30 2011-02-15 Nellcor Puritan Bennett Llc Single use connector for pulse oximetry sensors
US7880884B2 (en) * 2008-06-30 2011-02-01 Nellcor Puritan Bennett Llc System and method for coating and shielding electronic sensor components
US8398555B2 (en) * 2008-09-10 2013-03-19 Covidien Lp System and method for detecting ventilatory instability
US20100076276A1 (en) * 2008-09-25 2010-03-25 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical Sensor, Display, and Technique For Using The Same
US8364220B2 (en) 2008-09-25 2013-01-29 Covidien Lp Medical sensor and technique for using the same
US20100076319A1 (en) * 2008-09-25 2010-03-25 Nellcor Puritan Bennett Llc Pathlength-Corrected Medical Spectroscopy
US8417309B2 (en) * 2008-09-30 2013-04-09 Covidien Lp Medical sensor
US8914088B2 (en) * 2008-09-30 2014-12-16 Covidien Lp Medical sensor and technique for using the same
US8423112B2 (en) 2008-09-30 2013-04-16 Covidien Lp Medical sensor and technique for using the same
US20100081912A1 (en) * 2008-09-30 2010-04-01 Nellcor Puritan Bennett Llc Ultrasound-Optical Doppler Hemometer and Technique for Using the Same
EP2348960A1 (en) * 2008-11-05 2011-08-03 Nellcor Puritan Bennett LLC System and method for facilitating observation of monitored physiologic data
CA2750525A1 (en) * 2009-02-12 2010-08-19 Oregon Health & Science University Method and apparatus for prevention of apnea
US9323894B2 (en) 2011-08-19 2016-04-26 Masimo Corporation Health care sanitation monitoring system
US10007758B2 (en) 2009-03-04 2018-06-26 Masimo Corporation Medical monitoring system
US10032002B2 (en) 2009-03-04 2018-07-24 Masimo Corporation Medical monitoring system
WO2010102069A2 (en) 2009-03-04 2010-09-10 Masimo Corporation Medical monitoring system
US8452366B2 (en) * 2009-03-16 2013-05-28 Covidien Lp Medical monitoring device with flexible circuitry
US8221319B2 (en) 2009-03-25 2012-07-17 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical device for assessing intravascular blood volume and technique for using the same
US20100249550A1 (en) * 2009-03-25 2010-09-30 Neilcor Puritan Bennett LLC Method And Apparatus For Optical Filtering Of A Broadband Emitter In A Medical Sensor
US8509869B2 (en) * 2009-05-15 2013-08-13 Covidien Lp Method and apparatus for detecting and analyzing variations in a physiologic parameter
US8634891B2 (en) * 2009-05-20 2014-01-21 Covidien Lp Method and system for self regulation of sensor component contact pressure
US8311601B2 (en) * 2009-06-30 2012-11-13 Nellcor Puritan Bennett Llc Reflectance and/or transmissive pulse oximeter
US8505821B2 (en) * 2009-06-30 2013-08-13 Covidien Lp System and method for providing sensor quality assurance
US20100331631A1 (en) * 2009-06-30 2010-12-30 Nellcor Puritan Bennett Llc Oxygen saturation ear sensor design that optimizes both attachment method and signal quality
US9010634B2 (en) * 2009-06-30 2015-04-21 Covidien Lp System and method for linking patient data to a patient and providing sensor quality assurance
US8391941B2 (en) * 2009-07-17 2013-03-05 Covidien Lp System and method for memory switching for multiple configuration medical sensor
US8417310B2 (en) * 2009-08-10 2013-04-09 Covidien Lp Digital switching in multi-site sensor
US8428675B2 (en) * 2009-08-19 2013-04-23 Covidien Lp Nanofiber adhesives used in medical devices
JP5909037B2 (ja) 2009-10-07 2016-04-26 日本光電工業株式会社 アラーム優先度の変更機能付き生体情報モニタ装置及びアラーム制御方法
US8430817B1 (en) 2009-10-15 2013-04-30 Masimo Corporation System for determining confidence in respiratory rate measurements
US9724016B1 (en) 2009-10-16 2017-08-08 Masimo Corp. Respiration processor
US9839381B1 (en) 2009-11-24 2017-12-12 Cercacor Laboratories, Inc. Physiological measurement system with automatic wavelength adjustment
US8801613B2 (en) 2009-12-04 2014-08-12 Masimo Corporation Calibration for multi-stage physiological monitors
US8400290B2 (en) * 2010-01-19 2013-03-19 Covidien Lp Nuisance alarm reduction method for therapeutic parameters
US9724024B2 (en) 2010-03-01 2017-08-08 Masimo Corporation Adaptive alarm system
US9307928B1 (en) 2010-03-30 2016-04-12 Masimo Corporation Plethysmographic respiration processor
US8498683B2 (en) * 2010-04-30 2013-07-30 Covidien LLP Method for respiration rate and blood pressure alarm management
US8456295B2 (en) 2010-05-26 2013-06-04 General Electric Company Alarm generation method for patient monitoring, physiological monitoring apparatus and computer program product for a physiological monitoring apparatus
US8374666B2 (en) 2010-05-28 2013-02-12 Covidien Lp Retinopathy of prematurity determination and alarm system
US8428677B2 (en) 2010-05-28 2013-04-23 Covidien Lp Retinopathy of prematurity determination and alarm system
EP2603132B1 (en) * 2010-08-09 2016-04-20 MIR SRL Medical International Research Portable device for monitoring and reporting of medical information for the evidence -based management of patients with chronic respiratory disease
US9775545B2 (en) 2010-09-28 2017-10-03 Masimo Corporation Magnetic electrical connector for patient monitors
JP5710767B2 (ja) 2010-09-28 2015-04-30 マシモ コーポレイション オキシメータを含む意識深度モニタ
US8665096B2 (en) * 2010-12-21 2014-03-04 General Electric Company Alarm control method, physiological monitoring apparatus, and computer program product for a physiological monitoring apparatus
EP2661214B1 (en) * 2011-01-06 2017-09-06 Koninklijke Philips N.V. Patient monitoring system and method for monitoring the physiological status of a patient
US8624741B2 (en) 2011-02-28 2014-01-07 Covidien Lp Pulse oximeter alarm simulator and training tool
US9684767B2 (en) 2011-03-25 2017-06-20 Zoll Medical Corporation System and method for adapting alarms in a wearable medical device
US9135398B2 (en) 2011-03-25 2015-09-15 Zoll Medical Corporation System and method for adapting alarms in a wearable medical device
US9095316B2 (en) 2011-04-20 2015-08-04 Masimo Corporation System for generating alarms based on alarm patterns
US8852115B2 (en) * 2011-06-30 2014-10-07 Covidien Lp Patient monitoring systems with goal indicators
US9675274B2 (en) 2011-09-23 2017-06-13 Nellcor Puritan Bennett Ireland Systems and methods for determining respiration information from a photoplethysmograph
US9119597B2 (en) 2011-09-23 2015-09-01 Nellcor Puritan Bennett Ireland Systems and methods for determining respiration information from a photoplethysmograph
US9693709B2 (en) 2011-09-23 2017-07-04 Nellcot Puritan Bennett Ireland Systems and methods for determining respiration information from a photoplethysmograph
US8880576B2 (en) 2011-09-23 2014-11-04 Nellcor Puritan Bennett Ireland Systems and methods for determining respiration information from a photoplethysmograph
US9402554B2 (en) 2011-09-23 2016-08-02 Nellcor Puritan Bennett Ireland Systems and methods for determining respiration information from a photoplethysmograph
US9693736B2 (en) 2011-11-30 2017-07-04 Nellcor Puritan Bennett Ireland Systems and methods for determining respiration information using historical distribution
US8755871B2 (en) 2011-11-30 2014-06-17 Covidien Lp Systems and methods for detecting arrhythmia from a physiological signal
US9254368B2 (en) * 2011-12-02 2016-02-09 Drägerwerk AG & Co. KGaA Oxygen regulation with at least two SPO2 monitors and automatic recognition of a signal having a higher rating
US9247896B2 (en) 2012-01-04 2016-02-02 Nellcor Puritan Bennett Ireland Systems and methods for determining respiration information using phase locked loop
US9179876B2 (en) 2012-04-30 2015-11-10 Nellcor Puritan Bennett Ireland Systems and methods for identifying portions of a physiological signal usable for determining physiological information
US9560978B2 (en) 2013-02-05 2017-02-07 Covidien Lp Systems and methods for determining respiration information from a physiological signal using amplitude demodulation
US9554712B2 (en) 2013-02-27 2017-01-31 Covidien Lp Systems and methods for generating an artificial photoplethysmograph signal
US9687159B2 (en) 2013-02-27 2017-06-27 Covidien Lp Systems and methods for determining physiological information by identifying fiducial points in a physiological signal
JP6066784B2 (ja) 2013-03-12 2017-01-25 日本光電工業株式会社 医療機器計測情報モニタ装置および医療機器計測情報モニタシステム
US10441181B1 (en) 2013-03-13 2019-10-15 Masimo Corporation Acoustic pulse and respiration monitoring system
US10022068B2 (en) 2013-10-28 2018-07-17 Covidien Lp Systems and methods for detecting held breath events
WO2015105787A1 (en) 2014-01-07 2015-07-16 Covidien Lp Apnea analysis system and method
US9597523B2 (en) 2014-02-12 2017-03-21 Zoll Medical Corporation System and method for adapting alarms in a wearable medical device
CA2932826A1 (en) 2014-02-20 2015-08-27 Covidien Lp Systems and methods for filtering autocorrelation peaks and detecting harmonics
JP6454720B2 (ja) * 2014-03-14 2019-01-16 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 警報再生を用いる警報コンサルティングに関する警報設定の最適化
WO2016057553A1 (en) 2014-10-07 2016-04-14 Masimo Corporation Modular physiological sensors
US10463315B2 (en) 2014-12-01 2019-11-05 Covidien Lp Adaptive alarm for physiological monitoring
DE102014019520B4 (de) 2014-12-24 2021-03-25 Drägerwerk AG & Co. KGaA Verfahren zur Erzeugung eines Alarms bei der Überwachung eines Patienten und Vorrichtung hierfür
CN104799839A (zh) * 2015-05-14 2015-07-29 京东方科技集团股份有限公司 血液参数监测装置
US10646144B2 (en) 2015-12-07 2020-05-12 Marcelo Malini Lamego Wireless, disposable, extended use pulse oximeter apparatus and methods
US11617538B2 (en) 2016-03-14 2023-04-04 Zoll Medical Corporation Proximity based processing systems and methods
US10721363B2 (en) * 2017-02-09 2020-07-21 Sony Corporation System and method for controlling notifications in an electronic device according to user status
US20180318582A1 (en) * 2017-05-04 2018-11-08 Medipines Corporation Systems and Methods for Stimulating a Patient to Prevent Oxygen Desaturation
US10659963B1 (en) 2018-02-12 2020-05-19 True Wearables, Inc. Single use medical device apparatus and methods
US11246542B2 (en) * 2018-03-26 2022-02-15 Philips Capsule Corporation Method for adjusting an alarm based on the preceding quantity of threshold breaches
US11517226B2 (en) * 2020-10-01 2022-12-06 Covidien Lp Oxygen saturation monitoring using artificial intelligence
CA3215406A1 (en) 2021-03-31 2022-10-06 Schneider Electric USA, Inc. Systems and methods for analyzing alarms to characterize electrical system issues
GB2627834B (en) * 2023-07-27 2025-04-16 Spectrum Medical Ltd Monitoring a parameter during cardiac perfusion

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60176624A (ja) * 1984-02-23 1985-09-10 ミノルタ株式会社 動脈血酸素飽和度測定装置
JPS62213729A (ja) * 1986-03-15 1987-09-19 松下電工株式会社 心拍計
JPH08173394A (ja) * 1994-12-26 1996-07-09 Isuzu Motors Ltd 居眠り警告装置
JPH08196636A (ja) * 1995-01-31 1996-08-06 Isuzu Motors Ltd 居眠り警告装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS526039B2 (ja) * 1971-12-17 1977-02-18
FR2589713A1 (fr) * 1985-11-08 1987-05-15 Gradient Appareil de detection d'insuffisance cardio-respiratoire
US5368026A (en) * 1993-03-26 1994-11-29 Nellcor Incorporated Oximeter with motion detection for alarm modification
US5464012A (en) * 1993-09-13 1995-11-07 Hewlett-Packard Company Patient alarm detection using target mode

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60176624A (ja) * 1984-02-23 1985-09-10 ミノルタ株式会社 動脈血酸素飽和度測定装置
JPS62213729A (ja) * 1986-03-15 1987-09-19 松下電工株式会社 心拍計
JPH08173394A (ja) * 1994-12-26 1996-07-09 Isuzu Motors Ltd 居眠り警告装置
JPH08196636A (ja) * 1995-01-31 1996-08-06 Isuzu Motors Ltd 居眠り警告装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004535248A (ja) * 2001-07-19 2004-11-25 ネルコー・ピューリタン・ベネット・インコーポレイテッド 生理学的モニターにおける迷惑なアラームの減少
JP2011509731A (ja) * 2008-01-21 2011-03-31 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 医療機器における警報制御
EP2294977A1 (en) 2009-09-09 2011-03-16 Nihon Kohden Corporation Biological Signal Processing Apparatus and Medical Apparatus Controlling Method
JP2011056018A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Nippon Koden Corp 生体信号処理装置及び医療装置制御方法
US9566008B2 (en) 2009-09-09 2017-02-14 Nihon Kohden Corporation Biological signal processing apparatus and medical apparatus controlling method
JP2011098189A (ja) * 2009-10-07 2011-05-19 Nippon Koden Corp 生体情報モニタ装置
JP2017012574A (ja) * 2015-07-03 2017-01-19 パラマウントベッド株式会社 報知装置、及び、報知方法
JP2020013587A (ja) * 2019-08-16 2020-01-23 パラマウントベッド株式会社 報知システム
JP2021035517A (ja) * 2019-08-16 2021-03-04 パラマウントベッド株式会社 報知システム

Also Published As

Publication number Publication date
ATE208162T1 (de) 2001-11-15
EP1018934B1 (en) 2001-11-07
EP1018934A1 (en) 2000-07-19
DE69802428T2 (de) 2002-07-11
ES2167098T3 (es) 2002-05-01
JP4553337B2 (ja) 2010-09-29
DK1018934T3 (da) 2002-02-18
PT1018934E (pt) 2002-04-29
DE69802428D1 (de) 2001-12-13
CA2305195A1 (en) 1999-04-08
CA2305195C (en) 2007-11-20
HK1028532A1 (en) 2001-02-23
JP2009101214A (ja) 2009-05-14
JP4553406B2 (ja) 2010-09-29
US5865736A (en) 1999-02-02
WO1999016348A1 (en) 1999-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003517320A (ja) 不要アラーム低減方法及び装置
US8401606B2 (en) Nuisance alarm reductions in a physiological monitor
EP2408354B1 (en) Systems and methods for monitoring heart rate and blood pressure correlation
US8602986B2 (en) System and method for detecting signal artifacts
US7650244B2 (en) Method and device for monitoring analyte concentration by determining its progression in the living body of a human or animal
JP3369201B2 (ja) 覚醒度維持装置
US9402551B2 (en) Pulse detector with unworn-state detection
US20150208966A1 (en) Physiological trend monitor
US20130331668A1 (en) System and method for facilitating observation of monitored physiologic data
JPH08112270A (ja) 睡眠状態判定方法
KR102218439B1 (ko) 착용형 ecg 모니터링 장치를 이용한 이상 심박동 검출 시스템
HK1028532B (en) Method and apparatus for nuisance alarm reductions
Derrick et al. The application of a modified proportional-derivative control algorithm to arterial pressure alarms in anesthesiology
AU2002320616A1 (en) Nuisance alarm reductions in a physiological monitor

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050825

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070802

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080812

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081111

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081205

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091007

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091015

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091102

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100707

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100712

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term