JP2003327059A - 車両用入力装置 - Google Patents
車両用入力装置Info
- Publication number
- JP2003327059A JP2003327059A JP2002122766A JP2002122766A JP2003327059A JP 2003327059 A JP2003327059 A JP 2003327059A JP 2002122766 A JP2002122766 A JP 2002122766A JP 2002122766 A JP2002122766 A JP 2002122766A JP 2003327059 A JP2003327059 A JP 2003327059A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- switch
- input device
- vehicle
- operating
- dial
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 210000003811 finger Anatomy 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 6
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 5
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 5
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 206010017472 Fumbling Diseases 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 2
- 238000003491 array Methods 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 210000005224 forefinger Anatomy 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 210000000707 wrist Anatomy 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0484—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
- G06F3/04842—Selection of displayed objects or displayed text elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R11/00—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
- B60R11/02—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R11/00—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
- B60R11/02—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
- B60R11/0229—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for displays, e.g. cathodic tubes
- B60R11/0235—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for displays, e.g. cathodic tubes of flat type, e.g. LCD
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R11/00—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
- B60R11/02—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
- B60R11/0264—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for control means
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/033—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
- G06F3/0338—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of limited linear or angular displacement of an operating part of the device from a neutral position, e.g. isotonic or isometric joysticks
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/033—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
- G06F3/0362—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 1D translations or rotations of an operating part of the device, e.g. scroll wheels, sliders, knobs, rollers or belts
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H25/00—Switches with compound movement of handle or other operating part
- H01H25/04—Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R11/00—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
- B60R2011/0042—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means
- B60R2011/0049—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means for non integrated articles
- B60R2011/0064—Connection with the article
- B60R2011/0071—Connection with the article using latches, clips, clamps, straps or the like
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R11/00—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
- B60R2011/0042—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means
- B60R2011/0049—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means for non integrated articles
- B60R2011/0064—Connection with the article
- B60R2011/0073—Connection with the article using key-type connections
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R11/00—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
- B60R11/02—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
- B60R2011/0294—Apparatus with multi-functionalities, e.g. radio and telephone
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H25/00—Switches with compound movement of handle or other operating part
- H01H25/04—Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick
- H01H25/041—Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick having a generally flat operating member depressible at different locations to operate different controls
- H01H2025/045—Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick having a generally flat operating member depressible at different locations to operate different controls having a rotating dial around the operating member for additional switching functions
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H25/00—Switches with compound movement of handle or other operating part
- H01H25/04—Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick
- H01H25/041—Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick having a generally flat operating member depressible at different locations to operate different controls
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Switches With Compound Operations (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
- Instrument Panels (AREA)
- Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)
Abstract
要が発生した場合には、手探りで直ぐに見つけられな
い。 【解決手段】 画面表示装置に表示される複数の指標を
選択状態に切換えることによって車載機器の操作を行う
操作手段を運転席近傍に備えた車両用入力装置におい
て、前記操作手段は、脚部と、その脚部上端から横方向
に延設して設けられた掌支持部とからなり、前記脚部の
延設方向とは反対の側面には複数の操作スイッチが設け
られ、また前記掌支持部の側面には操作用ダイアルが設
けられて、前記複数の操作スイッチ及び操作用ダイアル
を操作することによって前記画面表示装置に表示される
指標を移動させて選択状態に切換えする。
Description
れる電装品、例えば自動車のAV機器やエアコンなどの
車載機器の駆動状態の切替に係る操作を一元的に行いえ
る車両用入力装置に関するものである。
に搭載される電装品、すなわち車載機器の操作を、取り
付け位置の省スペース化や操作性の点から運転席に座っ
た状態で集中スイッチを用いて操作する各種装置が提案
され、その中の一部のものは実用化されている。このよ
うな装置として、例えば、車両に搭載されるオーディオ
機器やエアコンの設定操作を行うマルチファンクション
スイッチを用いて行う発明が特開2000−27697
6号公報に開示されているので、以下にそれを説明す
る。
ッチの構成を示す説明図である。図において、100は
片掌で把持した状態で各操作が行えるように複数のスイ
ッチが集中配置されたマルチファンクションスイッチ、
101はマルチファンクションスイッチ100のマウス
状のスイッチケース、102A,102B,102Cは
スイッチケース101縁端部位に備えられた押圧型の操
作スイッチ、102Dはスイッチケース101側面から
突出したダイアルを回動させて、前記電装品の各種設定
操作を行う操作スイッチである。また、マルチファンク
ションスイッチ100の各種設定操作の案内表示や、設
定状態を表示する画面表示装置(図示省略)が、マルチ
ファンクションスイッチ100を操作するユーザが視認
し易い場所に備えられている。
ルの位置を表示面上で所望の位置に移動させるために、
上記操作スイッチ102Dの代わりに、ジョイスティッ
クスイッチを備えた自動車用のスイッチ装置に関する発
明が特開平10−297391号公報に開示されてい
る。このスイッチ装置は、揺動操作の障害とならないよ
うにジョイスティックスイッチ周辺に操作部位より高い
構造物を備えないようにしたもので、比較的高さの低い
押圧式のスイッチをジョイスティックスイッチ周辺に複
数備えている。
うに従来の装置は構成されているので、走行中にスイッ
チ操作を行う必要が発生した場合には、手探りで行うこ
とになるため、スイッチの位置が直ぐに見つけられない
という課題があった。
ためになされたもので、手探りでも容易に見つけられ、
かつ手の置き方が容易に判る装置を得ることを目的とす
る。
力装置は、画面表示装置に表示される複数の指標を選択
状態に切換え、所望の指標を選択することによって車載
機器の操作を行う操作手段を運転席近傍に備えた車両用
入力装置において、前記操作手段は、脚部と、その脚部
上端から横方向に延設して設けられた掌支持部とからな
り、前記脚部の外側面には複数の操作スイッチが設けら
れ、また前記掌支持部の側面には操作用ダイアルが設け
られて、前記複数の操作スイッチ及び操作用ダイアルを
操作することによって前記画面表示装置に表示される前
記複数の指標のうちから所望の指標を選択可能ものであ
る。
を構成する脚部に対する掌支持部の取付角度は、直角よ
りも小さい角度に設定されてなるものである。
けられた複数の操作スイッチの左右方向の配列順序と前
記画面表示装置に表示される指標の左右方向の配列順序
とが一致するように設定されてなるものである。
は、操作用ダイアルによって画面表示装置の表示される
複数の指標に基づいてメニュー選択が行われ、また複数
のスイッチによって車載機器の機能選択が行われるもの
である。
は、操作用ダイアルによって選択され、かつ画面表示装
置に表示される指標のうちの使用頻度の高い指標を選択
するスイッチ機能をステアリングに設けたので、使用頻
度の高い指標に係わるスイッチ機能を常時握っているス
テアリングに設けたものである。
は、操作用ダイアルによって選択可能になった所望の指
標を決定するための決定スイッチを操作用ダイアルの近
傍に配置したことによってダイアルを操作した指で容易
に決定スイッチを操作できる。
用ダイアルに重ね合わされ、かつ操作用ダイアル周面か
ら外側に張り出すように設けることによって操作用ダイ
アルを操作した指を少し移動させるだけで操作できるの
で、さらに容易になる。
以下に説明する。 実施の形態1.図1は、この発明の実施の形態1におけ
る車両用入力装置の操作時に操作状況を表示する画面表
示装置が設けられ、かつ運転席前側に配置される車両の
インスツルメントパネルを示す斜視図である。
インスツルメントパネル、2はインスツルメントパネル
1の中央部に設けられて運転席と助手席とを間仕切るセ
ンターコンソール、4はセンターコンソール2の上部に
配置され、運転者3が運転姿勢を取った状態で視認可能
な位置に備えられた画面表示装置、5はスピードメータ
等が配置された計器盤である。
て説明する。図2は、車室内に備えられたインスツルメ
ントパネル1と、表示装置4と、センターコンソール2
と、センターコンソール2下方から車両後方に向かって
延設されてなり、センターコンソール2に連続して設け
られたアームレスト(基台)6についての、車室内の概
略縦断面を示す説明図である。図において、7はアーム
レスト6の前端側に設けられた主入力装置(操作手段)
で、エアコン、ナビゲーション、オーディオなどの各種
車載機器の設定操作、選択操作等を運転者3が楽な姿
勢、例えば腕の肘をアームレスト6の上面に付けた状態
で手探り操作をするものである。
勢を取り、腕の肘をアームレスト6に乗せ、腕を安定さ
せた状態で主入力装置7を掌で把持した状態を示す説明
図である。図示のように主入力装置7は、運転席に座っ
た運転者3の右手でハンドル8を握り、左腕直下より前
方で、軽く肘を曲げた自然体で身体の前方へ腕を伸ばし
た状態で把持できる位置に備えられている。また、運転
者は、走行中において前記主入力装置7の位置を確認し
ながら主入力装置7を掌で把持しなくとも、主入力装置
7の下部に設けられた空洞Hを手探りで探すことによっ
て、その空洞Hの上側に設けられたジョグダイアル11
を探し出せ、さらに操作スイッチ12A、12B、12
Cに触ることが出来るので、容易にスイッチ操作でき
る。
両の前方を見る場合に、あるいは計器盤5を見る場合
に、視線をわずかに動かすだけで視認できる位置に備え
られ、運転者は表示装置4を見ながら主入力装置7を片
手で手探り操作でき、また車両の前方、あるいは計器盤
5を視野に入れながら、運転姿勢を崩すことなく車載機
器の設定操作を行うことができる。
られた補助入力装置9を説明するための概念説明図で、
運転者3がハンドル8を握った状態で親指によって操作
できるようにハンドル8の外周側に寄せて設けられ、主
入力装置7の一部の機能(後述する)を有し、表示装置
4を見ながら操作するもので、図中、符号9aは四角形
状のノブの角部のそれぞれと中央部にスイッチが設けら
れた多方向操作スイッチで、四隅、中央部の何れかを所
望に応じて押圧すると、スイッチがオンされるもので、
後述のジョイスティックスイッチに相当するもので、前
記ハQンドル8の一番外側に設けられている。また、符
号9bはオーディオ用スイッチ、符号9cはエアコン用
スイッチで、双方とも前記多方向操作スイッチ9aが配
置される位置よりもハンドル8の内側に配置されてい
る。なお、図4(B)は図4(A)の概念図に基づく実
際的なデザインによる平面説明図である。
図、図6はその斜視図、図7は図5のX−X線断面説明
図である。図において、11は主入力装置7が備えられ
るアームレスト6の上面に対して水平に回動するジョグ
ダイアル、12A,12B,12Cは主入力装置7の側
面、すなわちアームレスト6の上面からほぼ直角方向に
立設された一方の脚部13bの外側面に備えられたシー
ソー式の操作スイッチ(操作スイッチ)である。
されるような後述のメニュー画面の車載機器選択用アイ
コン(指標)A〜Fが横長楕円形状に配置されて表示さ
れる第1階層画面が表示されているとき、前記ジョグダ
イアル11を回転させることによってカーソルがアイコ
ンA〜F上を移動し、左右一対に設けられた決定スイッ
チ20のうちの一方をオン操作することによってそのア
イコンA〜Fに相当する機能が選択される。すなわち、
「エアコン」A、「オーディオ」B、「地図」C、「メ
ンテナンス」D、「車両メモ」E及び「走行データ」F
の何れかの機能が選択される。
Cは、前記ジョグダイアル11によって操作する第1階
層画面(図8)の表示時に決定スイッチ20をオンする
ことによって切り替えられて表示されている第2階層画
面(図9(A),(B),(C),(D)、(E)のそ
れぞれの表示画面のうち上側に表示される6つの表示領
域X1,X2,Y1,Y2,Z1,Z2に表示される指
標)において選択操作を行うための機能選択スイッチで
ある。
12Cは、本体ケース13の前端側に形成された、ほぼ
垂直の面に設けられているもので、左掌で本体ケース1
3を握持すると、自然に親指が主入力装置7側面から突
出するジョグダイアル11に触れ、人差し指が操作スイ
ッチ12Cに触れ、中指が操作スイッチ12Bに触れ、
薬指が操作スイッチ12Aへ触れると共に、この主入力
装置7を掌で握りしめる格好になるので、全ての指先に
力を入れやすくなり、各操作スイッチ12A,12B,
12Cを確実に操作できるようになる。
B,12Cのうち、よく使用する制御対象の選択に人差
し指で操作する操作スイッチ12Cが割り付けられ、次
によく使用する制御対象の選択に中指で操作する操作ス
イッチ12Bが割り付けられ、次によく使用する制御対
象の選択に薬指で操作する操作スイッチ12Aが割り付
けられている。それによって、操作性の向上を図ってい
る。
アームレスト6の上面に平行に配置された掌支持部13
aと、その前端及び後端から下方に向けて延設され、前
記アームレスト6の前端部に取り付けられる一対の脚部
13b,13cとを有し、その掌支持部13aにはジョ
グダイアル11及びジョイスティックスイッチ(多方向
操作スイッチ)17が設けられている。そして、前記本
体ケース13の上面の中央部近傍には凹部15が形成さ
れ、その凹部15の上側開口端からジョイスティックス
イッチ操作部位14の頂部が上方に突出しないように設
けられている。
は、スクロールキーとして使用可能なものであれば何で
も良く、この種のものとしては、例えば、トラックボー
ル、トラックパッド、フローティングスイッチなどがあ
る。また、15はジョイスティックスイッチ操作部位1
4の周囲を囲むように本体ケース13上面に形成された
すり鉢状の底なしの凹部、17は凹部15の中央部位に
穿設された挿通孔で、ジョイスティックスイッチ操作部
位14が挿通されるものである。
面図で、主入力装置7の概略縦断面を示す説明図であ
る。図において、18はジョグダイアル11の回動操作
を検出する回動操作検出手段、19はジョイスティック
スイッチ操作部位14の操作を検出するジョイスティッ
クスイッチ操作検出手段である。21は本体ケース13
の内部に備えられる回動操作検出手段18、ジョイステ
ィックスイッチ操作検出手段19、操作スイッチ12
A,12B,12Cの機構部などが設置され、電気的な
接続が行われる回路基板である。
本体ケース13は、前述の如くブリッジ形状をなし、主
入力装置7は、前述の如く長手方向の両端部位がアーム
レスト6の前端側に固定され、かつ車両の前後方向に沿
って配置されるとともに、ハンドグリップのように備え
られている。本体ケース13の上面の中央部近傍には、
前述の如く凹部15が形成されており、この凹部15の
中央部位にはジョイスティックスイッチ操作部位14を
挿通させる挿通孔17が設けられている。ジョイスティ
ックスイッチ操作部位14は、主入力装置7の上方向へ
向けて立設され、運転者等の操作者3の指によって前後
左右などの方向に自由に揺動され、この揺動に応じて表
示装置4に表示される画面のスクロールやカーソル等の
移動が行われるように構成されている。また、前述の如
く決定スイッチ20がオン操作されると、その時、表示
装置4に表示されている機能が選択、決定されるように
構成されている。なお、挿通孔17はジョイスティック
スイッチ操作部位14の揺動を妨げない直径、及び形状
に形成されている。
作によって切り替えられるメニュー画面で、電源投入時
やメニュー画面を選択したときの表示装置4に横長楕円
形状に、「エアコン」A、「オーディオ」B、「地図」
C、「メンテナンス」D、「車両メモ」E及び「走行デ
ータ」F等)の車載機器選択用アイコン(指標)が、画
面全体に亘って表示され、前記ジョグダイアル11を回
転させると、その回転各の度合いに応じてそれぞれのア
イコンA,B,C,D,E、Fの色が順番に変化するも
ので、所望のアイコンの色が変化したとき、決定スイッ
チ20をオン操作することによってそのアイコンに相当
する機能が選択、決定される。すなわち、「エアコン」
A、「オーディオ」B、「地図」C、「メンテナンス」
D、「車両メモ」E及び「走行データ」Fの何れかの機
能が選択され、これによって切り替え操作が行われる。
その結果、図9(A),(B),(C),(D),
(E)、(F)に示される表示画面の何れかに切り替わ
る。
(E)、(F)は、前記ジョグダイアル11による選択
画面を第1階層画面とした時の第2階層画面(「エアコ
ン」A、「オーディオ」B、「地図」C、「メンテナン
ス」D、「車両メモ」E及び「走行データ」Fの操作画
面)に相当するもので、この第2階層画面は、第1〜第
4表示エリア4a〜4dに分割され、画面中央部の第1
表示エリア4aには選択中の制御対象(「エアコン」、
「オーディオ」、「地図」、「メンテナンス」、「車両
メモ」及び「走行データ」)を目視によって理解可能な
画像が表示され、その左側及び右側の第2及び第3表示
エリア4b、4cには現在の制御状態、現状データがリ
アルタイムに表示され、また画面上側の第4表示エリア
4dには操作スイッチ12A,12B,12Cによって
選択操作が行われるスイッチ切替エリアが表示される。
また、このメニュー画面から制御画面への切替の全体の
状態遷移を、簡単に、かつ分かり易いように模式的に図
解したものが図10に示す説明図である。
リア4dのスイッチ切替エリアは、6つのスイッチ表示
領域X1,X2,Y1,Y2,Z1,Z2に分割され、
スイッチ表示領域X1,X2が、図5に示す操作スイッ
チ12A,12B,12Cのうち一番左側に配置された
操作スイッチ12Aによって選択操作される領域を示
し、またスイッチ表示領域Y1,Y2が、中央に配置さ
れた操作スイッチ12Bによって選択操作される領域を
示し、さらにスイッチ表示領域Z1,Z2が、一番右側
に配置された操作スイッチ12Cによって選択操作され
る領域を示す。
いるときに操作スイッチ12Aを上方に引き上げると、
例えばCDのTRACK番号の大きい方に進め、また下
方に引き下げると、例えばCDのTRACK番号の小さ
い方に進める。操作スイッチ12Bを上方に引き上げる
と、例えばCDのSOURCEに進め、また下方に引き
下げると、例えば音質調整に進める。操作スイッチ12
Cを上方に引き上げると、例えば音量が大きくなる方向
に、下方に押し下げると、例えば音量が小さくなる方向
になる。
ハブ8aに設けられた副入力装置9の全体的なスイッチ
配列説明図で、前記ジョグダイアル11の操作によって
切り替えられ、選択可能になる「エアコン」A、「オー
ディオ」B、「地図」C、「メンテナンス」D、「車両
メモ」E及び「走行データ」F等の車載機器選択用アイ
コン(指標)のうち、一般的に使用頻度の高い「エアコ
ン」及び「オーディオ」の機器選択用アイコンに対応す
る操作スイッチ9b,9cである。また、符号9aで示
される多方向操作スイッチは、前記操作スイッチ9b,
9cによる機能選択後に行われる制御選択用のスクロー
ルスイッチ(上記のジョイスティックスイッチ17に相
当するもの)で、イグニッションスイッチをオンしたと
きに前記主入力装置7、副入力装置9用の何れを優先に
するかは不図示の設定スイッチの切り替え操作によって
行われる。なお、この多方向操作スイッチ9aは、四隅
の何れかの部分を押し込むことによって上下、左右の4
方向に操作できると共に、そのスクロール操作によって
図13に示す6つのスイッチ表示領域X1,X2,Y
1,Y2,Z1,Z2の何れかにカーソルを移動させ、
その後に多方向操作スイッチ9aの中央部(図中「E」
と表示されている部分)を押し込むと、選択、決定され
る。
ョンスイッチがオン操作されると(ステップST1
0)、オープニング画面に切り替わり(ステップST1
1)、ステップST12のデフォルト画面の表示状態に
入り、このデフォルト画面が、前記主入力装置7、副入
力装置9用のうちの優先されている方の画像を常に表示
し、何れのスイッチ操作も無い場合には所定時間毎に順
次ステップST12、ステップST13、ステップST
14を繰り返し実行する。
れかの操作スイッチ9b,9cが所定時間内にオン操作
されたか否かを判断し、オン操作されないと判断すると
次のステップST14に進み、主入力装置7のジョグダ
イアル11が所定時間内に操作されたか否かを判断し、
操作されないと判断するとステップST12に戻る。
の操作スイッチ9b又は9cが所定時間内にオン操作さ
れたと判断すると、その操作スイッチ9b又は9cに対
応する第1階層画面(後述する図14の説明の中で詳細
に述べる。)に切り替わり(ステップST15)、切り
替わった後所定時間が経過するとステップST12に戻
る。
のジョグダイアル11が所定時間内に操作されたと判断
すると、前述の第1階層画面、例えば図8の画面に切り
替わり(ステップST15)、切り替わった後所定時間
が経過するとステップST12に戻る。
用の操作スイッチ9cをオン操作したときに前記表示装
置4に表示される画像の内の制御画面の一部の状態遷移
を示したもので、図8及び図9で示した第4表示部のス
イッチ切替エリア4dと同一に表示される。すなわち、
分割された6つのスイッチ表示領域X1,X2,Y1,
Y2,Z1,Z2のうち、スイッチ表示領域X1,X2
は、左側(助手席側)の温度、風量等を制御するスイッ
チ表示領域を示し、またスイッチ表示領域Z1,Z2
は、右側(運転席側)の温度、風量等を制御するスイッ
チ表示領域を示し、また中央のスイッチ表示領域Y1,
Y2は、左右共通の制御を選択操作するための領域を示
している。
ン」用の操作スイッチ9cをオン操作すると、前記表示
装置4のスイッチ切り替えエリア4dには図13に符号
M1で示される制御画面、すなわちスイッチ表示領域X
1には助手席の温度アップセットスイッチが、スイッチ
表示領域X2には助手席の温度ダウンセットスイッチが
表示される。また、スイッチ表示領域Y1には左右独立
選択スイッチが、またスイッチ表示領域Y2には後席へ
の送風セットスイッチが表示される。さらに、スイッチ
表示領域Z1には温度アップセットスイッチが、またス
イッチ表示領域Z2には温度ダウンセットスイッチが表
示される。
何れかを操作して、例えば後席への送風開始スイッチを
示すスイッチ表示領域Y2の表示色を変えて選択し、そ
の後多方向操作スイッチ9aの中央部を押し込むと、符
号M2で示される制御画面、すなわちスイッチ表示領域
X1には風量アップセットスイッチが、スイッチ表示領
域X2には風量ダウンセットスイッチが表示される。ま
た、スイッチ表示領域Z1には後席送風開始選択スイッ
チが表示され、この表示が開始されてから所定時間が経
過すると、符号M1で示される制御画面に戻る。
部を押し込むと、押し込むときその多方向操作スイッチ
9aの角部を押圧していないので、符号M3で示される
制御画面、すなわちスイッチ表示領域X1にはフロント
DEFセットスイッチが、スイッチ表示領域X2にはリ
ヤDEFセットスイッチが表示される。また、スイッチ
表示領域Y2には吹出口選択スイッチが表示される。さ
らに、スイッチ表示領域Z1には外気取り込み選択スイ
ッチが、またスイッチ表示領域Z2には内気循環選択ス
イッチが表示される。
チ表示領域Y2の表示色を変えて選択し、その後多方向
操作スイッチ9aの中央部を押し込むと、符号M4で示
される制御画面、すなわちスイッチ表示領域X1には助
手席側への送風選択セットスイッチが、またスイッチ表
示領域Z1には運転席送風選択スイッチが表示され、こ
の表示が開始されてから所定時間が経過すると、符号M
3で示される制御画面に戻る。
チ9aの角部を押圧せずに中央部のみ押し込むと、符号
M5で示される制御画面、すなわちスイッチ表示領域X
1には送風風量アップセットスイッチが、スイッチ表示
領域X2には送風風量ダウンセットスイッチが表示され
る。また、スイッチ表示領域Y1にはエアコン選択スイ
ッチが、またスイッチ表示領域Y2にはエアコンのエコ
ノミーモードセットスイッチが表示される。さらに、ス
イッチ表示領域Z1にはエアコン自動運転モード選択セ
ットスイッチが、またスイッチ表示領域Z2にはエアコ
ン駆動停止スイッチが表示され、この制御画面になって
から多方向操作スイッチ22を押し込むと、符号M1で
示される制御画面に戻る。
9によるオーディオ装置のセットの仕方を説明する。す
なわち、走行中に運転者がハンドル8を握りながら右手
親指で、操作スイッチ9bを1回オン操作すると、表示
装置4には副入力装置9の全体画像が表示され、その
後、さらに2回オン操作すると、制御画面の表示モード
は符号N1で示されるモードに切り替わり、「×××第
1」の表示部分の表示色が替わり、「×××第1」が選
択されていることを示す。
で示されるスイッチを1回オン操作すると「○○○放
送」の表示部分の表示色が替わり、制御画面の表示モー
ドが符号N2で示される「○○○放送」が選択されてい
ることを示し、次に符号Cで示されるスイッチを更にも
う1回オン操作すると「ラジオ○○○」の表示部分の表
示色が替わり、制御画面の表示モードが符号N3で示さ
れる「ラジオ○○○」が選択されていることを示す。さ
らにもう1回符号Cで示されるスイッチをオン操作する
と「○○○」の表示部分が他の部分と表示色が替わり、
制御画面の表示モードが符号N4で示される「○○○」
が選択されていることを示す。
示されるスイッチを1回オン操作すると「×××放送」
の表示部分の表示色が替わり、制御画面の表示モードが
符号N5で示される「×××放送」が選択されているこ
とを示し、次に符号Dで示されるスイッチを更にもう1
回オン操作すると「×××ラジオ」の表示部分の表示色
が替わり、制御画面の表示モードが符号N6で示される
「×××ラジオ」が選択されていることを示す。さらに
もう1回符号Dで示されるスイッチをオン操作すると
「×××第1」の表示部分の表示色が替わり、「×××
第1」が選択されていることを示す。
に多方向操作スイッチ9aの符号Aで示されるスイッチ
が1回オン操作されると、制御画面右側の実線枠で囲ま
れている部分X1の表示色が変わり音量が大きくなり、
所定時間後にデフォルト画面である主入力装置7の表示
画像に切り替わる。一方、符号N1で示される表示モー
ドの時に多方向操作スイッチ9aの符号Bで示されるス
イッチが1回オン操作されると、制御画面右側の実線枠
X2で囲まれている部分の表示色が変わり音量が小さく
なり、所定時間後にデフォルト画面である主入力装置7
の表示画像に切り替わる。
に多方向操作スイッチ9aの中央のスイッチEを押し込
んで、オン操作すると、「○○○放送」の選択が、決定
され、所定時間後にデフォルト画面である主入力装置7
の表示画像に切り替わる。
に多方向操作スイッチ9aの中央のスイッチEを押し込
んで、オン操作すると、「ラジオ○○○」の選択が、決
定され、所定時間後にデフォルト画面である主入力装置
7の表示画像に切り替わる。
に多方向操作スイッチ9aの中央のスイッチEを押し込
んで、オン操作すると、「○○○」の選択が、決定さ
れ、所定時間後にデフォルト画面である主入力装置7の
表示画像に切り替わる。
に多方向操作スイッチ9aの中央のスイッチEを押し込
んで、オン操作すると、「×××放送」の選択が、決定
され、所定時間後にデフォルト画面である主入力装置7
の表示画像に切り替わる。
に多方向操作スイッチ9aの中央のスイッチEを押し込
んで、オン操作すると、「×××ラジオ」が選択、決定
され、所定時間後にデフォルト画面である主入力装置7
の表示画像に切り替わる。
に多方向操作スイッチ9aの中央のスイッチEを押し込
んで、オン操作すると、「×××第1」の選択が、決定
され、所定時間後にデフォルト画面である主入力装置7
の表示画像に切り替わる。
る者が運転に集中している時、オーディオ、エアコン等
の操作を行う必要が発生したときには、視線は前方に注
がれていても凹部Hを目当てに手探りすることにより主
入力装置7の位置は容易に見つけだすことが出来る。そ
の後、本体ケース13の下側に形成された凹部Hに指先
を入れ、掌で主入力装置7を握りしめることによって、
自然に指元にジョグダイアル11の周面が当たる。
することによって画像表示装置4に表示されるメニュー
画面の各メニューの表示色が変わるので、所望の位置の
メニューの色が変わったのを見届けた後に決定スイッチ
20をオン操作することによって機能画面に容易に入る
ことが出来る。また握った状態で、操作スイッチ12
A、12B、12Cにも自然に指先が届くので、操作ス
イッチ12A、12B、12Cも容易に操作可能にな
る。
14は、その上端部位が本体ケース13の上面から突出
しないように主入力装置7に備えられ、主入力装置7を
運転者等が把持する際、又は把持したときに、誤ってジ
ョイスティックスイッチ操作部位14が揺動されたり、
押圧が加えられないように構成されているので、意図的
に本体ケース13の上面中央部に形成されている凹部1
5へ指を挿入しない限り、ジョイスティックスイッチ操
作部位14は操作できない。
ジョイスティックスイッチ操作部位14の上端部に接触
しないので、ジョグダイアル11、操作スイッチ12A
〜12Cの操作中に誤操作することはない。
いて運転者が左掌で主入力装置7を操作するものである
が、上記構成のものと同一構成のものを同一場所に取り
付けることによって、左ハンドル仕様になり、同一の作
用効果が得られる。
運転者は容易に手探り状態で主入力装置7を把持でき、
それによってジョグダイアル11、操作スイッチを確実
に操作可能になり、操作品質を向上できる。また、安定
した状態でジョイスティックスイッチ操作部位14を操
作できるので、親指の動きを正確にジョイスティックス
イッチ操作部位14に伝えることができ、操作中におけ
る車両の振動や不意に起こる揺れ等の影響を受けること
なく意図通りに操作することができるという効果が得ら
れる。
スイッチ20をジョグダイアル11の前方側に隣接して
設けたが、場所的には、どこでもよいと言うことは言う
までもないことである。例えば、図17に示すように本
体ケース13の上側面の後端側中央部に符号20’で示
すような決定スイッチを設けてもよい。それによって、
操作する人3は、本体ケース13を掌で握った状態でジ
ョグダイアル11等を操作し、その状態で掌の手首近傍
で決定スイッチ20’を押し込める。
0’とは異なる構造の決定スイッチ58、59を図に基
づいて以下に説明する。すなわち、図18は主入力装置
50の分解組み立て図、図19は主入力装置50を上方
から見た平面図、図20は図19の右側面図、図21は
図19のB−B断面説明図である。図において、51は
ブリッジ状をなし、下側に図6に示す空間と同一機能の
空間Hが形成されたロアケース、52はロアケース51
に上側から係合されるアッパーケースで、このロアケー
ス51及びアッパーケース52の双方によって図6にお
ける本体ケース13に相当する本体ケースが形成され、
またそのアッパーケース52の相対向する側面には一対
の第1切り欠き部52aが、またそれらの下側には第1
切り欠き部52aよりも幅広の第2切り欠き部52bが
連続して形成されている。
方からは後述のジョグダイアル55aが外部から操作可
能に露出して配置されている。また、一対の第2切り欠
き部52bの双方には後述の決定スイッチ58、59の
操作部58a、59aが配置され、かつその操作部58
a、59aの双方の円弧部は、後述のジョグダイアル5
5aの外周面の外側に突出して配置されている。すなわ
ち、ジョグダイアル55aを操作した指先を下方に移動
させるだけで操作部58a、59aを容易に押し倒すこ
とが出来るように設けられている。
形成された、ほぼ垂直の面に複数の窓部52dが設けら
れ、その複数の窓部52dのそれぞれは、操作スイッチ
57A〜57C(図6における操作スイッチ12A、1
2B、12Cに相当し、それと同一の機能を有する)が
設けられる。
ース52によって囲まれた空間内に第1回路基板53及
び第2回路基板54が格納されている。そして、その第
1回路基板53には、ジョグダイアル55a(図6にお
けるジョグダイアル11に相当する)によって操作され
るジョグダイヤルスイッチ55と、ジョイスティックス
イッチ操作部位56a及び補助リング部材56bが取り
付けられたジョイスティックスイッチ操作検出手段56
とが取り付けられ、また第2回路基板54には複数の操
作スイッチ57A〜57Cが取り付けられている。な
お、決定スイッチ58,59の操作部は符号58a、5
9aで示されている。
れた掌支持部52eと、その前端及び後端から下方に向
けて延設された一対の脚部52f、52gとを有し、そ
の掌支持部52eの上面の中央部近傍には凹部60が形
成され、その凹部60には、その上側開口端から前記ジ
ョイスティックスイッチ操作部位56a及び補助リング
部材56bの上端部が上方に突出しないように設けられ
ている。
設された挿通孔で、ジョイスティックスイッチ操作部位
56aが挿通されるものである。
8a、59aについて述べる。操作部58a、59a
は、図18に示すように大略円弧状をなし、その外周縁
に沿って壁部58b、59bが立設されている。また、
この決定スイッチ58、59は組み付けられると、その
壁部58b、59bの内側面側に前記ジョグダイアル5
5aの外周縁の下側が位置するように配設される。
は、円ボス58c、59cが一対設けられ、それぞれの
円ボス58c、59cが、前記ロアケース51に対応し
て設けられた一対の支持部材51a、51bのそれぞれ
によって回転可能に軸支されている。
イッチ55のジョグダイアル55a等の回転操作の後
に、その指先を下方に移動させて、前記決定スイッチ5
8、59の操作部58a、59aのうちの一方を図21
の矢印A方向に押し込むことによって操作部58a、5
9aは、円ボス58c、59cを中心にして所定角度だ
け回転し、実線で示される位置から破線で示される位置
まで変位する。その結果、前記第1回路基板53に設け
られた対応するスイッチSWがオン操作され、矢印A方
向への押し込みを解除すると、図示されないバネ力によ
って操作部58a、59aは、実線で示される位置まで
戻される。
の下方に凹部が設けられているので、それを目安に手探
りで容易に操作用ダイアルの位置を探すことが出来、ダ
イヤルの回転操作が容易に行えるという効果が発揮され
る。
り付けるもので、これによって操作する人の指に力を入
れることができるようになり、スイッチ操作を確実に行
えるようになる。
左右配列と画面表示装置に表示される指標の左右配列と
を一致するように設定したので、操作するスイッチ位置
と表示画面とを一致させることができるので、感覚的、
すなわち見ただけで容易に理解することが出来る。
て画面表示装置の表示される複数の指標に基づいてメニ
ュー選択が行われ、また複数のスイッチによって車載機
器の機能選択が行われるものであるので、表示画面の表
示像を見ながら容易に押圧するスイッチ位置、ダイアル
操作の選択操作が感覚的で分かりやすくなる。
て選択され、かつ画面表示装置に表示される指標のうち
の使用頻度の高い指標を選択するスイッチ機能をステア
リングに設けたので、使用頻度の高い指標に係わるスイ
ッチ機能を常時握っているステアリングに設けることに
よって、スイッチの操作が楽になる。
は、操作用ダイアルによって選択可能になった所望の指
標を決定するための決定スイッチを操作用ダイアルの近
傍に配置したことによってダイアルを操作した指で容易
に決定スイッチを操作できる。
アルに重ね合わされ、かつ操作用ダイアル周面から外側
に張り出すように設けることによってダイアルを操作し
た指を移動させずに操作できるので、さらに容易にな
る。
用操作装置を備える車両のインスツルメントパネルを示
す斜視図である。
断面を示す説明図である。
把持した状態を示す説明図である。
ている平面概略説明図で、(B)は(A)に示したもの
を実際的なデザインの具体例の平面図である。
明図で、(B)は(A)に示したものに実際的なデザイ
ンを与えたときの具体例を示す6面図である。
図である。
画面(第1階層画面)である。
御対象が選択されたときに表示される制御画面(第2階
層画面)である。
態の全体説明図である。
る。
ローチャート図である。
を切り替えるスイッチ操作の手順を説明する作動説明図
である。
面を切り替えるスイッチ操作の手順を説明する作動説明
図である。
面を切り替えるスイッチ操作の手順を説明する作動説明
図である。
面を切り替えるスイッチ操作の手順を説明する作動説明
図である。
形態である。
が大きく異なる他の実施の形態を説明するための分解組
立説明図である。
を示す説明図である。
イッチ 13、52 本体ケース 13a,52a 掌支持部 13b,13c,52b,52c 脚部 14、56a、56b ジョイスティックスイッチ操作
部位 15、60 凹部 17、61 挿通孔 18 回動操作検出手段 19、56 ジョイスティックスイッチ操作検出手段 20、20’、58、59 決定スイッチ 22 スクロールスイッチ(多方向操作スイッチ) 100 マルチファンクションスイッチ 101 スイッチケース 102A,102B,102C、102D 操作スイッ
チ
Claims (7)
- 【請求項1】 画面表示装置に表示される複数の指標を
選択状態に切換え、所望の指標を選択することによって
車載機器の操作を行う操作手段を運転席近傍に備えた車
両用入力装置において、 前記操作手段は、脚部と、その脚部上端から横方向に延
設して設けられた掌支持部とからなり、前記脚部の外側
面には複数の操作スイッチが設けられ、また前記掌支持
部の側面には操作用ダイアルが設けられて、前記複数の
操作スイッチ及び操作用ダイアルを操作することによっ
て前記画面表示装置に表示される前記複数の指標のうち
から所望の指標を選択可能にすることを特徴とする車両
用入力装置。 - 【請求項2】 前記脚部に対する掌支持部の取付角度
は、直角よりも小さい角度に設定されてなることを特徴
とする請求項1記載の車両用入力装置。 - 【請求項3】 前記脚部に設けられた複数の操作スイッ
チの左右方向の配列順序と前記画面表示装置に表示され
る指標の左右方向の配列順序とが一致するように設定さ
れてなることを特徴とする請求項1記載の車両用入力装
置。 - 【請求項4】 前記操作用ダイアルによって前記画面表
示装置の表示される複数の指標に基づいてメニュー選択
が行われ、また前記複数のスイッチによって前記車載機
器の機能選択が行われることを特徴とする請求項1記載
の車両用入力装置。 - 【請求項5】 前記操作用ダイアルによって選択され、
かつ前記画面表示装置に表示される指標のうちの使用頻
度の高い指標を選択するスイッチ機能をステアリングに
設けたことを特徴とする請求項4記載の車両用入力装
置。 - 【請求項6】 前記操作手段は、さらに、前記操作用ダ
イアルによって選択可能になった所望の指標を決定する
ための決定スイッチを前記操作用ダイアルの近傍に配置
したことを特徴とする請求項1記載の車両用入力装置。 - 【請求項7】 前記操作用ダイアルの近傍に配置された
決定スイッチは、その操作部が、前記操作用ダイアルに
重ね合わされ、かつ前記操作用ダイアル周面から外側に
張り出すように設けられてなることを特徴とする請求項
6記載の車両用入力装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002122766A JP2003327059A (ja) | 2002-03-08 | 2002-04-24 | 車両用入力装置 |
US10/383,220 US6903652B2 (en) | 2002-03-08 | 2003-03-07 | Input apparatus for vehicle-installed instruments |
EP03004961A EP1343113B1 (en) | 2002-03-08 | 2003-03-10 | Input apparatus for vehicle-installed instruments |
DE60306561T DE60306561T2 (de) | 2002-03-08 | 2003-03-10 | Eingabegerät für in einem Fahrzeug eingebaute Instrumente |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002064262 | 2002-03-08 | ||
JP2002-64262 | 2002-03-08 | ||
JP2002122766A JP2003327059A (ja) | 2002-03-08 | 2002-04-24 | 車両用入力装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003327059A true JP2003327059A (ja) | 2003-11-19 |
Family
ID=27759758
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002122766A Pending JP2003327059A (ja) | 2002-03-08 | 2002-04-24 | 車両用入力装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6903652B2 (ja) |
EP (1) | EP1343113B1 (ja) |
JP (1) | JP2003327059A (ja) |
DE (1) | DE60306561T2 (ja) |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010250860A (ja) * | 2010-07-28 | 2010-11-04 | Honda Motor Co Ltd | インターフェース装置 |
CN102079278A (zh) * | 2009-11-27 | 2011-06-01 | 富士通天株式会社 | 车载显示系统 |
JP2012230884A (ja) * | 2011-04-25 | 2012-11-22 | Deason Electric Co Ltd | ステアリングホイールハプティック装置およびこれを備えるステアリングホイールハプティックシステム |
JP2013242610A (ja) * | 2012-05-17 | 2013-12-05 | Denso Corp | 車両用表示装置 |
JP2014108671A (ja) * | 2012-11-30 | 2014-06-12 | Mazda Motor Corp | 車両用入力装置 |
US8812190B2 (en) | 2009-04-24 | 2014-08-19 | Denso Corporation | Vehicular input manipulation apparatus |
JP2014151666A (ja) * | 2013-02-05 | 2014-08-25 | Mazda Motor Corp | 車両用操作スイッチの脱落構造 |
JP2015006821A (ja) * | 2013-06-24 | 2015-01-15 | マツダ株式会社 | 車両用情報表示装置 |
US8987620B2 (en) | 2011-04-25 | 2015-03-24 | Daesung Electric Co., Ltd. | Haptic steering wheel switch apparatus |
JP2015096347A (ja) * | 2013-11-15 | 2015-05-21 | マツダ株式会社 | 車両用センターコンソール構造 |
JP2015176286A (ja) * | 2014-03-14 | 2015-10-05 | 株式会社デンソー | 機器操作装置 |
WO2018042712A1 (ja) * | 2016-08-30 | 2018-03-08 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 入力装置 |
DE102020117691A1 (de) | 2020-07-06 | 2022-01-13 | Grammer Aktiengesellschaft | Lenkvorrichtung für Fahrzeuge |
WO2022259888A1 (ja) * | 2021-06-09 | 2022-12-15 | 株式会社東海理化電機製作所 | 操作入力装置 |
Families Citing this family (59)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7126580B2 (en) | 2002-06-13 | 2006-10-24 | Panasonic Automotive Systems Company Of America | Interface for a multifunctional system |
JP4026071B2 (ja) * | 2003-09-25 | 2007-12-26 | ソニー株式会社 | 車載装置及びコンテンツ提供方法 |
US20050073195A1 (en) * | 2003-10-06 | 2005-04-07 | Popilek Mark E. | Steering wheel mounted scroll wheel and method |
DE10360664A1 (de) * | 2003-12-23 | 2005-07-28 | Daimlerchrysler Ag | Bediensystem für ein Kraftfahrzeug |
GB2409664A (en) * | 2003-12-29 | 2005-07-06 | Nokia Corp | A key arrangement |
JP2005202811A (ja) * | 2004-01-19 | 2005-07-28 | Nippon Seiki Co Ltd | パルス発生装置及びその装置を備えた車両用表示装置 |
DE102004007055B4 (de) * | 2004-02-13 | 2007-07-05 | Daimlerchrysler Ag | Bedienvorrichtung für ein Fahrzeug |
DE102004010205B3 (de) | 2004-03-02 | 2005-10-20 | Siemens Ag | Bedienelement, insbesondere zur Steuerung eines medizinischen Systems |
US7373229B2 (en) * | 2004-07-29 | 2008-05-13 | Gm Global Technology Operations, Inc. | Multifunction control system |
US20060092129A1 (en) * | 2004-10-20 | 2006-05-04 | Visteon Global Technologies, Inc. | Human machine interface for vehicle |
US20060092130A1 (en) * | 2004-10-20 | 2006-05-04 | Visteon Global Technologies, Inc. | Human machine interface for a vehicle including touch sensor |
US20060082545A1 (en) * | 2004-10-20 | 2006-04-20 | Visteon Global Technologies, Inc. | Human machine interface for vehicle including proximity sensor |
GB2422184A (en) * | 2005-01-11 | 2006-07-19 | Mssdesign Ltd | Actual or virtual dial on a vehicle steering wheel for display indicator movement and selection |
JP2006298241A (ja) * | 2005-04-22 | 2006-11-02 | Toyota Motor Corp | 車両用表示装置 |
JP4732056B2 (ja) * | 2005-07-29 | 2011-07-27 | 本田技研工業株式会社 | 車両用操作装置 |
JP4700432B2 (ja) * | 2005-07-29 | 2011-06-15 | 本田技研工業株式会社 | 車両用操作装置 |
JP4650247B2 (ja) * | 2005-12-07 | 2011-03-16 | 株式会社デンソー | カーナビゲーションシステム |
US7742857B2 (en) * | 2005-12-07 | 2010-06-22 | Mazda Motor Corporation | Automotive information display system |
EP2289730B1 (en) * | 2006-02-24 | 2017-04-05 | Harman Becker Automotive Systems GmbH | Multifunction input device |
US7999790B2 (en) * | 2006-05-12 | 2011-08-16 | Sikorsky Aircraft Corporation | Multi-functional mission grip for a vehicle |
JP4888063B2 (ja) * | 2006-11-08 | 2012-02-29 | 株式会社デンソー | 手動操作装置 |
FR2909045A3 (fr) * | 2006-11-24 | 2008-05-30 | Renault Sas | Agencement de commandes d'equipements de vehicule automobile |
DE102007030426B4 (de) * | 2007-01-30 | 2015-08-20 | Johnson Controls Gmbh | Anzeigeinstrument für ein Kraftfahrzeug mit positionsveränderlichem Bedienelement |
ITMI20070140A1 (it) * | 2007-01-30 | 2008-07-31 | Campagnolo Srl | Dispositivo di interazione uomo-bicicletta |
JP4960127B2 (ja) * | 2007-03-28 | 2012-06-27 | 株式会社デンソー | 操作デバイス |
ITMI20070737A1 (it) * | 2007-04-12 | 2008-10-13 | Campagnolo Srl | Apparecchiatura e sistema elettronico per bicicletta e metodi relativi |
DE102007022526A1 (de) * | 2007-05-14 | 2008-11-20 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Bedieneinrichtung |
DE102007034586A1 (de) * | 2007-07-25 | 2009-01-29 | Daimler Ag | Bedieneinrichtung für ein Fahrzeug |
JP5393680B2 (ja) * | 2007-09-10 | 2014-01-22 | ジョンソン・コントロールズ・ゲー・エム・ベー・ハー | 特注可能な表示機器 |
ITMI20072407A1 (it) * | 2007-12-20 | 2009-06-21 | Campagnolo Srl | Apparecchiatura elettronica per bicicletta |
JP5046909B2 (ja) * | 2007-12-21 | 2012-10-10 | 株式会社日本マイクロニクス | 電気試験用接触子、これを用いる電気的接続装置、及び接触子の製造方法 |
TW200933439A (en) * | 2008-01-31 | 2009-08-01 | Compal Electronics Inc | Method and apparatus for controlling functionalities of computer system |
FR2930653B1 (fr) * | 2008-04-23 | 2012-12-28 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | Dispositif de reglage de plusieurs fonctions d'un systeme, notamment d'un systeme embarque dans un vehicule automobile |
JP4623391B2 (ja) * | 2008-11-07 | 2011-02-02 | 株式会社デンソー | 車載用遠隔操作装置 |
US9641678B2 (en) * | 2009-01-29 | 2017-05-02 | Ford Global Technologies, Llc | System and method for interrupting an instructional prompt to signal upcoming input over a wireless communication link |
US8457839B2 (en) * | 2010-01-07 | 2013-06-04 | Ford Global Technologies, Llc | Multi-display vehicle information system and method |
GB2476837B (en) | 2010-01-12 | 2015-06-03 | Worthington Sharpe Ltd | Input device |
US20120041633A1 (en) | 2010-08-16 | 2012-02-16 | Ford Global Technologies, Llc | Systems and methods for regulating control of a vehicle infotainment system |
US8559932B2 (en) | 2010-12-20 | 2013-10-15 | Ford Global Technologies, Llc | Selective alert processing |
JP5971700B2 (ja) * | 2012-05-17 | 2016-08-17 | アルパイン株式会社 | 表示装置 |
JP2014046867A (ja) * | 2012-08-31 | 2014-03-17 | Sony Corp | 入力装置 |
JP6278594B2 (ja) * | 2012-12-07 | 2018-02-14 | 株式会社東海理化電機製作所 | シフト装置 |
JP5678948B2 (ja) * | 2012-12-12 | 2015-03-04 | 株式会社デンソー | 車両用表示装置およびプログラム |
US9007199B2 (en) | 2013-01-29 | 2015-04-14 | Honda Motor Co., Ltd. | Drive mode selector |
US9069396B2 (en) | 2013-03-12 | 2015-06-30 | Lightlab Imaging, Inc. | Controller and user interface device, systems, and methods |
US8909212B2 (en) | 2013-03-14 | 2014-12-09 | Ford Global Technologies, Llc | Method and apparatus for disclaimer presentation and confirmation |
US8862320B2 (en) | 2013-03-14 | 2014-10-14 | Ford Global Technologies, Llc | Method and apparatus for ambient lighting incoming message alert |
US9098180B1 (en) * | 2013-08-29 | 2015-08-04 | Panasonic Automotive Systems Company Of America, Division Of Panasonic Corporation Of North America | User interface and method for personalized radio station creation |
CN104599888B (zh) * | 2013-11-01 | 2017-04-12 | 褚锦雄 | 五向位开关基座结构 |
JP5899251B2 (ja) * | 2014-01-29 | 2016-04-06 | 本田技研工業株式会社 | 車両用入力装置 |
JP5924355B2 (ja) * | 2014-02-10 | 2016-05-25 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用情報表示装置 |
DE102014216389A1 (de) * | 2014-08-19 | 2016-02-25 | BSH Hausgeräte GmbH | Bedienvorrichtung für ein Haushaltsgerät mit stabil positioniertem ringförmigen Bedienelement-Vorderteil und Haushaltsgerät mit einer derartigen Bedienvorrichtung |
EP3225458B1 (de) * | 2016-04-01 | 2018-12-12 | Grammer Ag | Bedienelemente in einer armlehnenvorrichtung |
EP3667656A4 (en) * | 2017-09-21 | 2020-06-24 | Mazda Motor Corporation | VEHICLE DISPLAY DEVICE |
US10858016B2 (en) * | 2017-11-02 | 2020-12-08 | Progress Rail Locomotive Inc. | Remotely operated railcar hatches |
USD944868S1 (en) | 2018-09-07 | 2022-03-01 | Crown Equipment Corporation | Arm pad |
USD944869S1 (en) | 2018-09-07 | 2022-03-01 | Crown Equipment Corporation | Arm pad |
USD922279S1 (en) | 2018-10-17 | 2021-06-15 | Crown Equipment Corporation | Control pod |
CN114084074A (zh) * | 2021-11-24 | 2022-02-25 | 湖南郴州汽车运输集团有限责任公司 | 城乡一体化客运车辆的车载式调度信息接收装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01142958A (ja) * | 1987-11-30 | 1989-06-05 | Toshiba Corp | メモリ管理方式 |
US5045842A (en) * | 1989-10-23 | 1991-09-03 | Galvin James J | Computer input device |
US6241611B1 (en) * | 1995-05-10 | 2001-06-05 | Nintendo Co., Ltd. | Function expansion device and operating device using the function expansion device |
JP3638071B2 (ja) * | 1997-01-31 | 2005-04-13 | 矢崎総業株式会社 | システムスイッチ |
JPH10297391A (ja) | 1997-04-23 | 1998-11-10 | Harness Sogo Gijutsu Kenkyusho:Kk | 自動車のスイッチ装置 |
JP2000276976A (ja) | 1999-03-25 | 2000-10-06 | Calsonic Kansei Corp | マルチファンクションスイッチ |
DE10105177C2 (de) | 2001-02-01 | 2003-04-24 | Caa Ag | Bedienvorrichtung für ein Fahrzeugrechner-System |
JP2002343193A (ja) | 2001-05-17 | 2002-11-29 | Calsonic Kansei Corp | 乗り物搭載機器用操作装置 |
JP4094282B2 (ja) * | 2001-12-03 | 2008-06-04 | カルソニックカンセイ株式会社 | 乗り物搭載機器用操作装置 |
-
2002
- 2002-04-24 JP JP2002122766A patent/JP2003327059A/ja active Pending
-
2003
- 2003-03-07 US US10/383,220 patent/US6903652B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2003-03-10 EP EP03004961A patent/EP1343113B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-03-10 DE DE60306561T patent/DE60306561T2/de not_active Expired - Fee Related
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8812190B2 (en) | 2009-04-24 | 2014-08-19 | Denso Corporation | Vehicular input manipulation apparatus |
CN102079278A (zh) * | 2009-11-27 | 2011-06-01 | 富士通天株式会社 | 车载显示系统 |
JP2011113345A (ja) * | 2009-11-27 | 2011-06-09 | Fujitsu Ten Ltd | 車載表示システム |
JP2010250860A (ja) * | 2010-07-28 | 2010-11-04 | Honda Motor Co Ltd | インターフェース装置 |
US8987620B2 (en) | 2011-04-25 | 2015-03-24 | Daesung Electric Co., Ltd. | Haptic steering wheel switch apparatus |
JP2012230884A (ja) * | 2011-04-25 | 2012-11-22 | Deason Electric Co Ltd | ステアリングホイールハプティック装置およびこれを備えるステアリングホイールハプティックシステム |
US8809716B2 (en) | 2011-04-25 | 2014-08-19 | Daesung Electric Co., Ltd. | Haptic steering wheel switch apparatus and haptic steering wheel swtich system including the same |
JP2013242610A (ja) * | 2012-05-17 | 2013-12-05 | Denso Corp | 車両用表示装置 |
JP2014108671A (ja) * | 2012-11-30 | 2014-06-12 | Mazda Motor Corp | 車両用入力装置 |
JP2014151666A (ja) * | 2013-02-05 | 2014-08-25 | Mazda Motor Corp | 車両用操作スイッチの脱落構造 |
JP2015006821A (ja) * | 2013-06-24 | 2015-01-15 | マツダ株式会社 | 車両用情報表示装置 |
JP2015096347A (ja) * | 2013-11-15 | 2015-05-21 | マツダ株式会社 | 車両用センターコンソール構造 |
JP2015176286A (ja) * | 2014-03-14 | 2015-10-05 | 株式会社デンソー | 機器操作装置 |
WO2018042712A1 (ja) * | 2016-08-30 | 2018-03-08 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 入力装置 |
DE102020117691A1 (de) | 2020-07-06 | 2022-01-13 | Grammer Aktiengesellschaft | Lenkvorrichtung für Fahrzeuge |
US11609594B2 (en) | 2020-07-06 | 2023-03-21 | Grammer Ag | Steering device for vehicles |
WO2022259888A1 (ja) * | 2021-06-09 | 2022-12-15 | 株式会社東海理化電機製作所 | 操作入力装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE60306561D1 (de) | 2006-08-17 |
EP1343113A3 (en) | 2004-02-11 |
DE60306561T2 (de) | 2006-11-16 |
EP1343113A2 (en) | 2003-09-10 |
US6903652B2 (en) | 2005-06-07 |
EP1343113B1 (en) | 2006-07-05 |
US20030234764A1 (en) | 2003-12-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003327059A (ja) | 車両用入力装置 | |
US9361000B2 (en) | Information display device for vehicle | |
US7680574B2 (en) | Vehicle information system with steering wheel controller | |
US6707387B2 (en) | Operating device for operating apparatus mounted on vehicle | |
JP4960127B2 (ja) | 操作デバイス | |
US9346356B2 (en) | Operation input device for vehicle | |
JP2005132341A (ja) | 車両システムにアクセスするための方法及び装置 | |
JP2000149721A (ja) | 車載機器用操作装置 | |
JP2008179211A (ja) | スイッチ制御装置およびスイッチ制御方法 | |
JP6119456B2 (ja) | 車両用情報表示装置 | |
JP6201864B2 (ja) | 車両用操作装置 | |
JP4094282B2 (ja) | 乗り物搭載機器用操作装置 | |
JP2004299539A (ja) | 車載用入力装置 | |
JP2003072486A (ja) | 車両用操作スイッチ装置 | |
JP2011108103A (ja) | 表示装置 | |
JP6610452B2 (ja) | 車両用表示装置 | |
JPH08127267A (ja) | 車載機器の操作装置 | |
JP5632968B2 (ja) | 車両用操作装置 | |
JP2000276976A (ja) | マルチファンクションスイッチ | |
JP4738619B2 (ja) | 車載用操作装置 | |
JP5998885B2 (ja) | 車両用入力装置 | |
JP2005170219A (ja) | 車両用意志選択決定装置 | |
JP6581868B2 (ja) | 車両用操舵ハンドル | |
JP2004224149A (ja) | 操作パネル | |
JP2005317303A (ja) | 車両用スイッチ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041202 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070712 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070814 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071012 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20071024 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20071024 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20071024 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071211 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080129 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080422 |