JP2003202838A - 表示装置 - Google Patents
表示装置Info
- Publication number
- JP2003202838A JP2003202838A JP2002307386A JP2002307386A JP2003202838A JP 2003202838 A JP2003202838 A JP 2003202838A JP 2002307386 A JP2002307386 A JP 2002307386A JP 2002307386 A JP2002307386 A JP 2002307386A JP 2003202838 A JP2003202838 A JP 2003202838A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light emitting
- emitting element
- coefficient
- luminance
- storage means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 claims abstract description 67
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims abstract description 57
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims abstract description 8
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 claims 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 abstract 2
- 238000003491 array Methods 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 101000854908 Homo sapiens WD repeat-containing protein 11 Proteins 0.000 description 1
- 102100020705 WD repeat-containing protein 11 Human genes 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/04—Maintaining the quality of display appearance
- G09G2320/043—Preventing or counteracting the effects of ageing
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/06—Adjustment of display parameters
- G09G2320/0666—Adjustment of display parameters for control of colour parameters, e.g. colour temperature
Landscapes
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Control Of El Displays (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 発光素子が輝度劣化を起こした場合でも、測
定を行うことなく、一定の色度や輝度で映像等を表示す
ることができる表示装置を提供すること。 【解決手段】 発光素子11a〜11cの複数配列から
なる発光素子群12と、発光素子群12への電流量を加
減する補正係数を格納する係数記憶手段13と、表示デ
ータと補正係数に基づいて発光素子群12を発光させる
発光制御手段14と、運用時間を記録する運用時間記憶
手段22と、発光素子群12の発光を制御するための設
定値を格納する設定記憶手段23と、格納設定値および
表示データに基づいて発光素子群12の発光を制御する
表示信号制御手段24とを備え、設定記憶手段23に格
納する発光素子11a〜11c毎の輝度劣化カーブと運
用時間を用いてそれぞれの輝度劣化比率を算出して補正
係数を求め、発光素子群12への電流値を加減し、発光
素子11a〜11cの色度を調整する。
定を行うことなく、一定の色度や輝度で映像等を表示す
ることができる表示装置を提供すること。 【解決手段】 発光素子11a〜11cの複数配列から
なる発光素子群12と、発光素子群12への電流量を加
減する補正係数を格納する係数記憶手段13と、表示デ
ータと補正係数に基づいて発光素子群12を発光させる
発光制御手段14と、運用時間を記録する運用時間記憶
手段22と、発光素子群12の発光を制御するための設
定値を格納する設定記憶手段23と、格納設定値および
表示データに基づいて発光素子群12の発光を制御する
表示信号制御手段24とを備え、設定記憶手段23に格
納する発光素子11a〜11c毎の輝度劣化カーブと運
用時間を用いてそれぞれの輝度劣化比率を算出して補正
係数を求め、発光素子群12への電流値を加減し、発光
素子11a〜11cの色度を調整する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、表示装置の発光素
子が長期間使用されることによって輝度劣化を起こした
場合でも表示映像の輝度や色度の調整を自動的に行うこ
とができる表示装置に関するものである。
子が長期間使用されることによって輝度劣化を起こした
場合でも表示映像の輝度や色度の調整を自動的に行うこ
とができる表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の表示装置は、設置前に発光素子群
の1ユニットずつ輝度や色度の調整を行って画面全体を
均一にした後に出荷し、輝度劣化や周囲温度による画面
の輝度低下や色度変化があった場合には、人の目で画面
を見ながら手動で補正係数を変更することにより、ユニ
ット毎の輝度の調整を行っていた。また、制御部におい
て手動で赤色(R)、緑色(G)、青色(B)の3種類
の発光素子の発光の割合を変えることによって色度の調
節を行っていた。また、図18に示すように色温度を設
定する係数を設けることで色温度を手動で設定するよう
になっている。
の1ユニットずつ輝度や色度の調整を行って画面全体を
均一にした後に出荷し、輝度劣化や周囲温度による画面
の輝度低下や色度変化があった場合には、人の目で画面
を見ながら手動で補正係数を変更することにより、ユニ
ット毎の輝度の調整を行っていた。また、制御部におい
て手動で赤色(R)、緑色(G)、青色(B)の3種類
の発光素子の発光の割合を変えることによって色度の調
節を行っていた。また、図18に示すように色温度を設
定する係数を設けることで色温度を手動で設定するよう
になっている。
【0003】この手動調整という課題を解決する手段と
しては、輝度劣化の情報を記憶手段に格納しておき、定
期的に自動で調整を行うことにより一定の画質を保つも
のが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
しては、輝度劣化の情報を記憶手段に格納しておき、定
期的に自動で調整を行うことにより一定の画質を保つも
のが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
【0004】この表示装置の調整システムは、図13に
示すように、CRT101のアノード電流を検出手段1
02によりモニタし、そのアノード電流が低下すること
によるCRT101の輝度の劣化を検出手段102にて
検出するようになっており、この検出手段102の検出
結果に基づいて制御手段(テーブル選択手段)103が
複数の補正階調変換テーブルを記憶された記憶手段10
4から、所望とする補正階調変換テーブルを選択するこ
とにより、階調補正手段105がこの選択された補正階
調変換テーブルによって画像信号Sの階調を変換するよ
うになっている。
示すように、CRT101のアノード電流を検出手段1
02によりモニタし、そのアノード電流が低下すること
によるCRT101の輝度の劣化を検出手段102にて
検出するようになっており、この検出手段102の検出
結果に基づいて制御手段(テーブル選択手段)103が
複数の補正階調変換テーブルを記憶された記憶手段10
4から、所望とする補正階調変換テーブルを選択するこ
とにより、階調補正手段105がこの選択された補正階
調変換テーブルによって画像信号Sの階調を変換するよ
うになっている。
【特許文献1】特開平09−146513号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の表示装置にあっては、色度や輝度を調整する
には、その都度、アノード電流の検出など測定を行わな
ければならない、という問題があった。
うな従来の表示装置にあっては、色度や輝度を調整する
には、その都度、アノード電流の検出など測定を行わな
ければならない、という問題があった。
【0006】また、画面全体の輝度を調整することはで
きるが、縦横に並設した複数のユニットによって構成さ
れた映像表示板では、各ユニットの消費電力が異なる場
合には、ユニット毎に輝度劣化の差が生じ、ユニット毎
の色ムラ、輝度ムラとなって現れてしまい、このような
従来の表示装置では調整することができない、という問
題があった。
きるが、縦横に並設した複数のユニットによって構成さ
れた映像表示板では、各ユニットの消費電力が異なる場
合には、ユニット毎に輝度劣化の差が生じ、ユニット毎
の色ムラ、輝度ムラとなって現れてしまい、このような
従来の表示装置では調整することができない、という問
題があった。
【0007】さらに、従来の表示装置では、発光素子の
色毎にそれぞれ輝度劣化の傾向が異なっているために、
輝度劣化が起こるに連れて色度も変化してしまう、とい
う問題があった。
色毎にそれぞれ輝度劣化の傾向が異なっているために、
輝度劣化が起こるに連れて色度も変化してしまう、とい
う問題があった。
【0008】さらに、発光素子の輝度が温度によって変
化してしまうために、表示装置の周囲温度によっても上
記と同様に輝度、色度が変化してしまう、という問題が
あった。
化してしまうために、表示装置の周囲温度によっても上
記と同様に輝度、色度が変化してしまう、という問題が
あった。
【0009】さらに、色温度設定の係数については、輝
度に関係なく同じ係数を用いているため、輝度が高い場
合と低い場合に生じた温度差によって色度が変化してし
まうという問題があった。
度に関係なく同じ係数を用いているため、輝度が高い場
合と低い場合に生じた温度差によって色度が変化してし
まうという問題があった。
【0010】本発明は、このような問題を解決するため
になされたもので、測定を行うことなく、一定の色度や
輝度で映像等を表示することができる表示装置を提供す
るものである。
になされたもので、測定を行うことなく、一定の色度や
輝度で映像等を表示することができる表示装置を提供す
るものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の表示装置は、複
数の発光素子の配列からなる発光素子群と、前記発光素
子群により表示される映像を調整するための係数を記憶
する係数記憶手段と、前記発光素子群に映像を表示する
ための表示データおよび前記係数記憶手段に記憶された
係数に基づいて前記発光素子群を発光させる発光制御手
段と、運用を開始してからの運用時間を記憶する運用時
間記憶手段と、前記発光素子群の発光を制御するための
設定値を記憶する設定記憶手段と、前記設定記憶手段に
記憶された設定値および前記表示データに基づいて前記
発光素子の発光を制御する表示信号制御手段とを備え
て、前記発光制御手段は前記運用時間記憶手段に記憶さ
れた運用時間を用いて前記複数の発光素子の発光を制御
する構成を有している。
数の発光素子の配列からなる発光素子群と、前記発光素
子群により表示される映像を調整するための係数を記憶
する係数記憶手段と、前記発光素子群に映像を表示する
ための表示データおよび前記係数記憶手段に記憶された
係数に基づいて前記発光素子群を発光させる発光制御手
段と、運用を開始してからの運用時間を記憶する運用時
間記憶手段と、前記発光素子群の発光を制御するための
設定値を記憶する設定記憶手段と、前記設定記憶手段に
記憶された設定値および前記表示データに基づいて前記
発光素子の発光を制御する表示信号制御手段とを備え
て、前記発光制御手段は前記運用時間記憶手段に記憶さ
れた運用時間を用いて前記複数の発光素子の発光を制御
する構成を有している。
【0012】このような構成により、発光素子の輝度劣
化により色度が変化してしまっても、3種類の発光素子
それぞれの輝度劣化カーブと運用時間からそれぞれの輝
度劣化比率を求めて、各素子の輝度劣化比率が等しくな
るように補正係数を調整することができ、発光素子の輝
度劣化によって変化した色度を自動的に調整することが
できる。したがって、発光素子の劣化の程度の測定を行
わなくても一定の色度で映像等を表示することができる
表示装置を提供することができる。
化により色度が変化してしまっても、3種類の発光素子
それぞれの輝度劣化カーブと運用時間からそれぞれの輝
度劣化比率を求めて、各素子の輝度劣化比率が等しくな
るように補正係数を調整することができ、発光素子の輝
度劣化によって変化した色度を自動的に調整することが
できる。したがって、発光素子の劣化の程度の測定を行
わなくても一定の色度で映像等を表示することができる
表示装置を提供することができる。
【0013】また、本発明の表示装置は、上記発明の特
定事項に加えて、前記発光制御手段は、前記運用時間記
憶手段を用いて前記発光素子毎の輝度劣化比率を算出
し、前記複数の発光素子の輝度劣化比率を等しくする補
正係数で前記複数の発光素子の発光を制御する構成を有
することにより、平均電力を考慮した輝度劣化カーブと
運用時間から輝度劣化比率を求めることができ、そのデ
ータを用いて調整することによって、より高い精度で色
度を調整することができる。
定事項に加えて、前記発光制御手段は、前記運用時間記
憶手段を用いて前記発光素子毎の輝度劣化比率を算出
し、前記複数の発光素子の輝度劣化比率を等しくする補
正係数で前記複数の発光素子の発光を制御する構成を有
することにより、平均電力を考慮した輝度劣化カーブと
運用時間から輝度劣化比率を求めることができ、そのデ
ータを用いて調整することによって、より高い精度で色
度を調整することができる。
【0014】また、本発明の表示装置は、上記発明の特
定事項に加えて、縦横に前記発光素子群を並設すると共
に前記発光素子の電流対輝度特性を格納する前記係数記
憶手段を配設された複数のユニットによって構築された
映像表示板を備えて、前記各ユニットの前記係数記憶手
段に格納された前記発光素子の電流対輝度特性と前記電
力計測手段により取得した前記平均電力情報とを用いて
前記各ユニット毎に消費電力を算出し、その算出結果と
前記運用時間記憶手段より取得した運用時間情報を用い
て前記各ユニットそれぞれの前記補正係数を求めて前記
係数記憶手段に格納し、その補正係数を用いて電流値を
制御し、前記ユニット毎に色度を調整する構成を有する
ことにより、各ユニット毎に発光素子の輝度劣化によっ
て生じた色度のバラツキを自動的に調整することがで
き、色ムラのない均一な画質で映像等を表示することが
できる。このとき、前記ユニット毎に算出した前記輝度
劣化比率の最低のものに他の全ての前記ユニットの輝度
劣化比率を合せるように前記各ユニットの前記補正係数
を求めて前記ユニット毎の前記係数記憶手段に格納し、
その補正係数を用いて電流値を加減し、前記ユニット毎
に輝度を調整するように構成するのが好適である。
定事項に加えて、縦横に前記発光素子群を並設すると共
に前記発光素子の電流対輝度特性を格納する前記係数記
憶手段を配設された複数のユニットによって構築された
映像表示板を備えて、前記各ユニットの前記係数記憶手
段に格納された前記発光素子の電流対輝度特性と前記電
力計測手段により取得した前記平均電力情報とを用いて
前記各ユニット毎に消費電力を算出し、その算出結果と
前記運用時間記憶手段より取得した運用時間情報を用い
て前記各ユニットそれぞれの前記補正係数を求めて前記
係数記憶手段に格納し、その補正係数を用いて電流値を
制御し、前記ユニット毎に色度を調整する構成を有する
ことにより、各ユニット毎に発光素子の輝度劣化によっ
て生じた色度のバラツキを自動的に調整することがで
き、色ムラのない均一な画質で映像等を表示することが
できる。このとき、前記ユニット毎に算出した前記輝度
劣化比率の最低のものに他の全ての前記ユニットの輝度
劣化比率を合せるように前記各ユニットの前記補正係数
を求めて前記ユニット毎の前記係数記憶手段に格納し、
その補正係数を用いて電流値を加減し、前記ユニット毎
に輝度を調整するように構成するのが好適である。
【0015】また、本発明の表示装置は、上記発明の特
定事項に加えて、前記ユニット毎に算出した前記輝度劣
化比率の最低のものに他の全ての前記ユニットの輝度劣
化比率を合せるように前記各ユニットの前記補正係数を
求めて前記ユニット毎の前記係数記憶手段に格納し、そ
の補正係数を用いて電流値を加減し、前記ユニット毎に
輝度を調整する構成を有する。これにより、ユニット毎
に発光素子の輝度劣化によって生じた色度のバラツキを
自動的に調整することができ、色ムラのない均一な画質
で映像等を表示することができる。
定事項に加えて、前記ユニット毎に算出した前記輝度劣
化比率の最低のものに他の全ての前記ユニットの輝度劣
化比率を合せるように前記各ユニットの前記補正係数を
求めて前記ユニット毎の前記係数記憶手段に格納し、そ
の補正係数を用いて電流値を加減し、前記ユニット毎に
輝度を調整する構成を有する。これにより、ユニット毎
に発光素子の輝度劣化によって生じた色度のバラツキを
自動的に調整することができ、色ムラのない均一な画質
で映像等を表示することができる。
【0016】さらに、本発明の表示装置は、複数の発光
素子の配列からなる発光素子群と、前記発光素子群に流
れる電流の量を加減するための係数を格納する係数記憶
手段と、前記発光素子群に映像等を表示するための表示
データと前記係数記憶手段に格納された前記係数に基づ
いて前記発光素子群を発光させる発光制御手段と、運用
を開始してから調整タイミングまでの運用時間を記録す
る運用時間記憶手段と、前記発光素子群の発光を制御す
るための設定値を格納する設定記憶手段と、前記設定記
憶手段に格納された前記設定値および前記表示データに
基づいて前記発光素子群の発光を制御する表示信号制御
手段とを備えて、前記発光素子群の各色の輝度の比率を
変えて色度を調整するための前記設定記憶手段に格納さ
れた設定値を変更することにより、前記発光素子の電流
値を制御し、前記発光素子の輝度、色度を調整する構成
を有している。
素子の配列からなる発光素子群と、前記発光素子群に流
れる電流の量を加減するための係数を格納する係数記憶
手段と、前記発光素子群に映像等を表示するための表示
データと前記係数記憶手段に格納された前記係数に基づ
いて前記発光素子群を発光させる発光制御手段と、運用
を開始してから調整タイミングまでの運用時間を記録す
る運用時間記憶手段と、前記発光素子群の発光を制御す
るための設定値を格納する設定記憶手段と、前記設定記
憶手段に格納された前記設定値および前記表示データに
基づいて前記発光素子群の発光を制御する表示信号制御
手段とを備えて、前記発光素子群の各色の輝度の比率を
変えて色度を調整するための前記設定記憶手段に格納さ
れた設定値を変更することにより、前記発光素子の電流
値を制御し、前記発光素子の輝度、色度を調整する構成
を有している。
【0017】このような構成により、発光素子の輝度劣
化により色度が変化してしまっても、3種類の発光素子
それぞれの輝度比率を変えて色度を調整することがで
き、発光素子の輝度劣化によって変化した色度を自動的
に調整することができる。したがって、発光素子の劣化
の程度の測定を行わなくても一定の色度で映像等を表示
することができる表示装置を提供することができる。
化により色度が変化してしまっても、3種類の発光素子
それぞれの輝度比率を変えて色度を調整することがで
き、発光素子の輝度劣化によって変化した色度を自動的
に調整することができる。したがって、発光素子の劣化
の程度の測定を行わなくても一定の色度で映像等を表示
することができる表示装置を提供することができる。
【0018】さらに、本発明の表示装置は、複数の発光
素子の配列からなる発光素子群と、前記発光素子群に流
す電流の量を記憶する係数記憶手段と、前記発光素子群
の周囲温度を計測する温度計測手段と、前記発光素子群
の発光を制御するための設定値および前記発光素子の温
度対輝度特性を格納する設定記憶手段と、前記温度計測
手段より取得した前記周囲温度の情報と前記設定記憶手
段に記憶された前記温度対輝度特性とに基づいて各前記
発光素子の輝度の変化率を算出し、算出された各前記発
光素子の輝度の変化率に応じた補正係数を求めて前記係
数記憶手段に記憶させると共に、前記設定記憶手段に格
納された前記設定値および前記表示データ並びに前記係
数記憶手段に記憶させた補正係数に基づいて前記発光素
子群の発光を制御する表示信号制御手段とを備えて、前
記表示信号制御手段は、前記補正係数に基づいて前記発
光素子の電流値を加減し、前記発光素子の輝度を前記周
囲温度に応じて制御する構成を有している。
素子の配列からなる発光素子群と、前記発光素子群に流
す電流の量を記憶する係数記憶手段と、前記発光素子群
の周囲温度を計測する温度計測手段と、前記発光素子群
の発光を制御するための設定値および前記発光素子の温
度対輝度特性を格納する設定記憶手段と、前記温度計測
手段より取得した前記周囲温度の情報と前記設定記憶手
段に記憶された前記温度対輝度特性とに基づいて各前記
発光素子の輝度の変化率を算出し、算出された各前記発
光素子の輝度の変化率に応じた補正係数を求めて前記係
数記憶手段に記憶させると共に、前記設定記憶手段に格
納された前記設定値および前記表示データ並びに前記係
数記憶手段に記憶させた補正係数に基づいて前記発光素
子群の発光を制御する表示信号制御手段とを備えて、前
記表示信号制御手段は、前記補正係数に基づいて前記発
光素子の電流値を加減し、前記発光素子の輝度を前記周
囲温度に応じて制御する構成を有している。
【0019】このような構成により、測定した発光素子
群の周囲温度と温度対輝度特性とに基づいて、測定した
周囲温度に応じた発光素子の輝度に制御するため、周囲
温度が変化しても一定の輝度を維持することが可能な表
示装置を提供することができる。
群の周囲温度と温度対輝度特性とに基づいて、測定した
周囲温度に応じた発光素子の輝度に制御するため、周囲
温度が変化しても一定の輝度を維持することが可能な表
示装置を提供することができる。
【0020】さらに、本発明の表示装置は、上記発明の
特定事項に加えて、前記発光素子は、赤色の発光素子、
緑色の発光素子、および青色の発光素子を含み、前記設
定記憶手段は、各前記色の発光素子の温度対輝度特性を
格納し、前記表示信号制御手段は、前記周囲温度の情報
と各前記温度対輝度特性とに基づいて各前記色の発光素
子の輝度の変化率を算出し、算出された各前記色の発光
素子の輝度の変化率に応じた色別補正係数を求めて前記
係数記憶手段に記憶させると共に、前記色別補正係数に
基づいて各前記色の発光素子それぞれの電流値を加減
し、各前記発光素子の色温度を制御する構成を有してい
る。
特定事項に加えて、前記発光素子は、赤色の発光素子、
緑色の発光素子、および青色の発光素子を含み、前記設
定記憶手段は、各前記色の発光素子の温度対輝度特性を
格納し、前記表示信号制御手段は、前記周囲温度の情報
と各前記温度対輝度特性とに基づいて各前記色の発光素
子の輝度の変化率を算出し、算出された各前記色の発光
素子の輝度の変化率に応じた色別補正係数を求めて前記
係数記憶手段に記憶させると共に、前記色別補正係数に
基づいて各前記色の発光素子それぞれの電流値を加減
し、各前記発光素子の色温度を制御する構成を有してい
る。
【0021】このような構成により、測定した発光素子
群の周囲温度と発光色毎の温度対輝度特性とに基づい
て、測定した周囲温度に応じた発光素子の輝度に制御す
るため、周囲温度が変化しても一定の輝度または色度を
維持することが可能な表示装置を提供することができ
る。
群の周囲温度と発光色毎の温度対輝度特性とに基づい
て、測定した周囲温度に応じた発光素子の輝度に制御す
るため、周囲温度が変化しても一定の輝度または色度を
維持することが可能な表示装置を提供することができ
る。
【0022】さらに、本発明の表示装置は、上記発明の
特定事項に加えて、前記発光素子群が縦横に並設される
と共に前記係数記憶手段が配設された複数のユニットに
よって構築された映像表示板と、前記ユニット毎に前記
発光素子群の周囲温度を計測する温度計測手段とを備え
て、前記周囲温度の情報と前記温度対輝度特性とに基づ
いて各前記発光素子の輝度の変化率を算出し、算出され
た各前記発光素子の輝度の変化率に応じた補正係数を求
めて前記係数記憶手段に記憶させると共に、前記補正係
数に基づいて前記発光素子の電流値を加減し、前記ユニ
ット毎に前記発光素子の輝度を制御する構成を有してい
る。
特定事項に加えて、前記発光素子群が縦横に並設される
と共に前記係数記憶手段が配設された複数のユニットに
よって構築された映像表示板と、前記ユニット毎に前記
発光素子群の周囲温度を計測する温度計測手段とを備え
て、前記周囲温度の情報と前記温度対輝度特性とに基づ
いて各前記発光素子の輝度の変化率を算出し、算出され
た各前記発光素子の輝度の変化率に応じた補正係数を求
めて前記係数記憶手段に記憶させると共に、前記補正係
数に基づいて前記発光素子の電流値を加減し、前記ユニ
ット毎に前記発光素子の輝度を制御する構成を有してい
る。
【0023】このような構成により、ユニット毎に測定
された発光素子群の周囲温度と発光色毎の温度対輝度特
性とに基づいて、測定した周囲温度に応じた発光素子の
輝度に制御するため、ユニット毎の周囲温度が異なる場
合でも一定の輝度を維持することが可能な表示装置を提
供することができる。
された発光素子群の周囲温度と発光色毎の温度対輝度特
性とに基づいて、測定した周囲温度に応じた発光素子の
輝度に制御するため、ユニット毎の周囲温度が異なる場
合でも一定の輝度を維持することが可能な表示装置を提
供することができる。
【0024】さらに、本発明の表示装置は、上記発明の
特定事項に加えて、前記発光素子群が縦横に並設される
と共に前記係数記憶手段が配設された複数のユニットに
よって構築された映像表示板と、前記ユニット毎に前記
発光素子群の周囲温度を計測する温度計測手段とを備え
て、前記発光素子は、赤色の発光素子、緑色の発光素
子、および青色の発光素子を含み、前記設定記憶手段
は、各前記色の発光素子の温度対輝度特性を格納し、前
記表示信号制御手段は、前記ユニット毎に、前記周囲温
度の情報と各前記温度対輝度特性とに基づいて各前記色
の発光素子の輝度の変化率を算出し、算出された各前記
色の発光素子の輝度の変化率に応じた色別補正係数を求
めて該当するユニットの係数記憶手段に記憶させると共
に、前記ユニット毎の前記色別補正係数に基づいて各前
記色の発光素子それぞれの電流値を加減し、各前記発光
素子の色温度を制御する構成を有している。
特定事項に加えて、前記発光素子群が縦横に並設される
と共に前記係数記憶手段が配設された複数のユニットに
よって構築された映像表示板と、前記ユニット毎に前記
発光素子群の周囲温度を計測する温度計測手段とを備え
て、前記発光素子は、赤色の発光素子、緑色の発光素
子、および青色の発光素子を含み、前記設定記憶手段
は、各前記色の発光素子の温度対輝度特性を格納し、前
記表示信号制御手段は、前記ユニット毎に、前記周囲温
度の情報と各前記温度対輝度特性とに基づいて各前記色
の発光素子の輝度の変化率を算出し、算出された各前記
色の発光素子の輝度の変化率に応じた色別補正係数を求
めて該当するユニットの係数記憶手段に記憶させると共
に、前記ユニット毎の前記色別補正係数に基づいて各前
記色の発光素子それぞれの電流値を加減し、各前記発光
素子の色温度を制御する構成を有している。
【0025】このような構成により、測定した発光素子
群の周囲温度と発光色毎の温度対輝度特性とに基づい
て、測定した周囲温度に応じた発光素子の輝度に制御す
るため、周囲温度が変化しても一定の輝度または色度を
維持することが可能な表示装置を提供することができ
る。
群の周囲温度と発光色毎の温度対輝度特性とに基づい
て、測定した周囲温度に応じた発光素子の輝度に制御す
るため、周囲温度が変化しても一定の輝度または色度を
維持することが可能な表示装置を提供することができ
る。
【0026】さらに、本発明の表示装置は、上記発明の
特定事項に加えて、前記設定記憶手段は、さらに輝度設
定値毎に色温度を設定するための設定係数を記憶し、前
記表示信号制御手段は、指定された輝度値に対応する色
温度の予め決められた情報に基づいて各前記発光素子の
色度を指定された輝度毎に制御する構成を有している。
特定事項に加えて、前記設定記憶手段は、さらに輝度設
定値毎に色温度を設定するための設定係数を記憶し、前
記表示信号制御手段は、指定された輝度値に対応する色
温度の予め決められた情報に基づいて各前記発光素子の
色度を指定された輝度毎に制御する構成を有している。
【0027】このような構成により、輝度に応じた色温
度を実現するための情報を保持し、それに基づいて発光
素子の発光を制御するため、輝度を変化した場合でも輝
度に適した色温度が実現され、輝度の違いによる温度差
に影響されずに一定の色度で映像等を表示することが可
能な表示装置を提供することができる。
度を実現するための情報を保持し、それに基づいて発光
素子の発光を制御するため、輝度を変化した場合でも輝
度に適した色温度が実現され、輝度の違いによる温度差
に影響されずに一定の色度で映像等を表示することが可
能な表示装置を提供することができる。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を用いて説明する。 (第1の実施の形態)図1および図2において、表示装
置は、映像等を表示するユニット10と、その表示出力
を制御する制御部20とにより構成されており、ユニッ
ト10は、赤発光素子11a、緑発光素子11b、青発
光素子11cの配列からなる画素11を複数配設した発
光素子群12と、表示を調整するための補正係数を格納
する係数記憶手段13と、発光素子群12に映像等を表
示するためのデータと係数記憶手段13に格納した補正
係数に基づいて発光素子群12を発光させる発光制御手
段14とを備え、制御部20は、装置全体を統括制御す
るCPU21と、使用開始からの運用時間等を管理する
運用時間記憶手段22と、発光素子11a〜11cの輝
度劣化カーブや表示を調整するための設定値を格納する
設定記憶手段23と、設定記憶手段23に格納された設
定値や映像信号Sに基づいてユニット10での発光を制
御する表示信号制御手段24とを備えている。
て、図面を用いて説明する。 (第1の実施の形態)図1および図2において、表示装
置は、映像等を表示するユニット10と、その表示出力
を制御する制御部20とにより構成されており、ユニッ
ト10は、赤発光素子11a、緑発光素子11b、青発
光素子11cの配列からなる画素11を複数配設した発
光素子群12と、表示を調整するための補正係数を格納
する係数記憶手段13と、発光素子群12に映像等を表
示するためのデータと係数記憶手段13に格納した補正
係数に基づいて発光素子群12を発光させる発光制御手
段14とを備え、制御部20は、装置全体を統括制御す
るCPU21と、使用開始からの運用時間等を管理する
運用時間記憶手段22と、発光素子11a〜11cの輝
度劣化カーブや表示を調整するための設定値を格納する
設定記憶手段23と、設定記憶手段23に格納された設
定値や映像信号Sに基づいてユニット10での発光を制
御する表示信号制御手段24とを備えている。
【0029】制御部20では、運用時間記憶手段22よ
り表示装置の運用時間情報Tを取得し、その情報Tに基
づいて、図3に示す輝度劣化カーブからその運用時間T
に応じた輝度劣化比率X%(運用開始時の輝度を100
%としたときの劣化比率)を求める(例えば、3000
0時間で、輝度劣化比率50%となる)。
り表示装置の運用時間情報Tを取得し、その情報Tに基
づいて、図3に示す輝度劣化カーブからその運用時間T
に応じた輝度劣化比率X%(運用開始時の輝度を100
%としたときの劣化比率)を求める(例えば、3000
0時間で、輝度劣化比率50%となる)。
【0030】これに対して、ユニット10の発光素子
(LED)11a〜11cは、図4に示すように、電流
の量を増加することでいずれのランクA〜Cのものでも
輝度が高くなることから、発光素子群12の発光素子1
1a〜11cに流れる電流は、図5に示すように、発光
制御手段14に与える表示データと補正係数を演算する
ことで決定し、その結果をD/A変換することで電流値
を得る。
(LED)11a〜11cは、図4に示すように、電流
の量を増加することでいずれのランクA〜Cのものでも
輝度が高くなることから、発光素子群12の発光素子1
1a〜11cに流れる電流は、図5に示すように、発光
制御手段14に与える表示データと補正係数を演算する
ことで決定し、その結果をD/A変換することで電流値
を得る。
【0031】また、図6に示すように、発光素子11a
〜11cの種類によって輝度劣化カーブが異なった場
合、各素子の輝度劣化比率(XR%、XG%、XB%)
を算出する。
〜11cの種類によって輝度劣化カーブが異なった場
合、各素子の輝度劣化比率(XR%、XG%、XB%)
を算出する。
【0032】ここで求めた値から、例えば、図7に示す
ように最も低いXG%に他のXR%、XB%の値を揃え
るための電流の補正係数を求めてユニット10の係数記
憶手段13に格納し、その補正係数を用いて発光制御手
段14から発光素子群12へ流れる電流値を制御するこ
とによって発光素子11a〜11cの輝度劣化によって
変化した色度を調整する。
ように最も低いXG%に他のXR%、XB%の値を揃え
るための電流の補正係数を求めてユニット10の係数記
憶手段13に格納し、その補正係数を用いて発光制御手
段14から発光素子群12へ流れる電流値を制御するこ
とによって発光素子11a〜11cの輝度劣化によって
変化した色度を調整する。
【0033】したがって、ユニット10の発光素子群1
2による画面表示の色度にバラツキが出てきたときに色
度の調整を指示入力されるなどの調整タイミング時に
は、画面を見ながら発光素子11a〜11cの劣化の程
度に応じて手動で調整する作業を行うことなく、自動的
にその色度を調整することができる。
2による画面表示の色度にバラツキが出てきたときに色
度の調整を指示入力されるなどの調整タイミング時に
は、画面を見ながら発光素子11a〜11cの劣化の程
度に応じて手動で調整する作業を行うことなく、自動的
にその色度を調整することができる。
【0034】このように本発明の第1の実施の形態にお
いては、発光素子11a〜11cの輝度劣化により色度
が変化してしまっても、発光素子11a〜11cそれぞ
れの輝度劣化カーブと運用時間からそれぞれの輝度劣化
比率XR%、XG%、XB%を求めて、各発光素子11
a〜11cの輝度劣化比率が等しくなるように電流量を
調整することができ、発光素子11a〜11cの輝度劣
化によって発光素子群12の変化した色度を自動的に調
整することができる。したがって、劣化を実測する測定
を行うことなく、一定の色度で映像等を表示することが
できるように自動調整することができる。
いては、発光素子11a〜11cの輝度劣化により色度
が変化してしまっても、発光素子11a〜11cそれぞ
れの輝度劣化カーブと運用時間からそれぞれの輝度劣化
比率XR%、XG%、XB%を求めて、各発光素子11
a〜11cの輝度劣化比率が等しくなるように電流量を
調整することができ、発光素子11a〜11cの輝度劣
化によって発光素子群12の変化した色度を自動的に調
整することができる。したがって、劣化を実測する測定
を行うことなく、一定の色度で映像等を表示することが
できるように自動調整することができる。
【0035】(第2の実施の形態)図8は、本発明の第
2の実施の形態に係る表示装置の概略全体構成を示すブ
ロック図である。なお、本発明の第2の実施の形態に係
る表示装置の構成手段のうち、上記本発明の第1の実施
の形態に係る表示装置における構成手段と同様の処理を
行うものには同一の符号を付し、その説明を省略する。
2の実施の形態に係る表示装置の概略全体構成を示すブ
ロック図である。なお、本発明の第2の実施の形態に係
る表示装置の構成手段のうち、上記本発明の第1の実施
の形態に係る表示装置における構成手段と同様の処理を
行うものには同一の符号を付し、その説明を省略する。
【0036】図8において、表示装置は、ユニット10
に接続する制御部20に、CPU21、運用時間記憶手
段22、設定記憶手段23および表示信号制御手段24
との間で信号情報をやり取り可能に電力計測手段25が
設けられており、発光素子群12(発光素子11a〜1
1c)の輝度劣化の度合いは消費電力によっても異なる
ため、図9に示すような運用時間と消費電力による輝度
劣化カーブを設定記憶手段23内に格納しておき、電力
計測手段25による計測情報に基づいて運用時間中の平
均消費電力を算出・記憶すると共に、この平均消費電力
と運用時間とから輝度劣化比率X%(XR%、XG%、
XB%)を求めることにより、より精度の高い色度の調
整を行うことができるようになっている。
に接続する制御部20に、CPU21、運用時間記憶手
段22、設定記憶手段23および表示信号制御手段24
との間で信号情報をやり取り可能に電力計測手段25が
設けられており、発光素子群12(発光素子11a〜1
1c)の輝度劣化の度合いは消費電力によっても異なる
ため、図9に示すような運用時間と消費電力による輝度
劣化カーブを設定記憶手段23内に格納しておき、電力
計測手段25による計測情報に基づいて運用時間中の平
均消費電力を算出・記憶すると共に、この平均消費電力
と運用時間とから輝度劣化比率X%(XR%、XG%、
XB%)を求めることにより、より精度の高い色度の調
整を行うことができるようになっている。
【0037】このように本発明の第2の実施の形態で
は、本発明の第1の実施の形態の作用効果に加えて、発
光素子群12(発光素子11a〜11c)の平均消費電
力を考慮した輝度劣化カーブと運用時間から輝度劣化比
率を求めて、その発光素子群12への電流量を制御する
ことができ、発光素子11a〜11cの輝度劣化によっ
て発光素子群12の変化した色度を自動的に調整するこ
とができる。したがって、色度をより高い精度で調整す
ることができる。
は、本発明の第1の実施の形態の作用効果に加えて、発
光素子群12(発光素子11a〜11c)の平均消費電
力を考慮した輝度劣化カーブと運用時間から輝度劣化比
率を求めて、その発光素子群12への電流量を制御する
ことができ、発光素子11a〜11cの輝度劣化によっ
て発光素子群12の変化した色度を自動的に調整するこ
とができる。したがって、色度をより高い精度で調整す
ることができる。
【0038】(第3の実施の形態)図10は、本発明の
第3の実施の形態に係る表示装置の概略全体構成を示す
ブロック図である。図10において、表示装置は、縦横
に並設した複数のユニット10を制御部20に接続した
映像表示板として構成されており、各ユニット10は、
それぞれの係数記憶手段13にそのユニット10に使用
されている発光素子群12(発光素子11a〜11c)
の電流対輝度の特性を格納しておき、制御部20から平
均電力情報や輝度劣化カーブを取り込んで、各ユニット
10の平均消費電力を算出し、この結果からユニット1
0毎の補正係数を求めてそれぞれの係数記憶手段13に
格納することにより、ユニット10毎に発光制御手段1
4から発光素子群12へ流れる電流の量を制御して色度
の調整を行うようになっている。
第3の実施の形態に係る表示装置の概略全体構成を示す
ブロック図である。図10において、表示装置は、縦横
に並設した複数のユニット10を制御部20に接続した
映像表示板として構成されており、各ユニット10は、
それぞれの係数記憶手段13にそのユニット10に使用
されている発光素子群12(発光素子11a〜11c)
の電流対輝度の特性を格納しておき、制御部20から平
均電力情報や輝度劣化カーブを取り込んで、各ユニット
10の平均消費電力を算出し、この結果からユニット1
0毎の補正係数を求めてそれぞれの係数記憶手段13に
格納することにより、ユニット10毎に発光制御手段1
4から発光素子群12へ流れる電流の量を制御して色度
の調整を行うようになっている。
【0039】このように本発明の第3の実施の形態で
は、各ユニット10で使用される発光素子群12(発光
素子11a〜11c)の特性が本発明の第1の実施の形
態で説明した図4に示すように輝度ランクA〜Cによっ
て異なるため、最初に各ユニット10を同じ輝度・色度
に調整しているとユニット10毎に消費電力が異なって
輝度劣化に差が生じて、そのユニット10毎に輝度・色
度のバラツキが現れるが、各ユニット10の劣化の度合
いを考慮してその発光素子群12への電流量を制御する
ことにより、各ユニット10の色度のバラツキを自動的
に調整することができる。したがって、複数のユニット
10を縦横に並設した映像表示板でも色度をより高い精
度で調整することができ、色ムラのない均一な画質で映
像等を表示することができる。
は、各ユニット10で使用される発光素子群12(発光
素子11a〜11c)の特性が本発明の第1の実施の形
態で説明した図4に示すように輝度ランクA〜Cによっ
て異なるため、最初に各ユニット10を同じ輝度・色度
に調整しているとユニット10毎に消費電力が異なって
輝度劣化に差が生じて、そのユニット10毎に輝度・色
度のバラツキが現れるが、各ユニット10の劣化の度合
いを考慮してその発光素子群12への電流量を制御する
ことにより、各ユニット10の色度のバラツキを自動的
に調整することができる。したがって、複数のユニット
10を縦横に並設した映像表示板でも色度をより高い精
度で調整することができ、色ムラのない均一な画質で映
像等を表示することができる。
【0040】また、本発明の第3の実施の形態の他の態
様としては、図11に示すように、各ユニット10の輝
度劣化比率X%(XR%、XG%、XB%)の最低値X
min%に他のユニット10の輝度劣化比率を合せるよ
うに補正係数を求めて各ユニット10の係数記憶手段1
3に格納して、発光制御手段14から発光素子群12へ
流れる電流の量を制御し輝度の調整を行う構成を採用す
ることにより、ユニット10毎の輝度のバラツキをより
高精度に調整することができる。
様としては、図11に示すように、各ユニット10の輝
度劣化比率X%(XR%、XG%、XB%)の最低値X
min%に他のユニット10の輝度劣化比率を合せるよ
うに補正係数を求めて各ユニット10の係数記憶手段1
3に格納して、発光制御手段14から発光素子群12へ
流れる電流の量を制御し輝度の調整を行う構成を採用す
ることにより、ユニット10毎の輝度のバラツキをより
高精度に調整することができる。
【0041】(第4の実施の形態)次に、図12は、本
発明の第4の実施の形態に係る表示装置における制御の
説明図である。図12において、表示装置は、制御部2
0の設定記憶手段23内に輝度値テーブルと色温度テー
ブルを格納しておき、表示信号制御手段24はその設定
記憶手段23に格納された輝度値テーブルと色温度テー
ブルを用いて映像信号Sの演算を実行した後に、ユニッ
ト10にその信号Sを伝送するようになっており、輝度
値テーブルによって画面の明るさを、色温度テーブルに
よって各色の輝度のバランスを調整することによって画
面の色度を調整することができるようになっている。
発明の第4の実施の形態に係る表示装置における制御の
説明図である。図12において、表示装置は、制御部2
0の設定記憶手段23内に輝度値テーブルと色温度テー
ブルを格納しておき、表示信号制御手段24はその設定
記憶手段23に格納された輝度値テーブルと色温度テー
ブルを用いて映像信号Sの演算を実行した後に、ユニッ
ト10にその信号Sを伝送するようになっており、輝度
値テーブルによって画面の明るさを、色温度テーブルに
よって各色の輝度のバランスを調整することによって画
面の色度を調整することができるようになっている。
【0042】すなわち、本発明の第4の実施の形態で
は、本発明の第1から第3の各実施の形態のようにユニ
ット10の係数記憶手段13内に格納した補正係数を書
き換える方法とは別に、この制御部20の設定記憶手段
23に格納された輝度値テーブルおよび色温度テーブル
を書き換えることによって輝度および色度の調整を行う
ことができるようになっている。
は、本発明の第1から第3の各実施の形態のようにユニ
ット10の係数記憶手段13内に格納した補正係数を書
き換える方法とは別に、この制御部20の設定記憶手段
23に格納された輝度値テーブルおよび色温度テーブル
を書き換えることによって輝度および色度の調整を行う
ことができるようになっている。
【0043】このように本発明の第4の実施の形態で
も、発光素子群12の輝度劣化により色度が変化してし
まっても、発光素子11a〜11cそれぞれの輝度比率
を変えて色度を調整することができ、発光素子11a〜
11cの輝度劣化によって変化した色度を自動的に調整
することができる。したがって、劣化を実測する測定を
行うことなく、一定の色度で映像等を表示することがで
きるように自動調整することができる。
も、発光素子群12の輝度劣化により色度が変化してし
まっても、発光素子11a〜11cそれぞれの輝度比率
を変えて色度を調整することができ、発光素子11a〜
11cの輝度劣化によって変化した色度を自動的に調整
することができる。したがって、劣化を実測する測定を
行うことなく、一定の色度で映像等を表示することがで
きるように自動調整することができる。
【0044】(第5の実施の形態)次に、図14は、本
発明の第5の実施の形態に係る表示装置における輝度等
の制御の説明図である。図14において、映像表示板に
は、映像表示板の周囲温度を測定する周囲温度計測手段
26が設けられており、周囲温度計測手段26は、ユニ
ット10に接続される制御部20と計測情報のやり取り
が可能なように接続されている。発光素子群12(発光
素子11a〜11c)は温度によっても輝度が変化する
ため、図15に示すような温度対輝度特性を設定記憶手
段23内に記憶しておき、周囲温度計測手段26による
計測情報に基づいて輝度変化率X%を算出し、算出した
輝度変化率X%に基づいて補正係数を求め、その補正係
数に基づいて発光素子群12の電流量を制御すること
で、周囲温度によって変化した輝度を調整することがで
きるようになっている。
発明の第5の実施の形態に係る表示装置における輝度等
の制御の説明図である。図14において、映像表示板に
は、映像表示板の周囲温度を測定する周囲温度計測手段
26が設けられており、周囲温度計測手段26は、ユニ
ット10に接続される制御部20と計測情報のやり取り
が可能なように接続されている。発光素子群12(発光
素子11a〜11c)は温度によっても輝度が変化する
ため、図15に示すような温度対輝度特性を設定記憶手
段23内に記憶しておき、周囲温度計測手段26による
計測情報に基づいて輝度変化率X%を算出し、算出した
輝度変化率X%に基づいて補正係数を求め、その補正係
数に基づいて発光素子群12の電流量を制御すること
で、周囲温度によって変化した輝度を調整することがで
きるようになっている。
【0045】また、図16に示すように赤色、緑色、青
色の3種類の発光素子の温度対輝度特性が異なった場
合、各素子の輝度劣化比率(XR%、XG%、XB%)
を算出する。表示信号制御手段24は、ここで求めた輝
度劣化比率の値から、上記のようにXR%、XG%、X
B%の値をそろえるための電流の補正係数を求めてユニ
ット10の係数記憶手段13に記憶させ、その補正係数
を用いて発光制御手段14から発光素子群12へ流れる
電流値を制御することによって発光素子11a〜11c
の温度特性の違いによって変化した色度を調整する。
色の3種類の発光素子の温度対輝度特性が異なった場
合、各素子の輝度劣化比率(XR%、XG%、XB%)
を算出する。表示信号制御手段24は、ここで求めた輝
度劣化比率の値から、上記のようにXR%、XG%、X
B%の値をそろえるための電流の補正係数を求めてユニ
ット10の係数記憶手段13に記憶させ、その補正係数
を用いて発光制御手段14から発光素子群12へ流れる
電流値を制御することによって発光素子11a〜11c
の温度特性の違いによって変化した色度を調整する。
【0046】このように本発明の第5の実施の形態で
は、周囲温度の変化により輝度や色度が変化してしまっ
ても、温度情報と3種類の発光素子それぞれの温度対輝
度特性に基づいてそれぞれの輝度変化比率が等しくなる
ように補正係数を調整することができ、周囲温度の変化
による色度の変化を調整することができる。したがっ
て、温度環境が変化しても、輝度や色度の測定を行わず
に一定の画質の映像等を表示することができる表示装置
を提供することができる。
は、周囲温度の変化により輝度や色度が変化してしまっ
ても、温度情報と3種類の発光素子それぞれの温度対輝
度特性に基づいてそれぞれの輝度変化比率が等しくなる
ように補正係数を調整することができ、周囲温度の変化
による色度の変化を調整することができる。したがっ
て、温度環境が変化しても、輝度や色度の測定を行わず
に一定の画質の映像等を表示することができる表示装置
を提供することができる。
【0047】(第6の実施の形態)次に、図17は、本
発明の第6の実施の形態に係る表示装置における輝度等
の制御の説明図である。図17において、表示装置は、
制御部20と、制御部20に接続された複数のユニット
10が縦横に並設された映像表示板とを含むように構成
されている。ここで、各ユニット10には、発光素子群
12の周囲温度を計測する温度計測手段15が設けられ
ている。表示信号制御手段24は、各ユニット10の周
囲温度の計測情報を取り込んで、各ユニット10の温度
による輝度変化比率を算出し、算出された輝度変化比率
に応じたユニット10毎の補正係数を求めてそれぞれの
係数記憶手段13に記憶させるようになっている。そし
て、係数記憶手段13に記憶された補正係数に基づい
て、ユニット10毎に、発光制御手段14から発光素子
群12に流れる電流の量を制御して色度の調整を行うよ
うになっている。
発明の第6の実施の形態に係る表示装置における輝度等
の制御の説明図である。図17において、表示装置は、
制御部20と、制御部20に接続された複数のユニット
10が縦横に並設された映像表示板とを含むように構成
されている。ここで、各ユニット10には、発光素子群
12の周囲温度を計測する温度計測手段15が設けられ
ている。表示信号制御手段24は、各ユニット10の周
囲温度の計測情報を取り込んで、各ユニット10の温度
による輝度変化比率を算出し、算出された輝度変化比率
に応じたユニット10毎の補正係数を求めてそれぞれの
係数記憶手段13に記憶させるようになっている。そし
て、係数記憶手段13に記憶された補正係数に基づい
て、ユニット10毎に、発光制御手段14から発光素子
群12に流れる電流の量を制御して色度の調整を行うよ
うになっている。
【0048】また、本発明の第5の実施の形態と同様
に、発光素子11a〜11cが発する色の種類によって
温度対輝度特性が異なる場合、各色の発光素子の輝度劣
化比率を算出し、算出した輝度劣化比率に応じた補正係
数を求めて係数記憶手段13に記憶させると共に、係数
記憶手段13に記憶された補正係数に基づいて、色毎
に、かつユニット10毎に、発光制御手段14から発光
素子群12に流れる電流の量を制御して色度の調整を行
うのでも良い。
に、発光素子11a〜11cが発する色の種類によって
温度対輝度特性が異なる場合、各色の発光素子の輝度劣
化比率を算出し、算出した輝度劣化比率に応じた補正係
数を求めて係数記憶手段13に記憶させると共に、係数
記憶手段13に記憶された補正係数に基づいて、色毎
に、かつユニット10毎に、発光制御手段14から発光
素子群12に流れる電流の量を制御して色度の調整を行
うのでも良い。
【0049】このように本発明の第6の実施の形態で
は、想定温度との温度差によって輝度の差が生じた場合
や輝度または色度の差が出た場合でも、輝度や色度を測
定することなく、ユニット毎に輝度や色度を調整して一
定に保持することができる。
は、想定温度との温度差によって輝度の差が生じた場合
や輝度または色度の差が出た場合でも、輝度や色度を測
定することなく、ユニット毎に輝度や色度を調整して一
定に保持することができる。
【0050】(第7の実施の形態)次に、図18および
図19は、本発明の第7の実施の形態に係る表示装置に
ついての説明図である。本発明の第7の実施の形態に係
る表示装置を構成する制御部20の設定記憶手段23
は、色温度を設定する設定係数を記憶しておくようにな
っている。具体的には、色温度の設定に用いられる設定
係数を例えば図18に示すように、想定した特定の輝度
について色温度毎に記憶しておくのでも良い。また、図
19に示すように、輝度毎かつ色温度毎に、設定係数を
記憶しておくのでも良い。図19は、16段階の輝度毎
かつ色温度毎に設定係数を記憶しておく場合の例を示す
図である。
図19は、本発明の第7の実施の形態に係る表示装置に
ついての説明図である。本発明の第7の実施の形態に係
る表示装置を構成する制御部20の設定記憶手段23
は、色温度を設定する設定係数を記憶しておくようにな
っている。具体的には、色温度の設定に用いられる設定
係数を例えば図18に示すように、想定した特定の輝度
について色温度毎に記憶しておくのでも良い。また、図
19に示すように、輝度毎かつ色温度毎に、設定係数を
記憶しておくのでも良い。図19は、16段階の輝度毎
かつ色温度毎に設定係数を記憶しておく場合の例を示す
図である。
【0051】表示信号制御手段24は、指定された輝度
値に対応する色温度についての予め決められた情報と、
上記の設定記憶手段23に記憶された設定係数とに基づ
いて各発光素子の色度を指定された輝度毎に制御し、輝
度に応じた色温度が実現されるように動作する。
値に対応する色温度についての予め決められた情報と、
上記の設定記憶手段23に記憶された設定係数とに基づ
いて各発光素子の色度を指定された輝度毎に制御し、輝
度に応じた色温度が実現されるように動作する。
【0052】このように本発明の第7の実施の形態で
は、それぞれの輝度段階で色温度を調整することがで
き、輝度の違いによる温度差に影響されずに一定の色度
で映像等を表示することができる表示装置を提供するこ
とができる。したがって、輝度設定値を変えたことによ
って映像表示板の温度が変化しても、輝度設定値毎に異
なる色温度の設定係数を設けることによりこの温度変化
による影響を受けずに一定の色温度で映像等を表示する
ことができる。
は、それぞれの輝度段階で色温度を調整することがで
き、輝度の違いによる温度差に影響されずに一定の色度
で映像等を表示することができる表示装置を提供するこ
とができる。したがって、輝度設定値を変えたことによ
って映像表示板の温度が変化しても、輝度設定値毎に異
なる色温度の設定係数を設けることによりこの温度変化
による影響を受けずに一定の色温度で映像等を表示する
ことができる。
【0053】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
発光素子の輝度劣化により色度が変化してしまっても、
複数の発光素子の運用時間からそれぞれの輝度劣化比率
を求めて、各素子の輝度劣化比率が等しくなるように調
整することができるので、発光素子の輝度劣化によって
変化した色度を自動的に調整することができる。したが
って、発光素子の劣化の程度の測定を行わなくても一定
の画質で映像等を表示することができるという、優れた
効果を有する表示装置を提供することができる。
発光素子の輝度劣化により色度が変化してしまっても、
複数の発光素子の運用時間からそれぞれの輝度劣化比率
を求めて、各素子の輝度劣化比率が等しくなるように調
整することができるので、発光素子の輝度劣化によって
変化した色度を自動的に調整することができる。したが
って、発光素子の劣化の程度の測定を行わなくても一定
の画質で映像等を表示することができるという、優れた
効果を有する表示装置を提供することができる。
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る表示装置の概
略全体構成を示すブロック図
略全体構成を示すブロック図
【図2】本発明の第1の実施の形態に係る表示装置を構
成する発光素子群の構成を模式的に示す平面図
成する発光素子群の構成を模式的に示す平面図
【図3】本発明の発光素子の一特性を示すグラフ
【図4】本発明の発光素子の一特性を示すグラフ
【図5】本発明の第1の実施の形態に係る表示装置にお
ける制御の説明図
ける制御の説明図
【図6】本発明の発光素子の一特性を示すグラフ
【図7】本発明の第1の実施の形態に係る表示装置にお
ける制御の説明図
ける制御の説明図
【図8】本発明の第2の実施の形態に係る表示装置の概
略全体構成を示すブロック図
略全体構成を示すブロック図
【図9】本発明の発光素子の一特性を示すグラフ
【図10】本発明の第3の実施の形態に係る表示装置の
概略全体構成を示すブロック図
概略全体構成を示すブロック図
【図11】本発明の第3の実施の形態に係る表示装置に
おける制御の説明図
おける制御の説明図
【図12】本発明の第4の実施の形態に係る表示装置に
おける制御の説明図
おける制御の説明図
【図13】従来技術を示すブロック図
【図14】本発明の第5の実施の形態に係る表示装置の
概略全体構成を示すブロック図
概略全体構成を示すブロック図
【図15】本発明の発光素子の一特性を示すグラフ
【図16】本発明の発光素子の一特性を示すグラフ
【図17】本発明の第6の実施の形態に係る表示装置の
概略全体構成を示すブロック図
概略全体構成を示すブロック図
【図18】本発明の第7の実施の形態に係る色温度の設
定係数を保持する一例を示す図
定係数を保持する一例を示す図
【図19】本発明の第7の実施の形態に係る輝度毎に色
温度の設定係数を保持する一例を示す図
温度の設定係数を保持する一例を示す図
10 ユニット
11a〜11c 発光素子
12 発光素子群
13 係数記憶手段
14 発光制御手段
20 制御部
21 CPU
22 運用時間記憶手段
23 設定記憶手段
24 表示信号制御手段
25 電力計測手段
26 周囲温度計測手段
101 CRT
102 検出手段
103 テーブル選択手段
104 記憶手段
105 諧調補正手段
S 映像信号
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考)
G09G 3/20 642 G09G 3/20 642B
642C
642L
642P
650 650M
670 670J
680 680E
(72)発明者 八重樫 寛朋
神奈川県横浜市港北区綱島東四丁目3番1
号 松下通信工業株式会社内
(72)発明者 佐藤 晋也
神奈川県横浜市港北区綱島東四丁目3番1
号 松下通信工業株式会社内
(72)発明者 岡崎 紀彦
神奈川県横浜市港北区綱島東四丁目3番1
号 松下通信工業株式会社内
Fターム(参考) 5C080 AA07 BB06 CC03 DD04 DD05
DD14 DD20 DD29 EE29 EE30
FF09 GG02 GG15 GG17 HH14
JJ02 JJ03 JJ05
Claims (10)
- 【請求項1】 複数の発光素子の配列からなる発光素子
群と、前記発光素子群により表示される映像を調整する
ための係数を記憶する係数記憶手段と、前記発光素子群
に映像を表示するための表示データおよび前記係数記憶
手段に記憶された係数に基づいて前記発光素子群を発光
させる発光制御手段と、運用を開始してからの運用時間
を記憶する運用時間記憶手段と、前記発光素子群の発光
を制御するための設定値を記憶する設定記憶手段と、前
記設定記憶手段に記憶された設定値および前記表示デー
タに基づいて前記発光素子の発光を制御する表示信号制
御手段とを備えて、 前記発光制御手段は前記運用時間記憶手段に記憶された
運用時間を用いて前記複数の発光素子の発光を制御する
ことを特徴とする表示装置。 - 【請求項2】 前記発光制御手段は、前記運用時間記憶
手段を用いて前記発光素子毎の輝度劣化比率を算出し、
前記複数の発光素子の輝度劣化比率を等しくする補正係
数で前記複数の発光素子の発光を制御することを特徴と
する請求項1に記載の表示装置。 - 【請求項3】 縦横に前記発光素子群を並設すると共に
前記発光素子の電流対輝度特性を格納する前記係数記憶
手段を配設された複数のユニットによって構築された映
像表示板を備えて、前記各ユニットの前記係数記憶手段
に格納された前記発光素子の電流対輝度特性と前記電力
計測手段により取得した前記平均電力情報とを用いて前
記各ユニット毎に消費電力を算出し、その算出結果と前
記運用時間記憶手段より取得した運用時間情報を用いて
前記各ユニットそれぞれの前記補正係数を求めて前記係
数記憶手段に格納し、その補正係数を用いて電流値を制
御し、前記ユニット毎に色度を調整することを特徴とす
る請求項2に記載の表示装置。 - 【請求項4】 前記ユニット毎に算出した前記輝度劣化
比率の最低のものに他の全ての前記ユニットの輝度劣化
比率を合せるように前記各ユニットの前記補正係数を求
めて前記ユニット毎の前記係数記憶手段に格納し、その
補正係数を用いて電流値を加減し、前記ユニット毎に輝
度を調整することを特徴とする請求項3に記載の表示装
置。 - 【請求項5】 複数の発光素子の配列からなる発光素子
群と、前記発光素子群に流れる電流の量を加減するため
の係数を格納する係数記憶手段と、前記発光素子群に映
像等を表示するための表示データと前記係数記憶手段に
格納された前記係数に基づいて前記発光素子群を発光さ
せる発光制御手段と、運用を開始してから調整タイミン
グまでの運用時間を記録する運用時間記憶手段と、前記
発光素子群の発光を制御するための設定値を格納する設
定記憶手段と、前記設定記憶手段に格納された前記設定
値および前記表示データに基づいて前記発光素子群の発
光を制御する表示信号制御手段とを備えて、前記発光素
子群の各色の輝度の比率を変えて色度を調整するための
前記設定記憶手段に格納された設定値を変更することに
より、前記発光素子の電流値を制御し、前記発光素子の
輝度、色度を調整することを特徴とする表示装置。 - 【請求項6】 複数の発光素子の配列からなる発光素子
群と、前記発光素子群に流す電流の量を記憶する係数記
憶手段と、前記発光素子群の周囲温度を計測する温度計
測手段と、前記発光素子群の発光を制御するための設定
値および前記発光素子の温度対輝度特性を格納する設定
記憶手段と、前記温度計測手段より取得した前記周囲温
度の情報と前記設定記憶手段に記憶された前記温度対輝
度特性とに基づいて各前記発光素子の輝度の変化率を算
出し、算出された各前記発光素子の輝度の変化率に応じ
た補正係数を求めて前記係数記憶手段に記憶させると共
に、前記設定記憶手段に格納された前記設定値および前
記表示データ並びに前記係数記憶手段に記憶させた補正
係数に基づいて前記発光素子群の発光を制御する表示信
号制御手段とを備えて、 前記表示信号制御手段は、前記補正係数に基づいて前記
発光素子の電流値を加減し、前記発光素子の輝度を前記
周囲温度に応じて制御することを特徴とする表示装置。 - 【請求項7】 前記発光素子は、赤色の発光素子、緑色
の発光素子、および青色の発光素子を含み、前記設定記
憶手段は、各前記色の発光素子の温度対輝度特性を格納
し、前記表示信号制御手段は、前記周囲温度の情報と各
前記温度対輝度特性とに基づいて各前記色の発光素子の
輝度の変化率を算出し、算出された各前記色の発光素子
の輝度の変化率に応じた色別補正係数を求めて前記係数
記憶手段に記憶させると共に、前記色別補正係数に基づ
いて各前記色の発光素子それぞれの電流値を加減し、各
前記発光素子の色温度を制御することを特徴とする請求
項6に記載の表示装置。 - 【請求項8】 前記発光素子群が縦横に並設されると共
に前記係数記憶手段が配設された複数のユニットによっ
て構築された映像表示板と、前記ユニット毎に前記発光
素子群の周囲温度を計測する温度計測手段とを備えて、
前記周囲温度の情報と前記温度対輝度特性とに基づいて
各前記発光素子の輝度の変化率を算出し、算出された各
前記発光素子の輝度の変化率に応じた補正係数を求めて
前記係数記憶手段に記憶させると共に、前記補正係数に
基づいて前記発光素子の電流値を加減し、前記ユニット
毎に前記発光素子の輝度を制御することを特徴とする請
求項6に記載の表示装置。 - 【請求項9】 前記発光素子群が縦横に並設されると共
に前記係数記憶手段が配設された複数のユニットによっ
て構築された映像表示板と、前記ユニット毎に前記発光
素子群の周囲温度を計測する温度計測手段とを備えて、
前記発光素子は、赤色の発光素子、緑色の発光素子、お
よび青色の発光素子を含み、前記設定記憶手段は、各前
記色の発光素子の温度対輝度特性を格納し、前記表示信
号制御手段は、前記ユニット毎に、前記周囲温度の情報
と各前記温度対輝度特性とに基づいて各前記色の発光素
子の輝度の変化率を算出し、算出された各前記色の発光
素子の輝度の変化率に応じた色別補正係数を求めて該当
するユニットの係数記憶手段に記憶させると共に、前記
ユニット毎の前記色別補正係数に基づいて各前記色の発
光素子それぞれの電流値を加減し、各前記発光素子の色
温度を制御することを特徴とする請求項7に記載の表示
装置。 - 【請求項10】 前記設定記憶手段は、さらに輝度設定
値毎に色温度を設定するための設定係数を記憶し、前記
表示信号制御手段は、指定された輝度値に対応する色温
度の予め決められた情報に基づいて各前記発光素子の色
度を指定された輝度毎に制御することを特徴とする請求
項1ないし請求項9のいずれかに記載の表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002307386A JP2003202838A (ja) | 2001-10-31 | 2002-10-22 | 表示装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001334197 | 2001-10-31 | ||
JP2001-334197 | 2001-10-31 | ||
JP2002307386A JP2003202838A (ja) | 2001-10-31 | 2002-10-22 | 表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003202838A true JP2003202838A (ja) | 2003-07-18 |
Family
ID=27666711
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002307386A Pending JP2003202838A (ja) | 2001-10-31 | 2002-10-22 | 表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003202838A (ja) |
Cited By (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005055722A (ja) * | 2003-08-06 | 2005-03-03 | Nec Corp | 表示駆動回路及びそれを用いた表示装置 |
JP2005062859A (ja) * | 2003-07-31 | 2005-03-10 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 表示装置、表示装置の駆動方法、及び表示装置に搭載される半導体集積回路 |
JP2005077824A (ja) * | 2003-09-01 | 2005-03-24 | Sony Corp | 表示装置 |
JP2005182056A (ja) * | 2003-12-23 | 2005-07-07 | Barco Nv | タイル状に配置された大画面の放射ディスプレイを制御するための方法、コンピュータプログラムプロダクト、機械読取り可能なデータ記憶装置、コンピュータプログラムプロダクトの伝送および制御ユニット |
JP2005284038A (ja) * | 2004-03-30 | 2005-10-13 | Sony Corp | フラットディスプレイ装置の駆動回路及びフラットディスプレイ装置 |
WO2006011666A1 (en) * | 2004-07-30 | 2006-02-02 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device, driving method thereof and electronic appliance |
JP2006065319A (ja) * | 2004-07-30 | 2006-03-09 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 表示装置、アクティブマトリクス型表示装置、パッシブマトリクス型表示装置及び電子機器並びに表示装置の駆動方法 |
WO2006100977A1 (ja) * | 2005-03-23 | 2006-09-28 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | 表示装置 |
JP2007025217A (ja) * | 2005-07-15 | 2007-02-01 | Futaba Corp | 電界放出表示素子を用いた表示装置、電界放出表示素子の輝度調整装置およびその輝度調整方法 |
JP2007101702A (ja) * | 2005-09-30 | 2007-04-19 | Nagoya Electric Works Co Ltd | 情報表示方法およびその装置 |
JP2007140325A (ja) * | 2005-11-22 | 2007-06-07 | Seiko Epson Corp | 発光制御装置、表示装置、電子機器、および発光装置の制御方法 |
US7285763B2 (en) | 2004-10-29 | 2007-10-23 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Video data correction circuit, display device and electronic appliance |
CN100421140C (zh) * | 2003-11-28 | 2008-09-24 | 精工爱普生株式会社 | 显示装置以及显示装置的驱动方法 |
WO2008143130A1 (ja) * | 2007-05-18 | 2008-11-27 | Sony Corporation | 表示装置、表示装置の駆動方法およびコンピュータプログラム |
JP2009025735A (ja) * | 2007-07-23 | 2009-02-05 | Hitachi Displays Ltd | 画像表示装置 |
US7545349B2 (en) | 2005-03-08 | 2009-06-09 | Seiko Epson Corporation | Display device and display module of movable body |
JP2011112887A (ja) * | 2009-11-27 | 2011-06-09 | Yazaki Corp | 車両用表示装置 |
US7961160B2 (en) | 2003-07-31 | 2011-06-14 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device, a driving method of a display device, and a semiconductor integrated circuit incorporated in a display device |
RU2469416C2 (ru) * | 2007-06-08 | 2012-12-10 | Сони Корпорейшн | Устройство дисплея, способ управления устройством дисплея и компьютерная программа |
JP2013225035A (ja) * | 2012-04-23 | 2013-10-31 | Mitsubishi Electric Corp | 映像表示装置及びその制御方法 |
JP2013238793A (ja) * | 2012-05-17 | 2013-11-28 | Mitsubishi Electric Corp | 映像表示装置 |
JP2014071184A (ja) * | 2012-09-28 | 2014-04-21 | Mitsubishi Electric Corp | 映像表示装置 |
JP2014102484A (ja) * | 2012-11-21 | 2014-06-05 | Lighthouse Technologies Ltd | Ledビデオスクリーンにおける自動色彩調節 |
US9019319B2 (en) | 2009-11-27 | 2015-04-28 | Yazaki Corporation | Display device for vehicle |
WO2017061195A1 (ja) * | 2015-10-05 | 2017-04-13 | 三菱電機株式会社 | 発光ダイオード表示装置 |
JP2017102453A (ja) * | 2015-11-30 | 2017-06-08 | ビステオン グローバル テクノロジーズ インコーポレイテッド | 消費率限度を使用する輝度劣化の削減のためのシステム及び方法 |
CN117116201A (zh) * | 2023-10-24 | 2023-11-24 | 厦门思坦集成科技有限公司 | 显示屏均匀性的标定方法、标定装置及显示装置 |
WO2024143543A1 (ja) * | 2022-12-28 | 2024-07-04 | ソニーグループ株式会社 | 表示装置および表示システム |
-
2002
- 2002-10-22 JP JP2002307386A patent/JP2003202838A/ja active Pending
Cited By (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7961160B2 (en) | 2003-07-31 | 2011-06-14 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device, a driving method of a display device, and a semiconductor integrated circuit incorporated in a display device |
JP2005062859A (ja) * | 2003-07-31 | 2005-03-10 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 表示装置、表示装置の駆動方法、及び表示装置に搭載される半導体集積回路 |
JP2005055722A (ja) * | 2003-08-06 | 2005-03-03 | Nec Corp | 表示駆動回路及びそれを用いた表示装置 |
JP2005077824A (ja) * | 2003-09-01 | 2005-03-24 | Sony Corp | 表示装置 |
JP4496736B2 (ja) * | 2003-09-01 | 2010-07-07 | ソニー株式会社 | 表示装置 |
CN100421140C (zh) * | 2003-11-28 | 2008-09-24 | 精工爱普生株式会社 | 显示装置以及显示装置的驱动方法 |
CN101354865B (zh) * | 2003-11-28 | 2012-04-04 | 精工爱普生株式会社 | 显示装置以及显示装置的驱动方法 |
JP2005182056A (ja) * | 2003-12-23 | 2005-07-07 | Barco Nv | タイル状に配置された大画面の放射ディスプレイを制御するための方法、コンピュータプログラムプロダクト、機械読取り可能なデータ記憶装置、コンピュータプログラムプロダクトの伝送および制御ユニット |
JP2005284038A (ja) * | 2004-03-30 | 2005-10-13 | Sony Corp | フラットディスプレイ装置の駆動回路及びフラットディスプレイ装置 |
JP2006065319A (ja) * | 2004-07-30 | 2006-03-09 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 表示装置、アクティブマトリクス型表示装置、パッシブマトリクス型表示装置及び電子機器並びに表示装置の駆動方法 |
WO2006011666A1 (en) * | 2004-07-30 | 2006-02-02 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device, driving method thereof and electronic appliance |
US8154541B2 (en) | 2004-07-30 | 2012-04-10 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device, driving method thereof and electronic appliance |
US7652239B2 (en) | 2004-10-29 | 2010-01-26 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Video data correction circuit, display device and electronic appliance |
US7285763B2 (en) | 2004-10-29 | 2007-10-23 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Video data correction circuit, display device and electronic appliance |
US7545349B2 (en) | 2005-03-08 | 2009-06-09 | Seiko Epson Corporation | Display device and display module of movable body |
WO2006100977A1 (ja) * | 2005-03-23 | 2006-09-28 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | 表示装置 |
JP2007025217A (ja) * | 2005-07-15 | 2007-02-01 | Futaba Corp | 電界放出表示素子を用いた表示装置、電界放出表示素子の輝度調整装置およびその輝度調整方法 |
JP4600190B2 (ja) * | 2005-07-15 | 2010-12-15 | 双葉電子工業株式会社 | 電界放出表示素子を用いた表示装置、電界放出表示素子の輝度調整装置およびその輝度調整方法 |
JP2007101702A (ja) * | 2005-09-30 | 2007-04-19 | Nagoya Electric Works Co Ltd | 情報表示方法およびその装置 |
JP2007140325A (ja) * | 2005-11-22 | 2007-06-07 | Seiko Epson Corp | 発光制御装置、表示装置、電子機器、および発光装置の制御方法 |
JPWO2008143130A1 (ja) * | 2007-05-18 | 2010-08-05 | ソニー株式会社 | 表示装置、表示装置の駆動方法およびコンピュータプログラム |
WO2008143130A1 (ja) * | 2007-05-18 | 2008-11-27 | Sony Corporation | 表示装置、表示装置の駆動方法およびコンピュータプログラム |
RU2469415C2 (ru) * | 2007-05-18 | 2012-12-10 | Сони Корпорейшн | Устройство дисплея, способ управления устройством дисплея и компьютерная программа |
AU2008254175B2 (en) * | 2007-05-18 | 2013-05-02 | Sony Corporation | Display device, display device drive method, and computer program |
RU2469416C2 (ru) * | 2007-06-08 | 2012-12-10 | Сони Корпорейшн | Устройство дисплея, способ управления устройством дисплея и компьютерная программа |
TWI409753B (zh) * | 2007-06-08 | 2013-09-21 | Sony Corp | A display device, a driving method of a display device, and a computer program product |
JP2009025735A (ja) * | 2007-07-23 | 2009-02-05 | Hitachi Displays Ltd | 画像表示装置 |
US9019319B2 (en) | 2009-11-27 | 2015-04-28 | Yazaki Corporation | Display device for vehicle |
JP2011112887A (ja) * | 2009-11-27 | 2011-06-09 | Yazaki Corp | 車両用表示装置 |
JP2013225035A (ja) * | 2012-04-23 | 2013-10-31 | Mitsubishi Electric Corp | 映像表示装置及びその制御方法 |
JP2013238793A (ja) * | 2012-05-17 | 2013-11-28 | Mitsubishi Electric Corp | 映像表示装置 |
JP2014071184A (ja) * | 2012-09-28 | 2014-04-21 | Mitsubishi Electric Corp | 映像表示装置 |
JP2014102484A (ja) * | 2012-11-21 | 2014-06-05 | Lighthouse Technologies Ltd | Ledビデオスクリーンにおける自動色彩調節 |
WO2017061195A1 (ja) * | 2015-10-05 | 2017-04-13 | 三菱電機株式会社 | 発光ダイオード表示装置 |
JPWO2017061195A1 (ja) * | 2015-10-05 | 2018-01-11 | 三菱電機株式会社 | 発光ダイオード表示装置 |
JP2017102453A (ja) * | 2015-11-30 | 2017-06-08 | ビステオン グローバル テクノロジーズ インコーポレイテッド | 消費率限度を使用する輝度劣化の削減のためのシステム及び方法 |
WO2024143543A1 (ja) * | 2022-12-28 | 2024-07-04 | ソニーグループ株式会社 | 表示装置および表示システム |
CN117116201A (zh) * | 2023-10-24 | 2023-11-24 | 厦门思坦集成科技有限公司 | 显示屏均匀性的标定方法、标定装置及显示装置 |
CN117116201B (zh) * | 2023-10-24 | 2024-01-30 | 厦门思坦集成科技有限公司 | 显示屏均匀性的标定方法、标定装置及显示装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003202838A (ja) | 表示装置 | |
TWI441157B (zh) | 用於校正顯示特性之方法及系統 | |
JP4540298B2 (ja) | 画像表示装置および画像表示方法 | |
US9117400B2 (en) | Compensation technique for color shift in displays | |
TW588312B (en) | Image display device and the control method thereof | |
WO2017061195A1 (ja) | 発光ダイオード表示装置 | |
US20070132680A1 (en) | Image display apparatus | |
JP6827594B2 (ja) | Led表示システムおよびled表示制御装置 | |
KR101034755B1 (ko) | 휘도보정시스템 및 이를 이용한 휘도보정방법 | |
KR20010032155A (ko) | 컬러 표시 장치 | |
JP2003333614A (ja) | 画像処理システム、プロジェクタ、画像処理方法、プログラムおよび情報記憶媒体 | |
JP2010524046A (ja) | Rgbw型ディスプレイの較正 | |
JP2015200734A (ja) | 画像表示装置、画像表示装置の制御方法、及び、プログラム | |
JP2009225440A (ja) | 液晶型映像表示装置とそのホワイトバランス制御方法 | |
JP4501205B2 (ja) | 画像表示装置の補正システムおよび補正方法 | |
JP2001318651A (ja) | カラーモニタの原色の変化による表示の不均一を補償する方法 | |
CN110473486A (zh) | 基于颜色感知亮度来控制显示装置的方法及电子装置 | |
JP6648932B2 (ja) | 表示装置及びその制御方法 | |
JP2005331644A (ja) | 画像表示装置および画像表示方法 | |
JP2008008949A (ja) | 画像表示装置における画面補正データの作成方法 | |
JP4770873B2 (ja) | Led駆動システムおよびその制御方法 | |
JP2015232689A (ja) | 画像表示装置及びその制御方法 | |
JP4342158B2 (ja) | Led駆動システム | |
WO2022074784A1 (ja) | Led表示システム | |
WO2021005811A1 (ja) | Led表示装置及び輝度補正方法 |