JP2003264117A - セラミック電子部品、ペースト塗布方法及びペースト塗布装置 - Google Patents
セラミック電子部品、ペースト塗布方法及びペースト塗布装置Info
- Publication number
- JP2003264117A JP2003264117A JP2002062714A JP2002062714A JP2003264117A JP 2003264117 A JP2003264117 A JP 2003264117A JP 2002062714 A JP2002062714 A JP 2002062714A JP 2002062714 A JP2002062714 A JP 2002062714A JP 2003264117 A JP2003264117 A JP 2003264117A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ceramic
- roller
- paste
- ceramic body
- electronic component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 title claims abstract description 128
- 238000000576 coating method Methods 0.000 title claims description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 24
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 29
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 24
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 8
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims description 7
- 238000005476 soldering Methods 0.000 abstract description 8
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 101000627861 Homo sapiens Matrix metalloproteinase-28 Proteins 0.000 description 1
- 102100026799 Matrix metalloproteinase-28 Human genes 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000005496 eutectics Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000007761 roller coating Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G2/00—Details of capacitors not covered by a single one of groups H01G4/00-H01G11/00
- H01G2/02—Mountings
- H01G2/06—Mountings specially adapted for mounting on a printed-circuit support
- H01G2/065—Mountings specially adapted for mounting on a printed-circuit support for surface mounting, e.g. chip capacitors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C—APPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C1/00—Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
- B05C1/02—Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to separate articles
- B05C1/027—Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to separate articles only at particular parts of the articles
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01C—RESISTORS
- H01C1/00—Details
- H01C1/14—Terminals or tapping points or electrodes specially adapted for resistors; Arrangements of terminals or tapping points or electrodes on resistors
- H01C1/148—Terminals or tapping points or electrodes specially adapted for resistors; Arrangements of terminals or tapping points or electrodes on resistors the terminals embracing or surrounding the resistive element
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01C—RESISTORS
- H01C17/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors
- H01C17/28—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for applying terminals
- H01C17/281—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for applying terminals by thick film techniques
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G13/00—Apparatus specially adapted for manufacturing capacitors; Processes specially adapted for manufacturing capacitors not provided for in groups H01G4/00 - H01G11/00
- H01G13/006—Apparatus or processes for applying terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G4/00—Fixed capacitors; Processes of their manufacture
- H01G4/002—Details
- H01G4/228—Terminals
- H01G4/232—Terminals electrically connecting two or more layers of a stacked or rolled capacitor
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/30—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
- H05K3/32—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
- H05K3/34—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
- H05K3/341—Surface mounted components
- H05K3/3431—Leadless components
- H05K3/3442—Leadless components having edge contacts, e.g. leadless chip capacitors, chip carriers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05B—SPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
- B05B1/00—Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
- B05B1/02—Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to produce a jet, spray, or other discharge of particular shape or nature, e.g. in single drops, or having an outlet of particular shape
- B05B1/08—Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to produce a jet, spray, or other discharge of particular shape or nature, e.g. in single drops, or having an outlet of particular shape of pulsating nature, e.g. delivering liquid in successive separate quantities ; Fluidic oscillators
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C—APPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C11/00—Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
- B05C11/02—Apparatus for spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to a surface ; Controlling means therefor; Control of the thickness of a coating by spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to the coated surface
- B05C11/023—Apparatus for spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to a surface
- B05C11/025—Apparatus for spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to a surface with an essentially cylindrical body, e.g. roll or rod
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/09—Shape and layout
- H05K2201/09209—Shape and layout details of conductors
- H05K2201/09372—Pads and lands
- H05K2201/09381—Shape of non-curved single flat metallic pad, land or exposed part thereof; Shape of electrode of leadless component
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/10—Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
- H05K2201/10613—Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
- H05K2201/10621—Components characterised by their electrical contacts
- H05K2201/10636—Leadless chip, e.g. chip capacitor or resistor
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/43—Electric condenser making
- Y10T29/435—Solid dielectric type
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Ceramic Capacitors (AREA)
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
Abstract
ハッタン現象を回避し得るセラミック電子部品を提供す
る。 【解決手段】セラミック素体1は、ほぼ直方体状であ
る。端子電極31、32は、セラミック素体1の長さ方
向Lの両端側に備えられる。端子電極31は、長さ方向
Lの一面11と、幅方向Wの両面13、14の一部分
と、厚さ方向Tの両面15、16の一部分とを覆うよう
に設けられている。端子電極32は、長さ方向Lの他面
12と、幅方向Wの両面13、14の一部分と、厚さ方
向Tの両面15、16の一部分とを覆うように設けられ
ている。セラミック素体1の長さをL1とし、幅方向W
の一面13における端子電極31、32の長さをL3と
し、幅方向Wの他面14における端子電極31、32の
長さをL4としたとき、 0≦|L4−L3|/L1≦1/44 を満たす。
Description
品、並びに、そのセラミック電子部品の製造に用いられ
るペースト塗布方法及びペースト塗布装置に関する。
品では、キャップ状の端子電極がセラミック素体の長さ
方向の両端側に形成されている。詳しくは、それぞれの
端子電極は、セラミック素体の長さ方向の一面と、幅方
向の両面の一部分と、厚さ方向の両面の一部分とを覆う
ように形成されている。
ペースト中にセラミック素体を浸漬させる方法、または
ローラ塗布法を用いて、セラミック素体の両端側に導体
ペーストを塗布させ、この導体ペーストを熱処理により
乾燥固化させるのが一般的である。
は、導体ペーストの塗布条件に起因して、幅方向の一面
に形成された部分の長さと、幅方向の他面に形成された
部分の長さが、互いに異なっている場合がある。
け工程を行うと、幅方向の両面について、端子電極とハ
ンダとの接触面積が異なってしまう。このため、端子電
極はハンダから異なる大きさの応力を受けることとな
り、セラミック素体の立ち上がり(マンハッタン現象)
等の不具合を招く。
ダ付け工程におけるセラミック素体のマンハッタン現象
を回避し得るセラミック電子部品、並びに、そのセラミ
ック電子部品の製造に用いられるペースト塗布方法及び
ペースト塗布装置を提供することである。
電子部品は、セラミック素体と、端子電極とを含む。
る。前記端子電極は、前記セラミック素体の長さ方向の
両端側に備えられ、それぞれの端子電極が、長さ方向の
一面と、幅方向の両面の一部分と、厚さ方向の両面の一
部分とを覆うように設けられている。
方向の両面における前記端子電極の長さを、それぞれ、
L3、L4としたとき、 0≦|L4−L3|/L1≦1/44 を満たす。
3|/L1)を、0から1/44までの範囲内に設定す
ると、ハンダ付け工程におけるマンハッタン現象の発生
率が低く保たれた。比|L4−L3|/L1=1/44
の付近で、マンハッタン現象の発生率が急激に増大し
た。
るペースト塗布方法を開示する。このペースト塗布方法
では、外周面に導体ペーストを塗布させたローラを回転
させるとともに、前記ローラの回転方向とほぼ同じ方向
にセラミック素体を移動させる。そして、前記ローラの
外周面に前記セラミック素体の一面を接触させて前記導
体ペーストを塗布させる。
cとし、前記セラミック素体の前記一面に接する円周で
みた前記ローラの周速度をVpとしたとき、比Vp/V
cが 0.95≦Vp/Vc≦0.98 を満たす。
0.95から0.98までの範囲に設定してペースト塗
布方法を実行すると、形成される端子電極の比(|L4
−L3|/L1)を、0から1/44までの範囲内に収
めることができた。比Vp/Vcを0.98よりも大き
く設定すると、端子電極の比(|L4−L3|/L1)
が1/44を超えた。また、比Vp/Vcを0.95よ
りも小さく設定しても、端子電極の比(|L4−L3|
/L1)が1/44を超えた。
るペースト塗布装置を開示する。このペースト塗布装置
は、ローラと、セラミック素体移動装置とを含む。
る。前記セラミック素体移動装置は、前記ローラの回転
方向とほぼ同じ方向にセラミック素体を移動させ、前記
ローラの外周面に前記セラミック素体の一面を近接させ
るものである。
cとし、前記セラミック素体の前記一面に接する円周で
みた前記ローラの周速度をVpとしたとき、比Vp/V
cが 0.95≦Vp/Vc≦0.98 を満たす。
に導体ペーストを塗布して用いられる。この状態でロー
ラを回転させるとともに、ローラの回転方向とほぼ同じ
方向にセラミック素体を移動させる。更に、ローラの外
周面にセラミック素体の一面を近接させる。これによ
り、ローラの外周面上の導体ペーストがセラミック素体
の一面に塗布される。従って、上述のペースト塗布方法
が実現されることとなり、上述した本発明に係るセラミ
ック電子部品が得られる。
は、添付図面を参照し、更に具体的に説明する。添付図
面は単に例を示すに過ぎない。
は図1の2−2線に沿った断面図である。図示のよう
に、本発明に係るセラミック電子部品は、セラミック素
体1と、端子電極31、32とを含んでいる。セラミッ
ク電子部品は、チップコンデンサ、チップインダクタ、
チップバリスタもしくはチップ抵抗またはそれらの組み
合わせを含むことができる。図はチップコンデンサを示
している。
る。ほぼ直方体状という表現は、直方体の角を丸めた形
状、または直方体を面取りした形状も含んでいる。セラ
ミック素体1について、長さ方向Lに沿った長さL1、
幅方向Wに沿った幅W1、及び、厚さ方向Tに沿った厚
さT1は、任意である。図示実施例の場合、長さL1=
2.0mm、幅W1=1.2mm、厚さT1=1.25
mmである。別の例として、長さL1=4.4mm、幅
W1=3.1mm、厚さT1=2.2mmとしてもよ
い。
は、長さL1>幅W1、かつ、長さL1>厚さT1とな
っている。セラミック素体1は、セラミック電子部品の
種類に応じて選択された周知のセラミック材料により構
成することができる。
1は、複数の内部電極21〜28を有する。複数の内部
電極21〜28は、素体内部で互いに間隔を隔てて厚さ
方向Tに積層されている。
であって、端子電極を露出した状態を示す断面図、図4
は端子電極を露出した状態を示す正面図、図5は端子電
極を露出した状態を示す背面図、図6は端子電極を露出
した状態を示す平面図である。図3は、図2に示した断
面図に対応した断面図である。また、図4〜図6では、
端子電極31、32の形状的特徴が強調して示されてい
る。
は、セラミック素体1の長さ方向Lの両端側に備えられ
ている。更に図4〜図6も参照すると、一方の端子電極
31は、長さ方向Lの一面11と、幅方向Wの両面1
3、14の一部分と、厚さ方向Tの両面15、16の一
部分とを覆うように設けられている。他方の端子電極3
2は、長さ方向Lの他面12と、幅方向Wの両面13、
14の一部分と、厚さ方向Tの両面15、16の一部分
とを覆うように設けられている。
電極31は、幅方向Wの一面13全体のうち、長さ方向
Lの一面11付近の部分を覆っている。他方の端子電極
32は、幅方向Wの一面13全体のうち、長さ方向Lの
他面12付近の部分を覆っている。幅方向Wの一面13
側における端子電極31、32の最大長さをL3とす
る。
1は、幅方向Wの他面14全体のうち、長さ方向Lの一
面11付近の部分を覆っている。他方の端子電極32
は、幅方向Wの他面14全体のうち、長さ方向Lの他面
12付近の部分を覆っている。幅方向Wの他面14側に
おける端子電極31、32の最大長さをL4とする。
1は、厚さ方向Tの一面15全体のうち、長さ方向Lの
一面11付近の部分を覆っている。他方の端子電極32
は、厚さ方向Tの一面15全体のうち、長さ方向Lの他
面12付近の部分を覆っている。厚さ方向Tの一面15
側からみたとき、幅方向Wの一面13上における端子電
極31、32の長さをL5とし、幅方向Wの他面14上
における端子電極31、32の長さをL6とする。
1は、セラミック素体1の長さ方向Lの一面11で、電
極膜21、23、25、27に接続されている。他方の
端子電極32は、セラミック素体1の長さ方向Lの他面
12で、電極膜22、24、26、28に接続されてい
る。
ク素体1に焼き付けられた電極である。このような端子
電極31、32は、セラミック素体1に導体ペーストを
塗布させ、熱処理で導体ペーストを乾燥固化することに
よって、得られる。
1、32の表面には、めっき膜41、42が付着されて
いる。更に、これらのめっき膜41、42の表面に、め
っき膜43、44が付着されている。めっき膜41〜4
4はCu、Ni、Sn等の金属膜である。
(図4、図5参照)は、端子電極31の表面に付着され
るめっき膜41、43の膜厚よりもはるかに大きく、め
っき膜41、43の膜厚は実質上、無視し得る。同様に
して、もう1つの端子電極32の長さL3、L4は、端
子電極32の表面に付着されるめっき膜42、44の膜
厚よりもはるかに大きく、めっき膜42、44の膜厚は
実質上、無視し得る。
特徴は、セラミック素体1の長さL1、幅方向Wの一面
13側における端子電極31、32の長さL3、及び、
幅方向Wの他面14側における端子電極31、32の長
さL4について、 0≦|L4−L3|/L1≦1/44 (1) を満たすことである。例えば、セラミック素体1の長さ
L1が2.0mmの場合、上記式(1)は、0≦|L4
−L3|≦(1/22)mmとなる。
説明する。上述した構成のセラミック電子部品におい
て、端子電極31、32の比(|L4−L3|/L1)
を段階的に変化させ、5つのサンプル群1〜5を作製し
た。サンプル群1〜5にはそれぞれ100個のサンプル
が含まれており、サンプル群1〜5の比(|L4−L3
|/L1)は、それぞれ、0.002、0.011、
0.021、0.031、0.041とした。但し、こ
れらの値は、それぞれ、当該サンプル群に含まれる10
0個のサンプルの平均値である。
てハンダ付け工程を行い、マンハッタン現象の発生個数
を調べた。ハンダ付け工程では共晶ハンダを用い、リフ
ロー温度を240℃とした。結果を下記の表1に示す。
るマンハッタン現象の発生個数をグラフ化し図7に示
す。近似化された曲線を、参照符号U8で示してある。
この曲線U8を参照すると、比(|L4−L3|/L
1)が0から1/44までの範囲内では、ハンダ付け工
程におけるマンハッタン現象の発生個数が低く保たれ
る。比|L4−L3|/L1=1/44の付近で、マン
ハッタン現象の発生個数が急激に増大する。
ップコンデンサに本発明を適用した場合を説明したが、
他の種類のセラミック電子部品にも本発明を適用するこ
とができる。
置 次に、上述のセラミック電子部品の製造に用いられるペ
ースト塗布方法及びペースト塗布装置について説明す
る。
示す図、図9は図8に示したペースト塗布装置の部分拡
大図である。図8を参照すると、ペースト塗布装置は、
ローラ61と、セラミック素体移動装置8とを含んでい
る。
a1で示す方向に回転駆動される。ローラ61の外周面
には導体ペースト35が塗布される。具体的には、ロー
ラ61の下側が、容器37に入れられた導体ペースト3
5に浸されており、このローラ61が回転駆動されるこ
とによって、ローラ61の外周面に導体ペースト35が
塗布されることになる。導体ペースト35は、周知の組
成、粘度、電気特性を有するものによって構成される。
組み合わされている。固定スキージ67は、ローラ61
の外周面に塗布される余分な導体ペースト35を掻き取
り、ローラ61の外周面に塗布される導体ペースト35
の厚さを一定化する役割を担う。
移動装置8は、ローラ61の回転方向a1とほぼ同じ方
向a3にセラミック素体1を移動させ、ローラ61の外
周面にセラミック素体1の長さ方向Lの一面11を近接
させる。セラミック素体1は、図1、図2を参照して説
明したものである。セラミック素体1の移動方向a3
は、ローラ61の回転軸611にほぼ垂直となる。セラ
ミック素体移動装置8は、具体的な構成として、ベルト
83と、案内ローラ85、86とを含んでいる。
られている。これらの固定具81はベルト83上で互い
に間隔を隔てて備えられている。セラミック素体1は、
この固定具81を介してベルト83に固定される。
に張設されている。案内ローラ86は、駆動装置73に
より、矢印a4で示す方向に回転駆動される。これによ
り、ベルト83は矢印a3の方向に走行し、ベルト83
に固定されたセラミック素体1も、矢印a3の方向に移
動される。
は、掻き取りローラ62が備えられている。掻き取りロ
ーラ62は、ローラ61の後段に備えられ、駆動装置7
2により、セラミック素体1の移動方向a3とは逆の方
向a2に回転駆動される。更に、掻き取りローラ62に
は固定スキージ68が組み合わされている。固定スキー
ジ68は、掻き取りローラ62の外周面の汚れを除去す
る役割を担う。
にローラ61にセラミック素体1を近接させた後、掻き
取りローラ62の回転方向a2とは逆の方向a3にセラ
ミック素体1を移動させ、掻き取りローラ62の外周面
にセラミック素体1の一面11を近接させる。
が備えられている。制御装置75は、駆動装置71に制
御信号S1を与え、駆動装置71を介してローラ61の
回転を制御する。同様に、制御装置75は、駆動装置7
2に制御信号S2を与え、駆動装置72を介して掻き取
りローラ62の回転を制御する。更に、制御装置75
は、駆動装置73に制御信号S3を与え、駆動装置73
及び案内ローラ86を介してベルト83の走行を制御す
る。
周面に導体ペースト35を塗布させたローラ61を回転
させるとともに、ローラ61の回転方向a1とほぼ同じ
方向a3にセラミック素体1を移動させ、ローラ61の
外周面にセラミック素体1の長さ方向Lの一面11を近
接させる。これにより、ローラ61の外周面上の導体ペ
ースト35が、セラミック素体1の長さ方向Lの一面1
1及びその付近に塗布される。セラミック素体1の幅方
向Wの両面13、14のうち、一面13がペースト突入
側となり、他面14がペースト脱出側となる(図9参
照)。
の移動速度をVcとし、セラミック素体1の一面11に
接する円周Cr1でみたローラ61の周速度をVpとす
る。図1〜図6に示したセラミック電子部品を得るに
は、上述のローラ61及びセラミック素体移動装置8に
ついて、比Vp/Vcが 0.95≦Vp/Vc≦0.98 (2) を満たせばよい。図示実施例では、比Vp/Vcは、制
御装置75により制御することができる。
印a2で示される方向に掻き取りローラ62を回転させ
るとともに、掻き取りローラ62の回転方向a2とは逆
の方向a3にセラミック素体1を移動させ、掻き取りロ
ーラ62の外周面にセラミック素体1の一面11を近接
させる。従って、セラミック素体1の一面11側に塗布
された導体ペースト35の余分な部分が、掻き取りロー
ラ62の外周面により掻き取られる。
塗布された導体ペースト35を、熱処理で乾燥固化す
る。セラミック素体1の反対側の面12についても同様
なペースト塗布工程及び熱処理を施せばよい。
説明する。上述したペースト塗布方法において、セラミ
ック素体1の移動速度Vcを固定し、セラミック素体1
の一面11に接する円周Cr1でみたローラ61の周速
度Vpを段階的に変化させた(下記の表2を参照)。こ
れにより、比Vp/Vcを段階的に変化させ、数値例1
〜6とした。
る円周Cr1でみたローラ61の周速度Vpは、ローラ
61の外周面の周速度から求められる。ローラ61の外
周面とセラミック素体1の一面11との間の距離は0.
1mmとした。
て、それぞれ、セラミック素体1の長さ方向Lの一面1
1及びその付近に導体ペースト35を塗布させた。セラ
ミック素体1の長さL1、幅W1、厚さT1は、それぞ
れ、2.0mm、1.2mm、1.25mmとした。ま
た、導体ペースト35の組成及び粘度は下記の通りとし
た。
ある。
熱処理で乾燥固化した。これにより、セラミック素体1
の一面11側に端子電極31を備えたサンプルを得た。
それぞれの数値例1〜6ごとに、5つのサンプルを得
た。
Wの一面13側における端子電極31の長さL3と、幅
方向Wの他面14側における端子電極31の長さL4と
を測定した(図4、図5参照)。更に、厚さ方向Tの一
面15側からみたとき、幅方向Wの一面13上における
端子電極31の長さL5と、幅方向Wの他面14上にお
ける端子電極31の長さL6とを測定した。一面13は
ペースト突入側の面であり、他面14はペースト脱出側
の面である(図9参照)。長さL3〜L6の測定は投影
器により行った。
31の長さL3、L4を示すグラフである。図示におい
て、比Vp/Vcに対する長さL3の特性、及び、比V
p/Vcに対する長さL4の特性を、それぞれ、参照符
号U3、U4で示してある。特性U3、U4を参照する
と、比Vp/Vcを大きくするにつれて、ペースト突入
側の面13における端子電極31の長さL3は減少し、
ペースト脱出側の面14における端子電極31の長さL
4は増大する。
4−L3|/L1)の特性U1を示すグラフである。こ
の特性U1は、図10に示した特性U3、U4から求め
られる。比Vp/Vcが0.96以下の範囲では、比V
p/Vcを小さくするにつれて、比(|L4−L3|/
L1)は増大し、比Vp/Vcが0.95よりも小さく
なると、比(|L4−L3|/L1)は1/44を超え
る。そこで、比Vp/Vcの下限値を0.95とした。
では、比Vp/Vcを大きくするにつれて、比(|L4
−L3|/L1)は増大し、比Vp/Vcが0.98よ
りも大きくなると、比(|L4−L3|/L1)は1/
44を超える。そこで、比Vp/Vcの上限値を0.9
8とした。
p/Vc≦0.98の範囲B1内に設定すると、端子電
極31の比(|L4−L3|/L1)を、0≦|L4−
L3|/L1≦1/44の範囲B2内に収めることがで
きる。
31の長さL5、L6を示すグラフである。図示におい
て、比Vp/Vcに対する長さL5の特性、及び、比V
p/Vcに対する長さL6の特性を、それぞれ、参照符
号U5、U6で示してある。特性U5、U6を参照する
と、比Vp/Vcを大きくするにつれて、厚さ方向Tの
一面15側からみたときのペースト突入側の面13上に
おける端子電極31の長さL5は減少し、ペースト脱出
側の面14上における端子電極31の長さL6は増大す
る。
6−L5|/L1)の特性U2を示すグラフである。こ
の特性U2は、図12に示した特性U5、U6から求め
られる。比Vp/Vcを、0.95≦Vp/Vc≦0.
98の範囲B1内に設定すると、端子電極31の比(|
L6−L5|/L1)を、0≦|L6−L5|/L1≦
1/44の範囲B3内に収めることができる。
ンダ付け工程におけるセラミック素体のマンハッタン現
象を回避し得るセラミック電子部品、並びに、そのセラ
ミック電子部品の製造に用いられるペースト塗布方法及
びペースト塗布装置を提供することができる。
る。
端子電極を露出した状態を示す断面図である。
端子電極を露出した状態を示す正面図である。
端子電極を露出した状態を示す背面図である。
端子電極を露出した状態を示す平面図である。
タン現象の発生個数を示すグラフである。
る。
ある。
L4を示すグラフである。
L1)の特性を示すグラフである。
L6を示すグラフである。
L1)の特性を示すグラフである。
Claims (7)
- 【請求項1】 セラミック素体と、端子電極とを含むセ
ラミック電子部品であって、 前記セラミック素体は、ほぼ直方体状であり、 前記端子電極は、前記セラミック素体の長さ方向の両端
側に備えられ、それぞれの端子電極が、長さ方向の一面
と、幅方向の両面の一部分と、厚さ方向の両面の一部分
とを覆うように設けられており、 前記セラミック素体の長さをL1とし、幅方向の両面に
おける前記端子電極の長さを、それぞれ、L3、L4と
したとき、 0≦|L4−L3|/L1≦1/44 を満たすセラミック電子部品。 - 【請求項2】 請求項1に記載されたセラミック電子部
品であって、 前記セラミック素体は、複数の内部電極を有し、 前記複数の内部電極は、素体内部で互いに間隔を隔てて
厚さ方向に積層され、長さ方向の一面で前記端子電極に
接続されているセラミック電子部品。 - 【請求項3】 請求項1または2の何れかに記載された
セラミック電子部品であって、 前記端子電極の表面にはめっき膜が塗布されているセラ
ミック電子部品。 - 【請求項4】 ペースト塗布方法であって、 外周面に導体ペーストを塗布させたローラを回転させる
とともに、前記ローラの回転方向とほぼ同じ方向にセラ
ミック素体を移動させ、 前記ローラの外周面に前記セラミック素体の一面を近接
させて前記導体ペーストを塗布させる工程を含んでお
り、 前記セラミック素体の移動速度をVcとし、前記セラミ
ック素体の前記一面に接する円周でみた前記ローラの周
速度をVpとしたとき、比Vp/Vcが 0.95≦Vp/Vc≦0.98 を満たすペースト塗布方法。 - 【請求項5】 請求項4に記載されたペースト塗布方法
であって、 前記セラミック素体は、複数の内部電極を有し、 前記複数の内部電極は、素体内部で互いに間隔を隔てて
積層され、前記セラミック素体の前記一面に露出されて
いるペースト塗布方法。 - 【請求項6】 ローラと、セラミック素体移動装置とを
含むペースト塗布装置であって、 前記ローラは、回転駆動されるものであり、 前記セラミック素体移動装置は、前記ローラの回転方向
とほぼ同じ方向にセラミック素体を移動させ、前記ロー
ラの外周面に前記セラミック素体の一面を近接させるも
のであり、 前記セラミック素体の移動速度をVcとし、前記セラミ
ック素体の前記一面に接する円周でみた前記ローラの周
速度をVpとしたとき、比Vp/Vcが 0.95≦Vp/Vc≦0.98 を満たすペースト塗布装置。 - 【請求項7】 請求項6に記載されたペースト塗布装置
であって、 前記セラミック素体は、複数の内部電極を有し、 前記複数の内部電極は、素体内部で互いに間隔を隔てて
積層され、前記セラミック素体の前記一面に露出されて
いるペースト塗布装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002062714A JP3885938B2 (ja) | 2002-03-07 | 2002-03-07 | セラミック電子部品、ペースト塗布方法及びペースト塗布装置 |
TW092103787A TWI226071B (en) | 2002-03-07 | 2003-02-24 | Ceramic electronic device, paste coating method, and paste coating apparatus |
US10/378,976 US6771485B2 (en) | 2002-03-07 | 2003-03-05 | Ceramic electronic device, paste coating method, and paste coating apparatus |
CN03122608A CN100576380C (zh) | 2002-03-07 | 2003-03-07 | 陶瓷电子元件、浆涂方法及浆涂装置 |
US10/847,589 US7115302B2 (en) | 2002-03-07 | 2004-05-18 | Paste coating method |
US11/500,949 US7318868B2 (en) | 2002-03-07 | 2006-08-09 | Paste coating method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002062714A JP3885938B2 (ja) | 2002-03-07 | 2002-03-07 | セラミック電子部品、ペースト塗布方法及びペースト塗布装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003264117A true JP2003264117A (ja) | 2003-09-19 |
JP3885938B2 JP3885938B2 (ja) | 2007-02-28 |
Family
ID=27784903
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002062714A Expired - Fee Related JP3885938B2 (ja) | 2002-03-07 | 2002-03-07 | セラミック電子部品、ペースト塗布方法及びペースト塗布装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US6771485B2 (ja) |
JP (1) | JP3885938B2 (ja) |
CN (1) | CN100576380C (ja) |
TW (1) | TWI226071B (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007181761A (ja) * | 2006-01-05 | 2007-07-19 | Tdk Corp | ペースト塗布膜の厚み調整装置 |
JP2013042081A (ja) * | 2011-08-19 | 2013-02-28 | Murata Mfg Co Ltd | 電子部品の製造方法 |
KR101251022B1 (ko) * | 2008-11-14 | 2013-04-03 | 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 | 세라믹 전자부품 |
JP2014203862A (ja) * | 2013-04-02 | 2014-10-27 | パナソニック株式会社 | セラミック電子部品およびその製造方法 |
US9362054B2 (en) | 2013-07-11 | 2016-06-07 | Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. | Multilayer ceramic capacitor |
JP2016136562A (ja) * | 2015-01-23 | 2016-07-28 | Tdk株式会社 | 積層コンデンサ |
JP2018082039A (ja) * | 2016-11-16 | 2018-05-24 | Tdk株式会社 | 電子部品 |
KR20190095125A (ko) * | 2018-02-05 | 2019-08-14 | 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 | 전자 부품의 제조 방법 |
US12125627B2 (en) | 2020-06-05 | 2024-10-22 | Tdk Corporation | Multilayer inductor component |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3885938B2 (ja) * | 2002-03-07 | 2007-02-28 | Tdk株式会社 | セラミック電子部品、ペースト塗布方法及びペースト塗布装置 |
WO2005062318A1 (ja) * | 2003-12-18 | 2005-07-07 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 電子部品 |
US7808770B2 (en) * | 2007-06-27 | 2010-10-05 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Monolithic ceramic capacitor |
JP4957737B2 (ja) * | 2008-05-14 | 2012-06-20 | 株式会社村田製作所 | セラミック電子部品およびその製造方法ならびに集合部品 |
JP5029672B2 (ja) | 2009-10-29 | 2012-09-19 | 株式会社村田製作所 | セラミック電子部品およびその製造方法ならびに集合部品 |
JP5246215B2 (ja) * | 2010-07-21 | 2013-07-24 | 株式会社村田製作所 | セラミック電子部品及び配線基板 |
JP5888289B2 (ja) * | 2013-07-03 | 2016-03-16 | 株式会社村田製作所 | 電子部品 |
KR101452131B1 (ko) | 2013-08-30 | 2014-10-16 | 삼성전기주식회사 | 기판 내장용 적층 세라믹 전자부품 및 적층 세라믹 전자부품 내장형 인쇄회로기판 |
JP2015111652A (ja) * | 2013-10-31 | 2015-06-18 | 株式会社村田製作所 | 電子部品 |
JP2016149484A (ja) | 2015-02-13 | 2016-08-18 | Tdk株式会社 | 積層コンデンサ |
JP6867745B2 (ja) | 2015-02-13 | 2021-05-12 | Tdk株式会社 | 積層コンデンサ及び積層コンデンサの実装構造 |
US10079097B2 (en) * | 2015-06-10 | 2018-09-18 | Qualcomm Incorporated | Capacitor structure for power delivery applications |
JP6946876B2 (ja) * | 2017-09-08 | 2021-10-13 | Tdk株式会社 | 電子部品及び電子部品装置 |
JP2019062023A (ja) * | 2017-09-25 | 2019-04-18 | Tdk株式会社 | 電子部品装置 |
JP7437866B2 (ja) * | 2017-11-14 | 2024-02-26 | 太陽誘電株式会社 | セラミック電子部品およびその製造方法 |
JP7308021B2 (ja) * | 2018-10-12 | 2023-07-13 | 太陽誘電株式会社 | セラミック電子部品、セラミック電子部品の製造方法およびセラミック電子部品実装回路基板 |
DE102020100154A1 (de) | 2019-01-21 | 2020-07-23 | Taiyo Yuden Co., Ltd. | Keramische elektronische vorrichtung und herstellungsverfahren für diese |
CN113330527B (zh) | 2019-01-28 | 2022-07-05 | 京瓷Avx元器件公司 | 具有超宽带性能的多层陶瓷电容器 |
US11195656B2 (en) | 2019-01-28 | 2021-12-07 | Avx Corporation | Multilayer ceramic capacitor having ultra-broadband performance |
US11495406B2 (en) | 2019-01-28 | 2022-11-08 | KYOCERA AVX Components Corporation | Multilayer ceramic capacitor having ultra-broadband performance |
KR102701218B1 (ko) | 2019-01-28 | 2024-08-30 | 교세라 에이브이엑스 컴포넌츠 코포레이션 | 초광대역 성능을 갖는 적층 세라믹 커패시터 |
US11270842B2 (en) | 2019-01-28 | 2022-03-08 | KYOCERA AVX Components Corporation | Multilayer ceramic capacitor having ultra-broadband performance |
US11705280B2 (en) * | 2019-04-25 | 2023-07-18 | KYOCERA AVX Components Corporation | Multilayer capacitor having open mode electrode configuration and flexible terminations |
JP2020202220A (ja) * | 2019-06-07 | 2020-12-17 | 株式会社村田製作所 | 積層セラミック電子部品 |
CN112387511A (zh) * | 2020-09-27 | 2021-02-23 | 漳州怡鹭祥康医疗器械有限公司 | 一种高速全防护医用口罩生产线及工艺 |
DE102022122013A1 (de) * | 2022-08-31 | 2024-02-29 | Tdk Electronics Ag | Verfahren zum Aufbringen einer Beschichtung auf wenigstens ein elektronisches Bauteil und Beschichtungsanordnung |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03225810A (ja) * | 1990-01-30 | 1991-10-04 | Rohm Co Ltd | 積層型コンデンサーにおける端子電極膜の構造及び端子電極膜の形成方法 |
JPH04151814A (ja) * | 1990-10-16 | 1992-05-25 | Taiyo Yuden Co Ltd | チップ状電子部品及びその端子電極形成方法 |
US5348611A (en) * | 1992-05-20 | 1994-09-20 | General Signal Corporation | Die paste transfer system and method |
JPH07297075A (ja) | 1994-04-22 | 1995-11-10 | Murata Mfg Co Ltd | 電子部品の製造方法 |
JPH09173929A (ja) * | 1995-12-28 | 1997-07-08 | Taiyo Yuden Co Ltd | チップ状部品のペースト塗布装置 |
JP3131156B2 (ja) | 1996-08-15 | 2001-01-31 | 太陽誘電株式会社 | チップ状部品のペースト塗布方法及び装置 |
JP3882954B2 (ja) * | 1997-03-19 | 2007-02-21 | Tdk株式会社 | チップ型積層セラミックコンデンサ |
JPH11189894A (ja) * | 1997-12-24 | 1999-07-13 | Murata Mfg Co Ltd | Sn合金メッキ皮膜、電子部品およびチップ型セラミック電子部品 |
JP4136113B2 (ja) * | 1998-09-18 | 2008-08-20 | Tdk株式会社 | チップ型積層電子部品 |
JP3503501B2 (ja) | 1998-11-04 | 2004-03-08 | 松下電器産業株式会社 | 電子部品の製造方法 |
JP3885938B2 (ja) * | 2002-03-07 | 2007-02-28 | Tdk株式会社 | セラミック電子部品、ペースト塗布方法及びペースト塗布装置 |
-
2002
- 2002-03-07 JP JP2002062714A patent/JP3885938B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-02-24 TW TW092103787A patent/TWI226071B/zh not_active IP Right Cessation
- 2003-03-05 US US10/378,976 patent/US6771485B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-03-07 CN CN03122608A patent/CN100576380C/zh not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-05-18 US US10/847,589 patent/US7115302B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-08-09 US US11/500,949 patent/US7318868B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007181761A (ja) * | 2006-01-05 | 2007-07-19 | Tdk Corp | ペースト塗布膜の厚み調整装置 |
JP4529905B2 (ja) * | 2006-01-05 | 2010-08-25 | Tdk株式会社 | ペースト塗布膜の厚み調整装置 |
KR101251022B1 (ko) * | 2008-11-14 | 2013-04-03 | 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 | 세라믹 전자부품 |
JP2013042081A (ja) * | 2011-08-19 | 2013-02-28 | Murata Mfg Co Ltd | 電子部品の製造方法 |
JP2014203862A (ja) * | 2013-04-02 | 2014-10-27 | パナソニック株式会社 | セラミック電子部品およびその製造方法 |
US9362054B2 (en) | 2013-07-11 | 2016-06-07 | Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. | Multilayer ceramic capacitor |
JP2016136562A (ja) * | 2015-01-23 | 2016-07-28 | Tdk株式会社 | 積層コンデンサ |
JP2018082039A (ja) * | 2016-11-16 | 2018-05-24 | Tdk株式会社 | 電子部品 |
KR20190095125A (ko) * | 2018-02-05 | 2019-08-14 | 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 | 전자 부품의 제조 방법 |
KR102252133B1 (ko) * | 2018-02-05 | 2021-05-14 | 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 | 전자 부품의 제조 방법 |
US12125627B2 (en) | 2020-06-05 | 2024-10-22 | Tdk Corporation | Multilayer inductor component |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6771485B2 (en) | 2004-08-03 |
JP3885938B2 (ja) | 2007-02-28 |
TWI226071B (en) | 2005-01-01 |
US20030169556A1 (en) | 2003-09-11 |
US7318868B2 (en) | 2008-01-15 |
CN100576380C (zh) | 2009-12-30 |
US7115302B2 (en) | 2006-10-03 |
US20070000439A1 (en) | 2007-01-04 |
US20040208987A1 (en) | 2004-10-21 |
TW200306591A (en) | 2003-11-16 |
CN1444239A (zh) | 2003-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003264117A (ja) | セラミック電子部品、ペースト塗布方法及びペースト塗布装置 | |
US8584348B2 (en) | Method of making a surface coated electronic ceramic component | |
JPH08144083A (ja) | 電子部品のメッキ後処理方法 | |
JP3890205B2 (ja) | 銅ペースト用の表面処理銅粉、その表面処理銅粉の製造方法、その表面処理銅粉を用いた銅ペースト及びその銅ペーストを用いたプリント配線板 | |
JP4341223B2 (ja) | セラミック電子部品の外部電極形成方法およびセラミック電子部品 | |
JPH0896623A (ja) | 導電ペースト | |
JP3331566B2 (ja) | チップ型電子部品の端子電極形成方法 | |
JP2002237403A (ja) | 電子部品素体への電極付け方法および装置 | |
JP4352832B2 (ja) | 電子部品の製造方法 | |
JPH05243074A (ja) | チップ状電子部品及びその端子電極形成方法 | |
JP2004288956A (ja) | チップ状電子部品 | |
KR19980042410A (ko) | 금속화된 막 커패시터 및 그 제조 방법 | |
JPH0722268A (ja) | チップ型電子部品 | |
JPH0741146Y2 (ja) | セラミック電子部品 | |
JPH08115848A (ja) | チップ状セラミック電子部品及びその製造方法 | |
JPH08330105A (ja) | 電子部品 | |
JP2005277205A (ja) | フェライトコア用セラミック体とこれを用いたフェライトコアおよびコモンモードノイズフィルター | |
JPH01214008A (ja) | チップ部品外部電極端子付け装置並びに該装置を用いる外部電極端子取り付け方法 | |
JPS6124215A (ja) | 電子部品の外部電極形成法 | |
JP2003347153A (ja) | 電子部品の製造方法 | |
JPS59220901A (ja) | セラミツク電子部品の電極形成方法 | |
JPH07297556A (ja) | 多層セラミック電子部品の製造方法 | |
JPH08195549A (ja) | プリント配線基板のはんだ付方法 | |
JPH06188101A (ja) | 電子部品 | |
JPH0715124A (ja) | 電子部品の実装方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20041130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050105 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050302 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060315 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060413 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20060414 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20060706 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061115 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061115 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091201 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101201 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101201 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111201 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111201 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121201 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121201 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131201 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |