JP2003104182A - レバー作動式キャスタ車輪においてブレーキと方向性ロックを作動させるためのペダル機構 - Google Patents
レバー作動式キャスタ車輪においてブレーキと方向性ロックを作動させるためのペダル機構Info
- Publication number
- JP2003104182A JP2003104182A JP2002222308A JP2002222308A JP2003104182A JP 2003104182 A JP2003104182 A JP 2003104182A JP 2002222308 A JP2002222308 A JP 2002222308A JP 2002222308 A JP2002222308 A JP 2002222308A JP 2003104182 A JP2003104182 A JP 2003104182A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pedal
- latch
- actuator
- slot
- support structure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60B—VEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
- B60B33/00—Castors in general; Anti-clogging castors
- B60B33/0036—Castors in general; Anti-clogging castors characterised by type of wheels
- B60B33/0042—Double or twin wheels
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60B—VEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
- B60B33/00—Castors in general; Anti-clogging castors
- B60B33/0047—Castors in general; Anti-clogging castors characterised by details of the rolling axle
- B60B33/0049—Castors in general; Anti-clogging castors characterised by details of the rolling axle the rolling axle being horizontal
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60B—VEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
- B60B33/00—Castors in general; Anti-clogging castors
- B60B33/0047—Castors in general; Anti-clogging castors characterised by details of the rolling axle
- B60B33/0057—Castors in general; Anti-clogging castors characterised by details of the rolling axle the rolling axle being offset from swivel axis
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60B—VEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
- B60B33/00—Castors in general; Anti-clogging castors
- B60B33/006—Castors in general; Anti-clogging castors characterised by details of the swivel mechanism
- B60B33/0065—Castors in general; Anti-clogging castors characterised by details of the swivel mechanism characterised by details of the swivel axis
- B60B33/0068—Castors in general; Anti-clogging castors characterised by details of the swivel mechanism characterised by details of the swivel axis the swivel axis being vertical
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60B—VEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
- B60B33/00—Castors in general; Anti-clogging castors
- B60B33/006—Castors in general; Anti-clogging castors characterised by details of the swivel mechanism
- B60B33/0065—Castors in general; Anti-clogging castors characterised by details of the swivel mechanism characterised by details of the swivel axis
- B60B33/0073—Castors in general; Anti-clogging castors characterised by details of the swivel mechanism characterised by details of the swivel axis the swivel axis being symmetrical to wheel or wheels
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60B—VEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
- B60B33/00—Castors in general; Anti-clogging castors
- B60B33/02—Castors in general; Anti-clogging castors with disengageable swivel action, i.e. comprising a swivel locking mechanism
- B60B33/021—Castors in general; Anti-clogging castors with disengageable swivel action, i.e. comprising a swivel locking mechanism combined with braking of castor wheel
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62B—HAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
- B62B5/00—Accessories or details specially adapted for hand carts
- B62B5/04—Braking mechanisms; Locking devices against movement
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62B—HAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
- B62B5/00—Accessories or details specially adapted for hand carts
- B62B5/04—Braking mechanisms; Locking devices against movement
- B62B5/0433—Braking mechanisms; Locking devices against movement foot operated
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/20—Control lever and linkage systems
- Y10T74/20528—Foot operated
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/20—Control lever and linkage systems
- Y10T74/20576—Elements
- Y10T74/20888—Pedals
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/20—Control lever and linkage systems
- Y10T74/20576—Elements
- Y10T74/20888—Pedals
- Y10T74/209—Extension
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/20—Control lever and linkage systems
- Y10T74/20576—Elements
- Y10T74/20888—Pedals
- Y10T74/209—Extension
- Y10T74/20906—Offset
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Braking Elements And Transmission Devices (AREA)
- Mechanical Control Devices (AREA)
- Handcart (AREA)
Abstract
ペダル機構を提供する。 【解決手段】 機械装置(6)は、アクチュエータの3
つの位置に対応する3つの状態を持つ。ペダル機構
(4)は、支持構造体(24)と、支持構造体にピボッ
ト可能に取り付けられた、スロットを有する第1及び第
2アーム(26、30)と、第1及び第2アームにピボ
ット可能に取り付けられた第1及び第2ラッチ(62、
64)と、支持構造体にピボット可能に取り付けられた
ピボット部品(40)と、ピボット部品のピボットをア
クチュエータの移動(レバーの旋回等)に変換する機構
(52、54、56)とを備える。ピボット部品は、第
1及び第2アームのスロットを貫通して突出する、第1
及び第2突出部(42、44)を備える。ペダルアーム
とラッチとピボット部品とが協働して、一度に1つのペ
ダルを押し下げることで、アクチュエータの位置が制御
できるようになる。
Description
ル式のバッテリ駆動型電子装置に関する。具体的には、
本発明は、病院又は他の患者をケアする環境内で搬送中
に患者をモニターするのに使用されるこのようなバッテ
リ駆動型機器に関する。
ような標準的なレバー作動式キャスタ車輪にブレーキと
方向性車輪ロックを作動させるためのペダル機構は、従
来から作動が厄介であり、やりにくい角度からペダルを
踏む必要があった。これらはまた、ペダルを元の位置に
戻すために、つま先でペダルを持ち上げることが必要と
される場合が多かった。これは、多くのオペレータ、特
に、つま先の開いたサンダル状の履物を履いている女性
に不満を生じさせた。更に、以前の解決法では、3つの
位置、すなわち、方向性ロック位置と自由旋回位置とブ
レーキ位置のどれにペダルが位置しているかを視覚的に
判断するのが困難であった。機構の操作が確信をもって
行えないというユーザ・インタフェースについての不満
もあった。
垂直運動を、従来のキャスタ車輪組立体のレバーの水平
作動に変換するための、コスト効率の高い押し下げ式の
ペダル機構の機械的設計、またペダル機構が3つの可能
な状態のうちのどれにあるかをペダル位置が示すような
設計に対する必要性がある。
ー作動式キャスタ車輪又は他の作動可能な機械装置にブ
レーキと方向性車輪ロックを作動させるための改良され
たペダル機構に関する。本発明は、超音波スキャナに関
連して開示されるが、本発明は、他のスキャナ更にはペ
ダル操作で制御するのに適した作動可能な機械装置を備
える他の種類の機器にも適用される。本発明のペダル機
構は、レバーにより作動される機械装置への適用に限定
されるものではない。
ば、スキャナ又はその他のシステムは、アクチュエータ
と、アクチュエータの3つの位置にそれぞれ対応する3
つの状態をもつ機械装置と、ペダル機構とを備える。ペ
ダル機構は、支持構造体と、支持構造体にピボット運動
可能に取り付けられた、スロットを有する第1及び第2
アームと、第1及び第2アームにそれぞれピボット運動
可能に取り付けられた第1及び第2ラッチと、支持構造
体にピボット運動可能に取り付けられたピボット部品
と、ピボット部品のピボット運動をアクチュエータの移
動、例えば、レバーの旋回に変換するための機構とを備
える。ピボット部品は、ほぼ反対方向に第1及び第2ア
ームのスロットを通してそれぞれ延びる第1及び第2延
長部を備える。ペダルアームとラッチとピボット部品と
が協働して、一度に1つのペダルを押し下げることで、
アクチュエータの位置が制御できるようになる。具体的
には、ペダル機構は、第1及び第2ペダルを備え、次の
シーケンス、すなわち(1)アクチュエータが第2位置
にある時に第1ペダルが押し下げられるのに応じて、ア
クチュエータが第2位置から第1位置まで移動され、ア
クチュエータが第1位置にある時に第2ペダルが押し下
げられるのに応じて、アクチュエータが第1位置から第
2位置まで移動され、アクチュエータが第2位置にある
時に第2ペダルが押し下げられるのに応じて、アクチュ
エータが第2位置から第3位置まで移動され、アクチュ
エータが第3位置にある時に第1ペダルが押し下げられ
るのに応じて、アクチュエータが第3位置から第2位置
まで移動される、シーケンスでペダルが押し下げられる
のに応じて、アクチュエータの位置が制御されるように
設計される。
ャスタが3つの位置のどれにあるかに関する明瞭に見え
る情報を提供する、使いやすいユーザ・インタフェース
を与える。これは、ほぼ垂直の力線を有し、システムの
オペレータが彼/彼女のつま先でいずれのペダルも持ち
上げる必要が無い、人間工学的に良好な操作を可能にす
る。このペダルは、容易に踏むことができ、機構を望ま
しくない位置にするリスクが少ない。
製造することができる。製造には、通常は、半自動式の
機械で幾つかの薄板を曲げることが含まれるが、連続製
造では、これらのコストも低くなる。好ましい実施形態
による設計は、製作公差が多少大きくても許容でき、必
要とする溶接が僅かであることから、生じる加熱歪みが
小さい。製造コストは、本発明を実施したものより機能
性が低く、特徴が少ない、より単純な従来のペダル機構
と競合する。ここで開示されたペダル機構はまた、コン
パクトであり、システムを運搬中にオペレータがつま先
で機構を蹴るリスクを回避する形状要因と設計を有す
る。
許請求の範囲において特定する。
ダル機構4は、図1に示すようなほとんどの超音波スキ
ャナで見られる前部フットレスト8において、キャスタ
車輪6の間に位置決めされることが好ましい。ペダル機
構は、ブレーキペダル10と、方向性ロックペダル12
を備える。本発明の好ましい実施形態において、ブレー
キペダル10は、方向性ロックペダル12より幅広であ
る。この両方のペダルは、ペダルの作動中に垂直方向す
なわち上下方向に変位可能である。
標準レバー作動式キャスタ車輪6に連結される。キャス
タ車輪の各々は、該キャスタ車輪を機器の底部にボルト
留めするか又は他の手法で取り付けるための取付板14
と、取付板14に堅固に接続され、そこから垂直に延び
た柱16と、柱16にピボット運動可能に取り付けら
れ、該柱16に対して垂直に配置された水平軸を備える
車輪支持構造体18と、車輪支持構造体18の水平軸に
回転可能に取り付けられた車輪20と、一端の周りに例
えば±30°の弧を描くような水平面内でピボット運動
可能なレバー22とを備える組立体である。
えて、ブレーキ機能と方向性ロック機能をもつ。レバー
は、ブレーキ状態と自由旋回状態と方向性ロック状態に
それぞれ対応する+30°と0°と−30°に位置決め
された3つの角度位置をもつ。レバーが中央位置にある
時には、車輪が自由に回動し、キャスタは、該キャスタ
の垂直軸の周りを旋回することができる。レバーが0°
から+30°まで動く間に、該レバー22は、ブレーキ
機構(図示せず)を作動させて、水平軸の周りを回転す
る車輪20にブレーキをかけ、0°から−30°まで動
く間に、レバー22は、ロック機構(図示せず)を作動
させて、車輪支持構造体18をロックし、垂直軸の周り
に回動するのを防ぐ。
機構はペダルが持ち上げられても機能するが、ペダル1
0、12は、作動中に、持ち上げられるのではなく、単
に押し下げられることだけを必要とする。図3に、ペダ
ルの異なる位置が示されており、ノーマル(自由旋回)
位置が中段に示されている。自由旋回状態において、ブ
レーキペダル10は、フットレスト8とほぼ同じ高さで
あり、その一方で、方向性ロックペダル12は、ブレー
キペダル上面の平面より上に上向きに突出している。図
3の上段に見られるように、方向性ロックペダル12を
静止したブレーキペダル10に対して下向きに押すこと
で、方向性ロックが作動される。方向性ロックされた状
態から自由旋回状態に戻すために、オペレータは、方向
性ロックペダルが解放されて戻しばねにより元の位置に
戻るまで、ブレーキペダルを押す必要がある。図3の下
段に見られるように、ブレーキは、ブレーキペダル10
を静止した方向性ロックペダル10に対して下向きに押
すことで作動される。ブレーキ状態から自由旋回状態に
戻すためには、オペレータは、ブレーキペダルが解放さ
れて戻しばねにより元の位置に戻るまで、方向性ロック
ペダルを押す必要がある。
な利点は、その機構がどのモードにあるかに関わらず、
ブレーキを作動させるために一方のペダルを押し、方向
性ロックを作動させるためにもう一方のペダルを押す必
要があるということである。自由旋回位置を「通過す
る」必要があるかどうかに応じて、選択されたペダルを
1度か又は2度押す必要がある。ペダルの位置から、ペ
ダル機構が3つのモードのうちのどれにあるのかがいつ
も分かる。自由旋回モードに入るには、他の2つのモー
ドのいずれにおいても、一方のペダルのみが「押し下げ
可能」である。幅広で容易に踏むことができるブレーキ
ペダルはまた、非常ブレーキをかけることも容易にす
る。これは、重いスキャナを動かしながら傾斜を下ると
き等に望ましい。
構は、鋼の薄板を切断し、曲げて、幾らかの溶接、幾つ
かのリベット、ボルト及び幾つかのねじにより組み立て
ることで製作される。図4と図5は、好ましい実施形態
による設計を示す。すべてのものをまとめて保持して、
ペダル機構をシステム・フレームに取り付ける、取り付
けブラケットは、図4には明確に示されていないが、図
5に符号24で示されている。
ル機構は、ペダルの上昇及び下降運動すなわち上下方向
運動を、レバーの側方運動又は横運動に変換して、キャ
スタの内部ブレーキと方向性ロック機構を作動させる。
ブレーキペダル(図1及び図3の10)は、一対のアー
ム26及び28を備え、この一方で、方向性ロックペダ
ル(図1及び図3の12)は、単一のアーム30を備え
る。ブレーキペダルのアーム26及び28が、プレート
32により連結され、ブレーキペダルが押された時に、
組立体全体が同時に動くことになる。アーム28は、比
較的幅広なブレーキペダルに剛性を持たせるように働
く。プレート32はまた、ブレーキペダルの上面を形成
するポリマーのペダルカバー(図1で見られる)のため
の支持プレートとして働く。方向性ロックペダルは、ペ
ダル12(図4に点線で示す)自体がブレーキペダルよ
りかなり狭く、作動させるのにそれ程大きな力を必要と
しないことから、1つのアーム30のみが必要とされ
る。3つのアームの全ては、同じ軸線Aの周りにヒンジ
式に取り付けられ、この軸線の周りでコイルばね34に
より持ち上げられる。コイルばねの1つが図4に見られ
る。図5に見られるように、方向性ロックアーム30の
安定性を向上させるために、チューブ36が取り付けら
れ、精密なネックねじ38が使用される。
対する同一直線上の延長部42及び44をもつT字形の
ピボット部品40を備え、該延長部42及び44は、ア
ーム26及び30に形成された、狭いほぼ垂直方向のス
ロット46、48を通して、該スロットと相互作用す
る。T字形のピボット部品40は、ボルト50により取
り付けブラケット24にピボット運動可能に取り付けら
れ、ピボット領域から上向きに延びた、ピボット部品の
延長部42及び44にほぼ垂直な中央部材52を備え
る。ピボット部品40の中央部材52は、玉継手54の
各々とロッド56の各々により、相対するキャスタ車輪
組立体(図4には示していない)のレバーに連結され、
各ロッドの一端が、玉継手に連結され、もう一方の端
が、各キャスタ車輪のレバーの遠位端にピボット運動可
能に連結される(図2参照)。T字形のピボット部品4
0は、図6に示す中央部材の中央すなわち垂直位置(自
由旋回状態を表す)から、いずれの方向にもピボット運
動可能である。ピボット部品40が或る方向にピボット
運動すると、両方のキャスタ車輪組立体がレバーにより
方向性ロック状態になり、ピボット部品40がこれと反
対の方向にピボット運動すると、両方のキャスタ組立体
がレバーによりブレーキ状態になる。オペレータは、方
向性ロックペダルを押し下げることで前者の条件を作動
させ、ブレーキペダルを押し下げることで後者の条件を
作動させる。
構の作動について、更に詳細に説明する。取り付けブラ
ケット24は、一対の部材58を備え、該部材58の各
々は先端60を有する。ペダル機構が、図6に示すよう
な自由旋回位置にある時には、取り付けブラケット24
の先端60が、各ラッチ62(図4参照)及び64(図
5参照)の先端に係合して、該先端を押し下げる。ラッ
チ62は、ブレーキペダルアーム26にピボット運動可
能に取り付けられ、ラッチ64は、方向性ロックアーム
30にピボット運動可能に取り付けられる。先端60’
とラッチ62の先端との係合は、図7で見ることができ
る。この位置において、ラッチ62は、延長部42から
離れて保持され、T字形のピボット部品40がピボット
運動する際に、延長部42がスロット46の中で自由に
移動できるようにする。同様に、先端60は、ラッチ6
4を延長部44から離して保持し、T字形のピボット部
品40がピボット運動する際に、延長部44がスロット
48の中で自由に移動できるようにする。ラッチのどち
らかが、取り付けブラケット24の先端60、60’の
1つとの係合による抑制さた状態に保持されなくなる
と、該ラッチは、それぞれのばね66又は66’によ
り、スロット(46又は48)をそれぞれ覆うように付
勢される。ラッチ62の場合は、ブレーキペダルが僅か
に踏まれた時に、該ラッチが図7に示す位置から図4に
示す位置までピボット運動する。これにより、ラッチ6
2が先端60’から離れた(図7に示す)位置まで下が
り、ばね66’の付勢により自由にピボット運動するこ
とになる。
位置において、アーム26及び30における狭いほぼ垂
直のスロット46及び48は覆われないことになる。こ
のことは、T字形のピボット部品40がこの位置から両
方向に回転できるようでなければならないので、必要条
件である。
られると、関連するラッチ(62又は64)が、対応す
るスロットに重なる位置まで回転し、T字形のピボット
部品40の対応するアーム(42又は44)と係合する
ことになる。例えば、図4を参照すると、ブレーキペダ
ル10が押し下げられると、ペダルが少し移動した後
に、ばね66’が、ラッチ62をピン68’に当たるま
で回転させる。充分に回転した位置において、ブレーキ
ペダルが更に下向きに移動する間に、ラッチ62の弧状
面が、T字形のピボット部品40の延長部42に接触す
る。ラッチ62と延長部42が接触すると、ブレーキペ
ダルが更に下向きに移動することで、T字形のピボット
部品40が、図4及び図5に示す位置まで回動し、キャ
スタ車輪組立体のレバーを作動させて、既に説明したよ
うな手法で内部ブレーキが適用されるようになる。
ット部品の延長部44は、上述のようなピボット部品の
回動中に、上向きに移動して、ラッチ44を通過する。
ピボット部品40は、従来のばね負荷された割り出しボ
ール70を支持し、該割り出しボールは、取り付けブラ
ケット24の前面に形成された一連の凹形の凹部(図示
せず)と相互作用し、T字形のピボット部品40のピボ
ット軸線を中心とする弧に沿って横たわる中心を有す
る。弧の半径は、割り出しボールの中心からT字形のピ
ボット部品40のピボット軸線までの距離に等しい。ピ
ボット部品40のピボット軸線は、軸線A、すなわちア
ーム26、28及び30の同一直線のピボット軸線にほ
ぼ垂直である。ピボット部品40がピボット運動するに
伴い、割り出しボールがピボット部品と共に移動する。
割り出しボール70が凹形の凹部の1つに重なると、ば
ねが割り出しボールを凹部の中に付勢する。割り出しボ
ールは、方向性ロック位置と自由旋回位置とブレーキ位
置の3つの位置の各々において、それぞれの凹部の中に
配置される。割り出しボールが凹部の1つに配置される
時に、ばね負荷された割り出しボールによって与えられ
る抵抗を、ペダルを上向きに付勢するばねの作用力に抵
抗するのに充分に大きくする必要がある。解放された時
に、ブレーキペダルは、スロット46の底部端面72が
ピボット部品の延長部42の底部に接触するまで、僅か
に上昇する。割り出しボールが、ブレーキ位置に対応す
る凹形の凹部に係合することで、ブレーキペダルが、T
字形のピボット部品40の延長部42の下側を支持する
表面72によって押し下げられた位置に保持される。実
際には、ばね負荷された割り出しボールは、割り出し力
と信頼性を高めるために、ばね負荷されたカム・ローラ
に置換することができる。
まで回復させるには、方向性ロックペダルを押し下げる
ことが好ましい。方向性ロックペダルが下向きに移動し
ている間に、スロット48の上端面74が、ピボット部
品の延長部44の上側に当たる。方向性ロックペダル
は、T字形のピボット部品40が自由旋回位置に達する
まで、下向きに押し下げられる。自由旋回位置におい
て、ラッチ62が取り付けブラケット24の先端60’
に押し付けられ、該ラッチ62が後退位置まで揺り戻さ
れて、スロット46を部分的に覆わなくなる。その後
に、オペレータにより、方向性ロックペダルが解放され
ると、コイルばねがペダルを上向きに持ち上げる。ラッ
チ64の弧状の底面が、延長部44の上端より高い時に
は、ばね66が、ラッチ64をスロット48を覆う位置
まで付勢するが、方向性ロックペダルが更に上向きに移
動することで、ラッチ64の先端が取り付けブラケット
の先端60に係合して、ラッチ64が、後退位置まで揺
り戻ることになる。
械的作動は、ブレーキペダルについて上記で説明したこ
とと類似している。方向性ロック状態は、方向性ロック
ペダルを押し下げることで作動される。押し下げられた
方向性ロックペダルを、直立位置まで回復させるには、
T字形のピボット部品が自由旋回位置に達するまで、ブ
レーキペダルを押し下げることが好ましい。
は、取り付けブラケット24により、図5に示すフレー
ムビーム76に取り付けられる。ペダルの回転軸線A
は、ペダルができる限りビームに接近するように垂直に
移動し、かつ、T字形のピボット部品40に係合してい
る異なる接触面の間の滑り運動が最小限になるように、
このビームの背後まで引き上げられる。
してきたが、当業者には、本発明の技術的範囲から逸脱
することなく、様々な変更を行うことができ、その要素
を均等物に置換することができるということが理解され
るであろう。更に、本発明の本質的な範囲から逸脱する
ことなく、特定の状況に対応するように本発明の教示に
多くの変形を行うことができる。したがって、本発明
は、本発明を実行することを意図した最良の態様として
開示した特定の実施形態に限定されるものではなく、添
付の特許請求の範囲の技術的範囲内にある全ての実施形
態を含むことを意図するものである。
を組み入れた超音波スキャナの一部を示す図。
す図。
の3つの状態を示す図であり、図面の上段は、方向性ロ
ック状態を示し、中段が、自由旋回状態、下段が、ブレ
ーキ状態を示すもので、矢印は、状態の移行を示し、そ
れに関連する標示は、各移行を作動させるために、どの
ペダルを押し下げるのかを示す図。
の主要構成部品をブレーキ状態で示す図。
の主要構成部品をブレーキ状態で示す図。
の自由回転状態における正面図。
Claims (23)
- 【請求項1】 アクチュエータ(22)と、該アクチュ
エータの第1、第2及び第3位置にそれぞれ対応する第
1、第2及び第3状態をもつ機械装置(6)と、前記ア
クチュエータの位置を制御するためのオペレータ・イン
タフェースを与えるように構成されたペダル機構とを備
え、該ペダル機構が、第1及び第2ペダル(10、1
2)を備え、該第1及び第2ペダルが、次のシーケン
ス、すなわち、 前記アクチュエータが前記第2位置にある時に前記第1
ペダルが押し下げられるのに応じて、前記アクチュエー
タが前記第2位置から前記第1位置まで移動され、 前記アクチュエータが前記第1位置にある時に、前記第
2ペダルが押し下げられるのに応じて、前記アクチュエ
ータが前記第1位置から前記第2位置まで移動され、 前記アクチュエータが前記第2位置にある時に、前記第
2ペダルが押し下げられるのに応じて、前記アクチュエ
ータが前記第2位置から前記第3位置まで移動され、 前記アクチュエータが前記第3位置にある時に、前記第
1ペダルが押し下げられるのに応じて、前記アクチュエ
ータが前記第3位置から前記第2位置まで移動される、
シーケンスにより押し下げられることに応じて、前記ア
クチュエータの位置が制御されるように設計されたこと
を特徴とするシステム。 - 【請求項2】 前記第1ペダルが、支持構造体にピボッ
ト運動可能に取り付けられた、第1スロット(46)を
有する第1アーム(26)を備え、前記第2ペダルが、
前記支持構造体にピボット運動可能に取り付けられた、
第2スロット(48)を有する第2アーム(30)を備
え、前記ペダル機構が更に、 支持構造体(24)と、 該支持構造体にピボット運動可能に取り付けられ、ほぼ
反対方向に延びて前記第1及び第2スロットをそれぞれ
貫通して突出する第1及び第2部分を備えるピボット部
品(40)と、 該ピボット部品の回転を、前記アクチュエータの回転に
変換する機構(52、54、56)と、 前記第1ペダルアームにピボット運動可能に取り付けら
れ、前記第1スロットの一部に重なる第1角度位置と、
前記第1スロットの一部に重ならない第2角度位置とを
有する第1ラッチ(62)と、 前記第2ペダルアームにピボット運動可能に取り付けら
れ、前記第2スロットの一部に重なる第1角度位置と、
前記第2スロットの一部に重ならない第2角度位置とを
有する第2ラッチ(64)と、を備え、 前記ピボット部品の前記第1及び第2部分が、前記第1
及び第2スロットに対して、及び、該第1及び第2スロ
ットに沿って移動可能であり、前記第1ラッチが前記第
1角度位置にある時に、前記ピボット部品の前記第1部
分が前記第1スロットの中で更に上向きに移動するのを
前記第1ラッチが阻み、前記第2ラッチが前記第1角度
位置にある時に、前記ピボット部品の前記第2部分が前
記第2スロットの中で更に上向きに移動するのを前記第
2ラッチが阻む、ことを特徴とする、請求項1に記載の
システム。 - 【請求項3】 前記ピボット部品に連結されたばね負荷
された回転要素(70)と、前記支持構造体に弧に沿っ
て形成された複数の凹部とを更に備え、前記ピボット部
品が前記支持構造体に対してピボット運動する間に、前
記回転要素を前記凹部のいずれか1つに配置可能である
ことを特徴とする、請求項2に記載のシステム。 - 【請求項4】 前記支持構造体にピボット運動可能に取
り付けられた第3ペダルアーム(28)を更に備え、同
時にピボット運動するように前記第1及び第3ペダルア
ームが連結されたことを特徴とする、請求項2に記載の
システム。 - 【請求項5】 前記支持構造体が、前記第1及び第2ペ
ダルが押し下げられない時に、前記第1及び第2ラッチ
にそれぞれ係合して、該第1及び第2ラッチを前記第2
角度位置に保持する第1及び第2先端部(58、5
8’)を備えることを特徴とする、請求項2に記載のシ
ステム。 - 【請求項6】 前記第1及び第2ペダルを、押し下げら
れていない位置に向けてそれぞれ付勢する第1及び第2
ばね(34)と、前記第1及び第2ラッチを、前記第2
角度位置から前記第1角度位置に向けてそれぞれ付勢す
る第3及び第4ばね(66、66’)とを更に備えるこ
とを特徴とする、請求項2に記載のシステム。 - 【請求項7】 前記第1及び第2ラッチを前記第1角度
位置でそれぞれ止める第1及び第2ピン(68、6
8’)を更に備えることを特徴とする、請求項6に記載
のシステム。 - 【請求項8】 前記ピボット部品を前記アクチュエータ
に連結するための玉継手(54)とロッド(56)とを
更に備えることを特徴とする、請求項2に記載のシステ
ム。 - 【請求項9】 前記アクチュエータが、レバーを備え、
前記機械装置が、前記レバーの前記第1位置と前記第2
位置と前記第3位置にそれぞれ対応するブレーキ状態と
自由旋回状態と方向性ロック状態をもつキャスタ車輪組
立体を備えることを特徴とする、請求項2に記載のシス
テム。 - 【請求項10】 スキャナ(2)を更に備え、前記キャ
スタ車輪組立体が前記スキャナにピボット運動可能に取
り付けられ、前記支持構造体が前記スキャナに固定的に
取り付けられたことを特徴とする、請求項9に記載のシ
ステム。 - 【請求項11】 アクチュエータ(22)と、該アクチ
ュエータの第1及び第2位置にそれぞれ対応する第1及
び第2状態をもつ機械装置(6)と、前記アクチュエー
タの位置を制御するためのオペレータ・インタフェース
を与えるように構成されたペダル機構(4)とを備え、
該ペダル機構が、 支持構造体(24)と、 該支持構造体にピボット運動可能に取り付けられ、第1
及び第2スロット(46、48)がそれぞれ形成された
第1及び第2アーム(26、30)と、 前記第1及び第2アームにピボット運動可能にそれぞれ
取り付けられた第1及び第2ラッチ(62、64)と、 前記支持構造体にピボット運動可能に取り付けられたピ
ボット部品(40)と、 前記ピボット部品のピボット運動を、前記アクチュエー
タの移動に変換する機構(52、54、56)と、を備
え、 前記ピボット部品が、ほぼ反対方向に前記第1及び第2
スロットを通してそれぞれ延びる第1及び第2延長部
(42、44)を備え、前記第1及び第2状態にそれぞ
れ対応する第1及び第2角度位置をもつことを特徴とす
るシステム。 - 【請求項12】 前記第1ラッチが、前記第1スロット
の一部に重なる第1角度位置と、前記第1スロットの一
部に重ならない第2角度位置とを有し、前記第2ラッチ
が、前記第2スロットの一部に重なる第1角度位置と、
前記第2スロットの一部に重ならない第2角度位置とを
有し、前記第1及び第2延長部が、前記第1及び第2ス
ロットに対して及び該第1及び第2スロットに沿ってそ
れぞれ移動可能であり、前記第1ラッチが前記第1角度
位置にある時に、前記第1突出部が前記第1スロットの
中で更に上向きに移動するのを前記第1ラッチが阻み、
前記第2ラッチが前記第1角度位置にある時に、前記第
2突出部が前記第2スロットの中で更に上向きに移動す
るのを前記第2ラッチが阻むことを特徴とする、請求項
11に記載のシステム。 - 【請求項13】 前記ピボット部品に連結されたばね負
荷された回転要素(70)と、前記支持構造体に弧に沿
って形成された複数の凹部とを更に備え、前記ピボット
部品が前記支持構造体に対してピボット運動する間に、
前記回転要素を前記凹部のいずれか1つに配置可能であ
ることを特徴とする、請求項11に記載のシステム。 - 【請求項14】 前記支持構造体にピボット運動可能に
取り付けられた第3アーム(28)と、同時にピボット
運動するように前記第1アームと第3アームを連結する
ための部材とを更に備えることを特徴とする、請求項1
1に記載のシステム。 - 【請求項15】 前記支持構造体が、前記第1及び第2
アームが押し下げられない時に、前記第1及び第2ラッ
チにそれぞれ係合して、該第1及び第2ラッチを前記第
2角度位置に保持する第1及び第2先端部(58、5
8’)を備えることを特徴とする、請求項11に記載の
システム。 - 【請求項16】 前記第1及び第2アームを、押し下げ
られていない位置に向けてそれぞれ付勢する第1及び第
2ばね(34)と、前記第1及び第2ラッチを、前記第
2角度位置から前記第1角度位置に向けてそれぞれ付勢
する第3及び第4ばね(66、66’)とを更に備える
ことを特徴とする、請求項11に記載のシステム。 - 【請求項17】 前記第1及び第2ラッチを前記第1角
度位置でそれぞれ止める第1及び第2ピン(68、6
8’)を更に備えることを特徴とする、請求項16に記
載のシステム。 - 【請求項18】 前記ピボット部品を前記アクチュエー
タに連結するための玉継手(54)とロッド(56)と
を更に備えることを特徴とする、請求項11に記載のシ
ステム。 - 【請求項19】 前記アクチュエータが、レバーを備
え、前記機械装置が、キャスタ車輪組立体を備えること
を特徴とする、請求項11に記載のシステム。 - 【請求項20】 スキャナ(2)を更に備え、前記キャ
スタ車輪組立体が前記スキャナにピボット運動可能に取
り付けられ、前記支持構造体が前記スキャナに固定的に
取り付けられたことを特徴とする、請求項19に記載の
システム。 - 【請求項21】 複数の状態をもつレバー作動式キャス
タ車輪組立体(6)と、該キャスタ車輪組立体の状態を
制御するように作動可能なペダル機構(4)とを有する
スキャナ(2)であって、 支持フレーム(24)と、 該支持フレームにピボット運動可能に取り付けられ、第
1及び第2スロット(46、48)がそれぞれ形成され
た第1及び第2アーム(26、30)と、 該第1及び第2アームにピボット運動可能にそれぞれ取
り付けられた第1及び第2ラッチ(62、64)と、 前記支持フレームにピボット運動可能に取り付けられた
ピボット部品(40)と、を備え、 該ピボット部品のピボット運動が、前記アームの作動に
より制御可能であり、前記ピボット部品は、前記第1ス
ロット又は前記第1ラッチの表面が前記ピボット部品上
にあって該ピボット部品に係合した状態で前記第1アー
ムが押し下げられた時に、一方向にピボット運動し、前
記第2スロット又は前記第2ラッチの表面が前記ピボッ
ト部品上にあって該ピボット部品と係合した状態で前記
第2アームが押し下げられた時に、反対方向にピボット
運動するようになっており、 前記ピボット部品のピボット運動を前記レバーの移動に
変換するための機構(52、54、56)が設けられ
た、ことを特徴とするスキャナ(2)。 - 【請求項22】 前記ピボット部品が、ほぼ反対方向に
前記第1及び第2スロットを通してそれぞれ延びる第1
及び第2延長部(42、44)を備えることを特徴とす
る、請求項21に記載のスキャナ。 - 【請求項23】 前記第1ラッチが所定の角度位置にあ
る時に、前記第1突出部が前記第1スロットの中で更に
上向きに移動するのを前記第1ラッチが阻み、前記第2
ラッチが所定の角度位置にある時に、前記第2突出部が
前記第2スロットの中で更に上向きに移動するのを前記
第2ラッチが阻むことを特徴とする、請求項22に記載
のスキャナ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/919,161 US6575052B2 (en) | 2001-07-31 | 2001-07-31 | Pedal mechanism for operating brake and directional lock on lever-operated caster wheels |
US09/919161 | 2001-07-31 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003104182A true JP2003104182A (ja) | 2003-04-09 |
JP2003104182A5 JP2003104182A5 (ja) | 2005-10-27 |
JP4107904B2 JP4107904B2 (ja) | 2008-06-25 |
Family
ID=25441616
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002222308A Expired - Fee Related JP4107904B2 (ja) | 2001-07-31 | 2002-07-31 | レバー作動式キャスタ車輪においてブレーキと方向性ロックを作動させるためのペダル機構 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6575052B2 (ja) |
JP (1) | JP4107904B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017056348A1 (ja) * | 2015-09-29 | 2017-04-06 | 富士フイルム株式会社 | 放射線照射装置 |
JP2017064360A (ja) * | 2015-09-29 | 2017-04-06 | 富士フイルム株式会社 | 放射線照射装置 |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE60111257T2 (de) * | 2000-11-21 | 2006-03-16 | Arrow Technology Systems Ltd. | Radmechanismus für wagen |
US7690059B2 (en) * | 2005-12-19 | 2010-04-06 | Stryker Corporation | Hospital bed |
US20070044272A1 (en) * | 2005-08-31 | 2007-03-01 | Siemens Medical Solutions Usa, Inc. | Activation mechanism for a locking mechanism of a caster |
US7669259B2 (en) * | 2005-11-17 | 2010-03-02 | Hill-Rom Services, Inc. | Stowing birthing bed foot section |
US7810822B2 (en) * | 2006-01-19 | 2010-10-12 | Hill-Rom Services, Inc. | Stretcher having hand actuated caster braking apparatus |
US20080086820A1 (en) * | 2006-10-16 | 2008-04-17 | Timothy Brenner | Leg elevating device, system, and method |
US8239988B2 (en) | 2006-10-16 | 2012-08-14 | Timothy Brenner | Leg elevating device, system and method |
US9010771B2 (en) * | 2009-11-10 | 2015-04-21 | Dane Technologies, Inc. | Utility machine with dual-mode steering |
FR2956613B1 (fr) * | 2010-02-19 | 2012-02-17 | Tente Roulettes Polymeres Bruandet | Roulette pour meuble ou analogue avec moyens de blocage |
US8516656B2 (en) * | 2012-01-11 | 2013-08-27 | Sunny Castors Co., Ltd. | Combination castor whose castor units are braked simultaneously |
US8418315B1 (en) * | 2012-01-11 | 2013-04-16 | Sunny Castors Co., Ltd. | Combination castor brake system whose castor assemblies are braked and positioned simultaneously |
US9579241B2 (en) | 2012-10-12 | 2017-02-28 | Steelcase Inc. | Support arrangement with activation mechanism |
US9074648B2 (en) | 2012-10-12 | 2015-07-07 | Steelcase Inc. | Braking mechanism |
KR20140063995A (ko) * | 2012-11-19 | 2014-05-28 | 삼성메디슨 주식회사 | 초음파 진단장치 |
US9603764B2 (en) | 2014-02-11 | 2017-03-28 | Medline Industries, Inc. | Method and apparatus for a locking caster |
WO2017028035A1 (zh) * | 2015-08-14 | 2017-02-23 | 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 | 中央控制刹车系统及可移动医疗设备 |
US10185943B2 (en) * | 2016-02-02 | 2019-01-22 | Walmart Apollo, Llc | Self-deposit apparatus |
US10308068B2 (en) | 2017-05-03 | 2019-06-04 | Snap-On Incorporated | Suspension caster |
US11229565B2 (en) * | 2018-05-21 | 2022-01-25 | Stryker Corporation | Pedal assembly for a patient support apparatus |
US11718128B2 (en) * | 2019-12-04 | 2023-08-08 | GE Precision Healthcare LLC | Ergonomic central wheel lock for ultrasound consoles |
US12064702B2 (en) | 2022-04-12 | 2024-08-20 | People Levers LLC | Mechanical advantage device |
US11883756B1 (en) | 2022-04-12 | 2024-01-30 | People Levers LLC | Mechanical advantage device |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4940495B1 (ja) * | 1970-10-20 | 1974-11-02 | ||
US5377372A (en) * | 1993-03-31 | 1995-01-03 | Hill-Rom Company, Inc. | Hospital bed castor control mechanism |
JPH11321208A (ja) * | 1998-05-08 | 1999-11-24 | Masachika Suzuki | ブレーキ装置付キャスタ |
JP2000052704A (ja) * | 1998-08-07 | 2000-02-22 | Itoki Crebio Corp | キャスタ装置 |
JP2001191709A (ja) * | 2000-01-11 | 2001-07-17 | Daisho Sangyo Kk | キャスターのロック装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH570802A5 (en) * | 1973-03-21 | 1975-12-31 | Bremshey Ag | Castor wheel locking system for hospital bed - foot pedal actuated lever system braking all wheels |
US4276962A (en) * | 1979-03-09 | 1981-07-07 | American Hospital Supply Corporation | Caster brake for stretcher or the like |
US4489449A (en) * | 1981-02-06 | 1984-12-25 | Simmons Universal Corporation | Trauma care wheeled stretcher |
DE3310160A1 (de) * | 1983-03-21 | 1984-09-27 | Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München | Geraet zur erzeugung von bildern und ortsaufgeloesten spektren eines untersuchungsobjektes mit magnetischer kernresonanz |
USRE34433E (en) * | 1989-04-24 | 1993-11-09 | Snap-On Tools Corporation | Caster locking mechanism and carriage |
US5806111A (en) * | 1996-04-12 | 1998-09-15 | Hill-Rom, Inc. | Stretcher controls |
US5793210A (en) * | 1996-08-13 | 1998-08-11 | General Electric Company | Low noise MRI scanner |
JP3619623B2 (ja) * | 1996-10-17 | 2005-02-09 | 株式会社東芝 | 磁気共鳴イメージング装置および磁気共鳴イメージングの遮音方法 |
US6421854B1 (en) * | 2000-02-18 | 2002-07-23 | Hill-Rom Services, Inc. | Imaging stretcher |
-
2001
- 2001-07-31 US US09/919,161 patent/US6575052B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2002
- 2002-07-31 JP JP2002222308A patent/JP4107904B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4940495B1 (ja) * | 1970-10-20 | 1974-11-02 | ||
US5377372A (en) * | 1993-03-31 | 1995-01-03 | Hill-Rom Company, Inc. | Hospital bed castor control mechanism |
JPH11321208A (ja) * | 1998-05-08 | 1999-11-24 | Masachika Suzuki | ブレーキ装置付キャスタ |
JP2000052704A (ja) * | 1998-08-07 | 2000-02-22 | Itoki Crebio Corp | キャスタ装置 |
JP2001191709A (ja) * | 2000-01-11 | 2001-07-17 | Daisho Sangyo Kk | キャスターのロック装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017056348A1 (ja) * | 2015-09-29 | 2017-04-06 | 富士フイルム株式会社 | 放射線照射装置 |
JP2017064360A (ja) * | 2015-09-29 | 2017-04-06 | 富士フイルム株式会社 | 放射線照射装置 |
US10667772B2 (en) | 2015-09-29 | 2020-06-02 | Fujifilm Corporation | Radiation-irradiation device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4107904B2 (ja) | 2008-06-25 |
US20030024340A1 (en) | 2003-02-06 |
US6575052B2 (en) | 2003-06-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003104182A (ja) | レバー作動式キャスタ車輪においてブレーキと方向性ロックを作動させるためのペダル機構 | |
US7346942B2 (en) | Brake/steer mechanism for patient support apparatus | |
JP2007144159A (ja) | 病院ベッドのキャスター制御システム | |
JP3283822B2 (ja) | ブレーキ装置付キャスタ | |
EP0477592A1 (en) | Caster mechanism for carriage | |
JP2003104182A5 (ja) | ||
JPH0822645B2 (ja) | ベッド等におけるキャスタの連動ロック機構 | |
JP2002264604A (ja) | キャスタ | |
JP3125170B2 (ja) | キャスターの制動機構 | |
US12054006B2 (en) | Braking assembly for a caster base | |
JPH09294633A (ja) | 折り畳み式テーブルにおける天板のロック装置 | |
JP2001105805A (ja) | キャスタ | |
JP2002031169A (ja) | ブレーキ機構及びこれを用いた車椅子 | |
JP2551398Y2 (ja) | コンソール | |
JPS6221477Y2 (ja) | ||
JP2541102Y2 (ja) | 寝台におけるキャスター連動機構 | |
JP2721589B2 (ja) | 移動家具 | |
JP3622319B2 (ja) | 寝台におけるキャスターのロック操作構造 | |
JPH0528141Y2 (ja) | ||
JPH0519240Y2 (ja) | ||
JPH085842Y2 (ja) | ブレーキ装置付キャスタ | |
JP2537583Y2 (ja) | 車椅子の駐車ブレーキ装置 | |
JPS6121329Y2 (ja) | ||
JPH0755956Y2 (ja) | シートリクライニング機構の操作レバー装置 | |
JP2585776B2 (ja) | 足踏み式パーキングブレーキ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050728 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050728 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070611 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070619 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070726 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080304 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080401 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140411 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |