JP2003025457A - 空気入りラジアルタイヤの製造方法 - Google Patents
空気入りラジアルタイヤの製造方法Info
- Publication number
- JP2003025457A JP2003025457A JP2001210241A JP2001210241A JP2003025457A JP 2003025457 A JP2003025457 A JP 2003025457A JP 2001210241 A JP2001210241 A JP 2001210241A JP 2001210241 A JP2001210241 A JP 2001210241A JP 2003025457 A JP2003025457 A JP 2003025457A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bead
- pneumatic radial
- radial tire
- vulcanized
- bead core
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 32
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims abstract description 108
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims abstract description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 20
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims abstract description 19
- 239000004636 vulcanized rubber Substances 0.000 claims abstract description 13
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 claims description 25
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 6
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 claims description 5
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 4
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C15/00—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
- B60C15/04—Bead cores
- B60C2015/046—Cable cores, i.e. cores made-up of twisted wires
Landscapes
- Tyre Moulding (AREA)
- Tires In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 ビードコアに対するカーカスコードのフレッ
ティングを防止し、強度低下を防止する空気入りラジア
ルタイヤの製造方法を提供する。 【解決手段】 左右一対のビード部3,3に埋設された
ビードコア5,5に、それぞれ複数枚のカーカス層4の
端部を少なくともタイヤ内側から外側に折り返して巻き
上げた空気入りラジアルタイヤの製造方法において、加
硫前のビードコア5付近の少なくとも最外側ターンナッ
ププライ4−aとその内側のターンナッププライ4−a
との間に半加硫のゴムシート8を配置して加硫成形す
る。そして、加硫前のビードコア5に半加硫のビードカ
バーゴム7を被覆し、さらにその外側に布製補強シート
9−aを巻き付けた状態で加硫成形する。
ティングを防止し、強度低下を防止する空気入りラジア
ルタイヤの製造方法を提供する。 【解決手段】 左右一対のビード部3,3に埋設された
ビードコア5,5に、それぞれ複数枚のカーカス層4の
端部を少なくともタイヤ内側から外側に折り返して巻き
上げた空気入りラジアルタイヤの製造方法において、加
硫前のビードコア5付近の少なくとも最外側ターンナッ
ププライ4−aとその内側のターンナッププライ4−a
との間に半加硫のゴムシート8を配置して加硫成形す
る。そして、加硫前のビードコア5に半加硫のビードカ
バーゴム7を被覆し、さらにその外側に布製補強シート
9−aを巻き付けた状態で加硫成形する。
Description
【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は空気入りラジアルタ
イヤの製造方法に関し、更に詳しくはカーカスコードの
強度低下を防止するようにした空気入りラジアルタイ
ヤ、特に航空機用空気入りラジアルタイヤの製造方法に
関する。
イヤの製造方法に関し、更に詳しくはカーカスコードの
強度低下を防止するようにした空気入りラジアルタイ
ヤ、特に航空機用空気入りラジアルタイヤの製造方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】高内圧、高荷重で使用される航空機用ラ
ジアルタイヤは、軽量、高強度を目的としてビード部に
円形断面のケーブルビードがシングルで左右一対使用さ
れ、この両ケーブルビードにそれぞれタイヤ周方向に対
して約90°のナイロンカーカス層の両端部が複数層巻
き付けられている。カーカス層は、両端部がビードコア
の廻りにタイヤ内側から外側に折り返して巻き上げるタ
ーンナッププライと、残りのカーカス層の端部を前記ビ
ードコアの廻りにタイヤ外側から内側に折り返したター
ンダウンプライからなる。
ジアルタイヤは、軽量、高強度を目的としてビード部に
円形断面のケーブルビードがシングルで左右一対使用さ
れ、この両ケーブルビードにそれぞれタイヤ周方向に対
して約90°のナイロンカーカス層の両端部が複数層巻
き付けられている。カーカス層は、両端部がビードコア
の廻りにタイヤ内側から外側に折り返して巻き上げるタ
ーンナッププライと、残りのカーカス層の端部を前記ビ
ードコアの廻りにタイヤ外側から内側に折り返したター
ンダウンプライからなる。
【0003】上記構造の空気入りラジアルタイヤは、タ
イヤ加硫時に一旦引張力を受けて伸ばされたカーカスコ
ードが走行時に圧縮力を受けてリムクッション部のター
ンダウンプライにコードウェーブが発生し易い。そのた
め、走行時の繰り返し変形によりコードウェーブ部分で
の撚り戻り、プライセパレーションが発生する場合があ
る。そのため、このコードウェーブ対策として、未加硫
時のカーカスペリフェリの長さを加硫後目標値に対して
短めに設定し、加硫時のリフトにより強くカーカスを引
っ張るようにすることにより、圧縮力を受けてもコード
ウェーブが発生しないようにした対策がとられている。
イヤ加硫時に一旦引張力を受けて伸ばされたカーカスコ
ードが走行時に圧縮力を受けてリムクッション部のター
ンダウンプライにコードウェーブが発生し易い。そのた
め、走行時の繰り返し変形によりコードウェーブ部分で
の撚り戻り、プライセパレーションが発生する場合があ
る。そのため、このコードウェーブ対策として、未加硫
時のカーカスペリフェリの長さを加硫後目標値に対して
短めに設定し、加硫時のリフトにより強くカーカスを引
っ張るようにすることにより、圧縮力を受けてもコード
ウェーブが発生しないようにした対策がとられている。
【0004】しかし、カーカスペリフェリを短くする
と、図6に示すようにケーブルビード5に巻き付けられ
たビードカバーゴム7やターンナッププライのコートゴ
ムが加硫時のカーカス層の強い引張力によってケーブル
ビード半径方向外側へ絞り出され、ケーブルビードに隣
接するカーカスコードのフレッティング、すなわちケー
ブルビードとカーカスコードとのこすれによる強度低下
が顕著に現れるという問題があった。
と、図6に示すようにケーブルビード5に巻き付けられ
たビードカバーゴム7やターンナッププライのコートゴ
ムが加硫時のカーカス層の強い引張力によってケーブル
ビード半径方向外側へ絞り出され、ケーブルビードに隣
接するカーカスコードのフレッティング、すなわちケー
ブルビードとカーカスコードとのこすれによる強度低下
が顕著に現れるという問題があった。
【0005】そのため、ビードカバーゴムについては、
予め電子線照射を行ったカバーゴムを被覆する提案があ
るが、図6に示す様に、加硫時のカーカス層の引張り力
によりビードカバーゴム7がビードトウ側に押し出さ
れ、ケーブルビードとカーカス層との間のゴムゲージが
十分確保されない場合があった。
予め電子線照射を行ったカバーゴムを被覆する提案があ
るが、図6に示す様に、加硫時のカーカス層の引張り力
によりビードカバーゴム7がビードトウ側に押し出さ
れ、ケーブルビードとカーカス層との間のゴムゲージが
十分確保されない場合があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、ビー
ドコアに対するカーカスコードのフレッティングを防止
し、強度低下を防止する空気入りラジアルタイヤの製造
方法を提供することにある。
ドコアに対するカーカスコードのフレッティングを防止
し、強度低下を防止する空気入りラジアルタイヤの製造
方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明の空気入りラジアルタイヤの製造方法は、左右一対の
ビード部に埋設されたビードコアに、それぞれ複数枚の
カーカス層の端部を少なくともタイヤ内側から外側に折
り返して巻き上げた空気入りラジアルタイヤの製造方法
において、加硫前の前記ビードコア付近の少なくとも最
外側ターンナッププライとその内側のターンナッププラ
イとの間に半加硫のゴムシートを配置して加硫成形する
ことを特徴とする。
明の空気入りラジアルタイヤの製造方法は、左右一対の
ビード部に埋設されたビードコアに、それぞれ複数枚の
カーカス層の端部を少なくともタイヤ内側から外側に折
り返して巻き上げた空気入りラジアルタイヤの製造方法
において、加硫前の前記ビードコア付近の少なくとも最
外側ターンナッププライとその内側のターンナッププラ
イとの間に半加硫のゴムシートを配置して加硫成形する
ことを特徴とする。
【0008】このように、加硫前のタイヤにおけるビー
ドコア付近のターンナッププライ間に半加硫のゴムシー
トを配置したため、ターンナッププライのコートゴムが
加硫時の引張力によりビードコア半径方向外側へ絞り出
されることが抑制され、ビードコア周辺のゴムゲージを
確保することができる。そのため、ビードコアに隣接す
るカーカスコードのフレッティングを防止でき、カーカ
スコードの強度低下を防ぐことができる。
ドコア付近のターンナッププライ間に半加硫のゴムシー
トを配置したため、ターンナッププライのコートゴムが
加硫時の引張力によりビードコア半径方向外側へ絞り出
されることが抑制され、ビードコア周辺のゴムゲージを
確保することができる。そのため、ビードコアに隣接す
るカーカスコードのフレッティングを防止でき、カーカ
スコードの強度低下を防ぐことができる。
【0009】本発明の他の製造方法は、左右一対のビー
ド部に埋設されたビードコアに、それぞれ複数枚のカー
カス層の端部を装架した空気入りラジアルタイヤの製造
方法において、加硫前の前記ビードコアに半加硫のビー
ドカバーゴムを被覆し、さらにその外側に布製補強シー
トを巻き付けた状態にして加硫成形することを特徴とす
る。
ド部に埋設されたビードコアに、それぞれ複数枚のカー
カス層の端部を装架した空気入りラジアルタイヤの製造
方法において、加硫前の前記ビードコアに半加硫のビー
ドカバーゴムを被覆し、さらにその外側に布製補強シー
トを巻き付けた状態にして加硫成形することを特徴とす
る。
【0010】このように、加硫前のタイヤにおいて、ビ
ードコアに半加硫のビードカバーゴムを被覆し、さらに
その外側に布製補強シートを巻き付けたため、ビードカ
バーゴムが加硫時のカーカス層の引張り力によりビード
トウ側に押し出されるのを防ぐことができ、ビードコア
とカーカス層との間のゴムゲージを十分確保することが
できる。そのため、ビードコアに隣接するカーカスのフ
レッティングを防止でき、カーカスの強度低下を防ぐこ
とができる。
ードコアに半加硫のビードカバーゴムを被覆し、さらに
その外側に布製補強シートを巻き付けたため、ビードカ
バーゴムが加硫時のカーカス層の引張り力によりビード
トウ側に押し出されるのを防ぐことができ、ビードコア
とカーカス層との間のゴムゲージを十分確保することが
できる。そのため、ビードコアに隣接するカーカスのフ
レッティングを防止でき、カーカスの強度低下を防ぐこ
とができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の構成について添付
の図面を参照しながら詳細に説明する。
の図面を参照しながら詳細に説明する。
【0012】図1は本発明により製造された航空機用の
空気入りラジアルタイヤの一例であり、子午線半断面を
示している。
空気入りラジアルタイヤの一例であり、子午線半断面を
示している。
【0013】1はトレッド部、2はサイドウォール部、
3はビード部である。タイヤ内側には複数のカーカス層
4が左右一対のビードコア5, 5間に装架されている。
さらにトレッド部1のカーカス層4の外側には、ベルト
層6が設けられている。
3はビード部である。タイヤ内側には複数のカーカス層
4が左右一対のビードコア5, 5間に装架されている。
さらにトレッド部1のカーカス層4の外側には、ベルト
層6が設けられている。
【0014】図2は図1の空気入りラジアルタイヤのビ
ード部周辺の拡大図である。
ード部周辺の拡大図である。
【0015】カーカス層4は、内層側の4枚がビードコ
ア5の廻りにタイヤ内側から外側に折り返して巻き上げ
られてターンナッププライ4−aを構成し、外層側の2
枚がターンナッププライ4−aの外側をビードコア5の
廻りにタイヤ外側から内側に巻き込まれるようにターン
ダウンプライ4−bを構成している。
ア5の廻りにタイヤ内側から外側に折り返して巻き上げ
られてターンナッププライ4−aを構成し、外層側の2
枚がターンナッププライ4−aの外側をビードコア5の
廻りにタイヤ外側から内側に巻き込まれるようにターン
ダウンプライ4−bを構成している。
【0016】カーカス層4はナイロン、ポリエステル、
芳香族ポリアミド、レーヨン等の有機繊維コードが使用
されるが、特に航空機用にはナイロンコードが好まし
い。
芳香族ポリアミド、レーヨン等の有機繊維コードが使用
されるが、特に航空機用にはナイロンコードが好まし
い。
【0017】ビードコア5は、円形断面のワイヤーを多
数本集束させて断面円形、角形等のケーブルを形成した
もの等が使用されるが、航空機用タイヤには、図3に示
すような円形断面のケーブルビードが好ましい。また、
タイヤ軽量化のため、シングルビードが好ましい。
数本集束させて断面円形、角形等のケーブルを形成した
もの等が使用されるが、航空機用タイヤには、図3に示
すような円形断面のケーブルビードが好ましい。また、
タイヤ軽量化のため、シングルビードが好ましい。
【0018】本発明の製造方法は上記構成の空気入りラ
ジアルタイヤの製造に当り以下のようにして行う。
ジアルタイヤの製造に当り以下のようにして行う。
【0019】加硫前のタイヤ(グリーンタイヤ)の成形
において、ビードコア5付近のターンナッププライ4−
a間に、少なくとも最外側ターンナッププライとその内
側のターンナッププライとの間に半加硫のゴムシート8
を配置するように、それぞれをグリーンタイヤ成形用ド
ラムに装着する。もちろん、ビードコア5の付近であれ
ば他のターンナッププライ間にも配置するようにしてよ
い。
において、ビードコア5付近のターンナッププライ4−
a間に、少なくとも最外側ターンナッププライとその内
側のターンナッププライとの間に半加硫のゴムシート8
を配置するように、それぞれをグリーンタイヤ成形用ド
ラムに装着する。もちろん、ビードコア5の付近であれ
ば他のターンナッププライ間にも配置するようにしてよ
い。
【0020】半加硫のゴムは、ゴムの加硫状態が未加硫
と完全加硫との中間状態にあるため、未加硫ゴムよりは
外力に対して変形し難いという特徴を有している。ゴム
シート8を半加硫にする方法としては、電子線照射(以
降EB照射という)や外部ヒーターによる加熱が挙げら
れるが、EB照射法が簡便であるため好ましい。
と完全加硫との中間状態にあるため、未加硫ゴムよりは
外力に対して変形し難いという特徴を有している。ゴム
シート8を半加硫にする方法としては、電子線照射(以
降EB照射という)や外部ヒーターによる加熱が挙げら
れるが、EB照射法が簡便であるため好ましい。
【0021】また、ビードコア5付近とは、ターンナッ
ププライ4−aとビードコア5とが接触する部分であ
り、加硫時のカーカス層の引張り力により、ターンナッ
ププライ4−aがビードコア5に強く押し付けられる部
分である。
ププライ4−aとビードコア5とが接触する部分であ
り、加硫時のカーカス層の引張り力により、ターンナッ
ププライ4−aがビードコア5に強く押し付けられる部
分である。
【0022】ゴムシート8を配置する位置は、少なくと
もビードコア5付近の最外側のターンナッププライ4−
aとその1つ内側のターンナッププライ4−aの間に配
置する。この位置に最も大きな力が加わるため、最もゴ
ム流れを生じやすいからである。必要により上記以外に
も挿入してよい。半加硫されたゴムシート8をターンナ
ッププライ4−a間に配置することにより、ゴムシート
8が未加硫時よりも流動しにくくなっていることにより
ビードコア5の径方向内側からのコートゴムが絞り出さ
れるのを防ぐことができる。そのため、ケーブルビード
に隣接するカーカスコードのフレッティングを防止で
き、カーカスコードの強度低下を防ぐことができる。
もビードコア5付近の最外側のターンナッププライ4−
aとその1つ内側のターンナッププライ4−aの間に配
置する。この位置に最も大きな力が加わるため、最もゴ
ム流れを生じやすいからである。必要により上記以外に
も挿入してよい。半加硫されたゴムシート8をターンナ
ッププライ4−a間に配置することにより、ゴムシート
8が未加硫時よりも流動しにくくなっていることにより
ビードコア5の径方向内側からのコートゴムが絞り出さ
れるのを防ぐことができる。そのため、ケーブルビード
に隣接するカーカスコードのフレッティングを防止で
き、カーカスコードの強度低下を防ぐことができる。
【0023】上述のように、ビードコア5付近で、ター
ンナッププライ4−a間に半加硫のゴムシート8を挿入
したグリーンタイヤは、金型に挿入し、加硫成形するこ
とにより、空気入りラジアルタイヤを完成させることが
できる。
ンナッププライ4−a間に半加硫のゴムシート8を挿入
したグリーンタイヤは、金型に挿入し、加硫成形するこ
とにより、空気入りラジアルタイヤを完成させることが
できる。
【0024】本発明の製造方法は次のようにすることに
より、ビードコア廻りのビードカバーゴムの流れも防止
することができる。
より、ビードコア廻りのビードカバーゴムの流れも防止
することができる。
【0025】加硫前のタイヤの成形において、ビードコ
ア5の廻りに半加硫のビードカバーゴム7を図4のよう
に巻きつけ、さらに、図5(a)に示す布製補強シート
9−aをビードカバーゴム7の上から図5(b)のよう
に螺旋状に巻き付けて布製補強層9を形成したグリーン
タイヤを成形する。
ア5の廻りに半加硫のビードカバーゴム7を図4のよう
に巻きつけ、さらに、図5(a)に示す布製補強シート
9−aをビードカバーゴム7の上から図5(b)のよう
に螺旋状に巻き付けて布製補強層9を形成したグリーン
タイヤを成形する。
【0026】布製補強シート9−aは、上記のように螺
旋状に巻きつけるのが、ビードカバーゴム7を確実に被
覆できるため好ましいが、帯状の布製補強シート9−a
の長手方向をビードコア5の外周に沿わせた後、ビード
コア5を包み込み両縁部を重ね合わせるようにしてもよ
い。また、布製補強シート9−aをビードコア5の外径
を包み込む程度の長さに切断した多数の帯をビードコア
5の周方向に並べるように巻きつけてもよい。
旋状に巻きつけるのが、ビードカバーゴム7を確実に被
覆できるため好ましいが、帯状の布製補強シート9−a
の長手方向をビードコア5の外周に沿わせた後、ビード
コア5を包み込み両縁部を重ね合わせるようにしてもよ
い。また、布製補強シート9−aをビードコア5の外径
を包み込む程度の長さに切断した多数の帯をビードコア
5の周方向に並べるように巻きつけてもよい。
【0027】ビードカバーゴム7を半加硫にする方法
は、EB照射やヒーターによる加熱が挙げられるが、E
B照射する方法が好ましい。また、布製補強シート9−
aとしては、ナイロン、ポリエステル、ポリビニルアル
コール等のコードから織製することができる。
は、EB照射やヒーターによる加熱が挙げられるが、E
B照射する方法が好ましい。また、布製補強シート9−
aとしては、ナイロン、ポリエステル、ポリビニルアル
コール等のコードから織製することができる。
【0028】このように、ビードコア5に半加硫のビー
ドカバーゴム7を被覆し、さらにその外側に布製補強層
9を配置したため、ビードカバーゴム7が加硫時のカー
カス層の引張り力によりビードトウ側に押し出されるの
を防ぐことができ、ビードコア5とカーカス層4との間
のゴムゲージを十分確保することができる。そのため、
ビードコア5に隣接するカーカス層4のフレッティング
を防止でき、カーカスコードの強度低下を防ぐことがで
きる。
ドカバーゴム7を被覆し、さらにその外側に布製補強層
9を配置したため、ビードカバーゴム7が加硫時のカー
カス層の引張り力によりビードトウ側に押し出されるの
を防ぐことができ、ビードコア5とカーカス層4との間
のゴムゲージを十分確保することができる。そのため、
ビードコア5に隣接するカーカス層4のフレッティング
を防止でき、カーカスコードの強度低下を防ぐことがで
きる。
【0029】上述のようにして得られたグリーンタイヤ
は、金型に挿入し、加硫成形することにより、空気入り
ラジアルタイヤを完成させることができる。
は、金型に挿入し、加硫成形することにより、空気入り
ラジアルタイヤを完成させることができる。
【0030】本発明において、上述した二つのタイヤの
製造方法はいずれか一方だけを実施してもよいが、両方
を同時に実施することにより、カーカスコードのフレッ
ティング防止を一層確実なものにすることができる。
製造方法はいずれか一方だけを実施してもよいが、両方
を同時に実施することにより、カーカスコードのフレッ
ティング防止を一層確実なものにすることができる。
【0031】本発明の空気入りラジアルタイヤは、上述
した空気入りラジアルタイヤの製造方法により製造され
たものであり、ケーブルビードに隣接するカーカスコー
ドのフレッティングを防止でき、カーカスコードの強度
低下を防ぐことができる。
した空気入りラジアルタイヤの製造方法により製造され
たものであり、ケーブルビードに隣接するカーカスコー
ドのフレッティングを防止でき、カーカスコードの強度
低下を防ぐことができる。
【0032】以上は主として航空機用タイヤの場合を中
心にして説明したが、本発明は車両用タイヤ、特にバ
ス、トラック等の重荷重用タイヤにも適用することがで
きる。
心にして説明したが、本発明は車両用タイヤ、特にバ
ス、トラック等の重荷重用タイヤにも適用することがで
きる。
【0033】
【実施例】タイヤサイズを50×20.0R22 26
PRで共通にした以外は、ビードコアのEB照射カバー
ゴム、ターンナッププライ間のEB照射ゴムシートおよ
び布製補強シートの配置を表1に示す様に異ならせた4
種類のタイヤを製作した(実施例1、2、従来例、比較
例1)。
PRで共通にした以外は、ビードコアのEB照射カバー
ゴム、ターンナッププライ間のEB照射ゴムシートおよ
び布製補強シートの配置を表1に示す様に異ならせた4
種類のタイヤを製作した(実施例1、2、従来例、比較
例1)。
【0034】これら各試験タイヤをリムサイズ50×2
0.0R22のリムに装着し、以下に示す測定条件によ
り、室内ドラム耐久試験を行い、かつ試験後の最内層カ
ーカスのターンナッププライコードの強度を測定した結
果を、表2に示した。
0.0R22のリムに装着し、以下に示す測定条件によ
り、室内ドラム耐久試験を行い、かつ試験後の最内層カ
ーカスのターンナッププライコードの強度を測定した結
果を、表2に示した。
【0035】室内ドラム耐久試験:各試験タイヤを空気
圧177PSI(1220kPa)にして室内ドラム試
験機に取り付け、荷重54300LBS(24630k
g)の条件下で、180mph(288km/h)で4
0秒間のランディング走行を行い、次に40mph(6
4km/h)で92秒のタクシー走行を2回繰り返し、
これを1サイクルとして、150サイクルの試験走行を
行った後のタイヤの故障発生の有無を調べた。
圧177PSI(1220kPa)にして室内ドラム試
験機に取り付け、荷重54300LBS(24630k
g)の条件下で、180mph(288km/h)で4
0秒間のランディング走行を行い、次に40mph(6
4km/h)で92秒のタクシー走行を2回繰り返し、
これを1サイクルとして、150サイクルの試験走行を
行った後のタイヤの故障発生の有無を調べた。
【0036】コードの切断強度の測定:上記室内ドラム
耐久試験終了後の試験タイヤを分解し、ビードコアに接
するカーカス層最内層のカーカスコードの強度を測定
し、その測定値を従来例タイヤを100とする指数で示
した。
耐久試験終了後の試験タイヤを分解し、ビードコアに接
するカーカス層最内層のカーカスコードの強度を測定
し、その測定値を従来例タイヤを100とする指数で示
した。
【0037】
【表1】
【0038】
【表2】
【0039】表2より、EB照射をしたゴムシートを使
用した実施例1は従来例、比較例1と比較して、コード
強度指数に優れ、カーカスコードの強度低下が少ないこ
とがわかる。また、EB照射をしたゴムシートと布製補
強シートの巻きつけとの両方を使用した実施例2は、更
にコード強度指数に優れていて、カーカスコードの強度
低下が一層少ないことがわかる。
用した実施例1は従来例、比較例1と比較して、コード
強度指数に優れ、カーカスコードの強度低下が少ないこ
とがわかる。また、EB照射をしたゴムシートと布製補
強シートの巻きつけとの両方を使用した実施例2は、更
にコード強度指数に優れていて、カーカスコードの強度
低下が一層少ないことがわかる。
【0040】
【発明の効果】上述したように本発明の空気入りラジア
ルタイヤの製造方法によれば、加硫前のタイヤにおける
ビードコア付近のターンナッププライ間に半加硫のゴム
シートを配置したため、ターンナッププライのコートゴ
ムが加硫時の引張力によりビードコア半径方向外側へ絞
り出されることが抑制され、ビードコア周辺のゴムゲー
ジを確保することができる。そのため、ビードコアに隣
接するカーカスコードのフレッティングを防止でき、カ
ーカスコードの強度低下を防ぐことができる。
ルタイヤの製造方法によれば、加硫前のタイヤにおける
ビードコア付近のターンナッププライ間に半加硫のゴム
シートを配置したため、ターンナッププライのコートゴ
ムが加硫時の引張力によりビードコア半径方向外側へ絞
り出されることが抑制され、ビードコア周辺のゴムゲー
ジを確保することができる。そのため、ビードコアに隣
接するカーカスコードのフレッティングを防止でき、カ
ーカスコードの強度低下を防ぐことができる。
【0041】また、本発明のもう一つの空気入りラジア
ルタイヤの製造方法によれば、加硫前のタイヤにおい
て、ビードコアに半加硫のビードカバーゴムを被覆し、
さらにその外側に布製補強シートを巻き付けたため、ビ
ードカバーゴムが加硫時のカーカス層の引張り力により
ビードトウ側に押し出されるのを防ぐことができ、ビー
ドコアとカーカス層との間のゴムゲージを十分確保する
ことができる。そのため、ビードコアに隣接するカーカ
スのフレッティングを防止でき、カーカスの強度低下を
防ぐことができる。
ルタイヤの製造方法によれば、加硫前のタイヤにおい
て、ビードコアに半加硫のビードカバーゴムを被覆し、
さらにその外側に布製補強シートを巻き付けたため、ビ
ードカバーゴムが加硫時のカーカス層の引張り力により
ビードトウ側に押し出されるのを防ぐことができ、ビー
ドコアとカーカス層との間のゴムゲージを十分確保する
ことができる。そのため、ビードコアに隣接するカーカ
スのフレッティングを防止でき、カーカスの強度低下を
防ぐことができる。
【図1】本発明の製造方法により得られた空気入りラジ
アルタイヤの子午線半断面図である。
アルタイヤの子午線半断面図である。
【図2】図1の空気入りラジアルタイヤのビード部周辺
の拡大図である。
の拡大図である。
【図3】本発明の空気入りラジアルタイヤの製造方法に
使用するビードコアの断面図である。
使用するビードコアの断面図である。
【図4】本発明の空気入りラジアルタイヤの製造方法に
使用するビードコアにビードカバーゴムを巻く過程を示
す図である。
使用するビードコアにビードカバーゴムを巻く過程を示
す図である。
【図5】本発明に使用するビードコアに巻きつける布製
補強シートを示し、(a)は布製補強シートであり、
(b)は布製補強シートをビードコアに巻きつける過程
を示す図である。
補強シートを示し、(a)は布製補強シートであり、
(b)は布製補強シートをビードコアに巻きつける過程
を示す図である。
【図6】従来の航空機用ラジアルタイヤのビード部周辺
の子午線断面図である。
の子午線断面図である。
1 トレッド部
2 サイドウォール部
3 ビード部
4 カーカス層
4−a ターンナッププライ
4−b ターンダウンプライ
5 ビードコア
6 ベルト層
7 ビードカバーゴム
8 ゴムシート
9 布製補強層
9−a 布製補強シート
Claims (11)
- 【請求項1】 左右一対のビード部に埋設されたビード
コアに、それぞれ複数枚のカーカス層の端部を少なくと
もタイヤ内側から外側に折り返して巻き上げた空気入り
ラジアルタイヤの製造方法において、加硫前の前記ビー
ドコア付近の少なくとも最外側ターンナッププライとそ
の内側のターンナッププライとの間に半加硫のゴムシー
トを配置して加硫成形する空気入りラジアルタイヤの製
造方法。 - 【請求項2】 前記ターンナッププライの外側に、前記
ビードコアの廻りにタイヤ外側から内側へ巻き込んだタ
ーンダウンプライを配置した請求項1に記載の空気入り
ラジアルタイヤの製造方法 - 【請求項3】 前記半加硫のゴムシートを電子線照射で
得た請求項1または2に記載の空気入りラジアルタイ
ヤ。 - 【請求項4】 左右一対のビード部に埋設されたビード
コアに、それぞれ複数枚のカーカス層の端部を装架した
空気入りラジアルタイヤの製造方法において、加硫前の
前記ビードコアに半加硫のビードカバーゴムを被覆し、
さらにその外側に布製補強シートを巻き付けた状態にし
て加硫成形する空気入りラジアルタイヤの製造方法。 - 【請求項5】 前記半加硫のビードカバーゴムを電子線
照射で得た請求項4に記載の空気入りラジアルタイヤの
製造方法。 - 【請求項6】 前記布製補強シートを螺旋状に巻きつけ
る請求項4または5に記載の空気入りラジアルタイヤの
製造方法。 - 【請求項7】 左右一対のビード部に埋設されたビード
コアに、それぞれ複数枚のカーカス層の端部を少なくと
もタイヤ内側から外側に折り返して巻き上げた空気入り
ラジアルタイヤの製造方法において、加硫前の前記ビー
ドコア付近の少なくとも最外側ターンナッププライとそ
の内側のターンナッププライとの間に半加硫のゴムシー
トを配置し、かつ加硫前の前記ビードコアに半加硫のビ
ードカバーゴムを被覆し、さらにその外側に布製補強シ
ートを巻き付けた状態にして加硫成形する空気入りラジ
アルタイヤの製造方法。 - 【請求項8】 前記半加硫のゴムシートおよびビードカ
バーゴムを、それぞれ電子線照射で得た請求項7に記載
の空気入りラジアルタイヤの製造方法。 - 【請求項9】 前記布製補強シートを螺旋状に巻きつけ
る請求項7または8に記載の空気入りラジアルタイヤの
製造方法。 - 【請求項10】 前記空気入りラジアルタイヤが航空機
用である請求項1〜9のいずれかに記載の空気入りラジ
アルタイヤの製造方法。 - 【請求項11】 請求項1〜10のいずれかに記載の製
造方法により製造された空気入りラジアルタイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001210241A JP2003025457A (ja) | 2001-07-11 | 2001-07-11 | 空気入りラジアルタイヤの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001210241A JP2003025457A (ja) | 2001-07-11 | 2001-07-11 | 空気入りラジアルタイヤの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003025457A true JP2003025457A (ja) | 2003-01-29 |
Family
ID=19045738
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001210241A Pending JP2003025457A (ja) | 2001-07-11 | 2001-07-11 | 空気入りラジアルタイヤの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003025457A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006137348A (ja) * | 2004-11-12 | 2006-06-01 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
JP2008013135A (ja) * | 2006-07-07 | 2008-01-24 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りタイヤ |
JP2011179136A (ja) * | 2010-03-01 | 2011-09-15 | Bridgestone Corp | 複合体、該複合体の製造方法、該複合体を用いたビードコア及びタイヤ並びに該タイヤの製造方法 |
CN114193807A (zh) * | 2021-12-29 | 2022-03-18 | 中国化工集团曙光橡胶工业研究设计院有限公司 | 一种子午航空轮胎胎圈的成型方法 |
-
2001
- 2001-07-11 JP JP2001210241A patent/JP2003025457A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006137348A (ja) * | 2004-11-12 | 2006-06-01 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
JP2008013135A (ja) * | 2006-07-07 | 2008-01-24 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りタイヤ |
JP2011179136A (ja) * | 2010-03-01 | 2011-09-15 | Bridgestone Corp | 複合体、該複合体の製造方法、該複合体を用いたビードコア及びタイヤ並びに該タイヤの製造方法 |
CN114193807A (zh) * | 2021-12-29 | 2022-03-18 | 中国化工集团曙光橡胶工业研究设计院有限公司 | 一种子午航空轮胎胎圈的成型方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6075285B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5775592B2 (ja) | 空気入りタイヤの製造方法及び空気入りタイヤ | |
KR20120053942A (ko) | 공기 타이어의 제조방법 | |
EP1207060B1 (en) | Spiral hex bead and method of manufacture | |
JPS62290524A (ja) | ラジアルタイヤの製造方法 | |
CN102753336B (zh) | 充气轮胎的制造方法 | |
JP4523704B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4900985B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
US4377193A (en) | Pneumatic tire and method for making same | |
JP3116044B2 (ja) | 重荷重、小型トラック用の空気入りタイヤ | |
JP2004098826A (ja) | 空気入りラジアルタイヤ及びその製造方法 | |
JP2003025457A (ja) | 空気入りラジアルタイヤの製造方法 | |
EP1013481B1 (en) | Heavy duty pneumatic tire and method of manufacturing the same | |
JP4242956B2 (ja) | 重荷重用空気入りラジアルタイヤ | |
JP2003306009A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2002211208A (ja) | 航空機用空気入りラジアルタイヤ | |
JP5003009B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4561633B2 (ja) | 建設車両用ラジアルタイヤの製造方法 | |
JP3735447B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2004338502A (ja) | 空気入りラジアルタイヤ及びその製造方法 | |
JP4142389B2 (ja) | 乗用車用空気入りタイヤ | |
JP4079565B2 (ja) | 航空機用タイヤおよびその製造方法 | |
JP4244118B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JPWO2014002631A1 (ja) | 空気入りタイヤおよび空気入りタイヤの製造方法 | |
JP4103942B2 (ja) | 空気入りタイヤの製造方法 |