JP2003070631A - ジャー炊飯器 - Google Patents
ジャー炊飯器Info
- Publication number
- JP2003070631A JP2003070631A JP2001270123A JP2001270123A JP2003070631A JP 2003070631 A JP2003070631 A JP 2003070631A JP 2001270123 A JP2001270123 A JP 2001270123A JP 2001270123 A JP2001270123 A JP 2001270123A JP 2003070631 A JP2003070631 A JP 2003070631A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pan
- pot
- rice cooker
- rice
- lid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Cookers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 炊飯器本体内に収納した鍋で炊飯、保温する
ジャー炊飯器において、鍋パッキンに付着したつゆが鍋
内のご飯へ滴下するのを防止し、鍋側面のご飯の白化を
抑えることで、保温時のご飯の状態を向上する。 【解決手段】 炊飯器本体1内に、上縁にフランジ部2
fを有する鍋2を収納し、鍋2および炊飯器本体1の上
面を蓋3により覆うよう構成する。蓋3は、鍋2内の蒸
気が外部に流出する蒸気口8と閉蓋時に鍋2のフランジ
部2fに圧接される鍋パッキン14とを有し、鍋2の上
縁部近傍につゆ溜まりの溝部12を設ける。
ジャー炊飯器において、鍋パッキンに付着したつゆが鍋
内のご飯へ滴下するのを防止し、鍋側面のご飯の白化を
抑えることで、保温時のご飯の状態を向上する。 【解決手段】 炊飯器本体1内に、上縁にフランジ部2
fを有する鍋2を収納し、鍋2および炊飯器本体1の上
面を蓋3により覆うよう構成する。蓋3は、鍋2内の蒸
気が外部に流出する蒸気口8と閉蓋時に鍋2のフランジ
部2fに圧接される鍋パッキン14とを有し、鍋2の上
縁部近傍につゆ溜まりの溝部12を設ける。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、炊飯器本体内に収
納した鍋で炊飯、保温するジャー炊飯器に関するもので
ある。
納した鍋で炊飯、保温するジャー炊飯器に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のジャー炊飯器は、図7に
示すように構成していた。以下、その構成について説明
する。
示すように構成していた。以下、その構成について説明
する。
【0003】図7に示すように、炊飯器本体61は、上
面が開口した円筒状に形成し、この炊飯器本体61の内
部に、フランジ部62fを有する鍋62を収納してい
る。蓋63は、炊飯器本体61の後方のヒンジ部64に
取り付けたヒンジ軸65に軸支され、回動自在に炊飯器
本体61の上面と鍋62を覆っている。
面が開口した円筒状に形成し、この炊飯器本体61の内
部に、フランジ部62fを有する鍋62を収納してい
る。蓋63は、炊飯器本体61の後方のヒンジ部64に
取り付けたヒンジ軸65に軸支され、回動自在に炊飯器
本体61の上面と鍋62を覆っている。
【0004】ヒータ66は鍋62を加熱し、炊飯、保温
を行うようにしている。ここで、ヒータ66を誘導加熱
方式で構成すれば、より高火力でおいしくご飯を炊くこ
とができる。制御部67は、炊飯、保温時のヒータ66
の通電量を制御するようにしている。
を行うようにしている。ここで、ヒータ66を誘導加熱
方式で構成すれば、より高火力でおいしくご飯を炊くこ
とができる。制御部67は、炊飯、保温時のヒータ66
の通電量を制御するようにしている。
【0005】蓋63に、炊飯中に鍋62内から発生する
蒸気を外部に排出する蒸気口68を設け、また、蓋69
に設けた放熱板69に蓋ヒータ70を設け、鍋62内の
温度をおよそ均一に保つことで、保温時のご飯の状態を
向上するとともに、保温時の放熱板69へのつゆ付きを
抑えている。放熱板69に設けた蒸気口69aは蒸気口
68と連なっており、鍋52からの蒸気が通過するよう
にしている。
蒸気を外部に排出する蒸気口68を設け、また、蓋69
に設けた放熱板69に蓋ヒータ70を設け、鍋62内の
温度をおよそ均一に保つことで、保温時のご飯の状態を
向上するとともに、保温時の放熱板69へのつゆ付きを
抑えている。放熱板69に設けた蒸気口69aは蒸気口
68と連なっており、鍋52からの蒸気が通過するよう
にしている。
【0006】蒸気口68と放熱板69の間に蒸気口パッ
キン75を配設し、炊飯中の蒸気が蓋63の内部に浸入
するのを防止している。また、放熱板69の外周は鍋パ
ッキン74を配設し、閉蓋時、鍋パッキン74を鍋62
のフランジ部62fに圧接し、炊飯中の蒸気が蒸気口6
8以外から外部に漏れ出すのを防止している。
キン75を配設し、炊飯中の蒸気が蓋63の内部に浸入
するのを防止している。また、放熱板69の外周は鍋パ
ッキン74を配設し、閉蓋時、鍋パッキン74を鍋62
のフランジ部62fに圧接し、炊飯中の蒸気が蒸気口6
8以外から外部に漏れ出すのを防止している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のジャー炊飯器では、保温中に鍋パッキン74
の温度が鍋62や放熱板69の温度に比較して低温とな
るため、鍋パッキン74につゆが付着する。鍋パッキン
74に付着したつゆは、ある一定量を超えると鍋62の
フランジ部62fを伝って鍋62の側面へと滴下し、や
がては鍋62の側面周辺のご飯を白化させ、べちゃつか
せる。加えて、ご飯の白化やべちゃつきは、ご飯の腐敗
や匂いの原因にもなる。
うな従来のジャー炊飯器では、保温中に鍋パッキン74
の温度が鍋62や放熱板69の温度に比較して低温とな
るため、鍋パッキン74につゆが付着する。鍋パッキン
74に付着したつゆは、ある一定量を超えると鍋62の
フランジ部62fを伝って鍋62の側面へと滴下し、や
がては鍋62の側面周辺のご飯を白化させ、べちゃつか
せる。加えて、ご飯の白化やべちゃつきは、ご飯の腐敗
や匂いの原因にもなる。
【0008】また、鍋パッキン74は、弾性のあるゴム
系の材料がよく用いられるが、熱伝導率が金属に比して
低いので、温まりにくく、よりつゆが付着しやすい。
系の材料がよく用いられるが、熱伝導率が金属に比して
低いので、温まりにくく、よりつゆが付着しやすい。
【0009】本発明は上記従来の課題を解決するもの
で、鍋パッキンに付着したつゆが鍋内のご飯へ滴下する
のを防止し、鍋側面のご飯の白化を抑えることで、保温
時のご飯の状態を向上することを目的としている。
で、鍋パッキンに付着したつゆが鍋内のご飯へ滴下する
のを防止し、鍋側面のご飯の白化を抑えることで、保温
時のご飯の状態を向上することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、炊飯器本体内に、上縁にフランジ部を有す
る鍋を収納し、鍋および炊飯器本体の上面を蓋により覆
うよう構成し、蓋は、鍋内の蒸気が外部に流出する蒸気
口と閉蓋時に鍋のフランジ部に圧接される鍋パッキンと
を有し、鍋の上縁部近傍につゆ溜まりの溝部を設けたも
のである。
するために、炊飯器本体内に、上縁にフランジ部を有す
る鍋を収納し、鍋および炊飯器本体の上面を蓋により覆
うよう構成し、蓋は、鍋内の蒸気が外部に流出する蒸気
口と閉蓋時に鍋のフランジ部に圧接される鍋パッキンと
を有し、鍋の上縁部近傍につゆ溜まりの溝部を設けたも
のである。
【0011】これにより、鍋パッキンに付着したつゆが
鍋内のご飯へ滴下するのを防止することができ、鍋側面
のご飯の白化を抑えることで、保温時のご飯の状態を向
上することができる。
鍋内のご飯へ滴下するのを防止することができ、鍋側面
のご飯の白化を抑えることで、保温時のご飯の状態を向
上することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、炊飯器本体と、前記炊飯器本体内に収納し上縁にフ
ランジ部を有する鍋と、前記鍋および炊飯器本体の上面
を覆う蓋とを備え、前記蓋は、前記鍋内の蒸気が外部に
流出する蒸気口と閉蓋時に前記鍋のフランジ部に圧接さ
れる鍋パッキンとを有し、前記鍋の上縁部近傍につゆ溜
まりの溝部を設けたものであり、鍋パッキンに付着した
つゆが鍋内のご飯へ滴下するのを防止することができ、
鍋側面のご飯の白化を抑えることができて、保温時のご
飯の状態を向上することができる。
は、炊飯器本体と、前記炊飯器本体内に収納し上縁にフ
ランジ部を有する鍋と、前記鍋および炊飯器本体の上面
を覆う蓋とを備え、前記蓋は、前記鍋内の蒸気が外部に
流出する蒸気口と閉蓋時に前記鍋のフランジ部に圧接さ
れる鍋パッキンとを有し、前記鍋の上縁部近傍につゆ溜
まりの溝部を設けたものであり、鍋パッキンに付着した
つゆが鍋内のご飯へ滴下するのを防止することができ、
鍋側面のご飯の白化を抑えることができて、保温時のご
飯の状態を向上することができる。
【0013】請求項2に記載の発明は、上記請求項1に
記載の発明において、つゆ溜まりの溝部の鍋の内周側と
鍋の側面との間に空気層を設けたものであり、鍋内への
つゆの滴下を防止できるとともに、つゆ溜まりの溝部と
鍋の内壁との間に空気断熱層を形成てせきて、鍋の温度
を均一に保つことができ、保温時のご飯の状態をよりよ
くすることができる。
記載の発明において、つゆ溜まりの溝部の鍋の内周側と
鍋の側面との間に空気層を設けたものであり、鍋内への
つゆの滴下を防止できるとともに、つゆ溜まりの溝部と
鍋の内壁との間に空気断熱層を形成てせきて、鍋の温度
を均一に保つことができ、保温時のご飯の状態をよりよ
くすることができる。
【0014】請求項3に記載の発明は、上記請求項1ま
たは2に記載の発明において、つゆ溜まりの溝部は、深
さを鍋の円周方向で変化させたものであり、溝部に溜ま
ったつゆをふき取りやすくすることができる。
たは2に記載の発明において、つゆ溜まりの溝部は、深
さを鍋の円周方向で変化させたものであり、溝部に溜ま
ったつゆをふき取りやすくすることができる。
【0015】請求項4に記載の発明は、上記請求項1〜
3に記載の発明において、つゆ溜まりの溝部の幅は、鍋
を炊飯器本体に収納したとき、炊飯器本体の側面から炊
飯器本体の前面または後方に行くに従い徐々に広がるよ
うにしたものであり、溝部に溜まったつゆをふき取りや
すくできるに加えて、鍋のつかみやすさも向上すること
ができる。
3に記載の発明において、つゆ溜まりの溝部の幅は、鍋
を炊飯器本体に収納したとき、炊飯器本体の側面から炊
飯器本体の前面または後方に行くに従い徐々に広がるよ
うにしたものであり、溝部に溜まったつゆをふき取りや
すくできるに加えて、鍋のつかみやすさも向上すること
ができる。
【0016】請求項5に記載の発明は、上記請求項1に
記載の発明において、つゆ溜まりの溝部は、鍋の側面部
より上縁部にかけて鍋の内方に延設したものであり、炊
飯器本体の設置面積を大きくすることなく、鍋パッキン
に付着したつゆが鍋内のご飯へ滴下するのを防止するこ
とができ、保温時のご飯状態を向上することができる。
記載の発明において、つゆ溜まりの溝部は、鍋の側面部
より上縁部にかけて鍋の内方に延設したものであり、炊
飯器本体の設置面積を大きくすることなく、鍋パッキン
に付着したつゆが鍋内のご飯へ滴下するのを防止するこ
とができ、保温時のご飯状態を向上することができる。
【0017】
【実施例】以下、本発明の実施例について、図面を参照
しながら説明する。
しながら説明する。
【0018】(実施例1)図1に示すように、炊飯器本
体1は、上面が開口した円筒状に形成し、この炊飯器本
体1の内部に、フランジ部2fを有する鍋2を収納して
いる。蓋3は炊飯器本体1の後方のヒンジ部4に取り付
けたヒンジ軸5に軸支し、回動自在に炊飯器本体1の上
面と鍋2を覆っている。蓋3のヒンジ部4と反対側に、
フックレバー22とフックレバーばね23とフックレバ
ー軸24とハンドル25からなり、ねじ26で蓋3に固
定した蓋フック部3cを構成し、閉蓋時にフックレバー
22が炊飯器本体1のフック部1cに係合し、炊飯中の
蒸気圧で蓋3が開いてしまうのを防止している。
体1は、上面が開口した円筒状に形成し、この炊飯器本
体1の内部に、フランジ部2fを有する鍋2を収納して
いる。蓋3は炊飯器本体1の後方のヒンジ部4に取り付
けたヒンジ軸5に軸支し、回動自在に炊飯器本体1の上
面と鍋2を覆っている。蓋3のヒンジ部4と反対側に、
フックレバー22とフックレバーばね23とフックレバ
ー軸24とハンドル25からなり、ねじ26で蓋3に固
定した蓋フック部3cを構成し、閉蓋時にフックレバー
22が炊飯器本体1のフック部1cに係合し、炊飯中の
蒸気圧で蓋3が開いてしまうのを防止している。
【0019】ヒータ6は鍋2を加熱し、炊飯、保温を行
うようにしている。ここで、図1のようにヒータ6を誘
導加熱方式で構成すれば、鋳込みヒータタイプに比べ
て、より高火力でおいしくご飯を炊くことができる。鍋
センサー20は鍋2の温度を検知し、信号を制御部7へ
送る。制御部7は鍋センサー20の信号により、ヒータ
6の通電量を制御し、炊飯、保温を行うよう構成してい
る。
うようにしている。ここで、図1のようにヒータ6を誘
導加熱方式で構成すれば、鋳込みヒータタイプに比べ
て、より高火力でおいしくご飯を炊くことができる。鍋
センサー20は鍋2の温度を検知し、信号を制御部7へ
送る。制御部7は鍋センサー20の信号により、ヒータ
6の通電量を制御し、炊飯、保温を行うよう構成してい
る。
【0020】蓋3に、炊飯中に蒸気を外部に排出する通
路となる蒸気口8を設けており、鍋2内の蒸気は蒸気口
8を通過して外部に排出される。蓋3の内側に蓋ヒータ
10を有する放熱板9を設け、この放熱板9に蒸気口8
と連通した蒸気口9aを設け、炊飯中の蒸気は蒸気口9
aを通過し、蒸気口8へと導かれ外部へ排出される。
路となる蒸気口8を設けており、鍋2内の蒸気は蒸気口
8を通過して外部に排出される。蓋3の内側に蓋ヒータ
10を有する放熱板9を設け、この放熱板9に蒸気口8
と連通した蒸気口9aを設け、炊飯中の蒸気は蒸気口9
aを通過し、蒸気口8へと導かれ外部へ排出される。
【0021】蒸気口8と放熱板9の間に、蓋3の内部に
蒸気が浸入するのを防止するために、蒸気口パッキン1
5を配設している。また、放熱板9の外周部と鍋2のフ
ランジ部2fの間に鍋パッキン14を配設し、閉蓋時に
鍋2のフランジ部2fに圧接することで、放熱板9の蒸
気口9a以外から蒸気が外部に漏れ出すのを防止してい
る。ここで、鍋2の上縁部近傍に、図2に示すように、
つゆ溜まりの溝部12を全周に設けている。
蒸気が浸入するのを防止するために、蒸気口パッキン1
5を配設している。また、放熱板9の外周部と鍋2のフ
ランジ部2fの間に鍋パッキン14を配設し、閉蓋時に
鍋2のフランジ部2fに圧接することで、放熱板9の蒸
気口9a以外から蒸気が外部に漏れ出すのを防止してい
る。ここで、鍋2の上縁部近傍に、図2に示すように、
つゆ溜まりの溝部12を全周に設けている。
【0022】上記構成において動作を説明する。鍋パッ
キン14は、ゴムなどの弾性体で形成しており、鍋2や
放熱板9が金属製であることと比較して熱伝導率が低
く、保温中、鍋2や放熱板9に比して低温となる。その
ため、保温中にご飯から発生する蒸気は鍋パッキン14
で冷やされ、つゆとなって鍋パッキン14に付着する。
鍋パッキン14に付着したつゆは、ある一定量を超える
と鍋2のフランジ部2fに滴下する。
キン14は、ゴムなどの弾性体で形成しており、鍋2や
放熱板9が金属製であることと比較して熱伝導率が低
く、保温中、鍋2や放熱板9に比して低温となる。その
ため、保温中にご飯から発生する蒸気は鍋パッキン14
で冷やされ、つゆとなって鍋パッキン14に付着する。
鍋パッキン14に付着したつゆは、ある一定量を超える
と鍋2のフランジ部2fに滴下する。
【0023】ここで、鍋2の上縁部近傍につゆ溜まりの
溝部12を全周に設けているので、鍋2のフランジ部2
fに滴下したつゆは、つゆ溜まりの溝部12に溜まり、
保温中のご飯に滴下することはない。そのため、保温中
にご飯が白化し、べちゃつくことがなくなり、保温時の
ご飯のの匂いや腐敗も抑えることができ、保温時のご飯
の状態を向上することができる。
溝部12を全周に設けているので、鍋2のフランジ部2
fに滴下したつゆは、つゆ溜まりの溝部12に溜まり、
保温中のご飯に滴下することはない。そのため、保温中
にご飯が白化し、べちゃつくことがなくなり、保温時の
ご飯のの匂いや腐敗も抑えることができ、保温時のご飯
の状態を向上することができる。
【0024】(実施例2)図3に示すように、鍋2a
は、上縁部近傍につゆ溜まりの溝部12aを全周に設け
ており、このつゆ溜まりの溝部12aの鍋2aの内周側
と鍋2aの側面との間に空気層13を設けている。他の
構成は上記実施例1と同じである。
は、上縁部近傍につゆ溜まりの溝部12aを全周に設け
ており、このつゆ溜まりの溝部12aの鍋2aの内周側
と鍋2aの側面との間に空気層13を設けている。他の
構成は上記実施例1と同じである。
【0025】上記構成において動作を説明する。保温中
にご飯から発生する蒸気は鍋パッキン14で冷やされ、
上記実施例1と同様に、つゆとなって鍋パッキン14に
付着する。鍋パッキン14に付着したつゆは、ある一定
量を超えると鍋2aのフランジ部2fに滴下し、つゆ溜
まりの溝部12aに溜まる。
にご飯から発生する蒸気は鍋パッキン14で冷やされ、
上記実施例1と同様に、つゆとなって鍋パッキン14に
付着する。鍋パッキン14に付着したつゆは、ある一定
量を超えると鍋2aのフランジ部2fに滴下し、つゆ溜
まりの溝部12aに溜まる。
【0026】ここで、つゆ溜まりの溝部12aの鍋2a
の内周側と鍋2aの側面との間に空気層13を設けるこ
とで、より多くのつゆを溜めることができるだけでな
く、空気断熱層が形成され、暖かい空気が溜まり、鍋2
aの温度をより均一に保つことができる。このため、鍋
2a内の温度もより均一となり、保温時のご飯の状態を
さらによくすることができる。
の内周側と鍋2aの側面との間に空気層13を設けるこ
とで、より多くのつゆを溜めることができるだけでな
く、空気断熱層が形成され、暖かい空気が溜まり、鍋2
aの温度をより均一に保つことができる。このため、鍋
2a内の温度もより均一となり、保温時のご飯の状態を
さらによくすることができる。
【0027】(実施例3)図4に示すように、鍋2b
は、上縁部近傍につゆ溜まりの溝部12bを全周に設け
ており、このつゆ溜まりの溝部12bの深さを鍋2bの
円周方向で変化させている。他の構成は上記実施例1と
同じである。
は、上縁部近傍につゆ溜まりの溝部12bを全周に設け
ており、このつゆ溜まりの溝部12bの深さを鍋2bの
円周方向で変化させている。他の構成は上記実施例1と
同じである。
【0028】上記構成において動作を説明する。保温中
にご飯から発生する蒸気は鍋パッキン14で冷やされ、
上記実施例1と同様に、つゆとなって鍋パッキン14に
付着する。鍋パッキン14に付着したつゆは、ある一定
量を超えると鍋2bのフランジ部2fに滴下し、つゆ溜
まりの溝部12bに溜まる。
にご飯から発生する蒸気は鍋パッキン14で冷やされ、
上記実施例1と同様に、つゆとなって鍋パッキン14に
付着する。鍋パッキン14に付着したつゆは、ある一定
量を超えると鍋2bのフランジ部2fに滴下し、つゆ溜
まりの溝部12bに溜まる。
【0029】このとき、つゆは溝部12bの深さが最も
深いところに溜まるので、鍋2bに溜まったつゆをふき
取りやすくすることができる。
深いところに溜まるので、鍋2bに溜まったつゆをふき
取りやすくすることができる。
【0030】(実施例4)図5に示すように、鍋2c
は、上縁部近傍につゆ溜まりの溝部12cを全周に設け
ており、このつゆ溜まりの溝部12cの幅は、鍋2cを
炊飯器本体1に収納したとき、炊飯器本体1の側面から
炊飯器本体1の前面または後方に行くに従い徐々に広が
るようにしている。他の構成は上記実施例1と同じであ
る。
は、上縁部近傍につゆ溜まりの溝部12cを全周に設け
ており、このつゆ溜まりの溝部12cの幅は、鍋2cを
炊飯器本体1に収納したとき、炊飯器本体1の側面から
炊飯器本体1の前面または後方に行くに従い徐々に広が
るようにしている。他の構成は上記実施例1と同じであ
る。
【0031】上記構成において動作を説明する。保温中
にご飯から発生する蒸気は鍋パッキン14で冷やされ、
上記実施例1と同様に、つゆとなって鍋パッキン14に
付着する。鍋パッキン14に付着したつゆは、ある一定
量を超えると鍋2cのフランジ部2fに滴下し、つゆ溜
まりの溝部12cに溜まる。
にご飯から発生する蒸気は鍋パッキン14で冷やされ、
上記実施例1と同様に、つゆとなって鍋パッキン14に
付着する。鍋パッキン14に付着したつゆは、ある一定
量を超えると鍋2cのフランジ部2fに滴下し、つゆ溜
まりの溝部12cに溜まる。
【0032】ここで、鍋2cの着脱時に、炊飯器本体1
の側面近傍は鍋2cのフランジ部2fの平坦な部分が広
いので、鍋2cがつかみやすく、また、つゆは炊飯器本
体1の前方または後方へのみ溜まり、そこはつゆ溜まり
の溝部12cの幅が広いので、つゆのふき取るときに指
を挿入しやすく、つゆをふき取りやすくできる。
の側面近傍は鍋2cのフランジ部2fの平坦な部分が広
いので、鍋2cがつかみやすく、また、つゆは炊飯器本
体1の前方または後方へのみ溜まり、そこはつゆ溜まり
の溝部12cの幅が広いので、つゆのふき取るときに指
を挿入しやすく、つゆをふき取りやすくできる。
【0033】(実施例5)図6に示すように、鍋2d
は、上縁部近傍につゆ溜まりの溝部12dを全周に設け
ており、このつゆ溜まりの溝部12dは、鍋2dの側面
部より上縁部にかけて鍋2dの内方に延設している。他
の構成は上記実施例1と同じである。
は、上縁部近傍につゆ溜まりの溝部12dを全周に設け
ており、このつゆ溜まりの溝部12dは、鍋2dの側面
部より上縁部にかけて鍋2dの内方に延設している。他
の構成は上記実施例1と同じである。
【0034】上記構成において動作を説明する。保温中
にご飯から発生する蒸気は鍋パッキン14で冷やされ、
上記実施例1と同様に、つゆとなって鍋パッキン14に
付着する。鍋パッキン14に付着したつゆは、ある一定
量を超えると鍋2dのフランジ部2fに滴下し、この滴
下したつゆは、鍋2dの側面を伝ってつゆ溜まりの溝部
12dに溜まる。
にご飯から発生する蒸気は鍋パッキン14で冷やされ、
上記実施例1と同様に、つゆとなって鍋パッキン14に
付着する。鍋パッキン14に付着したつゆは、ある一定
量を超えると鍋2dのフランジ部2fに滴下し、この滴
下したつゆは、鍋2dの側面を伝ってつゆ溜まりの溝部
12dに溜まる。
【0035】このため、保温中にご飯が白化し、べちゃ
つくことがなくなり、保温時のご飯のの匂いや腐敗も抑
えることができ、保温時のご飯の状態をよくすることが
できる。加えて、鍋dのフランジ径は広がらないので、
炊飯器本体1の設置面積を大きくすることがなくなる。
つくことがなくなり、保温時のご飯のの匂いや腐敗も抑
えることができ、保温時のご飯の状態をよくすることが
できる。加えて、鍋dのフランジ径は広がらないので、
炊飯器本体1の設置面積を大きくすることがなくなる。
【0036】
【発明の効果】以上のように本発明の請求項1に記載の
発明によれば、炊飯器本体と、前記炊飯器本体内に収納
し上縁にフランジ部を有する鍋と、前記鍋および炊飯器
本体の上面を覆う蓋とを備え、前記蓋は、前記鍋内の蒸
気が外部に流出する蒸気口と閉蓋時に前記鍋のフランジ
部に圧接される鍋パッキンとを有し、前記鍋の上縁部近
傍につゆ溜まりの溝部を設けたから、鍋パッキンに付着
したつゆが鍋内のご飯へ滴下するのを防止することがで
き、鍋側面のご飯の白化を抑えることができて、保温時
のご飯の状態を向上することができる。
発明によれば、炊飯器本体と、前記炊飯器本体内に収納
し上縁にフランジ部を有する鍋と、前記鍋および炊飯器
本体の上面を覆う蓋とを備え、前記蓋は、前記鍋内の蒸
気が外部に流出する蒸気口と閉蓋時に前記鍋のフランジ
部に圧接される鍋パッキンとを有し、前記鍋の上縁部近
傍につゆ溜まりの溝部を設けたから、鍋パッキンに付着
したつゆが鍋内のご飯へ滴下するのを防止することがで
き、鍋側面のご飯の白化を抑えることができて、保温時
のご飯の状態を向上することができる。
【0037】また、請求項2に記載の発明によれば、つ
ゆ溜まりの溝部の鍋の内周側と鍋の側面との間に空気層
を設けたから、鍋内へのつゆの滴下を防止できるととも
に、つゆ溜まりの溝部と鍋の内壁との間に空気断熱層を
形成てせきて、鍋の温度を均一に保つことができ、保温
時のご飯の状態をよりよくすることができる。
ゆ溜まりの溝部の鍋の内周側と鍋の側面との間に空気層
を設けたから、鍋内へのつゆの滴下を防止できるととも
に、つゆ溜まりの溝部と鍋の内壁との間に空気断熱層を
形成てせきて、鍋の温度を均一に保つことができ、保温
時のご飯の状態をよりよくすることができる。
【0038】また、請求項3に記載の発明によれば、つ
ゆ溜まりの溝部は、深さを鍋の円周方向で変化させたか
ら、溝部に溜まったつゆをふき取りやすくすることがで
きる。
ゆ溜まりの溝部は、深さを鍋の円周方向で変化させたか
ら、溝部に溜まったつゆをふき取りやすくすることがで
きる。
【0039】また、請求項4に記載の発明によれば、つ
ゆ溜まりの溝部の幅は、鍋を炊飯器本体に収納したと
き、炊飯器本体の側面から炊飯器本体の前面または後方
に行くに従い徐々に広がるようにしたから、溝部に溜ま
ったつゆをふき取りやすくできるに加えて、鍋のつかみ
やすさも向上することができる。
ゆ溜まりの溝部の幅は、鍋を炊飯器本体に収納したと
き、炊飯器本体の側面から炊飯器本体の前面または後方
に行くに従い徐々に広がるようにしたから、溝部に溜ま
ったつゆをふき取りやすくできるに加えて、鍋のつかみ
やすさも向上することができる。
【0040】また、請求項5に記載の発明によれば、つ
ゆ溜まりの溝部は、鍋の側面部より上縁部にかけて鍋の
内方に延設したから、炊飯器本体の設置面積を大きくす
ることなく、鍋パッキンに付着したつゆが鍋内のご飯へ
滴下するのを防止することができ、保温時のご飯状態を
向上することができる。
ゆ溜まりの溝部は、鍋の側面部より上縁部にかけて鍋の
内方に延設したから、炊飯器本体の設置面積を大きくす
ることなく、鍋パッキンに付着したつゆが鍋内のご飯へ
滴下するのを防止することができ、保温時のご飯状態を
向上することができる。
【図1】本発明の第1の実施例のジャー炊飯器の断面図
【図2】同ジャー炊飯器の要部拡大断面図
【図3】本発明の第2の実施例のジャー炊飯器の要部断
面図
面図
【図4】本発明の第3の実施例のジャー炊飯器の要部断
面図
面図
【図5】本発明の第4の実施例のジャー炊飯器の要部断
面図
面図
【図6】本発明の第5の実施例のジャー炊飯器の要部断
面図
面図
【図7】従来のジャー炊飯器の断面図
1 炊飯器本体
2 鍋
2f フランジ部
3 蓋
8 蒸気口
12 つゆ溜まりの溝部
14 鍋パッキン
Claims (5)
- 【請求項1】 炊飯器本体と、前記炊飯器本体内に収納
し上縁にフランジ部を有する鍋と、前記鍋および炊飯器
本体の上面を覆う蓋とを備え、前記蓋は、前記鍋内の蒸
気が外部に流出する蒸気口と閉蓋時に前記鍋のフランジ
部に圧接される鍋パッキンとを有し、前記鍋の上縁部近
傍につゆ溜まりの溝部を設けたジャー炊飯器。 - 【請求項2】 つゆ溜まりの溝部の鍋の内周側と鍋の側
面との間に空気層を設けた請求項1記載のジャー炊飯
器。 - 【請求項3】 つゆ溜まりの溝部は、深さを鍋の円周方
向で変化させた請求項1または2記載のジャー炊飯器。 - 【請求項4】 つゆ溜まりの溝部の幅は、鍋を炊飯器本
体に収納したとき、炊飯器本体の側面から炊飯器本体の
前面または後方に行くに従い徐々に広がるようにした請
求項1〜3のいずれか1項に記載のジャー炊飯器。 - 【請求項5】 つゆ溜まりの溝部は、鍋の側面部より上
縁部にかけて鍋の内方に延設した請求項1記載のジャー
炊飯器、
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001270123A JP2003070631A (ja) | 2001-09-06 | 2001-09-06 | ジャー炊飯器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001270123A JP2003070631A (ja) | 2001-09-06 | 2001-09-06 | ジャー炊飯器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003070631A true JP2003070631A (ja) | 2003-03-11 |
Family
ID=19095822
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001270123A Pending JP2003070631A (ja) | 2001-09-06 | 2001-09-06 | ジャー炊飯器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003070631A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005000413A (ja) * | 2003-06-12 | 2005-01-06 | Mitsubishi Electric Corp | 炊飯器 |
JP2020192093A (ja) * | 2019-05-28 | 2020-12-03 | タイガー魔法瓶株式会社 | 炊飯器 |
-
2001
- 2001-09-06 JP JP2001270123A patent/JP2003070631A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005000413A (ja) * | 2003-06-12 | 2005-01-06 | Mitsubishi Electric Corp | 炊飯器 |
JP2020192093A (ja) * | 2019-05-28 | 2020-12-03 | タイガー魔法瓶株式会社 | 炊飯器 |
JP7227493B2 (ja) | 2019-05-28 | 2023-02-22 | タイガー魔法瓶株式会社 | 炊飯器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3858832B2 (ja) | 炊飯器 | |
JP2009285231A (ja) | 炊飯器 | |
JP2007236517A (ja) | 炊飯器 | |
JP2003070631A (ja) | ジャー炊飯器 | |
JP2005304673A (ja) | 炊飯器 | |
JP4137914B2 (ja) | 炊飯器 | |
JP2885154B2 (ja) | 電気炊飯器 | |
JP4961387B2 (ja) | 炊飯器 | |
JP2005040463A (ja) | ジャー炊飯器 | |
JP5103280B2 (ja) | 炊飯器 | |
JP2002142975A (ja) | 炊飯器 | |
JP2002238742A (ja) | 煮炊調理器 | |
JP2004313379A (ja) | 炊飯器 | |
JP2003088462A (ja) | 炊飯器 | |
JP2003038340A (ja) | 炊飯器 | |
JP3656588B2 (ja) | 電気炊飯器 | |
JP2003135268A (ja) | 炊飯器 | |
JPH11285440A (ja) | ジャー炊飯器 | |
JP2955171B2 (ja) | 炊飯器 | |
JP2003290025A (ja) | ジャー炊飯器 | |
JP2010207443A (ja) | 炊飯器 | |
KR20170138331A (ko) | 조리 용기용 거치대 | |
JPH1043045A (ja) | 炊飯器 | |
JP3329649B2 (ja) | ジャー炊飯器 | |
JPS6311887B2 (ja) |