JP2002513247A - Gmsk及びオフセット−qam用送受信機 - Google Patents
Gmsk及びオフセット−qam用送受信機Info
- Publication number
- JP2002513247A JP2002513247A JP2000546497A JP2000546497A JP2002513247A JP 2002513247 A JP2002513247 A JP 2002513247A JP 2000546497 A JP2000546497 A JP 2000546497A JP 2000546497 A JP2000546497 A JP 2000546497A JP 2002513247 A JP2002513247 A JP 2002513247A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- code
- information
- receiver
- signal
- gmsk
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000005070 sampling Methods 0.000 claims abstract description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 52
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims description 33
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims description 33
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims description 26
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 21
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 15
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 6
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 4
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 claims description 4
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims 2
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 claims 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 abstract description 8
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 abstract description 5
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 abstract description 5
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 abstract description 3
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 abstract description 2
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 16
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 6
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 6
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 6
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 6
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 4
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 4
- 238000007476 Maximum Likelihood Methods 0.000 description 3
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 3
- 230000001427 coherent effect Effects 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 244000125300 Argania sideroxylon Species 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000012723 sample buffer Substances 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 230000009897 systematic effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/32—Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
- H04L27/34—Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
- H04L27/36—Modulator circuits; Transmitter circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/32—Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
- H04L27/34—Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
- H04L27/36—Modulator circuits; Transmitter circuits
- H04L27/362—Modulation using more than one carrier, e.g. with quadrature carriers, separately amplitude modulated
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/004—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
- H04L1/0045—Arrangements at the receiver end
- H04L1/0054—Maximum-likelihood or sequential decoding, e.g. Viterbi, Fano, ZJ algorithms
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/03—Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
- H04L25/03006—Arrangements for removing intersymbol interference
- H04L25/03178—Arrangements involving sequence estimation techniques
- H04L25/03184—Details concerning the metric
- H04L25/03197—Details concerning the metric methods of calculation involving metrics
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/03—Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
- H04L25/03006—Arrangements for removing intersymbol interference
- H04L25/03178—Arrangements involving sequence estimation techniques
- H04L25/03248—Arrangements for operating in conjunction with other apparatus
- H04L25/03292—Arrangements for operating in conjunction with other apparatus with channel estimation circuitry
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/0008—Modulated-carrier systems arrangements for allowing a transmitter or receiver to use more than one type of modulation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/18—Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
- H04L27/20—Modulator circuits; Transmitter circuits
- H04L27/2003—Modulator circuits; Transmitter circuits for continuous phase modulation
- H04L27/2007—Modulator circuits; Transmitter circuits for continuous phase modulation in which the phase change within each symbol period is constrained
- H04L27/2017—Modulator circuits; Transmitter circuits for continuous phase modulation in which the phase change within each symbol period is constrained in which the phase changes are non-linear, e.g. generalized and Gaussian minimum shift keying, tamed frequency modulation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/32—Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
- H04L27/34—Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
- H04L27/3488—Multiresolution systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/0202—Channel estimation
- H04L25/0224—Channel estimation using sounding signals
- H04L25/0226—Channel estimation using sounding signals sounding signals per se
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
Abstract
(57)【要約】
送信機は、コサイン波形の2Nレベルの1つを選択するためにNデータビットを使用し、かつサイン波形の2Nレベルの1つを選択するために他のNデータビットを使用して2Nデータビットを符号化する。変調は、サイン波形レベルのNビット符号周期から半分ずらした地点でコサイン波形レベルを達成し、これを、オフセットQAM(OQAM)と称する。受信OQAM信号は増幅され、Nビット半符号周期当たり1サンプルの好ましいサンプリングレートでフィルタ化され、デジタル化される。連続するNビット半符号は、コサイン及びサイン波形上で交互に変調される。受信機は、連続するデジタル化サンプルの同量の連続逆回転を適用することによって、この連続する回転を省くことができる。次に、逆回転されたサンプルは、既知の半符号で相関がとられる。同期相関は、1つ以上の未知の半符号上での各デジタル化サンプルの依存関係を示すチャネル係数のセットを決定する。次に、計算されたチャネル推定は、復号対象の連続する未知の半符号の取り得る半符号列のすべてに対し期待される受信サンプル値を予測するために使用される。次に、受信サンプルは、期待される値の取り得る値すべてと計算された不一致あるいは誤り距離値と比較される。最小累積誤り距離となる半符号列は、復号化された符号出力を判定するために使用される。本発明の別の構成では、同一装置内で選択的に異なるタイプの変調を利用することが可能なデュアルモード送受信機を開示している。
Description
【0001】 背景 本発明は、地上移動体無線環境の多経路伝播で生じる時間分散を補償しながら
、新規のタイプのスペクトル効果変調で変調された無線信号の復調に関するもの
である。
、新規のタイプのスペクトル効果変調で変調された無線信号の復調に関するもの
である。
【0002】 GSMとして知られる欧州デジタルセルラー式システムは、ガウシアン最小偏
移変調(GMSK)として知られる変調技術を利用し、このGMSKでは、一定
信号増幅を維持しながら、コサインキャリヤ及びサインキャリヤ上で連続するバ
イナリビットが交互に変調される。オフセット状4位相偏移変調(「オフセット
QPSK」あるいは「OQPSK」)と称される標準変調は、ほとんど同じ信号
を出力するが、一定の増幅は維持していない。それにもかかわらず、GMSK波
形とOQPSK波形間の類似性は、OQPSK受信機がGMSK信号を効果的に
復調すること、あるいはその逆のことを可能にすることについては十分に満足し
ている。GSM規格のセルラー式電話は、L.M.エリクソンによって、199
0年頃から世界の市場に出されかつ販売されており、加えて、アメリカでは、1
993年頃からPCS1900として知られる規格で市場に出されかつ販売され
ている。L.M.エリクソンは、エリクソンインクのスウェーデンの親会社であ
り、本願の譲受人である。エリクソンGSM式電話は、90度の連続倍数で受信
GMSK信号サンプルの逆回転(derotation)を利用する。しかしながら、逆回
転された情報符号は、+1あるいは−1のレベル上で取り得る単一のバイナリビ
ットを表す符号であり、本出願及びその親出願で開示されるマルチレベルの信号
ではない。また、GSM式電話は、受信信号サンプルと既知の同期ワード(「sy
ncword」)との相関関係によるチャネル推定を採用し、そのチャネル推定を使用
して、ビタービプロセッサで符号間干渉(ISI)を補償しながら受信信号を復
調する。実際には、ビタービプロセッサは、多経路伝播及びその他のISIの原
因を補償するために使用される等化器の構成として知られ、例えば、以下の米国
特許第 5,093,848 5,136,616 5,331,666 5,335,250 5,577,068 5,568,518 5,615,231 5,557,645 5,619,553 号に開示され、これらすべては、参照することによって、本明細書に組み込まれ
る。
移変調(GMSK)として知られる変調技術を利用し、このGMSKでは、一定
信号増幅を維持しながら、コサインキャリヤ及びサインキャリヤ上で連続するバ
イナリビットが交互に変調される。オフセット状4位相偏移変調(「オフセット
QPSK」あるいは「OQPSK」)と称される標準変調は、ほとんど同じ信号
を出力するが、一定の増幅は維持していない。それにもかかわらず、GMSK波
形とOQPSK波形間の類似性は、OQPSK受信機がGMSK信号を効果的に
復調すること、あるいはその逆のことを可能にすることについては十分に満足し
ている。GSM規格のセルラー式電話は、L.M.エリクソンによって、199
0年頃から世界の市場に出されかつ販売されており、加えて、アメリカでは、1
993年頃からPCS1900として知られる規格で市場に出されかつ販売され
ている。L.M.エリクソンは、エリクソンインクのスウェーデンの親会社であ
り、本願の譲受人である。エリクソンGSM式電話は、90度の連続倍数で受信
GMSK信号サンプルの逆回転(derotation)を利用する。しかしながら、逆回
転された情報符号は、+1あるいは−1のレベル上で取り得る単一のバイナリビ
ットを表す符号であり、本出願及びその親出願で開示されるマルチレベルの信号
ではない。また、GSM式電話は、受信信号サンプルと既知の同期ワード(「sy
ncword」)との相関関係によるチャネル推定を採用し、そのチャネル推定を使用
して、ビタービプロセッサで符号間干渉(ISI)を補償しながら受信信号を復
調する。実際には、ビタービプロセッサは、多経路伝播及びその他のISIの原
因を補償するために使用される等化器の構成として知られ、例えば、以下の米国
特許第 5,093,848 5,136,616 5,331,666 5,335,250 5,577,068 5,568,518 5,615,231 5,557,645 5,619,553 号に開示され、これらすべては、参照することによって、本明細書に組み込まれ
る。
【0003】 本発明に関連する変調及び復号方法が、名称が「オーバラップGMSKを使用
するスペクトル効果変調」で、1996年12月18日に出願されたP.Den
tによる米国特許出願第08/769,263号に開示され、これもまた、参照
することによって、本明細書に組み込まれる。オーバラップGMSK変調では、
データビット間の干渉を削減するために、90度の相対位相回転で2つのGMS
K信号を合成することで、与えられた周期で、かつ与えられた帯域幅内で送信さ
れるデータビットの数が2倍される。本出願の親出願(即ち、米国特許出願第0
8/662,940号)では、オフセット−16QAM変調を生成するために、
2つのGMSK信号が相対増幅率1:0.5で合成される。
するスペクトル効果変調」で、1996年12月18日に出願されたP.Den
tによる米国特許出願第08/769,263号に開示され、これもまた、参照
することによって、本明細書に組み込まれる。オーバラップGMSK変調では、
データビット間の干渉を削減するために、90度の相対位相回転で2つのGMS
K信号を合成することで、与えられた周期で、かつ与えられた帯域幅内で送信さ
れるデータビットの数が2倍される。本出願の親出願(即ち、米国特許出願第0
8/662,940号)では、オフセット−16QAM変調を生成するために、
2つのGMSK信号が相対増幅率1:0.5で合成される。
【0004】 従来技術では、アルファベットMの符号から各符号を復調するビタービ等化器
で実行される距離計算数は、MのL乗であり、ここで、LはISIの符号数、つ
まり、各受信信号サンプルに作用する符号数である。GSMシステムでは、GM
SK符号は2ビット長としてみなされても良いが、これは、コサイン及びサイン
チャネル間を1ビットあるいは半符号分ずらしたものであり、半符号(half sym
bol)は1ビット長とみなされる。一度に1つの半符号を復調するビタービ処理
によって、GSM式電話は、取り得るビット値の2つ、つまり、エリクソンから
販売されているGSM等化器でM=2のサブアルファベットサイズを持つことに
よって複雑化を削減している。 要約 本発明は、16−QAMのような高次元配置が使用される場合でさえも要求さ
れる距離計算数を削減する通信技術及び装置を提供することを目的とする。
で実行される距離計算数は、MのL乗であり、ここで、LはISIの符号数、つ
まり、各受信信号サンプルに作用する符号数である。GSMシステムでは、GM
SK符号は2ビット長としてみなされても良いが、これは、コサイン及びサイン
チャネル間を1ビットあるいは半符号分ずらしたものであり、半符号(half sym
bol)は1ビット長とみなされる。一度に1つの半符号を復調するビタービ処理
によって、GSM式電話は、取り得るビット値の2つ、つまり、エリクソンから
販売されているGSM等化器でM=2のサブアルファベットサイズを持つことに
よって複雑化を削減している。 要約 本発明は、16−QAMのような高次元配置が使用される場合でさえも要求さ
れる距離計算数を削減する通信技術及び装置を提供することを目的とする。
【0005】 本願は、上述で参照した米国特許出願第08/662,940号に記載される
変調を復号するための最適方法を開示する。より詳しくは、本発明は、16−O
QAM変調を生成する16−QAM符号期間の半分が適用されるコサイン及びサ
イン変調点をずらす本願の親出願の技術を採用することによって、16−QAM
のような高次元配置が使用される場合でさえも取得すべき距離の節約を可能にす
ることを本明細書で開示する。コサイン符号あるいはサイン符号のどちらかだけ
で処理することによって、サブアルファベットサイズが取り得る16の符号から
4つの符号に減らされ、つまり、16がM=4となり、これは、従来技術で開示
される等化器よりもよりその複雑化が減らされた等化器を得る。
変調を復号するための最適方法を開示する。より詳しくは、本発明は、16−O
QAM変調を生成する16−QAM符号期間の半分が適用されるコサイン及びサ
イン変調点をずらす本願の親出願の技術を採用することによって、16−QAM
のような高次元配置が使用される場合でさえも取得すべき距離の節約を可能にす
ることを本明細書で開示する。コサイン符号あるいはサイン符号のどちらかだけ
で処理することによって、サブアルファベットサイズが取り得る16の符号から
4つの符号に減らされ、つまり、16がM=4となり、これは、従来技術で開示
される等化器よりもよりその複雑化が減らされた等化器を得る。
【0006】 本発明の構成の1つに従えば、本発明の送信機は、コサイン波形の2のN乗(
例えば、4)レベルの1つを選択するためのN(例えば、2)データビットと、
サイン波形の2のN乗レベルの1つを選択するための他のNデータビットを使用
して、2N(例えば、2N=4)データビットを符号化する。従来技術の16Q
AMと比較すると、本発明の変調は、サイン波形が自身の変調レベルに到達する
時点間の時点でコサイン波形レベルに到達、つまり、2Nビット(例えば、4ビ
ット)符号間隔の半分の時点オフセットに到達し、この変調は、オフセットQA
MあるいはOQAMとして知られる。本発明に従う受信機は、OQAM信号を受
信し、その受信信号を増幅し、フィルタ化し、2Nビット符号間隔(即ち、Nビ
ット半符号当たり1サンプル)当たりに2サンプルとなる好適なサンプリングレ
ートでデジタル化する。連続するNビット半符号は、コサイン及びサイン搬送波
形上で交互に変調される情報からなり、つまり、連続する半符号は、90度位相
回転されている。本発明の変調の一実施形態では、この連続する位相回転値は、
0、90、0、90、0、90...というような値が連続し、本発明の変調の
別の実施形態では、連続する位相回転値は、0、90、180、270、0、9
0、180、270...というような値をとり、例えば、連続するコサイン波
形符号は交互に反転され(0、180、0、180...)、一方で、連続する
サイン波形符号は同様にして交互に反転される(90、270、90、270.
..)。この連続するコサイン及びサイン波形符号の交互の反転は、基本的には
変調を変更せず、変調(事前符号化を使用する)前あるいは復調後のどちらかで
、コサイン及びサイン波形を交互に反転することによって連続反転を補正するこ
とだけを必要とする。
例えば、4)レベルの1つを選択するためのN(例えば、2)データビットと、
サイン波形の2のN乗レベルの1つを選択するための他のNデータビットを使用
して、2N(例えば、2N=4)データビットを符号化する。従来技術の16Q
AMと比較すると、本発明の変調は、サイン波形が自身の変調レベルに到達する
時点間の時点でコサイン波形レベルに到達、つまり、2Nビット(例えば、4ビ
ット)符号間隔の半分の時点オフセットに到達し、この変調は、オフセットQA
MあるいはOQAMとして知られる。本発明に従う受信機は、OQAM信号を受
信し、その受信信号を増幅し、フィルタ化し、2Nビット符号間隔(即ち、Nビ
ット半符号当たり1サンプル)当たりに2サンプルとなる好適なサンプリングレ
ートでデジタル化する。連続するNビット半符号は、コサイン及びサイン搬送波
形上で交互に変調される情報からなり、つまり、連続する半符号は、90度位相
回転されている。本発明の変調の一実施形態では、この連続する位相回転値は、
0、90、0、90、0、90...というような値が連続し、本発明の変調の
別の実施形態では、連続する位相回転値は、0、90、180、270、0、9
0、180、270...というような値をとり、例えば、連続するコサイン波
形符号は交互に反転され(0、180、0、180...)、一方で、連続する
サイン波形符号は同様にして交互に反転される(90、270、90、270.
..)。この連続するコサイン及びサイン波形符号の交互の反転は、基本的には
変調を変更せず、変調(事前符号化を使用する)前あるいは復調後のどちらかで
、コサイン及びサイン波形を交互に反転することによって連続反転を補正するこ
とだけを必要とする。
【0007】 本発明の受信機は、連続するデジタル化サンプルの同量の連続逆回転を適用す
ることによって、0、90、180、270..を通して連続の回転を任意に除
去しても良い。連続するデジタル化サンプルの連続の逆回転は、複素サンプルの
実数及び虚数部分を単に交換し、それらの符号を適切に計算することによって容
易に実現される。この逆回転後、本発明の受信機は、未知のNビット半符号を復
調するための時間同期マーカを確立するために既知の同期半符号のセットで逆回
転サンプルの相関をとる。また、同期半符号は、サインあるいはコサイン波形の
取り得る2Nの増幅値の2つ、例えば、最大増幅値の対称サインの2つだけで構
成されるように選択されても良く、そうすることで、同期符号は、相関が容易な
バイナリ符号となる。
ることによって、0、90、180、270..を通して連続の回転を任意に除
去しても良い。連続するデジタル化サンプルの連続の逆回転は、複素サンプルの
実数及び虚数部分を単に交換し、それらの符号を適切に計算することによって容
易に実現される。この逆回転後、本発明の受信機は、未知のNビット半符号を復
調するための時間同期マーカを確立するために既知の同期半符号のセットで逆回
転サンプルの相関をとる。また、同期半符号は、サインあるいはコサイン波形の
取り得る2Nの増幅値の2つ、例えば、最大増幅値の対称サインの2つだけで構
成されるように選択されても良く、そうすることで、同期符号は、相関が容易な
バイナリ符号となる。
【0008】 同期相関は、1つ以上の未知の半符号上で各デジタル化サンプルの依存関係を
示すチャネル係数のセットを決定する。1つの連続する半符号以上の半符号上で
のデジタル化サンプルの依存関係は、例えば、伝搬経路内の送信あるいは受信フ
ィルタリングによって生じる符号間干渉(ISI)、あるいは半符号値の小さい
サインあるいはコサイン値を得るために予想される半符号での時点以外のサンプ
リング点での受信機のデジタル化信号サンプルによって生じる符号間干渉(IS
I)における時間分散あるいは多経路エコーのために生じ得る。
示すチャネル係数のセットを決定する。1つの連続する半符号以上の半符号上で
のデジタル化サンプルの依存関係は、例えば、伝搬経路内の送信あるいは受信フ
ィルタリングによって生じる符号間干渉(ISI)、あるいは半符号値の小さい
サインあるいはコサイン値を得るために予想される半符号での時点以外のサンプ
リング点での受信機のデジタル化信号サンプルによって生じる符号間干渉(IS
I)における時間分散あるいは多経路エコーのために生じ得る。
【0009】 既知の半符号を使用して計算されたチャネル推定は、復号対象である連続する
未知の半符号の取り得る半符号列のすべてに対し、期待された受信サンプル値を
予測するために使用される。例えば、N=2で、チャネル推定が連続する3つの
半符号上に受信サンプルが依存すると判定する場合、連続する3つの2ビット半
符号の取り得る半符号列は4の3乗=64となり、これは、32の半符号値が残
りの32の半符号値の符号を単に反転させて得られる64の期待値である。
未知の半符号の取り得る半符号列のすべてに対し、期待された受信サンプル値を
予測するために使用される。例えば、N=2で、チャネル推定が連続する3つの
半符号上に受信サンプルが依存すると判定する場合、連続する3つの2ビット半
符号の取り得る半符号列は4の3乗=64となり、これは、32の半符号値が残
りの32の半符号値の符号を単に反転させて得られる64の期待値である。
【0010】 N=2の場合の例を続けると、受信サンプルは取り得る64の期待値のすべて
と比較され、かつ不一致あるいは計算された誤り距離の測定値と比較される。ビ
タービ最尤シーケンス推定器(「ビタービMLSE」あるいは「MLSE」)は
、取り得るシーケンスのすべての中から、最小累積誤り距離を生成するシーケン
スを判定する誤り距離を積算するために使用することが好ましい。ビタービ処理
中の自動位相訂正及び増幅変倍は、高速自動周波数制御(AFC)及び自動ゲイ
ン制御(AGC)アルゴリズムを使用して実行しても良い。本発明の16−OQ
AM変調を使用する距離計算数は4のL乗であり、ここで、Lは各デジタル化サ
ンプルが依存する半符号数である。これは、従来技術の16−QAMに対する1
6のL乗と大いに異なる。本発明は、16−OQAM以外の高次元配置のOQA
Mに拡張しても良いことは明らかである。
と比較され、かつ不一致あるいは計算された誤り距離の測定値と比較される。ビ
タービ最尤シーケンス推定器(「ビタービMLSE」あるいは「MLSE」)は
、取り得るシーケンスのすべての中から、最小累積誤り距離を生成するシーケン
スを判定する誤り距離を積算するために使用することが好ましい。ビタービ処理
中の自動位相訂正及び増幅変倍は、高速自動周波数制御(AFC)及び自動ゲイ
ン制御(AGC)アルゴリズムを使用して実行しても良い。本発明の16−OQ
AM変調を使用する距離計算数は4のL乗であり、ここで、Lは各デジタル化サ
ンプルが依存する半符号数である。これは、従来技術の16−QAMに対する1
6のL乗と大いに異なる。本発明は、16−OQAM以外の高次元配置のOQA
Mに拡張しても良いことは明らかである。
【0011】 本発明の別の構成では、選択的に利用対象が異なる複数種類の変調を可能にす
るデュアルモード送信機及び受信機が開示される。いくつかの実施形態では、通
信バーストは未知及び既知(同期)の情報符号を含み、ここで、送受信機間で通
信される既知の同期符号は、未知の情報符号を送信するために利用される変調の
種類を決定することを受信機に可能にする情報を転送する。いくつかの実施形態
では、既知の同期情報は、未知の情報符号を送信用に適用される変調の種類に関
係ない種類の変調(例えば、GMSK)手段だけによって送信される。 詳細な説明 本発明の様々な特徴は、図を参照して説明し、この図において、同様の構成は
、同一の参照文字で示される。
るデュアルモード送信機及び受信機が開示される。いくつかの実施形態では、通
信バーストは未知及び既知(同期)の情報符号を含み、ここで、送受信機間で通
信される既知の同期符号は、未知の情報符号を送信するために利用される変調の
種類を決定することを受信機に可能にする情報を転送する。いくつかの実施形態
では、既知の同期情報は、未知の情報符号を送信用に適用される変調の種類に関
係ない種類の変調(例えば、GMSK)手段だけによって送信される。 詳細な説明 本発明の様々な特徴は、図を参照して説明し、この図において、同様の構成は
、同一の参照文字で示される。
【0012】 図1A及び図1Bはそれぞれ、本出願の親出願(米国特許出願第08/662
,940号)に開示された発明に従うオフセット16QAM変調のコサイン波形
101、サイン波形103を示している。これらの波形のそれぞれは、増幅率1
:0.5で、定常増幅とガウシアン最小偏移変調波形(GMSK波形)を一緒に
加算することによって取得され、コサイン波形及びサイン波形上のそれぞれで最
適な4つの離散レベルを生成する。コサイン波形101及びサイン波形103の
例では、最小レベルから最大レベルまでの間に、−3、−1、+1、+3の4つ
の離散レベルからなる。4つの離散レベルそれぞれに対する小さな振れ幅は、実
際のオフセット16QAM波形に近づけるためにGMSK信号を使用することに
よって生じる固有の誤差を示している。この誤差は、各GMSK信号を増幅する
ためのクラスCの増幅を採用できる効果的な利益にある程度貢献している。
,940号)に開示された発明に従うオフセット16QAM変調のコサイン波形
101、サイン波形103を示している。これらの波形のそれぞれは、増幅率1
:0.5で、定常増幅とガウシアン最小偏移変調波形(GMSK波形)を一緒に
加算することによって取得され、コサイン波形及びサイン波形上のそれぞれで最
適な4つの離散レベルを生成する。コサイン波形101及びサイン波形103の
例では、最小レベルから最大レベルまでの間に、−3、−1、+1、+3の4つ
の離散レベルからなる。4つの離散レベルそれぞれに対する小さな振れ幅は、実
際のオフセット16QAM波形に近づけるためにGMSK信号を使用することに
よって生じる固有の誤差を示している。この誤差は、各GMSK信号を増幅する
ためのクラスCの増幅を採用できる効果的な利益にある程度貢献している。
【0013】 GSMとして知られる欧州デジタルセルラー式システムで使用されるGMSK
波形は、図1A及び図1Bの全オフセット16QAM波形のサブセットであり、
特に、これらの波形は、+/−3周辺の正あるいは負の最大コサイン及びサイン
値を通過する波形である。GMSK波形は、2つのGMSK変調器へ2つの同一
のデータビットを適用することによって取得され、親出願の発明による送信機は
、使用されるクラスCの増幅器の全効率でGMSKを生成する。この特徴は、つ
まり、GMSK送信機と比較して損失効率なしでGMSK波形が生成できること
であり、既知のGSM式GMSK変調及び新規のオフセット16QAM波形を扱
うことができるデュアルモード送受信機を構成する場合に有用である。
波形は、図1A及び図1Bの全オフセット16QAM波形のサブセットであり、
特に、これらの波形は、+/−3周辺の正あるいは負の最大コサイン及びサイン
値を通過する波形である。GMSK波形は、2つのGMSK変調器へ2つの同一
のデータビットを適用することによって取得され、親出願の発明による送信機は
、使用されるクラスCの増幅器の全効率でGMSKを生成する。この特徴は、つ
まり、GMSK送信機と比較して損失効率なしでGMSK波形が生成できること
であり、既知のGSM式GMSK変調及び新規のオフセット16QAM波形を扱
うことができるデュアルモード送受信機を構成する場合に有用である。
【0014】 GMSK信号は、選択的に、差動的あるいは可干渉的に変調できる。差動変調
の場合、連続情報ビットは、直前の位相に対して+90あるいは−90度の位相
回転信号を初期化する。もう一方の可干渉変調の場合、+90あるいは−90度
の移動回転後の最終信号位相は、データビット極性を直接示している。GSMシ
ステムで良く知られているように、可干渉GMSKは、適用された情報ビットス
トリームの最適な事前符号化を使用する差動GMSK変調器によって生成される
。可干渉GMSKは、より高いパフォーマンスを提供し、本明細書では、不可欠
ではないが、GMSKの構成で説明する。
の場合、連続情報ビットは、直前の位相に対して+90あるいは−90度の位相
回転信号を初期化する。もう一方の可干渉変調の場合、+90あるいは−90度
の移動回転後の最終信号位相は、データビット極性を直接示している。GSMシ
ステムで良く知られているように、可干渉GMSKは、適用された情報ビットス
トリームの最適な事前符号化を使用する差動GMSK変調器によって生成される
。可干渉GMSKは、より高いパフォーマンスを提供し、本明細書では、不可欠
ではないが、GMSKの構成で説明する。
【0015】 図2は、上述の米国特許出願第08/662,940号で開示される送信機の
構成例の詳細を示している。デュアルGMSK変調器100(あるいは、電力増
幅器105A、105Bが線形電力増幅器である場合にはOQPSK変調器)は
、第1入力ビットストリームB1及び第2入力ビットストリームB2を受信して
、変調出力信号を生成する。共通な処理としては、固定送信中間周波数(TXI
F)で変調信号を生成し、その変調信号を、送信周波数チャネルに変調できる局
所発振器を使用して最終送信周波数へと上方変換するために、上方変換kに10
4A、104Bを使用する。P.Dent(’722)による米国特許第5,5
30,722号は、改良された4位相変調器、またはI/O変調器としても知れ
られる4位相変調器を開示しており、これは、GMSKあるいはOQPSK変調
信号を生成するのに適している。上述の’722特許は、参照することによって
本明細書に組み込まれる。しかしながら、GMSK信号を生成する他の方法を使
用しても良く、これには、データビットストリームでN分数合成器の直接変調が
含まれる。上方変換器104A、104Bは、デュアルGMSK変調器100が
定常エンベロープ信号(GMSKのような)だけを生成するあるいは可変変調信
号(例えば、OQPSK)を生成するかに依存する2種類の変換器の1つであり
得る。後者の場合、増幅変化は、上方変換処理中は維持されなければならず、そ
うすることで、最適な上方変換器として、変調TXIF信号と局所発振信号とを
合成するヘテロダインミキサが得られる。このヘテロダインミキサは、通常、周
波数出力和と差分周波数出力の両方を生成するので、所望の周波数出力(即ち、
周波数出力和あるいは差分周波数出力)を選択するための帯域通過フィルタが必
要である。
構成例の詳細を示している。デュアルGMSK変調器100(あるいは、電力増
幅器105A、105Bが線形電力増幅器である場合にはOQPSK変調器)は
、第1入力ビットストリームB1及び第2入力ビットストリームB2を受信して
、変調出力信号を生成する。共通な処理としては、固定送信中間周波数(TXI
F)で変調信号を生成し、その変調信号を、送信周波数チャネルに変調できる局
所発振器を使用して最終送信周波数へと上方変換するために、上方変換kに10
4A、104Bを使用する。P.Dent(’722)による米国特許第5,5
30,722号は、改良された4位相変調器、またはI/O変調器としても知れ
られる4位相変調器を開示しており、これは、GMSKあるいはOQPSK変調
信号を生成するのに適している。上述の’722特許は、参照することによって
本明細書に組み込まれる。しかしながら、GMSK信号を生成する他の方法を使
用しても良く、これには、データビットストリームでN分数合成器の直接変調が
含まれる。上方変換器104A、104Bは、デュアルGMSK変調器100が
定常エンベロープ信号(GMSKのような)だけを生成するあるいは可変変調信
号(例えば、OQPSK)を生成するかに依存する2種類の変換器の1つであり
得る。後者の場合、増幅変化は、上方変換処理中は維持されなければならず、そ
うすることで、最適な上方変換器として、変調TXIF信号と局所発振信号とを
合成するヘテロダインミキサが得られる。このヘテロダインミキサは、通常、周
波数出力和と差分周波数出力の両方を生成するので、所望の周波数出力(即ち、
周波数出力和あるいは差分周波数出力)を選択するための帯域通過フィルタが必
要である。
【0016】 しかしながら、デュアルGMSK変調器100が定常エンベロープ信号を生成
する場合には、所望の出力を選択するための帯域通過フィルタを必要としない別
のタイプの上方変換器を使用しても良い。この場合、電圧制御送信周波数発振器
(TX VCO)は局所発振器信号と合成されて、TXIF信号を生成する。T
XIF信号は、変調器からの変調TXIF信号(例えば、図2に示されるような
、ミキサ102A及び103Aを組み合わせたGMSK I/Q波形生成器10
1aによって生成される信号)と位相比較されて、位相誤り信号を取得する。位
相誤り信号は、積分器を含むループフィルタを使用してフィルタ化され、変調位
相を得るためにTX VCO位相を与える位相ロックループを形成するTX V
CO用の電圧制御信号を生成する。この第2のタイプの上方変換器は、変調器(
101A、102A、103A)及び(101B、102B、103B)の両方
がGMSK信号を生成する場合に好適である。
する場合には、所望の出力を選択するための帯域通過フィルタを必要としない別
のタイプの上方変換器を使用しても良い。この場合、電圧制御送信周波数発振器
(TX VCO)は局所発振器信号と合成されて、TXIF信号を生成する。T
XIF信号は、変調器からの変調TXIF信号(例えば、図2に示されるような
、ミキサ102A及び103Aを組み合わせたGMSK I/Q波形生成器10
1aによって生成される信号)と位相比較されて、位相誤り信号を取得する。位
相誤り信号は、積分器を含むループフィルタを使用してフィルタ化され、変調位
相を得るためにTX VCO位相を与える位相ロックループを形成するTX V
CO用の電圧制御信号を生成する。この第2のタイプの上方変換器は、変調器(
101A、102A、103A)及び(101B、102B、103B)の両方
がGMSK信号を生成する場合に好適である。
【0017】 上方変換器104A、104Bのそれぞれの出力での上方変換信号は、電力増
幅器105A、105Bのそれぞれを駆動する。2つの電力増幅器105A、1
05Bは、比率2:1の異なる出力電力を持っている。つまり、第1電力増幅器
105Aは、例えば、1.5ワットの出力電力を生成し、一方で、第2電力増幅
器105Bは、0.75ワットの出力電力を生成する。電力増幅器出力信号は方
向性カプラ106を使用して合成され、この方向性カプラ106は、第2電力増
幅器105Bから出力への第1電圧結合率kと、第1電力増幅器105Aから出
力への第2電圧結合率
幅器105A、105Bのそれぞれを駆動する。2つの電力増幅器105A、1
05Bは、比率2:1の異なる出力電力を持っている。つまり、第1電力増幅器
105Aは、例えば、1.5ワットの出力電力を生成し、一方で、第2電力増幅
器105Bは、0.75ワットの出力電力を生成する。電力増幅器出力信号は方
向性カプラ106を使用して合成され、この方向性カプラ106は、第2電力増
幅器105Bから出力への第1電圧結合率kと、第1電力増幅器105Aから出
力への第2電圧結合率
【0018】
【数1】 とを有している。これらの結合率の平方和は、常に「ロスレス」方向性カプラに
対し一定である。2:1の電力増幅倍率と等しくするために、第2結合要素から
第1結合要素の統合率へ選択することは、両方の電力増幅器が同一信号を生成す
る場合の出力で電力増幅出力倍に加算することであり、つまり、ビットストリー
ムB1とB2が同一である場合には、1.5+0.75=2.25ワットのピー
ク出力電力を与える。この状態では、方向性カプラ106の未使用ポートに接続
される擬似抵抗108においての電力損失は生じない。ビットストリームB1と
B2が同一でない場合、出力は、電力増幅倍の和ではなく、図1A及び図1Bに
示される可変増幅波形となる。コサイン及びサイン波形の平方和が2.25ワッ
ト出力電力に対応する最大値より小さい場合、出力されない余剰電力は、方向性
カプラ106の未使用出力に接続される擬似抵抗108において損失する。つま
り、全出力電力である定常エンベロープGMSK変調信号は、2つの変調器に同
一のビットストリームを入力することによって生成されても良く、これは、「同
期ワード(syuncword)」及び「フラグ(flag)」で示される図のデータバース
ト107の部分における送信中に発生する。一方、可変増幅O−16QAM信号
は、図2の「O−16QAMデータ」で示されるバースト107の部分で、ビッ
トストリームB1及びB2が異なるビットからなる場合に生成される。方向性カ
プラ106が90度カプラである場合、電力増幅器駆動信号の補償90度位相偏
移を与える必要がある。これは、2つのGMSK変調器の開始位相の間隔が90
度となるようにリセットすることによって、あるいは4位相波形送信線あるいは
1つの上方変換器の出力値とそれを駆動する電力増幅値間に等しい集積回路を提
供することによって容易に構成することができる。
対し一定である。2:1の電力増幅倍率と等しくするために、第2結合要素から
第1結合要素の統合率へ選択することは、両方の電力増幅器が同一信号を生成す
る場合の出力で電力増幅出力倍に加算することであり、つまり、ビットストリー
ムB1とB2が同一である場合には、1.5+0.75=2.25ワットのピー
ク出力電力を与える。この状態では、方向性カプラ106の未使用ポートに接続
される擬似抵抗108においての電力損失は生じない。ビットストリームB1と
B2が同一でない場合、出力は、電力増幅倍の和ではなく、図1A及び図1Bに
示される可変増幅波形となる。コサイン及びサイン波形の平方和が2.25ワッ
ト出力電力に対応する最大値より小さい場合、出力されない余剰電力は、方向性
カプラ106の未使用出力に接続される擬似抵抗108において損失する。つま
り、全出力電力である定常エンベロープGMSK変調信号は、2つの変調器に同
一のビットストリームを入力することによって生成されても良く、これは、「同
期ワード(syuncword)」及び「フラグ(flag)」で示される図のデータバース
ト107の部分における送信中に発生する。一方、可変増幅O−16QAM信号
は、図2の「O−16QAMデータ」で示されるバースト107の部分で、ビッ
トストリームB1及びB2が異なるビットからなる場合に生成される。方向性カ
プラ106が90度カプラである場合、電力増幅器駆動信号の補償90度位相偏
移を与える必要がある。これは、2つのGMSK変調器の開始位相の間隔が90
度となるようにリセットすることによって、あるいは4位相波形送信線あるいは
1つの上方変換器の出力値とそれを駆動する電力増幅値間に等しい集積回路を提
供することによって容易に構成することができる。
【0019】 図1A及び図1Bは、受信機で理想的にコサイン波形101及びサイン波形1
03の理想的なサンプリング点を示している。図示されるように、最適サンプリ
ング地点t1、t2、t3は、4ビット符号期間の半分の間隔で配置されている
。奇数サンプリング点t1及びt3で、サイン波形103は最も正確に自身の群
(constellation)値に到達し、4つのデータビット(例えば、図2のバースト
107のb5、b6)の内の2つのデータビットの復号を可能にし、一方で、コ
サイン波形101は、偶数サンプリング地点t2で自身の群値に到達し、残りの
2つのデータビット(例えば、図2のバースト107のb7、b8)の復号を可
能にし、つまり、2つの半符号間隔のサンプルを用いて、1つの符号期間内で4
つのデータビットを復号する。
03の理想的なサンプリング点を示している。図示されるように、最適サンプリ
ング地点t1、t2、t3は、4ビット符号期間の半分の間隔で配置されている
。奇数サンプリング点t1及びt3で、サイン波形103は最も正確に自身の群
(constellation)値に到達し、4つのデータビット(例えば、図2のバースト
107のb5、b6)の内の2つのデータビットの復号を可能にし、一方で、コ
サイン波形101は、偶数サンプリング地点t2で自身の群値に到達し、残りの
2つのデータビット(例えば、図2のバースト107のb7、b8)の復号を可
能にし、つまり、2つの半符号間隔のサンプルを用いて、1つの符号期間内で4
つのデータビットを復号する。
【0020】 実際には、多経路伝播及び上述以外の送信における欠点は、受信機において、
図1A及び図1Bの理想波形101、103を生成しないことである。例えば、
波形がミスサンプリングされて偶数及び奇数サンプリング点が混同する場合、t
2でサンプリングされたサイン波形103は4つの異なるレベルの1つに到達せ
ず、6つの異なるレベルの1つに到達してしまい、これら6つのレベルは、サイ
ン波形上で変調される前者の2つのデータビット及び後者の2つのデータビット
の関数として生成される。つまり、多経路伝播(遅延信号エコー)のために、受
信波形サンプルが1つ以上の連続データビットペアに依存する受信機フィルタ内
の群遅延誤りのようなミスサンプリングあるいは他のタイミング誤りが生じ得る
。例えば、符号間干渉(ISI)によって破壊される受信波形を復号するステッ
プでは、周辺データビット上の各サンプルの依存関係を判定するのに有用である
。これは「チャネル推定」と呼ばれ、例えば、送信中に埋め込まれた既知の符号
パターンと受信サンプルを相関をとることによって実行される。
図1A及び図1Bの理想波形101、103を生成しないことである。例えば、
波形がミスサンプリングされて偶数及び奇数サンプリング点が混同する場合、t
2でサンプリングされたサイン波形103は4つの異なるレベルの1つに到達せ
ず、6つの異なるレベルの1つに到達してしまい、これら6つのレベルは、サイ
ン波形上で変調される前者の2つのデータビット及び後者の2つのデータビット
の関数として生成される。つまり、多経路伝播(遅延信号エコー)のために、受
信波形サンプルが1つ以上の連続データビットペアに依存する受信機フィルタ内
の群遅延誤りのようなミスサンプリングあるいは他のタイミング誤りが生じ得る
。例えば、符号間干渉(ISI)によって破壊される受信波形を復号するステッ
プでは、周辺データビット上の各サンプルの依存関係を判定するのに有用である
。これは「チャネル推定」と呼ばれ、例えば、送信中に埋め込まれた既知の符号
パターンと受信サンプルを相関をとることによって実行される。
【0021】 図3は時分割多重アクセス(TDMA)バーストフォーマット301を示して
おり、これは、未知の符号303、305が図1のようなO−16QAMである
こと以外は、ほぼGSMフォーマットに従い、一方、既知の26ビット同期ワー
ド303、305はGMSK符号のGSM同期ワードであり、これは、O−16
QAM符号の単なるサブセットであり、かつ送信機に与えるデータビットを単に
選択することによってその送信機と同一の送信機によって生成することができる
。26ビット同期ワード307は、既知の符号と未知の符号間の最大距離を縮小
するために、バーストフォーマット301の中央に配置される。次に、既知の同
期ワード307から計算されるチャネル推定は、全バーストを介して未知の符号
303、305を復号するのに有効であり、信号伝播経路は、受信機と送信機間
の相対速度が標準自動車速度を超えない速度を与えるバースト307の中央から
エッジへと著しく変化しない。
おり、これは、未知の符号303、305が図1のようなO−16QAMである
こと以外は、ほぼGSMフォーマットに従い、一方、既知の26ビット同期ワー
ド303、305はGMSK符号のGSM同期ワードであり、これは、O−16
QAM符号の単なるサブセットであり、かつ送信機に与えるデータビットを単に
選択することによってその送信機と同一の送信機によって生成することができる
。26ビット同期ワード307は、既知の符号と未知の符号間の最大距離を縮小
するために、バーストフォーマット301の中央に配置される。次に、既知の同
期ワード307から計算されるチャネル推定は、全バーストを介して未知の符号
303、305を復号するのに有効であり、信号伝播経路は、受信機と送信機間
の相対速度が標準自動車速度を超えない速度を与えるバースト307の中央から
エッジへと著しく変化しない。
【0022】 GSMでは、中央の同期ワードは、2つの「フラグ」ビット309、311に
挟まれている。フラグビット309、311は、8バースト間隔でデジタル音声
あるいはユーザデータのブロック、あるいは高速付随制御チャネル(FACCH
)メッセージが含んでいるかどうかを示している。FACCHメッセージは、送
信機が受信機での処理を変更すること、例えば、あるサービス中の基地局から別
のサービス中の基地局へのハンドオーバを行うこと、あるいは音声からデータ転
送への変更を行うことを要求する場合に送信される。オフセット16−QAMを
導入することで、フラグ用のO−16QAM半符号を使用する、つまり、4つの
異なる状態の1つの信号を受信機へ発信する状況が発生し、この4つの異なる状
態は、例えば、以下のように構成できる。
挟まれている。フラグビット309、311は、8バースト間隔でデジタル音声
あるいはユーザデータのブロック、あるいは高速付随制御チャネル(FACCH
)メッセージが含んでいるかどうかを示している。FACCHメッセージは、送
信機が受信機での処理を変更すること、例えば、あるサービス中の基地局から別
のサービス中の基地局へのハンドオーバを行うこと、あるいは音声からデータ転
送への変更を行うことを要求する場合に送信される。オフセット16−QAMを
導入することで、フラグ用のO−16QAM半符号を使用する、つまり、4つの
異なる状態の1つの信号を受信機へ発信する状況が発生し、この4つの異なる状
態は、例えば、以下のように構成できる。
【0023】 FLAG SYMBOLS=+3 バーストはGMSK転送符号を含む FLAG SYMBOLS=−3 バーストはGMSK FACCH符号を含む FLAG SYMBOLS=+1 バーストはO−16QAM転送符号を含む FLAG SYMBOLS=−1 バーストはO−16QAM FACCH符号を含む しかしながら、FLAG符号にO−16QAM符号値を採用することを可能に
することは以下のような欠点がある。つまり、8つの連続バーストのフラグ符号
の復号に先立って、バーストにGMSKあるいはO−16QAM符号のどちらが
含まれていたかがわからないので、バーストにO−16QAM符号が含まれてい
たという仮定のもとでそのバーストを復号しなければならず、これにより、GM
SK符号だけに最適化された復調器を使用するのに比べてGMSK符号に対し高
い符号誤り率を生じてしまう。これは、O−16QAM用に最適化された復調器
とGMSK用に最適化された復調器との両方を使用して各バーストを復調し、そ
して、それらの一方の出力あるいはもう一方の出力を選択するために復号された
フラグビットを使用することによって、復調器の回路規模が複雑で大きくなって
しまうという問題を解決することができる。
することは以下のような欠点がある。つまり、8つの連続バーストのフラグ符号
の復号に先立って、バーストにGMSKあるいはO−16QAM符号のどちらが
含まれていたかがわからないので、バーストにO−16QAM符号が含まれてい
たという仮定のもとでそのバーストを復号しなければならず、これにより、GM
SK符号だけに最適化された復調器を使用するのに比べてGMSK符号に対し高
い符号誤り率を生じてしまう。これは、O−16QAM用に最適化された復調器
とGMSK用に最適化された復調器との両方を使用して各バーストを復調し、そ
して、それらの一方の出力あるいはもう一方の出力を選択するために復号された
フラグビットを使用することによって、復調器の回路規模が複雑で大きくなって
しまうという問題を解決することができる。
【0024】 上述の問題を回避するために、フラグ(FLAG)符号をGMSK符号(単一のバ
イナリビット)として残し、かつ未知符号がO−16QAMあるいはGMSK符
号のどちらであるかを復調器に通知する別の方法を使用することを可能にするこ
とが好ましい。例えば、GMSKとO−16QAM送信それぞれに対し、互いに
直交する異なる2つの同期ワードを使用することができる。受信機は、両方の同
期ワードを使用して相対的に容易に同期相関(チャネル推定)を実行することが
でき、かつバースト用にO−16QAMあるいはGMSK復調器のどちらが使用
されるかを示す指示として最大相関を与える同期ワードを使用することができる
。この方法では、前もって受信機に通知することなくGMSKからO−16QA
M復調へと任意に変更できる通信システムを構築できる。また、本願発明の送信
機は、前もって再適応することなく、最終的にGMSK送信あるいはO−16Q
AM送信されるデータを入力することができる。
イナリビット)として残し、かつ未知符号がO−16QAMあるいはGMSK符
号のどちらであるかを復調器に通知する別の方法を使用することを可能にするこ
とが好ましい。例えば、GMSKとO−16QAM送信それぞれに対し、互いに
直交する異なる2つの同期ワードを使用することができる。受信機は、両方の同
期ワードを使用して相対的に容易に同期相関(チャネル推定)を実行することが
でき、かつバースト用にO−16QAMあるいはGMSK復調器のどちらが使用
されるかを示す指示として最大相関を与える同期ワードを使用することができる
。この方法では、前もって受信機に通知することなくGMSKからO−16QA
M復調へと任意に変更できる通信システムを構築できる。また、本願発明の送信
機は、前もって再適応することなく、最終的にGMSK送信あるいはO−16Q
AM送信されるデータを入力することができる。
【0025】 多経路伝播を補償するためにビタービ最尤シーケンス推定器を適応させるため
のチャネル推定を使用するGMSK復調あるいは線形等価復調OQPSKが、上
述した本明細書に組み込まれる文献で知られている。本発明のO−16QAM変
調に適合する方法は、図4A、図4Bを参照して説明する。
のチャネル推定を使用するGMSK復調あるいは線形等価復調OQPSKが、上
述した本明細書に組み込まれる文献で知られている。本発明のO−16QAM変
調に適合する方法は、図4A、図4Bを参照して説明する。
【0026】 受信信号は16QAM符号当たり2サンプルでサンプリングされ、これは、半
符号クロック期間当たり1サンプルである。信号サンプルは、例えば、参照する
ことで本明細書に組み込まれる米国特許番号第5,048,059号の対数極デ
ジタル化技術を使用して、デジタル化され、受信サンプルバッファメモリ10に
記憶される。あるいは、参照することで本明細書に組み込まれる米国特許番号第
5,241,702及び5,568,520号のようなDCオフセットスロープ
ドリフト補償を用いて、ホモダインデジタル化技術を使用することができる。デ
ジタル化サンプルは、対数極形式あるいはカルテシアン形式のどちらかでの複素
数を構成するが、この複素数は、直線数式演算によって一方の形式からもう一方
の形式へ容易に変換することができる。上述の本明細書に組み込まれる米国特許
第5,568,518号と5,615,231号で説明されるように、対数極形
式は、信号サンプルから取得されたバーストの全増幅(AGC)の調整あるいは
系統的周波数誤り(AFC)の除去をより容易に行いやすい傾向があり、一方で
カルテシアン形式は、以下に説明する距離計算に対して通常使用される。位相角
回転を含むAFCプロセスの部分では、受信信号サンプルは、次の90度正回転
を介して事前に回転でき、そうすることによって、偶数番号のサンプルは奇数番
号のサンプルに対し相対的に+90あるいは−90度に位相変化し、その結果、
全伝播経路位相偏移に依存する角度でアルガン図表(複素面)上の同一次元に沿
う半符号のすべてを得る。この信号を可干渉的に復調するために、その次元上の
角度は、チャネル推定として知られるプロセスで既知の同期ワード符号を使用し
て決定されなければならない。
符号クロック期間当たり1サンプルである。信号サンプルは、例えば、参照する
ことで本明細書に組み込まれる米国特許番号第5,048,059号の対数極デ
ジタル化技術を使用して、デジタル化され、受信サンプルバッファメモリ10に
記憶される。あるいは、参照することで本明細書に組み込まれる米国特許番号第
5,241,702及び5,568,520号のようなDCオフセットスロープ
ドリフト補償を用いて、ホモダインデジタル化技術を使用することができる。デ
ジタル化サンプルは、対数極形式あるいはカルテシアン形式のどちらかでの複素
数を構成するが、この複素数は、直線数式演算によって一方の形式からもう一方
の形式へ容易に変換することができる。上述の本明細書に組み込まれる米国特許
第5,568,518号と5,615,231号で説明されるように、対数極形
式は、信号サンプルから取得されたバーストの全増幅(AGC)の調整あるいは
系統的周波数誤り(AFC)の除去をより容易に行いやすい傾向があり、一方で
カルテシアン形式は、以下に説明する距離計算に対して通常使用される。位相角
回転を含むAFCプロセスの部分では、受信信号サンプルは、次の90度正回転
を介して事前に回転でき、そうすることによって、偶数番号のサンプルは奇数番
号のサンプルに対し相対的に+90あるいは−90度に位相変化し、その結果、
全伝播経路位相偏移に依存する角度でアルガン図表(複素面)上の同一次元に沿
う半符号のすべてを得る。この信号を可干渉的に復調するために、その次元上の
角度は、チャネル推定として知られるプロセスで既知の同期ワード符号を使用し
て決定されなければならない。
【0027】 取得され、かつデジタル化されたバーストと適用されたAGCとAFCを持つ
ことによって、チャネル推定器11はバッファ10から期待される同期ワードの
位置の周辺に配置されるサンプルを読出し、受信信号の大きさと位相を判定し、
かつ、上述の本明細書に組み込まれる米国特許番号第5,557,645号及び
5,619,533号に示されるように、既知の同期ワードによる相関あるいは
上次元の式のセットの最小2乗法によってその主要な遅延エコーを判定する。実
際には、チャネル推定は、2つの同期ワードを使用し、かつ未知の符号がGMS
KあるいはO−16QAM符号のどちらであるかを示す受信機への指示として全
信号エネルギーの最大推定値を与える同期ワードを使用して実行される。O−1
6QAM符号が指定されていると仮定すると、チャネル推定値は予測器12を通
過し、この予測器12はL個連続するO−16QAM半符号のとり得る組み合わ
せのそれぞれに対し、期待される複素信号を予測する。図4の例では、L=3の
値の場合を示している。3個の連続する半符号は、2つの「事前の」半符号と1
つの「新規」半符号からなり、これらを合わせると、4×4×4=64種類の値
を取り得る。つまり、予測メモリ13は、予測器12から64の複素値を受信し
、それらを記憶する。これらの複素値の多くは、予測器12を単純化することが
できる対称性を有している。例えば、その複素値の半分は、単なる別の複素値の
負の値であるので、計算には32種類の値だけで済む。また、+3あるいは−3
の値を含む半符号列に関連するこれらの値は、+1あるいは−1を含む半符号列
に関連する値の3倍である。加えて、少なくとも1つの既に計算された値で計算
を開始する全予測計算を高速に行う方法は、事前予測値からチャネル推定値の加
算値あるいは減算値だけを使用してすべてに必要とされる予測値を連続して生成
するために1つの半符号だけを変更する場合に、グレー符号で剰余を計算する。
例えば、チャネル推定器11によって計算された3つのチャネル推定値がC1、
C2、C3で示される場合、半符号列S1、S2、S3に対する予測受信値は、
単に、 P(S1、S2、S3)=C1.S1+C2.S2+C3.S3 となる。
ことによって、チャネル推定器11はバッファ10から期待される同期ワードの
位置の周辺に配置されるサンプルを読出し、受信信号の大きさと位相を判定し、
かつ、上述の本明細書に組み込まれる米国特許番号第5,557,645号及び
5,619,533号に示されるように、既知の同期ワードによる相関あるいは
上次元の式のセットの最小2乗法によってその主要な遅延エコーを判定する。実
際には、チャネル推定は、2つの同期ワードを使用し、かつ未知の符号がGMS
KあるいはO−16QAM符号のどちらであるかを示す受信機への指示として全
信号エネルギーの最大推定値を与える同期ワードを使用して実行される。O−1
6QAM符号が指定されていると仮定すると、チャネル推定値は予測器12を通
過し、この予測器12はL個連続するO−16QAM半符号のとり得る組み合わ
せのそれぞれに対し、期待される複素信号を予測する。図4の例では、L=3の
値の場合を示している。3個の連続する半符号は、2つの「事前の」半符号と1
つの「新規」半符号からなり、これらを合わせると、4×4×4=64種類の値
を取り得る。つまり、予測メモリ13は、予測器12から64の複素値を受信し
、それらを記憶する。これらの複素値の多くは、予測器12を単純化することが
できる対称性を有している。例えば、その複素値の半分は、単なる別の複素値の
負の値であるので、計算には32種類の値だけで済む。また、+3あるいは−3
の値を含む半符号列に関連するこれらの値は、+1あるいは−1を含む半符号列
に関連する値の3倍である。加えて、少なくとも1つの既に計算された値で計算
を開始する全予測計算を高速に行う方法は、事前予測値からチャネル推定値の加
算値あるいは減算値だけを使用してすべてに必要とされる予測値を連続して生成
するために1つの半符号だけを変更する場合に、グレー符号で剰余を計算する。
例えば、チャネル推定器11によって計算された3つのチャネル推定値がC1、
C2、C3で示される場合、半符号列S1、S2、S3に対する予測受信値は、
単に、 P(S1、S2、S3)=C1.S1+C2.S2+C3.S3 となる。
【0028】 S1=−3、S2=−3及びS3=+1である場合、予測メモリ13の1行3
列に記憶されるべき予測値は、−3C1−3C2+C3となる。次に、符号+1
、−3、+1に対し9行3列に記憶されるべき予測値は、 P(+1、−3、+1)=C1−3C2+C3は、P(−3、−3、+1)
+4C1となる。
列に記憶されるべき予測値は、−3C1−3C2+C3となる。次に、符号+1
、−3、+1に対し9行3列に記憶されるべき予測値は、 P(+1、−3、+1)=C1−3C2+C3は、P(−3、−3、+1)
+4C1となる。
【0029】 つまり、P(+1、−3、+1)は、4C1に既に計算されたP(−3、−
3、+1)に加算することによって計算でき、4の要素のC1への乗算は演算処
理としては計算されない、これは、C1のバイナリ値の2つの位相を単に左に偏
移させることによって実現できるからである。次に、P(+3、−3、+1)は
、更に2C1を加算することによって計算でき、P(+3、−3、+1)は、更
に2C3を加算することによって計算できる。つまり、予測は、 64回(4つの加算と4つの乗算) よりも少ない演算数で計算でき、かつ8から16回の演算数を削減できる32
回以上の演算数で計算できることがわかる。
3、+1)に加算することによって計算でき、4の要素のC1への乗算は演算処
理としては計算されない、これは、C1のバイナリ値の2つの位相を単に左に偏
移させることによって実現できるからである。次に、P(+3、−3、+1)は
、更に2C1を加算することによって計算でき、P(+3、−3、+1)は、更
に2C3を加算することによって計算できる。つまり、予測は、 64回(4つの加算と4つの乗算) よりも少ない演算数で計算でき、かつ8から16回の演算数を削減できる32
回以上の演算数で計算できることがわかる。
【0030】 64回の演算による予測は、最終の2つの半符号で取り得る16の組み合わせ
それぞれに関連する新規の半符号の4つの取り得る値に対応する4つの値の行か
らなる。加えて、経路履歴と経路距離を組にした16の最終の符号のそれぞれに
関連づけられており、これらと一緒に、16行の状態メモリ14を形成する。
それぞれに関連する新規の半符号の4つの取り得る値に対応する4つの値の行か
らなる。加えて、経路履歴と経路距離を組にした16の最終の符号のそれぞれに
関連づけられており、これらと一緒に、16行の状態メモリ14を形成する。
【0031】 状態メモリ14の経路距離値は、経路履歴内の符号が正しいという尤度の反転
値である。反転尤度は、通常、尤度の負対数で表現し、尤度あるいは推定値が常
に1以下でその対数値が負となるので、反転尤度は正数となる。より大きな経路
距離値、より小さな尤度、ビタービプロセッサ20の制御結果は、半符号列が最
小経路距離を与えるまで、半符号列の計算を制御するためにあり、そして、受信
信号の「最大」尤度を生成することによって、補正対象の最尤度が決定される。
これは、以下に示す方法で達成される。
値である。反転尤度は、通常、尤度の負対数で表現し、尤度あるいは推定値が常
に1以下でその対数値が負となるので、反転尤度は正数となる。より大きな経路
距離値、より小さな尤度、ビタービプロセッサ20の制御結果は、半符号列が最
小経路距離を与えるまで、半符号列の計算を制御するためにあり、そして、受信
信号の「最大」尤度を生成することによって、補正対象の最尤度が決定される。
これは、以下に示す方法で達成される。
【0032】 既知の同期ワード307に隣接する受信サンプルで開始し、図3の信号バース
ト301の左あるいは右へ進めることで、受信信号サンプルがバッファメモリ1
0から抽出され、4つの比較器18a、18b、18c、18dによって示され
る4つの比較演算で使用される。抽出値は同一の新規の半符号と、より前の半符
号とは異なる同一の事前の半符号に関連する4つの予測値と比較される。図4は
以下の半符号列に関連する予測値との4つの比較を示している。
ト301の左あるいは右へ進めることで、受信信号サンプルがバッファメモリ1
0から抽出され、4つの比較器18a、18b、18c、18dによって示され
る4つの比較演算で使用される。抽出値は同一の新規の半符号と、より前の半符
号とは異なる同一の事前の半符号に関連する4つの予測値と比較される。図4は
以下の半符号列に関連する予測値との4つの比較を示している。
【0033】 −3、+1、−1 −1、+1、−1 +1、+1、−1 +3、+1、−1 Z(i,j)は予測メモリ13の行成分(i)と列成分(j)に記憶される予測
値を示しており、受信信号サンプルはZ(i,j)、Z(i+4,j)、Z(i
+8,j)、Z(i+12,j)と比較されて4つのデルタ距離を生成し、これ
は、受信サンプルと比較値間の複素差分モジュール、つまり、以下の デルタ距離=|R−Zij|2 の2乗として定義され、ここで、Rは受信サンプル値であり、Zij は事前に計算された予測値である。
値を示しており、受信信号サンプルはZ(i,j)、Z(i+4,j)、Z(i
+8,j)、Z(i+12,j)と比較されて4つのデルタ距離を生成し、これ
は、受信サンプルと比較値間の複素差分モジュール、つまり、以下の デルタ距離=|R−Zij|2 の2乗として定義され、ここで、Rは受信サンプル値であり、Zij は事前に計算された予測値である。
【0034】 次に、4つの新規経路距離を取得するために、算出されたデルタ距離は、状態
メモリ14の対応する行の経路距離(図4では、値が9.89、10.23、1
2.15、10.01)と加算(加算器15a、15b、15c、15dによっ
て表される加算演算)される。ブロック16は、4つの新規の経路距離の最小値
と、その値を与える状態メモリ14の行を決定する。ブロック16の処理結果は
ビタービプロセッサ20によって使用され、最終の半符号と新規の符号に対応す
る新規の状態メモリ行を生成する。本例では、これは、+1、−1に等しい2つ
の最終半符号に対応する行となる。この値は、この時点では、処理用に以前とし
て必要とされる前の行(+1、−1)に上書きしない。本例では、2つの状態メ
モリ14が使用されても良く、その1つは事前経路履歴と経路距離を記憶し、も
う1つは新規の経路履歴と経路距離を記憶する。2つの状態メモリ14を採用す
る実施形態では、1つあるいはもう1つの状態メモリ14の使用は、装置の連続
周期で変更される。また、ビタービプロセッサ20はブロック16からの最小距
離によって指定される状態の経路履歴を選択し、新規状態(+1、−1)の経路
履歴となり、この新規状態(+1、−1)の経路履歴は、最小距離を生じた状態
を記録するために、経路履歴に直前状態の2つの選択された最終符号の古い方を
付加している。
メモリ14の対応する行の経路距離(図4では、値が9.89、10.23、1
2.15、10.01)と加算(加算器15a、15b、15c、15dによっ
て表される加算演算)される。ブロック16は、4つの新規の経路距離の最小値
と、その値を与える状態メモリ14の行を決定する。ブロック16の処理結果は
ビタービプロセッサ20によって使用され、最終の半符号と新規の符号に対応す
る新規の状態メモリ行を生成する。本例では、これは、+1、−1に等しい2つ
の最終半符号に対応する行となる。この値は、この時点では、処理用に以前とし
て必要とされる前の行(+1、−1)に上書きしない。本例では、2つの状態メ
モリ14が使用されても良く、その1つは事前経路履歴と経路距離を記憶し、も
う1つは新規の経路履歴と経路距離を記憶する。2つの状態メモリ14を採用す
る実施形態では、1つあるいはもう1つの状態メモリ14の使用は、装置の連続
周期で変更される。また、ビタービプロセッサ20はブロック16からの最小距
離によって指定される状態の経路履歴を選択し、新規状態(+1、−1)の経路
履歴となり、この新規状態(+1、−1)の経路履歴は、最小距離を生じた状態
を記録するために、経路履歴に直前状態の2つの選択された最終符号の古い方を
付加している。
【0035】 直前の半符号の値の全てと合成される新規半符号の推測のために上述の処理が
繰り返される場合、16の新規状態が状態メモリ14で生成され、各状態の経路
履歴は経路履歴のある特定符号を付加することによって延長される。経路履歴が
長くなりすぎることを避けるために、最小累積経路履歴を有する状態/行から経
路履歴内内の最も古い半符号(例えば、図4に示される状態メモリ14の左側端
)がセレクタ17で選択され、選択された符号は、その符号に対して最終的に復
号された出力である。セレクタ17による選択を続けることで、経路履歴は1つ
まで縮められる。メモリを節約するために、経路履歴長を常に切り詰める必要は
ない。図3のバーストフォーマット301から復号するためのフラグビットを含
む58の値だけを用いて、16行で58の値を記憶するための経路履歴メモリの
規模は、今日の基準と比べて大きくない。処理の終了時には、図3で示される「
末端」313、315に対応する信号サンプルは処理され、「2つの最終半符号
」を通して状態メモリ14の経路履歴部分に流し込む。次に、最小経路距離に関
連する経路履歴が選択され、同期ワード307の一端から57の復号されたO−
16QAM値とフラグビット309あるいは311を生成する。そして、この処
理は、同期ワード307のもう一端までに達する58の値に対し繰り返される。
繰り返される場合、16の新規状態が状態メモリ14で生成され、各状態の経路
履歴は経路履歴のある特定符号を付加することによって延長される。経路履歴が
長くなりすぎることを避けるために、最小累積経路履歴を有する状態/行から経
路履歴内内の最も古い半符号(例えば、図4に示される状態メモリ14の左側端
)がセレクタ17で選択され、選択された符号は、その符号に対して最終的に復
号された出力である。セレクタ17による選択を続けることで、経路履歴は1つ
まで縮められる。メモリを節約するために、経路履歴長を常に切り詰める必要は
ない。図3のバーストフォーマット301から復号するためのフラグビットを含
む58の値だけを用いて、16行で58の値を記憶するための経路履歴メモリの
規模は、今日の基準と比べて大きくない。処理の終了時には、図3で示される「
末端」313、315に対応する信号サンプルは処理され、「2つの最終半符号
」を通して状態メモリ14の経路履歴部分に流し込む。次に、最小経路距離に関
連する経路履歴が選択され、同期ワード307の一端から57の復号されたO−
16QAM値とフラグビット309あるいは311を生成する。そして、この処
理は、同期ワード307のもう一端までに達する58の値に対し繰り返される。
【0036】 復号の終了は、送信「末端」符号313、315が既知の値である場合に最良
の結果を与える。例えば、送信末端符号は、+1に続く+3であり得り、これは
、付加電力が下方傾斜する前の信号バースト増幅の末端を表している。送信電力
の下方傾斜制御は、隣接周波数チャネルへの望ましくない信号のスペクトル拡散
を削減することを支援する。
の結果を与える。例えば、送信末端符号は、+1に続く+3であり得り、これは
、付加電力が下方傾斜する前の信号バースト増幅の末端を表している。送信電力
の下方傾斜制御は、隣接周波数チャネルへの望ましくない信号のスペクトル拡散
を削減することを支援する。
【0037】 既知の末端半符号が送信される場合、末端サンプルの処理時に新規符号の値の
すべてが推測される必要はない。新規状態の数は、末端サンプルから2つ目のサ
ンプルの処理において16から4に落とされ、最終末端サンプルの処理において
4から1つに落とされる。つまり、1つの状態だけで、16の距離の最小値を判
定する必要なく58の復号値が含むことになる。
すべてが推測される必要はない。新規状態の数は、末端サンプルから2つ目のサ
ンプルの処理において16から4に落とされ、最終末端サンプルの処理において
4から1つに落とされる。つまり、1つの状態だけで、16の距離の最小値を判
定する必要なく58の復号値が含むことになる。
【0038】 また、同期ワード307の2つの既知の半符号によって定義される単一の状態
で開始することによって復号化の初期化が最良の状態で実行され、例えば、同期
ワード307の2つのビット端が(+3、−3)のGMSK符号値である場合、
状態は(+3、−3)である。次に、2つのGMSKあるいはOQPSK符号値
の1つに減らされることもあるフラグ半符号309あるいは311の推測におい
て、状態数は2に増える。第1の新規のO−16QAM符号の推測後は状態数は
8に増え、更に、第2の未知のO−16QAM半符号の推測後は状態数は16に
増え、そして、状態数が末端サンプル313、315の処理において減らされる
まで16の状態数で維持する。
で開始することによって復号化の初期化が最良の状態で実行され、例えば、同期
ワード307の2つのビット端が(+3、−3)のGMSK符号値である場合、
状態は(+3、−3)である。次に、2つのGMSKあるいはOQPSK符号値
の1つに減らされることもあるフラグ半符号309あるいは311の推測におい
て、状態数は2に増える。第1の新規のO−16QAM符号の推測後は状態数は
8に増え、更に、第2の未知のO−16QAM半符号の推測後は状態数は16に
増え、そして、状態数が末端サンプル313、315の処理において減らされる
まで16の状態数で維持する。
【0039】 上述した点と図4を併せて理解すると、信号サンプルの復号用の等化器が基本
的にL=3の連続O−16QAM半符号上で依存することがわかる。必要とされ
る状態数は、 L=3に対し、4(L-1)=16 であった。
的にL=3の連続O−16QAM半符号上で依存することがわかる。必要とされ
る状態数は、 L=3に対し、4(L-1)=16 であった。
【0040】 このような等化器は、1つあるいは2つの半符号遅延の遅延エコー、あるいは
270.833KHzのGSMサンプルクロックレートの場合には4〜8マイク
ロ秒の遅延エコーを扱うことができる。より多くの多経路伝播遅延は、状態メモ
リ14の状態数を増加することによって扱うことができ、そうすることで、3つ
の半符号以上の半符号に依存するサンプルを処理できる。また、当業者は、オフ
セット−16QAMより高次元配置の復調器を構成するために、上述の教示内容
を例えば、状態が8(L-1)あるいは16(L-1)まで対応して増加するO−64QA
MあるいはO−256QAMに適応させることができ、ここで、Lは、送信機か
ら受信機への伝搬経路のISIのために、各受信信号サンプルが依存する半符号
数である。本発明のオフセット−QAM変調の使用は、状態数を有するMLSE
復調器内で行われ、この状態数は、QAM配置サイズの平方根の累乗となり、配
置サイズの累乗に比例して複雑になる非オフセットQAMに対し、従来の等化器
と比べて受信機の複雑化を低減することを可能にする。
270.833KHzのGSMサンプルクロックレートの場合には4〜8マイク
ロ秒の遅延エコーを扱うことができる。より多くの多経路伝播遅延は、状態メモ
リ14の状態数を増加することによって扱うことができ、そうすることで、3つ
の半符号以上の半符号に依存するサンプルを処理できる。また、当業者は、オフ
セット−16QAMより高次元配置の復調器を構成するために、上述の教示内容
を例えば、状態が8(L-1)あるいは16(L-1)まで対応して増加するO−64QA
MあるいはO−256QAMに適応させることができ、ここで、Lは、送信機か
ら受信機への伝搬経路のISIのために、各受信信号サンプルが依存する半符号
数である。本発明のオフセット−QAM変調の使用は、状態数を有するMLSE
復調器内で行われ、この状態数は、QAM配置サイズの平方根の累乗となり、配
置サイズの累乗に比例して複雑になる非オフセットQAMに対し、従来の等化器
と比べて受信機の複雑化を低減することを可能にする。
【0041】 GMSK信号を受信しかつ等価するように設計された従来装置、例えば、欧州
GSM規格あるいは米国PCS1900規格に従って動作するように設計された
移動体電話では、16状態等化器が共通して使用される。GMSK半符号は2つ
の値(例えば、+3あるいは−3の値)の1つだけを扱うことができるバイナリ
ビットであるので、従来の等化器における16の状態は、O−16QAMの場合
には、2つの事前ビットペアの代わりに4つの事前ビットに関連づけられている
が、従来では、2つの等化器は同一であることが明らかである。新規の半符号は
GMSKの場合では公理とみなされ、予測メモリ13の2つの行だけで済むよう
に+3あるいは−3の値を取り得る。また、GMSKに対し、状態メモリ14の
2つの列は次の状態に対する事前候補であり、そのため、比較器18a、18b
、18c、18dの2つだけが必要となる。2つの比較器はZ(i、j)とZ(
i+8、j)だけで構成され、次の状態(i)を取得する。つまり、16の状態
を有する等化器は3つの連続O−16QAM半符号あるいは別の5つの連続GM
SKビットのどちらかに依存する受信サンプルを等価するように適応できること
が明白であり、これは、経済的な生産対象であるGMSKあるいはO−16QA
Mのどちらかを受信できるデュアルモードデジタルセルラー式電話を可能にする
。
GSM規格あるいは米国PCS1900規格に従って動作するように設計された
移動体電話では、16状態等化器が共通して使用される。GMSK半符号は2つ
の値(例えば、+3あるいは−3の値)の1つだけを扱うことができるバイナリ
ビットであるので、従来の等化器における16の状態は、O−16QAMの場合
には、2つの事前ビットペアの代わりに4つの事前ビットに関連づけられている
が、従来では、2つの等化器は同一であることが明らかである。新規の半符号は
GMSKの場合では公理とみなされ、予測メモリ13の2つの行だけで済むよう
に+3あるいは−3の値を取り得る。また、GMSKに対し、状態メモリ14の
2つの列は次の状態に対する事前候補であり、そのため、比較器18a、18b
、18c、18dの2つだけが必要となる。2つの比較器はZ(i、j)とZ(
i+8、j)だけで構成され、次の状態(i)を取得する。つまり、16の状態
を有する等化器は3つの連続O−16QAM半符号あるいは別の5つの連続GM
SKビットのどちらかに依存する受信サンプルを等価するように適応できること
が明白であり、これは、経済的な生産対象であるGMSKあるいはO−16QA
Mのどちらかを受信できるデュアルモードデジタルセルラー式電話を可能にする
。
【0042】 また、上記の本発明に従う等化器あるいはデュアルモード等化器は、「ハード
」的な決定値の代わりに「ソフト」的な決定値で出力しても良い。ソフト的な決
定値は、逐次誤り訂正復号化の使用に好ましく、これは、これらが符号の尤度を
示すばかりでなく、その信頼性を示すからである。米国特許番号第5,099,
499号のHammarでは、GMSK等化器のビット信頼性値として関連する
累積距離を計算するために使用される距離比較の履歴を、状態メモリ14の経路
履歴メモリがどのように記憶するかを記載している。上述のHammar特許は
、参照することで本明細書に組み込まれる。また、ソフト的な決定値は、図4B
に示される比較器18a、18b、18c、18dの比較結果を使用するO−1
6QAMの各ビットに対して計算されても良く、また、Hammar特許と同様
に、ハード的な決定値の代わりに状態メモリ14の経路履歴部分に記録されても
良い。
」的な決定値の代わりに「ソフト」的な決定値で出力しても良い。ソフト的な決
定値は、逐次誤り訂正復号化の使用に好ましく、これは、これらが符号の尤度を
示すばかりでなく、その信頼性を示すからである。米国特許番号第5,099,
499号のHammarでは、GMSK等化器のビット信頼性値として関連する
累積距離を計算するために使用される距離比較の履歴を、状態メモリ14の経路
履歴メモリがどのように記憶するかを記載している。上述のHammar特許は
、参照することで本明細書に組み込まれる。また、ソフト的な決定値は、図4B
に示される比較器18a、18b、18c、18dの比較結果を使用するO−1
6QAMの各ビットに対して計算されても良く、また、Hammar特許と同様
に、ハード的な決定値の代わりに状態メモリ14の経路履歴部分に記録されても
良い。
【0043】 別の変形例として、既知の同期符号が使用されない場合のブラインド等化器、
あるいは送受信機相対速度を補償するチャネル推定値あるいは予測値を更新する
チャネル追跡等化器では、上述の教示内容とこれらの従来技術を組み合わせて構
成されても良い。このような変形例のすべては、添付の請求項で説明されるよう
な本発明の範囲及び精神内に含まれる。
あるいは送受信機相対速度を補償するチャネル推定値あるいは予測値を更新する
チャネル追跡等化器では、上述の教示内容とこれらの従来技術を組み合わせて構
成されても良い。このような変形例のすべては、添付の請求項で説明されるよう
な本発明の範囲及び精神内に含まれる。
【0044】 本発明は、特定の実施形態を参照して説明した。しかしながら、上述の実施形
態の発明以外の特定形態で本発明を実施できることが当業者には容易に明らかと
なるであろう。これは、本発明の精神を逸脱しないで実施されるものである。本
実施形態は単なる例示であり、どのような場合にも限定されるものとみなされる
べきでない。本発明の範囲は、上述の説明よりもむしろ添付の請求項で与えられ
るものであり、請求項の範囲内に含むあらゆる変形及び等価例は、本発明に含ま
れるように意図されるものである。
態の発明以外の特定形態で本発明を実施できることが当業者には容易に明らかと
なるであろう。これは、本発明の精神を逸脱しないで実施されるものである。本
実施形態は単なる例示であり、どのような場合にも限定されるものとみなされる
べきでない。本発明の範囲は、上述の説明よりもむしろ添付の請求項で与えられ
るものであり、請求項の範囲内に含むあらゆる変形及び等価例は、本発明に含ま
れるように意図されるものである。
【図1A】 本発明の構成に従うオフセット−16QAM変調のコサイン波形を示す図であ
る。
る。
【図1B】 本発明の構成に従うオフセット−16QAM変調のサイン波形を示す図である
。
。
【図2】 本発明の構成に従う送信機構成例を示すブロック図である。
【図3】 本発明の構成に従う時分割多重アクセス(TDMA)バーストフォーマットを
示す図である。
示す図である。
【図4A】 本発明の構成に従うO−16QAM変調信号を受信するハードウェア及び工程
を示す図である。
を示す図である。
【図4B】 本発明の構成に従うO−16QAM変調信号を受信するハードウェア及び工程
を示す図である。
を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,UZ,VN,YU,ZA,Z W (71)出願人 7001 Development Driv e, P.O. Box 13969, Re serach Triangle Par k, NC 27709 U.S.A. 【要約の続き】 る。次に、受信サンプルは、期待される値の取り得る値 すべてと計算された不一致あるいは誤り距離値と比較さ れる。最小累積誤り距離となる半符号列は、復号化され た符号出力を判定するために使用される。本発明の別の 構成では、同一装置内で選択的に異なるタイプの変調を 利用することが可能なデュアルモード送受信機を開示し ている。
Claims (35)
- 【請求項1】 送信機から受信機へ情報ビットを送信する通信方法であって
、 半符号を形成するために、前記情報ビットをNビットグループのビットに構成
する工程と、 前記半符号の偶数番目の半符号を半符号周期の偶数点でのコサイン波形の取り
得る2のN乗の増幅レベルの内の1つへ符号化し、該半符号の奇数番目の半符号
を該半符号周期の奇数点でのサイン波形の取り得る2のN乗の増幅レベルの内の
1つへ符号化する工程と、 各々が2N情報ビットを転送する送信用複素符号を形成するために前記コサイ
ン及びサイン波形を使用する工程と、 前記複素符号を指定周波数チャネル上の送信信号として受信機へ送信する工程
と、 前記指定周波数チャネル上の前記送信信号を受信し、半符号間隔当たりの1複
素サンプルのサンプリングレートで前記受信した送信信号を代表複素数値へ変換
する工程と、 前記代表複素数値の交代代表複素数値間での該代表複素数値に比例する位相角
度で+90度あるいは−90度で、該交代代表複素数値を交互に回転することに
よって該複素数値から事前回転サンプルのセットを形成する工程と、 前記情報ビットを再生するための前記事前回転サンプルを処理する工程と を備えることを特徴とする方法。 - 【請求項2】 前記コサイン及びサイン波形の前記増幅レベル間の遷移を平
滑化するためにフィルタリングを使用して前記送信信号を形成する工程と を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の方法。 - 【請求項3】 送信機から受信機へ情報ビットを送信する方法であって、 半符号を形成するために、前記情報ビットをNビットグループのビットに構成
する工程と、 前記半符号の偶数番目の半符号を半符号周期の偶数点でのコサイン波形の取り
得る2のN乗の増幅レベルの内の1つへ符号化し、該半符号の奇数番目の半符号
を該半符号周期の奇数点でのサイン波形の取り得る2のN乗の増幅レベルの内の
1つへ符号化する工程と、 各々が2N情報ビットを転送する送信用複素符号を形成するために前記コサイ
ン及びサイン波形を使用する工程と、 前記受信機で既知の半符号の間にある半符号を転送する送信信号で前記複素符
号を該受信機へ送信する工程と を備えることを特徴とする方法。 - 【請求項4】 前記コサイン及びサイン波形の前記増幅レベル間の遷移を平
滑化するためにフィルタリングを使用して前記送信信号を形成する工程と を更に備えることを特徴とする請求項3に記載の方法。 - 【請求項5】 前記既知の半符号は、前記コサイン及びサイン波形の2のN
乗の取り得る増幅レベルの内の2つに符号化される - 【請求項6】 前記既知の半符号は、前記コサイン及びサイン波形の最大正
あるいは最大負増幅レベルに符号化される ことを特徴とする請求項5に記載の方法。 - 【請求項7】 第1情報レートあるいは第2情報レートのどちらかで情報ビ
ットを受信機へ送信する方法であって、 前記情報ビットを未知の半符号グループへ構成する工程と、該未知の半符号グ
ループは、前記第1情報レートの送信が要求される場合は第1の数N1の情報ビ
ットを含み、前記第2情報レートが要求される場合は第2の数N2の情報ビット
を含み、 前記半符号の偶数番目の半符号を半符号周期の偶数点でのコサイン波形の取り
得る2のN乗の増幅レベルの内の1つへ符号化し、該半符号の奇数番目の半符号
を該半符号周期の奇数点でのサイン波形の取り得る2のN乗の増幅レベルの内の
1つへ符号化する工程と、ここで、前記第1情報レートが要求される場合はN=
N1であり、前記第2情報レートが要求される場合はN=N2であり、 各々が2N情報ビットを転送する送信用複素符号を形成するために前記コサイ
ン及びサイン波形を使用する工程と、 前記受信機で事前に知られている半符号の間にある未知の半符号を転送する送
信信号で前記複素符号を該受信機へ送信する工程とを備え、前記半符号はそれぞ
れ受信機で既知の数N3の情報ビットからなり、前記第1あるいは第2情報レー
トでの送信が要求されているかどうかとは独立してN3はN1あるいはN2に等
しい ことを特徴とする方法。 - 【請求項8】 前記コサイン及びサイン波形の前記増幅レベル間の遷移を平
滑化するためにフィルタリングを使用して前記送信信号を形成する工程と を更に備えることを特徴とする請求項7に記載の方法。 - 【請求項9】 前記受信機で事前に知られている半符号はそれぞれ前記受信
機で既知のN1情報ビットからなり、一方、前記未知の半符号はそれぞれN2情
報ビットからなる ことを特徴とする請求項7に記載の方法。 - 【請求項10】 前記第1の数N1は、1である ことを特徴とする請求項9に記載の方法。
- 【請求項11】 前記第2の数N2は、2である ことを特徴とする請求項10に記載の方法。
- 【請求項12】 前記第2の数N2は、2である ことを特徴とする請求項9に記載の方法。
- 【請求項13】 前記第1の数N1は、1である ことを特徴とする請求項7に記載の方法。
- 【請求項14】 前記第2の数N2は、2である ことを特徴とする請求項13に記載の方法。
- 【請求項15】 前記第2の数N2は、2である ことを特徴とする請求項7に記載の方法。
- 【請求項16】 第1情報レートあるいは第2情報レートのどちらかで情報
ビットを受信機へ送信する方法であって、 前記第1情報レートでの送信が要求される場合に同一情報ビットを第1及び第
2変調器へ適用し、前記第2情報レートでの送信が要求される場合に前記情報ビ
ットの半分を前記第1変調器に適用し前記情報ビットの残りの半分を前記第2変
調器に適用し、これによって、第1及び第2変調信号を生成する工程と、 送信用信号を生成するために、それぞれの第1及び第2重み率を使用して、前
記第1及び第2変調信号を合成する工程と を備えることを特徴とする方法。 - 【請求項17】 前記第1情報レートは、前記受信機で既知のビットの送信
中に選択され、前記第2情報レートは、前記受信機で未知のビットの送信中に使
用される ことを特徴とする請求項16に記載の方法。 - 【請求項18】 前記第1及び第2変調器はそれぞれ、ガウシアン最小偏移
変調(GMSK)を使用して前記適用された情報ビットを変調する ことを特徴とする請求項16に記載の方法。 - 【請求項19】 前記重み要素は、相対的に2:1の比率である ことを特徴とする請求項16に記載の方法。
- 【請求項20】 既知の符号は、符号間干渉を補償するように前記受信機を
適応させるための等化器トレーニングシーケンスを形成する ことを特徴とする請求項17に記載の方法。 - 【請求項21】 既知の符号は、前記第1情報レートが使用される場合は第
1の既知の符号パターンからなり、前記第2情報レートが使用される場合は第2
の既知のパターンからなる ことを特徴とする請求項17に記載の方法。 - 【請求項22】 前記受信機は、前記第1あるいは第2の既知の符号パター
ンのどちらが送信されたかを検出し、前記第1情報レートあるいは前記第2情報
レートに従って情報を復号するように自身を適応させる ことを特徴とする請求項21に記載の方法。 - 【請求項23】 ガウシアン最小偏移変調(GMSK)あるいはオフセット
16−4位相増幅変調(O−16QAM)のどちらかで変調された信号を使用し
て送信された既知の情報符号に点在する未知の情報符号を復号し、多経路伝搬チ
ャネルで生じる符号間干渉を補償する受信機であって、 複数の状態を記憶する状態メモリ手段と、該複数の状態のそれぞれは、復号値
ストリングと関連経路距離からなり、前記復号値ストリングのそれぞれは既に処
理された信号サンプルに含まれる情報の異なる推測値に対応し、前記関連経路距
離のそれぞれは前記対応する推測値が補正推測値である尤度を示し、 前記既知の情報符号に対応する受信信号サンプルに基づいて前記多経路伝搬の
それぞれの経路の位相及び増幅を示すチャネル係数を推定するチャネル推定手段
と、 前記未知の情報符号が前記GMSKあるいは前記O−16QAM変調のどちら
を使用して送信されたかを検出し、等化器モード指示信号を提供する検出手段と
、 前記復号値ストリングを拡張し、かつ前記関連経路距離を更新することによっ
て前記状態メモリの各状態を更新するために連続信号サンプルのそれぞれの処理
を制御するビタービ処理手段とを備え、前記更新された状態のそれぞれは、前記
等化器モード指示信号がO−16QAMを示す場合は前の4つの状態の1つから
導出され、前記等化器モード指示信号がGMSKを示す場合は前の2つの状態の
1つから導出される ことを特徴とする受信機。 - 【請求項24】 前記復号値ストリングの各値は、前記等化器モード指示信
号がGMSKを示す場合はバイナリ1あるいはバイナリ0のどちらかを示し、前
記等化器モード指示信号がO−16QAMを示す場合はバイナリビットペアを示
す ことを特徴とする請求項23に記載の受信機。 - 【請求項25】 前記復号値ストリングの各値は、復号情報符号と前記復号
情報符号が補正されている尤度の両方を示す ことを特徴とする請求項23に記載の受信機。 - 【請求項26】 前記既知の情報符号は、前記GMSK変調を使用して送信
され、前記未知の情報符号は、前記O−16QAM変調を使用して送信される ことを特徴とする請求項23に記載の受信機。 - 【請求項27】 前記既知の情報符号は、最大正あるいは負信号増幅を得る
前記O−16QAMの2つの符号だけを使用して送信される ことを特徴とする請求項23に記載の受信機。 - 【請求項28】 オフセット4位相偏移変調(OQPSK)あるいはオフセ
ット16−4位相増幅変調(O−16QAM)のどちらかで変調された信号を使
用して送信された既知の情報符号に点在する未知の情報符号を復号し、多経路伝
搬チャネルで生じる符号間干渉を補償する受信機であって、 複数の状態を記憶する状態メモリ手段と、該複数の状態のそれぞれは、復号値
ストリングと関連経路距離からなり、前記復号値ストリングのそれぞれは既に処
理された信号サンプルに含まれる情報の異なる推測値に対応し、前記関連経路距
離のそれぞれは前記対応する推測値が補正推測値である尤度を示し、 前記既知の情報符号に対応する受信信号サンプルに基づいて前記多経路伝搬の
それぞれの経路の位相及び増幅を示すチャネル係数を推定するチャネル推定手段
と、 前記未知の情報符号が前記OQPSKあるいは前記O−16QAM変調のどち
らを使用して送信されたかを検出し、等化器モード指示信号を提供する検出手段
と、 前記復号値ストリングを拡張し、かつ前記関連経路距離を更新することによっ
て前記状態メモリの各状態を更新するために連続信号サンプルのそれぞれの処理
を制御するビタービ処理手段とを備え、前記更新された状態のそれぞれは、前記
等化器モード指示信号がO−16QAMを示す場合は前の4つの状態の1つから
導出され、前記等化器モード指示信号がOQPSKを示す場合は前の2つの状態
の1つから導出される ことを特徴とする受信機。 - 【請求項29】 前記復号値ストリングの各値は、前記等化器モード指示信
号がOQPSKを示す場合はバイナリ1あるいはバイナリ0のどちらかを示し、
前記等化器モード指示信号がO−16QAMの指示である場合はバイナリビット
ペアを示す ことを特徴とする請求項28に記載の受信機。 - 【請求項30】 前記復号値ストリングの各値は、復号情報符号と前記復号
情報符号が補正されている尤度の両方を示す ことを特徴とする請求項28に記載の受信機。 - 【請求項31】 前記既知の情報符号は、前記OQPSK変調を使用して送
信され、前記未知の情報符号は、前記O−16QAM変調を使用して送信される ことを特徴とする請求項28に記載の受信機。 - 【請求項32】 前記既知の情報符号は、最大正あるいは負信号増幅を得る
前記O−16QAMの2つの符号だけを使用して送信される ことを特徴とする請求項28に記載の受信機。 - 【請求項33】 ガウシアン最小偏移変調(GMSK)あるいはオフセット
4位相増幅変調(OQAM)を交互に使用して情報を送信する送信機であって、 関連バイナリ情報ビットストリームに対する入力を有し、対応する変調出力信
号を提供する少なくとも2つのGMSK変調手段と、 前記変調出力信号のそれぞれを所定増幅率で増幅し、前記増幅された信号を合
成する増幅合成手段と、 前記GMSK変調が要求される場合は少なくとも2つの前記GMSK変調手段
に供給されるそれぞれが互いに等しい前記関連バイナリ情報ビットストリームを
選択し、前記OQAM変調が要求される場合は少なくとも2つの前記GMSK変
調手段に供給されるそれぞれが互いに異なる前記バイナリ情報ビットストリーム
を選択する制御手段と を備えることを特徴とする送信機。 - 【請求項34】 前記増幅手段は、電力増幅器を飽和させる ことを特徴とする請求項33の送信機。
- 【請求項35】 前記合成手段は、方向性カプラである ことを特徴とする請求項33に記載の送信機。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/066,669 | 1998-04-28 | ||
US09/066,669 US6185259B1 (en) | 1996-06-12 | 1998-04-28 | Transmitter/receiver for GMSK and offset-QAM |
PCT/US1999/007021 WO1999056442A2 (en) | 1998-04-28 | 1999-04-27 | Transmitter/receiver for gmsk and offset-qam |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002513247A true JP2002513247A (ja) | 2002-05-08 |
Family
ID=22070948
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000546497A Withdrawn JP2002513247A (ja) | 1998-04-28 | 1999-04-27 | Gmsk及びオフセット−qam用送受信機 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6185259B1 (ja) |
EP (2) | EP1075752B1 (ja) |
JP (1) | JP2002513247A (ja) |
KR (1) | KR20010043092A (ja) |
CN (1) | CN1309858A (ja) |
AU (1) | AU755079B2 (ja) |
BR (1) | BR9910013A (ja) |
EE (1) | EE200000622A (ja) |
HK (1) | HK1039424A1 (ja) |
MY (1) | MY120073A (ja) |
WO (1) | WO1999056442A2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008530951A (ja) * | 2005-02-18 | 2008-08-07 | ピーシー − テル,インコーポレイテッド | 予め符号化された部分応答信号用の復調器および受信器 |
Families Citing this family (73)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6185259B1 (en) * | 1996-06-12 | 2001-02-06 | Ericsson Inc. | Transmitter/receiver for GMSK and offset-QAM |
IT1296897B1 (it) * | 1997-12-19 | 1999-08-02 | Italtel Spa | Procedimento di simulazione di scenario a radiofrequenza in ambito radiomobile per il collaudo di radioricevitori di stazioni radio base |
US6252910B1 (en) * | 1998-11-11 | 2001-06-26 | Comspace Corporation | Bandwidth efficient QAM on a TDM-FDM system for wireless communications |
US6320919B1 (en) * | 1998-11-30 | 2001-11-20 | Ericsson Inc. | Adaptive channel characterization using decoded symbols |
US7072414B1 (en) * | 1999-09-07 | 2006-07-04 | The Aerospace Corporation | Gaussian minimum shift keying (GMSK) precoding communication method |
US6347233B1 (en) * | 2000-05-12 | 2002-02-12 | Motorola, Inc. | Digital waveform generator apparatus and method therefor |
JP2001339328A (ja) * | 2000-05-25 | 2001-12-07 | Communication Research Laboratory | 受信装置、受信方法、ならびに、情報記録媒体 |
JP2002016654A (ja) | 2000-06-30 | 2002-01-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 無線通信装置 |
JP4560951B2 (ja) * | 2000-07-11 | 2010-10-13 | ヤマハ株式会社 | 音楽情報デジタル信号の再生装置および再生方法 |
FR2819654B1 (fr) * | 2001-01-15 | 2003-04-11 | Cit Alcatel | Procede pour la transmission et la reception de signaux numeriques modules en phase a quatre etats |
US6643471B2 (en) * | 2001-04-02 | 2003-11-04 | Adc Telecommunications, Inc. | Increased transmission capacity for a fiber-optic link |
US7158494B2 (en) * | 2001-10-22 | 2007-01-02 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Multi-mode communications transmitter |
KR100566241B1 (ko) * | 2001-11-19 | 2006-03-29 | 삼성전자주식회사 | 이동통신시스템에서 연성 심볼 결합 장치 및 방법 |
KR100441196B1 (ko) * | 2002-01-14 | 2004-07-21 | 기가텔레콤 (주) | 연속 위상 직교 진폭 변조 및 복조 장치 |
US7224716B2 (en) * | 2002-02-11 | 2007-05-29 | Hypertag Communications, Inc. | Communication methods and apparatus employing spread spectrum techniques and doppler-tolerant polyphase codes |
US6928605B2 (en) * | 2002-03-29 | 2005-08-09 | Intel Corporation | Add-compare-select accelerator using pre-compare-select-add operation |
US7567501B2 (en) | 2002-07-03 | 2009-07-28 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Embedded keying |
US7363039B2 (en) | 2002-08-08 | 2008-04-22 | Qualcomm Incorporated | Method of creating and utilizing diversity in multiple carrier communication system |
US6961595B2 (en) * | 2002-08-08 | 2005-11-01 | Flarion Technologies, Inc. | Methods and apparatus for operating mobile nodes in multiple states |
US8190163B2 (en) * | 2002-08-08 | 2012-05-29 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus of enhanced coding in multi-user communication systems |
GB2392066B (en) * | 2002-08-16 | 2005-11-09 | Toshiba Res Europ Ltd | Equaliser apparatus and methods |
MXPA05008892A (es) * | 2003-02-19 | 2006-05-25 | Qualcomm Flarion Tech | Codificacion de superposicion controlada en sistemas de comunicacion de usuarios multiples. |
US8593932B2 (en) * | 2003-05-16 | 2013-11-26 | Qualcomm Incorporated | Efficient signal transmission methods and apparatus using a shared transmission resource |
CN100356785C (zh) * | 2003-05-30 | 2007-12-19 | 上海交通大学 | 数字地面广播传输中基带oqam信号的生成方法 |
JP4182345B2 (ja) * | 2003-06-26 | 2008-11-19 | 日本電気株式会社 | 干渉キャンセルユニット及びマルチユーザ干渉キャンセラ |
US7925291B2 (en) * | 2003-08-13 | 2011-04-12 | Qualcomm Incorporated | User specific downlink power control channel Q-bit |
CN100356786C (zh) * | 2003-11-13 | 2007-12-19 | 上海交通大学 | 数字电视地面广播传输系统中的信号传输方法 |
FR2865872B1 (fr) * | 2004-01-30 | 2006-04-28 | Wavecom | Procede de reception multi modulation s'appliquant a la demodulation de signaux issus de modulations dont les symboles sont inclus dans une constellation principale |
US7916811B2 (en) * | 2004-02-11 | 2011-03-29 | General Instrument Corporation | Method and apparatus for improved burst acquisition in a digital receiver |
US8134991B2 (en) | 2004-03-04 | 2012-03-13 | Qualcomm Incorporated | Method of and an apparatus for effecting a smooth transition between adjacent symbol bursts transmitted in different modulation formats |
CN100379234C (zh) * | 2004-09-03 | 2008-04-02 | 杭州国芯科技有限公司 | 一种用于qam和psk信号的定时锁定检测方法 |
US7359453B1 (en) * | 2004-09-03 | 2008-04-15 | Rf Micro Devices, Inc. | System and method for transitioning between modulation formats in adjacent bursts triggering on ramps |
EP1787445B1 (en) * | 2004-09-07 | 2008-04-23 | European Space Agency | A method and device for demodulating galileo alternate binary offset carrier (altboc) signals |
US7355470B2 (en) | 2006-04-24 | 2008-04-08 | Parkervision, Inc. | Systems and methods of RF power transmission, modulation, and amplification, including embodiments for amplifier class transitioning |
US7327803B2 (en) | 2004-10-22 | 2008-02-05 | Parkervision, Inc. | Systems and methods for vector power amplification |
KR100611507B1 (ko) * | 2005-02-07 | 2006-08-11 | 삼성전자주식회사 | 무선 통신 수신기에 있어서의 블라인드 디텍션 방법 및장치, 이를 포함하는 무선 통신 수신기 |
EP1911164B1 (en) * | 2005-07-22 | 2009-01-07 | Nxp B.V. | 4-level logic decoder |
US7529300B2 (en) | 2005-07-26 | 2009-05-05 | Cubic Corporation | Shaped-offset quadrature amplitude modulation methods and apparatus |
EP1924041B1 (en) * | 2005-09-06 | 2014-08-06 | Nihon University | Multi-value modulation/demodulation method and multi-value modulation/demodulation device |
US7911272B2 (en) | 2007-06-19 | 2011-03-22 | Parkervision, Inc. | Systems and methods of RF power transmission, modulation, and amplification, including blended control embodiments |
US8013675B2 (en) | 2007-06-19 | 2011-09-06 | Parkervision, Inc. | Combiner-less multiple input single output (MISO) amplification with blended control |
US8334722B2 (en) | 2007-06-28 | 2012-12-18 | Parkervision, Inc. | Systems and methods of RF power transmission, modulation and amplification |
CN100579105C (zh) * | 2005-12-31 | 2010-01-06 | 华为技术有限公司 | 一种数据流处理的方法和装置 |
US20070211669A1 (en) * | 2006-03-07 | 2007-09-13 | Bhupesh Manoharlal Umatt | Method and apparatus for searching radio technologies |
US8031804B2 (en) | 2006-04-24 | 2011-10-04 | Parkervision, Inc. | Systems and methods of RF tower transmission, modulation, and amplification, including embodiments for compensating for waveform distortion |
US7937106B2 (en) | 2006-04-24 | 2011-05-03 | ParkerVision, Inc, | Systems and methods of RF power transmission, modulation, and amplification, including architectural embodiments of same |
KR100987269B1 (ko) * | 2006-08-22 | 2010-10-12 | 삼성전자주식회사 | 이동통신 시스템에서 고차 변조 기반의 버스트 매핑 방법및 장치 |
DK2515587T3 (da) | 2007-01-11 | 2020-12-14 | Qualcomm Inc | Anvendelse af dtx og drx i et trådløst kommunikationssystem |
US20080188253A1 (en) * | 2007-01-31 | 2008-08-07 | Ntt Docomo, Inc. | Method and system for wireless design subject to interference constraints |
US8045632B2 (en) * | 2007-04-18 | 2011-10-25 | Texas Instruments Incorporated | Systems and methods for dual-carrier modulation encoding and decoding |
WO2008144017A1 (en) | 2007-05-18 | 2008-11-27 | Parkervision, Inc. | Systems and methods of rf power transmission, modulation, and amplification |
US7848460B2 (en) * | 2007-07-12 | 2010-12-07 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Interference suppression method and apparatus |
EP2235866B1 (en) * | 2008-01-30 | 2014-02-26 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | A method of data modulation adapted to selected modulation rotational angle |
CN101926108B (zh) * | 2008-01-30 | 2014-05-14 | 艾利森电话股份有限公司 | 重用一个时隙的无线系统中的报告机制 |
AU2008349581A1 (en) * | 2008-01-30 | 2009-08-06 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Timeslot sharing using unbalanced QPSK modulation |
US8774248B2 (en) * | 2008-01-30 | 2014-07-08 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Receiver for MUROS adapted to estimate symbol constellation using training sequences from two sub-channels |
WO2009145887A1 (en) | 2008-05-27 | 2009-12-03 | Parkervision, Inc. | Systems and methods of rf power transmission, modulation, and amplification |
US8369459B2 (en) * | 2009-03-31 | 2013-02-05 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Diversity receivers and methods for relatively-delayed signals |
US9503958B2 (en) * | 2009-04-16 | 2016-11-22 | Nec Corporation | Path control device, path control system, path control method, and non-transitory computer readable medium |
US9021342B2 (en) * | 2009-10-01 | 2015-04-28 | Stmicroelectronics, Inc. | Methods to improve ACS performance |
WO2012139126A1 (en) | 2011-04-08 | 2012-10-11 | Parkervision, Inc. | Systems and methods of rf power transmission, modulation, and amplification |
JP6174574B2 (ja) | 2011-06-02 | 2017-08-02 | パーカーヴィジョン インコーポレイテッド | アンテナ制御 |
GB2495110B (en) * | 2011-09-28 | 2014-03-19 | Toshiba Res Europ Ltd | Antenna combining |
CN106415435B (zh) | 2013-09-17 | 2020-08-11 | 帕克维辛股份有限公司 | 用于呈现信息承载时间函数的方法、装置和系统 |
CN105284088B (zh) * | 2014-04-17 | 2018-12-25 | 华为技术有限公司 | 一种编码调制和解调方法、装置及系统 |
US9774354B2 (en) * | 2014-07-10 | 2017-09-26 | King Abdullah University Of Science And Technology | Generation of correlated finite alphabet waveforms using Gaussian random variables |
WO2016174508A1 (en) * | 2015-04-29 | 2016-11-03 | Indian Institute Of Technology Hyderabad | Method and system for designing a waveform for data communication |
MY194217A (en) * | 2016-05-13 | 2022-11-22 | Ericsson Telefon Ab L M | Wireless communication device, transmitter and methods therein |
US10050813B2 (en) * | 2016-10-25 | 2018-08-14 | Samsung Electronics Co., Ltd | Low complexity sequence estimator for general packet radio service (GPRS) system |
WO2019148139A1 (en) * | 2018-01-26 | 2019-08-01 | California Institute Of Technology | Systems and methods for communicating by modulating data on zeros |
WO2020163759A1 (en) * | 2019-02-07 | 2020-08-13 | California Institute Of Technology | Systems and methods for communicating by modulating data on zeros in the presence of channel impairments |
US10911152B2 (en) * | 2019-04-18 | 2021-02-02 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Power-based decoding of data received over an optical communication path |
US10911141B1 (en) * | 2019-07-30 | 2021-02-02 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Dynamically selecting a channel model for optical communications |
Family Cites Families (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4103238A (en) * | 1976-11-26 | 1978-07-25 | The Alliance Manufacturing Company | Transmitter modulated with three modulation patterns |
US4267591A (en) | 1979-04-17 | 1981-05-12 | Cincinnati Electronics Corporation | QPSK Suppressed carrier with rotating reference phase |
US4281412A (en) | 1979-07-05 | 1981-07-28 | Cincinnati Electronics Corporation | Method of and apparatus for transmitting and recovering offset QPSK modulated data |
NL8101109A (nl) | 1981-03-09 | 1982-10-01 | Philips Nv | Electronische inrichting voor het opwekken van een in amplitude en faze gemoduleerd draaggolfsignaal. |
US4737968A (en) | 1985-10-25 | 1988-04-12 | Phillips Petroleum Company | QPSK transmission system having phaselocked tracking filter for spectrum shaping |
SE462943B (sv) | 1989-01-26 | 1990-09-17 | Ericsson Telefon Ab L M | Saett och anordning foer frekvensstyrning av en koherent radiomottagare |
SE462942B (sv) | 1989-01-26 | 1990-09-17 | Ericsson Telefon Ab L M | Saett och anordning foer snabb frekvensstyrning av en koherent radiomottagare |
US5123031A (en) | 1989-02-08 | 1992-06-16 | Nokia-Mobira Oy | Control voltage generator in a transmitter arrangement for digitally modulated signals |
SE465494B (sv) | 1990-01-22 | 1991-09-16 | Ericsson Telefon Ab L M | Foerfarande att kompensera foer olineariteter i en slutfoerstaerkare |
US5222103A (en) | 1991-01-02 | 1993-06-22 | Gte Laboratories Incorporated | Differential quadrature phase shift keying encoder for subcarrier systems |
GB2252221B (en) | 1991-01-24 | 1995-01-18 | Roke Manor Research | Improvements in or relating to equalisers for digital radio communication systems |
US5289476A (en) * | 1991-05-10 | 1994-02-22 | Echelon Corporation | Transmission mode detection in a modulated communication system |
FI89649C (fi) * | 1991-09-17 | 1993-10-25 | Nokia Mobile Phones Ltd | Foerfarande foer oekning av kapaciteten och minimering av effektfoerbrukningen i ett cellulaert radiosystem |
JP2776094B2 (ja) | 1991-10-31 | 1998-07-16 | 日本電気株式会社 | 可変変調通信方法 |
US5331666A (en) | 1992-06-08 | 1994-07-19 | Ericsson Ge Mobile Communications Inc. | Adaptive maximum likelihood demodulator |
US5577068A (en) | 1992-06-08 | 1996-11-19 | Ericsson Ge Mobile Communications Inc. | Generalized direct update viterbi equalizer |
US5237292A (en) | 1992-07-01 | 1993-08-17 | Space Systems/Loral | Quadrature amplitude modulation system with compensation for transmission system characteristics |
US5335250A (en) | 1992-10-22 | 1994-08-02 | Ericsson Ge Mobile Communications Inc. | Method and apparatus for bidirectional demodulation of digitally modulated signals |
EP0637139B1 (en) | 1993-01-19 | 2003-04-09 | Ntt Mobile Communications Network Inc. | Method for removing interference wave, receiver and communication system which use the method |
CA2154180C (en) * | 1993-02-17 | 1999-04-06 | Alan L. Wilson | Multiple-modulation communication system |
CA2092608A1 (en) | 1993-03-12 | 1994-09-13 | Naim Batani | Moam trellis coded modulation technique using industry standard viterbi decoder rate 1/2 and additional simple logic |
GB2279849B (en) | 1993-06-02 | 1997-03-26 | Vtech Communications Ltd | Method of conducting an intercom communication between two cordless telephone handsets |
US5354129A (en) | 1993-08-12 | 1994-10-11 | Yowell Donald H | Mixing-cutting paddle |
JP2616417B2 (ja) * | 1993-12-24 | 1997-06-04 | 日本電気株式会社 | 移動無線端末機の瞬断防止方法と装置 |
US5629956A (en) * | 1994-09-09 | 1997-05-13 | Omnipoint Corporation | Method and apparatus for reception and noncoherent serial correlation of a continuous phase modulated signal |
US5557645A (en) | 1994-09-14 | 1996-09-17 | Ericsson-Ge Mobile Communications Inc. | Channel-independent equalizer device |
US5568518A (en) | 1994-09-14 | 1996-10-22 | Ericsson Ge Mobile Communications Inc. | Fast automatic gain control |
US5694433A (en) | 1994-09-14 | 1997-12-02 | Ericsson Inc. | Efficient linear power amplification |
US5822359A (en) * | 1994-10-17 | 1998-10-13 | Motorola, Inc. | Coherent random access channel in a spread-spectrum communication system and method |
JPH08163189A (ja) * | 1994-12-06 | 1996-06-21 | Nec Corp | 送信回路 |
US5559788A (en) * | 1994-12-29 | 1996-09-24 | Unisys Corporation | Multiple channel quadrature communication system and method |
US5491457A (en) | 1995-01-09 | 1996-02-13 | Feher; Kamilo | F-modulation amplification |
US5671253A (en) | 1995-07-12 | 1997-09-23 | Thomson Consumer Electronics, Inc. | Apparatus for demodulating and decoding video signals encoded in different formats |
US5612651A (en) | 1996-01-02 | 1997-03-18 | Loral Aerospace Corp. | Modulating array QAM transmitter |
US6289064B1 (en) * | 1996-03-07 | 2001-09-11 | Matsushita Communication Industrial Co., Ltd. | Synchronization equipment |
US6185259B1 (en) * | 1996-06-12 | 2001-02-06 | Ericsson Inc. | Transmitter/receiver for GMSK and offset-QAM |
US5815531A (en) | 1996-06-12 | 1998-09-29 | Ericsson Inc. | Transmitter for encoded data bits |
US5960040A (en) | 1996-12-05 | 1999-09-28 | Raytheon Company | Communication signal processors and methods |
US6463107B1 (en) * | 1999-07-01 | 2002-10-08 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Methods and apparatuses for synchronization and modulation type detection |
-
1998
- 1998-04-28 US US09/066,669 patent/US6185259B1/en not_active Expired - Lifetime
-
1999
- 1999-04-26 MY MYPI99001624A patent/MY120073A/en unknown
- 1999-04-27 WO PCT/US1999/007021 patent/WO1999056442A2/en active IP Right Grant
- 1999-04-27 BR BR9910013-4A patent/BR9910013A/pt not_active IP Right Cessation
- 1999-04-27 EE EEP200000622A patent/EE200000622A/xx unknown
- 1999-04-27 CN CN99807999A patent/CN1309858A/zh active Pending
- 1999-04-27 EP EP99918454A patent/EP1075752B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-04-27 EP EP03008736A patent/EP1333634B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-04-27 KR KR1020007011974A patent/KR20010043092A/ko not_active Application Discontinuation
- 1999-04-27 AU AU36373/99A patent/AU755079B2/en not_active Ceased
- 1999-04-27 JP JP2000546497A patent/JP2002513247A/ja not_active Withdrawn
-
2000
- 2000-12-06 US US09/731,165 patent/US6711218B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2002
- 2002-02-05 HK HK02100898.1A patent/HK1039424A1/zh unknown
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008530951A (ja) * | 2005-02-18 | 2008-08-07 | ピーシー − テル,インコーポレイテッド | 予め符号化された部分応答信号用の復調器および受信器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EE200000622A (et) | 2002-02-15 |
MY120073A (en) | 2005-08-30 |
US20010001008A1 (en) | 2001-05-10 |
BR9910013A (pt) | 2001-01-09 |
HK1039424A1 (zh) | 2002-04-19 |
CN1309858A (zh) | 2001-08-22 |
EP1075752A2 (en) | 2001-02-14 |
KR20010043092A (ko) | 2001-05-25 |
EP1075752B1 (en) | 2005-06-22 |
AU3637399A (en) | 1999-11-16 |
WO1999056442A3 (en) | 2000-02-17 |
WO1999056442B1 (en) | 2000-04-06 |
US6185259B1 (en) | 2001-02-06 |
EP1333634B1 (en) | 2004-10-06 |
US6711218B2 (en) | 2004-03-23 |
AU755079B2 (en) | 2002-12-05 |
EP1333634A1 (en) | 2003-08-06 |
WO1999056442A2 (en) | 1999-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002513247A (ja) | Gmsk及びオフセット−qam用送受信機 | |
KR100661028B1 (ko) | 디지털 통신 시스템에서 위상 회전 기법을 사용하는시그날링 | |
US8259862B2 (en) | Receivers and symbol decoders thereof | |
EP0639914B1 (en) | MSK phase acquisition and tracking method | |
EP1278346B1 (en) | Phase tracker for linearly modulated signal. | |
EP2101440B1 (en) | Apparatus and method for digital wireless communications | |
CN102484578A (zh) | 用于卫星系统的改进的同步检测和频率恢复 | |
WO2001020863A9 (en) | Method and apparatus for carrier phase tracking | |
JPH06503460A (ja) | 差分符号化位相変調信号の絶対位相を決定するためのシステムおよび方法 | |
US20170373893A1 (en) | Frequency shift keying (fsk) demodulator and method therefor | |
AU730309B2 (en) | Spectrally efficient modulation using overlapped GMSK | |
US6456672B1 (en) | Automatic frequency control communication system | |
KR100626103B1 (ko) | 디지털 전송 시스템용 수신기 | |
EP1236320B1 (en) | Method and apparatus for transforming a channel estimate | |
JPH10190762A (ja) | フレーム同期方法 | |
US7912144B2 (en) | Integrated modulators and demodulators | |
JP3489493B2 (ja) | シンボル同期装置および周波数ホッピング受信装置 | |
JP2005136988A (ja) | 無線通信システム及び方法 | |
US6597251B2 (en) | Method for demodulating signal | |
EP1478147A2 (en) | QPSK demodulation with soft outputs for third generation TDD systems | |
JPH05335893A (ja) | 等化方法及び装置 | |
KR20120107091A (ko) | 무선 경로를 통해 디지털 신호를 전송 및 수신하기 위한 시스템 및 방법 | |
JP3518429B2 (ja) | デジタルpll装置およびシンボル同期装置 | |
JPH1155342A (ja) | 無線通信装置および位相回転量推定方法 | |
Patenaude et al. | Noncoherent detection of hardlimited O-QPSK |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20060704 |