[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2002016654A - 無線通信装置 - Google Patents

無線通信装置

Info

Publication number
JP2002016654A
JP2002016654A JP2000199233A JP2000199233A JP2002016654A JP 2002016654 A JP2002016654 A JP 2002016654A JP 2000199233 A JP2000199233 A JP 2000199233A JP 2000199233 A JP2000199233 A JP 2000199233A JP 2002016654 A JP2002016654 A JP 2002016654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output signal
modulator
modulation
wireless communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000199233A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriharu Kojima
範治 小島
Hideki Watanabe
秀樹 渡邉
Yasunobu Akaoka
康伸 赤岡
Junichi Takada
潤一 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000199233A priority Critical patent/JP2002016654A/ja
Priority to EP01115475A priority patent/EP1168648A3/en
Priority to US09/893,854 priority patent/US6973136B2/en
Priority to CN01117558.3A priority patent/CN1330457A/zh
Publication of JP2002016654A publication Critical patent/JP2002016654A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03CMODULATION
    • H03C3/00Angle modulation
    • H03C3/02Details
    • H03C3/09Modifications of modulator for regulating the mean frequency
    • H03C3/0908Modifications of modulator for regulating the mean frequency using a phase locked loop
    • H03C3/0966Modifications of modulator for regulating the mean frequency using a phase locked loop modulating the reference clock
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D7/00Transference of modulation from one carrier to another, e.g. frequency-changing
    • H03D7/16Multiple-frequency-changing
    • H03D7/165Multiple-frequency-changing at least two frequency changers being located in different paths, e.g. in two paths with carriers in quadrature
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/16Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/403Circuits using the same oscillator for generating both the transmitter frequency and the receiver local oscillator frequency
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L2207/00Indexing scheme relating to automatic control of frequency or phase and to synchronisation
    • H03L2207/12Indirect frequency synthesis using a mixer in the phase-locked loop

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 回路規模をより縮小して、装置の小型化とコ
スト低減を図ったデュアルモードの無線通信装置を提供
することを目的とする。 【解決手段】 直交変調器104の出力信号の位相と、
第1VCO101の出力信号を第2VCO102と第1
ミキサ108によって周波数変換した信号との位相差を
位相比較器106によって比較し、位相比較器106の
出力信号の所定周波数以下の成分を低域フィルタ107
によってろ波して第1VCO101の周波数制御端子に
供給するPLL変調器を用いた変調回路において、第1
VCO101の出力信号TS1を、一定包絡線波形を持
つ変調方式の変調信号とし、一方、直交変調器104の
出力信号を第1バンドパスフィルタ110に接続して、
該第1バンドパスフィルタの出力信号TS2を、情報と
して振幅成分を伴う変調方式の変調信号としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一定包絡線波形を
持つ変調方式と、情報として振幅成分を伴う変調方式の
2つの変調方式に対応した無線通信装置に係り、特に、
変調器の回路規模をより縮小して、装置の小型化とコス
ト低減を図った無線通信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、移動体通信の発達に伴ってサービ
スの多様化が進んで来ており、複数の通信方式に対応し
た無線通信装置(携帯端末)の開発が求められている。
その中で、例えば一定包絡線波形を持つ変調方式と、情
報として振幅成分を伴う変調方式との2つの変調方式に
対応したデュアルモード無線携帯端末が必要とされてい
る。ここで、一定包絡線波形を持つ変調方式には、例え
ばGMSK(Gaussion fitered Minimum Shift Keyin
g)があり、情報として振幅成分を伴う変調方式には、
例えばQPSK(Quadrature Phase-Shift Keying)や
CDMA(Code Division Multiple Access)がある。
【0003】従来の無線携帯端末に用いられている変調
器の一例として、直交変調器の構成を図6に示す。この
従来の直交変調器において、入力されるデータ系列は、
波形成形回路501により同相成分と直交成分の2つに
分けられ、低域フィルタを通過して、それぞれPSK変
調器502,503に加えられる。PSK変調器50
2,503には、それぞれ搬送波用VCO(電圧制御発
振器)604の出力信号とその出力信号の位相を移相器
505によってπ/2ずらした信号が加えられており、
これら2つのPSK変調器により周波数変換された信号
が加算器506に加えられて、変調波を出力することと
なる。
【0004】本従来例の直交変調器では、データ系列に
拘わらず中心周波数と変調指数を精度よく保つことがで
きる。また、一定包絡線波形を持つ変調方式、例えばG
MSKなどに適応できるだけではなく、情報として振幅
成分を伴う変調方式、例えばQPSKやCDMAの変調
を行うこともできる長所を持つために広く用いられてい
る。しかし、広帯域にわたる残留ノイズが多いという欠
点を有するため、直交変調器を用いた場合には、このノ
イズを低減するフィルタを送信部に挿入する必要があ
る。
【0005】また、従来の無線携帯端末に用いられてい
る他の変調器として、PLL(位相同期ループ:Phase-
Locked Loop)変調器の構成を図7に示す。この従来の
PLL変調器は、変調信号として、例えば先に述べた直
交変調器604の出力信号を位相比較器606に加え、
同一の周波数に変換された第1VCO(第1電圧制御発
振器)601の信号との位相差成分を低域フィルタ60
7に通して、先の第1VCO601の周波数制御端子に
加えるものである。なお、図7中、602は第2VC
O、608は第1VCOの出力信号を第2VCO602
の出力信号を基に周波数変換する第1ミキサである。
【0006】本従来例のPLL変調器では、第1VCO
601で変調を行うために一定包絡線波形を持つ変調方
式、例えばGMSKなどに適応できるが、情報として振
幅成分を伴う変調方式、例えばQPSKやCDMAなど
の変調を行うことはできない。しかし、PLLを構成す
る低域フィルタ607の帯域外は、ほぼ第1VCO60
1のC/N(搬送波電力対雑音電力比)で決まるため
に、一般的に広帯域の残留ノイズが小さく送信部にフィ
ルタを挿入する必要が無いために、GMSKのように一
定包絡線波形を持つ変調方式で広く用いられる変調器で
ある。
【0007】一定包絡線波形を持つ変調方式と情報とし
て振幅成分を伴う変調方式との2つの変調方式に対応し
た変調器を構成する場合、図8に示すように、これら2
つの変調方式に対してPLL変調器と直交変調器とをそ
れぞれ備えた構成が考えられる。すなわち、一定包絡線
波形を持つ変調方式にはPLL変調器が対応し、情報と
して振幅成分を伴う変調方式には直交変調器が対応する
構成である。なお、直交変調器605には、ノイズを低
減するためにバンドパスフィルタ610,611が付加
され、変調出力TS2を使用周波数に従って設定するた
めに第3VCO603および第2ミキサ609が付加さ
れている。
【0008】また、PLL変調器および直交変調器によ
る変調器の構成の他に、直交変調器が一定包絡線波形を
持つ変調方式と情報として振幅成分を伴う変調方式の両
変調方式に対応できるため、図9に示すように、1つの
直交変調器704を共用して2つの変調方式による送信
波TS1,TS2を生成する構成も考えられる。以上の
ように、従来では、専用の変調器を設けたり、直交変調
器を共用して2つの変調方式を実現し、2つの変調方式
に対応したデュアルモード無線携帯端末を構成してい
た。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、一定包
絡線波形を持つ変調方式と情報として振幅成分を伴う変
調方式の2つの変調方式に対応するために、それぞれ独
立した変調器を備える従来の無線通信装置の構成では、
装置の小型化やコスト低減の妨げとなることはいうまで
もない。また、直交変調器を共用して2つの変調方式を
実現する構成においても、ミキサによって周波数変換を
行い送信波を生成する場合には、従来PLL変調器を採
っていた無線通信装置に対してフィルタを追加する必要
があり、直交変調器を共用する利点が小さいという事情
があった。
【0010】本発明は、上記従来の事情に鑑みてなされ
たものであって、一定包絡線波形を持つ変調方式と、情
報として振幅成分を伴う変調方式の2つの変調方式に対
応したデュアルモードの無線通信装置において、変調器
の回路規模をより縮小して、装置の小型化とコスト低減
を図った無線通信装置を提供することを目的としてい
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の請求項1に係る無線通信装置は、変調波位
相の遷移を同相成分および直交成分により構成する直交
変調器と、第1送信信号を出力する第1電圧制御発振器
と、前記第1送信信号を第2電圧制御発振器の出力信号
に基づき周波数変換する第1ミキサと、前記直交変調器
の出力信号と前記第1ミキサの出力信号の位相を比較す
る位相比較器と、前記位相比較器の出力信号の所定周波
数以下の成分をろ波して前記第1電圧制御発振器の周波
数制御端子に供給する低域フィルタと、前記直交変調器
の出力信号の所定周波数帯域の成分をろ波した信号を第
2送信信号として出力する第1バンドパスフィルタとを
備えたものである。
【0012】また、請求項2に係る無線通信装置は、請
求項1に記載の無線通信装置において、前記第1バンド
パスフィルタの出力信号を第3電圧制御発振器の出力信
号に基づき周波数変換する第2ミキサと、前記第2ミキ
サの出力信号の所定周波数帯域の成分をろ波した信号を
第2送信信号として出力する第2バンドパスフィルタと
を備えたものである。
【0013】また、請求項3に係る無線通信装置は、請
求項2に記載の無線通信装置において、前記第2ミキサ
は、前記第1バンドパスフィルタの出力信号を前記第2
電圧制御発振器の出力信号に基づき周波数変換するもの
である。
【0014】さらに、請求項4に係る無線通信装置は、
請求項1、2または3に記載の無線通信装置において、
前記第1電圧制御発振器が出力する第1送信信号を増幅
してアンテナを介して送信する第1送信部と、前記第1
バンドパスフィルタまたは前記第2バンドパスフィルタ
が出力する第2送信信号を増幅してアンテナを介して送
信する第2送信部とを備えたものである。
【0015】本発明の請求項1に係る無線通信装置で
は、直交変調器の出力信号の位相と、第1電圧制御発振
器の出力信号を第2電圧制御発振器と第1ミキサによっ
て周波数変換した信号との位相差を位相比較器によって
比較し、位相比較器の出力信号の所定周波数以下の成分
を低域フィルタによってろ波して第1電圧制御発振器の
周波数制御端子に供給するPLL変調器を用いた変調回
路において、第1電圧制御発振器の出力信号を、一定包
絡線波形を持つ変調方式、例えばGMSKの変調信号
(第1送信信号)とし、一方、直交変調器の出力信号を
第1バンドパスフィルタに接続して、該第1バンドパス
フィルタの出力信号を、情報として振幅成分を伴う変調
方式、例えばQPSKやCDMAの変調信号(第2送信
信号)としている。
【0016】これにより、一定包絡線波形を持つ変調方
式と、情報として振幅成分を伴う変調方式の2つの変調
方式に対応したデュアルモードの無線通信装置を、変調
器の回路規模をより縮小して、装置の部品点数の削減に
よる小型化と、材料費削減による装置コストの低減を達
成しつつ実現することができる。
【0017】また、請求項2に係る無線通信装置では、
請求項1に係る無線通信装置と同じ構成のPLL変調器
を用いた変調回路において、第1電圧制御発振器の出力
信号を、一定包絡線波形を持つ変調方式、例えばGMS
Kの変調信号(第1送信信号)とする一方で、第1バン
ドパスフィルタの出力信号を第3電圧制御発振器の出力
信号に基づき第2ミキサによって周波数変換し、第2ミ
キサの出力信号の所定周波数帯域の成分を第2バンドパ
スフィルタによってろ波した信号を、情報として振幅成
分を伴う変調方式、例えばQPSKやCDMAの変調信
号(第2送信信号)としている。
【0018】これにより、一定包絡線波形を持つ変調方
式と、情報として振幅成分を伴う変調方式の2つの変調
方式に対応したデュアルモードの無線通信装置におい
て、変調器の回路規模を縮小し、装置の小型化とコスト
低減を達成すると共に、第2送信信号を使用周波数に従
って設定することができる。
【0019】また、請求項3に係る無線通信装置では、
請求項2に係る無線通信装置と同様に、PLL変調器を
用いた変調回路において、第1電圧制御発振器の出力信
号を、一定包絡線波形を持つ変調方式、例えばGMSK
の変調信号(第1送信信号)とし、一方で、直交変調器
を用いた変調回路において、第2バンドパスフィルタの
出力信号を、情報として振幅成分を伴う変調方式、例え
ばQPSKやCDMAの変調信号(第2送信信号)とす
るが、請求項2に係る無線通信装置の構成において、第
2電圧制御発振器と第3電圧制御発振器を1つの電圧制
御発振器の発振周波数範囲でカバーできるように送信系
各部の周波数構成を調整して、周波数変換に用いる第2
電圧制御発振器と第3電圧制御発振器を1つの電圧制御
発振器に統合して共用している。これにより、変調器の
回路規模をさらに縮小して、装置の部品点数の削減によ
る小型化と、材料費削減による装置コストの低減を達成
することができる。
【0020】さらに、請求項4に係る無線通信装置で
は、請求項1、2および3に係る無線通信装置におい
て、PLL変調器を用いた変調回路の出力信号を、第1
送信部により増幅し、アンテナを介して送信するように
し、また、直交変調器を用いた変調回路の出力信号を、
第2送信部により増幅し、アンテナを介して送信する。
これにより、一定包絡線波形を持つ変調方式、例えばG
MSKと、情報として振幅成分を伴う変調方式、例えば
QPSKやCDMAの変調を行うデュアルモード変調器
を備えた無線通信装置の回路規模を縮小し、部品点数の
削減による小型化と材料費の低減を達成することができ
る。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の無線通信装置の実
施の形態について、〔第1の実施形態〕、〔第2の実施
形態〕、〔第3の実施形態〕、〔第4の実施形態〕、
〔第5の実施形態〕の順に図面を参照して詳細に説明す
る。
【0022】〔第1の実施形態〕図1は本発明の第1の
実施形態に係る無線通信装置のデュアルモード変調器1
00aの構成図である。本実施形態の無線通信装置は、
統合化した直交変調器とPLL変調器とを備えた構成で
ある。
【0023】図1において、本実施形態のデュアルモー
ド変調器100aは、変調波位相の遷移を同相成分およ
び直交成分により構成する直交変調器104と、第1送
信信号TS1を出力する第1電圧制御発振器(第1VC
O)101と、第2電圧制御発振器(第2VCO)10
2と、第1送信信号TS1を第2VCO102の出力信
号に基づき周波数変換する第1ミキサ108と、直交変
調器104の出力信号と第1ミキサ108の出力信号の
位相を比較する位相比較器(PD)106と、位相比較
器106の出力信号の所定周波数以下の成分をろ波して
第1VCO101の周波数制御端子に供給する低域フィ
ルタ(LPF)107と、直交変調器104の出力信号
の所定周波数帯域の成分をろ波した信号を第2送信信号
TS2として出力する第1バンドパスフィルタ(BP
F)110とを備えて構成されている。
【0024】先ず、直交変調器104の出力は位相比較
器106に入力される。位相比較器106の出力から低
域フィルタ107を通した信号が、第1VCO101に
入力され、第1VCO101の出力信号は第1送信信号
TS1と第1ミキサ108の入力信号とに分岐される。
また、第1ミキサ108と第2VCO102によって周
波数変換された信号は、直交変調器104の出力信号と
共に位相比較器106に加えられる。この結果、第1送
信信号TS1として、一定包絡線波形を持つ変調信号、
例えばGMSK変調波が生成されることになる。
【0025】一方で、直交変調器104の出力は、バン
ドパスフィルタ110を介して所定周波数帯域の成分が
ろ波され、第2送信信号TS2として出力される。この
結果、第2送信信号TS2として、一定包絡線波形を持
つ変調方式だけではなく、情報として振幅成分を伴う変
調方式、例えばQPSKやCDMAの変調波が生成され
ることになる。
【0026】なお、本実施形態の無線通信装置における
変調器はPLL変調器を必要とするが、PLL変調器を
構成する位相比較器104は容易に集積化することがで
きる。したがって、図9に示す従来の技術と比較した場
合、従来例は直交変調器704を共用する構成ではある
ものの、一方で送信部にバンドパスフィルタ717およ
び718を追加する必要があったのに対し、本実施形態
の無線通信装置では、より大きな部品点数の削減による
装置の小型化と、材料費の低減を図ることができる。
【0027】以上のように、本実施形態の無線通信装置
では、直交変調器104の出力信号の位相と、第1VC
O101の出力信号を第2VCO102と第1ミキサ1
08によって周波数変換した信号との位相差を位相比較
器106によって比較し、位相比較器106の出力信号
の所定周波数以下の成分を低域フィルタ107によって
ろ波して第1VCO101の周波数制御端子に供給する
PLL変調器を用いた変調回路において、第1VCO1
01の出力信号TS1を、一定包絡線波形を持つ変調方
式、例えばGMSKの変調信号とし、一方、直交変調器
104の出力信号を第1バンドパスフィルタ110に接
続して、該第1バンドパスフィルタの出力信号TS2
を、情報として振幅成分を伴う変調方式、例えばQPS
KやCDMAの変調信号としているので、デュアルモー
ドの無線通信装置を、変調器の回路規模をより縮小し
て、装置の部品点数の削減による小型化と、材料費削減
による装置コストの低減を達成しつつ実現することがで
きる。
【0028】〔第2の実施形態〕次に、図2は本発明の
第2の実施形態に係る無線通信装置のデュアルモード変
調器100bの構成図である。本実施形態の無線通信装
置は、第1の実施形態の無線通信装置と同様に、統合化
した直交変調器とPLL変調器とを備えた構成であり、
直交変調方式の変調回路にミキサとバンドパスフィルタ
を追加した構成である。
【0029】すなわち図2において、本実施形態のデュ
アルモード変調器100bは、第1の実施形態のデュア
ルモード変調器100aと同様に、直交変調器104、
第1電圧制御発振器(第1VCO)101、第2電圧制
御発振器(第2VCO)102、第1ミキサ108、位
相比較器(PD)106、低域フィルタ(LPF)10
7および第1バンドパスフィルタ(BPF)110を備
えると共に、第3電圧制御発振器(第3VCO)103
と、第1バンドパスフィルタ110の出力信号を第3V
CO103の出力信号に基づき周波数変換する第2ミキ
サ109と、第2ミキサ109の出力信号の所定周波数
帯域の成分をろ波した信号を第2送信信号TS2として
出力する第2バンドパスフィルタ(BPF)111とを
備えた構成である。
【0030】つまり、本実施形態の無線通信装置では、
第1の実施形態の無線通信装置と同じ構成のPLL変調
器を用いた変調回路において、第1VCO101の出力
信号TS1を、一定包絡線波形を持つ変調方式、例えば
GMSKの変調信号とする一方で、第1バンドパスフィ
ルタ110の出力信号を第3VCO103の出力信号に
基づき第2ミキサ109によって周波数変換し、第2ミ
キサ109の出力信号の所定周波数帯域の成分を第2バ
ンドパスフィルタ111によってろ波した信号TS2
を、情報として振幅成分を伴う変調方式、例えばQPS
KやCDMAの変調信号としているので、一定包絡線波
形を持つ変調方式と、情報として振幅成分を伴う変調方
式の2つの変調方式に対応したデュアルモードの無線通
信装置において、変調器の回路規模を縮小し、装置の小
型化とコスト低減を達成すると共に、第2送信信号TS
2を使用する周波数に従って設定することができる。
【0031】〔第3の実施形態〕次に、図3は本発明の
第3の実施形態に係る無線通信装置の構成図である。本
実施形態の無線通信装置は、第2の実施形態のデュアル
モード変調器100bを用いて無線通信装置の送信系を
構成したものである。
【0032】図3において、本実施形態の無線通信装置
は、第2の実施形態のデュアルモード変調器100b
と、第1アンテナ203と、第1VCO101が出力す
る第1送信信号TS1を増幅して第1アンテナ203を
介して送信する第1電力増幅器(第1送信部)202
と、第1アンテナ205と、第2バンドパスフィルタ1
11が出力する第2送信信号TS2を増幅して第2アン
テナ205を介して送信する第2電力増幅器(第2送信
部)204とを備えて構成されている。
【0033】本実施形態の無線通信装置では、第1送信
信号TS1が第1電力増幅器202で増幅され、第1ア
ンテナ203から送信される第1系統と、第2送信信号
TS2が第2電力増幅器204で増幅され、第2アンテ
ナ205から送信される第2系統とを備えたデュアルモ
ードの無線通信装置を構成することができる。さらに、
第1VCO101、第2VCO102および第3VCO
103の発振周波数を切替えることにより、複数バンド
・複数モードの小型の無線通信装置を構成することがで
きる。
【0034】〔第4の実施形態〕次に、図4は本発明の
第4の実施形態に係る無線通信装置のデュアルモード変
調器100cの構成図である。本実施形態の無線通信装
置は、第1および第2の実施形態の無線通信装置と同様
に、統合化した直交変調器とPLL変調器とを備えた構
成であり、第2の実施形態の無線通信装置における第2
VCO102および第3VCO103を1つのVCOに
統合化した構成である。
【0035】図4において、本実施形態のデュアルモー
ド変調器100cは、第1の実施形態のデュアルモード
変調器100aと同様に、直交変調器104、第1電圧
制御発振器(第1VCO)101、第2電圧制御発振器
(第2VCO)102’、第1ミキサ108、位相比較
器(PD)106、低域フィルタ(LPF)107およ
び第1バンドパスフィルタ(BPF)110を備えると
共に、第1バンドパスフィルタ110の出力信号を第2
VCO102’の出力信号に基づき周波数変換する第2
ミキサ109と、第2ミキサ109の出力信号の所定周
波数帯域の成分をろ波した信号を第2送信信号TS2と
して出力する第2バンドパスフィルタ(BPF)111
とを備えた構成である。
【0036】本実施形態の無線通信装置では、第2の実
施形態の無線通信装置における第2VCO102および
第3VCO103の発振周波数が1つのVCO102’
の発振周波数範囲でカバーできるように送信系各部の周
波数構成を調整して、周波数変換に用いる第2VCO1
02および第3VCO103を統合して共用している。
これにより、VCOの数を減らすことができ、変調回路
の更なる小型化を図ることができる。
【0037】〔第5の実施形態〕さらに、図5は本発明
の第5の実施形態に係る無線通信装置の構成図である。
本実施形態の無線通信装置は、第4の実施形態のデュア
ルモード変調器100cを用いて無線通信装置の送信系
を構成したものである。
【0038】図5において、本実施形態の無線通信装置
は、第4の実施形態のデュアルモード変調器100c
と、第1アンテナ203と、第1VCO101が出力す
る第1送信信号TS1を増幅して第1アンテナ203を
介して送信する第1電力増幅器(第1送信部)202
と、第1アンテナ205と、第2バンドパスフィルタ1
11が出力する第2送信信号TS2を増幅して第2アン
テナ205を介して送信する第2電力増幅器(第2送信
部)204とを備えて構成されている。
【0039】本実施形態の無線通信装置では、第1送信
信号TS1が第1電力増幅器202で増幅され、第1ア
ンテナ203から送信される第1系統と、第2送信信号
TS2が第2電力増幅器204で増幅され、第2アンテ
ナ205から送信される第2系統とを備えたデュアルモ
ードの無線通信装置を構成することができる。さらに、
第1VCO101および第2VCO102’の発振周波
数を切替えることにより、複数バンド・複数モードの小
型の無線通信装置を構成することができる。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の無線通信
装置によれば、直交変調器の出力信号の位相と、第1電
圧制御発振器の出力信号を第2電圧制御発振器と第1ミ
キサによって周波数変換した信号との位相差を位相比較
器によって比較し、位相比較器の出力信号の所定周波数
以下の成分を低域フィルタによってろ波して第1電圧制
御発振器の周波数制御端子に供給するPLL変調器を用
いた変調回路において、第1電圧制御発振器の出力信号
を、一定包絡線波形を持つ変調方式の変調信号(第1送
信信号)とし、一方、直交変調器の出力信号を第1バン
ドパスフィルタに接続して、該第1バンドパスフィルタ
の出力信号を、情報として振幅成分を伴う変調方式の変
調信号(第2送信信号)としたので、デュアルモードの
無線通信装置において、変調器の回路規模をより縮小し
て、装置の部品点数の削減による小型化と、材料費削減
による装置コストの低減を達成し得る無線通信装置を提
供することができる。
【0041】また、本発明の無線通信装置によれば、上
記PLL変調器を用いた変調回路において、第1電圧制
御発振器の出力信号を、一定包絡線波形を持つ変調方式
の変調信号(第1送信信号)とする一方で、第1バンド
パスフィルタの出力信号を第3電圧制御発振器の出力信
号に基づき第2ミキサによって周波数変換し、第2ミキ
サの出力信号の所定周波数帯域の成分を第2バンドパス
フィルタによってろ波した信号を、情報として振幅成分
を伴う変調方式の変調信号(第2送信信号)としたの
で、デュアルモードの無線通信装置において、変調器の
回路規模を縮小し、装置の小型化とコスト低減を達成す
ると共に、第2送信信号を使用周波数に従って設定する
ことができる。
【0042】また、本発明の無線通信装置によれば、第
2電圧制御発振器と第3電圧制御発振器を1つの電圧制
御発振器の発振周波数範囲でカバーできるように送信系
各部の周波数構成を調整して、周波数変換に用いる第2
電圧制御発振器と第3電圧制御発振器を1つの電圧制御
発振器に統合して共用することにより、変調器の回路規
模をさらに縮小して、装置の部品点数の削減による小型
化と、材料費削減による装置コストの低減を達成するこ
とができる。
【0043】さらに、本発明の無線通信装置によれば、
PLL変調器を用いた変調回路の出力信号を、第1送信
部により増幅し、アンテナを介して送信するようにし、
また、直交変調器を用いた変調回路の出力信号を、第2
送信部により増幅し、アンテナを介して送信するので、
一定包絡線波形を持つ変調方式と、情報として振幅成分
を伴う変調方式の変調を行うデュアルモード変調器を備
えた無線通信装置の回路規模を縮小し、部品点数の削減
による小型化と材料費の低減を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る無線通信装置の
デュアルモード変調器100aの構成図である。
【図2】本発明の第2の実施形態に係る無線通信装置の
デュアルモード変調器100bの構成図である。
【図3】本発明の第3の実施形態に係る無線通信装置の
構成図である。
【図4】本発明の第4の実施形態に係る無線通信装置の
デュアルモード変調器100cの構成図である。
【図5】本発明の第5の実施形態に係る無線通信装置の
構成図である。
【図6】従来の無線携帯端末に用いられている直交変調
器の構成図である。
【図7】従来の無線携帯端末に用いられているPLL変
調器の構成図である。
【図8】従来の直交変調器とPLL変調器を用いたデュ
アルモード無線携帯端末の構成図である。
【図9】従来の直交変調器を共用したデュアルモード無
線携帯端末の構成図である。
【符号の説明】
100a,100b,100c デュアルモード変調
器 101 第1VCO(第1電圧制御発振器) 102,102’ 第2VCO(第2電圧制御発振
器) 103 第3VCO(第3電圧制御発振器) 104 直交変調器 106 位相比較器(PD) 107 低域フィルタ(LPF) 108 第1ミキサ 109 第2ミキサ 110,111 バンドパスフィルタ(BPF) TS1,TS2 変調出力 202,204 電力増幅器(送信部) 203,205 アンテナ 501 波形成形回路 502,503 PSK変調器 504 搬送波用VCO 505 移相器 506 加算器 601 第1VCO(第1電圧制御発振器) 602,702 第2VCO(第2電圧制御発振器) 603 第3VCO(第3電圧制御発振器) 604,605,704 直交変調器 606 位相比較器(PD) 607 低域フィルタ(LPF) 608 第1ミキサ 609 第2ミキサ 610,611,717,718 バンドパスフィル
タ(BPF) 700 デュアルモード変調器 716 第3ミキサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 赤岡 康伸 神奈川県横浜市港北区綱島東四丁目3番1 号 松下通信工業株式会社内 (72)発明者 高田 潤一 神奈川県横浜市港北区綱島東四丁目3番1 号 松下通信工業株式会社内 Fターム(参考) 5K004 AA05 AA08 FE10 FF01 JE03 5K060 BB00 CC04 DD04 EE05 FF06 HH02 HH14 HH26 HH29

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 変調波位相の遷移を同相成分および直交
    成分により構成する直交変調器と、 第1送信信号を出力する第1電圧制御発振器と、 前記第1送信信号を第2電圧制御発振器の出力信号に基
    づき周波数変換する第1ミキサと、 前記直交変調器の出力信号と前記第1ミキサの出力信号
    の位相を比較する位相比較器と、 前記位相比較器の出力信号の所定周波数以下の成分をろ
    波して前記第1電圧制御発振器の周波数制御端子に供給
    する低域フィルタと、 前記直交変調器の出力信号の所定周波数帯域の成分をろ
    波した信号を第2送信信号として出力する第1バンドパ
    スフィルタと、を有することを特徴とする無線通信装
    置。
  2. 【請求項2】 前記第1バンドパスフィルタの出力信号
    を第3電圧制御発振器の出力信号に基づき周波数変換す
    る第2ミキサと、 前記第2ミキサの出力信号の所定周波数帯域の成分をろ
    波した信号を第2送信信号として出力する第2バンドパ
    スフィルタと、を有することを特徴とする請求項1に記
    載の無線通信装置。
  3. 【請求項3】 前記第2ミキサは、前記第1バンドパス
    フィルタの出力信号を前記第2電圧制御発振器の出力信
    号に基づき周波数変換することを特徴とする請求項2に
    記載の無線通信装置。
  4. 【請求項4】 前記第1電圧制御発振器が出力する第1
    送信信号を増幅してアンテナを介して送信する第1送信
    部と、 前記第1バンドパスフィルタまたは前記第2バンドパス
    フィルタが出力する第2送信信号を増幅してアンテナを
    介して送信する第2送信部と、を有することを特徴とす
    る請求項1、2または3に記載の無線通信装置。
JP2000199233A 2000-06-30 2000-06-30 無線通信装置 Pending JP2002016654A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000199233A JP2002016654A (ja) 2000-06-30 2000-06-30 無線通信装置
EP01115475A EP1168648A3 (en) 2000-06-30 2001-06-27 Radio communications apparatus
US09/893,854 US6973136B2 (en) 2000-06-30 2001-06-28 Radio communications apparatus
CN01117558.3A CN1330457A (zh) 2000-06-30 2001-06-29 无线通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000199233A JP2002016654A (ja) 2000-06-30 2000-06-30 無線通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002016654A true JP2002016654A (ja) 2002-01-18

Family

ID=18697284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000199233A Pending JP2002016654A (ja) 2000-06-30 2000-06-30 無線通信装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6973136B2 (ja)
EP (1) EP1168648A3 (ja)
JP (1) JP2002016654A (ja)
CN (1) CN1330457A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004002098A1 (ja) * 2002-06-19 2003-12-31 Hitachi, Ltd. 無線通信装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE602004008592T2 (de) * 2004-06-04 2007-12-27 Honda Research Institute Europe Gmbh Bestimmung einer gemeinsamen Quelle zweier harmonischer Komponenten
JP4372713B2 (ja) * 2005-03-31 2009-11-25 株式会社日立国際電気 位相制御方法及び合成受信機
US7822392B2 (en) * 2006-11-13 2010-10-26 Panasonic Corporation Frequency modulation circuit, transmission circuit and communication device
KR101481507B1 (ko) 2007-03-12 2015-01-13 엘지전자 주식회사 부가 제어 신호 송수신 방법
US20090215387A1 (en) * 2008-01-16 2009-08-27 Brennan Joseph P In-vehicle cellular device blocker to restrict cellular use for operator
US20110065456A1 (en) * 2009-04-20 2011-03-17 Brennan Joseph P Cellular device deactivation system
NZ596948A (en) 2009-05-08 2014-05-30 Obdedge Llc Systems, methods, and devices for policy-based control and monitoring of use of mobile devices by vehicle operators
JP5075189B2 (ja) * 2009-12-03 2012-11-14 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線通信端末

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07321857A (ja) * 1994-05-25 1995-12-08 Sanyo Electric Co Ltd 変調器
US6185259B1 (en) * 1996-06-12 2001-02-06 Ericsson Inc. Transmitter/receiver for GMSK and offset-QAM
JP3898830B2 (ja) * 1998-03-04 2007-03-28 株式会社日立製作所 マルチバンド無線端末装置
US6208875B1 (en) * 1998-04-08 2001-03-27 Conexant Systems, Inc. RF architecture for cellular dual-band telephones

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004002098A1 (ja) * 2002-06-19 2003-12-31 Hitachi, Ltd. 無線通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1168648A2 (en) 2002-01-02
US6973136B2 (en) 2005-12-06
EP1168648A3 (en) 2004-12-15
CN1330457A (zh) 2002-01-09
US20020000890A1 (en) 2002-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7378918B2 (en) Two-point modulation type phase modulation apparatus, polar modulation transmission apparatus, wireless transmission apparatus and wireless communication apparatus
US7058380B2 (en) Multiband radio signal transmitter/receiver
JP4499739B2 (ja) マルチモードおよびマルチバンドrf送受信機ならびに関連する通信方法
US20080182617A1 (en) Multiband mobile communication apparatus
US6560297B1 (en) Image rejection downconverter for a translation loop modulator
JP4027429B2 (ja) 周波数変調器ならびに周波数変調器を内蔵した送信機および送受信機
JP2004517513A (ja) ダイレクトコンバージョン受信機及び送信機用のシステム及び装置
JP2002016654A (ja) 無線通信装置
US7653359B2 (en) Techniques to decrease fractional spurs for wireless transceivers
EP1434362B1 (en) Frequency hopping system and method thereof
JPH0575495A (ja) 移動通信機
US6952593B2 (en) Multi-band tranceivers with reduced frequency sources for digital transmissions
US7333554B2 (en) Communication system with frequency modulation and a single local oscillator
WO2004002098A1 (ja) 無線通信装置
JP3825317B2 (ja) フェーズロックループおよび直交位相変調器の両方を用いたfm変調器
JP2919328B2 (ja) 変調回路
JP2005033234A (ja) 無線機
US8412116B1 (en) Wireless transceiver
JPS6366089B2 (ja)
GB2325362A (en) Transceiver which uses transmission signal as local oscillator for reception
JPH06188751A (ja) デュアルモード無線送信機
JP3933410B2 (ja) デュアルバンド無線通信装置
JP2003018231A (ja) デジタル変調送信機
JP3460343B2 (ja) 送信回路
JP2000040969A (ja) マルチバンド無線装置