[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2002544344A - 高結晶性eaodmインターポリマー - Google Patents

高結晶性eaodmインターポリマー

Info

Publication number
JP2002544344A
JP2002544344A JP2000618345A JP2000618345A JP2002544344A JP 2002544344 A JP2002544344 A JP 2002544344A JP 2000618345 A JP2000618345 A JP 2000618345A JP 2000618345 A JP2000618345 A JP 2000618345A JP 2002544344 A JP2002544344 A JP 2002544344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interpolymer
ethylene
composition
weight
olefin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000618345A
Other languages
English (en)
Inventor
マーク ヒューズ モーガン
ルイス ウォールトン キム
ダニエル クリスチャン
Original Assignee
デュポン ダウ エラストマーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デュポン ダウ エラストマーズ エルエルシー filed Critical デュポン ダウ エラストマーズ エルエルシー
Publication of JP2002544344A publication Critical patent/JP2002544344A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/46Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation
    • C08F2/48Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • C08F210/18Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers with non-conjugated dienes, e.g. EPT rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/04Acids; Metal salts or ammonium salts thereof
    • C08F220/06Acrylic acid; Methacrylic acid; Metal salts or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/08Anhydrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/04Anhydrides, e.g. cyclic anhydrides
    • C08F222/06Maleic anhydride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F255/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F255/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00
    • C08F255/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00 on to polymers of olefins having two or three carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F255/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00
    • C08F255/08Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00 on to polymers of olefins having four or more carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F277/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of carbocyclic or heterocyclic monomers as defined respectively in group C08F32/00 or in group C08F34/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F279/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/13Phenols; Phenolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/14Peroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/541Silicon-containing compounds containing oxygen
    • C08K5/5415Silicon-containing compounds containing oxygen containing at least one Si—O bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/06Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/558Impact strength, toughness
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L21/00Compositions of unspecified rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2314/00Polymer mixtures characterised by way of preparation
    • C08L2314/06Metallocene or single site catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 高結晶性エチレン/α−オレフィン/ポリエンインターポリマーは、不飽和モノマーでグラフトされていてもいなくても、またグラフトされたとしても、架橋されていてもいなくても、ポリマー組成物を生成するように用いるかまたはポリマーブレンド組成物を生成するように他の天然または合成ポリマーとブレンドすることができる。ポリマー組成物およびポリマーブレンド組成物のいずれも様々な最終製品を製造するのに有用である望ましい物理的性質をもつ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の分野) 本発明は、少なくとも84重量%(wt%)のエチレンを含むエチレン/アル
ファ(α)−オレフィン/ポリエン(EAODM)ランダムインターポリマーお
よび他のポリオレフィン、ゴム、また熱可塑性樹脂配合物と組合わせてこのよう
なインターポリマーを使用することに関する。本発明はまた、架橋または硬化E
AODMインターポリマーおよびこれらに限定されるわけではないが、ワイヤお
よびケーブル製品、発泡体、自動車部品、管、テープ、ラミネート、コーティン
グおよびフィルムを含む加工物品の製造にこのような架橋インターポリマーを使
用することに関する。本発明はさらに本発明のポリマーと天然および合成ポリマ
ーの双方とのブレンド、特に熱可塑性ポリオレフィン(TPO)に関する。本発
明はさらに他のモノマー、例えば不飽和カルボン酸モノマーがグラフトされたE
AODMポリマー、およびこのようなグラフトインターポリマーを、例えば補強
剤、相溶化剤および接着促進剤として使用することに関する。
【0002】 (発明の背景) ポリオレフィンは、これらに限定されるわけではないが、ワイヤおよびケーブ
ルの絶縁、自動車内装表面材、他のポリオレフィンの衝撃改良、発泡体、および
フィルムを含む数々の用途に用いられている。これらの用途の多くではますます
耐熱性の改良を求められている。ポリオレフィンの耐熱性を改良する1つの方法
には、電子ビーム(EB)放射線、ガンマ放射線あるいは紫外(UV)放射線な
どの放射線源、または過酸化物などの加熱活性化学架橋剤のいずれかを用いてポ
リオレフィンを架橋または硬化することが含まれる。さらに、ポリオレフィンに
不飽和結合が含まれるとき、加熱活性化学架橋剤は、イオウ、フェノラート、ま
たはシランでよい。硬化エラストマー部品の製造業者は、製造コストを低減する
より早い生産性などの1つまたは複数のさらなる利益をもたらす改善された硬化
特性をもつポリオレフィンを常に探し求めている。
【0003】 ポリエチレン(PE)では、架橋密度の増大には通常より多量の過酸化物を使
用することまたは放射線量レベルを上げることが必要であり、これらのいずれも
コストを増大させる。PEを扱っている業者は効果的であってより経済的なアプ
ローチを望んでいる。
【0004】 本発明のインターポリマーには、インターポリマー骨格に極性の材料をグラフ
トできる不飽和サイトがある。当分野の技術者は非極性ポリオレフィン、特にP
Eは塗料などの極性コーティング材料の塗布に対しては劣る基材であるというこ
とを認めている。塗料をPEに効果的に接着させるために、PE表面は通常、相
溶性を改善するために火焔表面処理およびコロナ放電などの技術を用いて処理さ
れる。別の技術ではポリマー自身を改質しポリマー骨格に極性材料をグラフトす
ることが含まれる。
【0005】 (発明の概要) 本発明の1つの態様はEAODMランダムインターポリマーを含むインターポ
リマー組成物であり、EAODMランダムインターポリマーは、(a)84から
99重量%(wt%)の量のエチレン、(b)0より大きく(>0)16wt%
より小さい(<16wt%)範囲内の量の3から20個の炭素原子(C3〜20
を含むα−オレフィン、および(c)>0から15wt%までの量のポリエン、
を含む。ここですべてのパーセンテージはインターポリマーの重量に対してであ
り全体で100重量%となるように選択されている。また前記のインターポリマ
ーは>16パーセントの結晶化度および摂氏−45度(℃)以上のガラス転移温
度(Tg)を有する。例示として、−40℃のTgは、>−45℃のTgである
。比較のために、85wt%のエチレン、10wt%のプロピレン、および5w
t%のジエンをもつEAODMは、エチレン含量が91.5mol%である。得
られるインターポリマーは、望ましい場合には、過酸化物、イオウ、フェノラー
トおよびシランなどの薬剤を用いて化学的にまたはEB、ガンマおよびUV放射
線のいずれかを用いて放射線によって架橋することができる。
【0006】 本明細書で用いられる場合、「インターポリマー」は、少なくとも3種のモノ
マーをその中に重合させたポリマーを意味する。それは、制限無しにターポリマ
ーおよびテトラポリマーを含む。「コポリマー」はその中に重合された2種のモ
ノマーをもつ。
【0007】 架橋された場合、本発明のエチレンインターポリマーは、同種だがエチレン含
量は小さいモノマー類から調製される架橋エチレンインターポリマーに比較して
、改善された機械的強度、耐熱性、および硬化特性を示す。
【0008】 (発明の詳細な説明) 当分野の技術者は、不飽和結合をもつポリオレフィンは不飽和結合をもたない
ものより大きな架橋効率をもつということを認めている。改善された架橋効率は
一般により早い硬化、より大きい機械的強度、さらに最終用途製造業者にはより
高い生産性をもたらす。本発明のEAODMは、ポリオレフィンとブレンドされ
た場合、過酸化物の使用量を増やすことまたは放射線量を増やすことなどの通常
の技術に頼ることなくポリオレフィンの架橋密度を上げる手段を提供する。
【0009】 ポリマーの結晶化度は、引張強度、グリーン強度、および撓み率などの物理的
性質に強い影響を与える。ポリマー結晶化度の減少は通常、引張強度、グリーン
強度、および撓み率の対応する減少を招く。市販のポリオレフィン、例えば高密
度ポリエチレン(HDPE)の結晶化度は、通常45%から95%の範囲内にあ
る。通常のEAODMポリマーの結晶化度は0%から16%の範囲内にある。こ
のような通常のEAODMポリマーがHDPEまたは他の結晶性ポリオレフィン
とブレンドされる場合、得られるブレンドの結晶化度は結晶性ポリオレフィンに
対して減少する。比較として、本発明のEAODMの結晶化度は、示差走査熱量
測定(DSC)による測定で、>16wt%から<75wt%の範囲内にあり、
好ましくは>19wt%から40wt%までである。
【0010】 本明細書において特に言及されなければ、数値範囲は両端の値を含む。
【0011】 本発明に適するEAODMインターポリマーには、そこにエチレン、少なくと
も1種のC3〜20、好ましくはC3〜10のα−オレフィン、および少なくとも1種
のポリエンを重合させたポリマーを含む。当分野の技術者は、どのような所望の
インターポリマーに対しても、そのインターポリマーが本明細書に記載されるエ
チレン含量および結晶化度の要件などの要件を満たすように、容易に適当なモノ
マーの組合わせを選択できる。
【0012】 本発明のEAODMインターポリマーのエチレン含量は、少なくとも84wt
%、好ましくは少なくとも88wt%、さらにより好ましくは少なくとも90w
t%であるが、決して99wt%より大きくはない。エチレン含量は、EAOD
M中のポリエンの総量および重量により数パーセントの値だけ上下に変動する。
通常、エチレン、α−オレフィンおよびポリエンの量の選択では、エチレンとα
−オレフィンの比は少なくとも95:5、好ましくは>95:5である。エチレ
ンが>84wt%であるEAODMは上記のDSC結晶化度をもつ。ポリマーの
機械的強度の多くはこの結晶化度に依存すると考えられている。ポリマーの結晶
化度が増加するとポリマーのTgが比例して大きくなる。本発明のインターポリ
マーのTgは、DSCで測定される場合、≧摂氏−45度(℃)、好ましくは≧
−40℃である。当分野の技術者は、ポリマーの結晶化度が高くなると吸熱融解
ピークがTgをわかりにくくするということを認めている。そのため、Tgには
意味のある上限はない。
【0013】 α−オレフィンは脂肪族または芳香族化合物のいずれでもよく、またビニル不
飽和結合または環状化合物、例えばシクロブテン、シクロペンテン、もしくは5
および6位がC1〜20のヒドロカルビル基で置換されたノルボルネンを含むノル
ボルネンを通常含む。α−オレフィンは、好ましくはC3〜20脂肪族化合物、よ
り好ましくはC3〜16脂肪族化合物、より一層好ましくはC3〜10脂肪族化合物で
あり、例えばプロピレン、イソブチレン、ブテン−1、ペンテン−1、ヘキセン
−1、3−メチル−1−ペンテン、4−メチル−1−ペンテン、オクテン−1、
デセン−1およびドデセン−1などがある。他の好ましいエチレン系不飽和モノ
マーには、4−ビニルシクロヘキセン、ビニルシクロヘキセン、ノルボルナジエ
ン、およびこれらの混合物が含まれる。最も好ましいα−オレフィンはプロピレ
ン、ブテン−1、ヘキセン−1、およびオクテン−1である。α−オレフィン含
量は、全インターポリマー重量に対して、好ましくは>0から<16wt%、よ
り好ましくは1wt%から10wt%まで、さらに最も好ましくは2wt%から
8wt%までである。
【0014】 ポリエンは、ジオレフィンまたはジエンモノマーとして参照されることもあり
、望ましくはC4〜40のポリエンである。ポリエンは好ましくは非共役ジオレフ
ィンであるが、共役ジオレフィンであってもよい。非共役ジオレフィンは通常、
6〜15の直鎖、枝分かれ鎖または環状炭化水素ジエンである。例示的な非共役
ジエンは、2−メチルー1,5−ヘキサジエン、6−メチル−1,5−ヘプタジ
エン、7−メチル−1,6−オクタジエン、3,7−ジメチル−1,6−オクタ
ジエン、3,7−ジメチル−1,7−オクタジエン、5,7−ジメチル−1,7
−オクタジエン、およびジヒドロミルセン混合異性体などの枝分かれ鎖非環式ジ
エン;1,4−シクロヘキサジエン、1,5−シクロオクタジエンおよび1,5
−シクロドデカジエンなどの単環脂環式ジエン;テトラヒドロインデン、メチル
テトラヒドロインデン、ジシクロペンタジエン(DCPD)、ビシクロ−(2,
2,1)−ヘプタ−2,5−ジエン(ノルボルナジエンまたはNBD)、メチル
ノルボルナジエンなどの多環脂環式縮合および橋かけ環ジエン;5−メチレン−
2−ノルボルネン(MNB)、5−エチリデン−2−ノルボルネン(ENB)、
5−プロペニル−2−ノルボルネン、5−イソプロピリデン−2−ノルボルネン
、5−(4−シクロペンテニル)−2−ノルボルネンおよび5−シクロヘキシリ
デン−2−ノルボルネンなどのアルケニル、アルキリデン、シクロアルケニルお
よびシクロアルキリデンノルボルネンがある。ジオレフィンが共役ジエンの場合
、それは、1,3−ペンタジエン、1,3−ブタジエン、2−メチル−1,3−
ブタジエン、4−メチル−1,3−ペンタジエン、または1,3−シクロペンタ
ジエンでありうる。
【0015】 ジエンは、好ましくはENBおよびNBDから選択される非共役ジエン、より
好ましくはENBである。EAODMポリエンモノマー含量は、好ましくはエチ
レン、α−オレフィンおよびポリエンのモル数に対して>0から<5モルパーセ
ント(mol%)の範囲内にある。重量ベースでは、EAODMポリエンモノマ
ー含量はモルパーセントの制限と同等でポリエンの重量に依存して変化する。大
まかに言えば、ポリエン含量はインターポリマーの重量に対して>0から15w
t%、より好ましくは0.3から12wt%、また最も好ましくは0.5から1
0wt%までである。ポリエンモノマーがENBの場合、インターポリマーの重
量に対して>0から<11wt%のモノマー含量は、通常>0から<3mol%
の範囲と同等である。
【0016】 分子量分布(MWD)はポリマーのよく知られた変数である。それは重量平均
分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)の比(すなわち、Mw/Mn)として表され
ることがあり、直接的にあるいはより日常的には、I10にはASTM D−12
38(190℃/10キログラム(kg))をまたI2にはASTM D−12
38(190℃/2.16kg)を用いてポリマーのメルトインデックス(I)
を測定し、比I10/I2を計算することにより測定することができる。狭いMW
Dをもつポリマーは、同じモノマー組成をもつが比較的に広いMWDをもつポリ
マーより、大きな靭性、優れた光学的性質、およびよりよい架橋効率を示す。メ
タロセン触媒、特に拘束幾何触媒(CGS)によって調製された本発明のインタ
ーポリマーのMWD値は>1から15まで、好ましくは>1から10まで、また
最も好ましくは>1から4までである。
【0017】 本発明のEAODMインターポリマーの融点(mpt)は、≧70℃である。
融点は、望ましくは≧80℃、好ましくは≧85℃である。融点は、望ましくは
<135℃、好ましくは<125℃である。<70℃の融点は事実上、>70℃
の最高使用温度(UST)をもつワイヤおよびケーブル被覆材料などの比較的高
いUSTを必要とするある一定の用途には向かない。当分野の技術者は、理論的
最高融点限界はほぼ135℃の融点(ポリマーの分子量で変わる)をもつHDP
Eホモポリマーによって確定されているということを認めている。
【0018】 本発明のEAODMインターポリマーの融解熱は、>11カロリー/グラム(
cal/g)である。融解熱は、望ましくは>12cal/g、また好ましくは
>13cal/gである。融解熱は、様々な要因、その1つはインターポリマー
の結晶化度である、に応じて30cal/gあるいはさらに大きいこともありう
る。
【0019】 本発明のEAODMインターポリマーは、溶液、スラリー、または気相プロセ
スにおいて活性化剤と組合わせて1種または複数のメタロセンまたは拘束幾何(
CGC)触媒を用いて製造することができる。触媒は、好ましくはモノ−または
ビス−シクロペンタジエニル、インデニル、またはフルオレニル遷移金属(好ま
しくは4属)触媒、またより好ましくはモノ−シクロペンタジエニル、モノ−イ
ンデニルまたはモノ−フルオレニルCGSである。溶液プロセスが好ましい。米
国特許第5,064,802号;WO93/19104(米国出願8,003、
1993年1月21日出願)、およびWO95/00526は拘束幾何金属錯体
およびそれらの調製法を開示する。様々な置換インデニル含有金属錯体が、WO
95/14024およびWO98/49212に教示される。前記の特許および
それらに対応する米国特許出願のすべての関連する教示をここに参照によって組
み込む。
【0020】 重合は通常、当技術分野でよく知られているチーグラー−ナッタまたはカミン
スキー−シンタイプ重合反応の条件、すなわち0〜250℃の温度、好ましくは
30〜200℃、および大気圧から10,000気圧(1013メガパスカル(
MPa))で実施することができる。望ましければ、懸濁、溶液、スラリー、気
相、固体粉体重合(solid state powder polymeri
zation)または他のプロセス条件を用いることもできる。担体、特にシリ
カ、アルミナ、またはポリマー(特に、ポリ(テトラフルオロエチレン)または
ポリオレフィン)を用いることができ、また触媒が気相重合プロセスで使用され
る場合には用いることが望ましい。担体は、好ましくは触媒(金属ベースで):
担体の重量比が1:100,000から1:10、より好ましくは1:50,0
00から1:20、また最も好ましくは1:10,000から1:30の範囲内
となるのに十分な量で用いられる。大抵の重合反応において、触媒:用いられる
重合性化合物のモル比は10-12:1から10-1:1、より好ましくは10-9
1から10-5:1である。
【0021】 不活性液体は重合の適切な溶剤として有用である。例には、イソブタン、ブタ
ン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、およびこれらの混合物などの直
鎖および枝分かれ鎖炭化水素;シクロヘキサン、シクロヘプタン、メチルシクロ
ヘキサン、メチルシクロヘプタン、およびこれらの混合物などの環状および脂環
式炭化水素;過フッ化C4〜10アルカンなどの過フッ化炭化水素;およびベンゼ
ン、トルエン、キシレン、およびエチルベンゼンなどの芳香族およびアルキル置
換芳香族化合物などが含まれる。適切な溶剤にはまた、モノマーまたはコモノマ
ーとして振舞う液状オレフィンも含まれ、ブタジエン、シクロペンテン、1−ヘ
キセン、1−ヘキサン、4−ビニルシクロヘキセン、ビニルシクロヘキサン、3
−メチル−1−ペンテン、4−メチル−1−ペンテン、1,4−ヘキサジエン、
1−オクテン、1−デセン、スチレン、ジビニルベンゼン、アリルベンゼン、お
よびビニルトルエン(全ての異性体単体または混合体を含む)などがある。前記
のものの混合物もまた適切である。望ましければ、標準状態で気体のオレフィン
に圧力を加えて液体に変えてそれを用いることもできる。
【0022】 前記の触媒は、望ましい性質をもつポリマーブレンドを調製するために、同じ
反応器内であるいは直列もしくは並列に結合する別の反応器内で、少なくとも1
種のさらなる均一または不均一重合触媒と組合わせて用いることができる。この
ようなプロセスの例は、WO94/00500のページ29の4行からページ3
3の17行に開示される。このプロセスは、連続攪拌タンク反応器(conti
nuously stirred tank reactor、CSTR)を用
い、これは少なくとも1つの他のCSTRまたはタンク反応器へ直列または並列
に結合する。WO93/13143(2ページの19〜31行)は、第1の反応
性をもつ第1のCGCを用いて第1の反応器でモノマーを重合し第2の反応性を
もつ第2のCGCを用いて第2の反応器でモノマーを重合すること、および2つ
の反応器からの生成物を合わせることを教示する。WO93/13143の3ペ
ージの25〜32行は1つの反応器内で反応性の異なる2種のCGCを使用する
ことについての教示を与える。WO97/36942(4ページの30行から6
ページの7行)は2つのループ反応器システムの使用を教示している。このよう
な出願およびそれらに対応する米国特許出願の関連する教示を本明細書に参照に
よって組み込む。さらに、同じ触媒を異なるプロセス条件で運転する両方の反応
器で用いることもできる。
【0023】 本発明のEAODMインターポリマーは他の天然または合成ポリマーと合わせ
て、全ブレンド重量に対して2から98wt%までのEAODMインターポリマ
ーを含むブレンドとすることができる。天然または合成ポリマーは通常、天然ゴ
ム、スチレン−ブタジエンゴム(SBR)、ブタジエンゴム、ブチルゴム、ポリ
イソプレン、ポリクロロプレン(ネオプレン)、またはモノオレフィンのホモポ
リマーもしくは2種以上のモノオレフィン、好ましくはC2〜20のα−オレフィ
ンモノマーの混合物である。α−オレフィンモノマーは、より好ましくはエチレ
ン、プロピレン−1、ブテン−1、ヘキセン−1、オクテン−1からなる群から
選択される。オレフィンホモポリマーまたはポリオレフィンには、例えばポリエ
チレン、ポリプロピレン、およびポリブテンが含まれる。例示的な2種の異なる
モノオレフィンのコポリマー、および少なくとも3種の異なるモノオレフィンの
のインターポリマーには、エチレン/プロピレン、エチレン/ブテン、エチレン
/ヘキセンおよびエチレン/オクテンコポリマー、エチレン/プロピレン/一酸
化炭素ポリマー、エチレン/スチレンインターポリマー、およびエチレン/酢酸
ビニルコポリマーが含まれる。本発明のEAODMインターポリマーはまた、≦
80wt%のエチレン含量をもつ通常のエチレン/プロピレン/ジエンモノマー
(EPDM)またはEAODMインターポリマーをブレンドすることもできる。
本発明のインターポリマーとブレンドするのに好ましいのはポリオレフィン、ポ
リエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)およびこれらの混合物である。用
語「PE」には、HDPE、低密度ポリエチレン(LDPE)、線状低密度ポリ
エチレン(LLDPE)、中密度ポリエチレン(MDPE)、および超低密度ポ
リエチレン(ULDPE)が含まれる。
【0024】 本発明のインターポリマーおよびそれらのブレンドは、通常の手順および化合
物を用いて架橋または硬化することができる。
【0025】 架橋または硬化のための適切な過酸化物には、α,α′−ビス(t−ブチルペ
ルオキシ)−ジイソプロピルベンゼンを含み、Hercules,Inc.がV
ULCUP(商標)として市販する一連の加硫および重合剤、ジクミルペルオキ
シドを含み、Hercules,Inc.がDi−cup(商標)として市販す
る一連の反応剤およびElf Atochem,North Americaが
製造するLupersol(商標)過酸化物、Moury Chemical
Companyが製造するTrigonox(商標)有機過酸化物が含まれる。
Lupersol(商標)過酸化物には、Lupersol(商標)101(2
,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルペルオキシ)ヘキサン)、Luper
sol(商標)130(2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルペルオキシ
)ヘキシン−3)およびLupersol(商標)575(t−アミルペルオキ
シ−2−ヘキサン酸エチル)が含まれる。他の適切な過酸化物には、2,5−ジ
メチル−2,5−ジ−(t−ブチルペルオキシ)ヘキサン、ジ−t−ブチルペル
オキシド、2,5−ジ(t−アミルペルオキシ)−2,5−ジメチルヘキサン、
2,5−ジ−(t−ブチルペルオキシ)−2,5−ジフェニルヘキサン、ビス(
アルファ−メチルベンジル)ペルオキシド、過酸化ベンゾイル、過安息香酸t−
ブチルおよびビス(t−ブチルペルオキシ)−ジイソプロピルベンゼンが含まれ
る。
【0026】 過酸化物は当分野の技術者に知られるいずれの通常の手段によっても加えるこ
とができる。プロセスオイルが本発明のEAODMインターポリマーを含むポリ
マーブレンドおよび他の組成物を調製するのに用いられる場合、過酸化物はブレ
ンドまたは組成物の加工の間に、プロセスオイルまたは別の分散助剤の溶液また
は分散体として注入することができる。過酸化物はまた、ポリマーブレンドまた
は組成物が溶融状態にある位置で加工装置に供給することもできる。溶液または
分散体中の過酸化物の濃度は広い範囲で変わりうるが、溶液または分散体の重量
に対して20から40wt%の濃度が良好な結果を与える。溶液または分散体は
また、ドライおよびドライブレンドポリマーペレットと前もって混合しそれらに
吸収させることもできる。過酸化物が液体の場合、最初に例えばプロセスオイル
溶液または分散体を調製することなくそのままで用いることができる。別の言い
方をすれば、液状過酸化物をドライポリマーペレットと共に高速ブレンダに加え
、ブレンダ内容物に短時間混合作用をくわえ、次に吸収作用が十分に完了したと
見なせるまで内容物をそのままにしておくことができる。分離した認められる液
状過酸化物部分がなければ十分に完了したと見なせる。少量のスケールでは、W
elex Papenmeier Type TGAHK20ブレンダ(Pap
enmeier Corporation)により30〜45秒で混合でき、そ
の後30分間放置する。より好ましい手順は、ペレットがコンパウンディング装
置に押出機のスロートなどで入るときに、ポリマーペレットと共に過酸化物を固
体としてコンパウンディング装置に導入することを含む。別の好ましい手順は、
ハーケ、バンバリミキサ、Farrel連続混合機またはBussニーダなどの
コンパウンディング装置内の溶融ポリマーに過酸化物を加えるステップを含む。
前もって形成した固体過酸化物およびポリマーペレットのドライブレンドを装置
に入れることもできる。過酸化物は、ブレンドまたは組成物中の全ポリマー重量
に対して0.05から10wt%までの範囲内の量で適当に存在する。低レベル
の過酸化物は沸騰キシレン抽出により測定されたとき、測定できるゲル分率を示
さないかもしれないが、それでも過酸化物以外は同じである組成物に対しては認
められるレオロジーの改善を明白に示す。別の言い方をすれば、過酸化物の量は
本発明のEAODMインターポリマーを少なくとも部分的に架橋するのに十分で
なければならない。過酸化物の含量が10wt%を超えると実際の使用では脆す
ぎる材料を生成する傾向がある。
【0027】 効率的な過酸化物架橋のために、試料は、過酸化物を分解して架橋のためのフ
リーラジカルを生成させるのに十分な時間加熱されなけばならない。過酸化物に
応じて、架橋は、低温過酸化物の70℃から80℃の範囲の温度から高温過酸化
物を用いる場合の220℃から230℃もの高温までで開始可能である。架橋時
間は数分の短時間から30分の長時間まで変わりうる。当分野の技術者は、異な
る過酸化物に対する既知の半減期−温度データに基づいて過酸化物架橋に必要な
時間および温度を求めることができる。
【0028】 イオウおよびフェノラート(アルキルフェノールホルムアルデヒド樹脂)およ
びシランは過酸化物の機能代替物として有用である。イオウでは、ブレンドまた
は組成物中の全ポリマー重量に対して1〜8wt%のレベルで満足な結果が得ら
れる。2,6−ジヒドロキシメチルアルキルフェノールなどのフェノラートでは
また、ブレンドまたは組成物中の全ポリマー重量に対して1〜15wt%のレベ
ルで満足な結果が得られる。シランでは、ブレンドまたは組成物中の全ポリマー
重量に対して1〜10wt%のレベルで満足な結果が得られる。
【0029】 上記のように架橋はまたEB照射によってもおこる。EB照射を用いる1つの
利点は、望ましい場合、本発明のEAODMインターポリマーが少なくとも部分
的に架橋された架橋ポリマーシステムを、過酸化物または他のいかなる架橋用添
加剤を用いることなく製造できることである。EB照射の適切な放射線量は、0
.1メガラド(Mrad)から30Mrad、好ましくは0.1Mradから1
0Mrad、より好ましくは0.1Mradから8Mrad、また最も好ましく
は0.1Mradから<5Mradの範囲である。30Mradを超える放射線
量、例えば70Mradを用いることもできるが、そうすることはコストを増加
させるだけで、コストの増加に見合う十分な物理的性質の改善がない。必要な実
際の照射線量は、線源および照射の強度、架橋するポリマー、材料または物品の
厚さ、さらに環境および他の要因を含むいくつかの変数に依存する。好ましい照
射線源は、電子加速器からの高エネルギービームである。高エネルギービームで
適切な硬化放射線量および1200メートル/分の速さの加工速度が得られる。
様々なタイプの高出力電子線形加速器が市販されている。本発明のEAODMの
架橋を成し遂げるのに必要な放射線レベルは比較的低いので、低出力装置一式、
例えばEnergy Sciences,Inc.,Wilmington,M
ass.のElectrcurtain(登録商標)Processorは十分
な放射線を供給する。前記のように、他の高エネルギー放射線源、例えばガンマ
線もまた用いることができる。
【0030】 架橋はさらにUV照射によっても起こる。この実施形態において本発明のイン
ターポリマー組成物は、好ましくは少なくとも1種の光開始剤を含む。適切な光
開始剤には、これらに限定されるわけではないが、ベンゾフェノン、オルソ−お
よびパラ−メトキシベンゾフェノン、ジメチルベンゾフェノン、ジメトキシ−ベ
ンゾフェノン、ジフェノキシベンゾフェノン、アセトフェノン、o−メトキシ−
アセトフェノン、アセナフテンキノン、メチルエチルケトン、バレロフェノン、
ヘキサノフェノン、(x−フェニル−ブチロフェノン、p−モルホリノプロピオ
フェノン、ジベンゾスベロン、4−モルホリノベンゾフェノン、ベンゾイン、ベ
ンゾインメチルエーテル、3−o モルホリノデオキシベンゾイン、p−ジアセ
チルベンゼン、4−アミノベンゾフェノン、4′−メトキシアセトフェノン、(
x−テトラロン、9−アセチルフェナントレン、2−アセチル−フェナントレン
、I 0−チオキサンテノン、3−アセチル−フェナントレン、3−アセチルイ
ンドール、9−フルオレノン、I−インダノン、1,3,5−トリアセチルベン
ゼン、チオキサンテン−9−オン、キサンテン−9−オン、7−H−ベンズフデ
]アントラセン−7−オン、ベンゾインテトラヒドロフィラニルエーテル、4,
4′−ビス(ジメチルアミノ)−ベンゾフェノン、F−アセトナフトン、2′ア
セトナフトン、アセトナフトンおよび2,3−ブタンジオン、ベンズ[アラアン
トラセン−7,12−ジオン、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノ
ン、(x,(x−ジエトキシ−アセトフェノン、cw−ジブトキシアセトフェノ
ン、アントラキノン、イソプロピルチオキサントンおよびこれらの類似物が含ま
れる。ポリマー開始剤には、ポリ(エチレン/一酸化炭素)、オリゴ[2−ヒド
ロキシ−2−メチル−1−[4−(1−メチルビニル)フェニル1プロパノン]
、ポリメチルビニルケトンおよびポリビニルアリールケトンが含まれる。光開始
剤の使用は、一般により早くまたより効率的な架橋ができるのでUV照射と組合
わせるのが好ましい。
【0031】 市販の好ましい光開始剤には、ベンゾフェノン、アントロン、キサントン、お
よびその他、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン(Irgacu
re 65 1);1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン(Irgac
ure 184)および2−メチル−1−[4−(メチルチオ)フェニル]−2
−モルホリノプロパン−I−オン(Irgacure 907)を含むCiba
−Geigy Corp.が販売する光開始剤のIrgacure(商標)シリ
ーズが含まれる。最も好ましい光開始剤は配合された樹脂からの移動(migr
ation)が小さく、また押出し温度で蒸気圧が低くさらに良好な架橋効率を
得るのに十分なポリマーまたはポリマーブレンドへの溶解性がある。多くのよく
知られている光開始剤の蒸気圧および溶解性、またはポリマーとの相溶性は、光
開始剤が誘導体化されれば、容易に改善することができる。誘導体化された光開
始剤にはベンゾフェノンの高分子量誘導体、例えば4−フェニルベンゾフェノン
、4−アフリルオキシベンゾフェノン、4−ドデシルオキシベンゾフェノンおよ
びこれらの類似物などが含まれる。光開始剤は本発明のインターポリマーまたは
以下に記載されるようなポリマー希釈剤に共有結合させることができる。最も好
ましい光開始剤はしたがって実質的にポリマー材料から移動しない。
【0032】 放射線は、170から400ナノメートル(nm)の波長の放射線を発するこ
とのできる線源から発せられなければならない。放射線量は少なくとも0.1ジ
ュール/cm2(J/cm2)であり、好ましくは0.5から10(J/cm2
、最も好ましくは0.5から5(J/cm2)であるべきである。特定の用途に
必要とされる放射線量はフィルムの層の配列、層の組成、照射されるフィルムの
温度および使用される特定の波長に依存するであろう。条件の何らかの特定の組
合わせに対して架橋をおこすのに必要とされる放射線量は技術者が決めることが
できる。
【0033】 欧州特許出願0 490 854 A2はUV光でポリエチレンでを連続的に
架橋するプロセスを教示する。
【0034】 本発明のEAODMインターポリマーは、他のモノマーによってまたは他のモ
ノマーをグラフトすることによって変性することができる。有機物で少なくとも
1つのエチレン基不飽和結合(例えば、少なくとも1つの二重結合)および少な
くとも1つのカルボニル基(−−C=O)を含むかまたは不飽和アルコキシシラ
ンであり、EAODMインターポリマーにグラフトするいかなる不飽和化合物で
も用いることができる。グラフト化インターポリマーは、グラフト化されていな
いEAODMインターポリマーと同じ方法で他の天然または合成ポリマーとブレ
ンドすることができる。
【0035】 グラフト化または変性のために適切なモノマーには、不飽和カルボン酸、また
このような酸の無水物、エステルおよび金属と非金属の両方の塩さらに不飽和ア
ルコキシシランが含まれる。不飽和カルボン酸モノマーは好ましくは、カルボニ
ル基と共役するエチレン基不飽和結合を含む。これらの酸には、例えば、マレイ
ン酸、フマル酸、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、クロトン酸、アルフ
ァ−メチルクロトン酸、およびけい皮酸が含まれる。不飽和アルコキシシランに
は、例えば、ビニルトリメトキシシランおよびビニルトリエトキシシランが含ま
れる。モノマーは最も好ましくはマレイン酸である。
【0036】 グラフト化EAODMインターポリマーの最少不飽和化合物量またはグラフト
モノマー含量は、グラフト化EAODMインターポリマーの重量に対して、≧0
.01wt%、また好ましくは≧0.05wt%である。不飽和化合物含量は利
点に応じて最少量から増やすことができるが、グラフト化EAODMインターポ
リマーの重量に対して、通常≦10wt%、また好ましくは≦5wt%、より好
ましくは≦2wt%である。
【0037】 不飽和化合物は、米国特許第3,236,917号および米国特許第5,19
4,509号−これらの関連する教示を参照によって本出願に組み込みその1部
とする−に教示される技術などのいかなる既知の技術によってでもEAODMイ
ンターポリマーにグラフトすることができる。例えば、′917特許では、ポリ
マーを2ロールミキサに投入し60℃の温度で混合する。次に不飽和有機化合物
をフリーラジカル開始剤、例えば過酸化ベンゾイルと共に加え、そして全成分を
30℃で混合しグラフト化を完了させる。′509特許では、反応温度がより高
い、例えば210°から300℃であり、フリーラジカル開始剤を用いないかま
たは少量だけ用いられること以外は、手順は似ている。
【0038】 別のおよび好ましいグラフト化法が米国特許第4,950,541号−この関
連する部分を参照によって本出願に組み込みその1部とする−に教示されている
。この′541特許は、4欄の16行から28行で、混合装置として2軸脱気押
出機の使用を教示する。このような装置を使用する場合、EAODMインターポ
リマーおよび不飽和化合物は、EAODMインターポリマーの融点を超える温度
およびフリーラジカル開始剤の存在下で、適切に混合され押出機内で反応する。
不飽和化合物は好ましくは、圧力の維持される押出機のゾーン内で溶融EAOD
Mインターポリマーに注入される。
【0039】 本発明の別の実施形態において、グラフト変性EAODMインターポリマーは
、他の熱可塑性ポリマーとドライブレンドまたは溶融ブレンドされ、そして次に
成形されるかまたは押出され成形物品とされる。このような他の熱可塑性ポリマ
ーには、グラフト化EAODMインターポリマーに相溶するいかなるポリマーも
含まれ、またオレフィンおよび非オレフィンポリマーの双方およびエンジニアリ
ングプラスチック、さらにこれらのポリマーのグラフトおよびグラフトされてい
ないタイプが含まれる。1種または複数の他のポリマーとブレンドされるグラフ
ト変性EAODMインターポリマーの量は、他のポリマーの性質、ブレンドの意
図する最終用途、添加剤の有無および、存在する場合、その添加剤の性質など多
くの要素に依存する。グラフト化エチレンインターポリマーが他のポリオレフィ
ンポリマー、例えば非グラフトエチレンインターポリマーまたは通常のポリオレ
フィンポリマー(LLDPE、HDPE、PP)とブレンドされるこのような応
用では、ブレンド組成物は、ブレンドポリマーの全重量に対して≦70wt%、
好ましくは≦50wt%、そして最も好ましくは≦30wt%の(複数の)グラ
フト変性エチレンインターポリマーを含む。高機能化材料およびワイヤとケーブ
ル組成物の両方に、これらのブレンドにグラフト変性EAODMインターポリマ
ーが存在すると、材料および組成物に衝撃および/または強度特性を付与する。
【0040】 他の実施形態において、グラフト変性EAODMインターポリマーは、完成物
品の比較的わずかな量(例えば10wt%)から100wt%までを構成する。
完成物品の塗装性が重要な応用では、完成物品の全重量に対して10から50w
t%の範囲内のグラフト変性EAODMインターポリマー含量で、添加されなけ
れば塗装できない成形物品、例えばポリエチレン、ポリプロピレンその他のポリ
オレエフィンから調製される物品に対して、満足な結果が得られる。グラフト変
性EAODMインターポリマー含量が<10wt%ではポリオレフィンの塗装性
を改良の点ではほとんどあるいは全く利益がない。逆に、グラフト変性EAOD
Mインターポリマー含量が>50wt%、例えば≧70wt%で用いられると、
グラフト変性EAODMインターポリマーなしで調製された物品に対して、撓み
率などの完成物品の特性は容認できないほど低く、一方加熱変形などの他の性質
は高すぎる。
【0041】 本発明のEAODMインターポリマーは、グラフト変性されていようとなかろ
うと、また他のポリマーとブレンドされていようとなかろうと、ポリマーに通常
添加されるどのような1種または複数の材料とでもコンパウンド化することがで
きる。これらの材料には、例えば、プロセスオイル、可塑剤、特殊添加剤および
顔料が含まれる。これらの材料は、EAODMインターポリマーの架橋が起こる
前または後のいずれかに、このEAODMインターポリマーまたはそれを含むブ
レンドとコンパウンド化することができる。このような材料の選択およびEAO
DMインターポリマーとこのインターポリマーを含むコンパウンドへそれを添加
することは、十分に当分野の技術者の力量の範囲内である。
【0042】 プロセスオイルが、粘性、硬度、モジュラスおよび組成物のコストのいずれか
1つまたは複数を低下させるために用いられる。最も通常のプロセスオイルは、
それがパラフィン系、ナフテン系または芳香族系オイルに分類されるかどうかに
よる特定のASTMの呼称をもつ。一般のエラストマーおよび特にEAODM組
成物の加工に習熟する当分やの技術者は、どのタイプのオイルが最も有益である
か承知している。有用なプロセスオイルの量は、100重量部のEAODMイン
ターポリマーに対して、>0から200重量部の範囲内にある。
【0043】 様々な特殊添加剤を、有用な材料組成物を調製するために本発明のインターポ
リマーと有利にブレンドすることができる。特殊添加剤には、抗酸化剤;表面張
力調整剤;ブロッキング防止剤;滑剤;有機金属化合物、イソスタゾロン、有機
イオウ化合物およびメルカプタンなどの抗菌剤;フェノール系、第2級アミン、
亜リン酸塩およびチオエーテルなどの抗酸化剤;第4級アンモニウム化合物、ア
ミン、およびエトキシ化、プロポキシ化もしくはグリセロール化合物などの静電
防止剤;カーボンブラック、ガラス、炭酸カルシウムなどの金属炭酸塩、硫酸カ
ルシウムなどの金属硫酸塩、タルク、クレーまたはグラファイト繊維などのフィ
ラーまたは強化剤;耐加水分解安定剤;脂肪酸、脂肪族アルコール、エステル、
脂肪族アミド、ステアリン酸金属塩、パラフィンおよびマイクロクリスタリンワ
ックス、シリコーンおよびオルトリン酸エステルなどの滑剤;微粒子または粉末
固体、石鹸、ワックス、シリコーン、ポリグリコールおよびトリステアリン酸ト
リメチロールプロパンまたはテトラステアリン酸ペンタエリスリトールなどの複
合エステルなどの離型剤;顔料、染料および着色剤;o−フタル酸エステル、ア
ジピン酸エステルおよび安息香酸エステルなどの二塩基酸と一価アルコールのエ
ステル(またはされらの無水物)可塑剤;有機スズメルカプチド、チオグリコー
ル酸のオクチルエステルおよびバリウムまたはカドミニウムのカルボン酸塩など
の熱安定剤;ヒンダードアミンとして使用される紫外線安定剤、o−ヒドロキシ
−フェニルベンゾトリアゾール、2−ヒドロキシ、4−アルコキシベンゾフェノ
ン、サリチル酸エステル、シアノアクリレート、ニッケルキレートおよびマロン
酸ベンジリデンおよびオキサルアニリド;およびゼオライト、モリキュラーシー
ブおよび他の既知の脱臭剤が含まれる。好ましいヒンダードフェノール系抗酸化
剤はIrganox(商標)1076抗酸化剤であり、Ciba−Geigy
Corp.が市販する。前記の各添加剤は、使用される場合、全組成物重量に対
して>0から≦45wt%、望ましくは0.001から20wt%、好ましくは
0.01から15wt%、より好ましくは0.1から10wt%の量で存在する
。複数の特殊添加剤が存在することもできるが、各添加剤の量は、全組成物の重
量に対して、全添加剤含量が≦90wt%となるように選択される。
【0044】 本発明のEAODMまたはそれと他のポリマーとのブレンドは、1種または複
数の他の材料および添加剤とコンパウンド化することができ、そして熱可塑性ま
たは熱硬化性エラストマーのいくつかの通常の加工法のいずれか1つを用いて、
限定はしないが、押出プロフィール、部品、シート、ベルト、ワイヤおよびケー
ブル絶縁、発泡体、収縮チューブおよびフィルムなどを含む様々な形状に加工さ
れる。EAODM、ブレンドおよび得られるコンパウンドはまた、成形され、紡
糸あるいは延伸されフィルム、繊維、多層ラミネートまたは押出シート、コーテ
ィングまたは薄い層の共押出シート、または1種または複数の有機または無機物
質とこのようなプロセスに適切な何らかの機械でコンパウンド化することができ
る。前記の形状のいずれも多層であることもできる。
【0045】 以下の例は例示するが明示的にも暗々裏にも本発明を限定しない。特に言及さ
れなければ、すべての部(pbw)およびパーセンテージ(wt%)は全重量に
対する重量である。本発明の実施例(Ex.)はアラビア数字識別され、アルフ
ァベットの文字は比較例(Comp.Ex.)を示す。
【0046】 (実験的事項) 実施例1〜4および比較例A〜D ポリマーの調製 反応物の連続的添加と、ポリマー溶液の連続的な取出し、揮発分除去、および
ポリマー回収とを提供する3.8リットル(l)攪拌式反応器を使用して実施例
1〜4、本発明のインターポリマー、および比較例Aを調製した。触媒系は、(
t−ブチルアミド)−ジメチル(η5−2−メチル−s−インダセン−1−イル
)シランチタン(II)1,3−ペンタジエンCGC触媒、トリス(ペンタフル
オロフェニル)ボラン(FAB)助触媒、および変性メチルアラムオキサン(M
MAO)スカベンジング化合物であった。表1Dから表4は、実施例1〜4およ
び比較例Aについての物理性状を示す。
【0047】 エチレン(C2)、プロピレン(C3)、および水素(H2)を組合せて1つの
流れとし、この流れを、アルカン混合溶剤(Exxon Chemicals
Incから入手可能なIsopar−E(商標))、およびポリエン(ENB)
を含む希釈剤混合物に導入して、複合供給混合物を形成させた。この複合供給混
合物を、反応器に連続的に注入した。触媒(Cat)と、助触媒(Cocat)
およびスカベンジング化合物(Scav)のブレンドとを組合せて単一の流れと
し、この流れを反応器に連続的に注入した。
【0048】 表1Aは、溶剤、C2、C3、およびENBの流量速度を、ポンド/時(phr
)(約0.454kg/時)で示す。表1Bは、Cat、Cocat、およびS
cavの濃度、および流量を、それぞれ100万分の1(ppm)、およびポン
ド/時(phr)(約0.454kg/時)で示す。表1Bはまた、Cocat
/Cat、およびScav/Catの比率を示す。表1Cは、水素流量を標準状
態立方センチメートル/分(sccm)で、ポリマー生成量をphrで、反応器
温度(Temp)を℃で、また反応圧力をメガパスカル(MPa)で示す。
【0049】 反応器を出て行く流れを、連続的に分離機中に導入し、溶融したポリマーを連
続的に溶剤、および未反応のC2、C3、H2、およびENBから分離した。溶融
したポリマーは水浴、または造粒機内で冷却し、冷却したポリマーは細断してス
トランドとし、または造粒して、得られた固体ペレットを集めた。
【0050】
【表1】
【0051】
【表2】
【0052】
【表3】
【0053】
【表4】
【0054】
【表5】
【0055】
【表6】
【0056】
【表7】
【0057】 照射試験 電子線(EB)照射を用い、(a)実施例1〜4のインターポリマー、および
(b)比較例B〜Dのポリマーを架橋させた。比較例Bは、密度0.885グラ
ム/立方センチメートル(g/cc)、メルトインデックス(MI)またはI2
1デシグラム/分(dg/分)、GPC分子量(Mw)125,000、およ
び分子量分散度(MWD)2.0を有するエラストマー状エチレン/オクテンコ
ポリマー(DuPont Dow Elastomers L.L.C.から入
手可能なEngage(登録商標)8003)である。比較例Cは、密度0.9
2g/cc、MIまたはI2 1dg/分、GPC分子量(Mw)110,000
、およびMWD4.0を有する線状低密度ポリエチレン(LLDPE)(Dow
lex2045として、Dow Chemical Companyから入手可
能なエチレン/オクテンコポリマー)である。比較例Dは、密度0.941g/
cc、MI 2.5dg/分、GPC分子量(Mw)80,000、MWD 5
、および酢酸ビニル含量18wt%を有するエチレン−酢酸ビニル(EVA)コ
ポリマー(イー・アイ・デュポン・デュ・ヌムール・アンド・カンパニーから入
手可能なElvax(登録商標)460)である。MIの測定には、190℃に
おけるASTM D1238、またはその修正版(EVAコポリマー向け)を用
いる。
【0058】 それぞれ実施例1〜4および比較例B〜Dから、全く同じ2組のプラーク(小
板)を調製した。このプラークは、下記のサイクルを用いて、厚さ0.32セン
チメートル(cm)(0.125インチ)に圧縮成形した。すなわち、加圧なし
で190℃において3分間加熱し、圧力18,200kgを掛けてその間190
℃に維持し、周囲温度(約25℃)まで水冷してその間圧力18,200kgに
維持し、そして圧力を解放する。一方の組7枚のプラークを対照標準として用い
(照射なし)、他方の組7枚のプラークを、線量2メガラドでEB照射した。表
5におけるデータは、照射および非照射のプラークを比較している。
【0059】 熱間クリ−プは、Insulated Cable Engineers A
ssociation Publication T−28−562、刊行3/
81、改正1/83、に記載されるように、測定した。熱間クリ−プ試験は、2
00℃まで加熱した炉内で、ダンベル試験試験片上に錘りを吊し、応力29ポン
ド/平方インチ(psi)(200キロパスカル(kPa))を発生させること
を含む。試験片内における架橋が低レベルであると、試験片は最高600%まで
伸び、次いで炉の底部に達する。下記の表5で用いている、「不合格(Fail
ed)」は、問題の試験片が炉の底部に達したことを意味する。架橋がより高レ
ベルである場合、試験片はより小さい伸びを示し、測定可能な伸び百分率を提供
する。熱間クリープと架橋度とが逆の関係にあるので、「熱間」クリープの測定
により架橋度の目安が示される。言い換えると、熱間クリープ値の低下は、架橋
度の増加に等しい。熱キシレンを溶剤として用い、ASTM D2765に記載
されるように不溶解性ゲル留分(ゲル含量)を測定した。
【0060】
【表8】
【0061】 表5のデータは、実施例1〜4のEAODMインターポリマーが、比較例Bお
よびCのポリマーよりも、EB照射に対する高い架橋応答性を有する(すなわち
、ゲル%で示すように、より有効に架橋する)ことを示している。1つの例外(
実施例2)があるが、EAODMポリマーは、許容できる熱間クリープ性能を提
供している。
【0062】 実施例2および実施例4の間の差異についての理論的説明は、架橋以前の結晶
化度における差異に基づいて構築される。実施例2のインターポリマーは、結晶
化度20.5%を有するが、実施例4のインターポリマーは、結晶化度39.9
%を有する。Radiation Technology Handbook,
Richard Bradley,Marcel Dekker,Inc.,1
984の106ページから判るように、EB硬化はポリマーの非結晶性領域で起
る傾向がある。ENBは、C2およびα−オレフィンモノマーよりも(分子)サ
イズが大きいため、EAODMポリマーの無定形または非晶質領域に存在すると
思われる。このようにして、ENBの百分率が等しくても、より結晶性の高いポ
リマー(例えば、実施例2よりも実施例4)は、ポリマーの無定形領域における
ENB濃度がより高くなる筈である。したがって、これによって、架橋する潜在
能力がより大きくなる可能性がある。上記から判るように、架橋が増加すれば、
熱間クリープ試験における伸びの低下をもたらす。架橋する潜在能力が比較的小
さいことを考慮すると、実施例2のインターポリマーの熱間クリープ試験結果を
向上させる1つの手段として、放射線線量を2メガラドから≧4メガラドのレベ
ルに増加させることが必要である。
【0063】 実施例5〜8 4つの試料組成物、実施例5〜8は、それぞれ実施例1から4のインターポリ
マーから調製し、200グラム(g)Haakeミキサを用いて、各EAODM
インターポリマーを、過酸化物Lupersol(登録商標)130(Elf
Atochemから入手可能な2,5−ジメチル−2,5ジブチルペルオキシヘ
キシン−3)2wt%とブレンドすることにより行った。温度130℃において
、ロータ速度20回転/分(rpm)で4分間混合することによりブレンドを調
製した。4つの試料組成物を調製した後、修正した手順を用いる硬化実験に向け
て、各組成物を圧縮して0.32cmのプラークとした。修正した手順は下記の
サイクルを用いる。すなわち、130℃において2分間加熱するがその間圧力ま
たは力18,200kgを加え、3分間かけて周囲温度(約25℃)まで水冷し
その間圧力18,200kgに維持し、そして、圧力を解放する。アメリカ材料
試験協会(ASTM)試験D−2084に従ってオシレーティングディスクレオ
メータ(ODR)試験を行うため、各未硬化のプラークから1試料を保存した。
下記のサイクルを用いプラークを硬化させた。すなわち、18,200kgの力
を加えて180℃において20分間加熱し、3分間かけて周囲温度まで冷却しそ
の間18,200kgの力を加えて維持し、そして、加えた力を解放する。ゲル
パーセントの分析および熱間クリープ伸びを測定した(表6参照)。ODRデー
タについて表7を参照されたい。実施例1〜4のインターポリマーから調製した
プラークは、過酸化物を含まないものであるが、ゲルが2%未満であり、熱間ク
リープ試験に不合格であった。
【0064】
【表9】
【0065】
【表10】
【0066】 表6および表7に示す結果は、本発明のEAODMポリマーが過酸化物を用い
て架橋できることを立証している。ODRデータは、EAODMポリマーのエチ
レン含量が増加すると、より高いデルタ(Δ)トルク値が得られることを示して
いる。(エチレン含量について表1を参照されたい。)当分野の技術者は、Δト
ルク値の増加が架橋度の増加に対応することを認めている。これによって、より
低いエチレン含量のEAODMポリマーが必要とする濃度よりも低濃度の過酸化
物を使用して、所望の架橋度を得ることができる。高価な成分である過酸化物が
少なくても、より高度な架橋を得ることができ、したがって最終ユーザが、より
低い費用で同様の架橋密度を得ることができる。対照として、同様のモノマーで
あるが、エチレン含量が80wt%以下であるモノマーから調製した従来のEA
ODMポリマーは、より低いΔトルク値をもたらし、したがって、同一の架橋レ
ベルに達するには、より多量の過酸化物を要すると思われる。
【0067】 実施例9〜10および比較例E 実施例9の試料とした組成物は、比較例Cのポリマー90wt%、および実施
例1のポリマー10wt%のブレンドから調製した。実施例10の試料組成物は
、比較例Cのポリマー70wt%、および実施例1のポリマー30wt%のブレ
ンドから調製した。比較例Cのポリマー100wt%を対照標準として使用し、
比較例Eと名づけた。これらのブレンドは、ポリマーペレットをタンブルしてド
ライブレンドし、ドライブレンドしたペレットを、Haake9000形トルク
レオメータドライブ付きLeistriz Micro製18ミリメートル(m
m)同時回転式2軸押出機中で溶融配合して、押出しロッドとすることにより調
製した。押出し条件を、下記の表8に示す。
【0068】
【表11】
【0069】 押出したロッドは、水浴内で冷却し、冷却したロッドを造粒した。上記の実施
例1〜4において記載した手順を用いてプラークを調製した。10メガボルト(
MeV)EB装置を使用して、各例につき1つのプラークを線量1メガラドでE
B照射し、また各例につき1つのプラークを線量2メガラドでEB照射した。照
射線曝露を行わない、各例から1つのプラークは、対照標準として使用するため
保存した。実施例1〜4におけるように、架橋度を用いた。
【0070】
【表12】
【0071】 表9における結果は、本発明を代表するEAODMポリマーを10〜30wt
%添加すると、LLDPE(比較例E)におけるEB照射へのゲル応答(架橋度
)を増大させることができることを示している。線量1メガラドにおける実施例
9および10組成物についてのゲルのレベル、ならびに線量2メガラドにおける
実施例9組成物についてのゲルのレベルは、自由起泡膨張のために好ましいゲル
含量20〜60wt%以内に入っている。ゲルのレベルは、30〜40wt%が
より好ましい。(参考書類:Polymeric Foams、D.Klemp
nerおよびK.Frish編、第9章、201〜203ページ、Hanser
Publishers、1991年)。1メガラドなどの低EB線量において
ゲル応答が増大することによって、既存のEB装置の設備能力を著しく増強する
ものと思われる。当分野の技術者は、本明細書において開示されるLLDPEお
よび他のポリマー向けの、EAODMおよび放射線線量の最適なレベルを容易に
決定できる。
【0072】 実施例11および比較例F〜G プロピレンコポリマー(Himontから市販され、メルトフロー速度(AS
TM D1238)2、密度0.9g/cc(ASTM D 792A−2)、
および曲げモジュラス(ASTM D 790B)140,000psi(96
5MPa)を有するProfax(商標)8623)100wt%を含有する比
較例Fを、対照標準として使用した。比較例Gの組成物および実施例11の組成
物はそれぞれ、比較例Fのコポリマー70wt%および第2のポリマー(比較例
Gについては比較例Cのコポリマー、また実施例11については実施例1のイン
ターポリマー)30wt%を含有する。実施例1〜4の手順を用いて試験プラー
クを調製した。1組は対照標準として保有し(非照射)、残りの各組をそれぞれ
、EB照射線線量2、5、および10メガラドに曝露した。実施例1〜4に記載
した手順を用いゲル含量を測定した。表10は、ゲル試験結果を要約する。
【0073】
【表13】
【0074】 表10において、比較例Fのコポリマーは、電子線(e−beam)照射に対
するゲル応答を示さない。EB照射のもとで、ポリプロピレンが架橋よりもむし
ろ分子鎖切断を受けることは周知である。(参考書類:Radiation T
echnology Handbook、114〜129ページにて)。比較例
Gの組成物は、幾分照射線による応答を示すが、線量5〜10メガラドにおいて
である。これに対して、実施例11の試料組成物は2メガラドの線量で、比較例
G組成物の10メガラドにおける応答に匹敵する照射線応答を示している。本発
明を代表する他のEAODMは、実施例11のポリプロピレンまたは本明細書に
おいて開示される他のポリマーと組合せた場合、同様の結果をもたらすものと思
われる。
【0075】 実施例12および比較例H 表11は、比較例Aおよび実施例3のインターポリマー、ならびに比較例Hお
よび実施例12の組成物について、曲げモジュラス(ASTM D−790)お
よび引張り/伸び(ASTM D−638)性状を要約する。比較例Hおよび実
施例12についての試料組成物はそれぞれ、比較例Aおよび実施例3のインター
ポリマー30wt%を比較例Cコポリマー70wt%と、時間を5分間に、温度
を190℃に、またロータ速度を40rpmに増加させることを除いて実施例5
〜8の装置および方法を使用してブレンドすることにより調製した。比較例Aお
よび実施例3のインターポリマー、ならびに比較例Hおよび実施例12の組成物
は、実施例1〜4の手順を用いて試験プラークに変換し、プラークを曲げモジュ
ラスおよび引張り/伸び試験に掛けた。
【0076】
【表14】
【0077】 表11におけるデータは、実施例3のインターポリマーが、より高い曲げモジ
ュラスおよび引張り性状で示されるように、比較例Aのインターポリマーよりも
良好な機械的強度を有することを示している。比較例Hの性状を実施例12の性
状と比較することにより示されるように、この優位性は、比較例Cのコポリマー
とブレンドした後も残っている。
【0078】 実施例13〜14および比較例I〜J 比較例Aおよび実施例3のインターポリマーをそれぞれ、温度を130℃に、
またロータ速度を10rpmに低下させることを除いて実施例12の装置および
方法を用いて、ポリマー重量に対して2wt%の過酸化物(Lupersol(
登録商標)130、Elf Atochemから入手可能な2,5−ジメチル−
2,5−ジ−(t−ブチルペルオキシ)ヘキシン−3)とブレンドして、それぞ
れ比較例Iおよび実施例13が得られた。同一のやり方で、比較例Cのコポリマ
ー70wt%およびそれぞれ、実施例3のインターポリマーおよび比較例Aのイ
ンターポリマー30wt%、ならびに、組合せたポリマー重量に対して2wt%
の同一の過酸化物、から実施例14および比較例J向けのブレンドを調製した。
これらのブレンドを実施例5〜8の手順を用いて、試験プラークに変換し、プラ
ークを硬化条件に曝露した。表12は、曲げモジュラスおよび引張り/伸び試験
結果を要約している。
【0079】
【表15】
【0080】 表12におけるデータは、過酸化物硬化した実施例13のインターポリマーが
、比較例Iの過酸化物硬化したインターポリマーと比較して、優れた機械的性質
を有することを示している。過酸化物硬化したブレンド組成物(実施例14)も
また、比較例Jの過酸化物硬化したブレンド組成物と比較して、優れた機械的性
質を有する。これらのブレンドに使用した比較例Aのインターポリマーが、本発
明のEAODMよりも遥かに高いMw(より高いムーニー粘度)を有する点を考
慮すると、これらの優れた機械的性質は一層驚くべきものである。これらの改良
された機械的性質によって、このようなEAODMを、機械的性質を維持するこ
とが重要な、本明細書に開示した他のポリマーとのブレンドに使用することが可
能となるであろう。このような改良されたブレンドの例には、より安定な架橋し
たポリオレフィンフォーム、より高強度な架橋した導線およびケーブルのジャケ
ット、およびより硬質な、かつより剛性な架橋した商品が含まれる。
【0081】 実施例15および比較例K 実施例3のインターポリマーを、実施例9および10の装置および手順を用い
て、ポリプロピレン(PP)ホモポリマー(Himontから入手可能なPro
fax(商標)PD−191)と70/30(PP/実施例3)の重量比でブレ
ンドし、実施例15の組成物を作った。照射試験向けの上記の手順を用いて、押
出したものを圧縮成形して2組の試験プラークとした。2組の比較例Kの試験プ
ラーク用に、PPホモポリマーを単独で圧縮成形した。1組の試験プラークは、
線量2メガラドにおけるEB照射に掛けた。全ての試験プラークからアイゾット
バーを切りとり、これらのバーは、2つの異なる温度(23℃および0℃)でノ
ッチ付きアイゾット衝撃強さ(ASTM D−256−メソッドA)を試験した
。表13は、キロジュール/メートル(kJ/m)によるアイゾット試験結果を
要約する。
【0082】
【表16】
【0083】 これらの結果は明らかに、本発明のインターポリマーがポリプロピレンのアイ
ゾット衝撃強さを、照射前も照射後も向上させることを示している。本発明のさ
まざまなEAODMを、本明細書に開示されたいずれの他のポリマーとブレンド
する場合も、同様な結果が期待される。
【0084】 実施例16〜18および比較例L〜P 比較例Aおよび実施例1〜4の方法を用いて、それぞれエチレン含量75wt
%未満を有する3つのインターポリマー(比較例L、M、およびN)を調製した
。比較例L〜Nのインターポリマーについての組成および物理性状を表14およ
び表15に記載する。
【0085】 比較例Nのインターポリマー、およびそれぞれ実施例1、3、および4のイン
ターポリマーの、異なる量のブレンドから実施例16、17、および18の組成
物を調製した。比較例MおよびNインターポリマーのブレンドから、比較例Pの
組成物を調製した。各ポリマーの量は、ブレンドの平均エチレンwt%が約70
wt%となるように選択した。Haakeミキサを使用してブレンドを調製した
。温度約120℃に設定したミキサにポリマーを添加した。ロータ速度は30r
pmであった。ミキサ温度が約100℃に低下し、かつロータ速度が60rpm
に増加したこれらの条件で、ポリマーを溶融し、10分間ブレンドした。
【0086】 カーボンブラックおよびオイルをミキサに添加し、約3分間混合させることに
より、実施例16〜18および比較例Pの組成物を調製した。硫黄および他の加
硫剤をミキサに添加し、約2分間混合させた。合計して15分後、ロータを停止
し、未硬化のブレンドをミキサから除去した。同一の装置および方法を用いて、
比較例Lのインターポリマー100wt%を含有し、比較例Oと名づけた組成物
を調製した。表16は、実施例16〜18および比較例O〜Pのブレンドの組成
を要約している。
【0087】
【表17】
【0088】
【表18】
【0089】
【表19】
【0090】 温度160℃においてASTM D−5289によるロータレス加硫試験機(
ムービングダイレオメータ;MDR)で、実施例16〜18の硬化(加硫)性状
を測定した。最小トルク(ML)および最大トルク(MH)を、両方ともニュート
ン−メートル(N−m)で、また最大トルクの95%に到達する時間(T95)値
を表17に示す。
【0091】 ASTM D−1329による低温における収縮性試験(TR)用の試験片を
調製し、試験を行った。試験片は、各組成物から調製した加硫したプラークから
切りとった。160℃においてT95に3分を加えたものに等しい合計時間だけ、
各成形したプラークを加硫した。試験片が50%収縮した温度(TR50)を表
18に示す。
【0092】 表17および表18の結果は、本発明のインターポリマーを、比較用EPDM
(比較例O)および比較用EPDMブレンド(比較例P)とほぼ同一の速度で、
優れたTR50値という利点が加わり、加硫することができることを示している
。収縮温度のデータが、結晶性EAODMポリマーの添加によって、加硫したブ
レンドの改良された性能が得られることを示しているのは、驚くべきことである
。収縮温度がより低いことは、低温におけるより弾性的、またはよりゴム状の材
料であることを示している。改良された低温性能は、結晶化する傾向が増加する
につれ収縮温度が上昇する筈なので、予想外のことである。
【0093】
【表20】
【0094】
【表21】
【0095】 実施例1〜4の生成速度よりも10倍(10×)大きい生成速度で行った(す
なわち、反応器を10倍大きく、流量速度を10倍大きくした)点を除いて実施
例1〜4の方法を用いて、実施例19〜21のインターポリマーを調製した。表
19〜表22は、実施例19〜21についての組成および物理性状を示す。
【0096】
【表22】
【0097】
【表23】
【0098】
【表24】
【0099】
【表25】
【0100】 実施例22〜30および比較例Q〜T 実施例1、3、19、および20のインターポリマーを、種々のポリマーおよ
び添加剤とブレンドして、実施例22〜30の組成物を生成させた。種々のポリ
マーを添加剤とブレンドし、またいくつかの場合他のポリマーとブレンドして、
比較例Q、R、S、およびTの組成物を生成させた。実施例22〜30および比
較例Q〜Tの組成を、表23〜表25に示す。低密度ポリエチレン(LDPE)
、Petrothene NA 940000はEquistar Corpo
rationから入手した。このLDPEポリマーは、メルトフロー速度0.2
5、ポリマー密度0.918、および結晶融点104℃を有する。天然ゴム、S
MR CV−60は、Akrochem Corporationから入手した
ものであり、ムーニー粘度60の、粘性が安定した標準マレーシアゴム(SMR
)として特性付けられる。スチレン−ブタジエンゴム(SBR)、Pliofl
ex 1712およびPlioflex 1502は、Goodyear Ti
re and Rubber Companyから入手した。Plioflex
1712は、約37.5phr(100分の1)の芳香族プロセスオイルで伸
張したムーニー粘度46のSBRポリマーとして特性付けられる。Pliofl
ex 1502は、ムーニー粘度50のSBRポリマーとして特性付けられる。
ポリブタジエンゴムは、Aldrich Chemicalから入手した。添加
剤は、カーボンブラック、オイル、酸化亜鉛、ステアリン酸、およびブチルジメ
ートまたはメチルジメート(RT Vanderbiltから入手可能なジメチ
ルジチオカーボネート)、MBT、TMTDおよび硫黄からなる硫黄加硫剤であ
る。
【0101】 種々のポリマー、必要な場合実施例1、3、19、および20のインターポリ
マー、カーボンブラック、オイル、酸化亜鉛、およびステアリン酸を、Farr
el BR Banburyミキサに添加した。Banburyの温度は、約1
20℃から150℃であった。ロータ速度を約80rpmに設定した。混合物を
約5分間ブレンドした。混合物をBanburyから取出し、Reliable
ロール機上でシートに圧延した。ロール機は温度約110℃に設定した。ロータ
速度を約10rpmに設定した。シートを細片に切断し、Farrel BR
Banburyミキサに添加した。この混合段階の間、Banburyの温度約
100℃から110℃において硫黄加硫剤を添加した。ロータ速度を約30rp
mに設定した。混合物を約2分間ブレンドした。混合物を取出し、Reliab
leロール機上でシートに圧延した。ロール機は温度約100℃から110℃に
設定した。ロータ速度を約10rpmに設定した。各ブレンドから調製したシー
トを放冷し、その後さらなる試験に供した。
【0102】
【表26】
【0103】
【表27】
【0104】
【表28】
【0105】 実施例22〜30および比較例Q〜Tのインターポリマーの加硫性状を、AS
TM D−5289によるロータレス加硫試験機(ムービングダイレオメータ;
MDR)で測定した。これらの加硫性状は、温度160℃で測定した。最小トル
ク(ML)、最大トルク(MH)、および最大トルクの90%に到達する時間(T 90 )値を、各ブレンドについて表26に示す。
【0106】
【表29】
【0107】 耐摩耗性用試験片を調製し、ISO(国際標準化機構)規格4649−198
5(E)により試験した。試験片は、各ブレンドから調製した加硫されたプラー
クから切りとった。各成形したプラークを、T90に5分を加えたものに等しい合
計時間だけ160℃で加硫した。プラーク寸法は、厚さ約6.5mmにおいて7
.6cm×7.6cmとした。摩耗性データを表27に示し、標準に対する体積
減少として報告する。より低い値が、より高いアブレシブ摩耗への抵抗性を示す
と考えられる。
【0108】
【表30】
【0109】 実施例22〜30は、異なったゴム配合物(天然ゴム、スチレン−ブタジエン
ゴム、およびポリブタジエンゴムなど)に本発明の結晶性EAODMを添加する
ことが、これらのポリマーを含有しないゴム配合物ブレンドと比較した場合、改
良された耐摩耗性および性能を付与し、しかも表26に示す加硫性状に影響を及
ぼすことがなく改良された耐摩耗性および性能を付与することを示している。耐
摩耗性が必要であり、かつ改良された耐摩耗性が有利となるであろう用途には、
空気入りタイヤ、履き物、およびコンベヤベルトが含まれる。
【0110】 実施例31〜44および比較例U 実施例31〜44は、発泡体用途における本発明のインターポリマーの有用性
を実証する。それぞれの架橋した配合物について、データが得られている。EA
ODMポリマーを含む架橋している発泡体配合物の代表的な方法には、過酸化物
、硫黄、ビニルアルコキシシラン、ヒドロシリル化、フェノール樹脂、電子ビー
ム、ガンマ放射線および紫外線が含まれている。その発泡体のデータは、特に、
低密度ポリエチレン(LDPE)、エチレン−酢酸ビニル(EVA)、エチレン
−オクテンおよびエチレン−ブテンのようなエチレンコポリマー、エチレン−ス
チレン、線状低密度ポリエチレンおよび高密度ポリエチレンのポリマーなど他の
エチレンインターポリマーと混合された時の、結晶性EAODMポリマーの有用
性および強化された発泡性能を実証している。これらのデータは、また、ホモポ
リマーおよびコポリマーを含むポリプロピレン系ポリマーと混合された時の結晶
性EAODMポリマーの強化された発泡性能をも実証している。密閉した気泡発
泡体または開いている気泡発泡体のどちらかを生じさせるのに、他の種類の発泡
剤(例えば、炭酸塩)を使用できるかもしれない。
【0111】 実施例40の低密度ポリエチレン(LDPE)は、Equistar Cor
porationから得られるPetrothene NA 940000であ
った。この低密度ポリエチレンポリマーの代表的な特性は、メルトフローレート
が0.25、ポリマー密度が0.918、そして結晶融点が104℃である。実
施例39のエチレン−酢酸ビニルコポリマーは、イー・アイ・デュポン・ドウ・
ヌムール・アンド・カンパニーから得られるElvax 460であった。この
エチレン−酢酸ビニルポリマーの代表的な特性は、密度が0.941g/cc、
メルトフローレートが2.5dg/分、ゲル透過クロマトグラフィによる分子量
(重量平均分子量)が80,000および分子量分布が5.0、そして酢酸ビニ
ル含有量が18重量%である。
【0112】 実施例19、20および21のインターポリマーを、表28に示すように、F
arrel BRバンバリーミキサでブレンドした。実施例31〜33の場合、
約130℃の溶融温度で、発泡剤および活性剤をそのFarrel BRバンバ
リーミキサに加えた。実施例34および35および比較例Uの場合、約175℃
の溶融温度で、ポリプロピレンおよび発泡剤を、そのFarrel BRバンバ
リーミキサに加えた。約5分間混合した後に、各配合物をバンバリーミキサから
取りだし、Reliableロールミルでシート状に延ばした。これらのシート
から、圧縮成形した2枚の試験プラークを調製した。そのプラークは、厚さが約
0.3175cmで12.7cm×12.7cmの大きさであった。1組の試験
プラークに2Mradの電子ビームを照射し、他の組の試験プラークに5Mra
dの電子ビームを照射した。照射後に、ASTM D−2765試験方法に記述
されているゲル化含有量測定用の標準試験方法を使って、プラークのゲル含有量
を検査した。照射後の各プラークのゲル化含有量を表29に示す。
【0113】
【表31】
【0114】
【表32】
【0115】 実施例31〜33から小型ロールパン形の発泡体を作製して、2Mradおよ
び5Mradに照射した。その圧縮成形し、照射した試験プラークから、5.1
cm×5.1cmの試料を切り取り、同じ大きさおよび厚さのモールドキャビテ
ィに入れた。その雌型を、9100kg(20,000ポンド)の成形圧力と1
65℃の温度に設定した、加熱した油圧成形プレスに入れた。その雌型をそのプ
レスに約10分間放置してから、その圧力を速やかに抜いた。そのサンプルをプ
レスから取りだし、自由に膨張させた。膨張の後に、各サンプルの泡密度を既知
の体積を計量することによって測定した。泡密度データを表30に示す。
【0116】
【表33】
【0117】 表30は、実施例31〜33のインターポリマーのブレンド品を照射架橋の後
に発泡させることができ、最適照射線量はエチレン含有量およびゲル含有量によ
って決まることを示している。本発明のポリマーの場合、最適泡密度を得るため
には、低い照射線量が好ましい。
【0118】 2Mradで照射した実施例31〜35および比較例Uから、熱風炉で自由に
生じる発泡体を作製した。圧縮成形し、照射した試験プラークから、2.54c
m×2.54cmの大きさの試験サンプルを切り取った。実施例31〜33の場
合、その試験サンプルを約180℃の熱風炉の中に約10分間置いた。実施例3
4〜35および比較例Uの場合、試験サンプルを220℃の熱風炉の中に約10
分間置いた。その発泡したサンプルを炉から取りだし、既知の体積を計量するこ
とによって、各サンプルの泡密度を測定した。その泡密度データを表31に示す
【0119】
【表34】
【0120】 表31は、熱風炉で自由に生じる発泡体を、本発明のインターポリマーおよび
インターポリマーのブレンド品から作製できることを示している。その泡密度デ
ータは、この発明のインターポリマーを含んでいるブレンド品は低い泡密度を表
すことを示している。ポリプロピレンのブレンド品についての泡密度データは、
その発明のインターポリマーを含んでいるブレンドサンプル(実施例34および
35)はポリプロピレンのブレンドサンプル(比較例U)と比べて、発泡が向上
していることを示している。本発明のポリマーを、低密度ポリエチレン、エチレ
ン−酢酸ビニル、線状低密度ポリエチレン、EAODM、エチレン−アルファー
オレフィンのコポリマーおよびターポリマー、エチレン−スチレン、および高密
度ポリエチレンのような他のエチレン系ポリマーとブレンドし、続いて照射して
低い泡密度を有する発泡製品を得ることができることが期待されるだろう。
【0121】 表32に示されている配合物を、Farrel BRバンバリーミキサおよび
Haake Rheocord 9000ミキサの組合せを使って作製した。そ
の配合物の過酸化物以外の全成分を、Farrel BRバンバリーミキサを使
って約130℃の溶融温度で前もって混合した。約5分間混合した後、各ブレン
ド品をそのバンバリーミキサから取りだして、Reliableロールミルでシ
ートにした。それから、これらのシートを大きさが約2cmの不規則な立方体に
さいの目に切った。過酸化物を添加する場合は、前もって混合した各サンプル(
立方体のような)をHaake Rheocordミキサに加え、過酸化ジクミ
ルであるDi−Cup 40 KEを添加する前に溶融させた。そのHaake
ミキサでのブレンドの条件は、溶融温度が130℃およびロータ速度が約5rp
mであった。約5分間の溶融ブレンドの後に、各サンプルをそのHaakeミキ
サから取りだし、冷却させた。
【0122】
【表35】
【0123】 各配合物のサンプルを、加熱した油圧プレスを使って130℃の予備成形温度
で圧縮成形した。これに使ったモールドキャビティは約10.2cm×10.2
cmであり、厚さは1.3cmであった。130℃で成形した後、次ぎに、その
サンプルを含んでいるモールドキャビティを、約9100kg(約20,000
ポンド)の総圧力を使って160℃の温度で架橋した。そのサンプルを含んでい
る雌型をプレスに約20分間放置した。この時間の後で、その圧力を速やかに抜
いた。サンプルをプレスから取りだし、自由に膨張させた。発泡した各サンプル
について、ゲル含有量%および泡密度の値を前述のように測定した。これらのデ
ータを表33に示す。
【0124】
【表36】
【0125】 表33のデータは、過酸化物による架橋を使って、本発明の実施例から発泡体
を作製できることを実証している。過酸化物の最適量を、添加されるインターポ
リマーおよび望ましい泡密度によって調節することができる。
【0126】 表34に示されている配合物を、Farrel BRバンバリーミキサおよび
Haake Rheocord 9000ミキサの組合せを使って作製した。そ
の配合物の硫黄硬化剤以外の全成分を、Farrel BRバンバリーミキサを
使って約130℃の溶融温度で前もって混合した。約5分間混合した後、各配合
物をそのバンバリーミキサから取りだして、Reliableロールミルでシー
トにした。それから、これらのシートを大きさが約2cmの不規則な立方体にさ
いの目に切った。硫黄硬化剤を添加する場合は、前もって混合した各サンプル(
立方体のような)をHaake Rheocordミキサに加え、硫黄硬化剤を
添加する前に溶融させた。そのHaakeミキサでのブレンド条件は、溶融温度
が130℃およびロータ速度が約5rpmであった。約5分間の溶融ブレンド後
に、各サンプルをそのHaakeミキサから取りだし、冷却させた。
【0127】
【表37】
【0128】 各ブレンドサンプルを、加熱した油圧プレスを使って130℃の予備成形温度
で、プラークに圧縮成形した。そのプラークの大きさは約12.7cm×12.
7cmであり、厚さが約0.3175cmであった。各プラークから、もっと小
さな試験サンプルを切り取った。これらのサンプルは、2.54cm×2.54
cmの大きさで、厚さが0.3175cmであった。これらの試験サンプルを2
00℃の熱風炉の中に約5分間置いた。その発泡したサンプルを炉から取りだし
、試験にかけた。各発泡したサンプルについて、ゲル含有量%および泡密度の値
を前述のように測定した。結果を表35に示す。
【0129】
【表38】
【0130】 表35は、本発明のポリマーを硫黄で架橋すると満足できる発泡製品を製造で
きることを実証している。硫黄硬化剤の最適量を、インターポリマーおよび望ま
しい泡密度によって調節することができる。本発明のインターポリマーを、低密
度ポリエチレンおよびエチレン−酢酸ビニルのような他のエチレン系ポリマー(
他のエチレンポリマーには、線状低密度ポリエチレン、エチレン−アルファーオ
レフィンコポリマー、エチレン−スチレン、および高密度ポリエチレンが含まれ
るだろう)、他の硫黄で硬化できる天然ゴムまたは合成ゴムとブレンドし、続い
て硫黄で架橋することにより、低い泡密度を有する発泡製品を得ることができる
【0131】 実施例45〜47 本発明のエチレン−ブテン−エチリデンノルボルネンのターポリマーを実施例
1〜4と類似の方法で作製した。そのEAODMポリマーの組成および特性を表
36に示す。
【0132】
【表39】
【0133】 実施例45のインターポリマーを、硫黄およびフェノール系の硬化剤/促進剤
とHaake Rheocord 9000ミキサ中でブレンドして、実施例4
6および47の配合物を作った。実施例46の配合物は実施例45のインターポ
リマー、硫黄系の硬化剤および促進剤を使って作製した。実施例47の配合物は
実施例45のインターポリマー、フェノール系の硬化剤および促進剤を使って作
製した。Haakeミキサでのブレンド条件は溶融温度が130℃で、ロータ速
度が約5rpmであった。ポリマーをミキサに添加して溶融させた。約3分後に
、硫黄またはフェノール系の硬化剤および促進剤を添加した。約2分の溶融ブレ
ンド後に、そのサンプルをミキサから取りだして、冷却させた。その硫黄および
フェノール系の配合物を表37に示す。
【0134】
【表40】
【0135】 そのブレンド品を、ASTM D−5289に記述されているようなロータの
ないメータ(移動ダイのレオメータ−MDR)を使うゴム特性の加硫についての
標準試験方法を使って加硫特性を試験した。硫黄系の硬化剤および促進剤を使っ
た実施例46のブレンド品を160℃の温度で試験した。フェノール系の硬化剤
および促進剤を使った実施例47のブレンド品を200℃の温度で試験した。最
少トルク(ML)、最大トルク(MH)および最大トルクの95%に達する時間(
95)の値を表38に示す。
【0136】
【表41】
【0137】 表38のデータは、実施例45のEAODMを硫黄およびフェノール系の硬化
剤/促進剤で加硫できることを示している。過酸化物、照射(電子線、ガンマ線
、紫外線)、シラン、およびヒドロシリル化を含む他の種類の架橋を使用できる
かもしれない。これらのポリマーについて考えられる最終消費用途は、ポリオレ
フィン発泡体(履物、自動車のインテリア)、加硫ゴムのブレンド品(タイヤ、
目詰め材)、架橋ポリオレフィンのブレンド品(フィルム、繊維、管材料)、お
よび熱可塑性加硫ゴム製品(TPV′s)にあるであろう。
【0138】 実施例48 実施例20のインターポリマーをヒドロシリル化硬化剤および白金触媒を使っ
て加硫した。先ず、実施例20のインターポリマー(100pph)をHaak
e Rheocord 9000ミキサに添加して、130℃の溶融温度で溶融
させた。約3分後に、ヒドロシリル化硬化剤(Dow Corning社からの
シリカの1107型流体を3pph)および白金触媒(Gelest,Inc.
からのSIP 6831.0を20ppm)を添加して、約5rpmのロータ速
度で混合させた。約5分間の溶融ブレンド後に、サンプルをミキサから取りだし
て冷却し、実施例48の加硫したインターポリマーを得た。そして、ASTM
D−5289に記述されているようなロータのないメータ(移動ダイのレオメー
タ−MDR)を使うゴム特性の加硫についての標準試験方法を使って加硫特性を
試験した。ヒドロシリル化硬化剤および触媒を用いてブレンドしたポリマーの組
成物を190℃の温度で試験した。その最少トルク(ML)は0.04N−m、
最大トルク(MH)は0.1N−m、および最大トルクの95%に達する時間(
95)は16.50分であった。これらの結果は、本発明のインターポリマーは
ヒドロシリル化による加硫を使って首尾よく硬化できることを示している。
【0139】 実施例49および比較例V 次の比較例および実施例は、線状低密度ポリエチレン(LLDPE)の二軸延
伸を、線状低密度ポリエチレンとこの発明のインターポリマーとのブレンド品と
比較する。収縮フィルムの用途における両者のその後の有用性についても比較し
ている。
【0140】 実施例19のインターポリマーを比較例Cの線状低密度ポリエチレンとそれぞ
れ10/90の重量比でブレンドして、実施例49のブレンド品を作製した。ブ
レンドは36/1のL/D(長さ/直径)の64mm単軸スクリュ押出し機で行
った。その64mm押出し機では次の条件を使用した。すなわち、スクリーン交
換機の温度=204℃、そしてアダプタおよびダイの温度=218℃で、加熱筒
の温度ゾーンは、ゾーン1=82℃、ゾーン2=127℃、ゾーン3〜5=19
0℃である。押出し機の速度は31rpmであった。ストランドを押し出し、水
で急冷し、次いでペレットに切り刻んだ。これらのペレットにした混合物を、2
4/1の長さ/直径の50mm単軸スクリュ押出し機を使って、シートに押し出
した。押出し機の加熱筒の温度ゾーンは、ゾーン1=216℃、ゾーン2=23
8℃、ゾーン3=249℃であり、アダプタおよびダイの温度=218℃であっ
た。押出し機の速度は19.5ampsで34rpmであった。キャスティング
ロールの温度は39℃、ダイの幅は30.5cm、シートの厚さは0.64mm
、そしてシートの幅は52.4cmであった。
【0141】 実施例49と比較例Cの線状低密度ポリエチレンとのブレンド品のシートをボ
ール紙の芯に巻いた。次ぎに、これらのシートに、6.1m/分の線速度で4.
0Mrad線量の電子線を照射して、実施例49と比較例Cの線状低密度ポリエ
チレンとのブレンド品の照射したシートを製造した。次いで、その照射したシー
トを、ロール速度の異なる一連の加熱ローラーを使って長さ方向の5:1の延伸
比に合わせた(MDO)。その長さ方向に合わせた延伸条件は、98.3℃の予
熱温度、2.4m/分および109℃で動いているゆっくりした延伸ロール、1
2.3m/分および109℃で動いている速い延伸ロール、12.3m/分およ
び36℃の焼きなましロール、12.3m/分および19.4℃の冷却ロールで
あった。シートの厚さは0.13mmであった。
【0142】 その長さ方向に延伸されたシートを、対流炉によって加熱されそして横方向に
向ける(TDO)ために水平の鎖および柔軟なつかみ装置を備えた柔らかい枠の
装置を使用して、横方向に向けた。比較例Vについて横方向に向けて引き延ばす
のに使用した条件は、113℃の予熱温度、113℃の引き伸ばし温度、96℃
の焼きなまし温度であった。実施例49のブレンド品について横方向に向けて引
き延ばすのに使用した条件は、116℃の予熱温度、116℃の引き伸ばし温度
、99℃の焼きなまし温度であった。そのフィルムを、巻き上げる前に、循環し
ている周囲の大気で冷却した。フィルムの厚さは0.025mmであった。
【0143】 そのフィルムを、ASTM D−2765の方法Aに従って架橋したゲルにつ
いて試験した。実施例49のフィルムは25.41%の平均ゲル含有量を持って
いた。比較例Vのフィルムは0.68%の平均ゲル含有量を持っていた。これら
の結果は、本発明のポリマーを含んでいるブレンド品の架橋能力は大幅に増加し
ていることを示している。
【0144】 実施例49および比較例Vについて、フィルムの破断時の引張り強さを、AS
TM D−882によって、長さ方向への配向および横方向への配向で測定した
。その結果を表39に示す。実施例49のフィルムは、長さ方向への配向および
横方向への配向の両方で、比較例Vよりも高い破断時の引張り強さを示した。
【0145】
【表42】
【0146】 収縮張力を、ASTM D2838の方法Aにより、125℃で長さ方向への
配向で測定した。実施例49のフィルムは長さ方向への配向の収縮張力が1.7
3Mpaであり、比較例Vのフィルムは長さ方向への配向の収縮張力が1.13
Mpaであった。したがって、本発明の結晶性の高いインターポリマーを含んで
いる電子ビームを照射した二軸延伸フィルムは、本発明のインターポリマーを欠
いたフィルムよりも、高いレベルの架橋、破断時の引張り強さ、および収縮張力
を示す。本発明のこれらのインターポリマーを、二軸延伸収縮フィルム用に電子
ビーム照射に対する高いゲル応答を示すために、ブレンド成分としてまたは単独
で使用することができる。
【0147】 実施例50〜51および比較例W〜X 実施例20のインターポリマーを、メルトインデックスが2.8dg/分およ
び密度が0.917g/ccの低密度ポリエチレン、LD 400.09(Ex
xon Chemical Companyから入手できる)、およびメルトイ
ンデックスが0.7dg/分および密度が0.962g/ccの高密度ポリエチ
レン(HDPE)、Sclair 59A(Nova Chemicals社か
ら入手できる)とブレンドした。その低密度ポリエチレンとのブレンド品は実施
例50と呼ぶ組成物を生じ、高密度ポリエチレンとのブレンド品は実施例51と
呼ぶ組成物を生じた。その低密度ポリエチレンの100%を比較例Wと呼んだ。
高密度ポリエチレン100%を比較例Xと呼んだ。そのブレンド組成物を、中−
高せん断のスクリュ構成を持つWerner Pfleiderer ZSK−
30共回転二軸押出し機で作製した。そのブレンド組成物を表40に示し、ブレ
ンド条件を表41に示す。
【0148】
【表43】
【0149】
【表44】
【0150】 表40のペレットにしたブレンド品を、表41により混合しペレットにした後
で、15cm幅のシートダイを備えた長さ/直径が24/1の50mmのKil
lion単軸スクリュ押出し機を使って、シートに押し出し加工した。これらの
シートを押し出すのに使用した条件を表42に示す。
【0151】
【表45】
【0152】 比較例W〜Xおよび実施例50〜51のブレンド品について1mm厚さのシー
トを、Killionの25cm幅の3本ロールスタックで製造し、冷却した。
次いで、そのシートに電子ビームにより2Mradの線量を照射した。その照射
したシートをASTM D2765、方法Aにより測定されるゲル応答について
試験した。結果を表43に示す。この発明のポリマーを含んでいるシートサンプ
ルは、この発明のポリマーを含んでいない比較例WおよびXよりも、はるかに高
いゲルのレベルを示す。
【0153】
【表46】
【0154】 照射したシートを20cm×10cmの細片に切断した。これらの細片を、理
想環境室を備えたUnited引張り試験機でその機械の長さ方向に引っ張った
。その引張り試験機は、その10cmの幅にわたってつかむことができる多ヘッ
ドグリップを備えていた。引っ張る前に、そのサンプルを、その理想環境室の中
において現在の温度で10分間にわたり予熱させた。各ブレンド品について理想
環境室の現在の温度を表44に示す。使用したポリエチレンの種類により異なる
室内温度を使用した。そのポリエチレンの融点またはその近くに、その室内温度
を設定した。その10分間の予熱時間の後で、シートのサンプルを、50mm/
分のクロスヘッド速度を使って機械の長さ方向に2:1の延伸比で引っ張った。
2:1の延伸比に達した直後に、そのクロスヘッドを止めて、その理想環境室を
開き、そのサンプルを、張力がかかったままで、圧力ラインからの空気で冷却し
た。その引伸ばしたシートのサンプルを、ASTM D2838、方法Aにより
150℃で収縮張力の試験をした。表45はその収縮張力の結果を示す。収縮張
力は、この発明の実施例(実施例50〜51)のサンプルでは、この発明のポリ
マーを含んでいない比較例W〜Xの場合よりも4から5倍高かった。高結晶性の
EAODMインターポリマーを、低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ま
たは他のポリエチレン系樹脂のいずれかとのブレンド品に使って、同じ配向レベ
ルおよび電子ビーム線量レベルでより高い架橋結合および収縮張力を持った、収
縮スリーブ、収縮管材料、収縮内張りなどのような収縮製品を作り出すことがで
きる。
【0155】
【表47】
【0156】
【表48】
【0157】 実施例52 実施例2のインターポリマー(85pph)を、二本ロールミル上で、1部の
4−クロロベンゾフェノンおよび15部のヘキサンジオールジアクリレートと混
合して実施例52の配合物を生成した。次いで、その配合物を厚さ2mmの平板
にプレス加工した。それから、その平板を80W/cmで5cmの長さの紫外線
ランプに曝した。そのランプを平板から10cmのところに置き、曝した時間は
4分間であった。曝した後、実施例52の架橋したインターポリマーは、125
℃で70時間での圧縮永久ひずみ(25%のたわみ)が45%であった。これら
の結果は、本発明のコンパウンドに基づく結晶性が高いEAODMインターポリ
マーは紫外線を使って架橋することができることを明確に示している。
【0158】 実施例53〜56および比較例Y 実施例2、19および20のインターポリマーを無水マレイン酸でグラフトし
た。240gの各インターポリマーを温度200℃のHaakeミキサに添加し
た。ロータ速度を50rpmに設定した。ポリマーを約1分かけて溶融させ、続
いて7.2gの無水マレイン酸を添加した。この操作を全閉位置の金属ラムで実
施した。約5分後に、ロータを止めて、実施例53〜55のグラフトしたインタ
ーポリマーをそのHaakeミキサから取り出した。各ポリマーにグラフトした
無水マレイン酸の量を赤外吸収を使って測定し、その結果実施例53のインター
ポリマーは0.35重量%、実施例54のインターポリマーは0.40重量%、
そして実施例55のインターポリマーは0.50重量%の無水マレイン酸を持っ
ていた。
【0159】 実施例53および実施例2のインターポリマーをポリアミドポリマー(All
ied Signal社から得たCapron 8200)とブレンドさせた。
そのポリアミドポリマーを、使用する前に70℃で24時間予備乾燥した。実施
例53および実施例2のインターポリマーを、押出し機でブレンドする前に、K
−Tron造粒機で直径が平均約0.4763cm(約0.1875インチ)の
粒状にした。そのブレンド品を、30:1の長さ/直径比を有する18mmのH
aake共回転二軸押出し機で作製した。押出し機の速度を50rpmに設定し
た。そのゾーンの温度分布は、供給口からダイまで240℃から260℃であっ
た。ダイでの溶融温度は約260℃であった。その押出し機は、2つ穴のダイ、
水浴、エアナイフおよびストランド切断機を備えていた。その溶融したポリマー
のストランドを水浴中で冷却して、ペレットの平均サイズが約0.318cm(
約0.125インチ)にペレット化して、比較例Y(80重量%のCapron
8200および20重量%の実施例2のインターポリマー)および実施例56
のインターポリマーのブレンド品(80重量%のCapron 8200および
20重量%の実施例53のグラフトしたインターポリマー)を与えた。
【0160】 実施例56のグラフトしたインターポリマーおよび比較例Yを、ASTMの標
準金型を使って、Arburg射出成形機で射出成形した。約0.318cm(
0.125インチ)の標準厚さでアイゾット試験片を成形した。成形条件は、金
型温度が80℃で、溶融温度が260℃であった。射出成形したアイゾット試験
片に刻み目を入れて、ASTMの条件により室温で衝撃特性について試験した。
室温でのアイゾット衝撃特性を表46に示す。この発明の無水マレイン酸をグラ
フトしたインターポリマーはポリアミドポリマー(ナイロン6)を衝撃改質する
ことができる。この発明のインターポリマーを無水マレイン酸でグラフトしない
と、相溶性が劣り、アイゾット衝撃性能が悪くなることに反映する。
【0161】
【表49】
【0162】 実施例58〜61および比較例Z〜AA これらの実施例では、低密度ポリエチレンLDPE、高密度ポリエチレンおよ
びこの発明のEAODMポリマーのスチレン−ブタジエンゴム(SBR)基板へ
の密着性を比較した。スチレン−ブタジエンゴム(SBR)、Plioflex
1502をグッドイヤータイヤアンドラバー社(Goodyear Tire
and Rubber Company)から入手した。そのPliofle
x 1502のサンプルはムーニー粘度が50のスチレン−ブタジエンゴムと見
なされている。低密度ポリエチレン、Petrothene NA 94000
0をEquistar Corporationから入手した。この低密度ポリ
エチレンポリマーの代表的な特性は、メルトフローレートが0.25、ポリマー
密度が0.918そして結晶融点が104℃である。高密度ポリエチレン、Pe
trothene LR 73200をEquistar Corporati
onから入手した。この高密度ポリエチレンポリマーの代表的な特性は、メルト
フローレートが0.30、ポリマー密度が0.955そして結晶融点が125℃
である。
【0163】 スチレン−ブタジエンゴム、低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、そし
て実施例1、3、19および20のインターポリマーのそれぞれから、圧縮成形
したプラークを作製した。そのプラークは15.2cm×15.2cmであり、
約3.17mmの厚さを有していた。そのプラークから、2.54cm(幅)×
5.58cm(長さ)の密着試験片を切り取った。低密度ポリエチレン、高密度
ポリエチレン、そして実施例1、3、19および20のインターポリマーのスチ
レン−ブタジエンゴムに対する密着性を、各種類のポリマーについて3枚の試験
片をスチレン−ブタジエンゴムと接触させておくことによって評価した。そのポ
リマーのスチレン−ブタジエンゴムへの積層品を150℃に設定した炉の中に置
いた。1時間後に、そのポリマーのスチレン−ブタジエンゴムへの積層品を炉か
ら取り出して、冷却させ、密着性を手でチェックした。その密着性試験を、手で
90度に引っ張ることによって行った。密着性のレベルは、試験ポリマーとスチ
レン−ブタジエンゴム基板との間に凝集破壊を証明することによって決定した。
実施例58、59、60および61(それぞれ、実施例1、3、19および20
のインターポリマーから作製した)が密着性を示したのに、低密度ポリエチレン
(比較例Z)および高密度ポリエチレン(比較例AA)の積層品は密着性を示さ
なかった。さらに、結晶性EAODMポリマーのエチレン含有量が増加すると、
より良い密着性が得られた。結晶性EAODMポリマーの密着性は、タイヤ(例
えば、低通気性の内部ライニング材のような)、自動車の目詰め材(例えば、低
いCOF(摩擦係数)および耐摩耗の層における)、加硫ゴム複合物(例えば、
フロントガラスのワイパの羽根およびエンジンモータの取付け台における)およ
び他の積層製品または共押し出し製品など、多くのさまざまなエラストマーの用
途において重要であろう。
【0164】 実施例62および比較例AB 実施例1(15重量%)のインターポリマーの15重量%を、DuPont
Dow Elastomers社から入手できるNordel IP 4770
の85重量%とFarral 1Dバンバリーミキサでブレンドして、実施例6
2のブレンドを得た。Nordel IP 4770の代表的な特性は、エチレ
ン含有量が70重量%であり、125℃でのムーニー粘度ML(1+4)が70
であるということである。100重量%のNordel IP 4770を対照
として使用し、比較例ABと呼んだ。実施例62のブレンド品および比較例AB
のポリマーを、それぞれ、目詰め材のダイを使って17RPMのスクリュ回転数
で標準ゴムスクリュ(長さ/直径が20:1)を使ってDavis−Stand
ard押出し機に押し出した。加熱筒の温度は、ゾーン1で65.5℃、ゾーン
2で71℃、ゾーン3で82℃、およびダイの温度が37.8℃であった。押出
し機の速度は81.3mm/秒であった。ダイの後の測定値はダイから15cm
のところで測定した。ラインの測定値の最後は、押し出された材料が室温の空気
が吹いている室を通っていった後、ダイから約6mのところで測定した。比較例
ABはダイ後の高さが5.56mm、ライン高さの末端が3.97mmであった
のに、実施例62のインターポリマーのブレンド品は、ダイ後の高さが4.76
mm、ライン高さの末端が4.76mmであった。
【0165】
【表50】
【0166】 実施例1のインターポリマーを比較例ABに加えると、引張りグリーン強度(
表47)およびその材料の耐崩壊性の両方が改善される。その両方は、ホースお
よび目詰め材のような異形押出し用途には望ましい改善である。なぜならば、そ
の異形材は、その材料を硬化できるまで、そのダイの形を維持する必要があるか
らである。
【0167】 実施例63〜72および比較例AC〜AD 表48のブレンド品を、Reliable(Bサイズ、1.7リットルの室容
積)の、70rpmで作動している接線ロータ内部ミキサにおいて、「右側上が
りの混合手順」(充填材およびオイルの前にポリマーおよび樹脂が投入される)
を使って作製した。そのミキサの容積の70%を満たすように成分の重量を調整
した。非晶質のエチレン−プロピレン−ジエンモノマーのインターポリマーであ
るNordel IP 4570およびNordel IP 4770を使用し
た。Nordel IP 4570の代表的な特性は、エチレン含有量が50重
量%および125℃でのムーニー粘度ML(1+4)が70であることである。
先ず、本発明の非晶質インターポリマーおよび結晶性インターポリマーをそのミ
キサに投入し、続いて充填材(カーボンブラック、炭酸カルシウム)およびオイ
ルを投入した。そのラムを下げて、ブレンド品を88℃になるまで混合した。8
8℃で、ラムを上げ、遊離した充填材をその口およびラムから取り払った。ラム
を下げて、そのコンパウンドを127℃で排出し、40.6cmの圧延機ですっ
かりシート状に延ばしてしまった。そのコンパウンドを、硬化剤を添加する前に
、24時間23℃に置いた。そのコンパウンドをそのミキサに投入して、66℃
になるまで混合した。そのラムを上げて掃除し、それからその硬化剤を添加した
。ラムを下げて、コンパウンドが88℃になるようにして、その口およびラムを
掃除した。ラムを下げて、コンパウンドを104℃で排出し、40.6cmの圧
延機ですっかりシート状に延ばした。
【0168】
【表51】
【0169】 表48のブレンド品のグリーン強度を測定する手順は、次の変更を伴ったAS
TM D412に基づいていた。ブレンド品を115℃で0.5分間金型の中で
プレス加工した。次いで、プレス加工したシートを取り出す前に、その金型を2
分間冷却した。プレス加工したシートは1.91〜21.6mmの厚さであった
。幅12.7mm×長さ114.3mmのダイを使って、そのシートから試験サ
ンプルを切り取った。そのサンプルに127mm/分の割合で応力を加えた。低
いひずみ(10〜50%のひずみ)の応力は、押出しプロセスで定義されるよう
な「グリーン強度」の良い目安を与える。
【0170】
【表52】
【0171】 実施例63〜72の配合物(表49)は、本発明のインターポリマーのレベル
が上がるにつれて、硬度、100%モジュラおよびグリーン強度が増大すること
を示している。純粋な50%または70%のエチレンポリマーで達成される結果
と比較して、これらの増大は、ブレンド品の平均的なエチレンのレベルによって
予測されるであろうよりも大きい。その結果、より低い平均的なエチレンのレベ
ルで、より高い硬度およびモジュラのレベルを達成することができる。エチレン
のレベルが低くなると、収縮温度および圧縮永久ひずみによって測定されるよう
な低温密封性の向上が実現する。
【0172】 実施例73〜76および比較例AE〜AF 用途の中には、高い硬度(すなわち、約40より大きなショアD硬度)の組成
物を必要とする用途もある。実施例73〜76および比較例AE〜AFは、本発
明の組成物が高い硬度の用途に有利な特性を示していることを実証している。
【0173】 比較例AEのインターポリマーはNordel IP 4725P、DuPo
nt Dow Elastomers社から入手できるエチレン−プロピレン−
ジエンモノマーである。比較例AFのインターポリマーはNordel IP
4520、DuPont Dow Elastomers社から入手できる別の
エチレン−プロピレン−ジエンモノマーである。実施例1、4、および20のイ
ンターポリマーと比較例AEおよびAFのインターポリマーについての組成的お
よび物理的性質の比較を表50に示す。
【0174】 実施例1、4、および20のインターポリマーを、比較例AEおよびAFとブ
レンドした。そのブレンド品を1.2リットルの内部ミキサ(Shaw−Int
ermix K0)の2段階で作製した。その充填率は64%であった。
【0175】 第1段階では、そのマスターバッチを半伝統的な方法で調製する。その方法で
は、硫黄、炭酸カルシウムおよび硬化剤を除く全ての成分を40rpmのミキサ
の中に導入する、次いで、硫黄、および炭酸カルシウムを、そのブラック混合時
間(BIT)の30秒前に導入して、ブラック混合時間の90秒後にまたは12
0℃で空けた。ブラック混合時間は、混合操作中に充填材を混合させるのに必要
な時間である。しかしながら、ブラック混合時間は、ただ単なる混合サイクル時
間という意味ではない。すなわち、それは混合効率および充填材の分散速度も意
味している。X軸を時間、Y軸を電力にした混合曲線をプロットすると、混合操
作の過程で消費電力がピークに達する。その電力が発生する時間がブラック混合
時間である。
【0176】 第2段階では、硫黄および硬化剤を、内部ミキサのマスターバッチに30rp
mで添加し、それから、2分後または11℃で排出させる。表51はそのブレン
ド品の組成を示し、表52は使用したさまざまなポリマーのブレンド比を示す。
【0177】
【表53】
【0178】
【表54】
【0179】
【表55】
【0180】
【表56】
【0181】
【表57】
【0182】 表53および54の結果は、実施例1、4または20のインターポリマーを比
較例AEおよびAFのインターポリマーに混ぜると、ブレンド品実施例73〜7
6の引張り強さ、モジュラス、引裂き強度および硬度が、比較例のインターポリ
マーよりも増加するということを示している。約40(?)のショアDより高い
硬度レベルになると、そのようなポリマーは硬度の高い自動車または建築物の目
詰め材の用途に使われることが可能になる。そのような用途の場合、混合操作が
速く(生産性)、しかも効率的(表面の外観の必要条件を満たすように充填材の
良好な分散が必要)でなければならない。意外にも、本発明のインターポリマー
の比較例AEおよびAFとのブレンド品では、カーボンブラックの速やかな混合
(短いブラック混合時間)および効率的な混合分散を実現することができる。対
照的に、純粋な発明のインターポリマー(実施例1)は、ブレンド品のほぼ2倍
のブラック混合時間を有する。
【0183】 比較例AE〜AFの圧縮永久ひずみおよび低温性能(TR)は高結晶性材料の
添加で悪くなると予想するだろう。しかしながら、表54が示すように、圧縮永
久ひずみおよび低温性能の両方の値は、比較例AEのインターポリマーを本発明
のインターポリマーとブレンドさせても、本質的に不変である。低結晶化度のE
AODMを使用すると(比較例AF)、実施例74および75のインターポリマ
ーのブレンド品について同じ総結晶化度を得るために高結晶性材料(実施例76
)のより高い充填を伴うけれど、たとえ実施例76のインターポリマーのブレン
ド品が高結晶性材料について50%の最も高い重量パーセントを有するとしても
、低温度の圧縮永久ひずみおよび低温性能の値は実際にかなり向上する。さらに
、そのコンパウンドにより設備のバンド固定が良くなるにつれて、ロールミル加
工がかなり改善される。実施例74〜76のブレンド品の総結晶化度は約19%
で一定のままであり、結晶化度が20%の実施例1のインターポリマーに匹敵し
ていた。これらの種類の特性は、そのような改善が有利であることが多い異形材
、射出成形部品、ホース、およびベルトのような分野に用途がある。
【0184】 実施例77および比較例AG〜AH 実施例7のインターポリマーを、ASTM D 4020による衝撃試験用の
12.7mm(0.5インチ)×6.35mm(0.25インチ)の棒に射出成
形した。これらの棒を5Mradの電子線照射にかけて、照射したインターポリ
マー実施例77を生成した。
【0185】 比較例AGは、数平均分子量が17,700および重量平均分子量が58,6
00で、密度が0.962、メルトインデックスが17.5の市販されている高
密度ポリエチレン(Equistar社から入手できるALATHON 601
7)である。比較例AGを、実施例7のインターポリマーを成形するのに使用し
たのと同じ条件で射出成形した。比較例AHは市販されている厚さが6.35m
m(0.25インチ)の超高分子量のLaboratory Supply C
orporation社から入手した高密度ポリエチレンシートであり、そして
試験用に12.7mm(0.5インチ)の棒に切断した。実施例77の照射した
インターポリマーを、照射していない実施例7のインターポリマーと一緒に、振
り子の代わりに落錘を使用することに変更したASTM D 4020により、
比較例AGおよびAHと共に、衝撃強度について試験した。その落錘は5.42
kgで、73.66cmの距離から落下させた。その衝撃エネルギーは39.2
ニュートンであった。
【0186】 表55は、この発明のインターポリマーの衝撃強度が比較例AGおよびAHよ
りもかなり良いということを示している。表55は、また、5Mradの照射に
より、実施例7の照射していないインターポリマーと本質的に同等な衝撃性能を
有する加硫したインターポリマーが生成されるということも示している。
【0187】
【表58】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08J 5/00 C08J 5/00 4J100 C08L 21/00 C08L 21/00 23/00 23/00 23/16 23/16 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ,BA, BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU,C Z,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,GE ,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS, JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,L R,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN ,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU, SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,T R,TT,UA,UG,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 キム ルイス ウォールトン アメリカ合衆国 77566 テキサス州 レ イク ジャクソン ハックルベリー ドラ イブ 219 (72)発明者 クリスチャン ダニエル フランス エフ−01710 トワリー リュ デ グレウル 106 Fターム(参考) 4F070 AA16 AB08 AB11 AB17 AC73 AC75 HA02 HA04 HB12 4F071 AA10 AA14 AA15 AA77 AA84 AA86 AA87 AA89 AF14 AF22 AF23 AF45 AG05 AH19 BA01 BB06 BC01 BC02 4F100 AH02A AH02H AH04A AH04H AH08A AH08H AJ01A AJ01B AK01A AK01B AK03A AK03J AK04A AK04J AK05A AK06A AK07A AK08A AK08J AK09A AK28A AK28J AK29A AK62A AK63A AK64A AK65A AK73A AK75A AK80A AL01A AL04A AL05A AL07A AN01A AN02A BA02 BA03 BA04 BA05 BA15 CA02A CA04A CA23A EJ05A EJ52A EJ53A JA04A JA07A JA11A JJ03 JK01 JK12 JL08A YY00A 4J002 AC01X AC03X AC06X AC08X AC09X AE054 BB03X BB04X BB05X BB06X BB10X BB12X BB15W BB15X BB17X BB18X BN063 DA026 DA036 DE236 DG056 DJ036 DJ046 DL006 EH096 EH126 EH146 FA046 FD016 FD024 FD026 FD096 GH00 GJ00 GN00 4J026 AA12 AA13 AA72 AC02 AC32 AC34 BA25 BA34 BA35 BA43 BB01 DA02 DA08 DA19 DB05 DB15 FA03 GA07 4J100 AA02P AA03Q AA04Q AA06Q AA07Q AA15Q AA16Q AA17Q AA18Q AA19Q AA21Q AR03Q AR04Q AR11Q AR16R AR17R AR18R AR21Q AR21R AR22R AR25Q AR25R AS01R AS02R AS03R AS04R AS11R CA05 CA31 DA04 DA22 DA24 DA25 DA41 DA47 DA52 FA10 HA53 HC36 HE21 HE22 HE26 HG09 JA01 JA03 JA28

Claims (36)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 すべてのパーセンテージがインターポリマー重量に対してで
    あり全体で100重量%となるように選択されているとして、(a)84から9
    9重量%の量のエチレン、(b)0より大きく16重量%より小さい範囲内の量
    の3から20個の炭素原子を含むα−オレフィン、および(c)0より大きく1
    5重量%ポリエンまでの量のポリエンを含むエチレン/α―オレフィン/ポリエ
    ンモノマーランダムインターポリマーを含むインターポリマー組成物であって、
    インターポリマーが16パーセントより高い結晶化度および摂氏−45度以上の
    ガラス転移温度を有することを特徴とするインターポリマー組成物。
  2. 【請求項2】 インターポリマーが70℃より高い融点、および11カロリ
    ー/グラムより大きい融解熱を有することを特徴とする請求項1に記載のインタ
    ーポリマー組成物。
  3. 【請求項3】 インターポリマーが、95:5より大きいエチレン:α−オ
    レフィンのモル比を有することを特徴とする請求項1に記載のインターポリマー
    組成物。
  4. 【請求項4】 インターポリマーが1より大きくて15までの範囲内の分子
    量分布(Mw/Mn)を有することを特徴とする請求項1に記載のインターポリマ
    ー組成物。
  5. 【請求項5】 インターポリマーが1より大きくて4までの範囲内の分子量
    分布(Mw/Mn)を有することを特徴とする請求項4に記載のインターポリマー
    組成物。
  6. 【請求項6】 インターポリマーが、少なくとも1種のメタロセン触媒また
    は拘束幾何触媒の存在下、エチレン、α−オレフィンおよびポリエンモノマーを
    重合することによって製造されることを特徴とする請求項1に記載のインターポ
    リマー組成物。
  7. 【請求項7】 ブレンドの重量に対して2から98重量%のインターポリマ
    ーを含むブレンドを生成するのに十分な量で少なくとも1種の天然または合成ポ
    リマーをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のインターポリマー組成物
  8. 【請求項8】 天然または合成ポリマーがモノオレフィンホモポリマーまた
    はその中に少なくとも2種の異なるモノオレフィンを重合させたポリマーである
    ことを特徴とする請求項7に記載のインターポリマー組成物。
  9. 【請求項9】 モノオレフィンがC2〜20アルファ−オレフィンモノマーで
    あることを特徴とする請求項8に記載のインターポリマー組成物。
  10. 【請求項10】 アルファ−オレフィンモノマーがエチレン、プロピレン−
    1、ブテン−1、ヘキセン−1およびオクテン−1からなる群から選択されるこ
    とを特徴とする請求項9に記載のインターポリマー組成物。
  11. 【請求項11】 天然または合成ポリマーが、80wt%以下のエチレン含
    量の通常のEAODMインターポリマー、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチ
    レン/プロピレン、エチレン/ブテン、エチレン/ヘキセンおよびエチレン/オ
    クテンコポリマー、エチレン/プロピレン/一酸化炭素インターポリマー、エチ
    レン/スチレンインターポリマー、およびエチレン/酢酸ビニルコポリマーから
    なる群から選択されることを特徴とする請求項8に記載のインターポリマー組成
    物。
  12. 【請求項12】 天然または合成ポリマーが、高密度ポリエチレン、低密度
    ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、および超低密度
    ポリエチレンからなる群から選択されるポリエチレンであることを特徴とする請
    求項11に記載のインターポリマー組成物。
  13. 【請求項13】 天然または合成ポリマーが天然ゴム、ブタジエンゴム、ス
    チレン−ブタジエンゴム、ポリイソプレン、ポリイソブチレンまたはポリクロロ
    プレンであることを特徴とする請求項7に記載のインターポリマー組成物。
  14. 【請求項14】 エチレン/α−オレフィン/ポリエンモノマーランダムイ
    ンターポリマーが、不飽和カルボン酸、不飽和カルボン酸無水物、不飽和カルボ
    ン酸エステルおよび不飽和カルボン酸の金属塩、非金属両塩からなる群から選択
    されるグラフト化モノマーをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の組成
    物。
  15. 【請求項15】 グラフト化モノマーが無水マレイン酸であることを特徴と
    する請求項14に記載の組成物。
  16. 【請求項16】 グラフト化モノマーが、グラフト化エチレン/アルファ−
    オレフィン/ポリエンモノマーインターポリマーの重量に対して0.01から1
    0重量%の範囲内の量で存在することを特徴とする請求項14に記載の組成物。
  17. 【請求項17】 可塑剤、特殊添加剤および顔料からなる群から選択される
    少なくとも1種の添加剤をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の組成物
  18. 【請求項18】 各添加剤が、全添加剤含量が全組成物の重量に対して90
    重量%以下であることを条件として、全組成物の重量に対して0より多く45重
    量%以下の範囲内の量で存在することを特徴とする請求項17に記載の組成物。
  19. 【請求項19】 プロセスオイルを、エチレン/α−オレフィン/ポリエン
    モノマーインターポリマー100重量部当たり0より多く200重量部までの量
    でさらに含むことを特徴とする請求項17に記載の組成物。
  20. 【請求項20】 架橋可能なエチレン/α−オレフィン/ポリエンモノマー
    インターポリマー組成物であって、請求項1から19のいずれかに記載のインタ
    ーポリマー組成物および過酸化物、イオウ化合物、フェノラートおよびシランか
    らなる群から選択される化学的架橋剤を含むことを特徴とする架橋可能な組成物
  21. 【請求項21】 化学的架橋剤がジクミルペルオキシド、α,α′−ビス(
    t−ブチルペルオキシ)−ジイソプロピルベンゼン、2,5−ジメチル−2,5
    −ジ(t−ブチルペルオキシ)ヘキサン)、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t
    −ブチルペルオキシ)ヘキシン−3、t−アミルペルオキシ−2−ヘキサン酸エ
    チル、2,5−ジメチル−2,5−ジ−(t−ブチルぺルオキシ)ヘキサン、ジ
    −t−ブチルペルオキシド、2,5−ジ(t−アミルペルオキシ)−2,5−ジ
    メチルヘキサン、2,5−ジ−(t−ブチルペルオキシ)−2,5−ジフェニル
    ヘキサン、ビス(アルファ−メチルベンジル)ペルオキシド、過酸化ベンゾイル
    、過酸化安息香酸t−ブチルおよびビス(t−ブチルペルオキシ)−ジイソプロ
    ピルベンゼンからなる群から選択される過酸化物であることを特徴とする請求項
    20に記載の架橋可能な組成物。
  22. 【請求項22】 過酸化物が、前記組成物中のポリマーの全重量に対して0
    .05から10重量%までの範囲内の量で存在することを特徴とする請求項21
    に記載の架橋可能な組成物。
  23. 【請求項23】 架橋インターポリマー組成物を調製する方法であって、a
    )請求項20に記載の架橋可能な組成物を調製することおよびb)架橋可能な組
    成物を、化学的架橋剤を活性化しまたエチレン/α−オレフィン/ポリエンモノ
    マーインターポリマーを少なくとも部分的に架橋させるのに十分な温度条件にお
    くことを含むことを特徴とする方法。
  24. 【請求項24】 架橋インターポリマー組成物を調製する方法であって、a
    )請求項1から19のいずれかに記載の架橋可能なインターポリマー組成物を調
    製することおよびb)インターポリマー組成物に、エチレン/α−オレフィン/
    ポリエンモノマーインターポリマーを少なくとも部分的に架橋させるのに十分な
    量の放射線をあてることを含むことを特徴とする方法。
  25. 【請求項25】 電離放射線が、0.1から30メガラドの範囲内の放射線
    量で電子線によって与えられることを特徴とする請求項24に記載の方法。
  26. 【請求項26】 電離放射線が少なくとも0.1ジュール/平方センチメー
    トルの放射線量で紫外線照射によって与えられることを特徴とする請求項24に
    記載の方法。
  27. 【請求項27】 請求項23に記載の方法によって調製されることを特徴と
    する架橋インターポリマー組成物。
  28. 【請求項28】 請求項24に記載の方法によって調製されることを特徴と
    する架橋インターポリマー組成物。
  29. 【請求項29】 請求項1から19のいずれかに記載のインターポリマー組
    成物から調製されることを特徴とする製造物品。
  30. 【請求項30】 請求項20に記載の架橋可能なインターポリマー組成物か
    ら調製されることを特徴とする製造物品。
  31. 【請求項31】 請求項27に記載の架橋インターポリマー組成物から調製
    されることを特徴とする製造物品。
  32. 【請求項32】 請求項28に記載の架橋インターポリマー組成物から調製
    されることを特徴とする製造物品。
  33. 【請求項33】 少なくとも2つの隣接する層を含む多層物品であって、前
    記の隣接する層の1つが請求項1から6または14から19のいずれかに記載の
    インターポリマー組成物を含みさらに他の前記の隣接する層が少なくとも1種の
    天然または合成ポリマーを含むことを特徴とする多層物品。
  34. 【請求項34】 請求項33に記載の多層物品に、エチレン/α―オレフィ
    ン/ポリエンモノマーインターポリマーを少なくとも部分的に架橋するのに十分
    な量の放射線をあてることによって調製されることを特徴とする製造物品。
  35. 【請求項35】 少なくとも2つの隣接する層を含む多層物品であって、前
    記の隣接する層の1つが、請求項1から6または14から19のいずれかに記載
    のインターポリマー組成物および過酸化物、イオウ化合物、フェノラートおよび
    シランからなる群から選択される化学的架橋剤を含む架橋可能なエチレン/α−
    オレフィン/ポレエンモノマーインターポリマー組成物を含み、さらに他の前記
    の隣接する層が少なくとも1種の天然または合成ポリマーを含むことを特徴とす
    る多層物品。
  36. 【請求項36】 請求項35に記載の多層物品を、化学的架橋剤を活性化し
    またエチレン/α−オレフィン/ポリエンモノマーインターポリマーを少なくと
    も部分的に架橋するのに十分な温度条件におくことによって調製されることを特
    徴とする製造物品。
JP2000618345A 1999-05-14 2000-05-12 高結晶性eaodmインターポリマー Pending JP2002544344A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13436099P 1999-05-14 1999-05-14
US60/134,360 1999-05-14
PCT/US2000/013159 WO2000069930A1 (en) 1999-05-14 2000-05-12 Highly crystalline eaodm interpolymers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002544344A true JP2002544344A (ja) 2002-12-24

Family

ID=22463018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000618345A Pending JP2002544344A (ja) 1999-05-14 2000-05-12 高結晶性eaodmインターポリマー

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP1183286A1 (ja)
JP (1) JP2002544344A (ja)
KR (1) KR20010113933A (ja)
CN (1) CN1367801A (ja)
AU (1) AU4847500A (ja)
BR (1) BR0011524A (ja)
CA (1) CA2372056A1 (ja)
MX (1) MXPA01011557A (ja)
WO (1) WO2000069930A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008546575A (ja) * 2005-06-27 2008-12-25 アドバンスド エラストマー システムズ,エル.ピー. 多軸スクリュー押出機における動的加硫による熱可塑性エラストマーの生成方法
JP2011213822A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Mitsui Chemicals Inc エチレン・ブテン・非共役ポリエン共重合体、該共重合体を含むゴム組成物および該組成物の用途
WO2012063855A1 (ja) * 2010-11-09 2012-05-18 株式会社ダイセル 架橋オレフィン系エラストマー
WO2012144644A1 (ja) * 2011-04-21 2012-10-26 株式会社ダイセル 環状オレフィン系樹脂の架橋体及びその製造方法
JP2013010833A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Mitsui Chemicals Inc エチレン系共重合体、発泡体用組成物およびそれからなる発泡成形体
JP2017519851A (ja) * 2014-04-23 2017-07-20 ウポノール イノベイション エービー ポリオレフィンパイプ

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6875813B2 (en) 1999-05-19 2005-04-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Isobutylene-based elastomer blends
CZ20023635A3 (cs) * 2000-05-11 2003-10-15 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Směs obsahující polymer na bázi isobutylenu a semikrystalický ethylenový kopolymer, způsob její výroby a její použití
CA2323307A1 (en) 2000-10-16 2002-04-16 Peter Jackson Crosslinked, heat shrinkable polypropylene compositions
AU2001295315A1 (en) * 2000-10-16 2002-04-29 Shawcor Ltd. Crosslinked heat shrinkable polypropylene compositions
DE60201595T2 (de) * 2001-04-13 2006-02-09 Pirelli Pneumatici S.P.A. Reifen mit hoher strassenhaftung, lauffläche und darin benutzte elastomermischung
KR20060054293A (ko) 2003-07-09 2006-05-22 디에스엠 아이피 어셋츠 비.브이. 에틸렌, α-올레핀 및 바이닐 노보넨의 단량체 단위를포함하는 중합체의 제조방법
US7737205B2 (en) 2003-07-28 2010-06-15 Dow Global Technologies Inc Thermoplastic vulcanizates and process to prepare them
US7741397B2 (en) 2004-03-17 2010-06-22 Dow Global Technologies, Inc. Filled polymer compositions made from interpolymers of ethylene/α-olefins and uses thereof
KR20080092459A (ko) * 2004-04-28 2008-10-15 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 비공액 폴리엔계 공중합체 및 고무 조성물
WO2006022666A1 (en) * 2004-07-30 2006-03-02 Dow Global Technologies Inc. Thermoplastic vulcanizates and process to prepare them
US20060041071A1 (en) * 2004-08-19 2006-02-23 Sandstrom Paul H Pneumatic tire having a rubber component containing polyethylene terpolymer
US7456231B2 (en) 2005-02-02 2008-11-25 Shawcor Ltd. Radiation-crosslinked polyolefin compositions
MX2007011344A (es) * 2005-03-17 2007-10-05 Dow Global Technologies Inc Composiciones de polimero rellenas preparadas a partir de interpolimeros de etileno/a-olefinas y sus usos.
JP2009040998A (ja) 2007-07-18 2009-02-26 Sumitomo Chemical Co Ltd ポリプロピレン樹脂組成物およびそれからなる成形体
US8524793B2 (en) 2008-06-18 2013-09-03 Dow Global Technologies, Llc Interpolymer compositions of ethylene, α-olefin and nonconjugated polyene, methods of making the same, and foam and articles prepared from the same
US8110619B2 (en) 2008-08-29 2012-02-07 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire compounds with improved tear, flex fatigue, and ozone resistance
JP2013515823A (ja) 2009-12-24 2013-05-09 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ポリマー組成物、その作製方法、及びそれから調製される物品
CA2785459A1 (en) 2009-12-29 2011-07-28 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation A flexible tubing material and method of forming the material
AU2013202461B2 (en) * 2009-12-29 2014-12-11 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation A flexible tubing material and method of forming the material
KR20110100018A (ko) * 2010-03-03 2011-09-09 엘에스전선 주식회사 내열 변형성을 갖는 절연재용 수지 조성물 및 이를 이용한 케이블
US8993681B2 (en) 2011-07-14 2015-03-31 Exxonmobil Research And Engineering Company Dendritic ethylene polymers and processes for making
GB2494616B (en) * 2011-08-12 2014-05-07 Innovia Films Ltd In-mould labelling
US10266684B2 (en) 2012-03-12 2019-04-23 Colorado State University Research Foundation Glycosaminoglycan and synthetic polymer materials for blood-contacting applications
ES2856830T3 (es) 2012-03-12 2021-09-28 Univ Colorado State Res Found Glicosaminoglicano y materiales poliméricos sintéticos para aplicaciones en contacto con la sangre
BR112014028923B1 (pt) 2012-06-06 2021-01-12 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation tubo de elastômero termoplástico e método para fazê-lo
CN104031304B (zh) * 2014-04-30 2016-02-24 中国科学院化学研究所 一种用于3d打印的紫外光交联聚合物材料及其制备方法和应用
CN103980594B (zh) * 2014-04-30 2016-02-24 中国科学院化学研究所 一种用于3d打印的紫外辐射交联聚合物材料及其制备方法和制品
WO2016115046A1 (en) * 2015-01-12 2016-07-21 Polyone Corporation Support material for 3d printing of polymer compounds
CN106916383B (zh) * 2015-12-25 2019-06-25 比亚迪股份有限公司 一种隔音材料组合物和车用隔音片材
US10525675B2 (en) * 2016-03-04 2020-01-07 Solutia Inc. Polymeric interlayers and multiple layer panels made therefrom exhibiting enhanced properties and performance
WO2017223276A1 (en) 2016-06-24 2017-12-28 Polyone Corporation Coc polymer compounds for 3d printing
BR112019026356B1 (pt) 2017-06-29 2023-03-28 Dow Global Technologies Llc Composição de poliolefina, método para produzir uma composição de poliolefina, método para curar radicais livres de uma composição de poliolefina, produto de poliolefina reticulado e artigo fabricado
US11345797B2 (en) * 2017-08-24 2022-05-31 Dow Global Technologies Llc Ethylene/C5-C10 alpha-olefin/ polyene interpolymers
MX2022008576A (es) * 2020-01-13 2022-10-18 Ineos Styrolution Group Gmbh Copolimeros de bloque de estireno butadieno con baja reticulacion.
CN117903372A (zh) * 2024-03-19 2024-04-19 拓烯科技(衢州)有限公司 一种极性环烯烃共聚物和复合膜及其制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4978720A (en) * 1983-06-15 1990-12-18 Exxon Research And Engineering Company Olefinic chlorosilane and olefinic halide functional group containing polymers and method of forming the same
US5910464A (en) * 1992-06-18 1999-06-08 Montell Technology Company Bv Catalysts for the polymerization of olefins
DE69427410T2 (de) * 1993-12-28 2002-06-06 Idemitsu Kosan Co. Ltd., Tokio/Tokyo Verfahren zur herstellung eines olefinpolymers und eines ethylenpolymers
IT1270253B (it) * 1994-06-20 1997-04-29 Spherilene Srl Copolimeri dell'etilene e procedimento per la preparazione di polimeri dell'etilene
US6300451B1 (en) * 1994-10-24 2001-10-09 Exxon Chemical Patents Inc. Long-chain branched polymers and their production
TW383313B (en) * 1994-12-20 2000-03-01 Mitsui Petrochemical Ind Preparation of ethylene-alpha-olefin-nonconjugate polyene random copolymers, the copolymers obtaining which, and the use of the copolymers
TW326450B (en) * 1995-06-28 1998-02-11 Mitsui Petroleum Chemicals Ind Ethylene copolymer rubber, vulcanizable rubber composition containing the copolymer rubber, and process for preparing the same
US5914372A (en) * 1997-01-23 1999-06-22 Jsr Corporation Ethylene copolymer rubber composition
DE69813958T2 (de) * 1997-07-18 2004-03-11 Mitsui Chemicals, Inc. Ungesättigte Copolymere, Verfahren zu deren Herstellung und Mischungen, die diese enthalten

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008546575A (ja) * 2005-06-27 2008-12-25 アドバンスド エラストマー システムズ,エル.ピー. 多軸スクリュー押出機における動的加硫による熱可塑性エラストマーの生成方法
JP2011213822A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Mitsui Chemicals Inc エチレン・ブテン・非共役ポリエン共重合体、該共重合体を含むゴム組成物および該組成物の用途
WO2012063855A1 (ja) * 2010-11-09 2012-05-18 株式会社ダイセル 架橋オレフィン系エラストマー
JP2012102211A (ja) * 2010-11-09 2012-05-31 Daicel Corp 架橋オレフィン系エラストマー
WO2012144644A1 (ja) * 2011-04-21 2012-10-26 株式会社ダイセル 環状オレフィン系樹脂の架橋体及びその製造方法
JP5155500B2 (ja) * 2011-04-21 2013-03-06 株式会社ダイセル 環状オレフィン系樹脂の架橋体及びその製造方法
JP2013010833A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Mitsui Chemicals Inc エチレン系共重合体、発泡体用組成物およびそれからなる発泡成形体
JP2017519851A (ja) * 2014-04-23 2017-07-20 ウポノール イノベイション エービー ポリオレフィンパイプ

Also Published As

Publication number Publication date
BR0011524A (pt) 2002-03-26
MXPA01011557A (es) 2002-07-30
WO2000069930A1 (en) 2000-11-23
KR20010113933A (ko) 2001-12-28
EP1183286A1 (en) 2002-03-06
CN1367801A (zh) 2002-09-04
AU4847500A (en) 2000-12-05
CA2372056A1 (en) 2000-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002544344A (ja) 高結晶性eaodmインターポリマー
RU2173324C2 (ru) Полиолефиновые композиции, способные к сшиванию
JP5103391B2 (ja) 動的加硫により熱可塑性エラストマーを調製する方法
JP4478106B2 (ja) 押出形材用のレオロジーが改質された熱可塑性エラストマー組成物
JPH11507696A (ja) 改善された硬化性を有する熱可塑性エラストマー
CN103946246A (zh) 改性聚乙烯组合物
EP2885326A1 (en) Highly branched compositions and processes for the production thereof
JP2001514289A (ja) エラストマーのレオロジー改質
JP2001503472A (ja) フィルム製造のための改良された靭性及び加工性を有する樹脂のためのエチレン−ノルボルネンコポリマーとのlldpeブレンド
JP2007513815A (ja) ハフノセン触媒ポリエチレンからの高引裂強度フィルム
JP2005506403A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP2005509061A (ja) 高い溶融強度の熱可塑性エラストマー及びその製造方法
WO2019182949A1 (en) Elastomeric propylene-alpha-olefin-diene terpolymer compositions
US6506839B1 (en) Elastomer composition
JP6694390B2 (ja) 非カーペット型床材用の光沢が低減された熱可塑性ポリオレフィン
JP2007092050A (ja) プロピレン系樹脂組成物、その製造方法および射出成形体
JP4318436B2 (ja) 芳香族ビニル系水素添加ゴム組成物
CN114773762B (zh) 一种含有丙烯酸酯官能团乙丙橡胶及其制备方法
WO2024145915A1 (en) Crosslinkable ethylene polymer-based thermoplastic vulcanizate and molded article made from same
JP2001114838A (ja) エチレン−α−オレフィン共重合体
CN116670188A (zh) 基于聚烯烃的离子聚合物及其制备
JPH09104720A (ja) 過酸化物改質エチレン・α−オレフィン系共重合体エラストマーおよび樹脂組成物
JPS62101615A (ja) 変性エチレン−α−オレフイン系共重合体組成物の製造方法
JPH0586119A (ja) 吹込成形用ポリエチレン樹脂組成物
JPH09255821A (ja) ポリプロピレン系樹脂用改質剤および高耐衝撃性ポリプロピレン系樹脂組成物