[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2002317192A - 香料組成物 - Google Patents

香料組成物

Info

Publication number
JP2002317192A
JP2002317192A JP2001123394A JP2001123394A JP2002317192A JP 2002317192 A JP2002317192 A JP 2002317192A JP 2001123394 A JP2001123394 A JP 2001123394A JP 2001123394 A JP2001123394 A JP 2001123394A JP 2002317192 A JP2002317192 A JP 2002317192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fragrance
component
composition
group
diol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001123394A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutoshi Sakurai
和俊 櫻井
Izumi Kawada
泉 川田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takasago International Corp
Original Assignee
Takasago International Corp
Takasago Perfumery Industry Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takasago International Corp, Takasago Perfumery Industry Co filed Critical Takasago International Corp
Priority to JP2001123394A priority Critical patent/JP2002317192A/ja
Priority to EP20020290991 priority patent/EP1254651B1/en
Priority to DE2002623962 priority patent/DE60223962T2/de
Publication of JP2002317192A publication Critical patent/JP2002317192A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/32Organic compounds containing nitrogen
    • C11D7/3263Amides or imides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/361Carboxylic acids having more than seven carbon atoms in an unbroken chain; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/42Amides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/63Steroids; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q13/00Formulations or additives for perfume preparations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/26Organic compounds containing nitrogen
    • C11D3/32Amides; Substituted amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/50Perfumes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/12Preparations containing hair conditioners

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 各種香粧品用香料の香気持続性を強化した新
規な香料組成物及びこれを含有する香粧品用組成物を提
供する。 【解決手段】 香料に、(1)成分(A)として、互い
に異なる2種の2−アシルアミノアルカン−1,3−ジ
オール又はその光学活性化合物を含有する成分、(2)
成分(B)として、ステロール類から選ばれる少なくと
も1種の成分、からなる脂質組成物を配合し、香気持続
性を強化したことを特徴とする香料組成物並びにこれを
含有する香粧品用組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各種香粧品用香料
の香気持続性を強化した香料組成物及びこれを含有する
香粧品用組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、香料は、シャンプー、リンス、コ
ンディショナーなどのヘアケア製品;ボディシャンプ
ー、洗顔用洗浄剤などの身体洗浄剤;クリーム、乳液、
化粧水などのスキンケア製品;衣料用洗剤、衣料用柔軟
仕上げ剤などのファブリックケア製品等に幅広く配合さ
れている。そして、香料をこれらの製品に添加する場
合、通常使用後においても香りが残るように、例えば、
(a)保香性香料や保留剤等(ハーコリン、アルキレン
グリコール、アルキルシトレート、ベンジルベンゾエー
トなどの溶媒類、ペルーバルサム、ベチバーベンゾイ
ン、ラブダナム、オークモス、パチョウリ等の香料類)
を用いる方法(周知・慣用技術集(化粧料及び類似
品)、182頁(昭和59年));(b)香料の配合量
を増やしたり、分子量が大きく揮発性の低い香料物質を
多く含有する調合香料を配合する方法;(c)サイクロ
デキストリン等の包接化合物中に香料を含有させる方法
などが用いられる。
【0003】しかしながら、(a)の方法では、これら
保香性や保留剤を用いても、香料は界面活性剤の作用に
より水溶化されて流されてしまうため、毛髪や被洗浄物
並びに人の皮膚上などに期待した香りはほとんど残らな
い。(b)の方法では、香粧品の使用中において香りの
強度が高くなり自然な香りとはかけ離れてしまう上に、
経済的でもない。また、(c)の方法では、使用中の香
りが弱くなってしまう、という問題点がある。
【0004】また、上記した従来法とは別に、(d)香
料に保湿剤と油分とアルコールとを配合することで香り
の持続性を高めたことを特徴とする香料組成物(特開平
5−279237号公報);(e)特定のアミドカルボ
ン酸を残香性向上剤とし、それを配合することを特徴と
する洗浄剤組成物(特開平10−45553号公報);
(f)特定の化学構造と蒸気圧とを有する香料物質と、
2−ナフタレンスルホン酸等の芳香族スルホン酸及びこ
れらの塩とを組み合わせる方法(特開2000−956
58号公報);(g)香料に豚脂や界面活性剤を混合し
て残香性を高める方法(欧州特許679715号公
報);(h)テトラ(2−ヒドロキシプロピル)エチレ
ンジアミンを用いて着香料物質の持続性を高め方法(特
開2000−96079号公報)、などが報告されてい
る。
【0005】しかしながら、(d)の方法では、その用
途はオーデコロン用などのアルコール製品に限られてお
り、水で洗い流してしまうような商品形態を用いるには
充分な残香性は得られず、さらに併用するトリグリセリ
ドの添加量も多く、ベタつきの原因にもなっていた。
(e)の方法では、アミドカルボン酸の添加量は使用す
る香料と同じかあるいはそれ以上を必要とし、経済的で
はない。(f)の方法では、スルホン酸類を加えること
により、酸性になるとスルホン酸由来の特有の含硫化合
物の匂いが発生してしまう可能性があり有効な手段では
なく、またその添加量は使用する香料と同じかあるいは
それ以上を必要とし、経済的ではない。(g)の方法で
は、粘性が高くなってしまったり原料(豚脂)由来の臭
いが発生したり、その添加量は使用する香料の2倍から
3倍量を必要とし、経済的ではない。さらに(h)の方
法においても、その添加量は使用する香料の同量以上を
必要とし、経済的ではない、などと、いずれの方法とも
毛髪や被洗浄物並びに人の皮膚上などに残存する香料成
分の残香性を向上させるためには使用する香料に対して
たくさんの量の添加を必要とした。
【0006】このように、製品化する際に助剤として新
たな化合物を添加するという方法が知られてはいたが、
使用される調合香料に対して、わずかな添加量で、水洗
後まで嗜好性を向上させる、あるいは被洗浄物の不快臭
をマスキングをするといった香料の効果を充分に発揮す
るような方法はなかった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
の要望を満足するものであり、使用される調合香料に対
して、わずかな添加量で、しかも、水洗後まで嗜好性を
向上させる、あるいは被洗浄物の不快臭をマスキングを
行うことのできる香気持続性を強化した香料組成物及び
これを含有する香粧品用組成物を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】このような事情におい
て、本発明者らは、前記目的を達成するために鋭意検討
を行ってきた。その結果、セラミド及び/又は疑似セラ
ミドを含有する脂質組成物を香料成分に対して、わずか
な量を添加することにより、化粧品、ヘアケア製品、身
体洗浄剤並びにファブリックケア製品などの各種製品に
おいて、香気残香性が向上すること、さらには水洗後の
毛髪や被洗浄物並びに人の皮膚上の残香性が飛躍的に向
上することを見出し、本発明を完成するに到った。すな
わち、本発明は以下の各発明を包含する。 1. 香料に、次の(1)成分(A)及び(2)成分
(B);(1) 成分(A)が、(A−1): 下記一
般式(1)
【0009】
【化6】
【0010】(式中、R1は、炭素数9乃至17の直鎖
のアルキル基、R2は、炭素数14乃至24の直鎖のア
シル基を示す。)で表される2−アシルアミノアルカン
−1,3−ジオールおよびその光学活性化合物の群から
選ばれる少なくとも1種の成分、及び(A−2): 下
記一般式(2)
【0011】
【化7】
【0012】(式中、R1は、炭素数9乃至17の直鎖
のアルキル基、R3は、アセチル基、若しくはα−位又
はβ−位に水酸基を有する炭素数2乃至24の直鎖のア
シル基を示す。)で表される2−アシルアミノアルカン
−1,3−ジオールおよびその光学活性化合物の群から
選ばれる少なくとも1種の成分、の2つの成分群を含有
する成分、(2) 成分(B)が、ステロール類から選
ばれる少なくとも1種の成分、からなる脂質組成物を配
合し、香気持続性を強化したことを特徴とする香料組成
物。
【0013】2. 香料に、下記の(1)成分(A)、
(2)成分(B)及び(3)成分(C); (1) 成分(A)が、上記第1項記載の成分(A−
1)及び(A−2)の2つの成分群を含有する成分: (2) 成分(B)が、ステロール類から選ばれる少な
くとも1種以上の成分、 (3) 成分(C)が、コレステロールエステル、及び
高級脂肪酸から選ばれる少なくとも1種以上の成分、か
らなる脂質組成物、又は、(1) 成分(A)が、成分
(A−3): 下記一般式(3)
【0014】
【化8】
【0015】(式中、R4は、炭素数10乃至26の直
鎖若しくは分岐鎖の飽和若しくは不飽和の炭化水素基、
5は、炭素数9乃至25の直鎖若しくは分岐鎖の飽和
若しくは不飽和の炭化水素基、nは、2乃至6の自然数
を示す。)で表されるアミド誘導体の群から選ばれる少
なくとも1種以上の成分、(2) 成分(B)が、ステ
ロール類から選ばれる少なくとも1種以上の成分、
(3) 成分(C)が、コレステロールエステル、及び
高級脂肪酸から選ばれる少なくとも1種以上の成分、、
からなる脂質組成物を配合し、香気持続性を強化したこ
とを特徴とする香料組成物。
【0016】3. 成分(A−1)が、下記一般式
(4)
【0017】
【化9】
【0018】(式中、R1及びR2は、前記と同じ意味を
示す。)で表される(2S,3R)−2−アシルアミノ
アルカン−1,3−ジオールであることを特徴とする上
記第1項乃至第2項記載の香料組成物。 4. 成分(A−2)が、下記一般式(5)
【0019】
【化10】
【0020】(式中、R1及びR3は、前記と同じ意味を
示す。)で表される(2S,3R)−2−アシルアミノ
アルカン−1,3−ジオールであることを特徴とする上
記第1項乃至第3項のいずれか1つに記載の香料組成
物。
【0021】5. 液晶構造を形成する脂質組成物であ
ることを特徴とする上記第1項乃至第4項のいずれか一
つに記載の香料組成物。 6. 上記第1項乃至第5項記載のいずれか一つに定義
された脂質組成物を香料に対して、0.01〜5.0重
量%の濃度で使用することを特徴とする上記第1項乃至
第5項のいずれか一つに記載の香料組成物。
【0022】7. 上記第1項乃至第5項記載のいずれ
か一つに定義された脂質組成物を香料に添加することを
特徴とする香りの残香性を高める方法。 8. 上記第1項乃至第6項記載のいずれか一つに定義
された香料組成物を含有することを特徴とする、香粧品
用組成物。 9. フレグランス製品、ヘアケア製品、スキンケア製
品、身体洗浄剤、衣料用洗剤及び衣料用柔軟仕上げ剤の
形の、上記第8項記載の香粧品用組成物。
【0023】
【発明の実施の形態】以下に、本発明をさらに詳しく説
明する。本発明で用いられる成分(A)における成分
(A−1)及び成分(A−2)のセラミドは、前記した
一般式(1)又は一般式(2)で表される2−アシルア
ミノアルカン−1,3−ジオールおよびその光学活性体
である。
【0024】一般式(1)中、R1は、炭素数9乃至1
7の直鎖のアルキル基、R2は、炭素数14乃至24の
直鎖のアシル基を示す。R1の具体例としては、例え
ば、ノニル基、デカニル基、ウンデカニル基、ドデカニ
ル基、トリデカニル基、テトラデカニル基、ペンタデカ
ニル基、ヘキサデカニル基、ヘプタデカニル基などの炭
素数9乃至17の直鎖のアルキル基を例示することがで
きる。
【0025】R2の具体例としては、例えば、テトラデ
カノイル基、ペンタデカノイル基、ヘキサデカノイル
基、ヘプタデカノイル基、オクタデカノイル基、ノナデ
カノイル基、エイコサノイル基、ヘンエイコサノイル
基、ドコサノイル基、トリコサノイル基、テトラコサノ
イル基などの炭素数14乃至24の直鎖のアシル基を例
示することができる。
【0026】成分(A−1)である一般式(1)で表さ
れる2−アシルアミノアルカン−1,3−ジオールとし
て、特にR1が炭素数15のものを例に取り示す。例え
ば、2−テトラデカノイルアミノオクタデカン−1,3
−ジオール、2−ペンタデカノイルアミノオクタデカン
−1,3−ジオール、2−ヘキサデカノイルアミノオク
タデカン−1,3−ジオール、2−ヘプタデカノイルア
ミノオクタデカン−1,3−ジオール、2−オクタデカ
ノイルアミノオクタデカン−1,3−ジオール、2−ノ
ナデカノイルアミノオクタデカン−1,3−ジオール、
2−エイコサノイルアミノオクタデカン−1,3−ジオ
ール、2−ヘンエイコサノイルアミノオクタデカン−
1,3−ジオール、2−ドコサノイルアミノオクタデカ
ン−1,3−ジオール、2−トリコサノイルアミノオク
タデカン−1,3−ジオール、2−テトラコサノイルア
ミノオクタデカン−1,3−ジオール、など、が挙げら
れるがこれらに限定されるわけではない。
【0027】上記例示化合物は、R1が炭素数15のも
の以外の一般式(1)についても同様に例示化合物を挙
げることができる。本発明に用いられる一般式(1)の
2−アシルアミノアルカン−1,3−ジオールは、化学
合成により調製することができる。これらの化合物は、
ラセミ体でも、天然型光学活性体もしくは非天然型光学
活性体でもよく、又はこれらを混合したものでもよい。
【0028】一般式(2)中、R1は、炭素数9乃至1
7の直鎖のアルキル基、R3は、アセチル基、若しくは
α−位又はβ−位の水酸基を有する炭素数2乃至24の
直鎖のアシル基を示す。R1の具体例としては、前記と
同様なものを例示することができる。
【0029】R3の具体例としては、例えば、アセチル
基;グリコロイル基、ラクトイル基、2−ヒドロキシブ
タノイル基、2−ヒドロキシペンタノイル基、2−ヒド
ロキシヘキサノイル基、2−ヒドロキシヘプタノイル
基、2−ヒドロキシオクタノイル基、2−ヒドロキシノ
ナノイル基、2−ヒドロキシデカノイル基、2−ヒドロ
キシウンデカノイル基、2−ヒドロキシドデカノイル
基、2−ヒドロキシトリデカノイル基、2−ヒドロキシ
テトラデカノイル基、2−ヒドロキシペンタデカノイル
基、2−ヒドロキシヘキサデカノイル基、2−ヒドロキ
シヘプタデカノイル基、2−ヒドロキシオクタデカノイ
ル基、2−ヒドロキシノナデカノイル基、2−ヒドロキ
シエイコサノイル基、2−ヒドロキシヘンエイコサノイ
ル基、2−ヒドロキシドコサノイル基、2−ヒドロキシ
トリコサノイル基、2−ヒドロキシテトラコサノイル基
などのα−位の水酸基を有する炭素数2乃至24の直鎖
のアシル基;3−ヒドロキシプロパノニル基、3−ヒド
ロキシブタノイル基、3−ヒドロキシペンタノイル基、
3−ヒドロキシヘキサノイル基、3−ヒドロキシヘプタ
ノイル基、3−ヒドロキシオクタノイル基、3−ヒドロ
キシノナノイル基、3−ヒドロキシデカノイル基、3−
ヒドロキシウンデカノイル基、3−ヒドロキシドデカノ
イル基、3−ヒドロキシトリデカノイル基、3−ヒドロ
キシテトラデカノイル基、3−ヒドロキシペンタデカノ
イル基、3−ヒドロキシヘキサデカノイル基、3−ヒド
ロキシヘプタデカノイル基、3−ヒドロキシオクタデカ
ノイル基、3−ヒドロキシノナデカノイル基、3−ヒド
ロキシエイコサノイル基、3−ヒドロキシヘンエイコサ
ノイル基、3−ヒドロキシドコサノイル基、3−ヒドロ
キシトリコサノイル基、3−ヒドロキシテトラコサノイ
ル基などのβ−位の水酸基を有する炭素数3乃至24の
直鎖のアシル基、等を例示することができる。
【0030】成分(A−2)である一般式(2)で表さ
れる2−アシルアミノアルカン−1,3−ジオールとし
て、特にR1が炭素数15のものを例に取り示す。例え
ば、2−アセチルアミノオクタデカン−1,3−ジオー
ル、2−グリコロイルアミノオクタデカン−1,3−ジ
オール、2−ラクトイルアミノオクタデカン−1,3−
ジオール、2−(2’−ヒドロキシブタノイル)アミノ
オクタデカン−1,3−ジオール、2−(2’−ヒドロ
キシペンタノイル)アミノオクタデカン−1,3−ジオ
ール、2−(2’−ヒドロキシヘキサノイル)アミノオ
クタデカン−1,3−ジオール、2−(2’−ヒドロキ
シヘプタノイル)アミノオクタデカン−1,3−ジオー
ル、2−(2’−ヒドロキシオクタノイル)アミノオク
タデカン−1,3−ジオール、2−(2’−ヒドロキシ
ノナノイル)アミノオクタデカン−1,3−ジオール、
2−(2’−ヒドロキシデカノイル)アミノオクタデカ
ン−1,3−ジオール、2−(2’−ヒドロキシトリデ
カノイル)アミノオクタデカン−1,3−ジオール、2
−(2’−ヒドロキシテトラデカノイル)アミノオクタ
デカン−1,3−ジオール、2−(2’−ヒドロキシペ
ンタデカノイル)アミノオクタデカン−1,3−ジオー
ル、2−(2’−ヒドロキシヘキサデカノイル)アミノ
オクタデカン−1,3−ジオール、2−(2’−ヒドロ
キシヘプタデカノイル)アミノオクタデカン−1,3−
ジオール、2−(2’−ヒドロキシオクタデカノイル)
アミノオクタデカン−1,3−ジオール、2−(2’−
ヒドロキシノナデカノイル)アミノオクタデカン−1,
3−ジオール、2−(2’−ヒドロキシエイコサノイ
ル)アミノオクタデカン−1,3−ジオール、2−
(2’−ヒドロキシヘンエイコサノイル)アミノオクタ
デカン−1,3−ジオール、2−(2’−ヒドロキシド
コサノイル)アミノオクタデカン−1,3−ジオール、
2−(2’−ヒドロキシトリコサノイル)アミノオクタ
デカン−1,3−ジオール、2−(2’−ヒドロキシテ
トラコサノイル)アミノオクタデカン−1,3−ジオー
ル、2−(3’−ヒドロキシプロノイル)アミノオクタ
デカン−1,3−ジオール、2−(3’−ヒドロキシブ
タノイル)アミノオクタデカン−1,3−ジオール、2
−(3’−ヒドロキシペンタノイル)アミノオクタデカ
ン−1,3−ジオール、2−(3’−ヒドロキシヘキサ
ノイル)アミノオクタデカン−1,3−ジオール、2−
(3’−ヒドロキシヘプタノイル)アミノオクタデカン
−1,3−ジオール、2−(3’−ヒドロキシオクタノ
イル)アミノオクタデカン−1,3−ジオール、2−
(3’−ヒドロキシノナノイル)アミノオクタデカン−
1,3−ジオール、2−(3’−ヒドロキシデカノイ
ル)アミノオクタデカン−1,3−ジオール、2−
(3’−ヒドロキシウンデカノイル)アミノオクタデカ
ン−1,3−ジオール、2−(3’−ヒドロキシドデカ
ノイル)アミノオクタデカン−1,3−ジオール、2−
(3’−ヒドロキシトリデカノイル)アミノオクタデカ
ン−1,3−ジオール、2−(3’−ヒドロキシテトラ
デカノイル)アミノオクタデカン−1,3−ジオール、
2−(3’−ヒドロキシペンタデカノイル)アミノオク
タデカン−1,3−ジオール、2−(3’−ヒドロキシ
ヘキサデカノイル)アミノオクタデカン−1,3−ジオ
ール、2−(3’−ヒドロキシヘプタデカノイル)アミ
ノオクタデカン−1,3−ジオール、2−(3’−ヒド
ロキシオクタデカノイル)アミノオクタデカン−1,3
−ジオール、2−(3’−ヒドロキシノナデカノイル)
アミノオクタデカン−1,3−ジオール、2−(3’−
ヒドロキシエイコサノイル)アミノオクタデカン−1,
3−ジオール、2−(3’−ヒドロキシヘンエイコサノ
イル)アミノオクタデカン−1,3−ジオール、2−
(3’−ヒドロキシドコサノイル)アミノオクタデカン
−1,3−ジオール、2−(3’−ヒドロキシトリコサ
ノイル)アミノオクタデカン−1,3−ジオール、2−
(3’−ヒドロキシテトラコサノイル)アミノオクタデ
カン−1,3−ジオール、など、が挙げられるがこれら
に限定されるわけではない。
【0031】上記例示化合物は、R1が炭素数15のも
の以外の一般式(2)についても同様に例示化合物を挙
げることができる。本発明に用いられる一般式(2)の
2−アシルアミノアルカン−1,3−ジオールは、化学
合成により調製することができる。これらの化合物は、
ラセミ体でも、天然型光学活性体もしくは非天然型光学
活性体でもよく、又はこれらを混合したものでもよい。
【0032】本発明に用いられる成分(A−1)、及び
成分(A−2)の(2S,3R)−の立体配置を有する
光学活性な(2S,3R)−2−アシルアミノアルカン
−1,3−ジオールは、公知の方法(特開平9−235
259号公報、特開平10−218851号公報)によ
り製造することができる。一般式(4)及び一般式
(5)で表される化合物のうち、R1が炭素数15の化
合物である光学活性な(2S,3R)−2−アシルアミ
ノオクタデカン−1,3−ジオールは、特開平6−80
617号公報、特開平9−176097号公報記載の方
法に従って得られる(2S,3R)−2−アミノオクタ
デカン−1,3−ジオールを適当なアシル化剤でアシル
化することによって製造することができる。
【0033】また、ラセミ体の2−アシルアミノオクタ
デカン−1,3−ジオールは、D. Shapiroらの方法(J.
Am. Chem. Soc., 80, 2170 (1958))により得られる2
−アミノオクタデカン−1,3−ジオールを上述のよう
にアシル化することによって得ることができる。
【0034】成分(A−1)及び成分(A−2)の光学
活性体であるセラミドは、一般式(4)又は一般式
(5)で表される光学活性な(2S,3R)−2−アシ
ルアミノアルカン−1,3−ジオールである。一般式
(4)中、R1は、炭素数9乃至17の直鎖のアルキル
基、R2は、炭素数14乃至24の直鎖のアシル基を示
す。
【0035】R1の具体例としては、前記と同様なもの
を例示することができる。また、R2の具体例として
は、前記と同様なものを例示することができる。成分
(A−1)である一般式(4)で表される光学活性体で
ある(2S,3R)−2−アシルアミノアルカン−1,
3−ジオールで、R1は、典型的には炭素数15の直鎖
のアルキル基である。また、R2は、典型的には炭素数
18のアシル基である。
【0036】成分(A−1)である一般式(4)で表さ
れる光学活性体である(2S,3R)−2−アシルアミ
ノアルカン−1,3−ジオールとして、特にR1が炭素
数15のものを例に取り示す。例えば、(2S,3R)
−2−テトラデカノイルアミノオクタデカン−1,3−
ジオール、(2S,3R)−2−ペンタデカノイルアミ
ノオクタデカン−1,3−ジオール、(2S,3R)−
2−ヘキサデカノイルアミノオクタデカン−1,3−ジ
オール、(2S,3R)−2−ヘプタデカノイルアミノ
オクタデカン−1,3−ジオール、(2S,3R)−2
−オクタデカノイルアミノオクタデカン−1,3−ジオ
ール、(2S,3R)−2−ノナデカノイルアミノオク
タデカン−1,3−ジオール、(2S,3R)−2−エ
イコサノイルアミノオクタデカン−1,3−ジオール、
(2S,3R)−2−ヘンエイコサノイルアミノオクタ
デカン−1,3−ジオール、(2S,3R)−2−ドコ
サノイルアミノオクタデカン−1,3−ジオール、(2
S,3R)−2−トリコサノイルアミノオクタデカン−
1,3−ジオール、(2S,3R)−2−テトラコサノ
イルアミノオクタデカン−1,3−ジオール、など、が
挙げられるがこれらに限定されるわけではない。
【0037】上記例示化合物は、R1が炭素数15のも
の以外の一般式(4)についても同様に例示化合物を挙
げることができる。
【0038】一般式(5)中、R1は、炭素数9乃至1
7の直鎖のアルキル基、R3は、アセチル基、若しくは
α−位又はβ−位の水酸基を有する炭素数2乃至24の
直鎖のアシル基を示す。R1の具体例としては、前記と
同様なものを例示することができる。
【0039】また、R3の具体例としては、前記と同様
なものを例示することができる。成分(A−2)である
一般式(5)で表される光学活性体である(2S,3
R)−2−アシルアミノアルカン−1,3−ジオール
で、R1は、典型的には炭素数15の直鎖のアルキル基
である。また、R3は、典型的にはアセチル基、及び炭
素数18のアシル基である。
【0040】成分(A−2)である一般式(5)で表さ
れる光学活性体である(2S,3R)−2−アシルアミ
ノアルカン−1,3−ジオールでとして、特にR1が炭
素数15のものを例に取り示す。例えば、(2S,3
R)−2−アセチルアミノオクタデカン−1,3−ジオ
ール、(2S,3R)−2−グリコロイルアミノオクタ
デカン−1,3−ジオール、(2S,3R)−2−ラク
トイルアミノオクタデカン−1,3−ジオール、(2
S,3R)−2−(2’−ヒドロキシブタノイル)アミ
ノオクタデカン−1,3−ジオール、(2S,3R)−
2−(2’−ヒドロキシペンタノイル)アミノオクタデ
カン−1,3−ジオール、(2S,3R)−2−(2’
−ヒドロキシヘキサノイル)アミノオクタデカン−1,
3−ジオール、(2S,3R)−2−(2’−ヒドロキ
シヘプタノイル)アミノオクタデカン−1,3−ジオー
ル、(2S,3R)−2−(2’−ヒドロキシオクタノ
イル)アミノオクタデカン−1,3−ジオール、(2
S,3R)−2−(2’−ヒドロキシノナノイル)アミ
ノオクタデカン−1,3−ジオール、(2S,3R)−
2−(2’−ヒドロキシデカノイル)アミノオクタデカ
ン−1,3−ジオール、(2S,3R)−2−(2’−
ヒドロキシウンデカノイル)アミノオクタデカン−1,
3−ジオール、(2S,3R)−2−(2’−ヒドロキ
シドデカノイル)アミノオクタデカン−1,3−ジオー
ル、(2S,3R)−2−(2’−ヒドロキシトリデカ
ノイル)アミノオクタデカン−1,3−ジオール、(2
S,3R)−2−(2’−ヒドロキシテトラデカノイ
ル)アミノオクタデカン−1,3−ジオール、(2S,
3R)−2−(2’−ヒドロキシペンタデカノイル)ア
ミノオクタデカン−1,3−ジオール、(2S,3R)
−2−(2’−ヒドロキシヘキサデカノイル)アミノオ
クタデカン−1,3−ジオール、(2S,3R)−2−
(2’−ヒドロキシヘプタデカノイル)アミノオクタデ
カン−1,3−ジオール、(2S,3R)−2−(2’
−ヒドロキシオクタデカノイル)アミノオクタデカン−
1,3−ジオール、(2S,3R)−2−(2’−ヒド
ロキシノナデカノイル)アミノオクタデカン−1,3−
ジオール、(2S,3R)−2−(2’−ヒドロキシエ
イコサノイル)アミノオクタデカン−1,3−ジオー
ル、(2S,3R)−2−(2’−ヒドロキシヘンエイ
コサノイル)アミノオクタデカン−1,3−ジオール、
(2S,3R)−2−(2’−ヒドロキシドコサノイ
ル)アミノオクタデカン−1,3−ジオール、(2S,
3R)−2−(2’−ヒドロキシトリコサノイル)アミ
ノオクタデカン−1,3−ジオール、(2S,3R)−
2−(2’−ヒドロキシテトラコサノイル)アミノオク
タデカン−1,3−ジオール、(2S,3R)−2−
(3’−ヒドロキシプロノイル)アミノオクタデカン−
1,3−ジオール、(2S,3R)−2−(3’−ヒド
ロキシブタノイル)アミノオクタデカン−1,3−ジオ
ール、(2S,3R)−2−(3’−ヒドロキシペンタ
ノイル)アミノオクタデカン−1,3−ジオール、(2
S,3R)−2−(3’−ヒドロキシヘキサノイル)ア
ミノオクタデカン−1,3−ジオール、(2S,3R)
−2−(3’−ヒドロキシヘプタノイル)アミノオクタ
デカン−1,3−ジオール、(2S,3R)−2−
(3’−ヒドロキシオクタノイル)アミノオクタデカン
−1,3−ジオール、(2S,3R)−2−(3’−ヒ
ドロキシノナノイル)アミノオクタデカン−1,3−ジ
オール、(2S,3R)−2−(3’−ヒドロキシデカ
ノイル)アミノオクタデカン−1,3−ジオール、(2
S,3R)−2−(3’−ヒドロキシウンデカノイル)
アミノオクタデカン−1,3−ジオール、(2S,3
R)−2−(3’−ヒドロキシドデカノイル)アミノオ
クタデカン−1,3−ジオール、(2S,3R)−2−
(3’−ヒドロキシトリデカノイル)アミノオクタデカ
ン−1,3−ジオール、(2S,3R)−2−(3’−
ヒドロキシテトラデカノイル)アミノオクタデカン−
1,3−ジオール、(2S,3R)−2−(3’−ヒド
ロキシペンタデカノイル)アミノオクタデカン−1,3
−ジオール、(2S,3R)−2−(3’−ヒドロキシ
ヘキサデカノイル)アミノオクタデカン−1,3−ジオ
ール、(2S,3R)−2−(3’−ヒドロキシヘプタ
デカノイル)アミノオクタデカン−1,3−ジオール、
(2S,3R)−2−(3’−ヒドロキシオクタデカノ
イル)アミノオクタデカン−1,3−ジオール、(2
S,3R)−2−(3’−ヒドロキシノナデカノイル)
アミノオクタデカン−1,3−ジオール、(2S,3
R)−2−(3’−ヒドロキシエイコサノイル)アミノ
オクタデカン−1,3−ジオール、(2S,3R)−2
−(3’−ヒドロキシヘンエイコサノイル)アミノオク
タデカン−1,3−ジオール、(2S,3R)−2−
(3’−ヒドロキシドコサノイル)アミノオクタデカン
−1,3−ジオール、(2S,3R)−2−(3’−ヒ
ドロキシトリコサノイル)アミノオクタデカン−1,3
−ジオール、(2S,3R)−2−(3’−ヒドロキシ
テトラコサノイル)アミノオクタデカン−1,3−ジオ
ール、など、が挙げられるがこれらに限定されるわけで
はない。
【0041】上記例示化合物は、R1が炭素数15のも
の以外の一般式(5)についても同様に例示化合物を挙
げることができる。
【0042】本発明で用いられる成分(A)における成
分(A−3)の疑似セラミドは、前記した一般式(3)
で表されるアミド誘導体である。一般式(3)中、R4
は、炭素数10乃至26の直鎖若しくは分岐鎖の飽和若
しくは不飽和の炭化水素基、R5は、炭素数9乃至25
の直鎖若しくは分岐鎖の飽和若しくは不飽和の炭化水素
基、nは、2乃至6の自然数を示す。
【0043】R4の具体例としては、例えば、デカニル
基、ウンデカニル基、ドデカニル基、トリデカニル基、
テトラデカニル基、ペンタデカニル基、ヘキサデカニル
基、ヘプタデカニル基、オクタデカノイル基、ノナデカ
ノイル基、エイコサノイル基、ヘンエイコサノイル基、
ドコサノイル基、トリコサノイル基、テトラコサノイル
基、ペンタコサノイル基、ヘキサコサノイル基などの炭
素数10乃至26の直鎖若しくは分岐鎖の飽和若しくは
不飽和の炭化水素基を例示することができる。
【0044】R5の具体例としては、例えば、ノニル
基、デカニル基、ウンデカニル基、ドデカニル基、トリ
デカニル基、テトラデカニル基、ペンタデカニル基、ヘ
キサデカニル基、ヘプタデカニル基、オクタデカノイル
基、ノナデカノイル基、エイコサノイル基、ヘンエイコ
サノイル基、ドコサノイル基、トリコサノイル基、テト
ラコサノイル基、ペンタコサノイル基などの炭素数9乃
至25の直鎖若しくは分岐鎖の飽和若しくは不飽和の炭
化水素基を例示することができる。
【0045】成分(A−3)の疑似セラミドである一般
式(3)で表されるアミド誘導体として、特にR5が炭
素数15の直鎖の飽和の炭化水素基であり、nが2であ
るものを例に取り出す。例えば、N−(2−ヒドロキシ
−3−デシロキシプロピル)−N−2−ヒドロキシエチ
ルヘキサデカナミド、N−(2−ヒドロキシ−3−ウン
デシロキシプロピル)−N−2−ヒドロキシエチルヘキ
サデカナミド、N−(2−ヒドロキシ−3−ドデシロキ
シプロピル)−N−2−ヒドロキシエチルヘキサデカナ
ミド、N−(2−ヒドロキシ−3−トリデシロキシプロ
ピル)−N−2−ヒドロキシエチルヘキサデカナミド、
N−(2−ヒドロキシ−3−テトラデシロキシプロピ
ル)−N−2−ヒドロキシエチルヘキサデカナミド、N
−(2−ヒドロキシ−3−ペンタデシロキシプロピル)
−N−2−ヒドロキシエチルヘキサデカナミド、N−
(2−ヒドロキシ−3−ヘキサデシロキシプロピル)−
N−2−ヒドロキシエチルヘキサデカナミド、N−(2
−ヒドロキシ−3−ヘプタデシロキシプロピル)−N−
2−ヒドロキシエチルヘキサデカナミド、N−(2−ヒ
ドロキシ−3−オクタデシロキシプロピル)−N−2−
ヒドロキシエチルヘキサデカナミド、N−(2−ヒドロ
キシ−3−エイコシロキシプロピル)−N−2−ヒドロ
キシエチルヘキサデカナミド、N−(2−ヒドロキシ−
3−ヘンエイコシロキシプロピル)−N−2−ヒドロキ
シエチルヘキサデカナミド、N−(2−ヒドロキシ−3
−ドコシロキシプロピル)−N−2−ヒドロキシエチル
ヘキサデカナミド、N−(2−ヒドロキシ−3−トリコ
シロキシプロピル)−N−2−ヒドロキシエチルヘキサ
デカナミド、N−(2−ヒドロキシ−3−テトラコシロ
キシプロピル)−N−2−ヒドロキシエチルヘキサデカ
ナミド、N−(2−ヒドロキシ−3−ペンタコシロキシ
プロピル)−N−2−ヒドロキシエチルヘキサデカナミ
ド、N−(2−ヒドロキシ−3−ヘキサコシロキシプロ
ピル)−N−2−ヒドロキシエチルヘキサデカナミド、
など、が挙げられるがこれらに限定されるわけではな
い。
【0046】上記例示化合物以外の一般式(3)につい
ても、同様に例示化合物を挙げることができる。
【0047】本発明に用いられる成分(A−3)の疑似
セラミドであるアミド誘導体(3)は、公知の方法(特
開昭62−228048号公報;特開昭63−2168
12号公報;特開昭64−4236号公報)により製造
することができる。
【0048】本発明で用いられる成分(B)のステロー
ル類としては、例えば、コレステロール、コプロスタノ
ール、シトステロール、スチグマステロールまたはエル
ゴステロール等が挙げられるが、それらの中では、コレ
ステロールが最も好ましい。コレステロールとしては、
動物由来のものでも植物由来のものでもよく、また化学
合成によって得られる高純度の市販品(例えば、和光純
薬(株)製のコレステロール)でもよい。
【0049】本発明で用いられる成分(C)のコレステ
ロールエステルとしては、例えば、オレイン酸コレステ
リル、ステアリン酸コレステリル、ヒドロキシステアリ
ン酸コレステリル、イソステアリン酸コレステリル等の
コレステロールエステル;コレステロールヘミコハク酸
エステル、コレステロールヘミグルタル酸エステル、コ
レステロールヘミマレイン酸エステル等のコレステロー
ルヘミエステルが挙げられる。これらの製品は化学合成
され、高純度製品として市販されている。これらの中
で、成分(A)として、成分(A−1)や成分(A−
2)のセラミドの場合、ヒドロキシステアリン酸コレス
テリルが好ましく使用される。このような製品の一つ
は、「サラコス HS」の名称で、12−ヒドロキシス
テアリン酸コレステリルが日清製油株式会社で製造さ
れ、市販されている。また、成分(A)として、成分
(A−3)の疑似セラミドの場合、イソステアリン酸コ
レステリルが好ましく使用される。
【0050】また、本発明で用いられる成分(C)の高
級脂肪酸としては、例えば、テトラデカン酸(ミルスチ
ン酸)、ヘキサデカン酸(パルミチン酸)、オクタデカ
ン酸(ステアリン酸)、ヒドロキシオクタデカン酸(ヒ
ドロキシステアリン酸)、イソステアリン酸等を使用す
ることができる。これらの中でステアリン酸が好ましく
用いられる。高級脂肪酸は市販されているものを用いる
ことができる。
【0051】本発明の香気持続性を強化したことを特徴
とする香料組成物に用いられる脂質組成物は、成分
(A)と、成分(B)、及び必要に応じて成分(C)を
適度な配合比で混合することにより調製することができ
る。本発明で用いられる成分(A)が、成分(A−1)
のセラミドと成分(A−2)のセラミドとの2つの成分
群を含有する成分である場合、脂質組成物は、液晶構造
を形成する脂質組成物であることが好ましい。
【0052】液晶構造を形成するための成分(A−
1)、成分(A−2)、成分(B)及び必要に応じて成
分(C)の適度の配合比は、厳密には、用いた成分(A
−1)、成分(A−2)、成分(B)及び成分(C)の
種類、純度によって変化する。しかしながら、この配合
比は、これらの種類及び比率を特定して実験を行うこと
によって、容易に決定することができる。
【0053】成分(A−2)のセラミドが、一般式
(2)及び/又は一般式(5)で表される化合物におい
て、R3が、アセチル基である2−アセチルアミノアル
カン−1,3−ジオールを用いるラメラ液晶構造を構築
する脂質組成物に関しては、公知の方法(特開平11−
12118号公報)により調製することができる。
【0054】また、成分(A−2)のセラミドが、一般
式(2)及び/又は一般式(5)で表される化合物にお
いて、R3が、α−位又はβ−位に水酸基を有する炭素
数2乃至24の直鎖のアシル基である2−アシルアミノ
アルカン−1,3−ジオールを用いるラメラ液晶構造を
構築する脂質組成物に関しては、本発明者らは、すでに
特許出願している方法(特願2000−242570
号)により調製することができる。すなわち、前記一般
式(1)で表される2−アシルアミノアルカン−1,3
−ジオール及びその光学活性化合物の群から選ばれる少
なくとも1種の成分(A−1)、前記一般式(2)で表
されるアシル基のα−位又はβ−位に水酸基を有する2
−アシルアミノアルカン−1,3−ジオールおよびその
光学活性化合物の群から選ばれる少なくとも1種の成分
(A−2)、及びステロール類から選ばれる少なくとも
1種の成分(B)からなる脂質組成物であって、且つ成
分(A−1)、成分(A−2)及び成分(B)が液晶構
造を有することができる比率で混合することにより調製
することができる。本発明で用いられる成分(A)が、
成分(A−3)の疑似セラミドである場合、脂質組成物
は、アルファーゲル状態を形成する脂質組成物(調製時
ラメラ液晶構造を有するが安定ではなくアルファーゲル
状態を形成する脂質組成物)であることが好ましい。
【0055】アルファーゲル状態を形成するための成分
(A−3)、成分(B)及び成分(C)の適度の配合比
は、厳密には、用いた成分(A−3)、成分(B)及び
成分(C)の種類、純度によって変化する。しかしなが
ら、この配合比は、これらの種類及び比率を特定して実
験を行うことによって、容易に決定することができる。
【0056】成分(A−3)の疑似セラミドが、一般式
(3)で表される化合物であるアミド誘導体を用いるア
ルファーゲル状態を形成する脂質組成物に関しては、公
知の方法(特開昭62−228048号公報;特開昭6
3−216812号公報;特開昭64−4236号公
報;日本化学会誌,1993,(10),1107〜1
117頁)により調製することができる。
【0057】本発明の香気持続性を強化したことを特徴
とする香料組成物は、香料に、上述の脂質組成物をわず
かに配合することにより、その香料ではもちろんのこ
と、水洗後まで嗜好性を向上させる、あるいは被洗浄物
の不快臭をマスキングをすることができる。また、香料
に上述の脂質組成物を配合することにより、使用時の香
りのバランスが損なわれることはない。
【0058】これら本反応で用いられる脂質組成物の使
用量は、使用される香料や使用する脂質組成物の種類や
組み合わせによって最適添加量が異なるが、一般的には
香料に対して0.01〜5.0重量%程度となるように
添加することが好ましい。より好ましくは0.1〜1.
0重量%程度となるように添加すればよい。香料に対す
る添加量は、最終製品である香粧品組成物を作成する上
でその添加量が少なすぎても効果は薄く、また、多すぎ
ても効果は倍増するわけではない。また、添加量が多す
ぎると経済的には不利である。従って、この添加量は、
これらの種類や組み合わせを特定して調製を行うことに
よって、容易に決定することができる。例えば、フレグ
ランス製品用香料では、香料に対して0.01〜2.0
重量%程度となるように添加すれば良く、より好ましく
は0.1〜1.0重量%程度となるように添加すればよ
い。
【0059】ヘアケア製品用香料において、例えば、シ
ャンプー用香料では、香料に対して0.1〜1.0重量
%程度となるように添加すれば良く、より好ましくは
0.1〜0.5重量%程度となるように添加すればよ
い。リンス用香料では、香料に対して0.1〜1.0重
量%程度となるように添加すれば良く、より好ましくは
0.1〜0.5重量%程度となるように添加すればよ
い。コンディショナー用香料では、香料に対して0.1
〜1.0重量%程度となるように添加すれば良く、より
好ましくは0.1〜0.5重量%程度となるように添加
すればよい。
【0060】身体洗浄剤用香料において、例えば、ボデ
ィシャンプー用香料では、香料に対して0.1〜1.0
重量%程度となるように添加すれば良く、より好ましく
は0.1〜0.2重量%程度となるように添加すればよ
い。洗顔用洗浄剤用香料では、香料に対して0.1〜
1.0重量%程度となるように添加すれば良く、より好
ましくは0.1〜0.5重量%程度となるように添加す
ればよい。
【0061】スキンケア製品用香料において、例えば、
クリーム用香料では、香料に対して0.1〜1.0重量
%程度となるように添加すれば良く、より好ましくは
0.1〜0.2重量%程度となるように添加すればよ
い。乳液用香料では、香料に対して0.1〜1.0重量
%程度となるように添加すれば良く、より好ましくは
0.1〜0.2重量%程度となるように添加すればよ
い。化粧水用香料では、香料に対して0.1〜1.0重
量%程度となるように添加すれば良く、より好ましくは
0.1〜0.2重量%程度となるように添加すればよ
い。
【0062】ファブリックケア製品用香料において、例
えば、衣料用洗剤用香料では、香料に対して0.1〜
1.0重量%程度となるように添加すれば良く、より好
ましくは0.1〜0.2重量%程度となるように添加す
ればよい。衣料用柔軟剤用香料では、香料に対して0.
1〜1.0重量%程度となるように添加すれば良く、よ
り好ましくは0.1〜0.2重量%程度となるように添
加すればよい。
【0063】本発明の香気持続性を強化した香料組成物
に使用できる香料としては、特に制限はなく、合成香料
及び天然香料いずれも用いることができる。たとえば、
Arctander S.,“Perfume and
Flavor Chemicals”,publis
hed by the author,Montcla
ir,N.J.(U.S.A.)1969年に記載され
ているような広い範囲の香料成分を使用することができ
る。
【0064】本発明の香料組成物に使用できる上記の香
料及び最近の代表的な香料を下記する。代表的な天然香
料としては、例えば、アニスシード、イランイラン、エ
レミ、オリス、オレンジ、ガルバナム、クラリーセー
ジ、クローブ、コリアンダー、サンダルウッド、シトロ
ネラ、シナモン、ジャスミン、スペアーミント、セダー
ウッド、ゼラニウム、セロリ、タンジェリン、トンカビ
ーンズ、ネロリ、バイオレット、パチョリ、ピーチ、ベ
チバー、ペチグレン、ペパーミント、ペルーバルサム、
ベルガモット、ユーカリ、ライラック、ラズベリー、ラ
ベンダー、リリーオブザバレー、レモン、レモングラ
ス、ライム、ローズなどの天然精油;アンバー、カスト
リウム、シベット、ムスクなどの動物性香料等が挙げら
れる。
【0065】代表的な合成香料としては、例えば、ピネ
ン、リモネン、カリオフィレン、ロンギホレン、ミルセ
ンなどの炭化水素類;シス−3−ヘキセノール、レボサ
ンドール(高砂香料工業株式会社)、p−t−ブチロシ
クロヘキサノール、シトロネロール、ゲラニオール、ネ
ロール、リナロール、ジヒドロリナロール、テトラヒド
ロリナロール、ジヒドロミルセノール、テトラヒドロミ
ルセノール、メントール、テルピネオール、ボルネオー
ル、イソボルネオール、イソカンフィルシクロヘキサノ
ール、ファルネソール、セドロール、ベンジルアルコー
ル、α−フェニルエチルアルコール、β−フェニルエチ
ルアルコール、フェノキシエチルアルコール、シンナミ
ックアルコール、アミルシンナミックアルコール、チモ
ール、オイゲノールなどのアルコール類;シネオール、
エストラゴール、β−ナフトールメチルエーテル、β−
ナフトールエチルエーテル、ジフェニルオキサイド、セ
ドロールメチルエーテル、イソアミルフェニルエチルエ
ーテル、アンブロキサン(Henkel KgaA社)、グリサル
バ(IFF社)、ローズオキサイド、ジヒドロローズオ
キサイド、リモネンオキサイド、メントフラン、アンバ
ーコア(花王株式会社)などのエーテル類;C9〜C1
2脂肪族アルデヒド、シトロネラール、シトラール、ヒ
ドロキシシトロネラール、ジメチルテトラヒドロベンズ
アルデヒド、マイラックアルデヒド(IFF社)、コバ
ノール(高砂香料工業株式会社)、ベルンアルデヒド
(Givaudan Roure SA社)、ベンズアルデヒド、シクラ
メンアルデヒド、スザラール(高砂香料工業株式会
社)、リリアール(Givaudan Roure SA社)、シンナミ
ックアルデヒド、メチルシンナミックアルデヒド、アミ
ルシンナミックアルデヒド、ヘキシルシンナミックアル
デヒド、バニリン、エチルバニリン、ヘリオトロピン、
ヘリオブーケ(高砂香料工業株式会社)などのアルデヒ
ド類;cis−ジャスモン、ジヒドロジャスミン、ジヒ
ドロジャスモン酸メチル(ヘディオン、Firmenich SA
社)、シクロテン、ダマセノン、ダマスコン、ダイナス
コン、ヨノン、メチルヨノン、イロン、カシュメラン
(IFF社)、イソ・イー・スーパー(IFF社)、カ
ルボン、メントン、アセチルセドレン、イソロンギホラ
ノン、ラズベリーケトン、アセトフェノン、ベンゾフェ
ノンなどのケトン類;γ−ウンデカラクトン、クマリ
ン、ギ酸リナリル、ギ酸シトロネリル、リナリルアセテ
ート、シトロネリルアセテート、ゲラニルアセテート、
テロペニルアセテート、セドリルアセテート、p−t−
ブチルシクロヘキシルアセテート(ベルテネックス;I
FF社)、2−t−ブチルシクロヘキシルアセテート
(ベルドックス;IFF社)、トリシクロデセニルアセ
テート(エリカアセテート;高砂香料工業株式会社)、
ベンジルアセテート、フェニルアリルアセテート、スチ
ラリルアセテート、イソアミルアセテート、ローズフェ
ノン、ジメチルベンジルカルビニルアセテート、ジャス
マール(IFF社)、ベンジルベンゾエート、ベンジル
サリチレート、ヘキシルサリチレート、メチルアトラレ
ート、メチルアンスラニレート、ジメチルアンスラニレ
ート、エチルアンスラニレート、オーランチオール(Gi
vaudan Roure SA社)、トリメチルシクロヘキサンカル
ボン酸エチル(テサロン;高砂香料工業株式会社)、フ
ルテート(花王株式会社)などのエステル類;ムスコ
ン、ムスコール、シベトン、シクロペンタデカノン、シ
クロヘキサデカノン、シクロヘキサデセノン(アンブレ
トン;高砂香料工業株式会社)、シクロペンタデカノリ
ド、10−オキサヘキサデカノリド、エチレンブラシレ
ート(ムスクT;高砂香料工業株式会社)、エチレンド
デカンジオエート、セレストリド(IFF社)、トナリ
ド(PFW社)、ガラクソライド(IFF社)、トラセ
オライド(Quest International社)、ファントリド
(PFW社)などのムスク類等がそれぞれ挙げられる。
これらの香料は単独で用いてもよいし、2種以上を調合
して調合香料として用いてもよい。
【0066】また、通常使用される香料保留剤の1種ま
たは2種以上を配合しても良く、例えば、プロピレング
リコール、グリセリン、ヘキシレングリコール、ジプロ
ピレングリコール、ベンジルベンゾエート、トリエチル
シトレート、ジエチルフタレート、ハーコリン(アビエ
チン酸メチル)等と併用することも可能である。
【0067】本発明の香気持続性を強化した香料組成物
の各種香粧品組成物への配合量は、特に制限されず、ま
た香料や香粧品組成物の種類によって異なる。従って、
この配合量は、これらの種類や組み合わせを特定して調
製を行うことによって、容易に決定することができる。
香粧品組成物に対する本発明の香料組成物の添加量は、
最終製品である香粧品組成物を作成する上でその添加量
が少なすぎても効果は薄く、また、多すぎても効果は倍
増するわけではない。また、添加量が多すぎると経済的
には不利である。従って、この添加量は、これらの種類
や組み合わせを特定して調製を行うことによって、容易
に決定することができる。
【0068】例えば、フレグランス製品用香料では、一
般的な香料濃度により分類され、例えば、香料組成物を
それぞれ、香水では15〜40重量%程度、オードパル
ファムでは10〜20重量%程度、オードトワレットで
は5〜15重量%程度、オーデコロンでは2〜10重量
%程度である。
【0069】ヘアケア製品において、例えば、シャンプ
ーでは、香料組成物をシャンプーに対して0.2〜2.
0重量%程度となるように添加すればよい。リンスで
は、香料組成物をリンスに対して0.3〜1.0重量%
程度となるように添加すればよい。コンディショナーで
は、香料組成物をコンディショナーに対して0.3〜
2.0重量%程度となるように添加すればよい。
【0070】身体洗浄剤において、例えば、ボディシャ
ンプーでは、香料組成物をボディシャンプーに対して
0.3〜3.0重量%程度となるように添加すればよ
い。洗顔用洗浄剤では、香料組成物に対して0.1〜
2.0重量%程度となるように添加すればよい。
【0071】スキンケア製品において、例えば、クリー
ムでは、香料組成物をクリームに対して0.01〜5.
0重量%程度となるように添加すればよい。乳液では、
香料組成物を乳液に対して0.01〜4.0重量%程度
となるように添加すればよい。化粧水では、香料組成物
を化粧水に対して0.01〜1.0重量%程度となるよ
うに添加すればよい。
【0072】ファブリックケア製品において、例えば、
衣料用洗剤では、香料組成物を衣料用洗剤に対して0.
01〜2.0重量%程度となるように添加すればよい。
衣料用柔軟剤では、香料組成物を衣料用柔軟剤に対して
0.05〜2.0重量%程度となるように添加すればよ
い。
【0073】本発明による香粧品用組成物の正確な組成
は、当然、組成物の種類に依存する。これら香粧品用組
成物に対する組成の概略を以下に記載する。なお、各種
香粧品用組成物への香料組成物の添加量については、上
述したとおりである。
【0074】フレグランス製品は、一般に、香料組成
物、アルコール、蒸留水を含み、各製品中での香料組成
物は上述したとおりである。シャンプーは、特にその成
分は限定されないが、一般に5〜25重量%のアニオン
界面活性剤(例えば、アルキル硫酸エステル塩、ポリオ
キシエチレンアルキルエーテル硫酸エステル塩など)や
両性界面活性剤(例えば、ベタインなど);0〜10重
量%の非イオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤;
0〜5重量%の添加物、例えば、金属イオン封鎖剤、p
H調整剤、防腐剤、カチオン性高分子、保湿剤、白濁
剤、色素、顔料、光沢剤、薬剤、乳化剤、毛髪保護剤、
粘度調整剤、酸化防止剤、コンディショナー、サンスク
リーン剤、抗ふけ剤、塩など;及び50〜95重量%の
水を含む。
【0075】リンスは、特にその成分は限定されない
が、一般に5〜30重量%のカチオン界面活性剤や両性
界面活性剤;0〜20重量%の油分、例えば、高級アル
コール、炭化水素油、エステル油、シリコーン油など;
0〜20重量%の保湿剤;0〜5重量%の添加物、例え
ば、pH調整剤、防腐剤、酸化防止剤、色素、顔料、光
沢剤、薬剤、乳化剤、毛髪保護剤、粘度調整剤など;及
び30〜95重量%の水を含む。
【0076】コンディショナーは、特にその成分は限定
されないが、一般に5〜30重量%のカチオン界面活性
剤や両性界面活性剤;0〜20重量%の油分、例えば、
高級アルコール、炭化水素油、エステル油、シリコーン
油など;0〜20重量%の保湿剤;0〜5重量%の添加
物、例えば、pH調整剤、防腐剤、酸化防止剤、色素、
顔料、光沢剤、薬剤、乳化剤、毛髪保護剤、粘度調整剤
など;及び30〜95重量%の水を含む。
【0077】ボディシャンプーは、特にその成分は限定
されないが、一般に5〜75重量%のアニオン性界面活
性剤や両性界面活性剤;5〜15重量%の非イオン性界
面活性剤;0〜5重量%の添加剤;例えば、キレート
剤、スキンコンディショナー、皮膚軟化剤、酸化防止
剤、防腐剤、染料、顔料、塩など;及び3〜90重量%
の水を含む。
【0078】洗顔用洗浄剤は、特にその成分は限定され
ないが、一般に5〜75重量%のアニオン性界面活性剤
や両性界面活性剤;5〜15重量%の非イオン性界面活
性剤;0〜5重量%の添加剤;例えば、キレート剤、ス
キンコンディショナー、皮膚軟化剤、酸化防止剤、防腐
剤、染料、顔料、塩など;及び3〜90重量%の水を含
む。
【0079】クリームは、特にその成分は限定されない
が、一般に50〜80重量%の油分;5〜15重量%の
乳化剤;0〜5重量%の添加剤、例えば、界面活性剤、
保湿剤、酸化防止剤、防腐剤、染料、顔料、薬剤、塩な
ど;及び30〜90重量%の水性成分、例えば、水、エ
タノール、多価アルコールなど、を含む。
【0080】乳液は、特にその成分は限定されないが、
一般に5〜15重量%の油分;2〜10重量%の乳化
剤;0〜5重量%の添加剤、例えば、界面活性剤、水溶
性高分子、保湿剤、酸化防止剤、防腐剤、染料、顔料、
薬剤、キレート剤、紫外線吸収剤、分散剤、褪色防止
剤、緩衝剤、塩など;及び80〜95重量%の水性成
分、例えば、水、エタノール、多価アルコールなど、を
含む。
【0081】化粧水は、特にその成分は限定されない
が、一般的な化粧水の主な成分としては、精製水、アル
コール(エタノール、イソプロパノール等)、保湿剤
(グリセリン、プロピレングリコール、ジプロピレング
リコール、ポリエチレングリコール等)、柔軟剤・エモ
リエント剤(エステル油、植物油等)、可溶化剤(HL
Bの高い界面活性剤)、緩衝剤(クエン酸、乳酸、アミ
ノ酸類等)、増粘剤(アルギン酸塩、セルロース誘導
体、ペクチン、キサンタンガム、カルボキシビニルポリ
マー、アクリル酸系ポリマー等)、防腐剤(メチルパラ
ベン、フェノキシエタノール等)など、を含む。
【0082】衣料用洗剤粉末は、特にその成分は限定さ
れないが、一般に5〜30重量%のアニオン性界面活性
剤や両性界面活性剤;1〜10重量%の非イオン性界面
活性剤;0〜5重量%の起泡増進剤、例えばアルカノー
ルアミド;35〜60重量%のビルダー、充填剤;0〜
15重量%の漂白剤、漂白剤先駆体;0〜15重量%の
添加剤、例えば、蛍光増白剤、キレート剤、再付着防止
剤、酵素、染料など;及び2〜15重量%の水を含む。
【0083】衣料用洗剤液体は、特にその成分は限定さ
れないが、一般に5〜40重量%のアニオン性界面活性
剤;1〜20重量%の非イオン性界面活性剤;0〜30
重量%のビルダー、金属イオン封鎖剤;0〜15重量%
のアルコール、乳化剤;1〜5重量%の添加剤、例え
ば、再付着防止剤、蛍光増白剤、酵素、織物コンディシ
ョナー、染料など;及び40〜60重量%の水を含む。
【0084】衣料用柔軟剤は、特にその成分は限定され
ないが、一般に4〜50重量%のカチオン性界面活性
剤;0〜5重量%のラノリン又は脂肪酸のような潤滑
剤;0.5〜5重量%の添加剤、例えば、防腐剤、染
料、pH調整剤、共溶媒、不透明化剤、電解質など;4
9.5〜95.5重量%の水を含む。
【0085】本発明の香気持続性を強化した香料組成物
を添加して得られる香粧品組成物には上述したような成
分のほかに、通常の香粧品に用いられる成分、例えば、
粉末成分、液体油脂、固体油脂、ロウ、炭化水素、植物
抽出物、漢方成分、高級アルコール、低級アルコール
類、エステル類、長鎖脂肪酸、界面活性剤(非イオン界
面活性剤、アニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、
両性界面活性剤)、ステロール類、多価アルコール類、
保湿剤、水溶性高分子化合物、増粘剤、皮膜剤、殺菌
剤、防腐剤、紫外線吸収剤、保留剤、冷感剤、温感剤、
マスキング剤、美白剤、金属イオン封鎖剤、糖分、アミ
ノ酸類、有機アミン類、合成樹脂エマルジョン、pH調
整剤、皮膚栄養剤、ビタミン類、酸化防止剤、酸化防止
助剤、セラミド類、NMF(天然保湿因子)、コラーゲ
ン、尿素、油分、粉体、機能性ビーズ、カプセル類、金
属キレート剤、無機塩、有機塩、などを適宜配合でき
る。
【0086】本発明の香気持続性を強化した香料組成物
は、上述した成分を混合し、通常の方法によって製造す
る事ができる。その剤型は、特に制限されるものではな
く、液状、ゲル状、エアゾールペースト状とする事がで
きる。また、本発明の香気持続性を強化した香料組成物
を添加した香粧品用組成物は、毛髪や頭皮や皮膚に作用
するものであれば特に制限されず、例えば、香水、オー
ドパルファム、オードトワレット、オーデコロンのよう
なフレグランス製品;シャンプー、リンス、コンディシ
ョナーのようなヘアケア製品;ボディシャンプー、洗顔
用洗浄剤のような身体洗浄剤;クリーム、乳液、化粧水
のようなスキンケア製品;衣料用洗剤、衣料用柔軟剤な
どのようなファブリックケア製品などの製品の形態で使
用することができる。
【0087】
【実施例】以下に実施例を挙げて、本発明をさらに詳し
く説明するが、本発明は、これらによってなんら限定さ
れるものではない。また、特に断らない限り「%」は
「重量%」を意味する。なお、実施例中において成分の
分析の測定に用いた装置は次の通りである。 ガスクロマトグラフ:HP−6890(アジレントテク
ノロジー社) カラム:DB−5MS(0.25mm×30m 0.25μm)
(J&W Scientific社) 注入温度:250℃ カラム温度:50℃(5分)の後5℃/分で昇温して3
00℃ 検出温度:250℃ 質量スペクトル(MS):HP−5973質量分析計
(アジレントテクノロジー社)
【0088】
【調製例1】 液晶構造を形成する脂質組成物1の調製 成分(A−1)として、(2S,3R)−2−オクタデ
カノイルアミノオクタデカン−1,3−ジオール(一般
式(4)中、R1=C1531,R2=C1735である化合
物)、成分(A−2)として、(2S,3R)−2−ア
セチルアミノオクタデカン−1,3−ジオール(一般式
(5)中、R1=C1531,R3=CH3である化合
物)、成分(B)として、コレステロール、成分(C)
として、コレステリル12−ヒドロキシステアレート
を、(A−1):(A−2):(B):(C)=2:
1:1:2の重量比で使用した。この混合物をクロロホ
ルムに溶解させて均一にし、その後、溶媒を完全に除去
しそして空気中にて放冷してペースト状の混合物を得
る。この混合物は、液晶構造を有する脂質組成物であ
る。
【0089】
【調製例2】 液晶構造を形成する脂質組成物2の調製 成分(A−1)として、(2S,3R)−2−オクタデ
カノイルアミノオクタデカン−1,3−ジオール(一般
式(4)中、R1=C1531,R2=C1735である化合
物)、成分(A−2)として、(2S,3R)−2−
(2’−ヒドロキシヘキサデカノイル)アミノオクタデ
カン−1,3−ジオール(一般式(5)中、R1=C15
31,R3=C1429CH(OH)である化合物)、成
分(B)として、コレステロールを、(A−1):(A
−2):(B)=2:2:3の重量比で使用した。この
混合物をクロロホルムに溶解させて均一にし、その後、
溶媒を完全に除去しそして空気中にて放冷してペースト
状の混合物を得る。この混合物は、液晶構造を有する脂
質組成物である。
【0090】
【調製例3】 アルファゲル状態を形成する脂質組成物
3の調製 成分(A−3)として、N−(2−ヒドロキシ−3−へ
キサデシロキシプロピル)−N−2−ヒドロキシエチル
ヘキサデカナミド(一般式(3)中、R4=C1 633
5=C1531,n=2である化合物)、成分(B)と
してコレステロール、成分(C)として、(C−1)イ
ソステアリン酸コレステリル、(C−2)ステアリン酸
を、(A−3):(B):(C−1):(C−2)=1
0:3:1:6の重量比で使用した。この混合物をクロ
ロホルムに溶解させて均一にし、その後、溶媒を完全に
除去し、そして空気中にて放冷してペースト上の混合物
を得る。この混合物は、調整時ラメラ液晶構造を有する
が安定ではなくアルファーゲル状態を形成する脂質組成
物である。
【0091】
【実施例1、比較例1】 香料組成物の調製 実施例1として、調製例1で得た脂質組成物1をゲラニ
オール(高砂香料工業株式会社製造品)に0.1重量%
加え、溶解させた「香料組成物2」を調製した。また、
比較例1として、ゲラニオールだけからなる「香料組成
物1」を調製した。実施例1及び比較例1で得た「香料
組成物」を、各々0.10gずつ匂い紙につけて、その
後、匂い紙から発するゲラニオールの匂いの強度につい
て10人のパネラーで評価した。
【0092】結果:10人中10人が、ゲラニオールだ
けからなる「香料組成物1」を付与した濾紙は24時間
後においては全く匂いがしなかった。それに対して、脂
質組成物1を加えた本発明香料組成物(香料組成物2)
は4日後においてもゲラニオールの匂いを放っており、
本発明の香料組成物を加えたサンプルが強いと評価し
た。上記から明らかにように、本発明の香料組成物が、
残香性が非常に高いことが判明した。
【0093】
【実施例2、比較例2】 香料組成物の調製 実施例2として、調製例1で得た脂質組成物1をエチレ
ンブラシレート(ムスクT:高砂香料工業株式会社製造
品)のエタノール30%溶液に0.1重量%加えて、溶
解させた「香料組成物4」を調製した。また、比較例2
として、エチレンブラシレートのエタノール30%溶液
だけからなる「香料組成物3」を調製した。実施例2及
び比較例2で得た「香料組成物」を、各々0.10gず
つ、匂い紙につけて、その後、24時間後、48時間後
の匂い紙から発するエチレンブラシレートの匂いの強度
について10人のパネラーで評価した。
【0094】結果:24時間後、48時間後の強度につ
いて、「香料組成物4」と「香料組成物3」との比較を
行った。評価は以下の通りである。なお、評価結果は、
「香料組成物4」の「香料組成物3」に対しての評価で
ある。
【0095】 評価 24時間後 48時間後 弱い 0 0 やや弱い 0 0 変わらない 0 1 やや強い 6 7 強い 4 2
【0096】上記から明らかな様に、24時間後、48
時間後の強度について、10人中10人が、本発明の香
性組成物(香料組成物4)が強いムスク香を感じた。従
って、本発明の香料組成物が、残香性が非常に高いこと
が判明した。
【0097】
【実施例3、比較例3〜5】 香料組成物の調製 実施例3として、調製例1で得た脂質組成物1を、下記
処方例のローズ様香料組成物(香料組成物5)に対して
0.5重量%加えて、溶解させた「香料組成物6」を調
製した。また別に、比較例3として、トリオレイン(ト
リオレイン酸グリセリド)を「香料組成物5」に対して
3重量%加えて、溶解させた「香料組成物7」を、ま
た、比較例4として、ハーコリン(アビエチン酸メチ
ル)を「香料組成物5」に対して3重量%を加えて、溶
解させた「香料組成物8」を、さらに、比較例5とし
て、ローズ様香料組成物だけからなる「香料組成物5」
を、それぞれ、調製した。実施例3及び比較例3〜5で
得た「香料組成物」を、各々0.10gずつ、匂い紙に
つけて、その後、24時間後、48時間後の匂い紙から
発するローズ様香料組成物の匂いの強度について10人
のパネラーで評価した。
【0098】 「ローズ様香料組成物の処方例」 ゲラニオール 400 ゼラニウムオイル 60 ネロール 200 β−フェニルエチルアルコール 90 α−ヨノン 40 オイゲノール 10 リナロール 15 酢酸ゲラニル 35 イリスオイル 10 ギ酸ロジニル 20 ノナナール 1 ウンデカナール 2 ドデカナール 2 バニリン 7 ムスクケトン 8 ローズオイル 100
【0099】結果:24時間後、48時間後の強度につ
いて、「香料組成物5」〜「香料組成物8」の比較を行
った。評価は以下の通りである。なお、評価結果は、本
発明の「香料組成物6」との強度の比較データであり、
強い順番に並べたものである。次に示した評価結果で
は、「香料組成物」を香料と短縮して記述した。
【0100】評価結果 24時間後 香料6>香料8=香料7>香料5 48時間後 香料6>>香料8=香料7>香料5
【0101】上記の評価結果から明らかな様に、24時
間後、48時間後の強度について、10人中10人が、
本発明の香料組成物(香料組成物6)が強いローズ様香
気を感じたことがわかる。従って、本発明の香料組成物
が、残香性が非常に高いことが判明した。
【0102】
【実施例4、比較例6】 シャンプーの調製 比較例6として、下記の処方例1にしたがってシャンプ
ー基剤を調製し、これに、下記のシャンプー用香料組成
物(A−1)のみを添加した「シャンプー1」を調製し
た。また、実施例4として、上記シャンプー基剤に、調
製例1で得た脂質組成物をシャンプー用香料組成物(A
−1)に対して0.2重量添加したシャンプー用香料組
成物(A−2)、を添加した「シャンプー2」を調整し
た。
【0103】 「シャンプー用香料組成物(A−1)」 リリアール(Givaudan Roure SA社) 70 イソ・イー・スーパー(IFF社) 20 サリシル酸ヘキシル 25 ジヒドロジャスモン酸メチル 150 α−ヘキシルシンナミックアルデヒド 40 シトロネロール 25 ガラクソライド(IFF社) 50 安息香酸ベンジル 50 サリシル酸ベンジル 10 レモンオイル 70 ムスクT(高砂香料工業株式会社) 30 メチルヨノン 25 ベンジルアセテート 30 トナリド(PFW社) 15 フェニルエチルアルコール 20 ヒドロキシシトロネラール 70 ローズオイル 50 ジプロピレングリコ−ル 250
【0104】 処方例1(「シャンプー1」の処方例) 精製水 42.13% 塩化 O-[2-ヒドロキシ-3-(トリメチルアンモニオ) プロピル]ヒドロキシエチルセルロース 0.6 ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸 ナトリウム(3E. O.)(25%) 40.0 スルフォコハク酸ポリオキシエチレンラウロイル エタノールアミド2ナトリウム(5E. O.) 5.00 2‐アルキル-N-カルボキシメチル-N-ヒドロキシ エチルイミダゾリウムベタイン 5.00 ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド 4.00 グリセリン 0.10 ジステアリン酸エチレングリコール 1.50 クエン酸 0.22 塩化カリウム 0.30 パラオキシ安息香料酸メチル 0.20 パラオキシ安息香料酸プロピル 0.10 パラオキシ安息香料酸エチル 0.10 エデト酸四ナトリウム 0.05 シャンプー用香料組成物(A−1) 0.50
【0105】均質な人毛の束(20g)を40℃の温水
50mlに浸して髪を温水に20分なじませた後に、
「シャンプー1」(1g)で洗浄したものを、及び、同
様に、均質な人毛の束(20g)を40℃の温水に浸し
て髪を温水に20分なじませた後に、「シャンプー2」
で洗浄したものを、それぞれ、温水100mlですす
ぎ、各々の毛髪を乾燥したタオルで処理して水分をとり
その後乾燥させた。そして、ウエットの状態の毛髪と2
4時間後の乾燥した毛髪からの香気の強さについて比較
した。パネラーは、10人の専門パネラーがその評価を
判定した。
【0106】結果:下記に示すように、シャンプー洗髪
直後においてはいずれのシャンプーを用いて洗髪しても
ほとんど大きな差が見られないが、1時間後、2時間
後、24時間後における毛髪からの香りは、本発明の香
料組成物を含有した「シャンプー2」を用いたほうが遥
かに残香性が高かった。
【0107】評価点:残香性の評価は、専門パネラーの
使用評価により、次の5段階に評価した。 残香性の強さ(後残り感) 評点5;つよい 評点4;やや強い 評点3;どちらともいえない 評点2;やや弱い 評点1;弱い
【0108】 残香性の評価 洗髪直後 1時間後 2時間後 24時間後 比較例6 3.50 3.50 2.00 1.90 (「シャンプー1」、香料組成物A−1:脂質組成物無添加) 実施例4 3.50 3.40 3.10 2.30 (「シャンプー2」、香料組成物A−2:脂質組成物 0.5重量%)
【0109】参考評価 洗髪して得られた水相の香気の強度評価 さらに、洗い流したお湯からの香気を比較すると、本発
明の「シャンプー2」の水相の強度が「シャンプー1」
に比べて非常に低かった。
【0110】上記から明らかなように、脂質組成物を添
加した本発明の「シャンプー2」は、洗髪直後、1時間
後、2時間後及び24時間後において、脂質組成物無添
加の「シャンプー1」で洗髪したときと比較して、著し
い残香性を示した。
【0111】
【実施例5〜8、比較例7】 シャンプーの調製 調製例1で得た脂質組成物の添加量を、実施例4に記載
のシャンプー用香料組成物(A−1)に対して0.1重
量%(A−3)、0.25重量%(A−4)、0.5重
量%(A−5)、1.0重量%(A−6)含有する本発
明香料組成物を調製した。その後、実施例4に記載の処
方例1にしたがってシャンプー基剤を調製し、これに、
シャンプー用香料組成物(A−1)を用いた「シャンプ
ー1」(比較例7)、及び脂質組成物を添加したシャン
プー用香料組成物(A−3〜A−6)を用いて「シャン
プー3」〜「シャンプー6」(実施例5〜8)を、実施
例4と同様の方法で各々調製した。その後、実施例3と
同様の評価を行なった。その結果は次のとおりであっ
た。
【0112】 結果 残香性の評価 洗髪直後 2時間後 24時間後 比較例7 3.50 2.00 1.90 (「シャンプー1」、香料組成物A−1:脂質組成物無添加) 実施例5 3.50 3.00 2.10 (「シャンプー3」、香料組成物A−3:脂質組成物 0.1重量%) 実施例6 3.50 3.10 2.30 (「シャンプー4」、香料組成物A−4:脂質組成物 0.25重量%) 実施例7 3.50 3.10 3.00 (「シャンプー5」、香料組成物A−5:脂質組成物 0.5重量%) 実施例8 3.50 3.40 3.00 (「シャンプー6」、香料組成物A−6:脂質組成物 1.0重量%)
【0113】上記から明らかなように、本発明の脂質組
成物を添加した「シャンプー3」〜「シャンプー6」
(実施例5〜8)は、脂質組成物を添加していない「シ
ャンプー1」(比較例7)と比べて、明らかに残香性が
優れていることが判明した。匂いの強度、残香性は脂質
組成物の添加量が多いほど効果が高かった。
【0114】実施例5〜8及び比較例7において、24
時間後の乾燥した毛髪をHeadspaceGC-MSにて分析した。
すなわち、毛髪の匂いの強度を評価した後、300ml
のマヨネーズビンにこれらの毛髪を入れ、ヘッドスペー
スを比較した。すなわち、ガスクロマトグラフ用の固相
マイクロ抽出用ファイバーアセンブリー(SPME:so
lid phase micro extraction)(Supelco Inc.)を、ビ
ンの中に同じところまで挿入し、10分間サンプリング
をした。つづいて、GC−MSへ導入し分析を行った。
乾燥24時間後の毛髪から検出される主成分の面積値を
算出した結果を以下に示す。
【0115】Headspace GC−MSにおける香料成分の全検出量 比較例7 4,342,998 実施例5 6,226,553 実施例6 7,221,492 実施例7 9,345,258 実施例8 12,841,322
【0116】上記から明らかなように、本発明香料組成
物を含有するシャンプー(実施例5〜8)で洗髪した毛
髪は、24時間後において本発明香料組成物を含有しな
いシャンプー1(比較例7)と比較して、Headspace G
C−MSにおける香料成分の全検出量が高かった。ま
た、主たる香料成分(ベンジルアセテート、シトロネロ
ール、リリアール、イソ・イー・スーパー、ヘキシルサ
リシレート、ヘキシルシンナミックアルデヒド、等)に
ついても同様に評価したところ、これらすべての香料成
分の検出量が高かった。したがって、本発明の脂質組成
物を添加した本発明のシャンプーは、官能評価ならびに
Headspace GC−MSにて検出される成分量において
も、著しい残香性を示している事が明らかであった。
【0117】
【実施例9、比較例8】 粉末洗剤の調製 洗剤での評価(タオルとソックスでの評価) 比較例8として、下記の処方例3にしたがって粉末洗剤
基剤を調製し、ここへ、粉末洗剤用香料組成物(B−
1)を添加した「粉末洗剤1」を調製した。また、実施
例9として、下記の処方例4にしたがって、調製例1で
得た脂質組成物を粉末洗剤用香料組成物(B−1)に対
して0.15重量%添加した粉末洗剤用香料組成物(B
−2)を添加した「粉末洗剤2」を調製した。
【0118】 「粉末洗剤用香料組成物(B−1)」 アンブロキサン(Henkel KgaA社) 15 酢酸ベンジル 25 シトロネロール 50 クマリン 60 酢酸トリシクロデセニル 80 シクラメンアルデヒド 20 ジヒドロミルセノール 80 ジフェニルオキシド 20 ゲラニオール 50 α−ヘキシルシンナミックアルデヒド 155 オレンジテルペン 20 リナロール 50 ノピルアセテート 20 ガラクソライド(IFF社) 80 ローズオキサイド 5 トナリド(PFW社) 50 酢酸 4−ブチルシクロヘキシル 70 酢酸 2−ブチルシクロヘキシル 100
【0119】 処方例3(「粉末洗剤1」の処方例) アニオン活性剤(LAS): アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム 20 石鹸 1 ゼオライト 12 ポリカルボキシレート 1 ソーダ灰 20 芒硝 30 蛍光剤 0.1 粉末洗剤用香料組成物(B−1) 0.5
【0120】 処方例4(「粉末洗剤2」の処方例) アニオン活性剤(LAS): アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム 20 石鹸 1 ゼオライト 12 ポリカルボキシレート 1 ソーダ灰 20 芒硝 30 蛍光剤 0.1 粉末洗剤用香料組成物(B−2) 0.5
【0121】得られた「粉末洗剤」を用いて、綿のタオ
ルと綿のソックスを洗濯してすすいだ後、脱水した。そ
して、脱水直後、2時間後及び24時間後の繊維から発
する香気の強さを専門パネラー10人で評価した。
【0122】残香性の評価は、専門パネラーの香気評価
により、次の5段階で評価した。 残香性の強さ(後残り感) 評点5;つよい 評点4;やや強い 評点3;どちらともいえない 評点2;やや弱い 評点1;弱い
【0123】 残香性の評価 洗浄直後 2時間後 24時間後 比較例8 2.90 2.80 1.70 (「粉末洗剤1」、香料組成物B−1:脂質組成物無添加) 実施例9 3.50 3.20 2.40 (「粉末洗剤2」、香料組成物B−2:脂質組成物 0.15重量%)
【0124】上記から明らかなように、本発明の脂質組
成物を添加した「粉末洗剤2」(実施例9)では、洗浄
直後、乾燥後2時間後及び24時間後において、脂質組
成物無添加の「粉末洗剤1」(比較例8)で洗浄したと
きと比較して、洗浄直後においても乾燥後においても有
意に繊維に残る残香性が優れていることを示した。
【0125】
【実施例10、比較例9〜13】 柔軟剤の調製 柔軟剤での評価(タオルでの評価) 実施例10として、調製例1で得た脂質組成物を下記組
成の柔軟剤用香料組成物(C−1)に対して0.2重量
%添加した柔軟剤用香料組成物(C−2)を調製した。
次いで、柔軟剤として市販されているプロクター&ギャ
ンブル社の無香料柔軟剤(商品名;ダウニーケアー)を
用い、これに上記で得られた柔軟剤用香料組成物(C−
2)を0.5重量%添加して「柔軟剤1」を調製した。
また、比較例10〜13として、柔軟剤用香料組成物
(C−1)に種々の脂質、すなわち、トリオレイン(ト
リオレイン酸グリセリド)5重量%(C−3)、イソス
テアリン酸 3重量%(C−4)、コレステロール
0.3重量%(C−5)、イソステアリン酸コレステリ
ル(コレステロールエステル)0.2重量%(C−6)
を含有する柔軟剤用香料組成物(C−3〜C−6)を調
製した。次いで、柔軟剤として市販されているプロクタ
ー&ギャンブル社の無香料柔軟剤(商品名;ダウニーケ
アー)を用い、これに上記で得られた柔軟剤用香料組成
物(C−1,C−3〜C−6)を各々0.5重量%添加
して「柔軟剤2」〜「柔軟剤6」を調製した。
【0126】 「柔軟剤用香料組成物(C−1)」 サリチル酸ベンジル 35 酢酸ベンジル 40 ガラクソライド(IFF) 50 ゲラニオール 10 ジヒドロジャスモン酸メチル 15 ヘリオトロピン 15 α−ヘキシルシンナミックアルデヒド 60 イソ・イー・スーパー(IFF社) 10 リリアール(Givaudan Roure SA社) 60 リナロール 100 メチルヨノン 30 トナリド(PFW社) 25 ベルテネックス(IFF社) 10 ローズ高砂ベース(高砂香料工業株式会社) 40
【0127】綿のタオルを香料の賦香していない洗剤に
て洗浄し匂い成分を除去した。次いで、脱水し、30分
経過した後に、上記記載の「柔軟剤1」〜「柔軟剤6」
にてタオルを処理した。即ち、タオルを上記記載の柔軟
剤1gを300mlの水に希釈した柔軟剤溶液に30分
間つけ込んだ。タオルを取り出し、脱水し、次いで20
0mlの水で2度すすぎ、脱水した。この脱水直後、乾
燥1時間後、乾燥2時間後及び24時間後の繊維から発
する香気の強さを専門パネラー10人で評価した。
【0128】残香性の評価は、専門パネラーの香気評価
により、次の5段階で評価した。 残香性の強さ(後残り感) 評点5;つよい 評点4;やや強い 評点3;どちらともいえない 評点2;やや弱い 評点1;弱い
【0129】残香性の評価 脱水直後 1時間後 2時間後 24時間後 実施例10 3.50 3.40 3.25 2.40 (「柔軟剤1」、香料組成物C−2;脂質組成物 0.2重量%) 比較例9 3.50 2.80 2.50 1.60 (「柔軟剤2」、香料組成物C−1;脂質組成物無添加) 比較例10 3.50 2.80 2.50 1.60 (「柔軟剤3」、香料組成物C−3;トリオレイン 5重量%) 比較品11 3.50 2.80 2.50 1.60 (「柔軟剤4」、香料組成物C−4;イソステアリン酸 3重量%) 比較例12 3.50 2.80 2.50 1.60 (「柔軟剤5」、香料組成物C−5;コレステロール 0.3重量%) 比較例13 3.50 2.80 2.50 1.60 (「柔軟剤6」、香料組成物C−6;イソステアリン酸コレステリル 0.2重量%)
【0130】上記から明らかなように、本発明の脂質組
成物を添加した「柔軟剤1」(実施例10)は、脂質組
成物無添加の「柔軟剤2」(比較例9)と比べて明らか
に残香性が優れていることが判明した。また、添加する
脂質としてトリグリセリド(トリオレイン酸グリセリ
ド)(柔軟剤3)、高級脂肪酸(イソステアリン酸)
(柔軟剤4)、コレステロール(柔軟剤5)、コレステ
ロールエステル(イソステアリン酸コレステリル)(柔
軟剤6)などの柔軟剤と比べても、明らかに本発明の
「柔軟剤1」(実施例10)は残香性が著しく優れてい
ることが判明した。
【0131】
【実施例11〜14、比較例14】 柔軟剤の調製 柔軟剤での評価(タオルでの評価) 調製例1〜3で得た脂質組成物を、下記の柔軟剤用香料
組成物(D−1)に対して下記の添加量で配合した4種
の柔軟剤用香料組成物(D−2〜D−5)を調製した。 (1)柔軟剤用香料組成物(D−2):柔軟剤用香料組
成物(D−1)と、その香料組成物(D−1)に対し調
製例1で得た脂質組成物を0.2重量%配合したもの (2)柔軟剤用香料組成物(D−3):柔軟剤用香料組
成物(D−1)と、その香料組成物(D−1)に対し調
製例2で得た脂質組成物を0.2重量%配合したもの (3)柔軟剤用香料組成物(D−4):柔軟剤用香料組
成物(D−1)と、その香料組成物(D−1)に対し調
製例3で得た脂質組成物を0.2重量%配合したもの (4)柔軟剤用香料組成物(D−5):柔軟剤用香料組
成物(D−1)と、その香料組成物(D−1)に対し調
製例3で得た脂質組成物を0.4重量%配合したもの
【0132】実施例11〜14として、下記の処方例5
にしたがって柔軟剤基剤を調製し、これに、柔軟剤用香
料組成物(D−2〜D−5)を各々1.0%を配合し
「柔軟剤7」〜「柔軟剤10」を調製した。また、比較
例14として下記の処方例5にしたがって柔軟剤基剤を
調製し、これに柔軟剤用香料組成物(D−1)を1.0
%を配合し「柔軟剤11」を調製した。
【0133】 「柔軟剤用香料組成物(D−1)」 酢酸イソアミル 1.5 リモネン 10.0 リナロール 10.0 酢酸トリシクロデセニル 5.0 (エリカアセテート:高砂香料工業株式会社) γ−メチルヨノン 3.0 β−ヨノン 3.0 リリアール(Givaudan Roure SA社) 6.0 ガラクソライド(IFF社) 6.0 トナリド(PFW社) 3.5 ヘキシルシンナミックアルデヒド 6.0 サリチル酸ベンジル 7.5 ヘリオトロピン 1.5 ジヒドロジャスモン酸メチル 1.5 (ヘディオン:Firmenich SA社) ローズ香料ベース(高砂香料工業株式会社) 20.0 ジプロピレングリコール 25.0
【0134】 処方例5「柔軟剤基剤の処方例」 エチレングリコール 6.0 ポリオキシエチレンオレイルセチルエーテル 2.0 ジブチルヒドロキシトルエン 0.1 精製水 71.1 無水硫酸ナトリウム 0.8 イミダゾリン型カチオン界面活性剤 カチオンSF-75PA(三洋化成工業品) 20.0
【0135】テスト用繊維(コットン、化繊などの混合
物の繊維からなる)を一度蒸留水で洗浄しウェットの状
態のものを用いて、上記調製した5種類の「柔軟剤7」
〜「柔軟剤10」及び「柔軟剤11」1gを、各々、水
200mlに溶解し、ここへテスト用繊維を投入し、1
時間浸け込んだ。脱水した後に部屋の中、及び日向で乾
燥させた後、24時間後及び72時間後における繊維の
残香性について専門パネラー10人で評価した。残香性
の評価は、専門パネラーの香気評価により、次の5段階
で評価した。
【0136】残香性の強さ(後残り感) 評点5;つよい 評点4;やや強い 評点3;どちらともいえない 評点2;やや弱い 評点1;弱い
【0137】 結果: 残香性の評価 24時間後 72時間後 実施例11 3.50 2.50 (「柔軟剤7」、香料組成物D−2;調製例1の脂質組成物 0.2重量%) 実施例12 3.30 2.30 (「柔軟剤8」、香料組成物D−3;調製例2の脂質組成物 0.2重量%) 実施例13 2.40 1.50 (「柔軟剤9」、香料組成物D−4;調製例3の脂質組成物 0.2重量%) 実施例14 2.40 1.50 (「柔軟剤10」、香料組成物D−5;調製例3の脂質組成物 0.4重量%) 比較例14 1.00 0.50 (「柔軟剤11」、香料組成物D−1;脂質組成物無添加)
【0138】上記から明らかなように、脂質組成物を添
加した「柔軟剤7」〜「柔軟剤10」(実施例11〜1
4)は、脂質組成物無添加の「柔軟剤11」(比較例1
4)と比べて、明らかに残香性が優れていることが判明
した。
【0139】また、柔軟剤用香料に対して調製例1〜3
で得た脂質組成物の種類を変えて行った結果は次の通り
であった。成分(A−1)である一般式(1)及び/又
は一般式(4)、成分(A−2)である一般式(2)及
び又は一般式(5)で表されるセラミドを用いて調製し
た脂質組成物(調製例1,2)を添加した柔軟剤(実施
例11,12)は著しい残香性を示した。また、成分
(A−3)である一般式(3)で表される擬似セラミド
といわれるものを用いて調製した脂質組成物(調製例
3)を添加した柔軟剤(実施例13,14)は、セラミ
ドを用いた柔軟剤(実施例11,12)には多少は劣る
が、脂質組成物を無添加の柔軟剤(比較例14)に比べ
て優れた残香性を示した。
【0140】実施例11〜14及び比較例14におい
て、72時間後の乾燥したタオル(繊維)をHeadspace
GC-MSにて分析した。すなわち、タオル(繊維)の匂い
の強度を評価した後、300mlのマヨネーズビンにこ
れらのタオル(繊維)を入れ、次いで、ガスクロマトグ
ラフ用の固相マイクロ抽出用ファイバーアセンブリー
(SPME:solid phase micro extraction)(Supelc
o Inc.)を、ビンの中に同じところまで挿入し、10分
間サンプリングをした。つづいて、GC−MSへ導入し
分析を行った。乾燥72時間において検出される主成分
の面積値を算出した結果を以下に示す。Headspace GC−MSにおける香料成分の全検出量 比較例14 362,000,000 実施例11 433,000,000 実施例12 432,000,000 実施例13 413,000,000 実施例14 425,000,000
【0141】上記から明らかなように、本発明香料組成
物を含有する柔軟剤(実施例11〜14)で洗髪した毛
髪は、72時間後において本発明香料組成物を含有しな
い柔軟剤(比較例14)と比較して、Headspace GC−
MSにおける香料成分の全検出量が高かった。また、主
たる香料成分(イソアミルアセテート、メチルヨノン、
リナロール、エリカアセテート、ヨノン、ガラクソライ
ド、トナリド、等)についても同様に評価したところ、
各主たる香料成分の検出量は高かった。したがって、本
発明の脂質組成物を添加した本発明の柔軟剤は、官能評
価ならびにHeadspace GC−MSにて検出される成分量
においても、著しい残香性を示していることが明らかで
あった。
【0142】
【実施例15〜17、比較例15】 柔軟剤の調製 柔軟剤での評価(タオルでの評価) 実施例11〜14に示した柔軟剤用香料組成物(D−
1)を用いて、以下の4種類の柔軟剤用香料組成物(D
−1,D−6〜D−8)を調製した。 (1)柔軟剤用香料組成物(D−1):柔軟剤用香料組
成物(D−1)のみ (2)柔軟剤用香料組成物(D−6):柔軟剤用香料組
成物(D−1)と、その香料組成物に対し調製例1で得
た脂質組成物を0.25重量%配合したもの (3)柔軟剤用香料組成物(D−7):柔軟剤用香料組
成物(D−1)と、その香料組成物に対し調製例1で得
た脂質組成物を0.5重量%配合したもの (4)柔軟剤用香料組成物(D−8):柔軟剤用香料組
成物(D−1)と、その香料組成物に対し調製例1で得
た脂質組成物を1.0重量%配合したもの
【0143】実施例15〜17として、実施例11〜1
4に示した処方例5にしたがって柔軟剤基剤を調製し、
ここへ、柔軟剤用香料組成物(D−6〜D−8)を各々
0.5重量%配合して「柔軟剤12」〜「柔軟剤14」
を調製した。また、比較例15として、上記処方例5に
したがって柔軟剤基剤を調製し、これに柔軟剤用香料
(D−1)を0.5重量%配合して「柔軟剤15」を調
製した。
【0144】綿のタオルを香料の賦香していない洗剤に
て洗浄し匂い成分を除去した。次いで、脱水し、30分
経過した後に、上記記載の「柔軟剤12」〜「柔軟剤1
5」にてタオルを処理した。即ち、タオルを、上記記載
の柔軟剤1gを300mlの水に希釈した柔軟剤溶液に
30分間つけ込んだ。タオルを取り出し、脱水し、次い
で200mlの水で2度すすぎ、脱水した。この脱水の
直後、乾燥1時間後、乾燥2時間後、24時間後及び4
8時間後の繊維から発する香気の強さを専門パネラー1
0人で評価した。
【0145】残香性の強さ(後残り感) 評点5;つよい 評点4;やや強い 評点3;どちらともいえない 評点2;やや弱い 評点1;弱い
【0146】 結果: 残香性の評価 脱水直後 1時間 2時間 24時間 48時間 実施例15 3.50 3.40 3.20 2.50 2.00 (「柔軟剤12」、香料組成物D−6;調製例1の脂質組成物 0.25重量%) 実施例16 3.50 3.40 3.30 3.30 2.30 (「柔軟剤13」、香料組成物D−7;調製例1の脂質組成物 0.5重量%) 実施例17 3.50 2.80 3.40 3.30 2.50 (「柔軟剤14」、香料組成物D−8;調製例1の脂質組成物 1.0重量%) 比較例15 3.50 2.80 2.50 1.70 0.60 (「柔軟剤15」、香料組成物D−1;脂質組成物無添加)
【0147】このように調製例1で得た脂質組成物の添
加量を変化させて調製した「柔軟剤12」〜「柔軟剤1
4」(実施例15〜17)でタオルを処理すると、脂質
組成物を添加していない「柔軟剤15」(比較例15)
のものと比較して、香料の残香性が48時間後において
も著しく高いことが明らかであった。このように本発明
の柔軟剤(実施例15〜17)は、洗浄直後においても
乾燥後においても有意に繊維に残る残香性が優れている
ことが判明した。
【0148】実施例15〜17及び比較例15におい
て、48時間後の乾燥したタオル(繊維)をHeadspace
GC-MSにて分析した。すなわち、タオル(繊維)の匂い
の強度を評価した後、300mlのマヨネーズビンにこ
れらのタオル(繊維)を入れ、次いで、ガスクロマトグ
ラフ用の固相マイクロ抽出用ファイバーアセンブリー
(SPME:solid phase micro extraction)(Supelc
o Inc.)を、ビンの中に同じところまで挿入し、10分
間サンプリングをした。つづいて、GC−MSへ導入し
分析を行った。乾燥48時間において検出される主成分
の面積値を算出した結果を以下に示す。
【0149】Headspace GC−MSにおける香料成分の全検出量 比較例15 45,421,993 実施例15 72,214,925 実施例16 93,437,258 実施例17 128,413,220
【0150】上記から明らかなように、本発明香料組成
物を含有する柔軟剤(実施例15〜17)で洗髪した毛
髪は、48時間後において本発明香料組成物を含有しな
い柔軟剤(比較例15)と比較して、Headspace GC−
MSにおける香料成分の全検出量が高かった。また、主
たる香料成分(ベンジルアセテート、シトロネロール、
リリアール、イソ・イー・スーパー、ヘキシルサリシレ
ート、ヘキシルシンナミックアルデヒド、等)について
も同様に評価したところ、各主たる香料成分の検出量は
高かった。したがって、本発明の脂質組成物を添加した
本発明の柔軟剤は、官能評価ならびにHeadspace GC−
MSにて検出される成分量においても、著しい残香性を
示している事が明らかであった。
【0151】
【実施例18〜20、比較例19】 ヘアコンディショ
ナーの調製 調製例1で得た脂質組成物を、下記するコンディショナ
ー用香料組成物(E−1)に対して次の添加量を配合し
たコンディショナー用香料組成物(E−2〜E−4)を
調製した。 (1)コンディショナー用香料組成物(E−2);コン
ディショナー用香料組成物(E−1)と、この香料組成
物に対し調製例1で得た脂質組成物を0.2重量%配合
したもの (2)コンディショナー用香料組成物(E−3);コン
ディショナー用香料組成物(E−1)と、この香料組成
物に対し調製例1で得た脂質組成物を0.5重量%配合
したもの (3)コンディショナー用香料組成物(E−4);コン
ディショナー用香料組成物(E−1)と、この香料組成
物に対し調製例1で得た脂質組成物を1.0重量%配合
したもの
【0152】実施例18〜20として、下記の処方例6
にしたがってコンディショナー基剤を調製し、これに、
コンディショナー用香料組成物(E−2〜E−4)を各
々0.5重量%配合して「コンディショナー1」〜「コ
ンディショナー3」を調製した。また、比較例19とし
て、処方例6にしたがってコンディショナー基剤を調製
し、ここへ、コンディショナー用香料組成物(E−1)
を0.5重量%配合して「コンディショナー4」を調製
した。
【0153】 「柔軟剤用香料組成物(E−1)」 オレンジテルペン 10.0 リナロール 10.0 酢酸トリシクロデセニル 5.0 (エリカアセテート:高砂香料工業株式会社) γ−メチルヨノン 3.0 β−ヨノン 3.0 リリアール(Givaudan Roure SA社) 7.5 ガラクソライド(IFF社) 10.0 トナリド(PFW社) 3.0 ヘキシルシンナミックアルデヒド 4.0 サリチル酸ヘキシル 4.5 サリチル酸ベンジル 5.5 ヘリオトロピン 1.5 ジヒドロジャスモン酸メチル 14.5 (ヘディオン:Firmenich SA社) ローズ香料ベース(高砂香料工業株式会社) 10.0 ジプロピレングリコール 5.0 エチレンブラシレート 3.0 (ムスクT:高砂香料工業株式会社) ヒドロキシシトロネラール 5.0 (ラウリナール:高砂香料工業株式会社)
【0154】 処方例6(コンディショナー基剤の処方例) 精製水 42.03% 塩化O-[2-ヒドロキシ-3-(トリメチルアンモニオ) プロピル]ヒドロキシエチルセルロース 0.200 水酸化ナトリウム 0.005 パラオキシ安息香料酸メチル 0.20 パラオキシ安息香料酸プロピル 0.10 エデト酸四ナトリウム 0.05 ポリオキシエチレンセチルエーテル 0.500 セタノ−ル 2.000 べへニルアルコール 2.000 塩化ステアリルトリメチルアンモニウム 3.000 塩化ジステアリルジメチルアンモニウム 0.200 2−エチルへキサン酸セチル 0.500 メチルポリシロキサン 2.000
【0155】実施例4に記載の処方例1に準じて香料無
添加のシャンプーを調製した。均質な人毛の束(20
g)を40℃の温水50mlに浸して髪を温水に20分
間なじませた後に、上記で得たシャンプー(香料無添
加)(1g)で洗浄したものを温水100mlですすぎ
匂い成分を除去した。次いで、脱水し、10分経過した
後に、上記記載の「コンディショナー1」〜「コンディ
ショナー4」にて人毛の束を処理した。即ち、人毛の束
を、上記記載の「コンディショナー」1gを50mlの
温水に希釈したコンディショナー溶液に5分間つけ込ん
だ。人毛の束を取り出し、脱水し、次いで温水100m
lですすぎ、脱水した。この処理の直後、乾燥1時間
後、2時間後、24時間後、48時間後の毛髪から発す
る香気の強さを専門パネラー10人で評価した。
【0156】残香性の強さ(後残り感) 評点5;つよい 評点4;やや強い 評点3;どちらともいえない 評点2;やや弱い 評点1;弱い
【0157】 結果: 残香性の評価 直後 1時間 2時間 24時間 48時間 実施例18 3.50 3.40 3.20 2.50 2.30 (「コンディショナー1」、香料組成物E−2:調製例1の脂質組成物 0.2 重量%) 実施例19 3.50 3.40 3.20 2.40 2.00 (「コンディショナー2」、香料組成物E−3:調製例1の脂質組成物 0.5 重量%) 実施例20 3.50 3.40 3.20 2.50 2.30 (「コンディショナー3」、香料組成物E−4:調製例1の脂質組成物 1.0 重量%) 比較例19 3.50 3.40 3.20 1.60 0.90 (「コンディショナー4」、香料組成物E−1:脂質組成物無添加)
【0158】上記から明らかなように、脂質組成物を添
加した本発明の「コンディショナー1」〜「コンディシ
ョナー3」を使用すると、脂質組成物を添加していない
「コンディショナー4」を使用したときと比較して著し
い残香性を示した。
【0159】
【実施例21、比較例20】 クリームの調製 調製例1で得た脂質組成物を、フローラルグリーンタイ
プの高級イメージを持つ下記のクリーム用香料組成物
(F−1)に対して0.4重量%添加したクリーム用香
料組成物(F−2)を調製した。実施例21として、下
記の処方例7にしたがってモデルクリームを20g調製
し、ここへ、クリーム用香料組成物(F−2)を0.2
g配合して「クリーム2」を調製した。また、比較例2
0として、処方例7にしたがってモデルクリームを20
g調製し、これに、クリーム用香料組成物(F−1)を
0.2g配合して「クリーム1」を調製した。得られた
クリームを約3ヶ月冷暗所に保存した。これらのクリー
ムを用いて残香性ならびに匂いの強度の測定を行った。
【0160】 「クリーム用香料組成物(F−1)」 ヒドロキシシトロネラール 2.0 (ラウリナール:高砂香料工業株式会社) リナロール 2.0 酢酸リナリル 3.0 ネロリドール 2.0 ローズ香料ベース(高砂香料工業株式会社) 15.0 イソカンフィルシクロヘキサノール 3.0 (サンタレックス:高砂香料工業株式会社) トナリド(PFW社) 1.0 調合ベース(高砂香料工業株式会社) 5.5 サリチル酸ベンジル 7.0 シトロネロール 1.0 ガラクソライド(IFF社) 4.0 ジヒドロジャスモン酸メチル 5.0 (ヘディオン:Firmenich SA社) ヘリオナール(IFF社) 14.5 ジヒドロミルセノール 3.0 ジプロピレングリコール 20.0 ファルネソール 1.5 サリチル酸シス−3−ヘキセニル 4.5 リリアール(Givaudan Roure SA社) 5.5
【0161】 処方例7(クリームの処方例) 香料 1.0 サラシミツロウ 1.0 1,3−ブタンジオール 5.0 オクタン酸セチル 1.5 スクアラン 30.0 セタノール 4.0 モノステアリン酸ポリエチレングリコール 1.4 モノステアリン酸グリセリル 2.4 パラベン 0.2
【0162】左手の甲に「クリーム1」(比較例20)
を塗布し、右手の甲には「クリーム2」(実施例21)
を同量塗布した。塗布した直後、3時間後、5時間後に
手に残る香気を判定した。パネラーは、20人の一般パ
ネラーがその評価を判定した。その結果は次の通りであ
った。 比較例20 実施例21 左手(クリーム1)の方が強い 右手(クリーム2)の方が強い 塗布直後 10 10 塗布3時間後 5 15 塗布5時間後 2 18
【0163】上記に示すように、塗布直後においてはほ
とんだ差が見られないが、5時間後におる皮膚からの香
りは、本発明の「クリーム2」(実施例21)を用いた
方が遙かに残香性が高かった。
【0164】
【実施例22〜23、比較例21〜22】 ファインフ
レグランスの調製 調製例1で得た脂質組成物を、商品香水類似の下記処方
の香料組成物(G−1)に対して、1.0重量%添加し
た香料組成物(G−2)を調製した。実施例22とし
て、香料組成物(G−2)をエタノールで5倍に希釈し
て「香水2」を調製した。また、比較例21として、香
料(G−1)をエタノールで5倍希釈して「香水1」を
調製した。さらに、実施例23として、香料組成物(G
−2)をエタノールで20倍に希釈して「オーデコロン
2」を調製した。さらにまた、比較例22として、香料
組成物(G−1)をエタノールで20倍に希釈して「オ
ーデコロン1」を調製した。これらの香水及びオーデコ
ロンを用いて残香性ならびに匂いの強度の測定を行っ
た。
【0165】 「香料組成物(G−1)」 サリチル酸ベンジル 7.0 シトロネロール 1.3 ジヒドロミルセノール 2.7 ジプロピレングリコール 20.0 ファルネソール 1.5 ガラクソライド(IFF社) 4.0 ジヒドロジャスモン酸メチル 5.0 (ヘディオン:Firmenich SA社) ヘリオナール(IFF社) 14.5 サリチル酸シス−3−ヘキセニル 4.5 リリアール( Givaudan Roure SA社) 5.5 ヒドロキシシトロネラール 2.5 (ラウリナール:高砂香料工業株式会社) リナロール 2.0 酢酸リナリル 3.0 ネロリドール 2.0 ローズ香料ベース(高砂香料工業株式会社) 20.0 イソカンフィルシクロヘキサノール 3.0 (サンタレックス:高砂香料工業株式会社) トナリド(PFW社) 1.0 調合ベース(高砂香料工業株式会社) 0.5
【0166】左手の甲に「香水1」(比較例21)を塗
布し、右手の甲には「香水2」(実施例22)を同量塗
布した。塗布した直後、2時間後、4時間後に手に残る
香気を判定した。パネラーは、20人の一般パネラーが
その評価を判定した。その結果は次の通りであった。
【0167】 結果;(香水) 塗布直後 2時間後 4時間後 比較例21(香水1)の方が強い 2 2 0 変わらない 18 8 2 実施例22(香水2)の方が強い 0 2 18
【0168】上記に示すように、塗布直後においてはほ
とんど差が見られないが、4時間後における皮膚からの
香りは、本発明の「香水2」(実施例22)を用いたほ
うが遙かに残香性が高かった。
【0169】左手の甲に「オーデコロン1」(比較例2
2)を塗布し、右手の甲には「オーデコロン2」(実施
例23)を同量塗布した。塗布した直後、2時間後、4
時間後に手に残る香気を判定した。パネラーは、20人
の一般パネラーがその評価を判定した。その結果は次の
通りであった。
【0170】 結果;(オーデコロン) 塗布直後 2時間後 4時間後 比較例22(オーデコロン1)の方が強い 2 2 0 変わらない 18 8 2 実施例23(オーデコロン2)の方が強い 0 2 18
【0171】上記に示すように、塗布直後においてはほ
とんど差が見られないが、4時間後における皮膚からの
香りは、本発明の「オーデコロン2」(実施例23)を
用いたほうが遙かに残香性が高かった。
【0172】
【発明の効果】上記実施例に示したように、本発明のセ
ラミド及び/又は疑似セラミドを含有する脂質組成物を
配合した香料組成物を用いると、従来にない香料の持続
性を実感させることができ、さらに、これらを用いて調
製した化粧品、ヘアケア製品、身体洗浄剤、スキンケア
製品並びにファブリックケア製品などの各種製品におい
て、香気残香性が向上し、さらには水洗後の毛髪や被洗
浄物並びに人の皮膚上の残香性が飛躍的に向上すること
ができる。以上の様に、本発明の香料組成物は多くの香
粧品ならびにトイレタリー商品に有効に使用する事がで
きる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 7/46 A61K 7/46 A 441 441 7/48 7/48 7/50 7/50 C11D 3/50 C11D 3/50 Fターム(参考) 4C083 AA112 AA122 AB052 AB312 AB332 AB352 AB442 AC022 AC072 AC122 AC152 AC182 AC212 AC292 AC302 AC342 AC352 AC392 AC402 AC422 AC482 AC641 AC642 AC692 AC712 AC732 AC792 AC842 AD132 AD152 AD491 AD532 BB41 CC04 CC05 CC32 CC33 CC38 CC39 DD27 DD31 EE06 EE07 4H003 AB03 AB19 AB23 AB31 AC13 AD04 DA01 DA02 EA12 EA16 EA19 EB05 EB08 EB09 EB16 EB22 EB30 EB42 ED02 FA21 FA26 4H059 BA26 BA35 BA49 BB02 BB06 BB13 BB18 BB19 BB44 BB45 BB57 BC10 BC23 EA31

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 香料に、次の(1)成分(A)及び
    (2)成分(B); (1) 成分(A)が、(A−1): 下記一般式
    (1) 【化1】 (式中、R1は、炭素数9乃至17の直鎖のアルキル
    基、R2は、炭素数14乃至24の直鎖のアシル基を示
    す。)で表される2−アシルアミノアルカン−1,3−
    ジオールおよびその光学活性化合物の群から選ばれる少
    なくとも1種の成分、及び (A−2): 下記一般式(2) 【化2】 (式中、R1は、炭素数9乃至17の直鎖のアルキル
    基、R3は、アセチル基、若しくはα−位又はβ−位に
    水酸基を有する炭素数2乃至24の直鎖のアシル基を示
    す。)で表される2−アシルアミノアルカン−1,3−
    ジオールおよびその光学活性化合物の群から選ばれる少
    なくとも1種の成分、の2つの成分群を含有する成分、
    (2) 成分(B)が、ステロール類から選ばれる少な
    くとも1種の成分、からなる脂質組成物を配合し、香気
    持続性を強化したことを特徴とする香料組成物。
  2. 【請求項2】 香料に、下記の(1)成分(A)、
    (2)成分(B)及び(3)成分(C); (1) 成分(A)が、請求項1記載の成分(A−1)
    及び(A−2)の2つの成分群を含有する成分: (2) 成分(B)が、ステロール類から選ばれる少な
    くとも1種以上の成分、 (3) 成分(C)が、コレステロールエステル、及び
    高級脂肪酸から選ばれる少なくとも1種以上の成分、か
    らなる脂質組成物、又は、(1) 成分(A)が、成分
    (A−3): 下記一般式(3) 【化3】 (式中、R4は、炭素数10乃至26の直鎖若しくは分
    岐鎖の飽和若しくは不飽和の炭化水素基、R5は、炭素
    数9乃至25の直鎖若しくは分岐鎖の飽和若しくは不飽
    和の炭化水素基、nは、2乃至6の自然数を示す。)で
    表されるアミド誘導体の群から選ばれる少なくとも1種
    以上の成分、(2) 成分(B)が、ステロール類から
    選ばれる少なくとも1種以上の成分、(3) 成分
    (C)が、コレステロールエステル、及び高級脂肪酸か
    ら選ばれる少なくとも1種以上の成分、、からなる脂質
    組成物、を配合し、香気持続性を強化したことを特徴と
    する香料組成物。
  3. 【請求項3】 成分(A−1)が、下記一般式(4) 【化4】 (式中、R1及びR2は、前記と同じ意味を示す。)で表
    される(2S,3R)−2−アシルアミノアルカン−
    1,3−ジオールであることを特徴とする請求項1乃至
    2記載の香料組成物。
  4. 【請求項4】 成分(A−2)が、下記一般式(5) 【化5】 (式中、R1及びR3は、前記と同じ意味を示す。)で表
    される(2S,3R)−2−アシルアミノアルカン−
    1,3−ジオールであることを特徴とする請求項1乃至
    3記載のいずれか1つに記載の香料組成物。
  5. 【請求項5】 液晶構造を形成する脂質組成物であるこ
    とを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一つに記載の
    香料組成物。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至5記載のいずれか一つに定
    義された脂質組成物を香料に対して、0.01〜5.0
    重量%の濃度で使用することを特徴とする請求項1乃至
    5のいずれか一つに記載の香料組成物。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至5記載のいずれか一つに定
    義された脂質組成物を香料に添加することを特徴とする
    香りの残香性を高める方法。
  8. 【請求項8】 請求項1乃至6記載のいずれか一つに定
    義された香料組成物を含有することを特徴とする、香粧
    品用組成物。
  9. 【請求項9】 フレグランス製品、ヘアケア製品、スキ
    ンケア製品、身体洗浄剤、衣料用洗剤及び衣料用柔軟仕
    上げ剤の形の、請求項8記載の香粧品用組成物。
JP2001123394A 2001-04-20 2001-04-20 香料組成物 Withdrawn JP2002317192A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001123394A JP2002317192A (ja) 2001-04-20 2001-04-20 香料組成物
EP20020290991 EP1254651B1 (en) 2001-04-20 2002-04-19 Use of fragrance retaining composition
DE2002623962 DE60223962T2 (de) 2001-04-20 2002-04-19 Verwendung einer Duft-erhaltenden Zusammensetzung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001123394A JP2002317192A (ja) 2001-04-20 2001-04-20 香料組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002317192A true JP2002317192A (ja) 2002-10-31

Family

ID=18972955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001123394A Withdrawn JP2002317192A (ja) 2001-04-20 2001-04-20 香料組成物

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1254651B1 (ja)
JP (1) JP2002317192A (ja)
DE (1) DE60223962T2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006199634A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Pola Chem Ind Inc ベシクル系外用組成物
JP2006519270A (ja) * 2003-01-24 2006-08-24 ジボダン エス エー フレグランス組成物
JP2006325902A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Kao Corp 液体消臭剤組成物
JP2009029761A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Ogawa & Co Ltd β−エンドルフィン産生促進組成物
JP2011016768A (ja) * 2009-07-10 2011-01-27 Kao Corp 化粧料の製造法
JP2011026613A (ja) * 2003-09-05 2011-02-10 Shiseido Co Ltd 温度感覚調整剤
US8716214B2 (en) 2003-05-07 2014-05-06 Otc Gmbh Compositions for the targetted release of fragrances and aromas
JP2017206691A (ja) * 2016-05-11 2017-11-24 ライオン株式会社 衣料洗剤用の香料組成物及び衣料用洗剤組成物
JP2019514866A (ja) * 2016-04-20 2019-06-06 エルジー ハウスホールド アンド ヘルスケア リミテッド 香料組成物

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040265444A1 (en) * 2001-11-15 2004-12-30 Tadahiro Hiramoto Deterioration preventive agent
WO2007015481A1 (ja) * 2005-08-04 2007-02-08 Shiseido Co., Ltd. 香料成分の選定方法及び調香方法、嗜好性向上剤
JP2007063251A (ja) * 2005-08-04 2007-03-15 Shiseido Co Ltd 香料成分の選定方法及び調香方法
WO2010053891A1 (en) * 2008-11-04 2010-05-14 The Procter & Gamble Company Malodor control system
DE102010002106A1 (de) * 2010-02-18 2011-08-18 Henkel AG & Co. KGaA, 40589 Stabilisierte Parfümöle

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0818948B2 (ja) * 1990-08-31 1996-02-28 花王株式会社 水性化粧料及びその製造法
GB9421185D0 (en) * 1994-10-20 1994-12-07 Unilever Plc Personal car composition
FR2728164B1 (fr) * 1994-12-14 1997-03-21 Oreal Composition cosmetique ou dermatologique contenant un melange de ceramides, son utilisation pour hydrater la peau
DE69710442T2 (de) * 1997-05-02 2002-10-02 Takasago International Corp., Tokio/Tokyo Flüssigkristallphase enthaltende Lipidzusammensetzung
US6379659B1 (en) * 1997-11-18 2002-04-30 Takasago International Corporation Keratin fiber strengthening agent and method for strengthening keratin fiber
DE59812044D1 (de) * 1998-11-24 2004-11-04 Kpss Kao Gmbh Verwendung von Ceramiden zur Haarpflege
JP2001058939A (ja) * 1999-08-23 2001-03-06 Mikimoto Pharmaceut Co Ltd 化粧料
JP4391668B2 (ja) * 2000-06-06 2009-12-24 高砂香料工業株式会社 液晶構造を有する脂質組成物

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006519270A (ja) * 2003-01-24 2006-08-24 ジボダン エス エー フレグランス組成物
US8716214B2 (en) 2003-05-07 2014-05-06 Otc Gmbh Compositions for the targetted release of fragrances and aromas
JP2011026613A (ja) * 2003-09-05 2011-02-10 Shiseido Co Ltd 温度感覚調整剤
JP2006199634A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Pola Chem Ind Inc ベシクル系外用組成物
JP2006325902A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Kao Corp 液体消臭剤組成物
JP2009029761A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Ogawa & Co Ltd β−エンドルフィン産生促進組成物
JP2011016768A (ja) * 2009-07-10 2011-01-27 Kao Corp 化粧料の製造法
JP2019514866A (ja) * 2016-04-20 2019-06-06 エルジー ハウスホールド アンド ヘルスケア リミテッド 香料組成物
JP2017206691A (ja) * 2016-05-11 2017-11-24 ライオン株式会社 衣料洗剤用の香料組成物及び衣料用洗剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
DE60223962T2 (de) 2008-12-18
DE60223962D1 (de) 2008-01-24
EP1254651A1 (en) 2002-11-06
EP1254651B1 (en) 2007-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3279300B1 (en) Fragrance composition
JP2002317192A (ja) 香料組成物
JP2003238985A (ja) 香料組成物
US20110142776A1 (en) Divinyl ether derivatives capable of releasing active aldehydes and ketones and methods of use for perfuming surfaces
EP3072875B1 (en) Organoleptic compounds
EP2905011B1 (en) Fragrance composition
WO2015157153A1 (en) Novel organoleptic compounds and their use in flavor and fragrance compositions
EP2862918B1 (en) 3-methyl-benzofuran-5-ol and its use in perfume compositions
US9738854B2 (en) 3-(cyclohex-1-en-1-yl)propionates and their use in perfume compositions
JP2011012016A (ja) 化粧料賦香用キット
JP5303866B2 (ja) 香料組成物
JP2005179601A (ja) 高再認率香料組成物
EP1942178A1 (de) Mischungen mit 3-(4-Methyl-cyclohex-3-enyl)-butyraldehyd und 2,6-Dimethyl-7-octen-2-ol
US9816048B2 (en) Organoleptic compounds
US11091418B2 (en) Organoleptic compounds
JP2022176277A (ja) 選択洗浄性を向上させる方法
JP2003253300A (ja) 液体洗浄剤組成物
JP2001270806A (ja) 洗浄剤組成物
JP2002284628A (ja) 化粧料組成物
US20170029740A1 (en) Novel organoleptic compounds
JP2000192077A (ja) 洗浄剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060907

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080701