[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2002312767A - 印刷物の品質管理方法及び印刷物の品質管理システム - Google Patents

印刷物の品質管理方法及び印刷物の品質管理システム

Info

Publication number
JP2002312767A
JP2002312767A JP2001111052A JP2001111052A JP2002312767A JP 2002312767 A JP2002312767 A JP 2002312767A JP 2001111052 A JP2001111052 A JP 2001111052A JP 2001111052 A JP2001111052 A JP 2001111052A JP 2002312767 A JP2002312767 A JP 2002312767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
defect
image
barcode
printed matter
printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001111052A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Osawa
祐二 大澤
Munehiro Ishida
宗大 石田
Yukiyasu Matsuzaki
幸靖 松崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nireco Corp
Original Assignee
Nireco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nireco Corp filed Critical Nireco Corp
Priority to JP2001111052A priority Critical patent/JP2002312767A/ja
Publication of JP2002312767A publication Critical patent/JP2002312767A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】メモリに記憶されている欠陥画像の画像データ
の中から、所望の画像データを即座に取り出すことがで
き、かつ、端末装置のオペレータの検索業務の簡素化を
図ることができる印刷物の品質管理方法を提供する。 【解決手段】欠陥画像の画像データにバーコードを割り
当て(ステップS110)、画像データをバーコードと
ともにメモリに記憶する(ステップS120)。欠陥画
像を検索する際には、所望の欠陥画像に対応するバーコ
ードを読み取れば(ステップS140)、メモリからそ
のバーコードに対応する欠陥画像の画像データが読み出
される(ステップS150)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は印刷物の品質を管理
する方法及び印刷物の品質を管理するシステムに関する
【0002】
【従来の技術】印刷物の印刷画像の品質を検査する印刷
物品質検査装置の一例が、例えば、特開平9−1516
8号公報に記載されている。
【0003】この印刷物品質検査装置は、シート状素材
に印刷された印刷画像の欠陥、例えば、異物混入、イン
キ抜け、こすれなどの欠陥を検出し、その欠陥を3CC
Dカメラその他の撮像手段により撮像し、撮像した欠陥
の画像を画像データとして出力する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】印刷物品質検査装置か
ら出力された欠陥画像の画像データは、印刷物の印刷日
時、製品名、製品番号、ロット番号その他その印刷物を
特定するための情報とともに、メモリに記憶される。
【0005】メモリから欠陥画像の画像データを読み取
る際には、上記のようなその画像データを特定するため
の情報をコンピュータその他の端末装置に入力すること
により、その画像データを読み出すことができる。
【0006】しかしながら、従来は、欠陥画像の画像デ
ータをメモリに記憶する際に、キーボードあるいはマウ
スその他のポインターを用いて、欠陥画像の画像データ
を1つずつメモリに記憶させていた。
【0007】また、メモリに記憶させた欠陥画像の画像
データの中から、検索対象の画像データを読み出す際に
は、その検索すべき画像データを特定するための情報を
1つ1つ端末装置に入力していた。
【0008】このように、従来は、欠陥画像の画像デー
タをメモリに記憶させるためにも、あるいは、メモリに
記憶させた欠陥画像の画像データを読み出すためにも、
かなりの時間を要していたとともに、端末装置のオペレ
ータの入力業務も過剰になる傾向があった。
【0009】本発明は、このような問題点に鑑みてなさ
れたものであり、欠陥画像の画像データをその画像デー
タを特定する情報とともに即座にメモリに記憶させるこ
とができるとともに、所望の欠陥画像の画像データを即
座に取り出すことができ、かつ、端末装置のオペレータ
の検索業務の簡素化を図ることができる印刷物の品質管
理方法及び品質管理システムを提供することを目的とす
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、本発明は、印刷物の印刷画像の欠陥を検出し、その
欠陥を撮像し、撮像した欠陥の画像を出力する第1の過
程と、欠陥画像の各々にバーコードを割り当てる第2の
過程と、欠陥画像及びバーコードをメモリに格納する第
3の過程と、欠陥画像のリストをバーコードとともに印
刷する第4の過程と、第4の過程において印刷されたバ
ーコードのうち、検索対象の欠陥画像に対応するバーコ
ードを読み取ることにより、メモリから検索対象の欠陥
画像を読み出す第5の過程と、からなる印刷物の品質管
理方法を提供する。
【0011】例えば、第1の過程は、印刷物の印刷画像
の欠陥を検出し、その欠陥を撮像し、撮像した欠陥の画
像を出力する機能を有する印刷物品質検査装置によりな
されるものとすることができる。
【0012】また、印刷物を特定するための情報であっ
て、バーコードで表された情報を予め作成しておき、第
2の過程においては、この情報を欠陥画像に対応付ける
ようにすることができる。
【0013】また、本発明は、印刷物の印刷画像の欠陥
を検出し、その欠陥を撮像し、撮像した欠陥の画像を出
力する印刷物品質検査装置と、欠陥画像を入力し、欠陥
画像の各々にバーコードを割り当て、欠陥画像のリスト
をバーコードとともに印刷するホストコンピュータと、
ホストコンピュータを介して欠陥画像が格納される少な
くとも一つのメモリと、ホストコンピュータに双方向通
信可能に接続されている端末コンピュータと、端末コン
ピュータに対応して設けられ、ホストコンピュータに接
続されているバーコードリーダーと、からなる印刷物の
品質管理システムであって、端末コンピュータの使用者
は、バーコードリーダーを介して、欠陥画像のリストに
印刷されたバーコードのうち、検索対象の欠陥画像に対
応するバーコードを読み取ることにより、検索対象の欠
陥画像をメモリから端末コンピュータに読み出すことが
できる印刷物の品質管理システムを提供する。
【0014】この印刷物の品質管理システムには、ホス
トコンピュータに対応して第2のバーコードリーダーが
設けることができ、この第2のバーコードリーダーを介
して、バーコードで表示されている検査パラメータをホ
ストコンピュータに読み込むことができる。
【0015】また、本発明は、印刷物の印刷画像の欠陥
を検出し、その欠陥を撮像し、撮像した欠陥の画像を出
力し、欠陥画像の各々にバーコードを割り当て、欠陥画
像のリストをバーコードとともに印刷する印刷物品質検
査装置と、印刷物品質検査装置から欠陥画像が格納され
る少なくとも一つのメモリと、印刷物品質検査装置に双
方向通信可能に接続されている端末コンピュータと、端
末コンピュータに対応して設けられ、印刷物品質検査装
置に接続されているバーコードリーダーと、からなる印
刷物の品質管理システムであって、端末コンピュータの
使用者は、バーコードリーダーを介して、欠陥画像のリ
ストに印刷されたバーコードのうち、検索対象の欠陥画
像に対応するバーコードを読み取ることにより、検索対
象の欠陥画像をメモリから端末コンピュータに読み出す
ことができる印刷物の品質管理システムを提供する。
【0016】この印刷物の品質管理システムには、印刷
物品質検査装置に対応して第2のバーコードリーダーを
設けることができ、この第2のバーコードリーダーを介
して、バーコードで表示されている検査パラメータを印
刷物品質検査装置に読み込むことができる。
【0017】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の一実施形態に係
る印刷物の品質管理システム10の構造を示すブロック
図である。
【0018】本実施形態に係る印刷物の品質管理システ
ム10は、印刷物の印刷画像の欠陥を検出し、その欠陥
を撮像し、撮像した欠陥の画像を出力する複数個の印刷
物品質検査装置12、32と、印刷物品質検査装置1
2、32が出力した欠陥画像を入力し、欠陥画像の各々
にバーコードを割り当て、欠陥画像のリスト50をバー
コードとともに印刷するホストコンピュータ14、34
と、ホストコンピュータ14、34を介して欠陥画像が
格納されるメモリとしてのDVD16、36及びMO
(光磁気ディスク)18、38と、LANを介してホス
トコンピュータ14、34に双方向通信可能に接続され
ている端末コンピュータ20、22と、端末コンピュー
タ20、22にそれぞれ対応して設けられ、ホストコン
ピュータ14、34に接続されているバーコードリーダ
ー24、26と、端末コンピュータ20、22にそれぞ
れ対応して設けられているメモリとしてのDVD28、
30と、ホストコンピュータ14、34にそれぞれ対応
して設けられている第2のバーコードリーダー40、4
2と、からなっている。
【0019】なお、本実施形態に係る印刷物の品質管理
システム10においては、バーコードリーダー24、2
6は、第2のバーコードリーダー40、42を介してホ
ストコンピュータ14、34に接続されているが、バー
コードリーダー24、26を、第2のバーコードリーダ
ー40、42を介することなく、直接ホストコンピュー
タ14、34に接続させることも可能である。
【0020】図2は、本実施形態に係る印刷物の品質管
理システム10の動作を示すフローチャートである。以
下、図2を参照して、本実施形態に係る印刷物の品質管
理システム10の動作を説明する。
【0021】印刷物品質検査装置12、32の各々は、
高速でフィードされている印刷物における印刷画像の欠
陥、例えば、異物混入、インキ抜け、こすれなどを検出
し、その欠陥画像を3次元CCDカメラで撮像する(ス
テップS100)。
【0022】撮像した欠陥画像の画像データは印刷物品
質検査装置12、32の各々からホストコンピュータ1
4、34に出力される。ホストコンピュータ14、34
は、入力した欠陥画像の画像データの1つ1つにバーコ
ードを割り当てる(ステップS110)。
【0023】このようにして作成された画像データの一
例を図3に示す。
【0024】図3に示すように、画像データには、欠陥
のない画像、すなわち、当初予定された画像51と、欠
陥52が撮像されている画像53とが含まれている。
【0025】さらに、この画像データにおいては、欠陥
52を有する画像53を特定するための情報である製品
番号、ロット番号及び発生番号がそれぞれバーコード5
4、55、56で示されている。さらに、後述するよう
に、これらの画像データの1つ1つにはその画像データ
に対応するバーコード60(図4参照)が割り当てられ
ている。
【0026】次いで、ホストコンピュータ14、34
は、バーコードを割り当てた欠陥画像の画像データをそ
のバーコードとともに、DVD16、36またはMO1
8、38に格納する(ステップS120)。
【0027】次いで、ホストコンピュータ14、34
は、欠陥画像の画像データを、割り当てたバーコードと
ともに、欠陥画像のリスト50として印刷する(ステッ
プS130)。
【0028】欠陥画像のリスト50の一例を図4に示
す。
【0029】図4に示すように、リスト50は検査結果
報告書として印刷される。このリスト50には、印刷物
を特定するための情報としての製品番号を示すバーコー
ド54及びロット番号を示すバーコード55とともに、
欠陥画像の各々に対応するバーコード60が印刷されて
いる。
【0030】端末コンピュータ20、22の使用者は、
LANシステムを介して、このリスト50をそれぞれ自
己のプリンター(図示せず)で印刷することができるよ
うになっている。
【0031】端末コンピュータ20、22の使用者は、
バーコードリーダー24、26を介して、欠陥画像のリ
スト50に印刷されたバーコード60のうち、検索対象
の欠陥画像に対応するバーコード60を読み取ることに
より(ステップS140)、検索対象の欠陥画像をDV
D16、36またはMO18、38からホストコンピュ
ータ14、34を介して端末コンピュータ20、22に
読み出すことができる(ステップS150)。
【0032】例えば、端末コンピュータ20の使用者
は、バーコード60aをバーコードリーダー24で読み
取ることにより、バーコード60aに対応する6番の欠
陥画像の画像データを端末コンピュータ20のスクリー
ンに映し出すことができる。
【0033】このようにして、端末コンピュータ20、
22に読み出された欠陥画像の画像データは、各端末コ
ンピュータ20、22において、閲覧、編集または解析
される。
【0034】また、編集または解析された欠陥画像の画
像データは、必要に応じて、各端末コンピュータ20、
22からDVD28、30に記憶される。あるいは、D
VD16、36またはMO18、38からホストコンピ
ュータ14、34を介して端末コンピュータ20、22
に読み出された欠陥画像の画像データはそのままDVD
28、30に記憶させることもできる。
【0035】なお、印刷物を特定するための情報として
バーコード54、55、56で表された製品番号、ロッ
ト番号及び発生番号などは予め検査パラメータ表62と
して作成しておくことが可能である。この検査パラメー
タ表62に示されたバーコード54、55、56はバー
コードリーダー40、42で読み取られ、ホストコンピ
ュータ14、34に入力される。ホストコンピュータ1
4、34は、これらのバーコード54、55、56を、
印刷物を特定するための情報として図3に示した欠陥画
像の画像データに割り当てる。
【0036】以上のように、本実施形態に係る印刷物の
品質管理システム10によれば、印刷物の名称、製品番
号、ロット番号その他印刷物を特定するための情報を予
め検査パラメータ表62にバーコードで表しておき、そ
のバーコードをバーコードリーダー40、42で読み取
ることにより、即座に、印刷物を特定するための情報を
干ホストコンピュータ14、34に入力させることがで
きる。
【0037】また、リスト50に表されたバーコード6
0の中から、検索すべき欠陥画像に対応するバーコード
60(例えば、バーコード60a)をバーコードリーダ
ー24、26で読み取ることにより、即座に、所望の欠
陥画像の画像データを端末コンピュータ20、22に読
み出すことができる。
【0038】このように、本実施形態に係る印刷物の品
質管理システム10によれば、欠陥画像の画像データを
その画像データを特定する情報とともに即座に所定のメ
モリ16、36、18、38に記憶させることができる
とともに、所望の欠陥画像の画像データを即座に取り出
すことができるとともに、端末コンピュータ20、22
のオペレータの検索業務の簡素化を図ることができる。
【0039】なお、上述の実施形態においては、バーコ
ード54、55、56、60として1次元バーコードを
使用したが、1次元バーコードに代えて、2次元バーコ
ードを使用することも可能である。
【0040】また、上述の実施形態に係る品質検査管理
システム10は、2つの品質検査装置12、32と、2
つの端末コンピュータ20、22を備えるものとして図
1に示されているが、品質検査管理システム10が備え
得る品質検査装置の個数及び端末コンピュータの個数は
2個には限定されない。品質検査管理システム10は、
それぞれ1個の品質検査装置及び端末コンピュータを備
えていてもよく、あるいは、3個以上の品質検査装置及
び端末コンピュータを備えることも可能である。
【0041】上述の実施形態においては、印刷物品質検
査装置12、32の各々に対応してホストコンピュータ
14、34が設けられていたが、図5に示すように、例
えば、印刷物品質検査装置12に対応するホストコンピ
ュータ14を省略することも可能である。
【0042】ホストコンピュータ14を省略する場合に
は、印刷物品質検査装置12にホストコンピュータ14
の全ての機能を持たせるようにするとともに、DVD1
6、MO18、バーコードリーダー24は印刷物品質検
査装置12に接続させる。さらに、印刷物品質検査装置
12をLANで各端末コンピュータ20、22に接続す
る。
【0043】上述の実施形態に係る印刷物の品質管理シ
ステム10においては、図3に示したように、画像デー
タには1つの欠陥画像のみが含まれていたが、1つの画
像データ中に複数個の欠陥画像の画像データを含ませる
ことも可能である。
【0044】その一例を図6に示す。図6に示すよう
に、1つの画像データ中に、例えば、4個の欠陥画像の
画像データを含めるようにすることもできる。
【0045】
【発明の効果】本発明に係る印刷物の品質管理方法及び
印刷物の品質管理システムによれば、リストに表された
バーコードの中から、検索すべき欠陥画像に対応するバ
ーコードをバーコードリーダーで読み取ることにより、
即座に、所望の欠陥画像の画像データを端末装置に読み
出すことができる。このため、従来は、端末装置のオペ
レータが、メモリに記憶させた欠陥画像の画像データの
中から、検索対象の画像データを読み出す際には、その
検索すべき画像データを特定するための情報を1つ1つ
端末装置に入力していたが、もはやそのような作業は必
要ではなく、単にバーコードを読み取るだけで、所望の
欠陥画像の画像データを得ることが可能になった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る印刷物の品質管理シ
ステムのブロック図である。
【図2】図1に示した印刷物の品質管理システムの動作
を示すフローチャートである。
【図3】欠陥画像データの一例を示す図である。
【図4】欠陥画像のリストの一例を示す図である。
【図5】図1に示した印刷物の品質管理システムの変形
例のブロック図である。
【図6】欠陥画像データの他の例を示す図である。
【符号の説明】
10 本発明の一実施形態に係る品質管理システム 12、32 品質検査装置 14、34 ホストコンピュータ 16、36 DVD 18、38 MO 20、22 端末コンピュータ 24、26 バーコードリーダー 28、30 DVD 40、42 第2のバーコードリーダー 50 リスト 62 検査パラメータ表 54、55、56、60 バーコード
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松崎 幸靖 東京都八王子市石川町2951番地4 株式会 社ニレコ内 Fターム(参考) 2C061 HJ10 HV01 HV31 2C087 BA03 BB11 BB20 BC14 BD52 DA10 2C187 BH19 HA17 2G051 AA34 AB11 EA12 EA14 EA21 FA01 5B057 AA12 CA08 CA12 CB08 CB12 CB19 CC03 CH11 DA03 DB02 DB09 DC05

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷物の印刷画像の欠陥を検出し、その
    欠陥を撮像し、撮像した欠陥の画像を出力する第1の過
    程と、 前記欠陥画像の各々にバーコードを割り当てる第2の過
    程と、 前記欠陥画像及び前記バーコードをメモリに格納する第
    3の過程と、 前記欠陥画像のリストを前記バーコードとともに印刷す
    る第4の過程と、 前記第4の過程において印刷された前記バーコードのう
    ち、検索対象の欠陥画像に対応するバーコードを読み取
    ることにより、前記メモリから検索対象の欠陥画像を読
    み出す第5の過程と、 からなる印刷物の品質管理方法。
  2. 【請求項2】 前記第1の過程は、印刷物の印刷画像の
    欠陥を検出し、その欠陥を撮像し、撮像した欠陥の画像
    を出力する機能を有する印刷物品質検査装置によりなさ
    れるものであることを特徴とする請求項1に記載の印刷
    物の品質管理方法。
  3. 【請求項3】 印刷物を特定するための情報であって、
    バーコードで表された情報を予め作成しておき、前記第
    2の過程においては、この情報を前記欠陥画像に対応付
    けるものであることを特徴とする請求項2に記載の印刷
    物の品質管理方法。
  4. 【請求項4】 印刷物の印刷画像の欠陥を検出し、その
    欠陥を撮像し、撮像した欠陥の画像を出力する印刷物品
    質検査装置と、 前記欠陥画像を入力し、前記欠陥画像の各々にバーコー
    ドを割り当て、前記欠陥画像のリストを前記バーコード
    とともに印刷するホストコンピュータと、 前記ホストコンピュータを介して前記欠陥画像が格納さ
    れる少なくとも一つのメモリと、 前記ホストコンピュータに双方向通信可能に接続されて
    いる端末コンピュータと、 前記端末コンピュータに対応して設けられ、前記ホスト
    コンピュータに接続されているバーコードリーダーと、 からなる印刷物の品質管理システムであって、 前記端末コンピュータの使用者は、前記バーコードリー
    ダーを介して、前記欠陥画像のリストに印刷されたバー
    コードのうち、検索対象の欠陥画像に対応するバーコー
    ドを読み取ることにより、検索対象の欠陥画像を前記メ
    モリから前記端末コンピュータに読み出すことができる
    印刷物の品質管理システム。
  5. 【請求項5】 前記ホストコンピュータに対応して第2
    のバーコードリーダーが設けられており、この第2のバ
    ーコードリーダーを介して、バーコードで表示されてい
    る検査パラメータを前記ホストコンピュータに読み込む
    ことができることを特徴とする請求項4に記載の印刷物
    の品質管理システム。
  6. 【請求項6】 印刷物の印刷画像の欠陥を検出し、その
    欠陥を撮像し、撮像した欠陥の画像を出力し、前記欠陥
    画像の各々にバーコードを割り当て、前記欠陥画像のリ
    ストを前記バーコードとともに印刷する印刷物品質検査
    装置と、 前記印刷物品質検査装置から前記欠陥画像が格納される
    少なくとも一つのメモリと、 前記印刷物品質検査装置に双方向通信可能に接続されて
    いる端末コンピュータと、 前記端末コンピュータに対応して設けられ、前記印刷物
    品質検査装置に接続されているバーコードリーダーと、 からなる印刷物の品質管理システムであって、 前記端末コンピュータの使用者は、前記バーコードリー
    ダーを介して、前記欠陥画像のリストに印刷されたバー
    コードのうち、検索対象の欠陥画像に対応するバーコー
    ドを読み取ることにより、検索対象の欠陥画像を前記メ
    モリから前記端末コンピュータに読み出すことができる
    印刷物の品質管理システム。
  7. 【請求項7】 前記印刷物品質検査装置に対応して第2
    のバーコードリーダーが設けられており、この第2のバ
    ーコードリーダーを介して、バーコードで表示されてい
    る検査パラメータを前記印刷物品質検査装置に読み込む
    ことができることを特徴とする請求項4に記載の印刷物
    の品質管理システム。
JP2001111052A 2001-04-10 2001-04-10 印刷物の品質管理方法及び印刷物の品質管理システム Pending JP2002312767A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001111052A JP2002312767A (ja) 2001-04-10 2001-04-10 印刷物の品質管理方法及び印刷物の品質管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001111052A JP2002312767A (ja) 2001-04-10 2001-04-10 印刷物の品質管理方法及び印刷物の品質管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002312767A true JP2002312767A (ja) 2002-10-25

Family

ID=18962722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001111052A Pending JP2002312767A (ja) 2001-04-10 2001-04-10 印刷物の品質管理方法及び印刷物の品質管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002312767A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007147477A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Shimadzu Corp 分析データ管理装置
JP2009133741A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Dac Engineering Co Ltd 検査群データ管理システム
JP2010188653A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Kita Denshi Corp 乱丁検査システム
JP2012088970A (ja) * 2010-10-20 2012-05-10 Sato Knowledge & Intellectual Property Institute 検証装置
CN104062301A (zh) * 2013-03-22 2014-09-24 富士施乐株式会社 图像检查系统和图像检查装置
JP2014185941A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Fuji Xerox Co Ltd 画像検査システム、画像検査装置、プログラム、および、画像データ出力方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007147477A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Shimadzu Corp 分析データ管理装置
JP2009133741A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Dac Engineering Co Ltd 検査群データ管理システム
JP2010188653A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Kita Denshi Corp 乱丁検査システム
JP2012088970A (ja) * 2010-10-20 2012-05-10 Sato Knowledge & Intellectual Property Institute 検証装置
CN104062301A (zh) * 2013-03-22 2014-09-24 富士施乐株式会社 图像检查系统和图像检查装置
EP2782324A1 (en) * 2013-03-22 2014-09-24 Fuji Xerox Co., Ltd. Image inspection system and image inspection apparatus
JP2014185941A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Fuji Xerox Co Ltd 画像検査システム、画像検査装置、プログラム、および、画像データ出力方法
JP2014184649A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Fuji Xerox Co Ltd 画像検査システムおよび画像検査装置
US8908232B2 (en) 2013-03-22 2014-12-09 Fuji Xerox Co., Ltd. Image inspection system and image inspection apparatus
CN104062301B (zh) * 2013-03-22 2018-06-15 富士施乐株式会社 图像检查系统和图像检查装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4709043B2 (ja) データ表示装置および方法並びにプログラム
JP2002027364A (ja) 画像分類システム
CN103294988A (zh) 信息管理设备、信息管理系统和信息管理方法
JP2002312767A (ja) 印刷物の品質管理方法及び印刷物の品質管理システム
JP2010137449A (ja) 印刷制御装置
JP2003198770A (ja) 機器設定方法、プログラム、該プログラムを記憶した記憶媒体、画像形成装置、機器設定システム及び機器設定用紙
JP4304899B2 (ja) 画像処理システムおよび画像処理方法
JP2003076520A (ja) 情報管理システム、および、情報管理方法
JPH11161808A (ja) 画像処理方法および装置
JP4149351B2 (ja) 画像プリントシステム
KR100369381B1 (ko) 문서의 분할 인쇄방법
JP2007249714A (ja) 印刷装置
JP4247675B2 (ja) 写真プリントシステム
JP2002051230A (ja) 画像処理装置及びその方法並びに記憶媒体
JPH1184622A (ja) 画像検査システム
JP2997275B2 (ja) 印刷装置
JPH02230375A (ja) 電子ファイルシステム
JP2023140699A (ja) 情報処理システム、情報処理方法、プログラム及び情報処理装置
JP3034145B2 (ja) 画像処理システム
JP2898153B2 (ja) 表示制御装置
JP2006011881A (ja) 写真プリントシステム
JP2004025688A (ja) 画像形成装置
JPH0273468A (ja) 電子ファイリングシステム
JP2001266063A (ja) 管理コード読取システム
JPH06149978A (ja) 電子ファイリングシステム