JP2002267838A - 位相差膜 - Google Patents
位相差膜Info
- Publication number
- JP2002267838A JP2002267838A JP2001062004A JP2001062004A JP2002267838A JP 2002267838 A JP2002267838 A JP 2002267838A JP 2001062004 A JP2001062004 A JP 2001062004A JP 2001062004 A JP2001062004 A JP 2001062004A JP 2002267838 A JP2002267838 A JP 2002267838A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- compound
- liquid crystal
- rod
- retardation film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/04—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
- C09K2019/0444—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group
- C09K2019/0448—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group the end chain group being a polymerizable end group, e.g. -Sp-P or acrylate
Landscapes
- Polarising Elements (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
差を発生するような波長分散性を有し、かつ塗布により
容易に製造できる薄層位相差膜を得る。 【解決手段】 二種類以上のメソゲン基を有する化合物
と棒状液晶化合物とを含む液晶層を設け、棒状液晶化合
物をホモジニアス配向させ、メソゲン基を有する化合物
の少なくとも一種類のメソゲン基を、棒状液晶化合物の
光軸方向に対してフイルム面内で45乃至90度の方向
に配向させる。
Description
する位相差膜に関する。
楕円偏光)を得るために用いられる光学要素である。位
相差板は、無機材料(方解石、雲母、水晶)を薄く切り
出した板や固有複屈折率が高いポリマーのフイルムを延
伸した薄膜が用いられている。位相差板としては、波長
の1/4に相当するレターデーションを有するλ/4板
と、波長の1/2に相当するレターデーションを有する
λ/2板が代表的である。λ/4板には、直線偏光を円
偏光に変換する光学的機能がある。λ/2板には、直線
偏光の偏光振動面を90°変換する機能がある。
して、必要な光学的機能を示すように設計されることが
普通である。例えば、λ/4板あるいはλ/2板は一般
に、特定の波長においてのみ、λ/4またはλ/2の位
相差に調整されている。すなわち、位相差板は、位相差
に波長分散性(波長依存性)があることが普通である。
従って、そのような位相差板を可視光域の光が混在して
いる白色光に使用すると、各波長での偏光状態の分布が
生じ、有色の偏光が生じてしまう。また、λ/4板やλ
/2板のような波長板の場合、必要とされる波長に調整
した多数の位相差板を用意する必要がある。
90521号の各公報に、光学異方性を有する二枚の高
分子フイルムを積層することにより得られる位相差板が
開示されている。特開平10−68816号公報記載の
位相差板は、複屈折光の位相差が1/4波長である1/
4波長板と、複屈折光の位相差が1/2波長である1/
2波長板とを、それらの光軸が交差した状態で貼り合わ
せている。特開平10−90521号公報記載の位相差
板は、光学的位相差値が160〜320nmである位相
差板を少なくとも2枚、その遅相軸が互いに平行でも直
交でもない角度になるように積層している。特開平11
−52131号公報に複屈折率Δnの波長分散値α(α
=Δn(450nm)/Δn(650nm))の関係が
αA<αBである複屈折媒体の各遅相軸を直交する方位
に積層し、複屈折媒体のうち少なくとも一つがホモジニ
アス配向した分子配向状態にある液晶化合物からなり、
各複屈折媒体の位相差Rの関係がRA>RBであり、波長
分散値αが1より小さい積層型位相差板が開示されてい
る。いずれの公報に記載の位相差板も、具体的には、二
枚の複屈折媒体の積層体からなる。
により、広い波長領域でλ/4を達成できる。しかしな
がら、特開平10−68816号および同10−905
21号の各公報記載の位相差板の製造では、二枚の高分
子フイルムの光学的向き(光軸や遅相軸)を調節するた
めには、煩雑な製造工程を必要とする。高分子フイルム
の光学的向きは、一般にシート状あるいはロール状フイ
ルムの縦方向または横方向に相当する。シートあるいは
ロールの斜め方向に光軸や遅相軸を有する高分子フイル
ムは、工業的な生産が難しい。そして、特開平10−6
8816号および同10−90521号の各公報記載の
発明では、二つの高分子フイルムの光学的向きを平行で
も直交でもない角度に設定する。従って、特開平10−
68816号および同10−90521号の各公報記載
の位相差板を製造するためには、二種類の高分子フイル
ムを所定の角度にカットして、得られるチップを貼り合
わせる必要がある。チップの貼り合わせで位相差板を製
造しようとすると、処理が煩雑であり、軸ズレによる品
質低下が起きやすく、歩留まりが低下し、コストが増大
し、汚染による劣化も起きやすい。また、高分子フイル
ムでは、光学的位相差値を厳密に調節することも難し
い。特開平11−52131号公報に記載の発明におい
ても、少なくとも一つの複屈折媒体にホモジニアス配向
した液晶化合物を用いているものの、二種の複屈折媒体
を遅相軸を直交する方位に積層する必要があり、同様に
煩雑な製造工程を必要とする。さらに、近年、反射型液
晶表示装置に用いる位相差板の薄層化が求められてお
り、積層型の位相差板は膜厚の観点からその改良が望ま
れていた。
波長域において波長によらず一様な位相差を発生するよ
うな波長分散性を有し、かつ塗布により容易に製造でき
る薄層位相差膜を提供することである。
(1)〜(6)の位相差膜により達成された。 (1)二種類以上のメソゲン基を有する化合物と棒状液
晶化合物とを含む液晶層を有し、棒状液晶化合物がホモ
ジニアス配向しており、メソゲン基を有する化合物の少
なくとも一種類のメソゲン基が、棒状液晶化合物の光軸
方向に対してフイルム面内で45乃至90度の方向に配
向していることを特徴とする位相差膜。
合物が、二種類以上のメソゲン基をそれぞれ二つずつ有
する(1)に記載の位相差膜。 (3)二種類以上のメソゲン基を有する化合物が、下記
式(Ia)または(Ib)で表される(1)に記載の位
相差膜:
それぞれ独立に、アルキレン基、−O−、−S−、−C
O−、−NH−およびそれらの組み合わせからなる群よ
り選ばれる二価の連結基であり;Cy1 、Cy2 、Cy
3 およびCy4 は、それぞれ独立に、二価の環状基であ
り;L5 、L6 、L7 およびL8 は、それぞれ独立に、
単結合またはアルキレン基、アルケニレン基、アルキニ
レン基、−O−、−S−、−CO−、−NH−およびそ
れらの組み合わせからなる群より選ばれる二価の連結基
であり;Cy5 、Cy6 、Cy7 およびCy8 は、それ
ぞれ独立に、一価の環状基であり;式(Ia)におい
て、−Cy1 −L5 −Cy5 、−Cy2 −L 6 −C
y6 、−Cy3 −L7 −Cy7 および−Cy4 −L8 −
Cy8 のいずれか二つは互いに異なり;そして、式(I
b)において、−Cy1 −L5 −Cy5 、−Cy2 −L
6 −Cy6 および−Cy3 −L7 −Cy7 のいずれか二
つは互いに異なる]。
態のまま重合している(1)に記載の位相差膜。 (5)二種類以上のメソゲン基を有する化合物が、配向
している状態のまま重合している(1)に記載の位相差
膜。 (6)波長650nmで測定した複屈折率に対する波長
450nmで測定した複屈折率の比が、0.50乃至
0.95である(1)に記載の位相差膜。
た液晶層を有する位相差膜では、光の波長が短くなるに
従って、光学的位相差(レタデーション)が大きくな
る。本発明者の研究の結果、棒状液晶化合物をホモジニ
アス配向させた液晶層に、二種類以上のメソゲン基を有
する化合物を添加し、二種類以上のメソゲン基を有する
化合物の少なくとも一つのメソゲン基を液晶層のホモジ
ニアス配向の遅相軸に対してフイルム面内の45度から
90度の方向に配向させると、光の波長が長くなるに従
って、光学的位相差(レタデーション)が大きくなるこ
とが判明した。すなわち、光学的位相差の波長分散性を
調整し、入射する光線波長が長いほど大きな位相差を生
じる広帯域位相差板を得ることがができる。棒状液晶化
合物より生じる位相差は、ホモジニアス配向の遅相軸に
対して45度から90度の方向に配向させたメソゲン基
によって生じる位相差の遅相軸直交成分と遅相軸平行成
分との差により打ち消される。従って、遅相軸に対して
45度から90度の方向に配向させたメソゲン基によっ
て生じる位相差の波長分散が相対的に該架橋性棒状液晶
化合物より生じる位相差の波長分散より大きければ、短
波長で生じる位相差ほど打ち消される位相差量が大きく
なり、入射する光線波長が長いほど大きな位相差を生じ
る広帯域位相差板が実現される。
る化合物]メソゲン(mesogen )基のメソゲンは、中間
相(=液晶相)形成分子(液晶辞典、日本学術振興会、
情報科学用有機材料第142委員会、液晶部会編、19
89年)とも称され、液晶性分子構造とほぼ同義であ
る。本発明では、棒状液晶におけるメソゲン基(棒状液
晶の液晶性に関する分子構造)を採用することが好まし
い。棒状液晶におけるメソゲン基については、各種文献
(例えば、Flussige Kristalle in Tabellen誌、VEB De
utscher Verlag furGrundstoffindustrie, Leipzig(1
984年)、第2巻)に記載がある。メソゲン基の例に
は、ビフェニル、フェニルシクロヘキシル、シクロヘキ
シルフェニル、フェニルオキシカルボニルフェニル、フ
ェニルカルボニルオキシフェニル、フェニルオキシカル
ボニルシクロヘキシル、シクロヘキシルカルボニルオキ
シフェニル、フェニルカルボニルオキシフェニルオキシ
カルボニルフェニル、フェニルカルボニルオキシフェニ
ルオキシカルボニルフェニル、フェニルカルボニルオキ
シシクロヘキシルオキシカルボニルフェニル、フェニル
オキシカルボニルシクロヘキシルカルボニルオキシフェ
ニル、フェニルカルボニルオキシフェニルアミノカルボ
ニルフェニル、フェニルエテニレンフェニル、フェニル
エチニレンフェニル、フェニルエチニレンフェニルエチ
ニレンフェニル、フェニルエテニレンカルボニルオキシ
ビフェニルおよびフェニルエテニレンオキシフェニルエ
チニレンフェニルが含まれる。
ン環やシクロヘキサン環)は、置換基を有していてもよ
い。置換基としては、後述する重合性基(Q)が好まし
い。二種類のメソゲン基の組み合わせとしては、一方の
メソゲン基が、ビフェニル、フェニルシクロヘキシル、
シクロヘキシルフェニル、フェニルオキシカルボニルフ
ェニル、フェニルカルボニルオキシフェニル、フェニル
オキシカルボニルシクロヘキシル、シクロヘキシルカル
ボニルオキシフェニル、フェニルカルボニルオキシフェ
ニルオキシカルボニルフェニル、フェニルカルボニルオ
キシフェニルオキシカルボニルフェニル、フェニルカル
ボニルオキシシクロヘキシルオキシカルボニルフェニ
ル、フェニルオキシカルボニルシクロヘキシルカルボニ
ルオキシフェニルおよびフェニルカルボニルオキシフェ
ニルアミノカルボニルフェニルからなる群より選ばれ、
他方のメソゲン基が、フェニルエテニレンフェニル、フ
ェニルエチニレンフェニル、フェニルエチニレンフェニ
ルエチニレンフェニル、フェニルエテニレンカルボニル
オキシビフェニルおよびフェニルエテニレンオキシフェ
ニルエチニレンフェニルからなる群より選ばれることが
特に好ましい。
は、二種類以上のメソゲン基をそれぞれ二つずつ有する
ことが特に好ましい。二種類以上のメソゲン基を有する
化合物は、下記式(Ia)または(Ib)で表されるこ
とが好ましい。
L1 、L2 、L3 およびL4 は、それぞれ独立に、アル
キレン基、−O−、−S−、−CO−、−NH−および
それらの組み合わせからなる群より選ばれる二価の連結
基である。アルキレン基の炭素原子数は、1乃至6であ
ることが好ましい。組み合わせからなる二価の連結基の
例を、以下に示す。左側が分子構造の中心の炭素原子に
結合し、右側がCy1 、Cy2 、Cy3 またはCy4 に
結合する。 L1:−アルキレン基−O− L2:−アルキレン基−O−CO− L3:−アルキレン基−CO−O− L4:−CO−O− L5:−NH−CO−
1 、Cy2 、Cy3 およびCy4 は、それぞれ独立に、
二価の環状基である。環状基の環は、5員環、6員環ま
たは7員環であることが好ましく、5員環または6員環
であることがさらに好ましく、6員環であることが最も
好ましい。環状基の環は、芳香族環、脂肪族環または複
素環である。芳香族環または脂肪族環が好ましく、芳香
族環がさらに好ましい。環状基の環に他の環(芳香族
環、脂肪族環または複素環)が縮合していてもよい。た
だし、環状基の環は、単環であることが最も好ましい。
環状基の環は、置換基を有していてもよい。ただし、C
y1 、Cy2 、Cy3 およびCy4 の環は、無置換であ
ることが好ましい。
L5 、L6 、L7 およびL8 は、それぞれ独立に、単結
合またはアルキレン基、アルケニレン基、アルキニレン
基、−O−、−S−、−CO−、−NH−およびそれら
の組み合わせからなる群より選ばれる二価の連結基であ
る。アルキレン基の炭素原子数は、1乃至6であること
が好ましい。アルケニレン基およびアルキニレン基の炭
素原子数は、2乃至6であることが好ましい。組み合わ
せからなる二価の連結基の例を、以下に示す。左側がC
y1 、Cy2、Cy3 またはCy4 に結合し、右側がC
y5 、Cy6 、Cy7 またはCy8 に結合する。 L11:−CO−O− L12:−O−CO−、
5 、Cy6 、Cy7 およびCy8 は、それぞれ独立に、
一価の環状基である。環状基の環は、5員環、6員環ま
たは7員環であることが好ましく、5員環または6員環
であることがさらに好ましく、6員環であることが最も
好ましい。環状基の環は、芳香族環、脂肪族環または複
素環である。芳香族環または脂肪族環が好ましく、芳香
族環がさらに好ましい。環状基の環に他の環(芳香族
環、脂肪族環または複素環)が縮合していてもよい。た
だし、環状基の環は、単環であることが最も好ましい。
環状基の環は、置換基を有していてもよい。
族基、−O−R、−CO−R、−O−CO−Rおよび−
CO−O−Rが含まれる。Rは、脂肪族基または芳香族
基である。脂肪族基は、アルキル基、置換アルキル基、
アルケニル基、置換アルケニル基、アルキニル基および
置換アルキニル基を含む。アルキル基の炭素原子数は、
1乃至6であることが好ましい。アルケニル基およびア
ルキニル基の炭素原子数は2乃至6であることが好まし
い。置換アルキル基のアルキル部分は、アルキル基と同
様である。置換アルケニル基のアルケニル部分は置換ア
ルケニル基と同様である。置換アルキニル基のアルキニ
ル部分は、アルキニル基と同様である。置換アルキル
基、置換アルケニル基および置換アルキニル基の置換基
の例には、シアノ、芳香族基、−O−R、−CO−R、
−O−CO−Rおよび−CO−O−Rが含まれる。R
は、脂肪族基または芳香族基である。芳香族基は、アリ
ール基および置換アリール基を含む。アリール基は、フ
ェニルであることが好ましい。置換アリール基のアリー
ル部分は、アリール基と同様である。置換アリール基の
置換基の例には、シアノ、脂肪族基、芳香族基、−O−
R、−CO−R、−O−CO−Rおよび−CO−O−R
が含まれる。Rは、脂肪族基または芳香族基である。
y5 、−Cy2 −L6 −Cy6 、−Cy3 −L7 −Cy
7 および−Cy4 −L8 −Cy8 のいずれか二つは互い
に異なる。−Cy1 −L5 −Cy5 と−Cy2 −L6 −
Cy6 、−Cy3 −L7 −Cy7 とは、同一であること
が好ましい。−Cy2 −L6 −Cy6 と−Cy4 −L 8
−Cy8 とは、同一であることが好ましい。−Cy1 −
L5 −Cy5 と−Cy 2 −L6 −Cy6 、−Cy3 −L
7 −Cy7 とが同一であり、−Cy2 −L6 −Cy6 と
−Cy4 −L8 −Cy8 とが同一であり、それらが互い
に異なることが最も好ましい 式(Ib)において、−Cy1 −L5 −Cy5 、−Cy
2 −L6 −Cy6 および−Cy3 −L7 −Cy7 のいず
れか二つは互いに異なる。−Cy1 −L5 −Cy5 と−
Cy2 −L6 −Cy6 、−Cy3 −L7 −Cy7 とが同
一であり、それらは、−Cy2 −L6 −Cy6 と異なる
ことが好ましい。
は、さらに重合性基を有することが好ましい。二種類以
上のメソゲン基と重合性基とを有する化合物は、下記式
(IIa)または(IIb)で表されることが好ましい。
L1 、L2 、L3 およびL4 は、それぞれ独立に、アル
キレン基、−O−、−S−、−CO−、−NH−および
それらの組み合わせからなる群より選ばれる二価の連結
基である。二価の連結基の定義および例は、式(Ia)
および(Ib)におけるL1 、L2 、L3 およびL4 と
同様である。
1 、Cy2 、Cy3 、Cy4 、Cy 5 およびCy7 は、
それぞれ独立に、二価の環状基である。二価の環状基の
定義および例は、式(Ia)および(Ib)におけるC
y1 、Cy2 、Cy3 およびCy4 と同様である。
L5 、L6 、L7 およびL8 は、それぞれ独立に、単結
合またはアルキレン基、アルケニレン基、アルキニレン
基、−O−、−S−、−CO−、−NH−およびそれら
の組み合わせからなる群より選ばれる二価の連結基であ
る。二価の連結基の定義および例は、式(Ia)および
(Ib)におけるL5 、L6 、L7 およびL8 と同様で
ある。
6 およびCy8 は、それぞれ独立に、一価の環状基であ
る。一価の環状基の定義および例は、式(Ia)および
(Ib)におけるCy5 、Cy6 、Cy7 およびCy8
と同様である。
およびL10は、それぞれ独立に、単結合またはアルキレ
ン基、アルケニレン基、アルキニレン基、アリーレン
基、−O−、−S−、−CO−、−NH−およびそれら
の組み合わせからなる群より選ばれる二価の連結基であ
る。組み合わせからなる二価の連結基の例を、以下に示
す。左側がCy5 またはCy7 に結合し、右側がQ1 ま
たはQ2 に結合する。 L21:−O−アルキレン基−O−CO− L22:−O−CO−アリーレン基−O−アルキレン基
−O−CO− L23:−CO−O−アリーレン基−O−アルキレン基
−O−CO−
およびQ2 は、それぞれ独立に、重合性基である。重合
性基の例を以下に示す。
7)、エポキシ基(Q8)またはアジリジニル基(Q
9)が好ましく、不飽和重合性基がさらに好ましく、エ
チレン性不飽和重合性基(Q1〜Q6)が最も好まし
い。
い。
よびL4 は、それぞれ独立に、アルキレン基、−O−、
−S−、−CO−、−NH−およびそれらの組み合わせ
からなる群より選ばれる二価の連結基である。二価の連
結基の定義および例は、式(Ia)および(Ib)にお
けるL1 、L2 、L3 およびL4 と同様である。
y3 、Cy4 、Cy5 およびCy7は、それぞれ独立
に、二価の環状基である。二価の環状基の定義および例
は、式(Ia)および(Ib)におけるCy1 、C
y2 、Cy3 およびCy4 と同様である。
L8 、L9 およびL10は、それぞれ独立に、単結合また
はアルキレン基、アルケニレン基、アルキニレン基、−
O−、−S−、−CO−、−NH−およびそれらの組み
合わせからなる群より選ばれる二価の連結基である。二
価の連結基の定義および例は、式(Ia)および(I
b)におけるL5 、L6 、L7 およびL8 と同様であ
る。
y9 およびCy10は、それぞれ独立に、一価の環状基で
ある。一価の環状基の定義および例は、式(Ia)およ
び(Ib)におけるCy5 、Cy6 、Cy7 およびCy
8 と同様である。
好ましい。
よびL4 は、それぞれ独立に、アルキレン基、−O−、
−S−、−CO−、−NH−およびそれらの組み合わせ
からなる群より選ばれる二価の連結基である。二価の連
結基の定義および例は、式(Ia)および(Ib)にお
けるL1 、L2 、L3 およびL4 と同様である。
y3 、Cy4 、Cy5 、Cy7 、Cy9 およびCy
10は、それぞれ独立に、二価の環状基である。二価の環
状基の定義および例は、式(Ia)および(Ib)にお
けるCy1 、Cy2 、Cy3 およびCy4 と同様であ
る。
L8 、L9 およびL10は、それぞれ独立に、単結合また
はアルキレン基、アルケニレン基、アルキニレン基、−
O−、−S−、−CO−、−NH−およびそれらの組み
合わせからなる群より選ばれる二価の連結基である。二
価の連結基の定義および例は、式(Ia)および(I
b)におけるL5 、L6 、L7 およびL8 と同様であ
る。
は、それぞれ独立に、一価の環状基である。一価の環状
基の定義および例は、式(Ia)および(Ib)におけ
るCy5 、Cy6 、Cy7 およびCy8 と同様である。
それぞれ独立に、単結合またはアルキレン基、アルケニ
レン基、アルキニレン基、アリーレン基、−O−、−S
−、−CO−、−NH−およびそれらの組み合わせから
なる群より選ばれる二価の連結基である。二価の連結基
の定義および例は、式(IIa)および(IIb)における
L9 およびL10と同様である。
それぞれ独立に、重合性基である。重合性基の定義およ
び例は、式(IIa)および(IIb)におけるQ1 および
Q2と同様である。
化合物の例を示す。
は、一般的な合成方法を応用して合成することができ
る。例えば、1)最初に出発原料の官能基変換により二
種類以上のメソゲン基の一つを導入した後、同様に官能
基変換により他のメソゲン基を続けて導入する順次導入
法、2)出発原料の官能基変換により同時に二種類以上
のメソゲン基を導入する同時導入法、あるいは3)順次
導入法と同時導入法との併用法を採用できる。
ロパン2.59gとトリエチルアミン2.02gとをT
HF50mlに溶解し、アセチルクロリド1.57gを
加え、室温で6時間攪拌した。反応液に酢酸エチルを加
え、有機相を水で洗浄した後に、硫酸ナトリウムで乾燥
し、減圧下で濃縮した。次に、残留物をDMF50ml
に溶解し、炭酸カリウム7.5g、ヨウ化ナトリウム
0.2g、1−(4−ヒドロキシフェニル)−2−フェ
ニルエチン3.88gを加え、100℃で6時間攪拌し
た後、反応液を水に加え、室温で1時間攪拌し、酢酸エ
チルで抽出しうた。有機相を見ずで洗浄した後に、硫酸
ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。次に、残留物
をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、2,2
−ビス(ヒドロキシメチル)−1,3−ビス(4−(2
−フェニルエチニル)フェニルオキシ)プロパン0.5
2gを得た。得られた2,2−ビス(ヒドロキシメチ
ル)−1,3−ビス(4−(2−フェニルエチニル)フ
ェニルオキシ)プロパン0.49gをTHF10mlに
溶解し、トリエチルアミン0.22gおよび4,4’−
ビフェニルカルボン酸クロリド0.43gを加え、乾留
条件で6時間攪拌した。反応液に酢酸エチルを加え、有
機相を水で洗浄した後に硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧
下で濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー
により精製し、化合物(1)0.20gを得た。
2g、アスパラギン酸ジメチルエステルの塩酸塩1.9
7gを、DMF10mlに溶解し、ジシクロヘキシルカ
ルボジイミド2.06g、ジイソプロピルエチルアミン
1.29gを加え、室温で6時間攪拌した。反応液を濾
過した後に、濾液に酢酸エチルを加え、有機相を10%
クエン酸水溶液で洗浄し、続けて1N炭酸水素ナトリウ
ム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で
濃縮した。残留物をTHF20mlに溶解し、エタノー
ル20mlと2N水酸化ナトリウム水溶液を加え、50
℃で6時間攪拌した。反応液を酢酸エチルで洗い、塩酸
を加えて酸性とし、得られた固体を濾取した。得られた
固体をDMFに溶解し、ジシクロヘキシルカルボジイミ
ド4.12g、ジイソプロピルエチルアミン2.58
g、4,4’−ヒドロキシビニフェニルを加え、室温で
6時間攪拌した。反応液を濾過した後に、濾液に酢酸エ
チルを加え、有機相を10%クエン酸水溶液で洗浄し、
続けて1N炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナ
トリウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカ
ゲルクロマトグラフィーにより精製し、化合物(7)
2.6gを得た。
して合成できる。化合物(8)は、合成例2を参照して
合成できる。二種類以上のメソゲン基を有する化合物
を、二種類以上併用してもよい。二種類以上のメソゲン
基を有する化合物は、液晶層に含まれる棒状液晶化合物
のホモジニアス配向を乱さない範囲の添加量で使用す
る。二種類以上のメソゲン基を有する化合物の使用量
は、棒状液晶化合物の1乃至35質量%であることが好
ましく、1乃至20質量%であることがさらに好まし
い。
のメソゲン基を有する化合物に加えて、棒状液晶化合物
を含む。棒状液晶化合物については、季刊化学総説 第
22巻 液晶の化学(1994年)日本化学会編の第4
章、第7章,第10章、および液晶デバイスハンドブッ
ク 日本学術振興会第142委員会編の第3章に記載が
ある。棒状液晶性化合物のメソゲン基は、二種類以上の
メソゲン基を有する化合物の一つのメソゲン基と同一ま
たは類似の基であることが好ましい。棒状液晶性化合物
は、重合性基を有することが好ましい。重合性基を有す
る棒状液晶化合物については、液晶便覧、丸善、東京
(2000年)の第3章に記載がある。棒状液晶性分子
は二つの重合性基を有し、二つの重合性基が棒状構造の
両端に結合していることが好ましい。
を有する化合物の重合性基の例(Q1〜Q17)と同様
である。棒状液晶性化合物の重合性基は、二種類以上の
メソゲン基を有する化合物の重合性基と、同一または類
似の基であることが好ましい。重合性基は、不飽和重合
性基(Q1〜Q7)、エポキシ基(Q8)またはアジリ
ジニル基(Q9)が好ましく、不飽和重合性基がさらに
好ましく、エチレン性不飽和重合性基(Q1〜Q6)が
最も好ましい。以下に、棒状液晶化合物の例を示す。
よい。棒状液晶化合物の使用量(実質的には液晶層の厚
さに相当)は、液晶層が必要とする光学異方性(レター
デーション)に応じて決定する。
支持体上に、二種類以上のメソゲン基を有する化合物と
棒状液晶化合物と含む組成物を塗布し、そして、(2)
それらを配向させることにより製造できる。組成物に
は、二種類以上のメソゲン基を有する化合物と棒状液晶
化合物とに加えて、各種添加剤(例、重合開始剤、重合
禁止剤、光増感剤、架橋剤)を加えることができる。支
持体としては、一般に、ガラス板またはポリマーフイル
ムが用いられる。支持体に反射膜を設けてもよい。
棒状液晶化合物とは、一般に、支持体上に設けられる配
向膜を用いて配向させる。配向膜としては、ポリイミド
系配向膜およびポリビニルアルコール系配向膜が代表的
である。配向膜は、組成物の処理前にラビング処理を行
うことにより、配向方向を決定する。組成物の塗布は、
公知の方法(例、カーテンコーティング法、押し出しコ
ーティング法、ロールコーティング法、スピンコーティ
ング法、ディップコーティング法、バーコーティング
法、スプレーコーティング法、スライドコーティング
法、印刷コーティング法)により実施できる。
有する化合物と棒状液晶化合物とを含む液晶層を形成す
ることで、棒状液晶化合物をホモジニアス配向させ、、
メソゲン基を有する化合物の少なくとも一種類のメソゲ
ン基を、棒状液晶化合物の光軸方向に対してフイルム面
内で45乃至90度の方向に配向させることができる。
二種類以上のメソゲン基を有する化合物と棒状液晶化合
物とを、以上のように配向させることで、波長650n
mで測定した複屈折率(Δn650)に対する波長45
0nmで測定した複屈折率(Δn450)の比(Δn4
50/Δn650)を、0.50乃至0.95の範囲に
調節することができる。すなわち、本発明の位相差膜を
用いると、波長の増加に伴って複屈折率を増加させるこ
とができる。従って、本発明の位相差膜は、広い波長領
域でλ/4またはλ/2を達成することができる。
たは棒状液晶化合物(好ましくは両方)が重合性基を有
する場合は、配向状態を固定するため、配向処理の後で
重合させることが好ましい。重合反応は、熱重合または
光重合であることが好ましく、光重合であることがさら
に好ましく、紫外線による光重合であることが最も好ま
しい。なお、重合により配向状態を固定すれば、形成さ
れた液晶層を、配向膜または支持体から剥離しても配向
状態を維持することができる。よって、配向膜および支
持体は、位相差膜の製造において必須ではあるが、位相
差膜そのものにおいて必須ではない。
50、日産化学(株)製)を設けたガラス基板に、ラビ
ング処理を施した後、下記の組成の塗付液をスピンコー
ト法により塗布した。そして、連続的に乾燥および加熱
(配向熟成)し、さらに紫外線を照射して、厚さ3.4
μmの位相差膜を作成した。
mの波長範囲において、作製した位相差膜の位相差を測
定機(KOBRA、王子計測機器(株)製)を用いての
光学的位相差を測定した。結果を図1に示す。なお、波
長650nmで測定した複屈折率(Δn650)に対す
る波長450nmで測定した複屈折率(Δn450)の
比(Δn450/Δn650)は、0.92であった。
図1に示される結果から明らかなように、作製した位相
差膜は、広い波長領域でλ/4に近似するレターデーシ
ョン値を示した。すなわち、作製した位相差膜は、広帯
域λ/4板として使用することができる。
なる支持体を、シリコン基板からなる支持体に変更した
以外は、同様にして位相差膜を作成した。得られた位相
差膜の偏光赤外吸収を、赤外線測定期(IR−910、
日本分光(株)製)を用いて測定した。その結果、化合
物(6)のフェニルエチニルフェニル基が、ホモジニア
ス配向している棒状液晶性化合物(N16)の光軸方向
(棒状分子構造の長軸方向)に対して45〜90度の範
囲に配向していることが確認された。
50、日産化学(株)製)を設けたガラス基板に、ラビ
ング処理を施した後、実施例1で用いた組成の塗付液を
スピンコート法により塗布した。そして、連続的に乾燥
および加熱(配向熟成)し、さらに紫外線を照射して、
厚さ6.4μmの位相差膜を作成した。
mの波長範囲において、作製した位相差膜の位相差を測
定機(KOBRA、王子計測機器(株)製)を用いての
光学的位相差を測定した。結果を図2に示す。なお、波
長650nmで測定した複屈折率(Δn650)に対す
る波長450nmで測定した複屈折率(Δn450)の
比(Δn450/Δn650)は、0.82であった。
図2に示される結果から明らかなように、作製した位相
差膜は、広い波長領域でλ/2に近似するレターデーシ
ョン値を示した。すなわち、作製した位相差膜は、広帯
域λ/2板として使用することができる。
なる支持体を、シリコン基板からなる支持体に変更した
以外は、同様にして位相差膜を作成した。得られた位相
差膜の偏光赤外吸収を、赤外線測定期(IR−910、
日本分光(株)製)を用いて測定した。その結果、化合
物(6)のフェニルエチニルフェニル基が、ホモジニア
ス配向している棒状液晶性化合物(N16)の光軸方向
(棒状分子構造の長軸方向)に対して45〜90度の範
囲に配向していることが確認された。
ラフである。
ラフである。
Claims (6)
- 【請求項1】 二種類以上のメソゲン基を有する化合物
と棒状液晶化合物とを含む液晶層を有し、棒状液晶化合
物がホモジニアス配向しており、メソゲン基を有する化
合物の少なくとも一種類のメソゲン基が、棒状液晶化合
物の光軸方向に対してフイルム面内で45乃至90度の
方向に配向していることを特徴とする位相差膜。 - 【請求項2】 二種類以上のメソゲン基を有する化合物
が、二種類以上のメソゲン基をそれぞれ二つずつ有する
請求項1に記載の位相差膜。 - 【請求項3】 二種類以上のメソゲン基を有する化合物
が、下記式(Ia)または(Ib)で表される請求項1
に記載の位相差膜: 【化1】 [式中、L1 、L2 、L3 およびL4 は、それぞれ独立
に、アルキレン基、−O−、−S−、−CO−、−NH
−およびそれらの組み合わせからなる群より選ばれる二
価の連結基であり;Cy1 、Cy2 、Cy3 およびCy
4 は、それぞれ独立に、二価の環状基であり;L5 、L
6 、L7 およびL8 は、それぞれ独立に、単結合または
アルキレン基、アルケニレン基、アルキニレン基、−O
−、−S−、−CO−、−NH−およびそれらの組み合
わせからなる群より選ばれる二価の連結基であり;Cy
5 、Cy6 、Cy7 およびCy8 は、それぞれ独立に、
一価の環状基であり;式(Ia)において、−Cy1 −
L5 −Cy5 、−Cy2 −L 6 −Cy6 、−Cy3 −L
7 −Cy7 および−Cy4 −L8 −Cy8 のいずれか二
つは互いに異なり;そして、式(Ib)において、−C
y1 −L5 −Cy5 、−Cy2 −L6 −Cy6 および−
Cy3 −L7 −Cy7 のいずれか二つは互いに異な
る]。 - 【請求項4】 棒状液晶化合物が、配向している状態の
まま重合している請求項1に記載の位相差膜。 - 【請求項5】 二種類以上のメソゲン基を有する化合物
が、配向している状態のまま重合している請求項1に記
載の位相差膜。 - 【請求項6】 波長650nmで測定した複屈折率に対
する波長450nmで測定した複屈折率の比が、0.5
0乃至0.95である請求項1に記載の位相差膜。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001062004A JP4320125B2 (ja) | 2001-03-06 | 2001-03-06 | 位相差膜 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001062004A JP4320125B2 (ja) | 2001-03-06 | 2001-03-06 | 位相差膜 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002267838A true JP2002267838A (ja) | 2002-09-18 |
JP2002267838A5 JP2002267838A5 (ja) | 2006-03-09 |
JP4320125B2 JP4320125B2 (ja) | 2009-08-26 |
Family
ID=18921216
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001062004A Expired - Fee Related JP4320125B2 (ja) | 2001-03-06 | 2001-03-06 | 位相差膜 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4320125B2 (ja) |
Cited By (42)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006093351A1 (en) * | 2005-03-04 | 2006-09-08 | Fujifilm Corporation | Liquid crystal composition, retardation plate, and elliptic polarizing plate |
WO2006107061A1 (en) * | 2005-03-31 | 2006-10-12 | Fujifilm Corporation | Optically anisotropic film, brightness increasing film, laminated optical film, and image display device using the same |
US7163723B2 (en) | 2001-05-10 | 2007-01-16 | Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha | Liquid crystalline compound and reterdation difference film using the same |
JP2007293314A (ja) * | 2006-03-29 | 2007-11-08 | Sumitomo Chemical Co Ltd | フィルムおよびフィルムの製造方法、並びにその利用 |
EP1873228A1 (en) * | 2005-04-13 | 2008-01-02 | Asahi Glass Company, Limited | Polymerizable liquid crystal composition, optical anisotropic material, optical element, and optical head device |
WO2008001582A1 (fr) | 2006-06-28 | 2008-01-03 | Sharp Kabushiki Kaisha | support biréfringent complexe, plaque de polarisation, et dispositif à cristaux liquides |
JP2008110948A (ja) * | 2006-10-31 | 2008-05-15 | Dainippon Ink & Chem Inc | 重合性液晶化合物 |
WO2009030332A1 (en) * | 2007-09-03 | 2009-03-12 | Merck Patent Gmbh | Calamitic mesogenic compounds |
US7534475B2 (en) | 2004-03-08 | 2009-05-19 | Fujifilm Corporation | Liquid crystal compound comprising two condensed and substituted rings |
JP2010537955A (ja) * | 2007-09-03 | 2010-12-09 | メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | フルオレン誘導体 |
US8257611B2 (en) | 2006-12-15 | 2012-09-04 | Fujifilm Corporation | Optical film and retardation sheet, and liquid crystal compound |
US8289494B2 (en) | 2007-03-30 | 2012-10-16 | Merck Patent Gmbh | Birefringent polymer film with negative optical dispersion |
WO2012141245A1 (ja) | 2011-04-15 | 2012-10-18 | 日本ゼオン株式会社 | 重合性化合物、重合性組成物、高分子、及び光学異方体 |
WO2012147904A1 (ja) | 2011-04-27 | 2012-11-01 | 日本ゼオン株式会社 | 重合性化合物、重合性組成物、高分子、及び光学異方体 |
WO2012169424A1 (ja) | 2011-06-10 | 2012-12-13 | 日本ゼオン株式会社 | 重合性化合物、重合性組成物、高分子、及び光学異方体 |
WO2012176679A1 (ja) | 2011-06-24 | 2012-12-27 | 日本ゼオン株式会社 | 重合性化合物、重合性組成物、高分子、及び光学異方体 |
WO2013046781A1 (ja) | 2011-09-27 | 2013-04-04 | 日本ゼオン株式会社 | 重合性化合物の製造中間体及びその製造方法 |
JP2013112631A (ja) * | 2011-11-28 | 2013-06-10 | Dic Corp | 重合性液晶化合物 |
JP2013213012A (ja) * | 2012-04-03 | 2013-10-17 | Nippon Zeon Co Ltd | 重合性化合物の製造方法 |
JP2013216591A (ja) * | 2012-04-05 | 2013-10-24 | Dic Corp | 飽和環構造を有する重合性化合物 |
WO2013157888A1 (ko) | 2012-04-20 | 2013-10-24 | 주식회사 엘지화학 | 중합성 액정 화합물, 중합성 액정 조성물 및 광학 이방체 |
WO2013180217A1 (ja) | 2012-05-30 | 2013-12-05 | 日本ゼオン株式会社 | 重合性化合物、重合性組成物、高分子、及び光学異方体 |
WO2014010325A1 (ja) | 2012-07-09 | 2014-01-16 | 日本ゼオン株式会社 | 重合性化合物、重合性組成物、高分子、光学異方体、及び重合性化合物の製造方法 |
WO2014061709A1 (ja) | 2012-10-19 | 2014-04-24 | 日本ゼオン株式会社 | 重合性化合物、重合性組成物、高分子、及び光学異方体 |
WO2014065176A1 (ja) | 2012-10-23 | 2014-05-01 | 日本ゼオン株式会社 | 重合性化合物、重合性組成物、高分子、及び光学異方体 |
WO2014126113A1 (ja) | 2013-02-15 | 2014-08-21 | 日本ゼオン株式会社 | 重合性化合物、重合性組成物、高分子、及び光学異方体 |
WO2015025793A1 (ja) | 2013-08-22 | 2015-02-26 | 日本ゼオン株式会社 | 重合性化合物、重合性組成物、高分子、及び光学異方体 |
JP2015044794A (ja) * | 2013-07-30 | 2015-03-12 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 有機化合物、液晶組成物、液晶素子及び液晶表示装置。 |
WO2015064698A1 (ja) | 2013-10-31 | 2015-05-07 | 日本ゼオン株式会社 | 重合性化合物、重合性組成物、高分子、及び光学異方体 |
KR20160023861A (ko) | 2013-07-23 | 2016-03-03 | 제이엑스 닛코 닛세키 에네루기 가부시키가이샤 | 위상차판, 타원 편광판 및 그것을 이용한 표시장치 |
KR20160092928A (ko) | 2015-01-28 | 2016-08-05 | 제이엑스 에네루기 가부시키가이샤 | 위상차판, 위상차판을 이용한 적층 편광판, 및 위상차판을 이용한 표시장치 |
KR20160121512A (ko) | 2014-02-12 | 2016-10-19 | 제이엑스 에네루기 가부시키가이샤 | 위상차판, 위상차판을 이용한 적층 편광판, 및 위상차판을 이용한 표시 장치 |
KR20160122139A (ko) | 2014-02-12 | 2016-10-21 | 제온 코포레이션 | 중합성 화합물, 중합성 조성물, 고분자, 및 광학 이방체 |
KR20160123327A (ko) | 2014-02-14 | 2016-10-25 | 제온 코포레이션 | 중합성 화합물, 중합성 조성물, 고분자, 및 광학 이방체 |
TWI569054B (zh) * | 2015-12-09 | 2017-02-01 | 財團法人工業技術研究院 | 寬波域相位延遲膜及應用其之寬波域圓偏光片 |
US10023800B2 (en) | 2013-09-30 | 2018-07-17 | Lg Chem, Ltd. | Composition for manufacturing optical elements with negative optical dispersion, and optically anisotropic body manufactured therefrom |
US10059679B2 (en) | 2014-03-19 | 2018-08-28 | Zeon Corporation | Method for producing polymerizable compound |
KR20190018705A (ko) | 2016-07-15 | 2019-02-25 | 디아이씨 가부시끼가이샤 | 위상차 필름, 타원 편광판 및 그것을 이용한 표시 장치 |
KR20190062549A (ko) | 2016-11-11 | 2019-06-05 | 디아이씨 가부시끼가이샤 | 위상차 필름, 타원 편광판 및 그것을 이용한 표시 장치 |
US10577306B2 (en) | 2015-03-31 | 2020-03-03 | Zeon Corporation | Mixture of polymerizable compound and method of producing the same |
TWI763697B (zh) * | 2016-08-12 | 2022-05-11 | 美商艾克倫聚合物系統公司 | 具有反向波長色散之多層光學補償膜 |
KR20230124993A (ko) | 2020-12-25 | 2023-08-28 | 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 | 단층 위상차막의 제조 방법 및 단층 위상차막 형성용중합체 조성물 |
-
2001
- 2001-03-06 JP JP2001062004A patent/JP4320125B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (104)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7163723B2 (en) | 2001-05-10 | 2007-01-16 | Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha | Liquid crystalline compound and reterdation difference film using the same |
US7534475B2 (en) | 2004-03-08 | 2009-05-19 | Fujifilm Corporation | Liquid crystal compound comprising two condensed and substituted rings |
WO2006093351A1 (en) * | 2005-03-04 | 2006-09-08 | Fujifilm Corporation | Liquid crystal composition, retardation plate, and elliptic polarizing plate |
US7871538B2 (en) | 2005-03-04 | 2011-01-18 | Fujifilm Corporation | Liquid crystal composition, retardation plate, and elliptic polarizing plate |
JP4613079B2 (ja) * | 2005-03-04 | 2011-01-12 | 富士フイルム株式会社 | 液晶組成物、位相差板および楕円偏光板 |
JP2006243470A (ja) * | 2005-03-04 | 2006-09-14 | Fuji Photo Film Co Ltd | 液晶組成物、位相差板および楕円偏光板 |
WO2006107061A1 (en) * | 2005-03-31 | 2006-10-12 | Fujifilm Corporation | Optically anisotropic film, brightness increasing film, laminated optical film, and image display device using the same |
US7755728B2 (en) | 2005-03-31 | 2010-07-13 | Fujifilm Corporation | Optically anisotropic film, brightness increasing film, laminated optical film, and image display device using the same |
KR101249546B1 (ko) * | 2005-03-31 | 2013-04-01 | 후지필름 가부시키가이샤 | 광학 이방성 필름, 휘도 향상 필름, 적층 광학 필름, 및이를 이용한 화상 표시 장치 |
EP1873228A1 (en) * | 2005-04-13 | 2008-01-02 | Asahi Glass Company, Limited | Polymerizable liquid crystal composition, optical anisotropic material, optical element, and optical head device |
EP1873228A4 (en) * | 2005-04-13 | 2009-04-22 | Asahi Glass Co Ltd | POLYMERIZABLE LIQUID CRYSTAL COMPOSITION, OPTICAL ANISOTROPIC MATERIAL, OPTICAL ELEMENT, AND OPTICAL HEAD DEVICE |
US7534370B2 (en) | 2005-04-13 | 2009-05-19 | Asahi Glass Company, Limited | Polymerizable liquid crystal composition, optical anisotropic material, optical element and optical head device |
JP2007293314A (ja) * | 2006-03-29 | 2007-11-08 | Sumitomo Chemical Co Ltd | フィルムおよびフィルムの製造方法、並びにその利用 |
EP2042896A2 (en) | 2006-06-28 | 2009-04-01 | Sharp Kabushiki Kaisha | Complex birefringent medium polarizing plate, and liquid crystal device |
US7999893B2 (en) | 2006-06-28 | 2011-08-16 | Sharp Kabushiki Kaisha | Complex birefringent medium, polarizing plate, and liquid crystal device |
WO2008001582A1 (fr) | 2006-06-28 | 2008-01-03 | Sharp Kabushiki Kaisha | support biréfringent complexe, plaque de polarisation, et dispositif à cristaux liquides |
JP2008110948A (ja) * | 2006-10-31 | 2008-05-15 | Dainippon Ink & Chem Inc | 重合性液晶化合物 |
US8257611B2 (en) | 2006-12-15 | 2012-09-04 | Fujifilm Corporation | Optical film and retardation sheet, and liquid crystal compound |
US8289494B2 (en) | 2007-03-30 | 2012-10-16 | Merck Patent Gmbh | Birefringent polymer film with negative optical dispersion |
USRE46426E1 (en) | 2007-03-30 | 2017-06-06 | Merck Patent Gmbh | Birefringent polymer film with negative optical dispersion |
US8697199B2 (en) | 2007-09-03 | 2014-04-15 | Merck Patent Gmbh | Calamitic mesogenic compounds |
WO2009030332A1 (en) * | 2007-09-03 | 2009-03-12 | Merck Patent Gmbh | Calamitic mesogenic compounds |
JP2010537955A (ja) * | 2007-09-03 | 2010-12-09 | メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | フルオレン誘導体 |
KR20190009832A (ko) | 2011-04-15 | 2019-01-29 | 제온 코포레이션 | 중합성 화합물, 중합성 조성물, 고분자, 및 광학 이방체 |
WO2012141245A1 (ja) | 2011-04-15 | 2012-10-18 | 日本ゼオン株式会社 | 重合性化合物、重合性組成物、高分子、及び光学異方体 |
US9234056B2 (en) | 2011-04-15 | 2016-01-12 | Zeon Corporation | Polymerizable compound, polymerizable composition, polymer, and optically anisotropic body |
KR20140012116A (ko) | 2011-04-15 | 2014-01-29 | 제온 코포레이션 | 중합성 화합물, 중합성 조성물, 고분자, 및 광학 이방체 |
EP3483141A2 (en) | 2011-04-27 | 2019-05-15 | Zeon Corporation | Polymerizable compound, polymerizable composition, polymer, and optically anisotropic material |
EP3266764A1 (en) | 2011-04-27 | 2018-01-10 | Zeon Corporation | Polymerizable compound, polymerizable composition, polymer, and optically anisotropic material |
WO2012147904A1 (ja) | 2011-04-27 | 2012-11-01 | 日本ゼオン株式会社 | 重合性化合物、重合性組成物、高分子、及び光学異方体 |
KR20190061104A (ko) | 2011-04-27 | 2019-06-04 | 제온 코포레이션 | 중합성 화합물, 중합성 조성물, 고분자, 및 광학 이방체 |
KR20180098417A (ko) | 2011-04-27 | 2018-09-03 | 제온 코포레이션 | 중합성 화합물, 중합성 조성물, 고분자, 및 광학 이방체 |
US9207360B2 (en) | 2011-04-27 | 2015-12-08 | Zeno Corporation | Polymerizable compound, polymerizable composition, polymer, and optically anisotropic body |
US10647794B2 (en) | 2011-04-27 | 2020-05-12 | Zeon Corporation | Polymerizable compound, polymerizable composition, polymer, and optically anisotropic material |
EP4223746A1 (en) | 2011-04-27 | 2023-08-09 | Zeon Corporation | Polymerizable compound, polymerizable composition, polymer, and optically anisotropic material |
WO2012169424A1 (ja) | 2011-06-10 | 2012-12-13 | 日本ゼオン株式会社 | 重合性化合物、重合性組成物、高分子、及び光学異方体 |
US9029490B2 (en) | 2011-06-10 | 2015-05-12 | Zeon Corporation | Polymerizable compound, polymerizable composition, polymer, and optically anisotropic body |
WO2012176679A1 (ja) | 2011-06-24 | 2012-12-27 | 日本ゼオン株式会社 | 重合性化合物、重合性組成物、高分子、及び光学異方体 |
US9150677B2 (en) | 2011-06-24 | 2015-10-06 | Zeon Corporation | Polymerizable compounds, polymerizable composition, polymer, and optically anisotropic body |
KR20140068960A (ko) | 2011-09-27 | 2014-06-09 | 제온 코포레이션 | 중합성 화합물의 제조 중간체 및 그 제조 방법 |
KR20200024367A (ko) | 2011-09-27 | 2020-03-06 | 제온 코포레이션 | 중합성 화합물의 제조 중간체 및 그 제조 방법 |
WO2013046781A1 (ja) | 2011-09-27 | 2013-04-04 | 日本ゼオン株式会社 | 重合性化合物の製造中間体及びその製造方法 |
KR20190026040A (ko) | 2011-09-27 | 2019-03-12 | 제온 코포레이션 | 중합성 화합물의 제조 중간체 및 그 제조 방법 |
US9447059B2 (en) | 2011-09-27 | 2016-09-20 | Zeon Corporation | Intermediate for manufacture of polymerizable compound and process for manufacture thereof |
JP2013112631A (ja) * | 2011-11-28 | 2013-06-10 | Dic Corp | 重合性液晶化合物 |
JP2013213012A (ja) * | 2012-04-03 | 2013-10-17 | Nippon Zeon Co Ltd | 重合性化合物の製造方法 |
JP2013216591A (ja) * | 2012-04-05 | 2013-10-24 | Dic Corp | 飽和環構造を有する重合性化合物 |
WO2013157888A1 (ko) | 2012-04-20 | 2013-10-24 | 주식회사 엘지화학 | 중합성 액정 화합물, 중합성 액정 조성물 및 광학 이방체 |
US9206355B2 (en) | 2012-04-20 | 2015-12-08 | Lg Chem, Ltd. | Polymerizable liquid crystal compound, polymerizable liquid crystal composition, and optically anisotropic body |
US9416317B2 (en) | 2012-04-20 | 2016-08-16 | Lg Chem, Ltd. | Polymerizable liquid crystal compound, polymerizable liquid crystal composition, and optical anisotropic body |
WO2013180217A1 (ja) | 2012-05-30 | 2013-12-05 | 日本ゼオン株式会社 | 重合性化合物、重合性組成物、高分子、及び光学異方体 |
KR20150023395A (ko) | 2012-05-30 | 2015-03-05 | 제온 코포레이션 | 중합성 화합물, 중합성 조성물, 고분자, 및 광학 이방체 |
EP3327046A1 (en) | 2012-05-30 | 2018-05-30 | Zeon Corporation | Hydrazine compound |
KR20200029066A (ko) | 2012-05-30 | 2020-03-17 | 제온 코포레이션 | 중합성 화합물, 중합성 조성물, 고분자, 및 광학 이방체 |
US9856333B2 (en) | 2012-05-30 | 2018-01-02 | Zeon Corporation | Polymerizable compound, polymerizable composition, polymer, and optically anisotropic material |
KR20190039623A (ko) | 2012-05-30 | 2019-04-12 | 제온 코포레이션 | 중합성 화합물, 중합성 조성물, 고분자, 및 광학 이방체 |
US9512251B2 (en) | 2012-05-30 | 2016-12-06 | Zeon Corporation | Polymerizable compound, polymerizable composition, polymer, and optically anisotropic material |
US10487065B2 (en) | 2012-07-09 | 2019-11-26 | Zeon Corporation | Polymerizable compound, polymerizable composition, polymer, optically anisotropic body, and method for producing polymerizable compound |
KR20200034007A (ko) | 2012-07-09 | 2020-03-30 | 제온 코포레이션 | 중합성 화합물, 중합성 조성물, 고분자, 광학 이방체, 및 중합성 화합물의 제조 방법 |
KR20150036047A (ko) | 2012-07-09 | 2015-04-07 | 제온 코포레이션 | 중합성 화합물, 중합성 조성물, 고분자, 광학 이방체, 및 중합성 화합물의 제조 방법 |
US11091452B2 (en) | 2012-07-09 | 2021-08-17 | Zeon Corporation | Polymerizable compound, polymerizable composition, polymer, optically anisotropic body, and method for producing polymerizable compound |
KR20190042777A (ko) | 2012-07-09 | 2019-04-24 | 제온 코포레이션 | 중합성 화합물, 중합성 조성물, 고분자, 광학 이방체, 및 중합성 화합물의 제조 방법 |
US9586917B2 (en) | 2012-07-09 | 2017-03-07 | Zeon Corporation | Polymerizable compound, polymerizable composition, polymer, optically anisotropic body, and method for producing polymerizable compound |
WO2014010325A1 (ja) | 2012-07-09 | 2014-01-16 | 日本ゼオン株式会社 | 重合性化合物、重合性組成物、高分子、光学異方体、及び重合性化合物の製造方法 |
US10173992B2 (en) | 2012-07-09 | 2019-01-08 | Zeon Corporation | Polymerizable compound, polymerizable composition, polymer, optically anisotropic body, and method for producing polymerizable compound |
US9776954B2 (en) | 2012-10-19 | 2017-10-03 | Zeon Corporation | Polymerizable compound, polymerizable composition, polymer, and optically anisotropic substance |
EP3686222A1 (en) | 2012-10-19 | 2020-07-29 | Zeon Corporation | Polymerizable compound, polymerizable composition, polymer, and optically anisotropic substance |
KR20150073961A (ko) | 2012-10-19 | 2015-07-01 | 제온 코포레이션 | 중합성 화합물, 중합성 조성물, 고분자, 및 광학 이방체 |
EP3330300A2 (en) | 2012-10-19 | 2018-06-06 | Zeon Corporation | Polymerizable compound, polymerizable composition, polymer, and optically anisotropic substance |
WO2014061709A1 (ja) | 2012-10-19 | 2014-04-24 | 日本ゼオン株式会社 | 重合性化合物、重合性組成物、高分子、及び光学異方体 |
KR20200078706A (ko) | 2012-10-19 | 2020-07-01 | 제온 코포레이션 | 중합성 화합물, 중합성 조성물, 고분자, 및 광학 이방체 |
US10329247B2 (en) | 2012-10-19 | 2019-06-25 | Zeon Corporation | Polymerizable compound, polymerizable composition, polymer, and optically anisotropic substance |
US9777096B2 (en) | 2012-10-23 | 2017-10-03 | Zeon Corporation | Polymerizable compound, polymerizable composition, polymer, and optical anisotropic body |
KR20150079579A (ko) | 2012-10-23 | 2015-07-08 | 제온 코포레이션 | 중합성 화합물, 중합성 조성물, 고분자, 및 광학 이방체 |
WO2014065176A1 (ja) | 2012-10-23 | 2014-05-01 | 日本ゼオン株式会社 | 重合性化合物、重合性組成物、高分子、及び光学異方体 |
US10227292B2 (en) | 2013-02-15 | 2019-03-12 | Zeon Corporation | Polymerizable compound, polymerizable composition, polymer, and optically anisotropic body |
WO2014126113A1 (ja) | 2013-02-15 | 2014-08-21 | 日本ゼオン株式会社 | 重合性化合物、重合性組成物、高分子、及び光学異方体 |
KR20150118154A (ko) | 2013-02-15 | 2015-10-21 | 제온 코포레이션 | 중합성 화합물, 중합성 조성물, 고분자, 및 광학 이방체 |
KR20160023861A (ko) | 2013-07-23 | 2016-03-03 | 제이엑스 닛코 닛세키 에네루기 가부시키가이샤 | 위상차판, 타원 편광판 및 그것을 이용한 표시장치 |
JP2015044794A (ja) * | 2013-07-30 | 2015-03-12 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 有機化合物、液晶組成物、液晶素子及び液晶表示装置。 |
KR20160048816A (ko) | 2013-08-22 | 2016-05-04 | 제온 코포레이션 | 중합성 화합물, 중합성 조성물, 고분자, 및 광학 이방체 |
WO2015025793A1 (ja) | 2013-08-22 | 2015-02-26 | 日本ゼオン株式会社 | 重合性化合物、重合性組成物、高分子、及び光学異方体 |
US10273322B2 (en) | 2013-08-22 | 2019-04-30 | Zeon Corporation | Polymerizable compound, polymerizable composition, polymer, and optical anisotropic body |
US10023800B2 (en) | 2013-09-30 | 2018-07-17 | Lg Chem, Ltd. | Composition for manufacturing optical elements with negative optical dispersion, and optically anisotropic body manufactured therefrom |
WO2015064698A1 (ja) | 2013-10-31 | 2015-05-07 | 日本ゼオン株式会社 | 重合性化合物、重合性組成物、高分子、及び光学異方体 |
US9868710B2 (en) | 2013-10-31 | 2018-01-16 | Zeon Corporation | Polymerizable compound, polymerizable composition, polymer, and optically anisotropic product |
US10730844B2 (en) | 2013-10-31 | 2020-08-04 | Zeon Corporation | Polymerizable compound, polymerizable composition, polymer, and optically anisotropic product |
KR20160084397A (ko) | 2013-10-31 | 2016-07-13 | 제온 코포레이션 | 중합성 화합물, 중합성 조성물, 고분자, 및 광학 이방체 |
JPWO2015122387A1 (ja) * | 2014-02-12 | 2017-03-30 | Jxエネルギー株式会社 | 位相差板、位相差板を用いた積層偏光板、および位相差板を用いた表示装置 |
US10392343B2 (en) | 2014-02-12 | 2019-08-27 | Zeon Corporation | Polymerizable compound, polymerizable composition, polymer, and optically anisotropic product |
KR20160121512A (ko) | 2014-02-12 | 2016-10-19 | 제이엑스 에네루기 가부시키가이샤 | 위상차판, 위상차판을 이용한 적층 편광판, 및 위상차판을 이용한 표시 장치 |
KR20160122139A (ko) | 2014-02-12 | 2016-10-21 | 제온 코포레이션 | 중합성 화합물, 중합성 조성물, 고분자, 및 광학 이방체 |
KR20160123327A (ko) | 2014-02-14 | 2016-10-25 | 제온 코포레이션 | 중합성 화합물, 중합성 조성물, 고분자, 및 광학 이방체 |
US10400170B2 (en) | 2014-02-14 | 2019-09-03 | Zeon Corporation | Polymerizable compound, polymerizable composition, polymer, and optically anisotropic product |
US10954443B2 (en) | 2014-02-14 | 2021-03-23 | Zeon Corporation | Polymerizable compound, polymerizable composition, polymer, and optically anisotropic product |
US10059679B2 (en) | 2014-03-19 | 2018-08-28 | Zeon Corporation | Method for producing polymerizable compound |
KR20160092928A (ko) | 2015-01-28 | 2016-08-05 | 제이엑스 에네루기 가부시키가이샤 | 위상차판, 위상차판을 이용한 적층 편광판, 및 위상차판을 이용한 표시장치 |
US10577306B2 (en) | 2015-03-31 | 2020-03-03 | Zeon Corporation | Mixture of polymerizable compound and method of producing the same |
US10934246B2 (en) | 2015-03-31 | 2021-03-02 | Zeon Corporation | Mixture of polymerizable compound and method of producing the same |
TWI569054B (zh) * | 2015-12-09 | 2017-02-01 | 財團法人工業技術研究院 | 寬波域相位延遲膜及應用其之寬波域圓偏光片 |
KR20190018705A (ko) | 2016-07-15 | 2019-02-25 | 디아이씨 가부시끼가이샤 | 위상차 필름, 타원 편광판 및 그것을 이용한 표시 장치 |
TWI763697B (zh) * | 2016-08-12 | 2022-05-11 | 美商艾克倫聚合物系統公司 | 具有反向波長色散之多層光學補償膜 |
KR20190062549A (ko) | 2016-11-11 | 2019-06-05 | 디아이씨 가부시끼가이샤 | 위상차 필름, 타원 편광판 및 그것을 이용한 표시 장치 |
KR20230124993A (ko) | 2020-12-25 | 2023-08-28 | 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 | 단층 위상차막의 제조 방법 및 단층 위상차막 형성용중합체 조성물 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4320125B2 (ja) | 2009-08-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002267838A (ja) | 位相差膜 | |
EP2143710B1 (en) | Polymerizable liquid crystal compound, polymerizable liquid crystal composition, liquid crystalline polymer, and optically anisotropic material | |
JP3734211B2 (ja) | 位相差板、円偏光板および反射型液晶表示装置 | |
JP2001004837A (ja) | 位相差板および円偏光板 | |
US8603357B2 (en) | Polymerizable chiral compound, polymerizable liquid crystal composition, liquid crystal polymer and optically anisotropic body | |
KR20080006573A (ko) | 광학 이방성 필름, 휘도 향상 필름, 적층 광학 필름, 및이를 이용한 화상 표시 장치 | |
JP2002006138A (ja) | 光学補償シートおよびその製造方法 | |
WO2004003599A2 (en) | Anisotropic films based on 1,8-naphthoylene-1',2'-benzimidazole sulfonates and lyotropic liquid crystal systems and methods for making | |
JP2007297606A (ja) | 紫外線硬化性組成物、位相差フィルム、および、位相差フィルムの製造方法 | |
CN106573870A (zh) | 聚合性化合物、聚合物、聚合性组合物及薄膜 | |
JP2003160540A (ja) | 四員環化合物、それを用いた複屈折媒体および光学部材 | |
WO2020022496A1 (ja) | 光学素子、光配向パターンの形成方法および光学素子の製造方法 | |
JP3802544B2 (ja) | 位相差板、及び新規ポリマー、及び光学フィルム、及び画像表示装置 | |
JP2001021720A (ja) | 位相差板および円偏光板 | |
JP2005097377A (ja) | 配向膜、重合体、それを用いた位相差板およびその作製方法、ならびに液晶表示装置 | |
JP2000206331A (ja) | 位相差板および楕円偏光板 | |
JP2000284120A (ja) | 位相差板および円偏光板 | |
JP2004053841A (ja) | λ/4板および円偏光板 | |
JP4351757B2 (ja) | 液晶配向膜、液晶素子および液晶性分子を配向させる方法 | |
JP3916950B2 (ja) | 光学積層体、及びその製造方法、並びに円偏光板 | |
JPH09104656A (ja) | 液晶組成物およびそれからなる光学的異方性材料および化合物 | |
JP2005301235A (ja) | 位相差板および画像表示装置 | |
JP4784897B2 (ja) | コーティング液および偏光膜 | |
US20070248771A1 (en) | Acenaphtho[1,2-b]quinoxaline sulfo-and carboxy-derivative, lyotropic liquid crystal system, optically anisotropic film and method thereof and laminated optical film | |
JP4199488B2 (ja) | 位相差板および円偏光板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060118 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060118 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20061211 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090204 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090220 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090416 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090515 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090601 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |