[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2002121459A - 顔料分散液、着色剤組成物およびカラーフィルター - Google Patents

顔料分散液、着色剤組成物およびカラーフィルター

Info

Publication number
JP2002121459A
JP2002121459A JP2000319075A JP2000319075A JP2002121459A JP 2002121459 A JP2002121459 A JP 2002121459A JP 2000319075 A JP2000319075 A JP 2000319075A JP 2000319075 A JP2000319075 A JP 2000319075A JP 2002121459 A JP2002121459 A JP 2002121459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
colorant composition
pigment dispersion
color filter
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000319075A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Kawabe
憲一 川辺
Daisuke Kitazawa
大輔 北澤
Yasuo Kubota
泰生 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP2000319075A priority Critical patent/JP2002121459A/ja
Publication of JP2002121459A publication Critical patent/JP2002121459A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】流動特性、分散安定性に優れた顔料分散液およ
び着色剤組成物、表面あらさやコントラストに優れたカ
ラーフィルターを提供する。 【解決手段】一般式1のキノフタロン骨格にアミノ基有
する顔料分散剤、及び一般式2または一般式3のフタル
酸誘導体を含有する顔料分散液。 1〜R3は水素、ハロゲン、アルキル基、アリール基の
中から選ばれ、m、nは1〜4の整数を表す。 4、R5は水素、ハロゲン、アルキル基の中から選ばれ
る。また顔料と樹脂と溶剤を主成分とし、上記顔料分散
液を含有する。また本発明のカラ−フィルターは、該着
色層が上記着色剤組成物により形成されてなる着色膜で
ある着色剤組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、顔料を微細で安定
な粒子に分散できる顔料分散液およびそれからなる着色
剤組成物ならびにカラーフィルターに関する。
【0002】
【従来の技術】液晶ディスプレイをカラー化するため
に、透明基板上にR(レッド)、G(グリーン)、B
(ブルー)の3色の画素を、ライン状またはモザイク状
に配置したカラ−フィルターが用いられている。例え
ば、現在広く普及しているTFT(薄膜トランジスタ
ー)カラー液晶ディスプレイは、カラーフィルターが形
成された透明ガラス基板とTFTが形成された透明ガラ
ス基板の間に液晶を封入したパネルと、バックライトと
称される光源から構成される。
【0003】バックライトから発する光が液晶パネルを
通る際、その透過率を液晶への印加電圧により制御する
ことによって、画像が表示される。各画素は、CRT蛍
光体の色度特性に類似させる必要があるため、顔料は、
バックライトと液晶表示素子の光線透過特性に合うよう
に選択され、また、2種類以上の顔料を一定の割合で調
色されて用いられることが多い。
【0004】例えばカラーフィルターのR(レッド)画
素は、赤色、オレンジ色、黄色の顔料を2種類以上を選
び、一定の割合で調色して用いられる。同様にG(グリ
ーン)画素も、緑色、オレンジ色、黄色の顔料を2種類
以上を選び、調色して用いられる。顔料は、このように
要求される色度特性から選ばれるが、顔料の組み合わせ
や調色比を変更すると、分散安定化の問題が生じる。顔
料メーカーにおいても、顔料を微細で安定な粒子に分散
できるようにするために研究が行われている。
【0005】かかる技術として、一般的なロジン処理の
他、酸性基処理、塩基性処理、顔料誘導体処理などの表
面処理が、例えば、特開昭57ー28162号公報、特
開昭59ー168070号公報などで提案されている。
また、顔料誘導体を分散助剤として使用する方法も、例
えば、特開平2ー19863号公報で提案されている。
しかしながら、これらの方法によっても必ずしも選ばれ
た顔料が微細で安定な粒子に分散できるわけではない。
一般に赤色、オレンジ色、黄色の顔料は分散が難しく、
2種類以上の顔料を調製した場合や、黄色顔料の含有量
が多くなると、分散安定性に問題があった。顔料の分散
が不安定な場合、顔料が凝集するため、画素塗膜の表面
あらさやコントラストが低下し、液晶ディスプレイの表
示不良が生じる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる従来
技術の背景に鑑み、顔料を微細で安定な粒子に分散で
き、かつ、流動特性、分散安定性に優れた顔料分散液お
よび着色剤組成物を提供せんとするものであり、もっ
て、画素塗膜の表面あらさやコントラストに優れたカラ
ーフィルターを提供せんとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、かかる課題を
解決するために、次のような手段を採用するものであ
る。すなわち、本発明の顔料分散液は、下記一般式
(1)で表されるキノフタロン骨格にアミノ基有する顔
料分散剤、及び下記一般式(2)または下記一般式
(3)で表されるフタル酸誘導体を含有することを特徴
とするものである。
【0008】
【化4】
【0009】
【化5】
【0010】ここでR1、R2、R3は同じでも異なって
いてもよく水素、ハロゲン、アルキル基、アリール基の
中から選ばれ、m、nは1〜4の整数を表す。
【0011】
【化6】
【0012】ここでR3は水素、ハロゲン、アルキル
基、アリール基の中から選ばれ、nは1〜4の整数を表
し、R4、R5は水素、ハロゲン、アルキル基の中から選
ばれる。
【0013】また、本発明の着色剤組成物は、顔料と樹
脂と溶剤を主成分とする着色剤組成物において、上記顔
料分散液を含有することを特徴とするものである。
【0014】また本発明のカラ−フィルターは、任意の
色数で各色別に所望のパターン状に設けられた着色層か
らなる画素を有するカラ−フィルターにおいて、該着色
層が上記着色剤組成物により形成されてなる着色膜であ
ることを特徴とするものである。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明は、前記課題、つまり顔料
を微細で安定な粒子に分散でき、かつ、流動特性、分散
安定性に優れた顔料分散液について、鋭意検討し、特定
な骨格を有する顔料分散剤と特定な化合物とを用いて顔
料分散液をつくってみたところ、かかる課題を一挙に解
決することを究明したものである。
【0016】すなわち、本発明は、下記一般式(1)で
表されるキノフタロン骨格にアミノ基を有する顔料分散
剤、及び下記一般式(2)で表されるフタル酸誘導体ま
たは(1)及び(3)で表されるフタル酸誘導体とを含
有する顔料分散液である。
【0017】
【化7】
【0018】
【化8】
【0019】ここでR1、R2、R3は同じでも異なって
いてもよく水素、ハロゲン、アルキル基、アリール基の
中から選ばれ、m、nは1〜4の整数を表す。
【0020】
【化9】
【0021】ここでR3は水素、ハロゲン、アルキル
基、アリール基の中から選ばれ、nは1〜4の整数を表
し、R4、R5は水素、ハロゲン、アルキル基の中から選
ばれる。
【0022】これらの中でアリール基とは、例えばフェ
ニル基、ナフチル基、ビフェニル基、アントラニル基、
フェナントリル基、ターフェニル基、ピレニル基などの
芳香族炭化水素基を示し、これは無置換でも置換されて
いてもかまわない。またアルキル基とは、例えばメチル
基、エチル基、プロピル基、ブチル基などの飽和脂肪族
炭化水素基を示し、これは無置換でも置換されていても
かまわない。
【0023】上記顔料分散剤としては、特に限定される
ものではないが、具体的には下記のような構造のものが
好ましく使用される。
【0024】
【化10】
【0025】本発明の顔料分散液は、分散機を用いて、
水または一般的な有機溶剤中に顔料を分散して製造され
る。かかる有機溶剤としては、特に限定されるものでは
ないが、例えばエチレングリコールモノメチルエーテ
ル、エチレングリコールモノエチルエーテル、プロピレ
ングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコー
ルモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチ
ルエーテル等の(ポリ)アルキレングリコールエーテル
系極性溶剤、N−メチル−2−ピロリドン、N,N−ジ
メチルアセトアミド、N,N−ジメチルホルムアミドな
どのアミド系極性溶剤、β−プロピオラクトン、γ−ブ
チロラクトン、γ−バレロラクトン、δ−バレロラクト
ン、γ−カプロラクトン、ε−カプロラクトンなどのラ
クトン類などを好ましく使用することができる。
【0026】顔料の分散方法には、特に限定はなく、ボ
ールミル、サンドグラインダー、3本ロールミル、高速
度衝撃ミルなど、種々の方法が採用される。
【0027】かかる顔料分散液において、溶剤と顔料
は、重量比で、好ましくは10:90〜90:10、さ
らに好ましくは30:70〜80:20の範囲で混合し
て用いられる。
【0028】カラーフィルターを作製するには、水また
は有機溶剤に樹脂が溶解した溶液に、顔料が分散された
着色剤組成物が用いられる。
【0029】本発明の顔料分散液および着色剤組成物に
用いられる顔料としては、透明性が高く、耐光性、耐熱
性、耐薬品性に優れたものが好ましい。代表的な顔料の
具体的な例をカラ−インデックス(CI)ナンバ−で示
すが、これらに限定されるものではない。
【0030】黄色顔料の例としては、ピグメントイエロ
−(以下PYと略す)12、13、17、20、24、
83、86、93、95、109、110、117、1
25、129、137、138、139、147、14
8、150、153、154、166、168、185
などが使用される。
【0031】オレンジ色顔料の例としては、ピグメント
オレンジ(以下POと略す)13、36、38、43、
51、55、59、61、64、65、71などが使用
される。
【0032】赤色顔料の例としては、ピグメントレッド
(以下PRと略す)9、48、97、122、123、
144、149、166、168、177、179、1
80、192、209、215、216、217、22
0、223、224、226、227、228、24
0、254などが使用される。
【0033】紫色顔料の例としては、ピグメントバイオ
レット(以下PVと略す)19、23、29、30、3
2、37、40、50などが使用される。
【0034】青色顔料の例としては、ピグメントブル−
(以下PBと略す)15、15:3、15:4、15:
6、22、60、64などが使用される。
【0035】緑色顔料の例としては、ピグメントグリ−
ン(以下PGと略す)7、10、36などが使用され、
黒色顔料の例としては、ピグメントブラック7、チタン
ブラックなどが使用される。
【0036】これらの顔料は、必要に応じて、ロジン処
理、酸性基処理、塩基性処理などの表面処理がされてい
る。
【0037】これらの顔料の中で、本発明の顔料分散剤
との相性の上から、好ましくはPY−129、PY−1
38、PY−139、PY−150、PR−177、P
R−209、PR−254、PG−36が使用され、さ
らに好ましくはPY−138が使用される。
【0038】上記顔料は、カラ−フィルタ−のR(レッ
ド)、G(グリーン)、B(ブルー)3色の画素が、C
RT蛍光体の色度特性、バックライトやLCDの液晶特
性に合うよう数色組み合わせて調色され使用される。R
(レッド)の場合を例にあげると、PR−177とPY
−138の組合せ、PR−254とPY−138の組合
せ、PR−209とPO−38の組合せ等で、色度が調
色されている。G(グリーン)の場合は、PG−7やP
G−36と上記黄色顔料、例えば、PY−17、PY−
83の組合せや、PY−138の組合せ、PY−139
の組合せ、PY−150の組合せ等で色度が調色されて
いる。
【0039】本発明の着色剤組成物に用いられる樹脂に
ついては、一般にカラーフィルターに使用される樹脂で
あれば特に限定されず、どのようなものも使用すること
が可能である。例えば、アクリル樹脂、アルキド樹脂、
メラミン樹脂、ポリビニルアルコール、ポリアミド、ポ
リアミドイミド、ポリイミド、ポリイミド前駆体など種
々の樹脂を用いることができる。アルカリ水溶液に溶解
する樹脂の中では、カルボキシル基を有する感光性アク
リル樹脂、ポリイミド前駆体が、現像あるいはエッチン
グで容易にパターン形成ができる点で特に好ましく使用
される。該ポリイミド前駆体としては、ポリアミド酸お
よびそのエステル化物が好ましく用いられ、熱または化
学的処理により、イミド環を形成する。
【0040】本発明の着色剤組成物に用いられる溶剤に
は、特に制限はなく、水および一般的な有機溶剤を用い
ることができる。かかる有機溶剤としては、特に限定さ
れるものではないが、例えば前記(ポリ)アルキレング
リコールエーテル系極性溶剤、前記アミド系極性溶剤、
前記ラクトン類などを使用することができる。画素のマ
トリクスの成分として、ポリイミドを用いる場合、着色
剤組成物に用いられる溶剤は、ポリイミド前駆体を溶解
する溶剤であることが望ましい。ポリイミド前駆体を溶
解する溶剤としては、前記アミド系極性溶剤、前記ラク
トン類などの極性有機溶剤が用いられる。また、通常、
単独ではポリイミド前駆体を溶解しない、エタノール、
ブタノール、イソプロパノールなどのアルコール類、メ
チルセロソルブ、エチルセロソルブなどのセロソルブ
類、プロピレングリコールモノメチルエーテルなどのプ
ロピレングリコール誘導体類等の有機溶剤をポリイミド
前駆体を溶解する溶剤と混合して用いることができる。
【0041】着色剤組成物は、分散機を用いて樹脂溶液
中に直接顔料を分散させる方法や、前記の顔料分散液を
樹脂溶液と混合する方法などにより製造される。顔料の
分散方法には特に限定はなく、前述の種々の方法が採用
される。
【0042】上記着色剤組成物において、樹脂成分と顔
料は、重量比で、好ましくは20:80〜90:10、
さらに好ましくは30:70〜80:20、特に好まし
くは40:60〜70:30の範囲で混合して用いられ
る。樹脂成分の量が少なすぎると、着色被膜の基板との
接着性が不良となり、逆に顔料の量が少なすぎると、着
色度が問題となる。また、該着色剤組成物における溶剤
の比率は、好ましくは10〜99.5wt%、さらに好
ましくは50〜98wt%である。
【0043】本発明の顔料分散剤は、1種単独で、また
は2種以上を混合して使用することができ、さらに一般
に知られている顔料分散剤と混合して使用しても良い。
一般に知られている顔料分散剤の例として、特に限定さ
れるものではないが、例えばデカンアミド、ドデカンア
ミド、N−ドデシルヘキサデカンアミド、N−オクタデ
シルプロピオアミド、N,N−ジメチルドデカンアミ
ド、N,N−ジヘキシルアセトアミド等のアミド化合
物、ジエチルアミン、トリエチルアミン、ジヘプチルア
ミン、ジブチルヘキサデシルアミン、アニリン等のアミ
ン化合物、モノエタノールアミン、ジエタノールアミ
ン、トリエタノールアミン等の水酸基を有するアミン化
合物、カルボキシル基を有するアクリル樹脂、ポリアミ
ド酸等の極性基を有するポリマー等を用いることができ
る。顔料分散液および着色剤組成物における顔料分散剤
の添加量は、顔料に対して、好ましくは0.1〜200
wt%、さらに好ましくは1〜50wt%である。
【0044】顔料分散液および着色剤組成物の分散安定
性の面から、イオン性不純物を該顔料分散液および着色
剤組成物から除去することが好ましい。イオン性不純物
を除去する方法として、特に限定されるものではない
が、イオン交換樹脂を使用する方法が好ましく使用され
る。例えば、セラミックビーズを充填したミル型分散機
と、粒状のイオン交換樹脂を充填したカラムを直結する
ことで、顔料の分散と同時にイオン性不純物を除去する
ことができる。
【0045】着色剤組成物の塗布性および着色膜の表面
の均一性を良好にする目的で、あるいは、顔料の分散性
を良好にする目的で、本発明の着色剤組成物に、界面活
性剤を添加することができる。界面活性剤の添加量は、
顔料に対して、好ましくは0.001〜10wt%、さ
らに好ましくは0.01〜1wt%である。添加量が少
なすぎると、塗布性、着色膜表面の均一性の改良、ある
いは顔料の分散性の改良の効果がなく、多すぎると、逆
に塗布性が不良となったり、顔料の凝集が起こる。かか
る界面活性剤の具体例としては、ラウリル硫酸アンモニ
ウム、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸トリエ
タノールアミンなどの陰イオン界面活性剤、ステアリル
アミンアセテート、ラウリルトリメチルアンモニウムク
ロライドなどの陽イオン界面活性剤、ラウリルジメチル
アミンオキサイド、ラウリルカルボキシメチルヒドロキ
シエチルイミダゾリウムベタインなどの両性界面活性
剤、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシ
エチレンステアリルエーテル、ソルビタンモノステアレ
ートなどの非イオン界面活性剤などが用いられ、これら
の界面活性剤は、1種または2種以上用いることができ
る。かかる界面活性剤の添加は、顔料の分散工程中また
はその工程の前後のどの時点でも行うことができる。し
かし、添加の時点により、顔料の分散性が変わる場合が
あるので、注意を要する。
【0046】着色剤組成物を基板上に塗布する方法とし
ては、スピンコーター、バーコーター、ブレードコータ
ー、ロールコーター、ダイコーター、スクリーン印刷法
などで基板に塗布する方法、基板を着色剤組成物中に浸
漬する方法、着色剤組成物を基板に噴霧するなどの種々
の方法を用いることができる。基板としては、通常、ソ
ーダガラス、無アルカリガラス、ホウケイ酸ガラス、石
英ガラスなどの透明基板や、シリコン、ガリウム−ひ素
などの半導体基板などが用いられるが、特にこれらに限
定されない。なお、基板上に着色剤組成物を塗布する場
合、シランカップリング剤などの接着助剤で基板表面を
処理しておくと、着色膜と基板の接着力を向上させるこ
とができる。
【0047】着色剤組成物を用いて形成した着色膜は、
液晶ディスプレイや撮像素子のカラーフィルターのほ
か、光学素子の遮光膜、光ファイバーの被覆膜などに用
いられる。例えば、光ファイバーを着色剤組成物を用い
て着色膜で被覆したものは、高温下での光学センサーと
して利用することができる。
【0048】着色剤組成物を用いて形成される着色膜の
厚みには、特に制限は無いが、好ましくは0.1〜10
μm、さらに好ましくは、0.5〜5μmである。膜厚
が小さすぎれば、光の吸収が小さくなりすぎ、カラーフ
ィルターとしての光学特性が満足されない。光学特性と
しては、通常、用途に応じて所望の色度があるので、こ
れに合うよう顔料組成、膜厚を調整して着色膜を作製す
る。
【0049】また、液晶表示装置用カラーフィルターと
して用いる場合、着色膜の重要な特性として色度以外に
コントラスト、表面粗さがある。コントラストは、着色
膜の状態で、好ましくは800以上、より好ましくは1
000以上、更に好ましくは1200以上あることが望
まれる。コントラストが800未満であると、ディスプ
レイのコントラストが低くなりすぎ、表示特性が悪くな
るおそれがある。表面粗さは、通常、中心線表面粗さ
(Ra)で表され、好ましくは0.008μm以下、よ
り好ましくは0.006μm以下、さらに好ましくは
0.004μm以下が望まれる。表面粗さ(Ra)が
0.008μmより大きいとディスプレイとしたときに
液晶の配向が乱れることがあり、表示特性不良が生じる
恐れがある。
【0050】膜厚が大きすぎる場合は、逆に光の吸収が
大きくなりすぎるなどの問題が生じ、カラーフィルター
としての光学特性が満足されないおそれがある。
【0051】次に、カラーフィルターの代表的な用途で
ある液晶ディスプレイ用カラーフィルターを例に、画素
のマトリクスの樹脂成分としてポリイミドを、その前駆
体としてポリアミド酸を使用した場合の、カラーフィル
ターの作製法の一例を説明する。
【0052】まず、着色剤組成物を、前記のような方法
で透明基板上に塗布した後、風乾、加熱乾燥、真空乾燥
などにより、ポリイミド前駆体着色膜を形成する。加熱
乾燥の場合、オーブン、ホットプレートなどを使用し、
好ましくは50〜180℃の範囲、より好ましくは80
〜120℃で、30秒〜3時間行う。温度が低すぎる場
合、溶剤がなかなか蒸発せず、逆に温度が高すぎると現
像液への溶解性が低下する。
【0053】このようにして得られたポリイミド前駆体
着色膜に、通常の湿式エッチングによりパターンを形成
する。まず、ポリイミド前駆体着色膜上に、ポジ型フォ
トレジストを塗布し、フォトレジスト被膜を形成する。
続いて、該フォトレジスト被膜上にマスクを置き、露光
装置を用いて紫外線を照射する。露光後、ポジ型フォト
レジスト用アルカリ現像液により、フォトレジスト被膜
とポリイミド前駆体着色膜のエッチングを同時に行う。
エッチング後、不要となったフォトレジスト被膜を剥離
する。
【0054】ポリイミド前駆体着色膜は、その後、加熱
処理することによって、ポリイミド着色膜に変換され
る。加熱処理は、空気中、窒素雰囲気中、あるいは、真
空中などで、好ましくは150〜450℃、さらに好ま
しくは180〜350℃、特に好ましくは200〜32
0℃の温度のもとで、0.5〜5時間、連続的または段
階的に行われる。以上の工程をR(レッド)、G(グリ
ーン)、B(ブルー)の3色の着色剤組成物および必要
に応じてブラックの着色剤組成物について行うと、液晶
ディスプレイ用カラーフィルターを作製することができ
る。
【0055】
【実施例】以下、実施例に基づいて本発明を具体的に説
明するが、本発明はこれらに限定されない。なお、実施
例中に記載された測定法は以下に示すとおりである。 (測定法) <コントラスト>バックライト(明拓システム)上で色
彩輝度計(トプコンBM−5A)にて2度視野で試料の
平行ニコルの輝度と直行ニコルの輝度を測定し、平行ニ
コルの輝度と直行ニコルの輝度との比をコントラストと
した。
【0056】<表面あらさ>東京精密(株)製、サ−フ
コム1500Aにて中心線平均粗さ(Ra)を測定し
た。
【0057】<色度>大塚電子(株)製、MCPD−2
000にて2度視野、C光源で測定した。
【0058】<粘度、降伏値>東機産業(株)製、ビス
コメーター、モデルRE100Lにて測定した。 (製造例1:顔料分散剤の合成)PY−138 400
g、水酸化カリウム 400 g、水 3600 gを仕込
み、90℃で32時間反応させた後、室温に冷却し、3
6%塩酸 540 mlを滴下した。ろ過、水洗、アセトン洗
浄後、真空乾燥し、下記式に示す顔料分散剤(D−1)
を得た。
【0059】
【化11】
【0060】(製造例:顔料分散剤の合成)フタル酸無
水物29.62g、γ−ブチロラクトン 220gを仕込
み、60℃で1時間撹拌させた後、6−アミノ−2−メ
チルキノリン15.82gを添加し、180℃で16時
間反応させた。室温に冷却後、36%塩酸540mlを滴
下した。反応混合物をメタノール 1000gに注ぎ、
ろ過、水洗後、メタノール100 mlで洗浄した。真空
乾燥し、下記式に示す顔料分散剤(D−2)を得た。
【0061】
【化12】
【0062】(参考例1:ポリアミド酸の合成)4、4
´−ジアミノジフェニルエ−テル150g、3、3´−
ジアミノジフェニルスルフォン49.6gおよびビス
(3−アミノプロピル)テトラメチルジシロキサン1
2.4gをγ−ブチロラクトン2730gと共に仕込
み、3、3´,4,4´−ベンゾフェノンテトラカルボ
ン酸二無水物161g、ピロメリット酸二無水物10
6.8gを添加し、60℃で5時間反応させた後、無水
マレイン酸1.96 gを添加し、さらに60℃で1時
間反応させ、粘度15ポアズ (25℃)の15%ポリ
アミド酸溶液(PA−1)を得た。 (参考例2:ポリアミド酸の合成)4、4´−ジアミノ
ジフェニルエ−テル 114.14gおよびビス(3−アミノ
プロピル)テトラメチルジシロキサン 7.46 gをγ
−ブチロラクトン1298g、N−メチル−2−ピロリ
ドン267gと共に仕込み、3、3´,4,4´−ビフ
ェニルテトラカルボン酸二無水物 173gを添加し、
70℃で3時間反応させた後、無水マレイン酸 3.5
5gを添加し、さらに70℃で1時間反応させ、粘度1
00ポアズ(25℃)の16%ポリアミド酸溶液(PA
−2)を得た。 (参考例3:ポリアミド酸の合成)4、4´−(9−フ
ルオロニリデン)ジアニリン 330.6gおよびビス
(3−アミノプロピル)テトラメチルジシロキサン 1
2.4 gをγ−ブチロラクトン2606gと共に仕込
み、4,4´−オキシジフタル酸二無水物 306.9
gを添加し、70℃で3時間反応させた後、無水マレイ
ン酸1.95 gを添加し、さらに70℃で2時間反応さ
せた後、γ−ブチロラクトン2606gを添加して希釈
し、粘度80センチポアズ (25℃)の15%ポリア
ミド酸溶液(PA−3)を得た。 実施例1 PG−36 59.06g、PY−138 17.58
g、PY−150 15.5g、顔料分散剤(D−1)
1.32g、フタル酸無水物1.26g、ポリアミド酸
(PA−1) 70.0g、γ−ブチロラクトン 13
35.5gをジルコニアビーズが充填されたミル型分散
機に仕込み、3200rpm で3時間分散した。この
ようにして固形分濃度7%の顔料分散液を得た。この分
散液21.33gに、ポリアミド酸(PA−2) 7.
71g、ポリアミド酸(PA−3)0.49gをγ−ブ
チロラクトン 3.86g、3−メトキシ−3−メチル
−1−ブタノール5.21g、0.2%界面活性剤BY
K361(BYK−Chemie社製)添加γ−ブチロ
ラクトン1.4gで希釈した溶液を添加混合し、着色剤
組成物を得た。この着色剤組成物の粘度は19センチポ
アズ(10rpm、25℃)で、降伏値は0.001パ
スカルと流動特性が非常に優れていた。この着色剤組成
物を用い、ガラス基板上に仕上がりの色度 yが0.56
になるように塗布し、120℃で20分乾燥後、270
℃で40分熱処理し、ポリイミドに転換した。このよう
にして得られたG(グリーン)塗膜は表面荒さ0.00
2 μm、コントラスト1800の優れた特性を示し
た。 実施例2 顔料分散剤(D−1)の代わりに顔料分散剤(D−2)
を使用した以外は、実施例1と同様にして着色剤組成物
を作製し、G(グリーン)塗膜を作製した。この着色剤
組成物の粘度は 20 センチポアズ(10rpm、25
℃)で、降伏値は0.0015パスカルと流動特性が非
常に優れていた。また塗膜は表面荒さ0.002 μ
m、コントラスト1700の優れた特性を示した。 比較例1 顔料分散剤(D−2)を使用せず、PY−138の重量
を18.9gとした以外は、実施例1と同様にして着色
剤組成物を作製し、G(グリーン)塗膜を作製した。こ
の着色剤組成物の粘度は 42センチポアズ(10rp
m、25℃)で、降伏値は0.31パスカルと流動特性
が劣っていた。また塗膜は表面荒さ0.012 μm、
コントラスト900の低い特性を示した。 実施例3 PR−254 81.0g、PY−138 24.3g、
顔料分散剤(D−1)2.7g、フタル酸無水物1.26
g、ポリアミド酸(PA−1) 80.0g、γ−ブチ
ロラクトン 967.0g、3−メトキシ−3−メチル
−1−ブタノール 345.0gをジルコニアビーズが
充填されたミル型分散機に仕込み、4200rpm で
2時間分散した。このようにして固形分濃度8%の顔料
分散液を得た。この分散液52.08 gに、ポリアミ
ド酸(PA−2)54.86g、ポリアミド酸(PA−
3) 4.6gをγ−ブチロラクトン 94.37g、3
−メトキシ−3−メチル−1−ブタノール82.5g、
0.2%界面活性剤BYK361(BYK−Chemi
e社製)添加γ−ブチロラクトン 10.23gで希釈
した溶液を添加混合し、着色剤組成物を得た。この着色
剤組成物の粘度は 15 センチポアズ(10 rpm、25℃)
で、降伏値は0.00001パスカルと流動特性が非常
に優れていた。この着色剤組成物を用い、ガラス基板上
に仕上がりの色度 xが0.62になるように塗布し、1
20℃で20分乾燥後、250℃で40分熱処理し、ポ
リイミドに転換した。このようにして得られたR(レッ
ド)塗膜は表面荒さ0.002 μm、コントラスト1
300の優れた特性を示した。 実施例4 顔料分散剤(D−1)の代わりに顔料分散剤(D−2)
を使用した以外は、実施例3と同様にして着色剤組成物
を作製し、R(レッド)塗膜を作製した。この着色剤組
成物の粘度は 16センチポアズ(10rpm、25
℃)で、降伏値は0.00002パスカルと流動特性が
非常に優れていた。また塗膜は表面荒さ0.0002
μm、コントラスト1200の優れた特性を示した。
【0063】比較例2 顔料分散剤(D−2)を使用せず、PY−138の重量
を 27gとした以外は、実施例と同様にして着色剤組成
物を作製し、R(レッド)塗膜を作製した。この着色剤
組成物の粘度は30 センチポアズ(10rpm、25
℃)で、降伏値は0.02パスカルと流動特性が劣って
いた。また塗膜は表面荒さ0.008μm、コントラス
ト650の低い特性を示した。
【0064】
【発明の効果】本発明により、微細で、流動特性、分散
安定性に優れた顔料分散液および着色剤組成物を提供す
ることができ、液晶ディスプレイや撮像素子用のカラ−
フィルターの製造に有用な該着色剤組成物を提供するこ
とができ、もって、画素塗膜の表面あらさやコントラス
トに優れたカラーフィルターを提供することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H048 BA47 BB42 4D077 AA01 AA06 AB03 AC05 DC07Y DC10Y DC28Y DC39X DC39Y DC44Y DC48Y DC64Y DC70Y DC72Y DD56Y DE19Y 4J037 AA30 CB19 DD24 EE28 FF09 FF15 4J038 CE021 CG141 DA161 DH001 DJ021 JA53 KA06 KA09 MA09 MA10 NA17 NA24 NA26 PA19 PB09 PB11 PC03 PC08

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記一般式(1)で表されるキノフタロン
    骨格にアミノ基を有する顔料分散剤及び下記一般式
    (2)で表されるフタル酸誘導体を含有することを特徴
    とする顔料分散液。 【化1】 【化2】 ここでR1、R2、R3は同じでも異なっていてもよく水
    素、ハロゲン、アルキル基、アリール基の中から選ば
    れ、m、nは1〜4の整数を表す。
  2. 【請求項2】前記一般式(1)で表されるキノフタロン
    骨格にアミノ基を有する顔料分散剤及び下記一般式
    (3)で表されるフタル酸誘導体を含有することを特徴
    とする顔料分散液。 【化3】 ここでR3は水素、ハロゲン、アルキル基、アリール基
    の中から選ばれ、nは1〜4の整数を表し、R4、R5
    水素、ハロゲン、アルキル基の中から選ばれる。
  3. 【請求項3】上記一般式(1)で表される顔料分散剤に
    おいて、R1が水素であり、R2がハロゲンであることを
    特徴とする請求項1または2記載の顔料分散液。
  4. 【請求項4】上記一般式(2)及び(3)で表されるフ
    タル酸誘導体において、R3がハロゲンであることを特
    徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の顔料分散液。
  5. 【請求項5】顔料と樹脂と溶剤を主成分とする着色剤組
    成物において、請求項1〜4のいずれかに記載の顔料分
    散液を含有することを特徴とする着色剤組成物。
  6. 【請求項6】任意の色数で各色別に所望のパターン状に
    設けられた着色層からなる画素を有するカラ−フィルタ
    ーにおいて、該着色層が請求項5記載の着色剤組成物に
    より形成される着色膜であることを特徴とするカラ−フ
    ィルター。
JP2000319075A 2000-10-19 2000-10-19 顔料分散液、着色剤組成物およびカラーフィルター Pending JP2002121459A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000319075A JP2002121459A (ja) 2000-10-19 2000-10-19 顔料分散液、着色剤組成物およびカラーフィルター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000319075A JP2002121459A (ja) 2000-10-19 2000-10-19 顔料分散液、着色剤組成物およびカラーフィルター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002121459A true JP2002121459A (ja) 2002-04-23

Family

ID=18797595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000319075A Pending JP2002121459A (ja) 2000-10-19 2000-10-19 顔料分散液、着色剤組成物およびカラーフィルター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002121459A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006035929A1 (ja) * 2004-09-30 2006-04-06 Taiyo Yuden Co., Ltd. 光情報記録媒体及びその記録方法
US10254456B2 (en) 2014-03-05 2019-04-09 Fujifilm Corporation Polarizing plate composition, polarizing plate protective film, polarizer, polarizing plate, and liquid crystal display device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006035929A1 (ja) * 2004-09-30 2006-04-06 Taiyo Yuden Co., Ltd. 光情報記録媒体及びその記録方法
CN101027188B (zh) * 2004-09-30 2010-05-05 太阳诱电株式会社 光信息记录介质及其记录方法
US7887993B2 (en) 2004-09-30 2011-02-15 Taiyo Yuden Co., Ltd. Optical information recording medium and recording method thereof
US10254456B2 (en) 2014-03-05 2019-04-09 Fujifilm Corporation Polarizing plate composition, polarizing plate protective film, polarizer, polarizing plate, and liquid crystal display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10138390B2 (en) Modified nano-silica and method for preparing the same, pigment dispersion and photosensitive resin composition
TWI445769B (zh) 顏料分散組成物、著色硬化性組成物、彩色濾光片及其製法
KR100938967B1 (ko) 안료 분산제 및 그 사용
JPH11217514A (ja) カラーフィルター用赤ペースト、およびそれを使用したカラーフィルター、液晶表示装置
JP5540649B2 (ja) カラーフィルター用赤色着色組成物、液晶表示装置用カラーフィルター基板、および液晶表示装置
JP5262691B2 (ja) 液晶表示装置用カラーフィルター基板およびこれを用いた液晶表示装置
JP2007112919A (ja) 顔料分散液、着色剤組成物、およびカラーフィルター
JP3418921B2 (ja) カラーフィルター用着色組成物、およびそれを使用したカラーフィルター、液晶表示装置
JP2004067715A (ja) 顔料分散液、着色剤組成物、カラーフィルター、及び液晶表示パネル
JP2009035671A (ja) 顔料分散液、着色剤組成物、およびカラーフィルター
JP2000187114A (ja) カラーフィルターおよび液晶表示装置
JP4967184B2 (ja) 顔料分散液、着色剤組成物、およびカラーフィルター
JP4198363B2 (ja) 反射型カラーフィルタ
JP4038838B2 (ja) カラーフィルター用カラーペーストおよびその製造方法並びにカラーフィルター
JP2002121418A (ja) 顔料分散液、着色剤組成物およびカラーフィルター
JP4449306B2 (ja) カラーフィルター用着色組成物、およびそれを使用したカラーフィルター、液晶表示装置
JP2001059906A (ja) カラーフィルター用緑色顔料分散物
JP2002121457A (ja) 顔料分散剤、着色剤組成物、およびカラーフィルター
JP2002285031A (ja) 顔料分散液、カラーペーストおよびカラーフィルター
JP2002121459A (ja) 顔料分散液、着色剤組成物およびカラーフィルター
JP2003201434A (ja) 顔料分散液
JP3595291B2 (ja) カラーフィルタ用顔料組成物及びカラーフィルタ
JP2002121458A (ja) 顔料分散剤、着色剤組成物、およびカラーフィルター
JP3605379B2 (ja) カラーフィルタ用顔料組成物及びカラーフィルタ
JP2001042117A (ja) カラーフィルター用緑色着色組成物、およびそれを使用したカラーフィルター、液晶表示装置