JP2002116732A - 自発光パネル駆動方法及び装置 - Google Patents
自発光パネル駆動方法及び装置Info
- Publication number
- JP2002116732A JP2002116732A JP2000306504A JP2000306504A JP2002116732A JP 2002116732 A JP2002116732 A JP 2002116732A JP 2000306504 A JP2000306504 A JP 2000306504A JP 2000306504 A JP2000306504 A JP 2000306504A JP 2002116732 A JP2002116732 A JP 2002116732A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- luminance
- data
- image frame
- image
- frame data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Abandoned
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 19
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 32
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 claims description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 9
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/22—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
- G09G3/30—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
- G09G3/32—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
- G09G3/3208—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/04—Maintaining the quality of display appearance
- G09G2320/043—Preventing or counteracting the effects of ageing
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2330/00—Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
- G09G2330/02—Details of power systems and of start or stop of display operation
- G09G2330/021—Power management, e.g. power saving
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2360/00—Aspects of the architecture of display systems
- G09G2360/16—Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2360/00—Aspects of the architecture of display systems
- G09G2360/18—Use of a frame buffer in a display terminal, inclusive of the display panel
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/10—Intensity circuits
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Control Of El Displays (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【解決課題】 自発光パネルの長寿命化及び省電力化を
図る。 【解決手段】 表示さるべき画像フレームデータに対し
て、フレーム毎に輝度低減処理を施して得られる輝度低
減データに基づいて自発光パネルを駆動する。
図る。 【解決手段】 表示さるべき画像フレームデータに対し
て、フレーム毎に輝度低減処理を施して得られる輝度低
減データに基づいて自発光パネルを駆動する。
Description
【0001】
【技術分野】本発明は、有機ELパネル等の自発光パネ
ルの駆動方法及び装置に関する。
ルの駆動方法及び装置に関する。
【0002】
【従来技術】有機ELパネルやプラズマディスプレイパ
ネルなどの自発光パネルは、液晶パネルとは異なり、画
素を構成する発光素子が自ら発光するのであり、各発光
素子の寿命及び消費電力は、延べ発光時間と発光輝度と
の積に依存している。従って、自発光パネル駆動装置
が、各発光素子の延べ発光時間の短縮や発光輝度の低減
をすることが出来れば、自発光パネルの寿命を延ばすこ
とが可能であるのみならず消費電力の低減にも資する。
ネルなどの自発光パネルは、液晶パネルとは異なり、画
素を構成する発光素子が自ら発光するのであり、各発光
素子の寿命及び消費電力は、延べ発光時間と発光輝度と
の積に依存している。従って、自発光パネル駆動装置
が、各発光素子の延べ発光時間の短縮や発光輝度の低減
をすることが出来れば、自発光パネルの寿命を延ばすこ
とが可能であるのみならず消費電力の低減にも資する。
【0003】そこで、従来から、自発光パネルの長寿命
化及び低消費電力化のために種々の工夫がなされて来て
いるが、一層の工夫が望まれる。
化及び低消費電力化のために種々の工夫がなされて来て
いるが、一層の工夫が望まれる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】よって、本発明は、自
発光パネルの寿命を延ばしかつ省電力化も可能にした自
発光パネルの駆動方法及び装置を提供することである。
発光パネルの寿命を延ばしかつ省電力化も可能にした自
発光パネルの駆動方法及び装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明による自発光パネ
ル駆動方法は、1の電極群とこれに交叉する他の電極群
の交点を発光点とする自発光パネルを画像フレームデー
タを含むデータ信号に基づいてフレーム単位の駆動デー
タを生成して、これによって自発光パネルを駆動して2
次元画像を表示する駆動方法であって、前記画像フレー
ムデータの表わす少なくとも1つのフレーム単位の輝度
を低減すべく前記画像フレームデータの値を調整する輝
度低減行程と、当該輝度低減後の画像フレームデータに
基づいて前記駆動データを生成する生成行程と、を含む
ことを特徴とする方法である。
ル駆動方法は、1の電極群とこれに交叉する他の電極群
の交点を発光点とする自発光パネルを画像フレームデー
タを含むデータ信号に基づいてフレーム単位の駆動デー
タを生成して、これによって自発光パネルを駆動して2
次元画像を表示する駆動方法であって、前記画像フレー
ムデータの表わす少なくとも1つのフレーム単位の輝度
を低減すべく前記画像フレームデータの値を調整する輝
度低減行程と、当該輝度低減後の画像フレームデータに
基づいて前記駆動データを生成する生成行程と、を含む
ことを特徴とする方法である。
【0006】また、本発明による自発光パネルの駆動装
置は、1の電極群に交差する他の電極群の交点を発光点
とする自発光パネルを画像フレームデータを含むデータ
信号に基づいて駆動して2次元画像を表示する自発光パ
ネル駆動装置であって、前記データ信号から前記画像フ
レームデータを抽出する画像フレーム生成手段と、前記
画像フレームデータの表わすフレーム単位の輝度を低減
すべく前記画像フレームデータの値を調整する輝度低減
手段と、当該輝度低減後の画像フレームデータに基づい
て前記駆動データを生成する生成手段と、前記駆動デー
タ信号に応じて前記自発光パネルを駆動するドライバ
と、を含むことを特徴とする自発光パネル駆動装置であ
る。
置は、1の電極群に交差する他の電極群の交点を発光点
とする自発光パネルを画像フレームデータを含むデータ
信号に基づいて駆動して2次元画像を表示する自発光パ
ネル駆動装置であって、前記データ信号から前記画像フ
レームデータを抽出する画像フレーム生成手段と、前記
画像フレームデータの表わすフレーム単位の輝度を低減
すべく前記画像フレームデータの値を調整する輝度低減
手段と、当該輝度低減後の画像フレームデータに基づい
て前記駆動データを生成する生成手段と、前記駆動デー
タ信号に応じて前記自発光パネルを駆動するドライバ
と、を含むことを特徴とする自発光パネル駆動装置であ
る。
【0007】
【発明の実施の形態】図1は、本発明によるパネル駆動
装置を含む送受信装置を示している。この受信装置は、
例えば、携帯電話端末等の受信端末に含まれ、アンテナ
1を介して送受信部2が通信信号を送受信する。送受信
部2はデータ処理回路3と送受信データの入出力を行
う。データ処理回路3は、送受信部2から受け取った受
信データの内容が音声データであるときは、D/A・A
/D変換回路4にその音声データを転送する。D/A・
A/D変換回路4は、受信した音声データをアナログ信
号に変換した後、送話器等のトランスジューサ5に供給
して、音声再生に供する。また、トランスジューサ5
は、マイクロホンの如き音声アナログ信号生成手段を含
んでおり、操作者の音声に応じた音声アナログ信号をD
/A・A/D変換回路4に供給する。D/A・A/D変
換回路4が、この音声アナログ信号を音声データに変換
して、データ処理回路3に転送すると、データ処理回路
3は、この音声データを送受信部2に転送する。送受信
部2は、この音声データを所定の通信フォーマットに変
換してこれをアンテナを介して送信するのである。
装置を含む送受信装置を示している。この受信装置は、
例えば、携帯電話端末等の受信端末に含まれ、アンテナ
1を介して送受信部2が通信信号を送受信する。送受信
部2はデータ処理回路3と送受信データの入出力を行
う。データ処理回路3は、送受信部2から受け取った受
信データの内容が音声データであるときは、D/A・A
/D変換回路4にその音声データを転送する。D/A・
A/D変換回路4は、受信した音声データをアナログ信
号に変換した後、送話器等のトランスジューサ5に供給
して、音声再生に供する。また、トランスジューサ5
は、マイクロホンの如き音声アナログ信号生成手段を含
んでおり、操作者の音声に応じた音声アナログ信号をD
/A・A/D変換回路4に供給する。D/A・A/D変
換回路4が、この音声アナログ信号を音声データに変換
して、データ処理回路3に転送すると、データ処理回路
3は、この音声データを送受信部2に転送する。送受信
部2は、この音声データを所定の通信フォーマットに変
換してこれをアンテナを介して送信するのである。
【0008】データ処理回路3は、キーボード6からの
指令信号に応じて、上記した送受信モードの他に様々な
動作モードを実行する。例えば、送受信部2を経て供給
された通信データの中に画像表示コマンドと共に画像デ
ータが含まれている場合には、画像表示制御回路7にそ
の画像データや同期信号と共に動作コマンドを供給する
画像表示モードを実行する。
指令信号に応じて、上記した送受信モードの他に様々な
動作モードを実行する。例えば、送受信部2を経て供給
された通信データの中に画像表示コマンドと共に画像デ
ータが含まれている場合には、画像表示制御回路7にそ
の画像データや同期信号と共に動作コマンドを供給する
画像表示モードを実行する。
【0009】画像表示制御回路7は、データ処理回路3
からの動作コマンドに応答して、画像データを同期信号
と共に受信して、フラットパネル9を含む画像表示部8
を制御して、画像表示動作を司る。フラットパネル9
は、例えば、有機EL層等の発光層とこれを挟んで互い
に交差するデータ電極群及び走査電極群とを含んでお
り、更に、これらの電極群の間に、順次、電圧を印加し
て電極群の交点における発光層を画素として発光せしめ
るべく、走査ドライバ10及びデータドライバ11が設
けられている。走査ドライバ10は、画像表示制御回路
7から供給される走査トリガパルスに同期して走査電極
群の各電極に順次走査パルスを印加して走査ドライバと
して作用する。なお、かかる有機ELを用いたパネルの
例が特開平2000−259125号に開示されてい
る。
からの動作コマンドに応答して、画像データを同期信号
と共に受信して、フラットパネル9を含む画像表示部8
を制御して、画像表示動作を司る。フラットパネル9
は、例えば、有機EL層等の発光層とこれを挟んで互い
に交差するデータ電極群及び走査電極群とを含んでお
り、更に、これらの電極群の間に、順次、電圧を印加し
て電極群の交点における発光層を画素として発光せしめ
るべく、走査ドライバ10及びデータドライバ11が設
けられている。走査ドライバ10は、画像表示制御回路
7から供給される走査トリガパルスに同期して走査電極
群の各電極に順次走査パルスを印加して走査ドライバと
して作用する。なお、かかる有機ELを用いたパネルの
例が特開平2000−259125号に開示されてい
る。
【0010】データドライバ11には、画像表示制御回
路7からデータトリガパルスの他に駆動データが供給さ
れる。駆動データは、各走査ラインに対応する1ライン
画像データ毎にデータドライバ11に供給される。デー
タドライバ11は、データトリガパルスに同期して供給
される1ライン画像データに対応した電圧若しくは電流
をデータ電極群の各電極に供給するのである。
路7からデータトリガパルスの他に駆動データが供給さ
れる。駆動データは、各走査ラインに対応する1ライン
画像データ毎にデータドライバ11に供給される。デー
タドライバ11は、データトリガパルスに同期して供給
される1ライン画像データに対応した電圧若しくは電流
をデータ電極群の各電極に供給するのである。
【0011】なお、データ処理回路3は、メモリカード
リーダ12等の記録媒体読取装置を介して、画像フレー
ムデータ信号を含むデータ信号を取り込むことも出来
る。更に、データ処理回路3としては、送受信機能を持
たないパソコンなどのデータ処理装置であることも考え
られる。図2は、上記した画像表示制御回路7の具体回
路例を示している。
リーダ12等の記録媒体読取装置を介して、画像フレー
ムデータ信号を含むデータ信号を取り込むことも出来
る。更に、データ処理回路3としては、送受信機能を持
たないパソコンなどのデータ処理装置であることも考え
られる。図2は、上記した画像表示制御回路7の具体回
路例を示している。
【0012】この具体回路例においては、まず、データ
処理回路3からコマンドと共に画像データ信号が供給さ
れる。この画像データ信号には、当該画像データが担う
画像が動画であるか、静止画であるか、若しくは文字の
みであるか等の画像種別信号と画像再生の為の同期信号
が含まれていることが多い。そこで、種別信号抽出回路
20は、かかる画像種別信号を入力画像データ信号から
抽出する。また、同期信号抽出回路21は、入力画像デ
ータ信号に含まれる同期信号を抽出する。なお、かかる
種別信号及び同期信号は、データ処理回路3が抽出する
ことにしても良く、その場合は、種別信号抽出回路20
及び同期信号抽出回路21は画像表示制御回路7には不
要である。
処理回路3からコマンドと共に画像データ信号が供給さ
れる。この画像データ信号には、当該画像データが担う
画像が動画であるか、静止画であるか、若しくは文字の
みであるか等の画像種別信号と画像再生の為の同期信号
が含まれていることが多い。そこで、種別信号抽出回路
20は、かかる画像種別信号を入力画像データ信号から
抽出する。また、同期信号抽出回路21は、入力画像デ
ータ信号に含まれる同期信号を抽出する。なお、かかる
種別信号及び同期信号は、データ処理回路3が抽出する
ことにしても良く、その場合は、種別信号抽出回路20
及び同期信号抽出回路21は画像表示制御回路7には不
要である。
【0013】トリガ信号生成回路22は、同期信号抽出
回路21から供給される同期信号に従って、上記した走
査トリガパルス及びデータトリガパルスを生成して、こ
れらをそれぞれ走査ドライバ10及びデータドライバ1
1に供給する。フレームメモリ23は、同期信号に同期
しつつ、データ処理回路3から供給されるデータのうち
画像データを選択的にフレーム毎に取り込むと共に画像
データをフレーム単位に駆動データ生成回路24に供給
する。
回路21から供給される同期信号に従って、上記した走
査トリガパルス及びデータトリガパルスを生成して、こ
れらをそれぞれ走査ドライバ10及びデータドライバ1
1に供給する。フレームメモリ23は、同期信号に同期
しつつ、データ処理回路3から供給されるデータのうち
画像データを選択的にフレーム毎に取り込むと共に画像
データをフレーム単位に駆動データ生成回路24に供給
する。
【0014】駆動データ生成回路24は、同期信号抽出
回路21からの同期信号と種別信号抽出回路からの種別
信号とに応じて、フレームメモリ23から供給されるフ
レームデータから駆動データを生成して、これをデータ
ドライバ11に供給する。駆動データ生成回路24は、
図3のサブルーチンに示す如く動作する。すなわち、ま
ず、供給される画像フレームデータを一旦取り込む(ス
テップS1)。次に、当該取り込んだ画像フレームデー
タの輝度を低減する輝度低減データ処理を行なう(ステ
ップS2)。こうして、輝度低減処理を施された画像フ
レームデータに基づいて上記した駆動データを生成する
のである(ステップS3)。ところで、ステップS2に
おける輝度低減処理は、例えば、取り込んだ画像フレー
ムデータの画素単位の輝度Beが所定の輝度低減率Rだ
け低減するようにデータ処理を施すことによってなされ
得る。この場合の輝度低減率は、輝度Beの大きさに拘
わらずフレーム単位で一律に例えば40%とすることも
出来るが、図4に示した如く、輝度Beの大きさに応じ
た値にフレーム単位で定めることも出来る。図4の例に
おいては、輝度Beが黒レベル0であるときは、低減率
Rはゼロであり、輝度Beが低輝度範囲においては、輝
度Beの増加につれて緩やかに高くなり、輝度Beが当
該低輝度範囲の外にある場合には、輝度Beの増大にほ
ぼ比例して高くなるようにしても良い。また、輝度低減
率Rをフレーム単位の平均輝度Bavに応じて、輝度B
e全体に亘ってシフトさせても良い。この平均輝度Ba
vは、(nフレーム中の画素毎の輝度Beの合算)/
(nフレームの画素数N)によって得られる。ここで、
nは自然数である。
回路21からの同期信号と種別信号抽出回路からの種別
信号とに応じて、フレームメモリ23から供給されるフ
レームデータから駆動データを生成して、これをデータ
ドライバ11に供給する。駆動データ生成回路24は、
図3のサブルーチンに示す如く動作する。すなわち、ま
ず、供給される画像フレームデータを一旦取り込む(ス
テップS1)。次に、当該取り込んだ画像フレームデー
タの輝度を低減する輝度低減データ処理を行なう(ステ
ップS2)。こうして、輝度低減処理を施された画像フ
レームデータに基づいて上記した駆動データを生成する
のである(ステップS3)。ところで、ステップS2に
おける輝度低減処理は、例えば、取り込んだ画像フレー
ムデータの画素単位の輝度Beが所定の輝度低減率Rだ
け低減するようにデータ処理を施すことによってなされ
得る。この場合の輝度低減率は、輝度Beの大きさに拘
わらずフレーム単位で一律に例えば40%とすることも
出来るが、図4に示した如く、輝度Beの大きさに応じ
た値にフレーム単位で定めることも出来る。図4の例に
おいては、輝度Beが黒レベル0であるときは、低減率
Rはゼロであり、輝度Beが低輝度範囲においては、輝
度Beの増加につれて緩やかに高くなり、輝度Beが当
該低輝度範囲の外にある場合には、輝度Beの増大にほ
ぼ比例して高くなるようにしても良い。また、輝度低減
率Rをフレーム単位の平均輝度Bavに応じて、輝度B
e全体に亘ってシフトさせても良い。この平均輝度Ba
vは、(nフレーム中の画素毎の輝度Beの合算)/
(nフレームの画素数N)によって得られる。ここで、
nは自然数である。
【0015】また、上記した輝度低減データ処理は、全
てのフレームについて実行する必要はなく、1フレーム
おきや数フレームおきに実行することも出来る。要する
に、本願発明においては、取り込んだ画素フレームデー
タを、少なくとも1つのフレーム単位にかつ画像の輪郭
を損なわない様に、輝度を低減するデータ処理を施すの
である。こうして得られた画素フレームデータに基づい
て自発光パネルを駆動するのである。
てのフレームについて実行する必要はなく、1フレーム
おきや数フレームおきに実行することも出来る。要する
に、本願発明においては、取り込んだ画素フレームデー
タを、少なくとも1つのフレーム単位にかつ画像の輪郭
を損なわない様に、輝度を低減するデータ処理を施すの
である。こうして得られた画素フレームデータに基づい
て自発光パネルを駆動するのである。
【0016】図5は、別の駆動データ生成ルーチンを示
している。このルーチンにおいては、まず、画像フレー
ムデータを取り込んだ後に、フレーム単位の平均輝度B
avを算出する(ステップS4)。ついで、平均輝度B
avが所定レベルよりも高いか否かを判別する(ステッ
プS5)。もし、平均輝度Bavが所定レベルより高い
ことを判別した場合、図3における輝度低減データ処理
と同様な輝度低減データ処理を実行する(ステップS
2)。そして、輝度低減後の画像フレームデータに基づ
いて駆動データを生成する(ステップS3)。もし、ス
テップS5において、平均輝度Bavが所定レベル以下
であることを判別した場合、取込画像フレームデータに
輝度低減処理を施すこと無くこれに基づいて駆動データ
を生成する(ステップS6)。
している。このルーチンにおいては、まず、画像フレー
ムデータを取り込んだ後に、フレーム単位の平均輝度B
avを算出する(ステップS4)。ついで、平均輝度B
avが所定レベルよりも高いか否かを判別する(ステッ
プS5)。もし、平均輝度Bavが所定レベルより高い
ことを判別した場合、図3における輝度低減データ処理
と同様な輝度低減データ処理を実行する(ステップS
2)。そして、輝度低減後の画像フレームデータに基づ
いて駆動データを生成する(ステップS3)。もし、ス
テップS5において、平均輝度Bavが所定レベル以下
であることを判別した場合、取込画像フレームデータに
輝度低減処理を施すこと無くこれに基づいて駆動データ
を生成する(ステップS6)。
【0017】図6は、更に別の駆動データ生成ルーチン
を示している。このルーチンにおいては、まず画像フレ
ームデータを取り込んだ(ステップS1)後に、取り込
んだ画像フレームデータの点灯率をフレーム毎に算出す
る(ステップS7)。この点灯率は以下の式によって算
出される。 点灯率=(1フレーム中の発光画素数)/(1フレーム
中の総画素数) 次いで、得られた点灯率が50%以上であるや否やと判
別する(ステップS8)。ここで、発光画素とは、白レ
ベルの発光画素に限定することなく所定中間レベル以上
の輝度の画素をいうこととする。点灯率が50%以下で
あることを判別したときは、フレームデータをそのまま
駆動データとする(ステップS6)。一方、取り込んだ
フレームデータの点灯率が50%以上でであることをス
テップS8において判別した場合、当該フレームデータ
が文字画像を示すデータであるや否やを判別する(ステ
ップS9)。このステップS9における判別は、上記し
た種別信号が文字画像であることを示すや否やによって
判別することが可能であるが、例えば、データ処理回路
3自身が、通常の加入者間通話である動作モードを実行
している場合、表示さるべき画面は、数字や文字のみか
らなる画面であると判別することも考えられる。
を示している。このルーチンにおいては、まず画像フレ
ームデータを取り込んだ(ステップS1)後に、取り込
んだ画像フレームデータの点灯率をフレーム毎に算出す
る(ステップS7)。この点灯率は以下の式によって算
出される。 点灯率=(1フレーム中の発光画素数)/(1フレーム
中の総画素数) 次いで、得られた点灯率が50%以上であるや否やと判
別する(ステップS8)。ここで、発光画素とは、白レ
ベルの発光画素に限定することなく所定中間レベル以上
の輝度の画素をいうこととする。点灯率が50%以下で
あることを判別したときは、フレームデータをそのまま
駆動データとする(ステップS6)。一方、取り込んだ
フレームデータの点灯率が50%以上でであることをス
テップS8において判別した場合、当該フレームデータ
が文字画像を示すデータであるや否やを判別する(ステ
ップS9)。このステップS9における判別は、上記し
た種別信号が文字画像であることを示すや否やによって
判別することが可能であるが、例えば、データ処理回路
3自身が、通常の加入者間通話である動作モードを実行
している場合、表示さるべき画面は、数字や文字のみか
らなる画面であると判別することも考えられる。
【0018】ステップS9において、フレームデータの
内容が文字情報ではないと判断した場合、フレームデー
タをそのまま駆動データとする(ステップS6)。一
方、ステップS9において、フレームデータが文字情報
を示すことを判別した場合、当該フレームデータを輝度
反転して、得られた反転フレームデータを駆動データと
する(ステップS10)。
内容が文字情報ではないと判断した場合、フレームデー
タをそのまま駆動データとする(ステップS6)。一
方、ステップS9において、フレームデータが文字情報
を示すことを判別した場合、当該フレームデータを輝度
反転して、得られた反転フレームデータを駆動データと
する(ステップS10)。
【0019】こうして得られた駆動データをそのままデ
ータドライバ11に転送することも可能であるが、本ル
ーチンにおいては、更に、駆動データのフレーム単位の
全画素の輝度を合算して得られる合算輝度の値を適当な
輝度になるように、全画素の輝度調整を行う(ステップ
S11)。なお、上記した実施例は、送受信装置に本発
明によるパネル駆動装置を用いた例であるが、本発明に
よるパネル駆動装置は、パネル表示装置を含むテレビジ
ョン、パーソナルコンピュータ等のあらゆる装置に適用
され得る。
ータドライバ11に転送することも可能であるが、本ル
ーチンにおいては、更に、駆動データのフレーム単位の
全画素の輝度を合算して得られる合算輝度の値を適当な
輝度になるように、全画素の輝度調整を行う(ステップ
S11)。なお、上記した実施例は、送受信装置に本発
明によるパネル駆動装置を用いた例であるが、本発明に
よるパネル駆動装置は、パネル表示装置を含むテレビジ
ョン、パーソナルコンピュータ等のあらゆる装置に適用
され得る。
【0020】
【発明の効果】以上説明したことから明らかな如く、本
発明によるパネル駆動装置においては、表示さるべきフ
レームデータについて、輝度低減データ処理を施して得
られる輝度低減フレームデータに基づいて駆動データを
生成して、これによって自発光パネルを駆動するので、
パネルの長寿命化及び省電力化に資するのである。
発明によるパネル駆動装置においては、表示さるべきフ
レームデータについて、輝度低減データ処理を施して得
られる輝度低減フレームデータに基づいて駆動データを
生成して、これによって自発光パネルを駆動するので、
パネルの長寿命化及び省電力化に資するのである。
【図1】本発明によるパネル駆動装置を含む送受信装置
を示すブロック図。
を示すブロック図。
【図2】本発明による画像表示制御回路の回路例を示す
ブロック図。
ブロック図。
【図3】図1において示された装置において実行さるべ
き駆動データ生成サブルーチンを示すフローチャート。
き駆動データ生成サブルーチンを示すフローチャート。
【図4】図3に示されたサブルーチンにおける輝度低減
データ処理における輝度低減率の画素輝度変化に対する
変化例を示すグラフ。
データ処理における輝度低減率の画素輝度変化に対する
変化例を示すグラフ。
【図5】図3とは別の駆動データ生成サブルーチンを示
すフローチャート。
すフローチャート。
【図6】更に別の駆動データ生成サブルーチンを示すフ
ローチャート。
ローチャート。
1 アンテナ 2 送受信部 3 データ処理回路 7 画像表示制御回路 8 画像表示部 9 フラットパネル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 越智 英夫 埼玉県鶴ヶ島市富士見6丁目1番1号 パ イオニア株式会社総合研究所内 Fターム(参考) 3K007 AB03 AB11 GA04 5C080 AA06 BB05 DD26 DD29 EE28 JJ02 JJ05 JJ07 KK07 KK47
Claims (15)
- 【請求項1】 1の電極群とこれに交叉する他の電極群
の交点を発光点とする自発光パネルを画像フレームデー
タを含むデータ信号に基づいてフレーム単位の駆動デー
タを生成して、これによって自発光パネルを駆動して2
次元画像を表示する駆動方法であって、 前記画像フレームデータの表わす画素輝度を少なくとも
1つのフレーム単位にて低減すべく前記画像フレームデ
ータについて輝度低減データ処理を施す輝度低減行程
と、 当該輝度低減後の画像フレームデータに基づいて前記駆
動データを生成する生成行程と、を含むことを特徴とす
る方法。 - 【請求項2】 前記輝度低減行程は、前記画像フレーム
データについて画素毎に所定低減率にて輝度を低減する
データ処理をなす行程を含むことを特徴とする請求項1
記載の方法。 - 【請求項3】 前記輝度低減率は、前記画素データのう
ちの低減対象画素の輝度に無関係に一律の値であること
を特徴とする請求項2記載の方法。 - 【請求項4】 前記輝度低減率は、前記画素データの輝
度に応じた値であることを特徴とする請求項2記載の方
法。 - 【請求項5】 前記輝度低減率は、前記低減対象画素の
輝度が高くなる程大となることを特徴とする請求項2記
載の方法。 - 【請求項6】 前記輝度低減率は、前記低減対象画素の
輝度が低い低輝度範囲においては輝度の増大に対応する
増加の度合いが、前記低減対象画素の輝度が前記低輝度
範囲の外におけるよりも当該増加の度合いが小であるこ
とを特徴とする請求項5記載の方法。 - 【請求項7】 前記低減率は、前記画像フレームデータ
によって表わされる輝度低減対象フレームの画面全体の
平均輝度に応じて変化することを特徴とする請求項2な
いし6記載の方法。 - 【請求項8】 前記画像フレームデータによって表わさ
れる輝度低減対象フレーム中の画素についての平均輝度
が所定平均輝度よりも大であることを検出する平均輝度
検出行程を更に含み、前記平均輝度検出行程において前
記1の画像フレームの平均輝度が所定レベルを超えたこ
とが検出された場合のみ、前記輝度低減行程を実行する
ことを特徴とする請求項1記載の方法。 - 【請求項9】 前記輝度低減率の値は、前記画像フレー
ムデータの表わすフレーム画像の輪郭を損なわない値に
選択されていることを特徴とする先行する請求項のいず
れか1記載の方法。 - 【請求項10】 前記輝度低減行程が、前記画像フレー
ムデータによって表わされる1の画像フレームが、文字
画像のみを含む画像でありかつ前記1の画像フレーム内
の点灯率が50%を超えることを検出する検出行程と、 前記検出行程において、前記画像フレームデータによっ
て表わされる1の画像フレームが、文字画像のみを含み
かつ前記1の画像フレーム内の点灯率が50%を超える
ことを検出した場合、前記1の画像フレームに対応する
画像フレームデータの輝度を反転する反転行程と、から
なることを特徴とする請求項1記載の方法。 - 【請求項11】 前記検出行程は、前記データ信号に含
まれる情報種別信号に基づいて、前記文字画像のみを含
む画像であることを検出することを特徴とする請求項1
0記載の方法。 - 【請求項12】 前記輝度低減行程が、前記反転行程の
後に実行される輝度調整行程を更に含むことを特徴とす
る請求項10または11記載の方法。 - 【請求項13】 前記自発光パネルは、有機ELパネル
であることを特徴とする先行する請求項のいずれか1記
載の方法。 - 【請求項14】 1の電極群に交差する他の電極群の交
点を発光点とする自発光パネルを画像フレームデータを
含むデータ信号に基づいて駆動して2次元画像を表示す
る自発光パネル駆動装置であって、 前記データ信号から前記画像フレームデータを抽出する
画像フレーム生成手段と、 前記画像フレームデータの表わすフレーム単位の輝度を
低減すべく前記画像フレームデータの値を調整する輝度
低減手段と、 当該輝度低減後の画像フレームデータに基づいて前記駆
動データを生成する生成手段と、 前記駆動データ信号に応じて前記自発光パネルを駆動す
るドライバと、を含むことを特徴とする自発光パネル駆
動装置。 - 【請求項15】 前記データ信号を、操作入力装置、送
受信装置又は記録媒体を介して受け入れるデータ信号受
け入れ手段を更に有することを特徴とする請求項14記
載の装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000306504A JP2002116732A (ja) | 2000-10-05 | 2000-10-05 | 自発光パネル駆動方法及び装置 |
US09/969,735 US6806852B2 (en) | 2000-10-05 | 2001-10-04 | Method and apparatus for driving self-emitting panel |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000306504A JP2002116732A (ja) | 2000-10-05 | 2000-10-05 | 自発光パネル駆動方法及び装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002116732A true JP2002116732A (ja) | 2002-04-19 |
Family
ID=18787187
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000306504A Abandoned JP2002116732A (ja) | 2000-10-05 | 2000-10-05 | 自発光パネル駆動方法及び装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6806852B2 (ja) |
JP (1) | JP2002116732A (ja) |
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005055726A (ja) * | 2003-08-06 | 2005-03-03 | Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd | El表示装置 |
JP2005157009A (ja) * | 2003-11-26 | 2005-06-16 | Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd | El表示装置。 |
JP2007108366A (ja) * | 2005-10-13 | 2007-04-26 | Tohoku Pioneer Corp | 発光表示パネルの駆動装置および駆動方法 |
JP2007114309A (ja) * | 2005-10-18 | 2007-05-10 | Tohoku Pioneer Corp | 発光表示パネルの駆動装置および駆動方法 |
JP2007114308A (ja) * | 2005-10-18 | 2007-05-10 | Tohoku Pioneer Corp | 発光表示パネルの駆動装置および駆動方法 |
WO2007063835A1 (ja) * | 2005-11-29 | 2007-06-07 | Kyocera Corporation | 携帯電子機器およびその制御方法、ならびに携帯端末及びその表示方法 |
JP2007147866A (ja) * | 2005-11-25 | 2007-06-14 | Sony Corp | 自発光表示装置、発光条件制御装置、発光条件制御方法及びプログラム |
JP2007148064A (ja) * | 2005-11-29 | 2007-06-14 | Kyocera Corp | 携帯電子機器及びその制御方法 |
JP2007226135A (ja) * | 2006-02-27 | 2007-09-06 | Kyocera Corp | 自発光ディスプレイの画像表示方法および画像表示装置 |
JP2007226147A (ja) * | 2006-02-27 | 2007-09-06 | Kyocera Corp | 画像表示装置およびその制御方法 |
WO2007099914A1 (ja) * | 2006-02-27 | 2007-09-07 | Kyocera Corporation | 画像表示装置およびその表示方法 |
JP2008165246A (ja) * | 2002-04-26 | 2008-07-17 | Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd | El表示装置の駆動方法 |
JP2008185777A (ja) * | 2007-01-30 | 2008-08-14 | Kyocera Corp | 携帯電子機器 |
US7646362B2 (en) | 2003-04-08 | 2010-01-12 | Eastman Kodak Company | Controlling current in display device |
JP2010250171A (ja) * | 2009-04-17 | 2010-11-04 | Seiko Epson Corp | 自発光表示装置および電子機器 |
JP2012042914A (ja) * | 2010-08-20 | 2012-03-01 | Samsung Mobile Display Co Ltd | 表示装置及びその駆動方法 |
JP2012508899A (ja) * | 2008-11-14 | 2012-04-12 | グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー | エレクトロルミネッセントディスプレイのためのトーンスケール圧縮 |
JP2019149838A (ja) * | 2014-08-19 | 2019-09-05 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 再生方法及び再生装置 |
CN110460792A (zh) * | 2014-08-19 | 2019-11-15 | 松下知识产权经营株式会社 | 再现方法及再现装置 |
JP2020537168A (ja) * | 2017-10-17 | 2020-12-17 | 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司Boe Technology Group Co.,Ltd. | 画素駆動方法、画素駆動装置および表示装置 |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4123791B2 (ja) * | 2001-03-05 | 2008-07-23 | 富士ゼロックス株式会社 | 発光素子駆動装置および発光素子駆動システム |
JP2002328648A (ja) * | 2001-04-26 | 2002-11-15 | Nec Corp | Ac型プラズマディスプレイパネルの駆動方法および駆動装置 |
KR100832610B1 (ko) * | 2003-08-05 | 2008-05-27 | 도시바 마쯔시따 디스플레이 테크놀로지 컴퍼니, 리미티드 | El 표시 장치 |
JP4528934B2 (ja) * | 2004-03-02 | 2010-08-25 | パナソニック株式会社 | 表示パネルの駆動制御装置 |
JP4834876B2 (ja) * | 2004-06-25 | 2011-12-14 | 京セラ株式会社 | 画像表示装置 |
KR100707632B1 (ko) * | 2005-03-31 | 2007-04-12 | 삼성에스디아이 주식회사 | 발광표시장치 및 그의 구동방법 |
KR100690824B1 (ko) * | 2005-08-22 | 2007-03-09 | 엘지전자 주식회사 | 유기el을 구비한 이동통신 단말기의 대기화면 표시장치및 방법 |
JP5248750B2 (ja) * | 2006-03-14 | 2013-07-31 | グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー | 表示装置の駆動装置及び駆動方法 |
KR101362981B1 (ko) * | 2007-01-05 | 2014-02-21 | 삼성디스플레이 주식회사 | 유기 발광 표시 장치 및 이의 구동방법 |
KR100857672B1 (ko) * | 2007-02-02 | 2008-09-08 | 삼성에스디아이 주식회사 | 유기전계발광표시장치 및 그의 구동방법 |
JP2008209885A (ja) * | 2007-02-23 | 2008-09-11 | Samsung Sdi Co Ltd | 低電力駆動制御部及びこれを備える有機電界発光表示装置 |
TWI386886B (zh) * | 2008-02-20 | 2013-02-21 | Tpo Displays Corp | 影像顯示系統 |
JP2010139782A (ja) * | 2008-12-11 | 2010-06-24 | Sony Corp | 表示装置、表示装置の駆動方法およびプログラム |
KR20120070921A (ko) * | 2010-12-22 | 2012-07-02 | 엘지디스플레이 주식회사 | 타이밍 컨트롤러 및 이를 이용한 유기발광다이오드 표시장치 |
CN106023894B (zh) * | 2016-08-09 | 2019-01-22 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 一种降低amoled显示残影的驱动方法及驱动系统 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3874390B2 (ja) * | 1999-01-07 | 2007-01-31 | パイオニア株式会社 | 容量性発光素子ディスプレイ装置及びその駆動方法 |
JP3642463B2 (ja) | 1999-03-04 | 2005-04-27 | パイオニア株式会社 | 容量性発光素子ディスプレイ装置及びその駆動方法 |
JP2001092412A (ja) * | 1999-09-17 | 2001-04-06 | Pioneer Electronic Corp | アクティブマトリクス型表示装置 |
CN1265339C (zh) * | 2001-03-21 | 2006-07-19 | 佳能株式会社 | 有源矩阵型发光元件的驱动电路 |
-
2000
- 2000-10-05 JP JP2000306504A patent/JP2002116732A/ja not_active Abandoned
-
2001
- 2001-10-04 US US09/969,735 patent/US6806852B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008165246A (ja) * | 2002-04-26 | 2008-07-17 | Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd | El表示装置の駆動方法 |
US7646362B2 (en) | 2003-04-08 | 2010-01-12 | Eastman Kodak Company | Controlling current in display device |
JP2005055726A (ja) * | 2003-08-06 | 2005-03-03 | Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd | El表示装置 |
JP2005157009A (ja) * | 2003-11-26 | 2005-06-16 | Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd | El表示装置。 |
JP2007108366A (ja) * | 2005-10-13 | 2007-04-26 | Tohoku Pioneer Corp | 発光表示パネルの駆動装置および駆動方法 |
JP2007114309A (ja) * | 2005-10-18 | 2007-05-10 | Tohoku Pioneer Corp | 発光表示パネルの駆動装置および駆動方法 |
JP2007114308A (ja) * | 2005-10-18 | 2007-05-10 | Tohoku Pioneer Corp | 発光表示パネルの駆動装置および駆動方法 |
JP2007147866A (ja) * | 2005-11-25 | 2007-06-14 | Sony Corp | 自発光表示装置、発光条件制御装置、発光条件制御方法及びプログラム |
US8259042B2 (en) | 2005-11-25 | 2012-09-04 | Sony Corporation | Varying the peak luminance of a display panel with comparison of the mean gradation value of a current frame and mean gradation values averaged over a period of several frames |
JP2007148064A (ja) * | 2005-11-29 | 2007-06-14 | Kyocera Corp | 携帯電子機器及びその制御方法 |
WO2007063835A1 (ja) * | 2005-11-29 | 2007-06-07 | Kyocera Corporation | 携帯電子機器およびその制御方法、ならびに携帯端末及びその表示方法 |
JP2007226147A (ja) * | 2006-02-27 | 2007-09-06 | Kyocera Corp | 画像表示装置およびその制御方法 |
WO2007099914A1 (ja) * | 2006-02-27 | 2007-09-07 | Kyocera Corporation | 画像表示装置およびその表示方法 |
JP2007232751A (ja) * | 2006-02-27 | 2007-09-13 | Kyocera Corp | 画像表示装置およびその表示方法 |
JP2007226135A (ja) * | 2006-02-27 | 2007-09-06 | Kyocera Corp | 自発光ディスプレイの画像表示方法および画像表示装置 |
JP2008185777A (ja) * | 2007-01-30 | 2008-08-14 | Kyocera Corp | 携帯電子機器 |
JP2012508899A (ja) * | 2008-11-14 | 2012-04-12 | グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー | エレクトロルミネッセントディスプレイのためのトーンスケール圧縮 |
US8508441B2 (en) | 2009-04-17 | 2013-08-13 | Seiko Epson Corporation | Self-luminescent display device having a temperature and light sensor for correcting image data and electronic apparatus thereof |
JP2010250171A (ja) * | 2009-04-17 | 2010-11-04 | Seiko Epson Corp | 自発光表示装置および電子機器 |
JP2012042914A (ja) * | 2010-08-20 | 2012-03-01 | Samsung Mobile Display Co Ltd | 表示装置及びその駆動方法 |
JP2019149838A (ja) * | 2014-08-19 | 2019-09-05 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 再生方法及び再生装置 |
CN110460792A (zh) * | 2014-08-19 | 2019-11-15 | 松下知识产权经营株式会社 | 再现方法及再现装置 |
CN110460792B (zh) * | 2014-08-19 | 2022-03-08 | 松下知识产权经营株式会社 | 再现方法及再现装置 |
JP2020537168A (ja) * | 2017-10-17 | 2020-12-17 | 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司Boe Technology Group Co.,Ltd. | 画素駆動方法、画素駆動装置および表示装置 |
JP7333757B2 (ja) | 2017-10-17 | 2023-08-25 | 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司 | 画素駆動方法、画素駆動装置および表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6806852B2 (en) | 2004-10-19 |
US20020057234A1 (en) | 2002-05-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002116732A (ja) | 自発光パネル駆動方法及び装置 | |
US11893929B2 (en) | Display screen rate conversion method and terminal | |
CN112331145B (zh) | 显示屏变频方法、ddic芯片、显示屏模组及终端 | |
KR102007369B1 (ko) | 타이밍 컨트롤러 및 그 구동 방법과 이를 이용한 표시장치 | |
WO2017012310A1 (zh) | 降低移动终端功耗的方法和系统 | |
EP2889860B1 (en) | Organic light emitting diode display device and method of driving the same | |
US20230297190A1 (en) | Touch scanning method and display module | |
US6903732B2 (en) | Image display device | |
RU2656729C2 (ru) | Способ отображения посредством жидких кристаллов и устройство отображения | |
CN112511716B (zh) | 图像显示方法、ddic芯片、ap、显示屏模组及终端 | |
US11527214B2 (en) | Image processing method, image processing circuit and display apparatus | |
US20210366442A1 (en) | Display driver, circuit sharing frame buffer, mobile device, and operating method thereof | |
JP2002318577A (ja) | 画像表示装置 | |
TW202105357A (zh) | 顯示方法 | |
CN113741848B (zh) | 图像显示方法、ddic、显示屏模组及终端 | |
CN115237361A (zh) | 显示驱动电路、折叠屏、显示方法、智能终端及存储介质 | |
JP2002199078A (ja) | 携帯電子機器と移動無線電話装置 | |
JP5507794B2 (ja) | 携帯電子機器 | |
CN111367604A (zh) | 一种文件显示的处理方法、装置、存储介质及终端 | |
CN114627802B (zh) | 数据驱动器及时序控制器的控制方法、电子设备 | |
JP2007036702A (ja) | 携帯情報端末及び表示制御方法 | |
US11615762B1 (en) | Edge illumination architecture for display device | |
CN114550636B (zh) | 数据驱动器及时序控制器的控制方法、电子设备 | |
US20070159431A1 (en) | Liquid crystal display device and liquid crystal driver | |
CN114519967B (zh) | 源驱动装置及其控制方法、显示系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050914 |
|
A762 | Written abandonment of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762 Effective date: 20070803 |