JP2002162528A - 平面型光回路及び光回路 - Google Patents
平面型光回路及び光回路Info
- Publication number
- JP2002162528A JP2002162528A JP2001254990A JP2001254990A JP2002162528A JP 2002162528 A JP2002162528 A JP 2002162528A JP 2001254990 A JP2001254990 A JP 2001254990A JP 2001254990 A JP2001254990 A JP 2001254990A JP 2002162528 A JP2002162528 A JP 2002162528A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- waveguide
- optical circuit
- core
- core width
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/10—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
- G02B6/12—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
- G02B6/12007—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer
- G02B6/12009—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides
- G02B6/12011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides characterised by the arrayed waveguides, e.g. comprising a filled groove in the array section
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/10—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
- G02B6/12—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
- G02B6/12007—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer
- G02B6/12009—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides
- G02B6/12016—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides characterised by the input or output waveguides, e.g. tapered waveguide ends, coupled together pairs of output waveguides
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/10—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
- G02B6/12—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
- G02B6/12007—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer
- G02B6/12009—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides
- G02B6/12023—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides characterised by means for reducing the polarisation dependence, e.g. reduced birefringence
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/10—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
- G02B6/12—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
- G02B6/122—Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
- G02B6/1228—Tapered waveguides, e.g. integrated spot-size transformers
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/10—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
- G02B6/12—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
- G02B6/13—Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method
- G02B6/132—Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method by deposition of thin films
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/10—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
- G02B6/12—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
- G02B6/13—Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method
- G02B6/136—Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method by etching
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/10—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
- G02B6/12—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
- G02B2006/12083—Constructional arrangements
- G02B2006/121—Channel; buried or the like
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/10—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
- G02B6/12—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
- G02B2006/12166—Manufacturing methods
- G02B2006/12176—Etching
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Optical Integrated Circuits (AREA)
Abstract
とができる光回路を提供する。 【解決手段】 基板と、屈折率の高いコアを屈折率の低
いクラッドに埋め込んだ導波路と、該導波路の一部とし
て基板端面近傍に配置されたスポットサイズ変換器20
とから構成される光回路において、該スポットサイズ変
換器20は、そのコア幅が基板端面において最小となる
ように形成され、基板端面側のコア幅微調整部21とそ
れに続くコア幅変換部22とを有し、該コア幅微調整部
21の平均テーパ角度θ1が、0°よりも大きく該コア
幅変換部22の平均テーパ角度θ2よりも小さくなるよ
うに構成する。
Description
続や互いを接続する際に生じる結合損失を低減すること
ができる平面型光回路に関する。
ける光信号のルーティングなどのような重要な機能を担
う主要部品として、平面型光回路が益々多用されると予
測される。特に、通信容量の増加に伴い、さらに大規模
な光通信システムの構築が求められている。このような
光通信システムの大規模化を実現するには、平面型光回
路を小型化し、多数の平面型光回路を接続できるように
することが必須である。
0に示す。図30に示すように、基板111上には、入
力導波路112が形成されている。この入力導波路11
2は、基板111に形成されたスラブ導波路113に接
続している。スラブ導波路113には、基板111に形
成された複数のアレイ導波路114の一端側がそれぞれ
接続している。これらアレイ導波路114の途中には、
偏光依存性を解消する1/2波長板115が設けられてい
る。これらアレイ導波路114の他端側は、基板111
に形成されたスラブ導波路116に接続している。スラ
ブ導波路116には、基板111に形成された複数の出
力導波路117がそれぞれ接続している。
は、複数の異なる波長を有する多重化された光信号を入
力導波路112から入射すると、当該光がスラブ導波路
113を介してアレイ導波路114に入射し、 1/2波長
板115で偏光依存性を解消されると共に、各アレイ導
波路114の光路長の差により、スラブ導波路116内
で各波長ごとに分波して各出力導波路117から出力さ
れる。
小型化を実現するには、下記の式(1)で示されるよう
に、コアの屈折率ncoreとクラッドの屈折率ncladとの
差に対するコアの屈折率ncoreの割合である比屈折率差
Δが1%以上の高い値を示す導波路(以下「SHΔ導波
路」という。)を適用すると極めて有効である。なぜな
ら、比屈折率差Δの高い導波路ほど光の閉じ込めが強
く、急激に曲がるような導波路にも対応することができ
るからである。
導波路は、結合損失(接続損失ともいう)が非常に大き
いことが難点となっている。ここで、結合損失について
説明する。図31に示すように、光ファイバ120のコ
ア120aを伝搬する光信号を平面型光回路110の入
力導波路112のコア112aに入力する場合、結合損
失といわれる光信号の減衰を生じてしまう。結合損失
は、異種の導波路を接続する場合に生じ、異種の導波路
間で界分布が異なることに起因しており、接続点が増え
るにしたがって増大してしまう。例えば、光通信システ
ムに用いる波長1.5μmでは、コア径9μmの単一モ
ード光ファイバと5μm四方のSHΔ導波路との間で約
3.5dBもの多大な結合損失を生じてしまうのであ
る。
10においては、小型化と結合損失の低減とが相反関係
にある。すなわち、Δを大きくすると、回路は小型化さ
れるが、結合損失は大きくなる。従って、実用的なシス
テムの構築に限界があった。すなわち、SHΔ導波路の
結合損失の低減を図らなければ、今後望まれる通信路の
大容量化に対応することが難しくなってしまい、光通信
システムの機能や規模が制約されるようになってしまう
のである。
低減する1つの方法として、図32に示すような基板端
面近傍でコア幅を狭くしたスポットサイズ変換器を用い
ることが知られている(例えば、特開昭63−2802
02)。
いくと光のスポットサイズが広くなる領域があり、その
広がったスポットサイズを光ファイバのスポットサイズ
に合わせることにより両者の結合損失を低減することが
可能となる。
スポットサイズ変換は、コア幅、Δなどの僅かな作製誤
差により結合損失が大きく変化することが知られてお
り、このため、これまで実用回路への適用がなされなか
った。
を抑制することができる平面型光回路を提供することを
目的とする。特に、本発明は、作製誤差に対するトレラ
ンスを大きくした狭テーパスポットサイズ変換器を用い
た平面型光回路及び光回路を提供することを目的とす
る。
ための、本発明による平面型光回路は、屈折率の高いコ
アを屈折率の低いクラッドで包囲した入力導波路および
出力導波路を基板上に形成された平面型光回路におい
て、前記入力導波路の前記コアの入力端側および前記出
力導波路の前記コアの出力端側のコア幅を次第に変化さ
せるように形成したことを特徴とする。
導波路の前記コアの入力端側および前記出力導波路の前
記コアの出力端側にテーパ部が形成され、当該テーパ部
のテーパ角が0°よりも大きく5°以下であることを特
徴とする。
導波路の前記コアの入力端側および前記出力導波路の前
記コアの出力端側に段部が形成されていることを特徴と
する。
の大きさが0μmよりも大きく5μm以下であることを
特徴とする。
導波路の前記コアの入力端側および前記出力導波路の前
記コアの出力端側に、コア幅を次第に変化させたテーパ
部と、コア幅の一定なストレート部とが交互に形成され
ていることを特徴とする。
レート部の長さが1μm以上であることを特徴とする。
導波路の入力端側および前記出力導波路の出力端側に、
これら導波路の切断位置またはコア幅の変化位置を示す
マーカが設けられていることを特徴とする。
導波路の前記入力端および前記出力導波路の前記出力端
の位置する前記基板の縁端側と異なる縁端側に入力端が
形成され、当該入力端側のコア幅が次第に変化するよう
に形成されたコアをクラッドで包囲した第一モニター導
波路が当該基板に形成されていることを特徴とする。
導波路の前記入力端側の位置する前記基板の縁端側に位
置して当該入力端側と同一の形状をなす入力端と、前記
出力導波路の前記出力端側の位置する当該基板の縁端側
に位置して当該出力端と同一の形状をなす出力端とを備
えた第二モニター導波路が当該基板に形成されているこ
とを特徴とする。
がシリコンからなり、前記導波路が石英系ガラスからな
ることを特徴とする。
できる。
よる光回路は、基板と、屈折率の高いコアを屈折率の低
いクラッドに埋め込んだ導波路と、該導波路の一部とし
て基板端面近傍に配置されたスポットサイズ変換器とか
ら構成される光回路において、該スポットサイズ変換器
は、そのコア幅が基板端面に近づくにつれて狭くなるテ
ーパ部と、コア幅一定の直線部とが交互に形成されてい
ることを特徴とする。
形状として最適化テーパを用いたことを特徴とする。
折率の高いコアを屈折率の低いクラッドに埋め込んだ導
波路と、該導波路の一部として基板端面近傍に配置され
たスポットサイズ変換器とから構成される光回路におい
て、該スポットサイズ変換器は、そのコア幅が基板端面
において最小であり、コア幅一定の直線部を段部を介し
て複数個備え、該段部の大きさが0μmよりも大きく5
μm以下であることを特徴とする。
さが1μm以上であることを特徴とする。
イズ変換器の平均テーパ角度が0°よりも大きく5°以
下であることを特徴とする。
折率の高いコアを屈折率の低いクラッドに埋め込んだ導
波路と、該導波路の一部として基板端面近傍に配置され
たスポットサイズ変換器とから構成される光回路であ
り、該スポットサイズ変換器は、そのコア幅が基板端面
において最小となるように形成され、基板端面側のコア
幅微調整部とそれに続くコア幅変換部とを有し、該コア
幅微調整部の平均テーパ角度θ1が、0°より大きく該
コア幅変換部の平均テーパ角度θ2よりも小さいことを
特徴とする。
整部が、テーパ角度の異なる複数のテーパ部を組み合わ
せて構成されていることを特徴とする。
整部が、複数のテーパ部と複数のコア幅一定の直線部と
を交互に組み合わせて構成されていることを特徴とす
る。
整部は、コア幅一定の直線部を段部を介して複数個備
え、該段部の大きさが0μmよりも大きく5μm以下で
あることを特徴とする。
部の形状として最適化テーパを用いたことを特徴とす
る。
整部の平均テーパ角度θ1が0°よりも大きく0.04
°以下であり、前記コア幅変換部の平均テーパ角度θ2
が0.04°よりも大きく、5°以下であることを特徴
とする。
端面形成用マーカが設けられていることを特徴とする。
前記コア幅微調整部の形状の変化する位置に応じて設け
られていることを特徴とする。
イズ変換器とは別のスポットサイズ変換器を有するモニ
ター導波路が前記基板上に形成されていることを特徴と
する光回路。
ター導波路におけるスポットサイズ変換器が、該モニタ
ー導波路の長手方向に一定の距離だけ互いにずらして配
置されていることを特徴とする光回路。
力端又は出力端の位置する前記基板の縁端側と異なる縁
端側に前記別のスポットサイズ変換器を備える第一モニ
ター導波路と、前記導波路の入力端及び出力端の位置す
る前記基板の両縁端側に前記別のスポットサイズ変換器
を備える第二モニター導波路とを有することを特徴とす
る光回路。
ニター導波路であるとすることを特徴とする。
アを屈折率の低いクラッドに埋め込んだ導波路と、該導
波路の一部として基板端面近傍に配置されたスポットサ
イズ変換器とから構成される光回路を入力ポート又は出
力ポートとして備えた光回路であって、該スポットサイ
ズ変換器は、そのコア幅が基板端面において最小となる
ように形成され、基板端面側のコア幅微調整部とそれに
続くコア幅変換部とを有し、該コア幅微調整部の平均テ
ーパ角度θ1が、0°よりも大きく該コア幅変換部の平
均テーパ角度θ2よりも小さいことを特徴とする。
ーパを用いたスポットサイズ変換器は、光ファイバとの
結合損失が最小となるコア幅の作製トレランスが非常に
狭い。すなわちコアとクラッドとの比屈折率差Δやコア
厚などの作製条件によりコア幅の最適値が変動してしま
う。本発明では、コア幅を微調整することにより最適な
コア幅を得ることを可能とするために、入出力導波路に
おけるコア幅を基板端面に近づくにつれて狭くなるよう
にする。その端面位置を調整することにより、最適なコ
ア幅を再現性よく実現する平面型光回路を提供する。以
下、本発明における各実施の形態について説明するが、
本発明はこれらの実施の形態に限定されるものではな
い。 [第一番目の実施の形態] <第一例>本発明による平面型光回路の第一番目の実施
の形態の第一例を図1〜5を用いて説明する。図1は、
平面型光回路の概略構成図、図2は、図1の平面型光回
路の入力導波路および出力導波路のコアの抽出拡大図、
図3は、図1の平面型光回路の入力導波路および出力導
波路の作成手順の説明図、図4は、 基板端面における
コア幅と結合損失の関係を計算で求めた結果であり、図
5は、切り出し誤差の説明図である。
上には、屈折率の高いコアを屈折率の低いクラッドで包
囲した石英系ガラス製の入力導波路12が形成されてお
り、当該入力導波路12は、図2に示すように、コア1
2aが基板11の縁端側に位置する入力端側において当
該入力端側ほど小さいコア幅となるテーパ状となるよう
に当該コア幅を次第に変化させたテーパ部12aaを有
している。
近傍から基板端面にかけて幅の狭くなっている導波路の
部分をスポットサイズ変換器という。例えば、図2にお
けるテーパ状となっている導波路部分はスポットサイズ
変換器である。
は、基板11に形成された石英系ガラス製のスラブ導波
路13に接続している。スラブ導波路13には、基板1
1に形成された石英系ガラス製のアレイ導波路14の一
端側がそれぞれ接続している。アレイ導波路14の途中
には、偏光依存性を解消する 1/2波長板15が設けられ
ている。アレイ導波路14の他端側は、基板11に形成
された石英系ガラス製のスラブ導波路16に接続してい
る。
成された石英系ガラス製の出力導波路17がそれぞれ接
続しており、当該出力導波路17は、図2に示すよう
に、そのコア17aが基板11の縁端側に位置する出力
端側において当該出力側ほど小さいコア幅となるテーパ
状となるように当該コア幅を次第に変化させたテーパ部
17aaを有している。
12,17は、以下のようにして形成される。
を主体とした下部クラッドガラススートを火炎堆積法に
より堆積し、続いて、SiO2 にGeO2 を添加したコ
アガラススートを上記下部クラッドガラススート上に火
炎堆積法により堆積した後、高温熱処理(1000℃以
上)して上記ガラススートを透明化することにより、基
板11上に下部クラッドガラス12baおよびコアガラ
ス12aを形成する(図3(a))。このとき、下部ク
ラッドガラス12baおよびコアガラス12aが目的と
する厚さとなるように上記火炎堆積法による堆積時の厚
さを調整する。
アガラス12a上にエッチングマスク100を基板11
の縁端側において当該縁端側ほど小さい幅のテーパ状と
なるように形成した後(図3(b))、反応性イオンエ
ッチングにより、コアガラス12aのパターン化を行い
(図3(c))、続いて、エッチングマスク100を除
去する(図3(d))。
ドーパントを添加してガラス転移温度を下げたSiO2
主体の上部クラッドガラス12bbを火炎堆積法により
下部クラッドガラス12baおよびコアガラス12a上
に堆積して、隣り合うコアガラス12aの狭い間にも当
該上部クラッドガラス12bbを入り込ませることによ
り(図3(e))、基板11上に前記導波路12,17
を形成することができる。
複数の異なる波長を有する多重化された光信号を入力導
波路12から入射すると、当該光がスラブ導波路13を
介してアレイ導波路14に入射し、 1/2波長板15で偏
光依存性を解消されると共に、各アレイ導波路14の行
路長の差により、スラブ導波路16内で各波長ごとに分
波して各出力導波路17から出力される。
ド光ファイバに対して、基板端面におけるコア幅と結合
損失の関係を計算で求めた結果を示す。但しコア厚は5
μm、Δを1.5%とした。図からわかるように、コア
幅を5μmから徐々に狭くしていくとそれに伴い導波路
中のスポットサイズは小さくなり、一旦ファイバとの結
合損失は増加する。しかし、コア幅が4μm以下となる
とコアへの光の閉じこめが弱くなりスポットサイズは広
がるため、ファイバとの結合損失は低くなる。更にコア
幅を低減していくと1.2μm近傍で結合損失が最低に
なる。しかし、その後急速に結合損失が増加する。これ
は、コア幅が狭すぎてスポットサイズが急速に拡大する
ためである。
μmであると、結合損失が約0.5dBとなり、入出力
の両側の合計で約1.0dB程度の結合損失に抑えるこ
とができる。一方、導波路は、シングルモード光を伝搬
させるように設計するため、その材質等によってコアの
幅や厚さが決まってしまう。
回路10においては、前記導波路12,17のコア12
a,17aの基板11の縁端側に上述したようなテーパ
部12aa,17aaを形成することにより、シングル
モード光の伝搬条件を満足しながらも、結合損失を低減
することができるようにしたのである。
は、コア幅が少しずれただけで、結合損失が大幅に増大
してしまうため、平面型光回路10の切り出し時の誤差
によって、入力導波路12および出力導波路17のコア
幅がずれて結合損失の増加を引き起こしてしまう可能性
がある。
17aのテーパ部12aa,17aaのテーパ角をθと
し、切り出し位置のずれ量をΔxとすると、コア幅の片
側のずれ量Δaを下記の式(2)で表すことができる。
出し誤差の通常の大きさ)となった場合、Δaは0.1
3μmとなるため、両側のずれ量2Δaは0.26μm
となる。よって、コア幅は1.2±0.26μmとなっ
て、図4からわかるように、結合損失は約0.7dB程
度となり、Δxが0の場合と比べても約0.2dB程度
しか増加しない。したがって、平面型光回路10の切り
出し時に誤差を生じても、結合損失に大きな影響を及ぼ
すことがなく、結合損失を低減した平面型光回路10を
定常的に製作することが容易にできる。
a,17aのテーパ部12aa,17aaのテーパ角θ
は、0°よりも大きく5°以下であると好ましい。なぜ
なら、テーパ角θが0°であると、本発明による効果を
得ることができず、テーパ角θが5°を超えると、前述
した切り出し誤差によるコア幅のずれ量Δaが大きくな
り過ぎてしまい、結合損失が大きくなり過ぎてしまうか
らである。
は、シリコン製の基板11上に石英系の各種導波路11
〜17を形成したが、これに限らず、ポリイミド、シリ
コン、半導体、LiNbO3等の材料からなる前記導波
路11〜17を各種材料の基板11上に形成したもので
あってもよい。
を設ける代わりに、例えば、図6に示すように、基板1
1の縁端側に位置する入力端側または出力端側において
当該入出力端側ほど小さいコア幅となるように当該コア
幅を次第に変化させる複数の段部32aa,37aaを
形成したコア32a,37aを適用してもよい。
aの差Δbをできるだけ小さくするように当該段部32
aa,37aaの数を多くすれば、コア32a,37a
の形状が上述した場合のテーパ状に近似するようにな
り、結合損失の低減効果を向上させることができるた
め、切り出し誤差Δxを考慮した上で、できる限り段部
32aa,37aaの数を多くした方が好ましい。
より入出力端側ほど小さいコア幅となるようにしている
ため、切り出した位置において低結合損失が得られなか
ったとしても、別の位置で再度切断して使用することが
できるので、最適なコア幅の正確な値が既知でなく、解
析による推定値しか得られない場合であっても、切り出
し位置を変えていくことにより最適なコア幅を探索する
ことができるのである。
れば、切り出し誤差Δxを生じたとしても、目的とする
コア幅を得ることが容易にできるようになる。
う段部32aa,37aaの差(段部の大きさ)Δb
は、0μmよりも大きく5μm以下であると好ましい。
なぜなら、Δbが0μmであると、本発明による効果を
得ることができず、Δbが5μmを超えると、シングル
モード光の伝搬条件を満たせなくなってしまうからであ
る。
部32aa,37aaの差(段部の大きさ)Δbおよび
段部32aa,37aaの長さをすべて一定としたが、
隣接する段部32aa,37aaの差(段部の大きさ)
Δbおよび段部32aa,37aaの長さを異なるよう
に設定することも可能である。
うに、基板11の縁端側に位置する入力端側または出力
端側において当該入出力端側ほど小さいコア幅となるテ
ーパ状となるように当該コア幅を次第に変化させたテー
パ部42aa,47aaと、一定のコア幅となるように
軸心方向に沿って形成されたストレート部42ab,4
7abとを交互に複数形成されたコア42a,47aを
適用することも可能である。
ば、シングルモード光の伝搬条件を満足しながらも、結
合損失を低減することができるのはもちろんのこと、ス
トレート部42ab,47abで切り出すことにより、
切り出し誤差を緩衝することができ、目的とするコア幅
を得ることが容易にできる。
トレート部42ab,47abの長さsは、1μm以上
であると好ましい。なぜなら、sが1μm未満である
と、切り出し誤差を緩衝することが困難となってしまう
からである。
2aa,47aaおよびストレート部42ab,47a
bの長さをすべて一定としたが、これら長さを異なるよ
うに設定することも可能である。
に、平面型光回路10の表面の前記導波路12,17の
入出力端側の近傍に、これら導波路12,17の切断位
置を示すマーカLa1,La2を製造時に形成したり、上述
したようなコア12a,17a,42a,47aのコア
幅の変化点位置を示すマーカLb1,Lb2を製造時に形成
しておけば、切断精度を容易に向上させることができ
る。
の形態の第一例を図9,10を用いて説明する。図9
は、平面型光回路の概略構成図、図10は、図9の平面
型光回路の入力導波路および出力導波路のコアの抽出拡
大図である。ただし、前述した第一番目の実施の形態と
同様な部材については、前述した第一番目の実施の形態
の説明で用いた符号と同一の符号を用いることにより、
その説明を省略する。
波長多重通信システムにおいて複数の異なる波長の光信
号を合波および分波するアレイ導波路格子型光波長分波
回路(AWG)に本発明を適用した場合である。なお、
AWGは導波路型光回路の例である。
導波路12が複数形成されており、これら入力導波路1
2は、図10に示すように、コア12aのテーパ部12
aaの入力端面のコア幅が各入力導波路12ごとにそれ
ぞれ異なっている。
数形成されており、これら出力導波路17は、図10に
示すように、コア17aのテーパ部17aaの出力端面
のコア幅が各出力導波路17ごとにそれぞれ異なってい
る。
17は、基本的には前述した第一番目の実施の形態の平
面型光回路10と同様にして作製することができ、例え
ば、図11に示すように、基板11の縁端側において当
該縁端側ほど小さくなると共にテーパ角θがそれぞれ異
なるテーパ状のエッチングマスクを形成して反応性イオ
ンエッチングを行ったり、図12に示すように、基板1
1の縁端側において当該縁端側ほど小さくなると共にテ
ーパ部の区間がそれぞれ異なる同一のテーパ角θのテー
パ状のエッチングマスク100を形成して反応性イオン
エッチングを行い、基板11を直線的に切り出すことに
より、入力端面または出力端面のコア幅が各々異なるテ
ーパ部12aa,17aaを有するコア12a,17a
を容易に形成することができる。
は、複数の異なる波長を有する多重化された光信号を任
意の入力導波路12から入射すると、当該光がスラブ導
波路13を介してアレイ導波路14に入射し、 1/2波長
板15で偏光依存性を解消されると共に、各アレイ導波
路14の行路長の差により、スラブ導波路16内で各波
長ごとに分波して各出力導波路17から出力される。
12a,17aのテーパ部12a,17aの入出力端面
のコア幅がそれぞれ異なっているので、製造誤差による
結合損失の増加を解消することができる。この理由を以
下に説明する。
力ポートから入射された多重波長の信号光は、上述した
ようにして各波長ごとに分波されて各出力導波路17に
それぞれ接続される図示しない出力ポートから出力され
る。このとき、切り出し誤差により各出力ポートのコア
幅にバラツキがあるため、各出力ポートごとに結合損失
がそれぞれ異なってしまう。
の入力導波路12を設け、これら入力導波路12に入力
ポートを各々接続しておくことにより、結合損失を低減
できる入力ポートを各出力ポートごとに選択することが
できるようにしたものである。また、入力ポートと出力
ポートとの結合損失の和を一定にすることができるの
で、すべてのポートの結合損失の低減量を均等にするこ
とができる。
目の実施の形態の第二例で説明したような、基板11の
縁端側に位置する入力端側または出力端側おいて当該入
出力端側ほど小さいコア幅となるように当該コア幅を次
第に変化させる複数の段部32aa,37aaを形成し
たコア32a,37aを適用することも可能である。
施の形態の第三例で説明したような、基板11の縁端側
に位置する入力端側または出力端側において当該入出力
端側ほど小さいコア幅となるテーパ状となるように当該
コア幅を次第に変化させたテーパ部42aa,47aa
と、一定のコア幅となるように軸心方向に沿って形成さ
れたストレート部42ab,47abとを交互に複数形
成されたコア42a,47aを適用することも可能であ
る。
は、複数の入力導波路12にそれぞれ接続された入力ポ
ートのうち、結合損失が最も小さくなる入力ポートを選
択して信号光を入射するようにしたが、すべての入力導
波路12を使用する必要がある場合には、例えば、図1
3に示すように、前述した第一番目の実施の形態で説明
したような入力導波路12を複数備えた入力ポートiを
AWG50の各入力導波路12に接続すると共に、前述
した第一番目の実施の形態で説明したような出力導波路
17を複数備えた出力ポートjをAWG50の各出力導
波路17に接続し、各入力ポートiにおいて最適な入力
導波路12をそれぞれ選択してAWG50の各入力導波
路12に信号光を入射すれば、AWG50の各出力導波
路17の出力ポートjの出力導波路17から信号光を出
力することができるので、製造誤差にかかわらず、すべ
てのポートi,jにおいて結合損失を低減することがで
きる。
面型光回路の第三番目の実施の形態を図14を用いて説
明する。図14は、平面型光回路の概略構成図である。
ただし、前述した第一,二番目の実施の形態と同様な部
材については、前述した第一,二番目の実施の形態の説
明で用いた符号と同一の符号を用いることにより、その
説明を省略する。
モニター導波路68および第二モニター導波路69がそ
れぞれ複数形成されている。上記第一モニター導波路6
8は、入力端68aが、入力導波路12の入力端および
出力導波路17の出力端の位置する基板11の縁端側と
異なる縁端側に位置し、当該入力端68a側が、当該入
力端68a側ほど小さいコア幅となるなるようにテーパ
状に形成されると共に、入力端68aのコア幅が、各導
波路68ごとにそれぞれ異なる一方、出力端68bが、
出力導波路17の出力端の位置する基板11の縁端側に
位置している。
の入力端69aおよび出力端69bが、入力導波路12
および出力導波路17と同一の構造をなしている。すな
わち、その入力端69aが、入力導波路12の入力端の
位置する基板11の縁端側に位置し、当該入力端69a
側が、当該入力端69a側ほど小さいコア幅となるよう
にテーパ状に形成されると共に、入力端69aのコア幅
が、各導波路69ごとにそれぞれ異なる一方、出力端6
9bが、出力導波路17の出力端の位置する基板11の
縁端側に位置し、当該出力端69b側が、当該出力端6
9b側ほど小さいコア幅となるようにテーパ状に形成さ
れると共に、出力端69bのコア幅が、各導波路69ご
とにそれぞれ異なっている。
成されたAWG60においては、基板11の上記モニタ
ー導波路68の上記入力端68aを切断してその結合損
失を測定することを繰り返し、結合損失のコア幅依存性
を調べて最適なコア幅を求めた後、当該コア幅となるよ
うに基板11の入力導波路12側および出力導波路17
側の縁端を切断することにより、入力導波路12の入力
端面および出力導波路17の出力端面のコア幅を最適な
大きさにそれぞれ設定することができる。
定すれば、入力導波路12および出力導波路17の切断
誤差を調べることができる。
れば、個々の基板11ごとに発生する切断誤差を監視す
ることができると共に、個々の基板11ごとに最適なコ
ア幅とすることができる。
においては、AWGに適用した場合について説明した
が、AWGに限らず、コア幅の異なる複数の入出力導波
路を設けて、最適なポートを選択して使用するようにす
れば、任意の平面型光回路において、製造誤差に関係な
く結合損失の低減を図ることができる。
の実施の形態について図15〜17を用いて説明する。
設けられたスポットサイズ変換器の拡大図、図16は、
テーパ角と過剰損失の関係を示す図、図17は、本実施
の形態におけるスポットサイズ変換器の適用例を示す図
である。なお、前述した実施の形態と同様な部材につい
ては、前述した実施の形態の説明で用いた符号と同一の
符号を用いることにより、その説明を省略する。
路の構成における入出力導波路に図15に示す構成のス
ポットサイズ変換器21を設けたものである。なお、入
力導波路及び出力導波路に設けられるスポットサイズ変
換器は同じであるので、以下、特に図中における符号を
区別しない。
サイズ変換器21は、コア幅微調整部21とそれに続く
コア幅変換部22とから構成されている。両者の主な違
いはそのテーパ角にある。ここでテーパ角とは図2中の
θ1もしくはθ2で表される角度の2倍で定義する。コ
ア幅微調整部21のテーパ角2θ1はコア幅変換部22
のテーパ角2θ2に比べて小さく設定する。また、導波
路の切断位置を示すマーカ23を設けてもよい。マーカ
の詳細については後述する。
する。
し、その端面位置を調整することにより、最適なコア幅
を再現性よく実現する。しかし、導波路端面位置は以下
に示す理由により±100μm程度の精度しかないこと
から、本実施例では、最終的に得られるコア幅の精度を
±0.1μmとするために、テーパ角度2θ1を0.0
57°と設定している。
接続固定される。この接着剤の屈折率がガラスの屈折率
と微妙に異なるため、この接続面において光の反射が生
じる。この反射光が光ファイバもしくは光導波路に結合
することを防ぐために、両者の端面を5°〜10°程度
の斜めに研磨加工するのが一般的である。この斜め研磨
加工により入出力端面を形成している現状では、入出力
端面位置を高精度に出すことは困難である。実験的に得
られた入出力端面位置精度は±100μmであった。
角度は非常に小さい値であることが望まれる。よって、
上述に通り、本実施例では、最終的に得られるコア幅の
精度を±0.1μmとするために、テーパ角度2θ1を
0.057°と設定している。
5μmから0.8μmまで狭くすると4.2mmのテーパ長
が必要となる。本来、SHΔ導波路を採用した目的が平
面型光回路の小型化であることから考えると、入出力導
波路が4.2mmもの長さになることは好ましくない。
21を、損失が発生しない範囲でコア幅を急速に低減す
るコア幅変換部22と、端面形成位置の誤差を考慮して
テーパ角を小さく設定したコア幅微調整部21とに分け
ている。
が発生しない範囲で大きな値が好ましい。図16に示す
テーパ角と過剰損失の関係より、テーパ角が小さいほど
損失が低いことがわかる。本実施例では2θ2を1°と
設定し、コア幅変換部におけるコア幅を5μmから1.
5μmにまで低減させるようにした。このとき、コア幅
変換部の長さは約200μmとなる。
適コア幅の形成精度を±0.1μmとするために、テー
パ角度2θ1を0.057°と設定し、コア幅が1.5
μmから0.8μmにまで低減するテーパとした。このと
きのコア幅微調整部の長さは700μmである。
の長さの合計は900μmとなり、単一のテーパで形成
する場合の4.2mmに比べて、約1/5の長さとな
る。
0.08°よりも大きく、10°以下であると好まし
い。なぜなら、テーパ角2θ2が0.08°以下である
とコア幅変換部の長さが長くなり、小型化の効果が得ら
れない。また、テーパ角2θ2が10°よりも大きいと
過剰損失が大きくなりすぎてしまう。さらにコア幅微調
整部のテーパ角度2θ1は0°より大きく0.08°以
下であると好ましい。なぜなら、テーパ角度2θ1が
0.08°よりも大きいとテーパ部の長さが短くなり、
研磨の誤差により充分な精度を得られなくなってしまう
からである。
器20は、図1に示す平面型光回路の他、図17に示す
ように、第二の実施の形態で説明したAWGに適用する
こともできる。
端に近づくほどコア幅が狭くなる本発明のスポットサイ
ズ変換器を備え、AWGの出力端に、出力端に近づくほ
どコア幅が狭くなる本発明のスポットサイズ変換器を備
える。
力端面、出力端面における各スポットサイズ変換器のテ
ーパ角度θ1を異なるようにするか、もしくは、各スポ
ットサイズ変換器の位置を互いにずらしておき、基板を
直線的に切り出すことにより、端面のコア幅がそれぞれ
のスポットサイズ変換器で異なるようにすることもでき
る。
用いて端面の切断位置を決めることができる。図17に
示すように、スポットサイズ変換器の上側だけにマーカ
を設けてもよいし、上側と下側に設けてもよい。
施の形態と同様の方法により形成することが可能であ
る。また、これまでの実施の形態と同様に、導波路材料
は石英系ガラスに限らず、ポリイミド、シリコン、半導
体、LiNbO3 等であってもよい。
ような入出力ポートに適用することもできる。更に、本
実施の形態では、目的とする平面型光回路としてアレイ
導波路型回折格子(AWG)を取り上げたが、本発明の
ポイントはスポットサイズ変換器を含む入出力導波路に
あるため、平面型光回路の種類には依存しない。よっ
て、平面型光回路としてはAWGに特定されるものでは
ない。
形態のスポットサイズ変換器75を図18に、更に図1
8のコア幅微調整部76の拡大図を図19、20に示
す。
しく、唯一の相違点はコア幅微調整部76にある。図1
5に示したように、第四の実施形態ではコア幅微調整部
はテーパ角2θ1の単一のテーパ導波路で構成されてい
た。これに対し、本実施の形態では、例えば図18に示
すように単一のテーパ導波路の代わりにテーパ角度の異
なる複数のテーパ導波路を組み合わせて構成する。
に、テーパ導波路82と直線導波路81を交互に接続し
て構成してもよいし、図20に示すように、直線導波路
を階段状に接続して構成してもよい。導波路端面がテー
パ部ではなく直線導波路部となることによって光ファイ
バとの結合損失が低減する。
パ角度という)を次式により定義する。ただしファイバ
と接続する側のコア幅をW1、コア幅変換部と接続する
側でのコア幅をW2、コア幅微調整部の長さをLとする
(図21)。
度2θ1を0.057°、直線導波路を200μmと
し、それを7回繰り返す構成とすると、コア幅は1.5
μmから0.8μmまで低減させることができる。
ア幅変換部についても用いることができる。この場合、
上記のW1としてW2を用い、上記のW2としてスポッ
トサイズ変換器外の導波路部分のコア幅を用い、Lとし
てコア幅変換部の長さを用いる。
ア幅変換部のない構成である第一の実施の形態における
スポットサイズ変換器にも用いることができる。この場
合、上記のW2としてスポットサイズ変換器外の導波路
部分のコア幅を用い、Lとしてスポットサイズ変換器の
長さを用いる。
13に示す構成をとることが可能であり、本実施の形態
も第4の実施の形態と同様に種々の光回路に適用でき
る。
の形態として、プロセス条件に依存して種々の条件が変
化する場合において、最適なコア幅を形成することを可
能とする平面型光回路について図22〜25を用いて説
明する。なお、各図において、前述した実施の形態と同
様な部材については、前述した実施の形態の説明で用い
た符号と同一の符号を用いることにより、その説明を省
略する。
様に、作製を目的とする平面型光回路とは別に、当該平
面型光回路と同一基板内に、本発明のスポットサイズ変
換器を有するモニター導波路を配置する。
たようなAWG90とを同一基板内に設けた例を示し、
図23にこのモニター導波路の部分を示す。図23に示
すように、本実施の形態では、モニター導波路87は、
コア幅微調整部88とコア幅変換部89を有するスポッ
トサイズ変換器の位置を互いに100μmずつずらして
7つ配置している。これらのモニター導波路はその切断
位置で一括して切断することにより、端面で各々異なる
コア幅を有するモニター導波路となる。各モニター導波
路と光ファイバとの結合損失を評価することにより、光
ファイバとの結合損失が最も小さくなるコア幅を実験的
に求めることが可能となる。図24に切断後の形状を示
す。
側に備えられたスポットサイズ変換器が、モニター導波
路の切断位置よりも内側にあるので、モニター導波路で
最適形状を導出した後に、本回路を再度切断することが
できる。
したモニター導波路と同様の構成をとることもできる。
図25に、この場合のモニター導波路を含む部分の拡大
図を示す。同図における第1モニター導波路92におけ
る右端は直線であり、第1モニター導波路92により最
適なコア幅を明らかにし、本回路を切断する。また、第
2モニター回路93により、AWGの結合損失を見積も
ることができる。同図のように、第2モニター導波路9
3は、両端がAWGの入出力端と同一のスポットサイズ
変換器、及び両端が直線の導波路の2本で構成すること
ができる。この場合、両者の全体の過剰損失の差が、ス
ポットサイズ変換器の過剰損失低減量となる。
路と、作製しようとしている平面型光回路とを別々に設
けてもよい。
置を示すためのマーカに関する種々の実施形態について
説明する。
たモニター導波路を用いることにより得られたコア幅
を、目的とする平面型光回路の入出力導波路で実現する
ために、平面型光回路の入出力導波路におけるコア幅微
調整部に端面形成位置が研磨過程でもわかるように例え
ば図15に示したマーカが設けられる。
に設けておくことにより、モニター導波路の測定で5番
目のモニター導波路が最も損失が小さかった場合、5番
目のマーカが端面となるように端面加工を行えば、目的
とする平面型光回路の損失を最小することができる。
るが、例えば図26〜28に示すようなマーカを付する
ことができる。
のように等間隔に縦線95を並べてマーカとするもので
ある。図に示すような記号(数字)を付してもよい。切
断位置は、定規のメモリを読み取ることにより決定す
る。
の例)は、スポットサイズ変換器の形状が変化する部分
の位置を示すものである。この場合、例えば、所定の2
つのマーカの間を切断すれば最適なコア幅を得ることが
できる。
の例)は切断位置を示すものであり、各図上側のマーカ
96の幅を切断幅に等しくし、下側のマーカ97は切断
語の端面位置を示すものである。これにより、切断幅を
考慮して切断を行うことが可能となる。
の例)は、図28(a)、(b)に示したマーカとほぼ
同じであるが、研磨により削られる量を考慮してマーカ
を配置した点が異なる。
なく、特許請求の範囲内で種々変更・応用が可能であ
る。
おけるテーパ部分の形状として、線形にコア幅が変化す
る直線形状だけでなく、指数関数あるいは放物線等の曲
線形状を用いることができる。例えば、図15等に示す
コア幅変換部におけるテーパの形状を、文献「Soon Ryo
ng Park and Beom-hoan O, “Novel Design Conceptof
Waveguide Mode Adapter for Low-Loss Mode Conversio
n”, IEEE PHOTONICSTECHNOLOGY LETTERS, VOL.13, NO.
7, JULY 2001, pp.675-677」に示すような最適化テーパ
とすることにより、更に効果的に結合損失を低減させる
ことが可能となる。もちろん、コア幅微調整部にも最適
化テーパを使用することができる。
を例として説明したが、本発明のスポットサイズ変換器
は平面型光回路に限定されるものではなく、例えば、多
層構造の光回路や導波路が積層された光回路等、任意の
光回路に適用することができる。なお、本明細書におけ
る“光回路”の用語は、平面型光回路や導波路型光回路
に限定されない広い意味での光回路をさしている。
合損失を低減することを主な目的としているが、半導体
レーザ等の導波路型光回路より構成される光デバイス
を、光ファイバや平面型光回路に結合する場合にも、最
適なコア幅を用いることにより結合損失を低減できる。
また、異なる光回路同士を互いに接続する際にも本発明
を適用することが可能である。
ながらもSHΔ導波路の結合損失を抑制することができ
る。また、基板の切断時に生じる切断誤差を解消するこ
とができ、さらに、製造誤差を生じた場合にも、最適な
コア幅に製造できたポートを選択して使用することによ
り、低結合損失を常に実現することができる。このた
め、多くの光回路、特に、低損失で高集積な光回路を光
通信システムに効率よく適用することができるので、需
要の伸びる大容量光通信システムを構築することができ
る。
形態の第一例の概略構成図である。
波路のコアの抽出拡大図である。
波路の作製手順の説明図である。
算で求めた結果である。
形態の第二例の入力導波路および出力導波路のコアの抽
出拡大図である。
形態の第三例の入力導波路および出力導波路のコアの抽
出拡大図である。
形態の第四例の入力導波路および出力導波路の入出力端
側周辺の抽出拡大図である。
形態の第一例の概略構成図である。
導波路のコアの抽出拡大図である。
る。
の形態の第二例の概略構成図である。
の形態の概略構成図である。
光回路の入出力導波路に設けられたスポットサイズ変換
器の拡大図である。
た結果である。
ズ変換器の適用例を示す図である。
光回路の入出力導波路に設けられたスポットサイズ変換
器の拡大図である。
部の例を示す図である。
部の例を示す図である。
ある。
る平面型光回路の概略構成図である。
路の構成図である。
路の切断後の形状を示す図である。
路の他の例を示す図である。
の例を示す図である。
の例を示す図である。
の例を示す図である。
の例を示す図である。
る。
バとの接続状態の説明図である。
を示す図である。
波回路(AWG) 68 第一モニター導波路 68a 入力端 68b 出力端 69 第二モニター導波路 69a 入力端 69b 出力端 La1,La2,Lb1,Lb2,23,78, マーカ 20,75 スポットサイズ変換器 21,76,80,85,88 コア幅微調整部 22,77,89 コア幅変換部 87 モニター導波路 81,86 直線部 82 テーパ部 92 第1モニター導波路 93 第2モニター導波路
Claims (29)
- 【請求項1】 屈折率の高いコアを屈折率の低いクラッ
ドで包囲した入力導波路および出力導波路を基板上に形
成された平面型光回路において、 前記入力導波路の前記コアの入力端側および前記出力導
波路の前記コアの出力端側のコア幅を次第に変化させる
ように形成したことを特徴とする平面型光回路。 - 【請求項2】 請求項1において、 前記入力導波路の前記コアの入力端側および前記出力導
波路の前記コアの出力端側にテーパ部が形成され、当該
テーパ部のテーパ角が0°よりも大きく5°以下である
ことを特徴とする平面型光回路。 - 【請求項3】 請求項1において、 前記入力導波路の前記コアの入力端側および前記出力導
波路の前記コアの出力端側に段部が形成されていること
を特徴とする平面型光回路。 - 【請求項4】 請求項3において、 前記段部の大きさが0μmよりも大きく5μm以下であ
ることを特徴とする平面型光回路。 - 【請求項5】 請求項1において、 前記入力導波路の前記コアの入力端側および前記出力導
波路の前記コアの出力端側に、コア幅を次第に変化させ
たテーパ部と、コア幅の一定なストレート部とが交互に
形成されていることを特徴とする平面型光回路。 - 【請求項6】 請求項5において、 前記ストレート部の長さが1μm以上であることを特徴
とする平面型光回路。 - 【請求項7】 請求項1から6のいずれかにおいて、 前記入力導波路の入力端側および前記出力導波路の出力
端側に、これら導波路の切断位置またはコア幅の変化位
置を示すマーカが設けられていることを特徴とする平面
型光回路。 - 【請求項8】 請求項1から7のいずれかにおいて、 前記入力導波路の前記入力端および前記出力導波路の前
記出力端の位置する前記基板の縁端側と異なる縁端側に
入力端が形成され、当該入力端側のコア幅が次第に変化
するように形成されたコアをクラッドで包囲した第一モ
ニター導波路が当該基板に形成されていることを特徴と
する平面型光回路。 - 【請求項9】 請求項1から8のいずれかにおいて、 前記入力導波路の前記入力端側の位置する前記基板の縁
端側に位置して当該入力端側と同一の形状をなす入力端
と、前記出力導波路の前記出力端側の位置する当該基板
の縁端側に位置して当該出力端と同一の形状をなす出力
端とを備えた第二モニター導波路が当該基板に形成され
ていることを特徴とする平面型光回路。 - 【請求項10】 請求項1から9のいずれかにおいて、 前記基板がシリコンからなり、前記導波路が石英系ガラ
スからなることを特徴とする平面型光回路。 - 【請求項11】 基板と、屈折率の高いコアを屈折率の
低いクラッドに埋め込んだ導波路と、該導波路の一部と
して基板端面近傍に配置されたスポットサイズ変換器と
から構成される光回路において、 該スポットサイズ変換器は、そのコア幅が基板端面に近
づくにつれて狭くなるテーパ部と、コア幅一定の直線部
とが交互に形成されていることを特徴とする光回路。 - 【請求項12】 請求項11において、 前記テーパ部の形状として最適化テーパを用いたことを
特徴とする光回路。 - 【請求項13】 基板と、屈折率の高いコアを屈折率の
低いクラッドに埋め込んだ導波路と、該導波路の一部と
して基板端面近傍に配置されたスポットサイズ変換器と
から構成される光回路において、 該スポットサイズ変換器は、そのコア幅が基板端面にお
いて最小であり、コア幅一定の直線部を段部を介して複
数個備え、該段部の大きさが0μmよりも大きく5μm
以下であることを特徴とする光回路。 - 【請求項14】 請求項11から13のいずれかにおい
て、 前記直線部の長さが1μm以上であることを特徴とする
光回路。 - 【請求項15】 請求項11から13のいずれかにおい
て、 前記スポットサイズ変換器の平均テーパ角度が0°より
も大きく5°以下であることを特徴とする光回路。 - 【請求項16】 基板と、屈折率の高いコアを屈折率の
低いクラッドに埋め込んだ導波路と、該導波路の一部と
して基板端面近傍に配置されたスポットサイズ変換器と
から構成される光回路において、 該スポットサイズ変換器は、そのコア幅が基板端面にお
いて最小となるように形成され、基板端面側のコア幅微
調整部とそれに続くコア幅変換部とを有し、 該コア幅微調整部の平均テーパ角度θ1が、0°よりも
大きく該コア幅変換部の平均テーパ角度θ2よりも小さ
いことを特徴とする光回路。 - 【請求項17】 請求項16において、 前記コア幅微調整部が、テーパ角度の異なる複数のテー
パ部を組み合わせて構成されていることを特徴とする光
回路。 - 【請求項18】 請求項16において、 前記コア幅微調整部が、複数のテーパ部と複数のコア幅
一定の直線部とを交互に組み合わせて構成されているこ
とを特徴とする光回路。 - 【請求項19】 請求項16において、 前記コア幅微調整部は、コア幅一定の直線部を段部を介
して複数個備え、該段部の大きさが0μmよりも大きく
5μm以下であることを特徴とする光回路。 - 【請求項20】 請求項16において、 前記コア幅変換部の形状として最適化テーパを用いたこ
とを特徴とする光回路。 - 【請求項21】 請求項16から20のいずれかにおい
て、 前記コア幅微調整部の平均テーパ角度θ1が0°よりも
大きく0.04°以下であり、前記コア幅変換部の平均
テーパ角度θ2が0.04°よりも大きく、5°以下で
あることを特徴とする光回路。 - 【請求項22】 請求項16から21のいずれかにおい
て、 前記光回路に、端面形成用マーカが設けられていること
を特徴とする光回路。 - 【請求項23】 請求項22において、 前記マーカは、前記コア幅微調整部の形状の変化する位
置に応じて設けられていることを特徴とする光回路。 - 【請求項24】 請求項16から23のいずれかにおい
て、 前記スポットサイズ変換器とは別のスポットサイズ変換
器を有するモニター導波路が前記基板上に形成されてい
ることを特徴とする光回路。 - 【請求項25】 請求項24において、 複数の前記モニター導波路におけるスポットサイズ変換
器が、該モニター導波路の長手方向に一定の距離だけ互
いにずらして配置されていることを特徴とする光回路。 - 【請求項26】 請求項24において、 前記導波路の入力端又は出力端の位置する前記基板の縁
端側と異なる縁端側に前記別のスポットサイズ変換器を
備える第一モニター導波路と、 前記導波路の入力端及び出力端の位置する前記基板の両
縁端側に更に別のスポットサイズ変換器を備える第二モ
ニター導波路とを有することを特徴とする光回路。 - 【請求項27】 請求項16において、 前記基板がシリコンからなり、前記導波路が石英系ガラ
スからなることを特徴とする光回路。 - 【請求項28】 請求項16において、 前記導波路はモニター導波路であることを特徴とする光
回路。 - 【請求項29】 基板と、屈折率の高いコアを屈折率の
低いクラッドに埋め込んだ導波路と、該導波路の一部と
して基板端面近傍に配置されたスポットサイズ変換器と
から構成される光回路を入力ポート又は出力ポートとし
て備えた光回路であって、 該スポットサイズ変換器は、そのコア幅が基板端面にお
いて最小となるように形成され、基板端面側のコア幅微
調整部とそれに続くコア幅変換部とを有し、該コア幅微
調整部の平均テーパ角度θ1が、0°よりも大きく該コ
ア幅変換部の平均テーパ角度θ2よりも小さいことを特
徴とする光回路。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001254990A JP3766953B2 (ja) | 2000-09-13 | 2001-08-24 | 光回路 |
EP01307672A EP1189084B1 (en) | 2000-09-13 | 2001-09-10 | Planar lightwave circuit and optical circuit |
DE60144461T DE60144461D1 (de) | 2000-09-13 | 2001-09-10 | Planare Lichtwellenschaltung und optische Schaltung |
US09/950,635 US6937797B2 (en) | 2000-09-13 | 2001-09-13 | Planar lightwave circuit and optical circuit |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000277727 | 2000-09-13 | ||
JP2000-277727 | 2000-09-13 | ||
JP2001254990A JP3766953B2 (ja) | 2000-09-13 | 2001-08-24 | 光回路 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004271657A Division JP4124189B2 (ja) | 2000-09-13 | 2004-09-17 | 平面型光回路及び光回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002162528A true JP2002162528A (ja) | 2002-06-07 |
JP3766953B2 JP3766953B2 (ja) | 2006-04-19 |
Family
ID=26599836
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001254990A Expired - Lifetime JP3766953B2 (ja) | 2000-09-13 | 2001-08-24 | 光回路 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6937797B2 (ja) |
EP (1) | EP1189084B1 (ja) |
JP (1) | JP3766953B2 (ja) |
DE (1) | DE60144461D1 (ja) |
Cited By (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004170627A (ja) * | 2002-11-19 | 2004-06-17 | Fujitsu Ltd | 平面導波路及びアレイ導波路型回折格子 |
KR100446524B1 (ko) * | 2002-11-25 | 2004-09-04 | 삼성전자주식회사 | 파장분할 다중화/역다중화기 |
JP2004334057A (ja) * | 2003-05-12 | 2004-11-25 | Omron Corp | 光導波路およびその製造方法 |
JP2005266381A (ja) * | 2004-03-19 | 2005-09-29 | Nec Corp | 導波路型光スプリッタ及びこれを備えた導波路型光モジュール |
JP2005338381A (ja) * | 2004-05-26 | 2005-12-08 | Hitachi Chem Co Ltd | 光導波路 |
WO2006112055A1 (ja) * | 2005-03-31 | 2006-10-26 | Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. | 光制御素子 |
JP2009053636A (ja) * | 2007-08-29 | 2009-03-12 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光導波回路およびその製造方法 |
US7664352B1 (en) | 2008-08-29 | 2010-02-16 | Oki Electric Industry Co., Ltd. | Spot size converter |
JP2010054929A (ja) * | 2008-08-29 | 2010-03-11 | Toshiba Corp | 光結合デバイス |
JP2010271422A (ja) * | 2009-05-19 | 2010-12-02 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光レベル等価器 |
JP2011186171A (ja) * | 2010-03-08 | 2011-09-22 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 導波路型光素子 |
US8150224B2 (en) | 2010-01-28 | 2012-04-03 | Oki Electric Industry Co., Ltd. | Spot-size converter |
WO2014156959A1 (ja) * | 2013-03-25 | 2014-10-02 | 技術研究組合光電子融合基盤技術研究所 | 端面光結合型シリコン光集積回路 |
US20160223748A1 (en) * | 2013-09-20 | 2016-08-04 | Oki Electric Industry Co., Ltd. | Optical device having a stepwise or tapered light input/output part and manufacturing method therefor |
WO2016125746A1 (ja) * | 2015-02-04 | 2016-08-11 | 日本碍子株式会社 | 光導波路素子および光学デバイス |
WO2017047076A1 (ja) * | 2015-09-18 | 2017-03-23 | 日本電気株式会社 | 光導波路素子 |
US9899799B2 (en) | 2014-03-07 | 2018-02-20 | Nec Corporation | Optical waveguide, and optical component and variable wavelength laser which use the same |
US9964704B2 (en) | 2013-02-15 | 2018-05-08 | Fujitsu Limited | Spot size converter, light source, optical transmitter, optical receiver and optical transmitter-receiver |
JP2018097274A (ja) * | 2016-12-15 | 2018-06-21 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 光結合器 |
JP2018116115A (ja) * | 2017-01-17 | 2018-07-26 | 古河電気工業株式会社 | 交差光導波路構造及び光導波路素子 |
JPWO2021171545A1 (ja) * | 2020-02-28 | 2021-09-02 | ||
JP2022535721A (ja) * | 2019-06-06 | 2022-08-10 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | 非対称な光学損失性能曲線および改善された最悪ケース光学損失性能を有する可撓性導波路 |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7006719B2 (en) * | 2002-03-08 | 2006-02-28 | Infinera Corporation | In-wafer testing of integrated optical components in photonic integrated circuits (PICs) |
JP2005284256A (ja) * | 2004-03-05 | 2005-10-13 | Nec Corp | 導波路型光スプリッタ及びこれ備えた導波路型光モジュール |
US7720335B2 (en) * | 2004-03-24 | 2010-05-18 | Enablence Inc. | Hybrid planar lightwave circuit with reflective gratings |
JP2005292382A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Kazuyuki Hirao | 光学素子及びその製造方法並びに光学装置 |
WO2006023862A1 (en) * | 2004-08-23 | 2006-03-02 | Molex Incorporated | System and tapered waveguide for improving light coupling efficiency between optical fibers and integrated planar waveguides and method of manufacturing same |
US7565055B2 (en) | 2005-04-19 | 2009-07-21 | Adc Telecommunications, Inc. | Loop back plug and method |
WO2007007134A1 (en) * | 2005-07-07 | 2007-01-18 | Nokia Corporation | Manufacturing of optical waveguides by embossing grooves by rolling |
US20090003770A1 (en) * | 2007-06-29 | 2009-01-01 | Alcatel-Lucent | Vertical optical coupling structure |
JP2010128109A (ja) * | 2008-11-26 | 2010-06-10 | Furukawa Electric Co Ltd:The | Sscチップ、ssc付きファイバアレイ、ssc付きplcモジュールおよびsscチップの製造方法 |
JP6140923B2 (ja) * | 2011-12-28 | 2017-06-07 | 富士通株式会社 | スポットサイズ変換器、光送信器、光受信器、光送受信器及びスポットサイズ変換器の製造方法 |
JP6394285B2 (ja) * | 2014-10-31 | 2018-09-26 | 富士通株式会社 | 光導波路、スポットサイズ変換器及び光装置 |
US9829632B2 (en) | 2015-06-29 | 2017-11-28 | Elenion Technologies, Llc | Bent and tapered optical waveguide for mode converter and polarization rotator |
US9606293B2 (en) | 2015-06-29 | 2017-03-28 | Elenion Technologies, Llc | Bent taper with varying widths for an optical waveguide |
US20190250329A1 (en) * | 2018-02-15 | 2019-08-15 | Nokia Solutions And Networks Oy | Optical Waveguide Processors For Integrated Optics |
WO2021071573A1 (en) | 2019-10-09 | 2021-04-15 | Massachusetts Institute Of Technology | Simultaneous electrical and optical connections for flip chip assembly |
CN111367016B (zh) * | 2020-04-10 | 2021-11-30 | 联合微电子中心有限责任公司 | 一种模斑转换器及其制备方法 |
KR102550815B1 (ko) * | 2021-07-06 | 2023-07-03 | 인천대학교 산학협력단 | 5세대 이동통신용 6 GHz 이하 통과하면서 28 GHz 대역의 신호를 제거하는 초소형 도파관 대역 차단 필터 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58173704A (ja) * | 1982-04-05 | 1983-10-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光集束器 |
US4431187A (en) * | 1982-06-25 | 1984-02-14 | Brunswick Corporation | Golf club shaft |
JP2771162B2 (ja) | 1987-05-13 | 1998-07-02 | 株式会社日立製作所 | 光導波路の製造方法 |
JPH0560928A (ja) | 1991-09-02 | 1993-03-12 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 導波路形スポツトサイズ変換素子 |
EP0641049B1 (en) * | 1993-08-31 | 1998-10-28 | Fujitsu Limited | An optical semiconductor device and a method of manufacturing the same |
JPH08171020A (ja) | 1994-12-19 | 1996-07-02 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光結合デバイス |
US5577141A (en) | 1995-03-10 | 1996-11-19 | Lucent Technologies Inc. | Two-dimensional segmentation mode tapering for integrated optic waveguides |
US5629999A (en) | 1995-03-10 | 1997-05-13 | Lucent Technologies Inc. | Side-gap mode tapering for integrated optic waveguides |
FR2732777B1 (fr) * | 1995-04-05 | 1997-06-20 | Bruno Adrien | Demultiplexeur insensible a la polarisation et procede de realisation |
US6108481A (en) * | 1997-01-31 | 2000-08-22 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Optical semiconductor device and its manufacturing method |
WO1999008141A1 (en) * | 1997-08-04 | 1999-02-18 | International Business Machines Corporation | Curved waveguide element for connecting singlemode optical waveguides |
JP3104650B2 (ja) | 1997-08-06 | 2000-10-30 | 日本電気株式会社 | 光結合デバイス及び光結合方法 |
JP3039491B2 (ja) | 1997-11-27 | 2000-05-08 | 日立電線株式会社 | 光波長合分波器 |
US6195478B1 (en) * | 1998-02-04 | 2001-02-27 | Agilent Technologies, Inc. | Planar lightwave circuit-based optical switches using micromirrors in trenches |
JP3279270B2 (ja) * | 1998-11-04 | 2002-04-30 | 日本電気株式会社 | 光導波路及びその作製方法 |
US6310995B1 (en) * | 1998-11-25 | 2001-10-30 | University Of Maryland | Resonantly coupled waveguides using a taper |
US6557766B1 (en) * | 1999-10-01 | 2003-05-06 | Keith R. Leighton | Hot lamination method for a hybrid radio frequency optical memory card converting sheets into a web process |
US6293688B1 (en) * | 1999-11-12 | 2001-09-25 | Sparkolor Corporation | Tapered optical waveguide coupler |
JP4266482B2 (ja) | 2000-03-14 | 2009-05-20 | 三洋電機株式会社 | 空気調和機 |
US6631225B2 (en) * | 2000-07-10 | 2003-10-07 | Massachusetts Institute Of Technology | Mode coupler between low index difference waveguide and high index difference waveguide |
EP1182479B1 (de) * | 2000-08-11 | 2004-01-14 | Avanex Corporation | Modenfeldumwandler für eine höchsteffiziente Kopplung in optischen Modulen |
EP1245971B1 (en) * | 2001-03-29 | 2003-12-17 | Interuniversitair Microelektronica Centrum Vzw | Waveguide taper with lateral rib confinement waveguides |
-
2001
- 2001-08-24 JP JP2001254990A patent/JP3766953B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2001-09-10 DE DE60144461T patent/DE60144461D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-09-10 EP EP01307672A patent/EP1189084B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-09-13 US US09/950,635 patent/US6937797B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004170627A (ja) * | 2002-11-19 | 2004-06-17 | Fujitsu Ltd | 平面導波路及びアレイ導波路型回折格子 |
KR100446524B1 (ko) * | 2002-11-25 | 2004-09-04 | 삼성전자주식회사 | 파장분할 다중화/역다중화기 |
JP2004334057A (ja) * | 2003-05-12 | 2004-11-25 | Omron Corp | 光導波路およびその製造方法 |
JP2005266381A (ja) * | 2004-03-19 | 2005-09-29 | Nec Corp | 導波路型光スプリッタ及びこれを備えた導波路型光モジュール |
JP2005338381A (ja) * | 2004-05-26 | 2005-12-08 | Hitachi Chem Co Ltd | 光導波路 |
JP4958771B2 (ja) * | 2005-03-31 | 2012-06-20 | 住友大阪セメント株式会社 | 光制御素子 |
WO2006112055A1 (ja) * | 2005-03-31 | 2006-10-26 | Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. | 光制御素子 |
JPWO2006106807A1 (ja) * | 2005-03-31 | 2008-09-11 | 住友大阪セメント株式会社 | 光制御素子 |
JP2009053636A (ja) * | 2007-08-29 | 2009-03-12 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光導波回路およびその製造方法 |
US7664352B1 (en) | 2008-08-29 | 2010-02-16 | Oki Electric Industry Co., Ltd. | Spot size converter |
JP4719259B2 (ja) * | 2008-08-29 | 2011-07-06 | 株式会社東芝 | 光結合デバイス |
JP2010054929A (ja) * | 2008-08-29 | 2010-03-11 | Toshiba Corp | 光結合デバイス |
JP2010271422A (ja) * | 2009-05-19 | 2010-12-02 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光レベル等価器 |
US8150224B2 (en) | 2010-01-28 | 2012-04-03 | Oki Electric Industry Co., Ltd. | Spot-size converter |
JP2011186171A (ja) * | 2010-03-08 | 2011-09-22 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 導波路型光素子 |
US9964704B2 (en) | 2013-02-15 | 2018-05-08 | Fujitsu Limited | Spot size converter, light source, optical transmitter, optical receiver and optical transmitter-receiver |
WO2014156959A1 (ja) * | 2013-03-25 | 2014-10-02 | 技術研究組合光電子融合基盤技術研究所 | 端面光結合型シリコン光集積回路 |
US9897752B2 (en) | 2013-03-25 | 2018-02-20 | Photonics Electronics Technology Research Association | Optical end coupling type silicon optical integrated circuit |
JPWO2014156959A1 (ja) * | 2013-03-25 | 2017-02-16 | 技術研究組合光電子融合基盤技術研究所 | 端面光結合型シリコン光集積回路 |
US20160223748A1 (en) * | 2013-09-20 | 2016-08-04 | Oki Electric Industry Co., Ltd. | Optical device having a stepwise or tapered light input/output part and manufacturing method therefor |
US9869815B2 (en) | 2013-09-20 | 2018-01-16 | Oki Electric Industry Co., Ltd. | Optical device having a stepwise or tapered light input/output part and manufacturing method therefor |
US9899799B2 (en) | 2014-03-07 | 2018-02-20 | Nec Corporation | Optical waveguide, and optical component and variable wavelength laser which use the same |
US10263392B2 (en) | 2014-03-07 | 2019-04-16 | Nec Corporation | Optical waveguide, and optical component and variable wavelength laser which use the same |
WO2016125746A1 (ja) * | 2015-02-04 | 2016-08-11 | 日本碍子株式会社 | 光導波路素子および光学デバイス |
WO2017047076A1 (ja) * | 2015-09-18 | 2017-03-23 | 日本電気株式会社 | 光導波路素子 |
JPWO2017047076A1 (ja) * | 2015-09-18 | 2018-07-12 | 日本電気株式会社 | 光導波路素子 |
JP2018097274A (ja) * | 2016-12-15 | 2018-06-21 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 光結合器 |
JP2018116115A (ja) * | 2017-01-17 | 2018-07-26 | 古河電気工業株式会社 | 交差光導波路構造及び光導波路素子 |
US11054578B2 (en) | 2017-01-17 | 2021-07-06 | Furukawa Electric Co., Ltd. | Cross optical waveguide structure and optical waveguide device |
JP2022535721A (ja) * | 2019-06-06 | 2022-08-10 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | 非対称な光学損失性能曲線および改善された最悪ケース光学損失性能を有する可撓性導波路 |
JP7577077B2 (ja) | 2019-06-06 | 2024-11-01 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | 非対称な光学損失性能曲線および改善された最悪ケース光学損失性能を有する可撓性導波路 |
JPWO2021171545A1 (ja) * | 2020-02-28 | 2021-09-02 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20020154863A1 (en) | 2002-10-24 |
EP1189084A2 (en) | 2002-03-20 |
EP1189084B1 (en) | 2011-04-20 |
EP1189084A3 (en) | 2005-09-07 |
JP3766953B2 (ja) | 2006-04-19 |
DE60144461D1 (de) | 2011-06-01 |
US6937797B2 (en) | 2005-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002162528A (ja) | 平面型光回路及び光回路 | |
US6466707B1 (en) | Phasar athermalization using a slab waveguide | |
CN109407229B (zh) | 一种端面耦合器 | |
JP2006276857A (ja) | 光カプラ装置および方法 | |
KR101121459B1 (ko) | 광섬유 및 평면 광학 도파관을 치밀하게 결합하는 방법 및장치 | |
JP7328580B2 (ja) | 光導波路 | |
JP2003240992A (ja) | 導波路素子および導波路デバイス | |
US20230259017A1 (en) | Photomask, Optical-Waveguide, Optical Circuit and Method of Manufacturing an Optical-Waveguide | |
JP2961057B2 (ja) | 光分岐ディバイス | |
JP4124189B2 (ja) | 平面型光回路及び光回路 | |
JP7401823B2 (ja) | 光導波路部品およびその製造方法 | |
JP2001235645A (ja) | 光導波回路 | |
JP2002131566A (ja) | 光導波路間隔変換部を有する光部品、光回路及び光回路製造方法 | |
JP3735024B2 (ja) | 光合分波器 | |
Dumon et al. | Wavelength-selective components in SOI photonic wires fabricated with deep UV lithography | |
US12044882B2 (en) | Multilayer integrated photonic structure | |
WO2023234111A1 (ja) | 光学素子および光学素子の製造方法 | |
US12111495B2 (en) | Multiple-tip edge couplers with segmented waveguide cores | |
JP2000047043A (ja) | フィルタ挿入型導波路デバイスとその製造方法 | |
US6480642B1 (en) | Hybrid optical waveguide circuit chip, and method for predicting the characteristics thereof | |
KR100819309B1 (ko) | 파장분할다중전송 필터 장치 | |
JP7280534B2 (ja) | 光導波路 | |
RU2712985C1 (ru) | Устройство модового конвертера | |
WO2023223432A1 (ja) | モードフィールド変換光回路 | |
US20230266534A1 (en) | Optical Waveguide Device and Method for Manufacturing the Same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040720 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040917 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20040917 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050531 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050801 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20051004 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051205 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20051212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060119 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 3766953 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210 Year of fee payment: 7 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |