JP2002049643A - ウェブページ概念管理装置およびウェブページ概念管理方法 - Google Patents
ウェブページ概念管理装置およびウェブページ概念管理方法Info
- Publication number
- JP2002049643A JP2002049643A JP2000234897A JP2000234897A JP2002049643A JP 2002049643 A JP2002049643 A JP 2002049643A JP 2000234897 A JP2000234897 A JP 2000234897A JP 2000234897 A JP2000234897 A JP 2000234897A JP 2002049643 A JP2002049643 A JP 2002049643A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- page
- concept
- evaluation
- link
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 複数のウェブページに共通する概念を指定す
ることによりウェブページの情報を取得することができ
る装置を提供する。 【解決手段】 本発明のウェブページ概念管理装置20
0は、複数のウェブページに含まれるページ内情報を、
複数のウェブページに共通する概念を示したページ概念
に対応付けたリンク情報を保持するリンク保持部250
と、ページ概念を指定する指定ページ概念受付部210
と、指定されたページ概念に基づいてページ内情報をユ
ーザ100に提示するページ内情報提示モジュール62
0と、ユーザ100から評価情報を受けとる評価受付モ
ジュール640と、評価情報を蓄積する評価蓄積モジュ
ール660と、評価情報に基づいてリンク情報を更新す
るリンク更新モジュール630とを備える。
ることによりウェブページの情報を取得することができ
る装置を提供する。 【解決手段】 本発明のウェブページ概念管理装置20
0は、複数のウェブページに含まれるページ内情報を、
複数のウェブページに共通する概念を示したページ概念
に対応付けたリンク情報を保持するリンク保持部250
と、ページ概念を指定する指定ページ概念受付部210
と、指定されたページ概念に基づいてページ内情報をユ
ーザ100に提示するページ内情報提示モジュール62
0と、ユーザ100から評価情報を受けとる評価受付モ
ジュール640と、評価情報を蓄積する評価蓄積モジュ
ール660と、評価情報に基づいてリンク情報を更新す
るリンク更新モジュール630とを備える。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ウェブページの内
容を提示する装置に関し、特に、複数のウェブページに
共通する概念の指定に応じてウェブページを提示する装
置に関する。
容を提示する装置に関し、特に、複数のウェブページに
共通する概念の指定に応じてウェブページを提示する装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】インターネット上のウェブページにアク
セスするためには、閲覧したいウェブページのURLを
ウェブブラウザソフトウェア等に入力するか、または他
のページからリンクをたどらなければならない。一度閲
覧したウェブページのURLをブラウザソフトウェアの
設定情報にブックマークとして登録する方法により、所
望のウェブページにアクセスすることもできる。さら
に、閲覧したいウェブページのURLが分からない場
合、ウェブページ検索サイトで検索して取得したURL
により所望のウェブページにアクセスすることもでき
る。
セスするためには、閲覧したいウェブページのURLを
ウェブブラウザソフトウェア等に入力するか、または他
のページからリンクをたどらなければならない。一度閲
覧したウェブページのURLをブラウザソフトウェアの
設定情報にブックマークとして登録する方法により、所
望のウェブページにアクセスすることもできる。さら
に、閲覧したいウェブページのURLが分からない場
合、ウェブページ検索サイトで検索して取得したURL
により所望のウェブページにアクセスすることもでき
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、アルファベッ
ト等の長い文字列で形成されるURLをすべて記憶する
のは難しい。また、URLをブックマークとして登録し
たとしても、登録したウェブページにURL変更があっ
た場合にはブックマークが役立たなくなる。また、検索
サイトにおけるURL変更に対するリンク修正は多大な
監視労力を要するので困難である。しかも、検索サイト
に対しては、ユーザによる評価や意見は反映しにくい。
ト等の長い文字列で形成されるURLをすべて記憶する
のは難しい。また、URLをブックマークとして登録し
たとしても、登録したウェブページにURL変更があっ
た場合にはブックマークが役立たなくなる。また、検索
サイトにおけるURL変更に対するリンク修正は多大な
監視労力を要するので困難である。しかも、検索サイト
に対しては、ユーザによる評価や意見は反映しにくい。
【0004】そこで本発明は、上記の課題を解決するこ
とのできるウェブページ概念管理装置およびウェブペー
ジ概念管理方法を提供することを目的とする。この目的
は特許請求の範囲における独立項に記載の特徴の組み合
わせにより達成される。また従属項は本発明のさらなる
有利な具体例を規定する。
とのできるウェブページ概念管理装置およびウェブペー
ジ概念管理方法を提供することを目的とする。この目的
は特許請求の範囲における独立項に記載の特徴の組み合
わせにより達成される。また従属項は本発明のさらなる
有利な具体例を規定する。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明の第1の形態においては、インターネット
上の複数のウェブページに含まれるページ内情報を、前
記複数のウェブページに共通する概念を示したページ概
念に対応付けたリンク情報を保持するリンク保持部と、
ユーザによって指定された前記ページ概念を指定ページ
概念情報として受けとる指定ページ概念受付部と、前記
指定ページ概念情報に対応した前記リンク情報が示す前
記ページ内情報を前記ユーザに提示するページ内情報提
示部と、前記ページ内情報提示部により提示された前記
ページ内情報と前記ページ概念との対応付けに関して前
記ユーザが評価した評価情報を受けとる評価受付部と、
前記評価情報に基づいて前記リンク保持部が保持する前
記リンク情報を更新するリンク更新部とを備えるウェブ
ページ概念管理装置を提供する。
めに、本発明の第1の形態においては、インターネット
上の複数のウェブページに含まれるページ内情報を、前
記複数のウェブページに共通する概念を示したページ概
念に対応付けたリンク情報を保持するリンク保持部と、
ユーザによって指定された前記ページ概念を指定ページ
概念情報として受けとる指定ページ概念受付部と、前記
指定ページ概念情報に対応した前記リンク情報が示す前
記ページ内情報を前記ユーザに提示するページ内情報提
示部と、前記ページ内情報提示部により提示された前記
ページ内情報と前記ページ概念との対応付けに関して前
記ユーザが評価した評価情報を受けとる評価受付部と、
前記評価情報に基づいて前記リンク保持部が保持する前
記リンク情報を更新するリンク更新部とを備えるウェブ
ページ概念管理装置を提供する。
【0006】前記評価受付部が受けとった前記評価情報
を蓄積する評価蓄積部をさらに備え、前記リンク更新部
は、前記評価蓄積部に蓄積される前記評価情報が所定の
更新条件を満たしたときに前記リンク情報を更新しても
よい。前記リンク保持部が保持する前記リンク情報は、
前記複数のウェブページの優先順位を示す優先順位情報
を含み、前記ページ内情報提示部は、前記優先順位情報
に基づいて前記ページ内情報を前記ユーザに提示しても
よい。前記評価受付部が受けとる前記評価情報は、前記
リンク情報に含まれる前記優先順位情報が示す優先順位
に対する評価を含み、前記リンク更新部は、前記評価情
報に基づいて、前記リンク情報に含まれる前記優先順位
情報を更新してもよい。
を蓄積する評価蓄積部をさらに備え、前記リンク更新部
は、前記評価蓄積部に蓄積される前記評価情報が所定の
更新条件を満たしたときに前記リンク情報を更新しても
よい。前記リンク保持部が保持する前記リンク情報は、
前記複数のウェブページの優先順位を示す優先順位情報
を含み、前記ページ内情報提示部は、前記優先順位情報
に基づいて前記ページ内情報を前記ユーザに提示しても
よい。前記評価受付部が受けとる前記評価情報は、前記
リンク情報に含まれる前記優先順位情報が示す優先順位
に対する評価を含み、前記リンク更新部は、前記評価情
報に基づいて、前記リンク情報に含まれる前記優先順位
情報を更新してもよい。
【0007】前記評価受付部は、前記評価情報として、
前記リンク情報に示される前記ウェブページのURLの
変更を提案する変更提案情報を受けとる手段を有し、前
記リンク更新部は、前記評価情報に含まれる前記変更提
案情報に基づいて、前記リンク情報に示される前記ウェ
ブページのURLを変更してもよい。前記評価受付部
は、前記評価情報として、新しい前記ページ概念である
新規ページ概念の追加を提案する追加提案情報を受けと
る手段を有し、前記リンク更新部は、前記追加提案情報
に示される前記新規ページ概念に対応する前記リンク情
報を前記リンク保持部に追加してもよい。
前記リンク情報に示される前記ウェブページのURLの
変更を提案する変更提案情報を受けとる手段を有し、前
記リンク更新部は、前記評価情報に含まれる前記変更提
案情報に基づいて、前記リンク情報に示される前記ウェ
ブページのURLを変更してもよい。前記評価受付部
は、前記評価情報として、新しい前記ページ概念である
新規ページ概念の追加を提案する追加提案情報を受けと
る手段を有し、前記リンク更新部は、前記追加提案情報
に示される前記新規ページ概念に対応する前記リンク情
報を前記リンク保持部に追加してもよい。
【0008】前記ユーザの識別情報を前記ユーザから受
けとる識別情報受付部と、前記ページ概念を前記ユーザ
向けに登録するかどうかの指示を受けとる登録指示受付
部と前記登録の指示に基づいて前記ページ概念を前記識
別情報に対応付けたユーザ別登録情報を生成して蓄積す
る登録情報蓄積部とをさらに備え、前記ページ内情報提
示部は、前記識別情報に対応する前記ページ概念に基づ
いて前記リンク情報を取得する手段と、取得された前記
リンク情報に基づいて前記ページ内情報を前記ユーザに
提示する手段とを有してもよい。
けとる識別情報受付部と、前記ページ概念を前記ユーザ
向けに登録するかどうかの指示を受けとる登録指示受付
部と前記登録の指示に基づいて前記ページ概念を前記識
別情報に対応付けたユーザ別登録情報を生成して蓄積す
る登録情報蓄積部とをさらに備え、前記ページ内情報提
示部は、前記識別情報に対応する前記ページ概念に基づ
いて前記リンク情報を取得する手段と、取得された前記
リンク情報に基づいて前記ページ内情報を前記ユーザに
提示する手段とを有してもよい。
【0009】また、第2の形態においては、インターネ
ット上の複数のウェブページに共通する概念を示したペ
ージ概念を、ユーザによって指定された指定ページ概念
情報として受けとるステップと、前記ウェブページに含
まれるページ内情報を前記ページ概念に対応付けたリン
ク情報から、前記指定ページ概念情報に基づいて前記ペ
ージ内情報を取得するステップと、取得された前記ペー
ジ内情報を前記ユーザに提示するステップと、提示され
た前記ページ内情報と前記ページ概念との対応付けに関
して前記ユーザが評価した評価情報を受けとるステップ
と、前記評価情報に基づいて前記リンク情報を更新する
ステップとを備えるウェブページ概念管理方法を提供す
る。
ット上の複数のウェブページに共通する概念を示したペ
ージ概念を、ユーザによって指定された指定ページ概念
情報として受けとるステップと、前記ウェブページに含
まれるページ内情報を前記ページ概念に対応付けたリン
ク情報から、前記指定ページ概念情報に基づいて前記ペ
ージ内情報を取得するステップと、取得された前記ペー
ジ内情報を前記ユーザに提示するステップと、提示され
た前記ページ内情報と前記ページ概念との対応付けに関
して前記ユーザが評価した評価情報を受けとるステップ
と、前記評価情報に基づいて前記リンク情報を更新する
ステップとを備えるウェブページ概念管理方法を提供す
る。
【0010】また、第3の形態においては、インターネ
ット上の複数のウェブページに共通する概念を示したペ
ージ概念を、ユーザによって指定された指定ページ概念
情報として受けとるステップと、前記複数のウェブペー
ジに含まれる複数のページ内情報を、該複数のページ内
情報の優先順位を示す優先順位情報とともに前記ページ
概念に対応付けたリンク情報から、前記指定ページ概念
情報に基づいて前記ページ内情報および前記優先順位情
報を取得するステップと、取得された前記ページ内情報
を前記優先順位情報に基づいて前記ユーザに提示するス
テップと、前記優先順位情報が示す優先順位に関して前
記ユーザが評価した評価情報を受けとるステップと、前
記優先順位情報を前記評価情報に基づいて更新するステ
ップとを備えるウェブページ概念管理方法を提供する。
ット上の複数のウェブページに共通する概念を示したペ
ージ概念を、ユーザによって指定された指定ページ概念
情報として受けとるステップと、前記複数のウェブペー
ジに含まれる複数のページ内情報を、該複数のページ内
情報の優先順位を示す優先順位情報とともに前記ページ
概念に対応付けたリンク情報から、前記指定ページ概念
情報に基づいて前記ページ内情報および前記優先順位情
報を取得するステップと、取得された前記ページ内情報
を前記優先順位情報に基づいて前記ユーザに提示するス
テップと、前記優先順位情報が示す優先順位に関して前
記ユーザが評価した評価情報を受けとるステップと、前
記優先順位情報を前記評価情報に基づいて更新するステ
ップとを備えるウェブページ概念管理方法を提供する。
【0011】また、第4の形態においては、コンピュー
タに実行させるためのプログラムを格納した記録媒体で
あって、前記プログラムが、インターネット上の複数の
ウェブページに共通する概念を示したページ概念を、ユ
ーザによって指定された指定ページ概念情報として受け
とるステップと、前記ウェブページに含まれるページ内
情報を前記ページ概念に対応付けたリンク情報から、前
記指定ページ概念情報に基づいて前記ページ内情報を取
得するステップと、取得された前記ページ内情報を前記
ユーザに提示するステップと、提示された前記ページ内
情報と前記ページ概念との対応付けに関して前記ユーザ
が評価した評価情報を受けとるステップと、前記評価情
報に基づいて前記リンク情報を更新するステップとを備
えるコンピュータにて読取可能な記録媒体を提供する。
タに実行させるためのプログラムを格納した記録媒体で
あって、前記プログラムが、インターネット上の複数の
ウェブページに共通する概念を示したページ概念を、ユ
ーザによって指定された指定ページ概念情報として受け
とるステップと、前記ウェブページに含まれるページ内
情報を前記ページ概念に対応付けたリンク情報から、前
記指定ページ概念情報に基づいて前記ページ内情報を取
得するステップと、取得された前記ページ内情報を前記
ユーザに提示するステップと、提示された前記ページ内
情報と前記ページ概念との対応付けに関して前記ユーザ
が評価した評価情報を受けとるステップと、前記評価情
報に基づいて前記リンク情報を更新するステップとを備
えるコンピュータにて読取可能な記録媒体を提供する。
【0012】また、第5の形態においては、コンピュー
タに実行させるためのプログラムを格納した記録媒体で
あって、前記プログラムは、インターネット上の複数の
ウェブページに共通する概念を示したページ概念を、ユ
ーザによって指定された指定ページ概念情報として受け
とるステップと、前記複数のウェブページに含まれる複
数のページ内情報を、該複数のページ内情報の優先順位
を示す優先順位情報とともに前記ページ概念に対応付け
たリンク情報から、前記指定ページ概念情報に基づいて
前記ページ内情報および前記優先順位情報を取得するス
テップと、取得された前記ページ内情報を前記優先順位
情報に基づいて前記ユーザに提示するステップと、前記
優先順位情報が示す優先順位に関して前記ユーザが評価
した評価情報を受けとるステップと、前記評価情報に基
づいて前記優先順位情報を更新するステップとを備える
コンピュータにて読取可能な記録媒体を提供する。
タに実行させるためのプログラムを格納した記録媒体で
あって、前記プログラムは、インターネット上の複数の
ウェブページに共通する概念を示したページ概念を、ユ
ーザによって指定された指定ページ概念情報として受け
とるステップと、前記複数のウェブページに含まれる複
数のページ内情報を、該複数のページ内情報の優先順位
を示す優先順位情報とともに前記ページ概念に対応付け
たリンク情報から、前記指定ページ概念情報に基づいて
前記ページ内情報および前記優先順位情報を取得するス
テップと、取得された前記ページ内情報を前記優先順位
情報に基づいて前記ユーザに提示するステップと、前記
優先順位情報が示す優先順位に関して前記ユーザが評価
した評価情報を受けとるステップと、前記評価情報に基
づいて前記優先順位情報を更新するステップとを備える
コンピュータにて読取可能な記録媒体を提供する。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、発明の実施の形態を通じて
本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲
に係る発明を限定するものではなく、また実施形態の中
で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決
手段に必須であるとは限らない。
本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲
に係る発明を限定するものではなく、また実施形態の中
で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決
手段に必須であるとは限らない。
【0014】(第1実施形態)本実施形態におけるウェ
ブページ概念管理装置は、インターネット上に設置する
サーバのかたちで実現される。ユーザはインターネット
網を介してウェブページ概念管理装置にアクセスする。
ユーザは自分向けにページ概念を登録しておき、ウェブ
ページ概念管理装置へアクセスすれば自分向けのページ
概念に対応するウェブページのコンテンツを閲覧するこ
とができる。ここでページ概念とは、インターネット上
の複数のウェブページに共通する概念を示す。ページ概
念の例には、「本日のトップニュース」や「東京−大阪
間の航空時刻表」等の概念があてはまる。
ブページ概念管理装置は、インターネット上に設置する
サーバのかたちで実現される。ユーザはインターネット
網を介してウェブページ概念管理装置にアクセスする。
ユーザは自分向けにページ概念を登録しておき、ウェブ
ページ概念管理装置へアクセスすれば自分向けのページ
概念に対応するウェブページのコンテンツを閲覧するこ
とができる。ここでページ概念とは、インターネット上
の複数のウェブページに共通する概念を示す。ページ概
念の例には、「本日のトップニュース」や「東京−大阪
間の航空時刻表」等の概念があてはまる。
【0015】図1は、第1実施形態におけるウェブペー
ジ概念管理装置200の概略を示す図である。ウェブペ
ージ概念管理装置200には、複数のページ概念1〜3
が登録されている。複数のページ概念1〜3は、それぞ
れインターネット網300のウェブページにそれぞれ対
応付けられている。ひとつのページ概念に対して複数の
ウェブページが対応付けられてもよい。ユーザ100
は、インターネットを介してウェブページ概念管理装置
200へアクセスする。ユーザ100は、自分向けに複
数のページ概念1〜3を登録してある。ユーザ100が
自分向けに登録されたページ概念を呼び出すと、ウェブ
ページ概念管理装置200は対応するウェブページの内
容をユーザ100に提示する。このように、ユーザ10
0はウェブページ概念管理装置200へアクセスするこ
とによって所望のウェブページを素早く閲覧することが
できる。
ジ概念管理装置200の概略を示す図である。ウェブペ
ージ概念管理装置200には、複数のページ概念1〜3
が登録されている。複数のページ概念1〜3は、それぞ
れインターネット網300のウェブページにそれぞれ対
応付けられている。ひとつのページ概念に対して複数の
ウェブページが対応付けられてもよい。ユーザ100
は、インターネットを介してウェブページ概念管理装置
200へアクセスする。ユーザ100は、自分向けに複
数のページ概念1〜3を登録してある。ユーザ100が
自分向けに登録されたページ概念を呼び出すと、ウェブ
ページ概念管理装置200は対応するウェブページの内
容をユーザ100に提示する。このように、ユーザ10
0はウェブページ概念管理装置200へアクセスするこ
とによって所望のウェブページを素早く閲覧することが
できる。
【0016】なお、サーバとしてインターネット上に設
置されるウェブページ概念管理装置200、およびユー
ザ100が直接操作するユーザ端末は、いずれもパーソ
ナルコンピュータやワークステーション等の電子計算機
端末であってもよい。
置されるウェブページ概念管理装置200、およびユー
ザ100が直接操作するユーザ端末は、いずれもパーソ
ナルコンピュータやワークステーション等の電子計算機
端末であってもよい。
【0017】図2は、第1実施形態におけるウェブペー
ジ概念管理装置200の機能ブロック図である。ウェブ
ページ概念管理装置200は、登録指示受付部270
と、識別情報受付部280と、登録情報蓄積部290
と、指定ページ概念受付部210と、ページ内情報提示
部220と、リンク更新部230と、評価受付部240
と、リンク保持部250と、評価蓄積部260とを備え
る。
ジ概念管理装置200の機能ブロック図である。ウェブ
ページ概念管理装置200は、登録指示受付部270
と、識別情報受付部280と、登録情報蓄積部290
と、指定ページ概念受付部210と、ページ内情報提示
部220と、リンク更新部230と、評価受付部240
と、リンク保持部250と、評価蓄積部260とを備え
る。
【0018】リンク保持部250は、インターネット上
の複数のウェブページに含まれるページ内情報を、複数
のウェブページに共通する概念を示したページ概念に対
応付けたリンク情報を保持する。リンク保持部250
は、たとえばひとつのページ概念に対し、関連する複数
のウェブページのURLを対応させてもよい。
の複数のウェブページに含まれるページ内情報を、複数
のウェブページに共通する概念を示したページ概念に対
応付けたリンク情報を保持する。リンク保持部250
は、たとえばひとつのページ概念に対し、関連する複数
のウェブページのURLを対応させてもよい。
【0019】識別情報受付部280は、ユーザ100を
識別するための固有の情報である識別情報をユーザ10
0から受けとる。識別情報は、たとえば複数のアルファ
ベットや数字等から構成される文字列であってもよい。
本実施形態における識別情報は、個人の認証に用いられ
るほか、ユーザ別に所望のページ概念を登録するために
用いられる。登録指示受付部270は、ページ概念をユ
ーザ100向けに登録するかどうかの指示を受けとる。
登録指示受付部270がユーザ100から登録の指示を
受けとった場合、登録情報蓄積部290は、登録の指示
に基づいてページ概念を識別情報に対応付けたユーザ別
登録情報を生成する。ユーザ別登録情報は登録情報蓄積
部290に蓄積される。
識別するための固有の情報である識別情報をユーザ10
0から受けとる。識別情報は、たとえば複数のアルファ
ベットや数字等から構成される文字列であってもよい。
本実施形態における識別情報は、個人の認証に用いられ
るほか、ユーザ別に所望のページ概念を登録するために
用いられる。登録指示受付部270は、ページ概念をユ
ーザ100向けに登録するかどうかの指示を受けとる。
登録指示受付部270がユーザ100から登録の指示を
受けとった場合、登録情報蓄積部290は、登録の指示
に基づいてページ概念を識別情報に対応付けたユーザ別
登録情報を生成する。ユーザ別登録情報は登録情報蓄積
部290に蓄積される。
【0020】指定ページ概念受付部210は、ユーザ別
に登録されたページ概念を指定ページ概念情報として受
けとる。本実施形態における指定ページ概念受付部21
0は、識別情報受付部280からユーザ100の識別情
報を受けとり、この識別情報に基づいて登録情報蓄積部
290からページ概念を読み出す。指定ページ概念受付
部210は、ページ概念を指定ページ概念としてページ
内情報提示部220へ送る。
に登録されたページ概念を指定ページ概念情報として受
けとる。本実施形態における指定ページ概念受付部21
0は、識別情報受付部280からユーザ100の識別情
報を受けとり、この識別情報に基づいて登録情報蓄積部
290からページ概念を読み出す。指定ページ概念受付
部210は、ページ概念を指定ページ概念としてページ
内情報提示部220へ送る。
【0021】ページ内情報提示部220は、指定ページ
概念に基づいてリンク保持部250から対応するリンク
情報を取得する。ページ内情報提示部220は、リンク
情報に基づいてインターネット網300からページ内情
報を取得する。ページ内情報提示部220は、ページ内
情報をユーザ100に提示する。
概念に基づいてリンク保持部250から対応するリンク
情報を取得する。ページ内情報提示部220は、リンク
情報に基づいてインターネット網300からページ内情
報を取得する。ページ内情報提示部220は、ページ内
情報をユーザ100に提示する。
【0022】ここでいうページ内情報とは、たとえばウ
ェブページに含まれるコンテンツ、URL、ページタイ
トル等を示す。本実施形態におけるページ内情報提示部
220は、ページ概念に対応付けられたウェブページの
コンテンツをページ内情報としてユーザ100へ提示す
る。ページ内情報提示部220が提示するコンテンツ
は、たとえばウェブページに含まれるコンテンツ全体で
もよく、またはウェブページに含まれる部分的なコンテ
ンツであってもよい。ウェブページに含まれる部分的な
コンテンツは、たとえばXML(eXtensible Markup La
nguage)で記述されたページにおいて、タグで囲まれた
部分であってもよい。
ェブページに含まれるコンテンツ、URL、ページタイ
トル等を示す。本実施形態におけるページ内情報提示部
220は、ページ概念に対応付けられたウェブページの
コンテンツをページ内情報としてユーザ100へ提示す
る。ページ内情報提示部220が提示するコンテンツ
は、たとえばウェブページに含まれるコンテンツ全体で
もよく、またはウェブページに含まれる部分的なコンテ
ンツであってもよい。ウェブページに含まれる部分的な
コンテンツは、たとえばXML(eXtensible Markup La
nguage)で記述されたページにおいて、タグで囲まれた
部分であってもよい。
【0023】評価受付部240は、ページ内情報提示部
220により提示されたページ内情報とページ概念との
対応付けに関してユーザ100が評価した評価情報を受
けとる。評価蓄積部260は、評価受付部240が受け
とった評価情報を蓄積する。リンク更新部230は、評
価情報に基づいてリンク保持部250が保持するリンク
情報を更新する。リンク更新部230は、評価蓄積部2
60に蓄積される評価情報が所定の更新条件を満たした
ときにリンク情報を更新する。
220により提示されたページ内情報とページ概念との
対応付けに関してユーザ100が評価した評価情報を受
けとる。評価蓄積部260は、評価受付部240が受け
とった評価情報を蓄積する。リンク更新部230は、評
価情報に基づいてリンク保持部250が保持するリンク
情報を更新する。リンク更新部230は、評価蓄積部2
60に蓄積される評価情報が所定の更新条件を満たした
ときにリンク情報を更新する。
【0024】これにより、リンク情報にユーザ100に
よる評価が反映される。したがって、リンク保持部25
0が保持するリンク情報を、流行、人気の傾向、最新の
情報等に追随させることができる。
よる評価が反映される。したがって、リンク保持部25
0が保持するリンク情報を、流行、人気の傾向、最新の
情報等に追随させることができる。
【0025】図3は、図2におけるページ内情報提示部
220の詳細な機能を示すブロック図である。ページ内
情報提示部220は、リンク情報取得部222と、優先
順位情報取得部224と、ページ内情報取得部226
と、出力画面生成部228とを有する。リンク情報取得
部222は、指定ページ概念受付部210から指定ペー
ジ概念情報を受けとる。リンク情報取得部222は、指
定ページ概念情報に基づいてリンク保持部250からリ
ンク情報を取得する。
220の詳細な機能を示すブロック図である。ページ内
情報提示部220は、リンク情報取得部222と、優先
順位情報取得部224と、ページ内情報取得部226
と、出力画面生成部228とを有する。リンク情報取得
部222は、指定ページ概念受付部210から指定ペー
ジ概念情報を受けとる。リンク情報取得部222は、指
定ページ概念情報に基づいてリンク保持部250からリ
ンク情報を取得する。
【0026】リンク保持部250が保持するリンク情報
は、複数のウェブページの優先順位を示す優先順位情報
を含む。優先順位情報取得部224は、リンク保持部2
50が保持するリンク情報から優先順位情報を取得す
る。ページ内情報取得部226は、リンク情報に基づい
てインターネット網300からページ内情報を取得す
る。本実施形態におけるページ内情報取得部226は、
優先順位情報に基づく最優先のページ内情報を取得す
る。出力画面生成部228は、ユーザ100のブラウザ
ソフトウェア画面に表示させる形式、内容、配置等の情
報を生成してユーザ100へ出力する。
は、複数のウェブページの優先順位を示す優先順位情報
を含む。優先順位情報取得部224は、リンク保持部2
50が保持するリンク情報から優先順位情報を取得す
る。ページ内情報取得部226は、リンク情報に基づい
てインターネット網300からページ内情報を取得す
る。本実施形態におけるページ内情報取得部226は、
優先順位情報に基づく最優先のページ内情報を取得す
る。出力画面生成部228は、ユーザ100のブラウザ
ソフトウェア画面に表示させる形式、内容、配置等の情
報を生成してユーザ100へ出力する。
【0027】このように、ページ内情報提示部220
は、指定ページ概念に応じたリンク情報が示すウェブペ
ージの内容を提示する。したがって、ユーザ100は、
URLを記憶しなくとも所望のページを閲覧することが
できて便利である。また、ページ内情報提示部220は
優先順位情報に基づく順序でウェブページの内容を提示
する。したがって、ユーザ100は優先度の高い情報を
素早く閲覧することができる。
は、指定ページ概念に応じたリンク情報が示すウェブペ
ージの内容を提示する。したがって、ユーザ100は、
URLを記憶しなくとも所望のページを閲覧することが
できて便利である。また、ページ内情報提示部220は
優先順位情報に基づく順序でウェブページの内容を提示
する。したがって、ユーザ100は優先度の高い情報を
素早く閲覧することができる。
【0028】図4は、図2における評価受付部240の
詳細な機能を示すブロック図である。評価受付部240
は、評価内容判定部242と、優先順位評価抽出部24
4と、変更提案情報抽出部246と、追加提案情報抽出
部248とを有する。評価内容判定部242は、ユーザ
100から受けとる評価情報がどのような内容であるか
を判定する。評価情報は、たとえばリンク情報に含まれ
た優先順位情報が示す優先順位に対する評価を含んでも
よい。評価情報は、たとえばリンク情報に示されるウェ
ブページのURLの変更を提案する変更提案情報を含ん
でもよい。評価情報は、たとえばリンク保持部250に
保持されていないページ概念である新規ページ概念の追
加を提案する追加提案情報を含んでもよい。
詳細な機能を示すブロック図である。評価受付部240
は、評価内容判定部242と、優先順位評価抽出部24
4と、変更提案情報抽出部246と、追加提案情報抽出
部248とを有する。評価内容判定部242は、ユーザ
100から受けとる評価情報がどのような内容であるか
を判定する。評価情報は、たとえばリンク情報に含まれ
た優先順位情報が示す優先順位に対する評価を含んでも
よい。評価情報は、たとえばリンク情報に示されるウェ
ブページのURLの変更を提案する変更提案情報を含ん
でもよい。評価情報は、たとえばリンク保持部250に
保持されていないページ概念である新規ページ概念の追
加を提案する追加提案情報を含んでもよい。
【0029】優先順位評価抽出部244は、評価内容判
定部242による判定結果に応じて、評価情報から優先
順位に対する評価を抽出する。変更提案情報抽出部24
6は、評価内容判定部242による判定結果に応じて、
評価情報から変更提案情報を抽出する。追加提案情報抽
出部248は、評価内容判定部242による判定結果に
応じて、評価情報から追加提案情報を抽出する。抽出さ
れた優先順位に対する評価、変更提案情報、または追加
提案情報は評価蓄積部260へ送られる。
定部242による判定結果に応じて、評価情報から優先
順位に対する評価を抽出する。変更提案情報抽出部24
6は、評価内容判定部242による判定結果に応じて、
評価情報から変更提案情報を抽出する。追加提案情報抽
出部248は、評価内容判定部242による判定結果に
応じて、評価情報から追加提案情報を抽出する。抽出さ
れた優先順位に対する評価、変更提案情報、または追加
提案情報は評価蓄積部260へ送られる。
【0030】このように、ユーザ100は様々なかたち
でリンク情報を評価することができる。これにより、リ
ンク情報をいつも流行、人気の傾向等に沿った情報に保
つことができる。
でリンク情報を評価することができる。これにより、リ
ンク情報をいつも流行、人気の傾向等に沿った情報に保
つことができる。
【0031】図5は、図2におけるリンク更新部230
の詳細な機能を示すブロック図である。リンク更新部2
30は、更新条件保持部232と、更新条件判断部23
4と、優先順位情報更新部235と、URL変更部23
6と、新規ページ概念追加部237とを有する。
の詳細な機能を示すブロック図である。リンク更新部2
30は、更新条件保持部232と、更新条件判断部23
4と、優先順位情報更新部235と、URL変更部23
6と、新規ページ概念追加部237とを有する。
【0032】更新条件判断部234は、評価蓄積部26
0に蓄積された評価情報が所定の更新条件を満たしたか
どうかを判断する。更新条件保持部232は、更新条件
を保持する。たとえば、共通する内容の評価情報の蓄積
数が所定数を上回ったときに、その評価情報に応じてリ
ンク保持部250が保持するリンク情報を更新してもよ
い。この場合、更新条件に評価情報の蓄積数が定められ
る。
0に蓄積された評価情報が所定の更新条件を満たしたか
どうかを判断する。更新条件保持部232は、更新条件
を保持する。たとえば、共通する内容の評価情報の蓄積
数が所定数を上回ったときに、その評価情報に応じてリ
ンク保持部250が保持するリンク情報を更新してもよ
い。この場合、更新条件に評価情報の蓄積数が定められ
る。
【0033】優先順位に対する共通する評価の蓄積数が
更新条件を満たした場合、優先順位情報更新部235は
リンク保持部250が保持する優先順位情報を更新す
る。共通する変更提案情報の蓄積数が更新条件を満たし
た場合、URL変更部236は評価情報に含まれる変更
提案情報に基づいて、リンク保持部250が保持するリ
ンク情報に示されるウェブページのURLを変更する。
共通する追加提案情報の蓄積数が更新条件を満たした場
合、新規ページ概念追加部237は追加提案情報に基づ
いて新規ページ概念に対応するリンク情報をリンク保持
部250に追加する。
更新条件を満たした場合、優先順位情報更新部235は
リンク保持部250が保持する優先順位情報を更新す
る。共通する変更提案情報の蓄積数が更新条件を満たし
た場合、URL変更部236は評価情報に含まれる変更
提案情報に基づいて、リンク保持部250が保持するリ
ンク情報に示されるウェブページのURLを変更する。
共通する追加提案情報の蓄積数が更新条件を満たした場
合、新規ページ概念追加部237は追加提案情報に基づ
いて新規ページ概念に対応するリンク情報をリンク保持
部250に追加する。
【0034】これにより、リンク保持部250がもつリ
ンク情報に、流行や世間の関心をつねに反映させること
ができる。また、リンク情報が示すリンク先URLが変
更されたときに容易に修正することができる。また、流
行等に沿ったページ概念を簡単に増やすことができる。
ンク情報に、流行や世間の関心をつねに反映させること
ができる。また、リンク情報が示すリンク先URLが変
更されたときに容易に修正することができる。また、流
行等に沿ったページ概念を簡単に増やすことができる。
【0035】図6は、図2におけるリンク保持部250
の保持内容を示す図である。リンク保持部250は、複
数のリンク情報400を保持する。リンク情報400
は、ページ概念410と、URL420と、優先順位情
報430とを含む。ページ概念410は、たとえば「今
日のトップニュース」といったフレーズであってもよ
い。ページ概念410に対応する複数のURL420
が、優先順位情報430に示される順序でリンク情報4
00に含められている。
の保持内容を示す図である。リンク保持部250は、複
数のリンク情報400を保持する。リンク情報400
は、ページ概念410と、URL420と、優先順位情
報430とを含む。ページ概念410は、たとえば「今
日のトップニュース」といったフレーズであってもよ
い。ページ概念410に対応する複数のURL420
が、優先順位情報430に示される順序でリンク情報4
00に含められている。
【0036】これにより、リンク保持部250の内容を
参照すれば、ページ概念をもとにして複数のURLを呼
び出すことができる。
参照すれば、ページ概念をもとにして複数のURLを呼
び出すことができる。
【0037】図7は、第1実施形態におけるページ内情
報の提示画面を示す図である。提示画面500には、ペ
ージ概念1〜3に対応するページ内情報がそれぞれひと
つずつ表示される。たとえば、ページ概念1の「ストッ
クマーケット情報」に対してはページ内情報521が表
示される。たとえば、ページ概念2の「今日のトップニ
ュース」に対してはページ内情報522が表示される。
たとえば、ページ概念3の「東京−大阪間の航空時刻
表」に対してはページ内情報523が表示される。
報の提示画面を示す図である。提示画面500には、ペ
ージ概念1〜3に対応するページ内情報がそれぞれひと
つずつ表示される。たとえば、ページ概念1の「ストッ
クマーケット情報」に対してはページ内情報521が表
示される。たとえば、ページ概念2の「今日のトップニ
ュース」に対してはページ内情報522が表示される。
たとえば、ページ概念3の「東京−大阪間の航空時刻
表」に対してはページ内情報523が表示される。
【0038】ページ内情報521の下には、ページ概念
1に対応するリンク情報の対応件数502が表示され
る。対応件数502は、ページ内情報521として対応
件数5件中4件目が表示されていることを示す。前ボタ
ン504をクリックすると、対応件数5件中3件目のペ
ージ内情報に切り替わり、次ボタン506をクリックす
ると、対応件数5件中5件目のページ内情報に切り替わ
る。設定ボタン508をクリックすると、現在表示され
ているページ内情報をデフォルトに設定することができ
る。デフォルトに設定されたページ内情報が、最優先の
ページとしてユーザ100から評価されたこととなる。
このように、前ボタン504、次ボタン506、および
設定ボタン508のそれぞれをクリックすることによ
り、ページ内情報の優先順位に対する評価をすることが
できる。
1に対応するリンク情報の対応件数502が表示され
る。対応件数502は、ページ内情報521として対応
件数5件中4件目が表示されていることを示す。前ボタ
ン504をクリックすると、対応件数5件中3件目のペ
ージ内情報に切り替わり、次ボタン506をクリックす
ると、対応件数5件中5件目のページ内情報に切り替わ
る。設定ボタン508をクリックすると、現在表示され
ているページ内情報をデフォルトに設定することができ
る。デフォルトに設定されたページ内情報が、最優先の
ページとしてユーザ100から評価されたこととなる。
このように、前ボタン504、次ボタン506、および
設定ボタン508のそれぞれをクリックすることによ
り、ページ内情報の優先順位に対する評価をすることが
できる。
【0039】URL変更ボタン510をクリックする
と、リンク情報が示すURLを変更するためのURL入
力画面が表示される(図示せず)。たとえば、ページ概
念1に対応して表示されるべきページ内情報のURLが
古いURLであった場合に、ユーザ100は新しいUR
Lを入力することによりURLを変更することができ
る。
と、リンク情報が示すURLを変更するためのURL入
力画面が表示される(図示せず)。たとえば、ページ概
念1に対応して表示されるべきページ内情報のURLが
古いURLであった場合に、ユーザ100は新しいUR
Lを入力することによりURLを変更することができ
る。
【0040】提示画面500の下部には、新規ページ概
念追加ボタン512と、画面設定ボタン514と、ペー
ジ概念登録ボタン516とが表示される。新規ページ概
念追加ボタン512をクリックすると、追加提案情報を
入力する画面が表示される(図示せず)。これにより、
ユーザ100は追加提案情報による評価をすることがで
きる。
念追加ボタン512と、画面設定ボタン514と、ペー
ジ概念登録ボタン516とが表示される。新規ページ概
念追加ボタン512をクリックすると、追加提案情報を
入力する画面が表示される(図示せず)。これにより、
ユーザ100は追加提案情報による評価をすることがで
きる。
【0041】画面設定ボタン514をクリックすると、
提示画面500の画面構成や配置を設定する画面が表示
される(図示せず)。ページ概念登録ボタン516をク
リックすると、ユーザ100は自分向けのページ概念を
登録する画面が表示される(図示せず)。
提示画面500の画面構成や配置を設定する画面が表示
される(図示せず)。ページ概念登録ボタン516をク
リックすると、ユーザ100は自分向けのページ概念を
登録する画面が表示される(図示せず)。
【0042】図8は、第1実施形態におけるウェブペー
ジ概念管理装置200の動作を示すフローチャートであ
る。まず、指定ページ概念受付部210が指定ページ概
念を受けとる(S100)。次いで、ページ内情報提示
部220は、リンク情報を取得する(S102)。次い
で、ページ内情報提示部220は、リンク内情報に応じ
たページ内情報をユーザ100に提示する(S10
4)。次いで、評価受付部240が評価情報をユーザ1
00から受けとった場合(S106)、評価受付部24
0は評価内容を判定して(S108)、評価蓄積部26
0に蓄積する(S110)。次いで、リンク更新部23
0は、評価情報に基づいてリンク保持部250が保持す
るリンク情報を更新する(S112)。
ジ概念管理装置200の動作を示すフローチャートであ
る。まず、指定ページ概念受付部210が指定ページ概
念を受けとる(S100)。次いで、ページ内情報提示
部220は、リンク情報を取得する(S102)。次い
で、ページ内情報提示部220は、リンク内情報に応じ
たページ内情報をユーザ100に提示する(S10
4)。次いで、評価受付部240が評価情報をユーザ1
00から受けとった場合(S106)、評価受付部24
0は評価内容を判定して(S108)、評価蓄積部26
0に蓄積する(S110)。次いで、リンク更新部23
0は、評価情報に基づいてリンク保持部250が保持す
るリンク情報を更新する(S112)。
【0043】図9は、図8における評価内容判定ステッ
プの詳細を示すフローチャートである。まず、評価情報
に優先順位に対する評価が含まれている場合(S15
0)、評価情報から優先順位に対する評価を示す情報を
抽出する(S152)。次いで、評価情報に変更提案情
報が含まれている場合(S154)、評価情報から変更
提案情報を抽出する(S156)。次いで、評価情報に
追加提案情報が含まれている場合(S158)、評価情
報から追加提案情報を抽出する(S160)。
プの詳細を示すフローチャートである。まず、評価情報
に優先順位に対する評価が含まれている場合(S15
0)、評価情報から優先順位に対する評価を示す情報を
抽出する(S152)。次いで、評価情報に変更提案情
報が含まれている場合(S154)、評価情報から変更
提案情報を抽出する(S156)。次いで、評価情報に
追加提案情報が含まれている場合(S158)、評価情
報から追加提案情報を抽出する(S160)。
【0044】図10は、図8におけるリンク更新ステッ
プの詳細を示すフローチャートである。まず、蓄積され
た評価情報が優先順位に対する評価である場合(S20
0)、優先順位に対する共通する評価の蓄積数を取得す
る。優先順位に対する共通する評価の蓄積数が更新条件
を満たした場合(S202)、優先順位情報更新部23
5は評価情報に基づいて優先順位情報を更新する(S2
04)。蓄積された評価情報が変更提案情報である場合
(S206)、共通する変更提案情報の蓄積数を取得す
る。共通する変更提案情報の蓄積数が更新条件を満たし
た場合(S208)、URL変更部236は評価情報に
基づいてURLを更新する(S210)。蓄積された評
価情報が追加提案情報である場合(S212)、共通す
る追加提案情報の蓄積数を取得する。共通する追加提案
情報の蓄積数が更新条件を満たした場合(S214)、
新規ページ概念追加部237は評価情報に基づいて新規
ページ概念を追加する(S216)。なお、ステップS
200、S206、S212の順序は図10の通りでな
くてもよい。
プの詳細を示すフローチャートである。まず、蓄積され
た評価情報が優先順位に対する評価である場合(S20
0)、優先順位に対する共通する評価の蓄積数を取得す
る。優先順位に対する共通する評価の蓄積数が更新条件
を満たした場合(S202)、優先順位情報更新部23
5は評価情報に基づいて優先順位情報を更新する(S2
04)。蓄積された評価情報が変更提案情報である場合
(S206)、共通する変更提案情報の蓄積数を取得す
る。共通する変更提案情報の蓄積数が更新条件を満たし
た場合(S208)、URL変更部236は評価情報に
基づいてURLを更新する(S210)。蓄積された評
価情報が追加提案情報である場合(S212)、共通す
る追加提案情報の蓄積数を取得する。共通する追加提案
情報の蓄積数が更新条件を満たした場合(S214)、
新規ページ概念追加部237は評価情報に基づいて新規
ページ概念を追加する(S216)。なお、ステップS
200、S206、S212の順序は図10の通りでな
くてもよい。
【0045】(第2実施形態)図11は、本実施形態に
おけるウェブページ概念管理装置200の機能ブロック
図である。本実施形態におけるウェブページ概念管理装
置200は、指定ページ概念をユーザ100が直接入力
する点を除いて第1実施形態とほぼ同様の構成を有す
る。
おけるウェブページ概念管理装置200の機能ブロック
図である。本実施形態におけるウェブページ概念管理装
置200は、指定ページ概念をユーザ100が直接入力
する点を除いて第1実施形態とほぼ同様の構成を有す
る。
【0046】指定ページ概念受付部210は、ユーザ1
00によって指定されたページ概念を指定ページ概念情
報として受けとる。指定ページ概念受付部210は、た
とえばリンク保持部250が保持するリンク情報が示す
複数のページ概念をユーザ100に選択肢として提示し
てもよい。ユーザ100は、指定ページ概念受付部21
0により提示される選択肢からいずれかのページ概念を
選択することによって指定ページ概念を指定してもよ
い。
00によって指定されたページ概念を指定ページ概念情
報として受けとる。指定ページ概念受付部210は、た
とえばリンク保持部250が保持するリンク情報が示す
複数のページ概念をユーザ100に選択肢として提示し
てもよい。ユーザ100は、指定ページ概念受付部21
0により提示される選択肢からいずれかのページ概念を
選択することによって指定ページ概念を指定してもよ
い。
【0047】このように、本実施形態におけるウェブペ
ージ概念管理装置200には、ユーザ100が指定ペー
ジ概念を直接入力する。これにより、ユーザ100は、
インターネット上にサーバとして設置されるウェブペー
ジ概念管理装置200をウェブページ検索サイトと同じ
ように利用できて便利である。
ージ概念管理装置200には、ユーザ100が指定ペー
ジ概念を直接入力する。これにより、ユーザ100は、
インターネット上にサーバとして設置されるウェブペー
ジ概念管理装置200をウェブページ検索サイトと同じ
ように利用できて便利である。
【0048】図12は、第2実施形態におけるページ内
情報の提示画面を示す図である。本実施形態の提示画面
500には、ページ概念選択部530が表示される。ペ
ージ概念選択部530には、指定ページ概念の選択肢と
して複数のページ概念が表示される。ユーザ100はペ
ージ概念選択部530に選択肢として表示される複数の
ページ概念のうちいずれかひとつを選択する。ユーザ1
00が選択したページ概念は、指定ページ概念としてウ
ェブページ概念管理装置200に入力される。
情報の提示画面を示す図である。本実施形態の提示画面
500には、ページ概念選択部530が表示される。ペ
ージ概念選択部530には、指定ページ概念の選択肢と
して複数のページ概念が表示される。ユーザ100はペ
ージ概念選択部530に選択肢として表示される複数の
ページ概念のうちいずれかひとつを選択する。ユーザ1
00が選択したページ概念は、指定ページ概念としてウ
ェブページ概念管理装置200に入力される。
【0049】次いで、提示画面500には、指定ページ
概念に対応するページ内情報が表示される。本実施形態
においては、複数のページ内情報が優先順位情報に基づ
く順序でリスト表示される。本実施形態においては、ペ
ージ内情報としてページタイトル532およびURL5
34が表示される。リスト表示に含まれる複数のページ
内情報のうちいずれかにページ選択枠536を合わせて
選択すると、提示画面500の下部に評価欄537が表
示される。
概念に対応するページ内情報が表示される。本実施形態
においては、複数のページ内情報が優先順位情報に基づ
く順序でリスト表示される。本実施形態においては、ペ
ージ内情報としてページタイトル532およびURL5
34が表示される。リスト表示に含まれる複数のページ
内情報のうちいずれかにページ選択枠536を合わせて
選択すると、提示画面500の下部に評価欄537が表
示される。
【0050】評価欄537には、優先評価ボタン538
と、URL変更ボタン540と、新規ページ概念追加ボ
タン542とが表示される。ユーザ100は、提示画面
500における複数のページ内情報の優先順位に対する
評価を、優先評価ボタン538をクリックすることによ
り入力することができる。ユーザ100は、提示画面5
00に表示されるURL534が古い場合、URL変更
ボタン540をクリックすることにより、URL534
の変更提案情報を入力する画面を表示させることができ
る。ユーザ100は、所望のページ概念がページ概念選
択部530に選択肢として表示されない場合に、新規ペ
ージ概念追加ボタン542をクリックすることにより、
新規ページ概念を入力する画面を表示させることができ
る。
と、URL変更ボタン540と、新規ページ概念追加ボ
タン542とが表示される。ユーザ100は、提示画面
500における複数のページ内情報の優先順位に対する
評価を、優先評価ボタン538をクリックすることによ
り入力することができる。ユーザ100は、提示画面5
00に表示されるURL534が古い場合、URL変更
ボタン540をクリックすることにより、URL534
の変更提案情報を入力する画面を表示させることができ
る。ユーザ100は、所望のページ概念がページ概念選
択部530に選択肢として表示されない場合に、新規ペ
ージ概念追加ボタン542をクリックすることにより、
新規ページ概念を入力する画面を表示させることができ
る。
【0051】(第3実施形態)本実施形態においては、
第1実施形態におけるウェブページ概念管理装置200
を、ハードウェアにその機能を実現させるプログラムソ
フトウェアを記録した記録媒体の形で提供する。本実施
形態のプログラムは、CPU、ハードディスク、システ
ムメモリ等のうち少なくともいずれかに格納される。こ
のプログラムに基づいて動作するハードウェアとして、
例えばパーソナルコンピュータやワークステーション等
の電子計算機を用いてもよい。
第1実施形態におけるウェブページ概念管理装置200
を、ハードウェアにその機能を実現させるプログラムソ
フトウェアを記録した記録媒体の形で提供する。本実施
形態のプログラムは、CPU、ハードディスク、システ
ムメモリ等のうち少なくともいずれかに格納される。こ
のプログラムに基づいて動作するハードウェアとして、
例えばパーソナルコンピュータやワークステーション等
の電子計算機を用いてもよい。
【0052】図13は、第3実施形態におけるウェブペ
ージ概念管理プログラムを示す機能ブロック図である。
このプログラムソフトウェアは、例えば、CD−ROM
等の記録媒体に格納されて利用者に提供される。記録媒
体に格納されたソフトウェアは圧縮されていても非圧縮
であっても良い。一般的に、プログラムソフトウェア
は、記録媒体からハードディスクにインストールされ、
システムメモリに読み出されるか、または記録媒体から
直接システムメモリに読み出されてCPUにより実行さ
れる。
ージ概念管理プログラムを示す機能ブロック図である。
このプログラムソフトウェアは、例えば、CD−ROM
等の記録媒体に格納されて利用者に提供される。記録媒
体に格納されたソフトウェアは圧縮されていても非圧縮
であっても良い。一般的に、プログラムソフトウェア
は、記録媒体からハードディスクにインストールされ、
システムメモリに読み出されるか、または記録媒体から
直接システムメモリに読み出されてCPUにより実行さ
れる。
【0053】プログラムは、種々の機能を果たすプログ
ラムモジュールの形で構成される。本実施形態のウェブ
ページ概念管理プログラム600は、登録指示受付モジ
ュール670と、登録情報蓄積モジュール690と、識
別情報受付モジュール680と、指定ページ概念受付モ
ジュール610と、ページ内情報提示モジュール620
と、リンク保持モジュール650、評価蓄積モジュール
660、リンク更新モジュール630と、評価受付モジ
ュール640とを備える。これら各モジュールがもつ機
能は、図2のブロックに示される各機能と同様である。
ラムモジュールの形で構成される。本実施形態のウェブ
ページ概念管理プログラム600は、登録指示受付モジ
ュール670と、登録情報蓄積モジュール690と、識
別情報受付モジュール680と、指定ページ概念受付モ
ジュール610と、ページ内情報提示モジュール620
と、リンク保持モジュール650、評価蓄積モジュール
660、リンク更新モジュール630と、評価受付モジ
ュール640とを備える。これら各モジュールがもつ機
能は、図2のブロックに示される各機能と同様である。
【0054】記録媒体の一例としてのCD−ROMに
は、CPUの動作の一部または全ての機能を格納するこ
とができる。またCD−ROMには他の装置の動作の一
部または全ての機能を格納することができる。
は、CPUの動作の一部または全ての機能を格納するこ
とができる。またCD−ROMには他の装置の動作の一
部または全ての機能を格納することができる。
【0055】記録媒体としては、CD−ROMの他に
も、DVD、MD、PD等の光記録媒体、フロッピー
(登録商標)ディスクやハードディスク等の磁気記録媒
体、MOディスク等の光磁気記録媒体、テープ状記録媒
体、不揮発性の半導体メモリカード等を用いることがで
きる。上記のプログラムを格納した記録媒体は、ウェブ
ページ概念管理装置200を製造するためにのみ使用さ
れるものであり、そのような記録媒体の業としての製造
および販売等が本出願に基づく特許権の侵害を構成する
ことは明らかである。
も、DVD、MD、PD等の光記録媒体、フロッピー
(登録商標)ディスクやハードディスク等の磁気記録媒
体、MOディスク等の光磁気記録媒体、テープ状記録媒
体、不揮発性の半導体メモリカード等を用いることがで
きる。上記のプログラムを格納した記録媒体は、ウェブ
ページ概念管理装置200を製造するためにのみ使用さ
れるものであり、そのような記録媒体の業としての製造
および販売等が本出願に基づく特許権の侵害を構成する
ことは明らかである。
【0056】以上説明したとおり、第1〜第3実施形態
のウェブページ概念管理装置によれば、複数のウェブペ
ージに共通する概念を指定することによりウェブページ
の情報を取得することができる。
のウェブページ概念管理装置によれば、複数のウェブペ
ージに共通する概念を指定することによりウェブページ
の情報を取得することができる。
【0057】また、ページ内情報提示部220は、指定
ページ概念に応じたリンク情報が示すウェブページの内
容を提示する。したがって、ユーザ100は、URLを
記憶しなくとも所望のページを閲覧することができて便
利である。また、ページ内情報提示部220は優先順位
情報に基づく順序でウェブページの内容を提示する。し
たがって、ユーザ100は優先度の高い情報を素早く閲
覧することができる。
ページ概念に応じたリンク情報が示すウェブページの内
容を提示する。したがって、ユーザ100は、URLを
記憶しなくとも所望のページを閲覧することができて便
利である。また、ページ内情報提示部220は優先順位
情報に基づく順序でウェブページの内容を提示する。し
たがって、ユーザ100は優先度の高い情報を素早く閲
覧することができる。
【0058】また、ユーザ100は様々なかたちでリン
ク情報を評価することができる。これにより、リンク情
報をいつも流行、人気の傾向等に沿った情報に保つこと
ができる。
ク情報を評価することができる。これにより、リンク情
報をいつも流行、人気の傾向等に沿った情報に保つこと
ができる。
【0059】また、リンク情報が示すリンク先URLが
変更されたときに容易に修正することができる。また、
流行等に沿ったページ概念を簡単に増やすことができ
る。また、リンク保持部250の内容を参照すれば、ペ
ージ概念をもとにして複数のURLを呼び出すことがで
きる。
変更されたときに容易に修正することができる。また、
流行等に沿ったページ概念を簡単に増やすことができ
る。また、リンク保持部250の内容を参照すれば、ペ
ージ概念をもとにして複数のURLを呼び出すことがで
きる。
【0060】また、第2実施形態におけるウェブページ
概念管理装置200には、ユーザ100が指定ページ概
念を直接入力する。これにより、ユーザ100は、イン
ターネット上にサーバとして設置されるウェブページ概
念管理装置200をウェブページ検索サイトと同じよう
に利用できて便利である。
概念管理装置200には、ユーザ100が指定ページ概
念を直接入力する。これにより、ユーザ100は、イン
ターネット上にサーバとして設置されるウェブページ概
念管理装置200をウェブページ検索サイトと同じよう
に利用できて便利である。
【0061】以上、本発明を実施の形態を用いて説明し
たが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範
囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更ま
たは改良を加えることができる。その様な変更または改
良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ること
が、特許請求の範囲の記載から当業者に理解されるとこ
ろである。
たが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範
囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更ま
たは改良を加えることができる。その様な変更または改
良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ること
が、特許請求の範囲の記載から当業者に理解されるとこ
ろである。
【0062】
【発明の効果】上記説明から明らかなように、本発明の
ウェブページ概念管理装置によれば、複数のウェブペー
ジに共通する概念を指定することによりウェブページの
情報を取得することができる。
ウェブページ概念管理装置によれば、複数のウェブペー
ジに共通する概念を指定することによりウェブページの
情報を取得することができる。
【図1】 第1実施形態におけるウェブページ概念管理
装置200の概略を示す図である。
装置200の概略を示す図である。
【図2】 第1実施形態におけるウェブページ概念管理
装置200の機能ブロック図である。
装置200の機能ブロック図である。
【図3】 図2におけるページ内情報提示部220の詳
細な機能を示すブロック図である。
細な機能を示すブロック図である。
【図4】 図2における評価受付部240の詳細な機能
を示すブロック図である。
を示すブロック図である。
【図5】 図2におけるリンク更新部230の詳細な機
能を示すブロック図である。
能を示すブロック図である。
【図6】 図2におけるリンク保持部250の保持内容
を示す図である。
を示す図である。
【図7】 第1実施形態におけるページ内情報の提示画
面を示す図である。
面を示す図である。
【図8】 第1実施形態におけるウェブページ概念管理
装置200の動作を示すフローチャートである。
装置200の動作を示すフローチャートである。
【図9】 図9における評価内容判定ステップの詳細を
示すフローチャートである。
示すフローチャートである。
【図10】 図9におけるリンク更新ステップの詳細を
示すフローチャートである。
示すフローチャートである。
【図11】 第2実施形態におけるウェブページ概念管
理装置200の機能ブロック図である。
理装置200の機能ブロック図である。
【図12】 第2実施形態におけるページ内情報の提示
画面を示す図である。
画面を示す図である。
【図13】 第3実施形態におけるウェブページ概念管
理プログラムを示す機能ブロック図である。
理プログラムを示す機能ブロック図である。
100 ユーザ 200 ウェブページ概念管理装置 210 指定ページ概念受付部 220 ページ内情報提示部 230 リンク更新部 240 評価受付部 250 リンク保持部 260 評価蓄積部 270 登録指示受付部 280 識別情報受付部 290 登録情報蓄積部 300 インターネット網 400 リンク情報 410 ページ概念 420 URL 430 優先順位情報
Claims (11)
- 【請求項1】 インターネット上の複数のウェブページ
に含まれるページ内情報を、前記複数のウェブページに
共通する概念を示したページ概念に対応付けたリンク情
報を保持するリンク保持部と、 ユーザによって指定された前記ページ概念を指定ページ
概念情報として受けとる指定ページ概念受付部と、 前記指定ページ概念情報に対応した前記リンク情報が示
す前記ページ内情報を前記ユーザに提示するページ内情
報提示部と、 前記ページ内情報提示部により提示された前記ページ内
情報と前記ページ概念との対応付けに関して前記ユーザ
が評価した評価情報を受けとる評価受付部と、 前記評価情報に基づいて前記リンク保持部が保持する前
記リンク情報を更新するリンク更新部とを備えることを
特徴とするウェブページ概念管理装置。 - 【請求項2】 前記評価受付部が受けとった前記評価情
報を蓄積する評価蓄積部をさらに備え、 前記リンク更新部は、前記評価蓄積部に蓄積される前記
評価情報が所定の更新条件を満たしたときに前記リンク
情報を更新することを特徴とする請求項1に記載のウェ
ブページ概念管理装置。 - 【請求項3】 前記リンク保持部が保持する前記リンク
情報は、前記複数のウェブページの優先順位を示す優先
順位情報を含み、 前記ページ内情報提示部は、前記優先順位情報に基づい
て前記ページ内情報を前記ユーザに提示することを特徴
とする請求項1または2のいずれかに記載のウェブペー
ジ概念管理装置。 - 【請求項4】 前記評価受付部が受けとる前記評価情報
は、前記リンク情報に含まれる前記優先順位情報が示す
優先順位に対する評価を含み、 前記リンク更新部は、前記評価情報に基づいて、前記リ
ンク情報に含まれる前記優先順位情報を更新することを
特徴とする請求項3に記載のウェブページ概念管理装
置。 - 【請求項5】 前記評価受付部は、前記評価情報とし
て、前記リンク情報に示される前記ウェブページのUR
Lの変更を提案する変更提案情報を受けとる手段を有
し、 前記リンク更新部は、前記評価情報に含まれる前記変更
提案情報に基づいて、前記リンク情報に示される前記ウ
ェブページのURLを変更することを特徴とする請求項
1から4のいずれかに記載のウェブページ概念管理装
置。 - 【請求項6】 前記評価受付部は、前記評価情報とし
て、新しい前記ページ概念である新規ページ概念の追加
を提案する追加提案情報を受けとる手段を有し、 前記リンク更新部は、前記追加提案情報に示される前記
新規ページ概念に対応する前記リンク情報を前記リンク
保持部に追加することを特徴とする請求項1から5のい
ずれかに記載のページ概念管理装置。 - 【請求項7】 前記ユーザの識別情報を前記ユーザから
受けとる識別情報受付部と、 前記ページ概念を前記ユーザ向けに登録するかどうかの
指示を受けとる登録指示受付部と前記登録の指示に基づ
いて前記ページ概念を前記識別情報に対応付けたユーザ
別登録情報を生成して蓄積する登録情報蓄積部と、をさ
らに備え、 前記ページ内情報提示部は、前記識別情報に対応する前
記ページ概念に基づいて前記リンク情報を取得する手段
と、取得された前記リンク情報に基づいて前記ページ内
情報を前記ユーザに提示する手段とを有することを特徴
とする請求項1から6のいずれかに記載のウェブページ
概念管理装置。 - 【請求項8】 インターネット上の複数のウェブページ
に共通する概念を示したページ概念を、ユーザによって
指定された指定ページ概念情報として受けとるステップ
と、 前記ウェブページに含まれるページ内情報を前記ページ
概念に対応付けたリンク情報から、前記指定ページ概念
情報に基づいて前記ページ内情報を取得するステップ
と、 取得された前記ページ内情報を前記ユーザに提示するス
テップと、 提示された前記ページ内情報と前記ページ概念との対応
付けに関して前記ユーザが評価した評価情報を受けとる
ステップと、 前記評価情報に基づいて前記リンク情報を更新するステ
ップとを備えることを特徴とするウェブページ概念管理
方法。 - 【請求項9】 インターネット上の複数のウェブページ
に共通する概念を示したページ概念を、ユーザによって
指定された指定ページ概念情報として受けとるステップ
と、 前記複数のウェブページに含まれる複数のページ内情報
を、該複数のページ内情報の優先順位を示す優先順位情
報とともに前記ページ概念に対応付けたリンク情報か
ら、前記指定ページ概念情報に基づいて前記ページ内情
報および前記優先順位情報を取得するステップと、 取得された前記ページ内情報を前記優先順位情報に基づ
いて前記ユーザに提示するステップと、 前記優先順位情報が示す優先順位に関して前記ユーザが
評価した評価情報を受けとるステップと、 前記優先順位情報を前記評価情報に基づいて更新するス
テップとを備えることを特徴とするウェブページ概念管
理方法。 - 【請求項10】 コンピュータに実行させるためのプロ
グラムを格納した記録媒体であって、 前記プログラムは、 インターネット上の複数のウェブページに共通する概念
を示したページ概念を、ユーザによって指定された指定
ページ概念情報として受けとるステップと、 前記ウェブページに含まれるページ内情報を前記ページ
概念に対応付けたリンク情報から、前記指定ページ概念
情報に基づいて前記ページ内情報を取得するステップ
と、 取得された前記ページ内情報を前記ユーザに提示するス
テップと、 提示された前記ページ内情報と前記ページ概念との対応
付けに関して前記ユーザが評価した評価情報を受けとる
ステップと、 前記評価情報に基づいて前記リンク情報を更新するステ
ップとを備えることを特徴とするコンピュータにて読取
可能な記録媒体。 - 【請求項11】 コンピュータに実行させるためのプロ
グラムを格納した記録媒体であって、 前記プログラムは、 インターネット上の複数のウェブページに共通する概念
を示したページ概念を、ユーザによって指定された指定
ページ概念情報として受けとるステップと、 前記複数のウェブページに含まれる複数のページ内情報
を、該複数のページ内情報の優先順位を示す優先順位情
報とともに前記ページ概念に対応付けたリンク情報か
ら、前記指定ページ概念情報に基づいて前記ページ内情
報および前記優先順位情報を取得するステップと、 取得された前記ページ内情報を前記優先順位情報に基づ
いて前記ユーザに提示するステップと、 前記優先順位情報が示す優先順位に関して前記ユーザが
評価した評価情報を受けとるステップと、 前記評価情報に基づいて前記優先順位情報を更新するス
テップとを備えることを特徴とするコンピュータにて読
取可能な記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000234897A JP2002049643A (ja) | 2000-08-02 | 2000-08-02 | ウェブページ概念管理装置およびウェブページ概念管理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000234897A JP2002049643A (ja) | 2000-08-02 | 2000-08-02 | ウェブページ概念管理装置およびウェブページ概念管理方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002049643A true JP2002049643A (ja) | 2002-02-15 |
Family
ID=18727199
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000234897A Pending JP2002049643A (ja) | 2000-08-02 | 2000-08-02 | ウェブページ概念管理装置およびウェブページ概念管理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002049643A (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08129559A (ja) * | 1994-11-02 | 1996-05-21 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 曖昧検索用インデックス情報作成装置及び曖昧検索用インデックス情報作成方法 |
JPH1131150A (ja) * | 1997-07-10 | 1999-02-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 登録済み通信アドレス更新装置 |
JP2000010947A (ja) * | 1998-06-19 | 2000-01-14 | Toshiba Corp | サーバ情報共有方法及び同方法を適用したクライアントサーバシステム |
JP2000099436A (ja) * | 1998-09-24 | 2000-04-07 | Fujitsu Ltd | 表示装置 |
JP2000187666A (ja) * | 1998-12-22 | 2000-07-04 | Ntt Data Corp | 関連情報提供システム、嗜好類似度評価システム、情報紹介システム、関心情報取得方法、嗜好類似度評価方法及び記録媒体 |
-
2000
- 2000-08-02 JP JP2000234897A patent/JP2002049643A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08129559A (ja) * | 1994-11-02 | 1996-05-21 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 曖昧検索用インデックス情報作成装置及び曖昧検索用インデックス情報作成方法 |
JPH1131150A (ja) * | 1997-07-10 | 1999-02-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 登録済み通信アドレス更新装置 |
JP2000010947A (ja) * | 1998-06-19 | 2000-01-14 | Toshiba Corp | サーバ情報共有方法及び同方法を適用したクライアントサーバシステム |
JP2000099436A (ja) * | 1998-09-24 | 2000-04-07 | Fujitsu Ltd | 表示装置 |
JP2000187666A (ja) * | 1998-12-22 | 2000-07-04 | Ntt Data Corp | 関連情報提供システム、嗜好類似度評価システム、情報紹介システム、関心情報取得方法、嗜好類似度評価方法及び記録媒体 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6223178B1 (en) | Subscription and internet advertising via searched and updated bookmark sets | |
KR101460611B1 (ko) | 멀티미디어 컨텐츠에 관한 사용자 관심정보의 수집 방법 및제공 방법과 그 장치 | |
KR101340036B1 (ko) | 전자 컨텐트 가이드 생성 방법 및 그 장치 | |
US20070206221A1 (en) | Methods and apparatus for enabling use of web content on various types of devices | |
US20050015395A1 (en) | User interface control apparatus and method thereof | |
US20060059133A1 (en) | Hyperlink generation device, hyperlink generation method, and hyperlink generation program | |
US20080312901A1 (en) | Character input assist method, character input assist system, character input assist program, user terminal, character conversion method and character conversion program | |
US8838747B2 (en) | Changing data received from the web using local data | |
JP3461159B2 (ja) | ウェブページ属性管理装置およびウェブページ属性管理方法 | |
JP4581402B2 (ja) | 投稿受信サーバ,投稿支援方法,およびそのプログラム | |
JP4767095B2 (ja) | Url情報提供システム | |
JP2002082936A (ja) | コンテンツデータ表示装置とコンテンツデータ表示システム | |
JP2008046879A (ja) | ページ表示装置、ページ表示方法、およびコンピュータプログラム | |
JP2007114942A (ja) | メタデータ生成装置およびメタデータ生成方法 | |
JP2002049643A (ja) | ウェブページ概念管理装置およびウェブページ概念管理方法 | |
JP5085861B2 (ja) | 検索サーバ、検索方法 | |
JP4715031B2 (ja) | 構造化文書変換システム及び構造化文書変換プログラム | |
JP4842921B2 (ja) | 検索システムおよびその方法 | |
JP4049694B2 (ja) | 業務処理プログラム及び業務処理装置 | |
US20090144231A1 (en) | System and Method for Adding Search Keywords to Web Content | |
JPH10247202A (ja) | 検索システムおよび記録媒体 | |
JP5544401B2 (ja) | 文書データ評価方法、文書データ評価装置、文書データ選択方法、文書データ選択装置、データベース生成方法、データベース生成装置、およびコンピュータプログラム | |
JP5068605B2 (ja) | データベース生成方法、データベース生成装置、およびコンピュータプログラム | |
KR20070021660A (ko) | 웹 페이지 지정 크롤링 가능한 웹 서버 기반의 데스크톱검색 시스템 및 방법 | |
JP2003122795A (ja) | 情報表示装置、情報表示方法、情報表示プログラムおよび情報表示プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 |