[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2001514162A - N−アロイルフェニルアラニン誘導体 - Google Patents

N−アロイルフェニルアラニン誘導体

Info

Publication number
JP2001514162A
JP2001514162A JP2000507643A JP2000507643A JP2001514162A JP 2001514162 A JP2001514162 A JP 2001514162A JP 2000507643 A JP2000507643 A JP 2000507643A JP 2000507643 A JP2000507643 A JP 2000507643A JP 2001514162 A JP2001514162 A JP 2001514162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower alkyl
carbonyl
compound according
hydrogen
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000507643A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3555876B2 (ja
Inventor
チェン,リー
ガスリー,ロバート・ウィリアム
ハン,タイ−ナン
ハル,ケネス・ジー
シドゥリ,アキサラオ
ティリー,ジェファソン・ライト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2001514162A publication Critical patent/JP2001514162A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3555876B2 publication Critical patent/JP3555876B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • C07D213/82Amides; Imides in position 3
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/64Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C233/81Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • C07C233/82Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/87Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom of a carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/42Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/44Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C235/52Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/28Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C237/36Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having the nitrogen atom of the carboxamide group bound to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/15Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C311/16Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to an acyclic carbon atom
    • C07C311/17Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to an acyclic carbon atom to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/15Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C311/21Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/44Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/62Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/60Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D211/62Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals attached in position 4
    • C07D211/64Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals attached in position 4 having an aryl radical as the second substituent in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/20Oxygen atoms
    • C07D215/24Oxygen atoms attached in position 8
    • C07D215/26Alcohols; Ethers thereof
    • C07D215/30Metal salts; Chelates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/48Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • C07D215/50Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/30Oxygen or sulfur atoms
    • C07D233/32One oxygen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/30Oxygen or sulfur atoms
    • C07D233/32One oxygen atom
    • C07D233/36One oxygen atom with hydrocarbon radicals, substituted by nitrogen atoms, attached to ring nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/041,2,3-Triazoles; Hydrogenated 1,2,3-triazoles
    • C07D249/061,2,3-Triazoles; Hydrogenated 1,2,3-triazoles with aryl radicals directly attached to ring atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/10Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D261/18Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/56Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/14Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D295/145Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with the ring nitrogen atoms and the carbon atoms with three bonds to hetero atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/15Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with the ring nitrogen atoms and the carbon atoms with three bonds to hetero atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 X、X′、Z及びYが明細書に記載のとおりであり、VCAM−1と、VLA−4を発現する細胞との結合の阻害剤としての活性を有する、式(1)の化合物、並びにその塩及びエステルが開示される。そのような化合物は、その症状及び/又は損傷が、VLA−4を発現する細胞へのVCAM−1の結合に関係する疾患を処置するのに有用である。 【化91】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 血管細胞接着分子−1(VCAM−1)は、免疫グロブリン(Ig)スーパー
遺伝子ファミリーの一員であって、活性化されているが、休止してはいない内皮
で発現される。インテグリンであるVLA−4(a41)は、循環リンパ球、好
酸球、好塩基球及び単球を包含するが、好中球は包含しない多くの細胞型で発現
され、VCAM−1の主要受容体である。VCAM−1又はVLA−4に対する
抗体は、活性化された内皮へのこれらの単核白血球はもとより、黒色腫細胞のin
vitroでの接着も遮断する。いずれのタンパク質に対する抗体も、動物のいくつ
かの炎症モデルでの白血球の浸潤の阻害、及び組織損傷の防止に効果的である。
抗VLA−4モノクローナル抗体は、アジュバントで誘導される関節炎における
T細胞の遊出を遮断し、喘息モデルでの好酸球の蓄積及び気管支収縮を防止し、
実験的自己免疫脳炎(EAE)での麻痺を軽減し、かつ単球及びリンパ球の浸潤
を阻害することが示されている。抗VCAM−1モノクローナル抗体は、心同種
移植片の生存時間を延長することが示されている。最近の研究は、抗VLA−4
mAbが、非肥満性糖尿病マウスでのインスリン炎及び糖尿病を防止し、コット
ントップタマリンの大腸炎モデルでの炎症を有意に軽減することを立証した。
【0002】 したがって、含a4インテグリンとVCAM−1との間の相互作用を阻害する 化合物は、RA、多発性硬化症(MS)、喘息及び炎症性腸疾患(IBD)のよ
うな慢性の炎症性疾患の処置のための治療剤として有用であると思われる。
【0003】 上記により、本発明は、式1:
【0004】
【化26】
【0005】 〔式中、X、X′、Z及びYは、以下に定義されるとおり〕で示される、VLA
−4とのVCAM−1の結合を阻害する新規化合物、並びに製薬上許容され得る
その塩及びエステル、そのような化合物を製造する方法、医薬、そのような医薬
の製造方法、並びにそのような結合が疾患をもたらす疾病、特に炎症性疾患の処
置における該新規化合物の使用に関する。
【0006】 本明細書に用いられる限りで、単独又は併用での用語「低級アルキル」は、1
〜6個の炭素原子を有する直鎖又は分枝鎖アルキル基、例えばメチル、エチル、
n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、s−ブチル、イソブチル、t−ブチ
ル、n−ペンチル、n−ヘキシルなどを意味する。低級アルキル基は、非置換で
あっても、あるいはシクロアルキル、ニトロ、アリールオキシ、アリール、ヒド
ロキシル、ハロゲン、シアノ、低級アルコキシ、低級アルカノイル、低級アルキ
ルチオ、低級アルキルスルフィニル、低級アルキルスルホニル、及び置換アミノ
から独立に選ばれる1個もしくはそれ以上の基で置換されていてもよい。置換低
級アルキル基の例は、2−ヒドロキシエチル、3−オキソブチル、シアノメチル
及び2−ニトロプロピルを包含する。
【0007】 用語「シクロアルキル」は、非置換であるか、又は置換された3ないし7員の
炭素環式の環を意味する。本発明により有用な置換基は、ヒドロキシル、ハロゲ
ン、シアノ、低級アルコキシ、低級アルカノイル、低級アルキル、アロイル、低
級アルキルチオ、低級アルキルスルフィニル、低級アルキルスルホニル、アリー
ル、ヘテロアリール及び置換アミノである。
【0008】 用語「低級アルコキシ」は、最高6個の炭素原子を有する直鎖又は分枝鎖アル
コキシ基、例えばメトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−
ブトキシ、t−ブトキシなどを意味する。
【0009】 用語「低級アルキルチオ」は、二価の硫黄原子を介して結合している低級アル
キル基、例えばメチルメルカプト又はイソプロピルメルカプト基を意味する。
【0010】 用語「アリール」は、非置換であるか、又は慣用の置換基で置換された、単環
もしくは二環式芳香族基、例えばフェニル又はナフチルを意味する。好適な置換
基は、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ低級アルキル、ヒドロキシル
、ヒドロキシアルコキシ、ハロゲン、低級アルキルチオ、低級アルキルスルフィ
ニル、低級アルキルスルホニル、シアノ、ニトロ、ペルフルオロアルキル、アル
カノイル、アロイル、アリールアルキニル、低級アルキニル及び低級アルカノイ
ルアミノである。特に好適な置換基は、低級アルキル、ヒドロキシル及びペルフ
ルオロ低級アルキルである。本発明により用いることができるアリール基の例は
、フェニル、p−トルイル、p−メトキシフェニル、p−クロロフェニル、m−
ヒドロキシフェニル、m−メチルチオフェニル、2−メチル−5−ニトロフェニ
ル、2,6−ジクロロフェニル、1−ナフチルなどである。
【0011】 用語「アリールアルキル」は、1個もしくはそれ以上の水素原子が、ここに定
義されたとおりのアリール又はヘテロアリール基で置換されている、上記に定義
されたとおりの低級アルキル基を意味する。慣用のいかなるアラルキル、例えば
ベンジルなども、本発明により用いることができる。
【0012】 用語「へテロアリール」は、置換されているか、又はされていない、5もしく
は6員の単環式複素芳香環、又は独立にN、S又はOである1、2、3又は4個
のヘテロ原子を含む、9もしくは10員の二環式複素芳香環を意味する。ヘテロ
アリール環の例は、ピリジン、ベンズイミダゾール、インドール、イミダゾール
、チオフェン、イソキノリン、キノゾリンなどである。アリールについて上記に
定義された置換基は、ヘテロアリールの定義に包含される。
【0013】 用語「低級アルコキシカルボニル」は、カルボニル基を介して結合している低
級アルコキシ基を意味する。アルコキシカルボニル基の例は、エトキシカルボニ
ルなどである。
【0014】 用語「低級アルキルカルボニルオキシ」は、酸素原子を介して結合している低
級アルキルカルボニルオキシ基、例えばアセトキシ基を意味する。
【0015】 用語「低級アルカノイル」は、カルボニル基を介して結合している低級アルキ
ル基を意味し、前記の定義の意味でアセチル、プロピオニルなどのような基を包
含する。
【0016】 用語「低級アルキルカルボニルアミノ」は、窒素原子を介して結合している低
級アルキルカルボニル基、例えばアセチルアミノを意味する。
【0017】 用語「アロイル」は、カルボニル基を介して結合している、単環又は二環式の
アリールもしくはヘテロアリール基を意味する。アロイル基の例は、ベンゾイル
、3−シアノベンゾイル、2−ナフチルなどである。
【0018】 用語「アリールオキシ」は、上記に定義されたとおり、酸素原子を介して結合
しているアリール基を意味する。好適なアリールオキシ基は、フェノキシである
【0019】 第一の態様では、本発明は、式1:
【0020】
【化27】
【0021】 〔式中、X及びX′の一方は、水素、ハロゲン又は低級アルキルであり、他方は
、式X−6:
【0022】
【化28】
【0023】 で示される基であって、 R1は、水素又は低級アルキルであり、 R15は、ハロゲン、ニトロ、低級アルキルスルホニル、シアノ、低級アルキル
、OH、低級アルコキシ、低級アルコキシカルボニル、カルボキシル、低級アル
キルアミノスルホニル、ペルフルオロ低級アルキル、低級アルキルチオ、ヒドロ
キシ低級アルキル、アルコキシ低級アルキル、ハロ低級アルキル、アルキルチオ
低級アルキル、アルキルスルフィニル低級アルキル、アルキルスルホニル低級ア
ルキル、低級アルキルスルフィニル、低級アルカノイル、アロイル、アリールオ
キシ、又は式R17−C≡C−の基であり、 R16は、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、低級アルキル、OH、ペルフルオ
ロ低級アルキル又は低級アルキルチオであり、 R17は、水素、アリール、ヘテロアリール、又は非置換であるか、もしくはO
H、アリールもしくはヘテロアリールで置換された低級アルキルであり、 aは、0又は1であるか、あるいは X及びX′の一方は、式X−7:
【0024】
【化29】
【0025】 で示される基であって、 Hetは、N、O及びSから選ばれる1、2又は3個のヘテロ原子を含む、5
もしくは6員の複素芳香環であるか、又は Hetは、O、S及びNから選ばれる1、2、3又は4個のヘテロ原子を含む
、9もしくは10員の二環式複素芳香環であり、 a、R1、R15及びR16は、上記のとおりであり、 R30は、水素もしくは低級アルキルであるか、又は存在しないか;あるいは X及びX′の一方は、式X−10:
【0026】
【化30】
【0027】 で示される基であって、 R18は、低級アルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、ヘテ
ロアリールアルキルであり、 R19は、非置換であるか、又は1個もしくはそれ以上のハロゲン、ヒドロキシ
ル、低級アルコキシ、アリール、ヘテロアリール、アルキルチオで置換された低
級アルキルであるか、又はR19は、アリールもしくはヘテロアリールであり、 R20は、低級アルキル又は低級アルカノイルであるか、あるいは R19及びR20は、一緒になって、テトラメチレンであり; Yは、式Y−1:
【0028】
【化31】
【0029】 で示される基であって、 R22及びR23は、独立に、水素、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルコ
キシアルキル、低級アルキルアミノ、アリール、アリールアルキル、ニトロ、シ
アノ、低級アルキルチオ、低級アルキルスルフィニル、低級アルキルスルホニル
、低級アルカノイル、ハロゲン又はペルフルオロアルキルであり、かつR22及び
23の少なくとも一方は、水素以外であり、そして R24は、水素、ヒドロキシル、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルキル
スルホニル、アミノ、アリール、ニトロ、シアノ、ハロゲンであるか、又は下式
【0030】
【化32】
【0031】 で示される基であって、 R25は、水素、低級アルキル、アリール、アリール低級アルキル、アルコキシ
低級アルキルであり、R26は、水素もしくは低級アルキルであるか、又は R22及びR24は、一緒になって、縮合ベンゼン環であるか;あるいは Yは、N、O及びSから選ばれる1、2又は3個のヘテロ原子を含む、5もし
くは6員の単環式複素芳香環基であるか、又はO、S及びNから選ばれる1、2
、3又は4個のヘテロ原子を含む、9もしくは10員の二環式複素芳香環基であ
る基Y−2であるが、ここで、該複素芳香族基は、炭素原子を介してアミドカル
ボニルに結合し、該複素芳香環基の1もしくは2個の炭素原子は、低級アルキル
、ハロゲン、シアノ、ペルフルオロアルキルもしくはアリールで置換されており
、該置換された炭素原子のうち少なくとも1個は、アミドカルボニルに結合した
炭素原子に隣接している〕 で示される化合物、並びに製薬上許容され得るその塩及びエステルに関する。
【0032】 本発明の化合物は、立体異性体及びジアステレオマーとして存在することがで
き、それらすべてが、本発明の範囲に包含される。
【0033】 式1の化合物では、X′は、好ましくは水素であって、それは、その場合、X
が、基X−6、X−7又はX−10であることを意味する。Zが低級アルキルで
あるときは、メチルが好ましい。Zは、好ましくは水素である。
【0034】 この基が、Y−2より好ましいY−1である式1の化合物では、R22及びR23 は、好ましくは、独立に、水素、低級アルキル、ニトロ、低級アルキルチオ、低
級アルコキシ、低級アルキルアミノ、低級アルキルスルフィニル、低級アルキル
スルホニル、低級アルカノイル、ハロゲン又はペルフルオロアルキルであって、
ここでR22及びR23の少なくとも一方は、水素ではなく、そして R24は、水素、ヒドロキシル、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルキル
スルホニル、アミノ、ニトロ、ハロゲンであるか、又は下式:
【0035】
【化33】
【0036】 で示される基であって、ここでR25は、アリール低級アルキルであり、R26は、
水素もしくは低級アルキルであるか、又は R22及びR24は、一緒になって、縮合ベンゼン環である。
【0037】 好ましくは、R22は、水素(R23が水素以外である場合)、低級アルキル又は
ハロゲンである。R24は、好ましくは、水素、ヒドロキシル、低級アルキルスル
ホニル、低級アルキル、ハロゲン、ニトロもしくは低級アルコキシ、又は下式:
【0038】
【化34】
【0039】 で示される基であって、ここでR25は、非置換もしくはヒドロキシ置換フェニル
低級アルキルであり、R26は、水素であるか、又は R22及びR24は、一緒になって、縮合フェニル環である。
【0040】 より好適なR24は、水素、ヒドロキシル、アミノ、メチル、クロロ、ブロモ、
ニトロ、−OCH3、−SO2CH3であり、R26は水素であり、R25は下記の基 である:
【0041】
【化35】
【0042】 R23は、好ましくは、水素(R22が水素以外である場合)、低級アルキル、低
級アルキルアミノ、ハロゲン、ニトロ、ペルフルオロ低級アルキル、低級アルコ
キシ、低級アルカノイル、低級アルキルスルフィニル又は低級アルキルスルホニ
ルである。R23は、より好ましくは、メチル、エチル、イソプロピル、t−ブチ ル、トリフルオロメチル、クロロ、ブロモ、フルオロ、ニトロ、−COCH3、 −SCH3、−SOCH3、−SO2CH3、−NHCH3又は−OCH3である。
【0043】 最も好適なY−1は、下記よりなる群から選ばれる:
【0044】
【化36】
【0045】 Y−2が単環式複素芳香環又は9もしくは10員二環式複素芳香環基である、
式1の化合物では、この複素環は、好ましくは、下記の群から選ばれる:
【0046】
【化37】
【0047】 より好適なY−2基は、下式を有する:
【0048】
【化38】
【0049】 XがX−6である式1の化合物では、基R15及びR16は、好ましくは、独立に
、水素、低級アルキル、ニトロ、ハロゲン、ペルフルオロ低級アルキル、シアノ
又はアリールオキシである。より好適なR15又はR16は、H、メチル、ニトロ、
クロロ、フルオロ、トリフルオロメチル、シアノ又はフェノキシである。
【0050】 最も好適なX−6基は、下式を有する:
【0051】
【化39】
【0052】 XがX−7である式1の化合物では、Hetは、好ましくは、1、2もしくは
3個の窒素、又は1窒素及び1硫黄、又は1窒素及び1酸素を含む5もしくは6
員の単環式複素芳香環である。より好適な複素芳香環は、下式を有する:
【0053】
【化40】
【0054】 XがX−7である式1の化合物では、Hetは、好ましくは1〜3個の窒素を
ヘテロ原子として含む、二環式複素芳香環である。より好ましくは、二環式複素
芳香環は、4−キノリニル、1−イソキノリニル、又は下式の基である:
【0055】
【化41】
【0056】 X−7の複素環での置換基に関しては、R15は、好ましくは、水素、ニトロ、
低級アルキルスルホニル、シアノ、低級アルキル、低級アルコキシ、ペルフルオ
ロ低級アルキル、低級アルキルチオ、低級アルカノイル又はアリールである。よ
り好ましくは、R15は、イソプロピル、メチル又はフェニルである。
【0057】 X−7複素環のR16は、好ましくは、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、低級
アルキル又はペルフルオロ低級アルキルである。より好適なR16は、メチル又は
トリフルオロメチルである。
【0058】 X−7のR30は、好ましくは、水素又は低級アルキル、特にメチルである。
【0059】 好適なX−7基は、下式を有する:
【0060】
【化42】
【0061】 X−6又はX−7の好適実施態様では、R1は水素である。もう一つのそれで は、aは0である。
【0062】 XがX−10である式1の化合物では、R18は、好ましくは、低級アルキル、
又はフェニル(ここで、フェニル環は非置換であるか、又はハロゲン、ヒドロキ
シルでモノ置換されている)であるか、あるいはフェニル低級アルキルである。
より好適なR18は、t−ブチル、フェニル、フェノキシ、クロロフェニル又はフ
ェニルエチルである。
【0063】 R19は、好ましくは、非置換であるか、又はピリジルもしくはフェニル(ここ
で、フェニル環は、非置換であるか、又は低級アルコキシもしくはハロゲンでモ
ノ置換されている)で置換された低級アルキルである。より好適なR19は、メチ
ル、イソブチル、ベンジル、4−クロロベンジル、4−メトキシベンジル又は2
−ピリジルメチルである。
【0064】 X−10のR20が低級アルキルであるときは、メチルが好ましい。好ましくは
、低級アルカノイル、特にアセチルである。
【0065】 最も好適な基X−10は、下式を有する:
【0066】
【化43】
【0067】 本発明の化合物は、製薬上許容され得るその塩及びエステルを包含する。本発
明の一定の好適なエステルは、本発明の化合物のバイオアベイラビリティを向上
させるのに有用である。これらの好適なエステルは、式2:
【0068】
【化44】
【0069】 〔式中、X、X′、Z及びYは、上記のとおりであり、R31は、低級アルキルで
あるか、又はR31は、式P−1:
【0070】
【化45】
【0071】 で示される基であって、ここで、 R32は、水素又は低級アルキルであり、 R33は、水素、低級アルキル、アリールであり、 R34は、水素又は低級アルキルであり、 hは、0〜2の整数であり、 gは、0〜2の整数であり、 h及びgの合計は、1〜3であるか、又は R31は、式P−2:
【0072】
【化46】
【0073】 で示される基であって、ここで、 R32、g及びhは、以前に定義されたとおりであり、 Tは、O、S、−(CH2)j−、結合(j=0のとき)、又は式N−R35で示 される基であって、 R35は、水素、低級アルキル、低級アルカノイル、低級アルコキシカルボニル
であり、そして jは、0、1又は2である〕 を有する。
【0074】 具体的な低級アルキルエステル基は、メチル、エチル、ブチル、1−メチルエ
チル、2−メチルプロピル、2−メトキシエチル及び2−ヒドロキシエチルであ
る。具体的なP1基は、2−ジメチルアミノエチルである。具体的なP2基は、
2−(4−モルホリニル)−エチル、1−メチル−2−(4−モルホリニル)エ
チル、1−メチル−4−ピペリジニル、2−(1−ピペラジニル)エチル及び2
−(4−メチル−1−ピペラジニル)エチルである。
【0075】 R31は、好ましくは、メチル、エチル又は2−(4−モルホリニル)エチルで
ある。
【0076】 式1及び2の好適な化合物は、下記の群から選ばれる:
【0077】
【化47】
【0078】
【化48】
【0079】
【化49】
【0080】
【化50】
【0081】
【化51】
【0082】
【化52】
【0083】
【化53】
【0084】
【化54】
【0085】 本発明の化合物は、循環リンパ球、好酸球、好塩基球及び単球(「VLA−4
発現細胞」)でのVLA−4とのVCAM−1及びフィブロネクチンの結合を阻
害する。そのような細胞でのVLA−4とのVCAM−1及びフィブロネクチン
の結合は、一定の疾患状態、例えば慢性関節リウマチ、多発性硬化症、炎症性腸
疾患に、また特に喘息で発生する肺の炎症の原因である、肺内皮との好酸球の結
合に関与することが知られている。したがって、本発明の化合物は、喘息の処置
に有用であると思われる。
【0086】 もう一つの態様では、循環リンパ球、好酸球、好塩基球及び単球でのVLA−
4とのVCAM−1及びフィブロネクチンの結合を阻害できるその能力に基づい
て、本発明の化合物は、そのような結合と関連することが公知である疾患の処置
のための医薬として用いることができる。そのような疾患の例は、慢性関節リウ
マチ、多発性硬化症、喘息及び炎症性腸疾患である。本発明の化合物は、好まし
くは、肺の炎症を伴う疾患、例えば喘息の処置に用いる。喘息で発生する肺の炎
症は、肺への好酸球の浸潤に関連し、ここで好酸球は、何らかの喘息誘発性の事
象又は物質によって活性化された内皮に結合する。
【0087】 更に、本発明の化合物は、細胞受容体であるα4−β7とのVCAM−1及び
MadCAMの結合も阻害するが、該受容体は、LPAMとしても知られ、リン
パ球、好酸球及びT細胞で発現される。喘息のような炎症状態での様々なリガン
ドとの、α4−β7の相互作用の正確な役割は、完全には理解されていないが、
α4−β1とα4−β7の双方の受容体の結合を阻害する本発明の化合物は、喘
息の動物モデルでは特に効果的である。更に、α4−β7に対するモノクローナ
ル抗体での研究は、MadCAM又はVCAMへのα4−β7の結合を阻害する
化合物が、炎症性腸疾患の処置に役立つことを示している。そのような結合が疾
患の損傷又は症状の原因と目される、その他の疾患の処置にも役立つと思われる
【0088】 本発明の化合物は、経口的、経直腸的又は非経口的、例えば静脈内、筋内、皮
下、鞘内もしくは経皮的にか、又は舌下にか、あるいは眼科製剤としてか、又は
肺の炎症の処置用のエアゾルとして投与することができる。経口投与のためのカ
プセル剤、錠剤、懸濁液もしくは液剤、坐剤、注射剤、点眼剤、軟膏剤又はスプ
レー剤は、投与剤型の例である。
【0089】 静脈内、筋内、経口又は吸入投与は、好適な投与形態である。本発明の化合物
が有効量で投与される用量は、特定の活性成分の性質、患者の年齢及び必要条件
、並びに投与様式に依存する。用量は、慣用のいかなる手段、例えば用量限定的
な臨床試験によって決定することができる。したがって、本発明は、VLA−4
発現細胞とのVCAM−1又はフィブロネクチンの結合が疾患の症状又は損傷の
誘因である、疾患に罹患した宿主を、該症状又は該損傷が軽減されるよう、VL
A−4発現細胞とのVCAM−1又はフィブロネクチンの結合を阻害するのに充
分な量の本発明の化合物を投与することによって処置する方法を更に含む。一般
に、1日につき体重1kg当たり約0.1〜100mgの用量が好ましく、1日につ
き約1〜25mg/kgの用量が、特に好ましく、1日につき体重1kg当たり約1〜 10mgの用量が、特別に好ましい。
【0090】 本発明は、更に、治療有効量の本発明の化合物と、製薬上かつ治療上許容され
得る物質とを含有する製剤組成物又は医薬に関する。そのような組成物は、本発
明による化合物を、治療上不活性である担体物質とともに製剤化することによる
、慣用のいかなる手段によっても処方化することができる。望みであれば、1種
類又はそれ以上の追加的な治療活性物質を加えてもよい。
【0091】 錠剤又は顆粒剤は、一連の結合剤、充填剤、担体又は希釈剤を含有することが
できる。液体組成物は、例えば、無菌の水混和性溶液の形態であることができる
。カプセル剤は、活性成分に加えて、充填剤又は増粘剤を含有することができる
。その上、香味改良用添加物はもとより、防腐剤、安定剤、保湿剤及び乳化剤と
して常用される物質、並びに浸透圧を変えるための塩類、緩衝液及びその他の添
加物も存在することができる。
【0092】 前記の担体物質及び希釈剤は、製薬上許容され得る慣用のいかなる有機又は無
機物質、例えば水、ゼラチン、乳糖、澱粉、ステアリン酸マグネシウム、タルク
、アラビアゴム、ポリアルキレングリコールなども含むことができる。
【0093】 経口単位用量の剤型、例えば錠剤及びカプセル剤は、好ましくは、25〜1,
000mgの本発明の化合物を含有する。
【0094】 本発明の化合物は、慣用のいかなる手段によって製造してもよい。反応スキー
ム1では、R1がH又は低級アルキルであり、公知化合物であるか、又は標準的 方法論によって製造できる式1の化合物を、ベンジル性アルコールの存在下で、
選択的にニトロ基を還元できる還元剤で処理する。この手順は、好都合には、X
が離脱基であり、R2がt−アルキル、ベンジルなどである、式R2−OCOXで
示される誘導体形成剤の存在下で実施して、容易に開裂され得る保護基を形成し
、こうして式2の化合物へと直ちに導く。例えば、この手順は、好都合には、ジ
−t−ブチルジカルボナートの存在下、酢酸エチル中での1のPd(C)上の接
触水素化によって行い、R2がt−ブチルである2の誘導体を得ることができる 。
【0095】 式3のアルデヒドへの変換は、ベンジル性アルコールを対応するアルデヒドへ
と酸化できる、様々な酸化剤のいずれか一つ、例えば活性化された二酸化マンガ
ンを適切な溶媒、例えばジクロロメタン中で用いて、実施することができる。式
5のデヒドロアミノ酸を得るための3の反応は、R3が低級アルキルであり、R4 が、アルコキシ基、例えばベンジルオキシもしくはt−ブトキシであるか、又は
本発明の化合物のアシル基の一部、例えば置換低級アリールを表す、式4のウィ
ッティッヒ試薬による処理によって実施することができる。例えば、適切な塩基
、例えばテトラメチルグアニジンの存在下での(±)−N−(ベンジルオキシカ
ルボニル)−a−ホスホノグリシントリメチルエステルでの3の処理により、式
5(R3=メチル、R4=ベンジルオキシ)のデヒドロアミノ酸が直接得られる。
L−アミノ酸6への5のエナンチオ選択的還元反応は、この目的に適した多くの
還元剤、例えば、最近記載されたエチル−DuPHOSロジウム試薬〔Burk, M.
J., Feaster, J.E.; Nugent, W.A.; Harlow, R.L., J. Am. Chem. Soc. 1993, 1
15, 10125〕を用いることにより、基本的には文献の手順を用いて実施すること ができる。
【0096】
【化55】
【0097】 本発明の化合物への構造6の化合物の変換の一方法を、反応スキーム2に示す
。R2を取り込んでいる保護基は、R2、並びにR3及びR4の特定の選択に応じた
条件下で除去することができる。これらの基の選択は、特定の標的化合物に依存
する。一般的な様々な保護基、及びそれらの用途が、「T.W. Green & P.G.M. Wu
ts, Protective Groups in Organic Synthesis, 2nd ed., Wiley Interscience,
New York, 1991」に記載されている。例えば、R2がt−ブチル基であり、R3 が低級アルキルであり、R4が、ベンジルオキシ基であるか、又は本発明の化合 物のアシル基の一つ、例えばオルト置換アリールの部分を表すかするとき、適切
な捕集剤、例えばトリエチルシラン又はアニソールの存在下での、そのままでか
、又はジクロロメタン溶液中でのトリフルオロ酢酸による処理によって、式7の
化合物が得られる。この化合物は、標準的なペプチドカップリング条件、例えば
、0℃ないし室温の温度で、DMFのような極性非プロトン性溶媒中のDIPE
Aの存在下でHBTUを用いて、式8のカルボン酸と結合させて、式9の化合物
を得ることができる。式8のカルボン酸で、R5は、置換アルキル基、置換芳香 環、又は置換複素芳香環を表してよい。R5は、適切に保護された反応性に富む 官能基も組み込んで、本発明の化合物への最終的な変換を可能とすることができ
る。そのような基の選択及び使用は、当業者には明白であると思われる。
【0098】 R4の選択、及び合成の目標がエステルであるか、酸であるかに応じて、化合 物9は、本発明の化合物であるか、又はR4が保護基、例えばベンジルオキシ基 である場合は、それを、適切な条件下、例えば低級アルコールのような適切な溶
媒中でのPd(C)上の接触水素化によって除去して、式10の化合物を得ても
よい。この中間体は、標準的なペプチドカップリング条件、例えば、0℃ないし
室温の温度で、DMFのような極性非プロトン性溶媒中のDIPEAの存在下で
HBTUを用いて、式11のカルボン酸と結合させて、式12の化合物を得るこ
とができる。式11のカルボン酸では、R6は、本発明の化合物の一部、例えば オルト置換アリール又はヘテロアリールを表してよい。これらの化合物は、公知
化合物であるか、又は公知の方法によって製造することができる。R6は、適切 に保護された反応性に富む官能基も組み込んで、本発明の化合物への最終的な変
換を可能とすることができる。そのような基の選択及び用途は、当業者には明白
であると思われる。酸13が標的化合物であるならば、式12の化合物の変換は
、R3、並びにR5及びR6の部分として存在するいかなる官能基の特定の選択に 適した、標準的加水分解条件を用いて実施することができる。R3が低級アルキ ルである場合は、水性THF中でのアルカリ金属水酸化物、例えば水酸化リチウ
ムによる処理が、概して効果的である。
【0099】
【化56】
【0100】 反応スキーム3では、R7が、保護基、又はプロドラッグに用いるのに適した 基として役立ち得る低級アルキル、例えばメチル、エチル、t−ブチルなどの基
であるか、又は固相樹脂、例えばワング樹脂との結合を表す、式14の化合物を
、標準的なペプチドカップリング条件、例えば、0℃ないし室温の温度で、DM
Fのような極性非プロトン性溶媒中のDIPEAの存在下でHBTUを用いて、
式11のカルボン酸と結合させて、式15の化合物を得る。15のニトロ基の還
元は、例えばPd(C)を触媒として用いる接触水素化によってか、又は標準的
還元剤、例えばSnCl2による処理によって実施することができる。その結果 得られる構造16の化合物は、数系列の化合物の枢要な中間体として役立つ。ス
キーム3で強調された事例では、これを、標準的なペプチドカップリング条件、
例えば、0℃ないし室温の温度で、DMFのような極性非プロトン性溶媒中のD
IPEAの存在下でHBTUを用いて、式8の酸と結合させて、式17の化合物
を得ることができる。化合物17は、R7の性質によっては、本発明の化合物で あり、又は適切な加水分解の手順によって、例えばR7が低級アルキルである場 合、水性アルコール中での過剰なアルカリ金属水酸化物、例えば水酸化リチウム
による処理による加水分解によって、本発明の化合物へと変換してもよい。R7 が、固相合成に適した樹脂を表すとき、適切な加水分解条件は、樹脂の選択に依
存することになる。ワング樹脂の場合、適切な捕集剤の存在下でのトリフルオロ
酢酸による処理によって、式18の酸が得られる。
【0101】
【化57】
【0102】 固相合成に特に充分に適した方法では、N′−Alloc−アミノ−Na−F mocで保護された、式19のフェニルアラニン誘導体を、固相合成に適した樹
脂、例えばワング樹脂に、標準的なカップリング手順を用いて、例えば、2,6
−ジクロロベンゾイルクロリドとの混合無水物を形成させ、N−メチルピロリジ
ノンのような極性非プロトン性溶媒中でのカップリング反応を実施することによ
って結合させて、R7'が樹脂を表す、構造20の化合物を得ることができる。A
lloc基は、標準的な方法、例えばPd0の供給源となる触媒、例えばPd( Ph3P)2Cl2の存在下で、nBu3SnHのような還元剤による処理によって 除去して、構造21のアミン誘導体を得ることができる。この化合物は、標準的
なペプチドカップリング条件、例えば、0℃ないし室温の温度で、DMFのよう
な極性非プロトン性溶媒中のDIPEAの存在下でHBTUを用いて、式8のカ
ルボン酸と結合させて、式22の化合物を得ることができる。Fmoc保護基は
、ペプチド化学を実践する者には周知である標準的な塩基処理、例えばDMF中
でのピペリジンによるそれを用いて、22から除去して、式23のアミンを得る
ことができる。得られる化合物23は、標準的なペプチドカップリング条件、例
えば、0℃ないし室温の温度で、DMFのような極性非プロトン性溶媒中のDI
PEAの存在下でHBTUを用いて、式11のカルボン酸と結合させて、式24
の化合物を得ることができる。最後に、構造24の化合物を、樹脂の特定の選択
に応じた条件下で、樹脂から開裂除去することができる。例えば、ワング樹脂の
場合、必要に応じた捕集剤の存在下でのジクロロメタン中のトリフルオロ酢酸に
よる酸処理により、式18の化合物が得られる。
【0103】 特定の合成の標的に応じて、19からの保護基の除去の順序は、Fmoc基を
最初に除去するように変更してもよく、得られたアミンの式11の酸とのカップ
リングを実施した後に、Alloc基を除去し、生成物を式8の酸と結合させ、
樹脂から切断する。保護基の選択も、樹脂の反応性、又はR7'の選択、並びにR 5 及びR6に組み込んだいかなる官能基の性質を反映して、変更することができる
【0104】
【化58】
【0105】 3−又は4−(アルキルアミノ)フェニルアラニン誘導体から誘導される化合
物は、反応スキーム5に概略を示したとおりに製造することができる。式16又
は7の化合物は、適切な溶媒、例えばエチルエーテル中でジアゾメタンで処理し
て、それぞれ、R8がメチルである、式25及び26の生成物を得る。これに代 えて、構造16又は7の化合物は、低級アルキルアルデヒド又はケトン、例えば
アセトンで処理して、中間体のシッフ塩基を得、次いでこれを、接触水素化、又
は有機酸、例えば酢酸の存在下でシアノホウ水素化ナトリウムによる還元に付し
て、R8がメチル以外の低級アルキルである、式25又は26の化合物を得る。 プロドラッグエステル27もしくは28、又は対応する酸29もしくは30への
、それぞれ、化合物25もしくは26の変換は、反応スキーム2及び3に上記し
たとおりに実施することができる。
【0106】
【化59】
【0107】 3−又は4−スルホニルアミノフェニルアラニン誘導体を製造するには、式7
、16、25又は26の化合物を、R9が置換アリール又はヘテロアリール部分 である、式31の塩化スルホニルと、不活性溶媒、例えばジクロロメタン中で、
非求核性塩基、例えばトリエチルアミン又はピリジンの存在下、約0℃ないし室
温で反応させて、化合物7及び26について反応スキーム6に示したとおり、そ
れぞれ、構造32又は33の化合物を得る。これらは、望みであれば、反応スキ
ーム2及び3に上記した一般的方法を用いて、式34及び35の化合物へと更に
変換することができる。
【0108】 3−又は4−アミノメチルフェニルアラニンから誘導される化合物を製造する
には、反応スキーム7に示した手順を用いてよい。R10が低級アルキルである式
36の3−もしくは4−ヒドロキシメチルベンゾアートは、公知化合物であるか
、又は公知の方法によって製造することができ、R11〜R13が低級アルキルもし
くはフェニルであるシリル化剤、例えばt−ブチルジメチルシリルクロリドで、
不活性溶媒、例えばジメチルホルムアミド中で、イミダゾールの存在下、約0℃
で処理して、式37のシリル保護された化合物を得る。37の還元は、適切な様
々な還元剤、例えば水素化アルミニウムリチウムを、エーテル又はテトラヒドロ
フランのような不活性溶媒中で約0℃の温度で用いて行い、その後、水性工程を
実施して、中間体のアルコールを得、これを、ベンジルアルコールを対応するア
ルデヒドへと酸化するのに適した、いくつかの酸化剤のいずれ、例えば活性化二
酸化マンガンによって酸化して、式38のアルデヒドを得ることができる。モノ
シリル保護されたジオールは、モノシリル化、及び副生物の分離によって、3−
又は4−ヒドロキシメチルベンジルアルコールから代替的に得られる。これに代
えて、式37のエステルを、低温度、例えば−78℃で水素化アルミニウムジイ
ソブチルを用いて、式38のアルデヒドへと直接還元してもよい。
【0109】 式39のデヒドロアミノ酸を得るための38の反応は、R3が低級アルキルで あり、R4が、アルコキシ基、例えばベンジルオキシもしくはt−ブトキシ−で あるか、又は本発明の化合物のアシル基の1つの一部、例えばオルト置換アリー
ルもしくはヘテロアリールを表す、式4のウィッティッヒ試薬による処理によっ
て実施することができる。例えば、適切な塩基、例えばテトラメチルグアニジン
の存在下での(±)−N−(ベンジルオキシカルボニル)−a−ホスホノグリシ
ントリメチルエステルによる38の処理により、式39(R3=メチル、R4=ベ
ンジルオキシ)のデヒドロアミノ酸が直接得られる。L−アミノ酸40への39
のエナンチオ選択的還元反応は、この目的に適した多くの還元剤のうち1種、例
えば、最近記載されたエチル−DuPHOSロジウム試薬を用いることによって
実施することができる。本発明の化合物へと40を更に変換する最適の手順がR 4 及びR3の選択に依存することは、当業者には容易に明白であると思われる。R 3 が低級アルキルであり、R4がベンジルオキシである場合については、式41の
アミンへの変換は、好都合には、還元剤としてのギ酸アンモニウムの存在下、適
切な溶媒、例えばメタノール中でのPd(C)上での40の接触転移水素化によ
って実施することができる。式11のカルボン酸による41のアシル化は、反応
スキーム2に上記されたとおりに実施して、式42の化合物を得ることができる
。シリル保護基の除去の条件は、R11〜R13の特定の選択に依存することになる
。R11、R12=メチル、かつR13=t−ブチルの場合、この基は、R3の選択に 適切である溶媒、例えば、R3がメチルである場合は、メタノール中での強酸、 例えば塩酸による処理によって、容易に除去される。
【0110】 得られる式43のベンジル性アルコールは、類似の変換のために充分に確立さ
れた手順を用いて、式45のアミンへと変換することができる。例えば、式43
のアルコールは、プロトン受容体、例えばピリジンの存在下でのメタンスルホニ
ルクロリドによる処理、次いで、ジメチルホルムアミドのような極性非プロトン
性溶媒中でのアルカリ金属アジ化物、例えばアジ化ナトリウムによる置換によっ
て、離脱基、例えばメシラートへと変換することができる。これに代えて、式4
4のアジ化物への43からの変換は、Thompson, A.S.; Humphrey, G.R.; DeMarc
o, A.M.; Mathre, D.J.; Grabowski, E.J.J., J. Org. Chem. 1993, 58, 5886-5
888に記載のとおり、ジフェニルホスホロアジダートによる処理によって直接実 施することができる。式45のアミンへのアジ化物44の還元は、アジ化物から
アミンへの変換に適した多数の手段、例えば、ジクロロメタン又はTHFのよう
な不活性溶媒中でのホスフィン、例えばトリフェニルホスフィンによる処理の後
、水性工程、又は低級アルカノールもしくはテトラヒドロフランのような、接触
水素化に適した溶媒中での適切な触媒、例えばPd−C上での接触水素化によっ
て、実施することができる。得られる式45のアミンは、他の反応スキームに記
載された遊離アミンに適用できる手順を用いて、対応する本発明の化合物へと変
換することができる。例えば、反応スキーム2に記載された条件下での、式8の
カルボン酸との45のカップリングにより、式46のアミドが得られ、望みであ
れば、それを、反応スキーム2に記載されたとおり、塩基で触媒される加水分解
によって、式47の酸へと更に変換する。
【0111】
【化60】
【0112】
【化61】
【0113】 尿素誘導体を合成するには、式26の化合物を、R14が、置換アリール、置換
へテロアリール又は置換低級アルキルである、潜在的に反応性に富む置換基を慣
用の保護基対策を用いて適宜保護した、式49のイソシアン酸エステルにより、
適切な不活性溶媒、例えばジクロロメタン中で処理して、式50の尿素を得る。
より一般的には、式26の化合物を、ホスゲン等価体、例えばトリホスゲンによ
り、非求核性プロトン受容体、例えばジイソプロピルエチルアミンの存在下、ジ
クロロメタンのような不活性溶媒中で処理して、式48の中間体を得ることがで
きる。その後の、R15及びR16が、独立に、水素、置換低級アルキル、置換アリ
ール、置換ヘテロアリールであるか、又は一緒になって、置換5、6もしくは7
員環を形成する、式51のアミンによる式48の化合物の処理によって、式52
の化合物を得る。望みであるならば、本発明の化合物への50又は51の更なる
変換は、反応スキーム5に記載されたとおりに実施することができる。
【0114】
【化62】
【0115】 イミドを合成するには、R1が、H又は低級アルキルであり、R6が、前記に定
義のとおりであり、R7″が、H、もしくは置換ベンジル、t−ブチル、アリル などのような容易に開裂除去し得る基であるか、又はプロドラッグのエステルが
最終生成物として望まれる場合は、そのエステルの基、例えばエチルである、構
造53のアミノフェニルアラニン誘導体を用いる。式53の化合物は、反応スキ
ーム2に上記された中間体から容易に得ることができる。不活性溶媒、例えばジ
クロロメタン中での、式53の化合物と式54の環状無水物との反応により、式
55の開環中間体が得られる。54が意味する構造は、縮合芳香環又は複素芳香
環を組み込んでよい、二環式の分子を包含する。54に代えて、環状イミドを形
成できるジカルボン酸を用いることも可能である。後者の場合は、縮合剤、例え
ばカルボニルジイミダゾールを、第一工程で用いなければならない。脱水環化を
実施できるカルボニルジイミダゾールのような試薬による、式55の化合物の処
理により、式56のイミドが得られる。式54の無水物に存在した官能基のそれ
以上の操作、及びR7″の修飾を、イミド官能基の存在と適合し得る標準的な化 学を用いて、望みに応じて化合物56で実施して、更に類似体を得ることができ
る。
【0116】 R1がハロゲン、好ましくはクロロである、本発明の化合物を合成するには、 適切なハロゲン原子を、分子中の追加の官能性の性質に応じて、合成の途中の様
々な時点で挿入することができる。例えば、R1が水素である、式6の化合物は 、プロトン受容体、例えば酢酸ナトリウムの存在下で、穏やかな塩素化剤、例え
ばN−クロロスクシンイミドで処理して、R1がクロロである、対応する式6の 化合物を得ることができる。6を3−アミノ−L−フェニルアラニンから誘導す
る場合は、位置異性体の混合物が結果的に生じることがあり、これらは、合成全
体の好都合な時点で分離してよい。上記のスキームに記載されたその他の中間体
は、特定の目的分子のためのハロゲン化に更に適した出発材料であり得る。個々
の候補となる出発物質の特定の長所は、当業者には明らかであると思われる。
【0117】
【化63】
【0118】 反応スキーム10に記載された、式62のチアゾリジノンを合成するには、R 6 及びR7が前記に定義されたとおりである、構造16のアミノフェニルアラニン
誘導体を用いることができる。16と、R20が水素、低級アルキル又はアリール
であり得る、式59のa−メルカプトカルボン酸、例えばa−メルカプト酢酸、
及びR21がアルキル、ヒドロキシアルキル又は置換アリール基であり得る、式6
0のアルデヒド、例えばベンズアルデヒドとの、ベンゼン、THF又は低級アル
コール、例えばメタノールのような適切な溶媒中での、4Å分子ふるいのような
水捕集剤の存在下、60〜80℃での反応により、式61の化合物が得られる。
化合物61は、R7の性質によっては、本発明の化合物であり、又は適切な加水 分解の手順によって、例えばR7が低級アルキルである場合、水性アルコール中 での過剰なアルカリ金属水酸化物、例えば水酸化ナトリウムによる処理によって
、本発明の化合物へと変換することができる。R7が、固相合成に適した樹脂を 表すとき、適切な加水分解条件は、樹脂の選択に依存することになる。ワング樹
脂の場合、適切な捕集剤の存在下でのトリフルオロ酢酸による処理によって、式
62の酸が得られる。順序は、関連するアニリン、例えば、R1が低級アルキル 又はハロゲンである、式7の化合物で開始して、対応するチアゾリジノンを得る
ことができる。
【0119】
【化64】
【0120】 反応スキーム11に示した、式67のイミダゾリジノンを合成するには、R6 及びR7が前記に定義されたとおりである、構造16のアミノフェニルアラニン 誘導体を用いてよい。化合物16は、反応スキーム3に記載された合成を経由し
て、容易に得ることができる。この化合物を、式63のN−保護a−アミノ酸と
結合させることができるが、式中、R22は低級アルキル又はアリール基であり、
23は、天然又は非天然のD−もしくはL−a−アミノ酸の側鎖であることがで
きるか、あるいはR22及びR23は、一緒になって、環、例えばプロリン又はピペ
コリン酸の環を形成することができ、R24は、R6、R7、R22及びR23の特定の
選択に適した、標準的アミン保護基、例えばt−ブトキシカルボニルであってよ
い。このカップリング反応は、標準的なペプチドカップリング条件、例えば、0
℃ないし室温の温度で、DMFのような極性非プロトン性溶媒中のDIPEAの
存在下でHBTUを用いて実施して、式64の化合物を得ることができる。保護
基R24の性質によっては、適切な脱保護法を用いて、式65の化合物を得る。保
護基R24がBoc基である場合、脱保護は、室温でのジオキサン中のHClとの
64の反応によって実施することができる。化合物65と、R21が上記に定義さ
れたとおりである、式60のアルデヒドとの、適切な溶媒、例えばTHF中での
、4Å分子ふるいのような水捕集剤の存在下、60〜80℃での反応により、式
66の化合物が得られる。化合物66は、R7の性質によっては、本発明の化合 物であり、又は適切な加水分解の手順によって、例えばR7が低級アルキルであ る場合、水性アルコール中でのアルカリ金属水酸化物、例えば水酸化ナトリウム
による処理による加水分解により本発明の化合物へと変換して、式67のカルボ
ン酸を得ることができる。
【0121】
【化65】
【0122】 反応スキーム12に示した、式68のイミダゾリジノンを合成するには、R6 及びR7が前記に定義されたとおりである、構造16のアミノフェニルアラニン 誘導体を用いる。化合物16は、R7が低級アルキルである場合は、反応スキー ム3に記載された合成を経由して、容易に得ることができる。この化合物は、R 25 が、天然又は非天然のD−もしくはL−a−アミノ酸の側鎖であることができ
、R26が、ペプチド化学で慣用される種類の窒素保護基、例えばFmocである
、式69のN−保護a−アミノ酸と、標準的なペプチドカップリング条件、例え
ば、0℃ないし室温の温度で、DMFのような極性非プロトン性溶媒中のDIP
EAの存在下でHBTUを用いて結合させて、式70の化合物とすることができ
る。保護基R26の性質によっては、適切な脱保護法を用いて、式71の化合物を
得る。保護基R26が、Fmoc基である場合は、ペプチド化学を実践する者には
周知である、標準的な塩基処理、例えばDMF中のピペリジンによるそれを用い
て、70から除去して、式71のアミンを得る。次いで、化合物71を、ジクロ
ロメタン又はTHFのような適切な溶媒中で、4Å分子ふるいのような水捕集剤
の存在下、25〜60℃で、R21が上記に定義されたとおりである、アルデヒド
60と反応させて、式72のイミンを得ることができる。次いで、イミン72を
、R27がアルキル又はアリール基であることができる、式74の塩化アシルのよ
うなアシル化剤により、DIPEA又はDBUのような塩基の存在下、ジクロロ
メタン又はTHFのような適切な溶媒中で25〜60℃で処理して、式73のア
シルイミダゾリジノンを得る。これに代えて、酸無水物又は混合無水物のような
反応性アシル化基を、この反応に用いてもよい。化合物73は、本発明の化合物
であり、又はR7の性質に応じて、適切な加水分解の手順によって、例えばR7
低級アルキルである場合、水性アルコール中でのアルカリ金属水酸化物、例えば
水酸化ナトリウムによる処理による加水分解によって、本発明の化合物へ変換し
、酸性化の後に式68のカルボン酸とすることができる。順序は、関連するアニ
リン、例えば、R1が低級アルキル又はハロゲンである式7の化合物で開始して 、対応する3−アシルイミダゾリジノンを得る。
【0123】
【化66】
【0124】 商業的に入手できないオルト置換安息香酸誘導体は、慣用の手段によって製造
することができる。例えば、オルト置換ヨウ化アリール又はトリフラートを、一
酸化炭素、及び適切なパラジウム触媒の存在下でカルボニル化する。そのような
ヨウ化物又はトリフラート中間体の製造は、望みの特定の置換形式に依存し、ア
ニリンの直接ヨウ素化、又はジアゾ化と、その後の、ヨウ素源、例えばヨウ化カ
リウムによる処理によって得られる。トリフラートは、トリエチルアミン又はジ
イソプロピルエチルアミンのような塩基の存在下、不活性溶媒中でのトリフルオ
ロメタンスルホン酸無水物による処理のような、慣用の手段によって、対応する
フェノールから誘導してよい。オルト置換安息香酸を得るその他の手段は、アル
キルグリニャール試薬による75のような2−メトキシフェニルオキサゾリン誘
導体の処理とその後の、Meyers, A.I., Gabel, R., Mihelick, E.D., J. Org. C
hem. 1978, 43, 1372-1379に記載の一般的手順に従う、オキサゾリン環の加水分
解を伴い、式76の酸を得る。2−又は2,6−ジ置換ベンゾニトリルも、対応
する安息香酸への好都合な前駆体として役立つ。高度に立体障害されたニトリル
類、例えば2−クロロ−6−メチルベンゾニトリルの場合は、酸性又は塩基性条
件下での慣用の加水分解は、困難であり、対応するベンズアルデヒドへのDIB
AL還元とその後の、クロム酸化剤を用いた酸化によって、より優れた結果が得
られる。
【0125】
【化67】
【0126】 (総論) 融点は、Thomas-Hoover装置で計測し、241旋光計である。1H−NMRスペ
クトルは、テトラメチルシラン(TMS)を内部標準として用いて、VarianXL
−200及びUnityplus400MHz分光計で記録した。電子衝撃(EI、70eV)
及び高速原子衝撃(FAB)質量スペクトルは、VGAutospec又はVG70E−
HF質量分析計で計測した。カラムクロマトグラフィーに用いたシリカゲルは、
フラッシュクロマトグラフィー用の、MallinkrodtのSiliCar 230−400メ ッシュのシリカゲルであり;カラムは、0〜5psiの窒素頭の下で流れを支援し て流下させた。薄層クロマトグラムは、ガラス薄層で未補正で実施した。旋光は
、E. Merckが供給した(E. Merck No.1.05719)とおりの、シリカゲルで被覆し たパーキン−エルマーモデル層プレートで決定し、I2蒸気への露出、又は水性 エタノール中のリンモリブデン酸(PMA)によるか、もしくはCl2への露出 後の4,4′−テトラメチルジアミノジフェニルメタン試薬(E. Von Arx, M. F
aupel & M. Brugger, J. Chromatography, 1976, 120, 224-228により調製)に よるかのいずれかでの吹付けによって、検分箱内での254nmUV光の下で視認
することによって視覚化した。
【0127】 逆相高圧液体クロマトグラフィー(RP−HPLC)は、3×30cmのWaters
Delta Pakという15μMのC−18カラムを用いた、アセトニトリル:水(それ ぞれ0.75%TFAを含有)の、代表的には5〜90%のアセトニトリルの勾
配を用いた、40ml/分の流速で35〜40分間のWaters Delta Prep 4000、又
は41.4×300mm、8μMのDynamax(登録商標)C−18カラムを用いた、
49ml/分の流速、及び上記と類似のアセトニトリル:水の勾配でのRainin H PLCのいずれかを用いて実施した。HPLCの条件は、代表的には、フォーマ
ット(5−95−35−214)に記載されており;これは、水中の5%から9
5%までのアセトニトリルの35分間にわたる線形勾配を意味するが、この間、
流出物をUV検出器で214nmの波長で監視した。
【0128】 塩化メチレン(ジクロロメタン)、2−プロパノール、DMF、THF、トル
エン、ヘキサン、エーテル及びメタノールは、フィッシャーの試薬グレードのも
のであり、特筆された以外は、更に精製することなく用いた。アセトニトリルは
、フィッシャーのHPLCグレードであり、そのままで用いた。
【0129】 (定義) THF:テトラヒドロフラン、 DMF:N,N−ジメチルホルムアミド、 HOBT:1−ヒドロキシベンゾトリアゾール、 BOP:〔(ベンゾトリアゾール−1−イル)オキシ〕トリス−(ジメチルアミ
ノ)ホスホニウム=ヘキサフルオロホスファート、 HATU:O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,3,3,3−
テトラメチルウロニウム=ヘキサフルオロホスファート、 HBTU:O−ベンゾトリアゾール−N,N,N′,N′−テトラメチルウロニ
ウム=ヘキサフルオロホスファート、 DIPEA:ジイソプロピルエチルアミン、 DMAP:4−(N,N−ジメチルアミノ)ピリジン、 DPPA:アジ化ジフェニルホスホリル DPPP:1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン、 DBU:1,8−ジアザビシクロ〔5.4.0〕ウンデカ−7−エン、 NaH:水素化ナトリウム ブライン:飽和塩化ナトリウム水溶液、 TLC:薄層クロマトグラフィー、 LDA:リチウムジイソプロピルアミド BOP−Cl:ビス(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)ホスフィンクロリド
、 NMP:N−メチルピロリジノン
【0130】 実施例 実施例1.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−
〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチル
エステルの合成 ジクロロメタン(20mL)中の4−アミノ−N−〔(1,1−ジメチルエトキ
シ)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステル(2.6g、8.6
mmol)の溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(2.3mL、13mmol)、次いで
2,6−ジクロロベンゾイルクロリド(1.99g、9.5mmol)を室温にて添
加した。混合物を15時間撹拌し、その時点において白色沈殿が形成された。混
合物を30mLのジクロロメタン及び50mLの水にて希釈した。層を分離し、水性
層をジクロロメタン(2×50mL)により抽出した。合わせた抽出物を、ブライ
ンにて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥させた。溶媒の濾過及び濃縮によ
り、4.03g(定量的)の4−〔(2,6−ジクロロフェニルカルボニル)ア
ミノ〕−N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラ
ニン メチルエステルを、白色固体として得た:融点148〜151℃。
【0131】 実施例2.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−
フェニルアラニン メチルエステル塩酸塩の合成 4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔(1,
1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステル
(1.86g、4.0mmol)を、ジオキサン中で室温にて10mLの4規定塩酸に
て処理した。5分後に固体が溶液となり、混合物を1時間撹拌し、25mLのエチ
ルエーテルを添加して生成物を沈殿させた。固体を濾過により集め、ヘキサンに
て洗浄した。得られた水性的なゴム状の固体を50mLのメタノールに溶解し、濃
縮した。高真空下で乾燥後、4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル
〕アミノ〕−L−フェニルアラニン メチルエステル塩酸塩(1.64g、97
%)を明黄色固体として得た。融点158〜161℃。
【0132】 実施例3.N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔〔(2,6−ジ
クロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン メチルエステ
ルの合成
【0133】
【化68】
【0134】 DMF(12mL)中の4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕ア
ミノ〕−L−フェニルアラニン メチルエステル塩酸塩(1.23g、3.05
mmol)、2−クロロ−6−メチル安息香酸(0.50g、2.93mmol)、HB
TU(1.16g、3.05mmol)及びDIPEA(1.33mL、7.6mmol)
の溶液を室温にて15時間撹拌した。該混合物を酢酸エチル(250mL)にて希
釈し、0.5規定HCl(2×80mL)、飽和重炭酸ナトリウム(2×80mL)
及びブライン(2×80mL)にて洗浄し、乾燥(Na2SO4)させた。溶液を濾
過し、濃縮して黄色のゴム状物質を得、これを酢酸エチル−ヘキサンから結晶化
して、次の工程にて使用するために適したN−(2−クロロ−6−メチルベンゾ
イル)−4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フ
ェニルアラニン メチルエステル(0.75g)を得た。母液を濃縮し、1:1
酢酸エチル:ヘキサンにて溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し
て、更に0.625gを得た。
【0135】 実施例4〜12.以下に示す化合物を、4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)
カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン メチルエステル塩酸塩及び適切
な安息香酸誘導体から、実施例3に記述された方法に従って調製した。
【0136】
【化69】
【0137】
【表1】
【0138】 実施例13.N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔〔(2,6−
ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンの合成 エタノール(45mL)中のN−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−
〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニ
ン メチルエステル(1.31g、2.6mmol)の溶液及び1.0規定水酸化ナ
トリウム(45mL、45mmol)を室温にて一夜撹拌し、透明な溶液を得た。混合
物を1規定塩酸にて中和して1.28gの白色固体を沈殿させた。母液を酢酸エ
チル(2×50mL)により抽出し、合わせた抽出物を飽和ブラインにて洗浄し、
乾燥させ(Na2SO4)、蒸発させて0.56gを得た。酢酸エチルからの再結
晶の最初の収穫物として、N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔
〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン
(0.77g)を得た。酢酸エチルからの再結晶の第2の収穫物として、更に0
.20gを得た。FAB HRMS:測定質量505.0483。計算質量50
5.0488(M+H)。
【0139】 実施例14.N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔〔(2,6−
ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンナトリウム塩
の合成 1.0規定NaOH(0.3mL)中のN−(2−クロロ−6−メチルベンゾイ
ル)−4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェ
ニルアラニン(0.15g)の溶液を、水、次いで水中の40−50%メタノー
ルにて溶出するC−18逆相シリカゲル(40〜63μM、RPシリカゲル60 、EM Separationsにより供給、カタログ番号10167)の2×20cm開放 カラムにかけて、N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔〔(2,
6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンナトリウ
ム塩(147mg)を、凍結乾燥後に無定形白色固体として得た。
【0140】 実施例15〜30.以下に示される化合物を実施例13に記述される方法を使用
して、対応するメチルエステルから調製した。
【0141】
【化70】
【0142】
【表2】
【0143】 実施例29.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N
−〔〔2−(メチルチオ)フェニル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン メ
チルエステルの合成 酢酸エチル(12mL)及び水(6mL)中の4−〔〔(2,6−ジクロロフェニ
ル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔2−(メチルチオ)フェニル〕カルボニル
〕−L−フェニルアラニン メチルエステル(0.25g、0.48mmol)及び
オキソン(147mg、0.24mmol)の溶液を室温にて2時間撹拌し、オキソン
(147mg、0.24mmol)の第2の部分を添加した。該混合物を一夜撹拌し、
その時点でTLC(20:1のジクロロメタン:メタノール)により、2種のス
ルホキシドに加えて出発物質及びスルフォンの存在が示された。層を分離し、水
性層を酢酸エチルにより抽出し、合わせた抽出物を飽和ブラインにて洗浄し、乾
燥させた(Na2SO4)。濃縮後の残渣を20:1のジクロロメタン:メタノー
ルにて溶出するシリカゲル上でのクロマトグラフィーにかけて、4−〔〔(2,
6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔2−(メチルスルフィ
ニル)フェニル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステル(21
8mg)を、ジアステレオマーの混合物として得た。
【0144】 実施例30.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N
−〔〔2−(メチルスルフィニル)フェニル〕カルボニル〕−L−フェニルアラ
ニンの合成 加水分解を、実施例13に記述されるように実施した。4−〔〔(2,6−ジ
クロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔2−(メチルスルフィニル)
フェニル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステル(214mg、
0.41mmol)から出発し、生成物のアセトニトリル:水により溶出するRP
HPLCによる単離及び引き続く凍結乾燥により、より極性のジアステレオマー
、4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔2−
(メチルスルフィニル)フェニル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン(63
.6mg)を、無定形固体、HR MS:測定質量541.0385、計算質量5
41.0368(M+Na)として得、引き続いてより極性の低いジアステレオ
マー(74.2mg)、HR MS:測定質量541.0351、計算質量541
.0368(M+Na)を得た。
【0145】 実施例31.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N
−〔〔(2−フェニルメチル)フェニル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン
の合成 a. DMF(20mL)中の4−〔〔(2−プロペニルオキシ)カルボニル〕ア
ミノ〕−L−フェニルアラニン メチルエステル(935mg、3.54mmol)、
HOAT(658mg、5.31mmol)、2−ベンジル安息香酸(1.13g、5
.31mmol)及びDCC(1.09g、5.31mmol)の溶液を室温にて一夜撹
拌した。混合物を水にて希釈し、酢酸エチルにて抽出した。合わせた抽出物を水
及び飽和ブラインにて洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、濾過し、蒸発させた。
残渣を少量のジクロロメタン及びメタノールを含む酢酸エチルから再結晶し、次
の工程にて使用するために適した4−〔〔(2−プロペニルオキシ)カルボニル
〕アミノ〕−N−〔〔(2−フェニルメチル)フェニル〕カルボニル〕−L−フ
ェニルアラニン(1.21g、74%)を得た。
【0146】 b. アルゴンを、45mLのジクロロメタン中の4−〔〔(2−プロペニルオキ
シ)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔(2−フェニルメチル)フェニル〕カルボ
ニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステル(1.21g、2.63mmol)及
びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(61mg、0.053mmol
)の溶液に5分間通気し、トリブチルスズ ヒドリド(800μL、2.9mmol )を添加した。室温にて1.5時間後、混合物をジクロロメタン(50mL)にて
希釈し、飽和NaHCO3及びブラインにて洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、 そして濃縮した。残渣をジクロロメタンに溶解し、エーテル及びヘキサンを添加
して99mgの白色固体を沈殿させた。濾液を濃縮し、残渣をジクロロメタンから
再結晶して4−アミノ−N−〔〔(2−フェニルメチル)フェニル〕カルボニル
〕−L−フェニルアラニン メチルエステル(594mg)を得た。
【0147】 c. 5mLのジクロロメタン中の4−アミノ−N−〔〔(2−フェニルメチル)
フェニル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステル(200mg、
0.52mmol)、2,6−ジクロロベンゾイルクロリド(131mg、0.62mm
ol)及びトリエチルアミン(108μL、0.78mmol)の混合物を室温にて6 時間撹拌した。混合物をジクロロメタン(10mL)にて希釈し、水及び飽和ブラ
インにて洗浄した。有機相を乾燥させ(Na2SO4)、残渣を、ヘキサン中の2
0〜60%酢酸エチルにて溶出するシリカゲル上でのクロマトグラフィーにかけ
、4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔(2
−フェニルメチル)フェニル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエ
ステル(195mg)を灰白色固体として得た。
【0148】 d. THF:メタノール:水(6mL、3:1:1)中の4−〔〔(2,6−ジ
クロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔(2−フェニルメチル)フェ
ニル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステル(195mg、1.
4mmol)及び水酸化リチウム(33.5mg、1.4mmol)の溶液を室温にて一夜
撹拌し、濃縮した。残渣を1規定HCl水溶液にて10分間摩砕し、固体を遠心
分離により集め、水及びエーテルにて洗浄して4−〔〔(2,6−ジクロロフェ
ニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔(2−フェニルメチル)フェニル〕カル
ボニル〕−L−フェニルアラニン(165mg)を白色粉末として得、これはHP
LC分析によって97%の純度であった。FAB MS 569(M+Na)(
1Cl)、547(M+H)(1Cl)。
【0149】 実施例32.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N
−〔〔2−クロロ−4−〔〔〔(3−ヒドロキシフェニル)メチル〕アミノ〕カ
ルボニル〕フェニル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンの合成
【0150】 a. 不活性雰囲気下で、ジメチルホルムアミド(15mL)中の3−クロロ−4
−メトキシカルボニル安息香酸(1.13g、5.27mmol)、3−ヒドロキシ
ベンジルアミン塩酸塩(0.85g、5.35mmol)及びHBTU(2.08g
、5.485mmol)の溶液を撹拌しつつ、DIPEA(3.54mL、26.33
mmol)を添加した。反応混合物を室温にて一夜撹拌し、次いで揮発成分を真空下
で除去した。コハク色の油状残渣を、酢酸エチル(50mL)及び0.5規定HC
l(30mL)の間で分配させ、有機抽出物をブライン(30mL)、飽和NaHC
3溶液(30mL)及びブライン(30mL)にて順次洗浄した。水性層を酢酸エ チル(30mL)にて順次逆洗浄した。合わせ、乾燥(MgSO4)させた有機層 の蒸発により、1.7gの粗生成物を得た。この物質をクロマトグラフィー(シ
リカゲル;50g)にかけ、酢酸エチル−ヘキサン(2:3)にて溶出してアミ
ドを無色油状物(1.3g)として得た。へーテル−ヘキサンからの結晶化によ
り、1.12gの2−クロロ−4−〔〔(3−ヒドロキシフェニル)アミノ〕カ
ルボニル〕安息香酸 メチルエステルが無色固体として得られた。FAB HR
MS:(C1614ClNO4)測定質量320.0681、計算質量320.0 689(M+H)。
【0151】 b. 0.5規定水酸化ナトリウム水溶液(20mL)中の2−クロロ−4−〔〔
(3−ヒドロキシフェニル)アミノ〕カルボニル〕安息香酸 メチルエステル(
900mg;2.82mmol)の溶液を、アルゴン下で、室温にて撹拌した。2時間
後、溶液を1規定HCl(11mL)にて酸性化し、得られた無色固体を濾過し、
水にて洗浄し、真空下で乾燥させて840mgの2−クロロ−4−〔〔(3−ヒド
ロキシフェニル)アミノ〕カルボニル〕安息香酸を得た。FAB HRMS:(
1512ClNO4)測定質量306.0548、計算質量306.0533( M+H)。
【0152】 c. アルゴン雰囲気において、ジメチルホルムアミド(3mL)中の2−クロロ
−4−〔〔(3−ヒドロキシフェニル)アミノ〕カルボニル〕安息香酸(45mg
;0.1472mmol)、4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−L−フェ
ニルアラニンメチルエステル(60mg;0.1488mmol)及びHBTU(59
mg;0.16mmol)の撹拌溶液に、DIPEA(0.102mL;0.585mmol
)を添加した。反応混合物を室温にて17時間撹拌し、次いで真空下で濃縮乾固
し、残渣をジクロロメタン(25mL)及び0.5規定HCl(10mL)の間で分
配させた。有機層を水にて洗浄し、水性層を次いでジクロロメタンにて逆洗浄し
た。合わせたジクロロメタン抽出物を乾燥させ(Na2SO4)、蒸発させて80
mgの粗物質を得、これをメタノール−酢酸エチルから結晶化して38mgのN−〔
〔2−クロロ−4−〔〔(3−ヒドロキシフェニル)アミノ〕カルボニル〕フェ
ニル〕カルボニル〕−4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミ
ノ〕−L−フェニルアラニン メチルエステルを得た。融点230〜232℃。
FAB HRMS:(C3226Cl336)測定質量654.0952、計算 質量654.0965(M+H)。
【0153】 d. メタノール(0.35mL)及びテトラヒドロフラン(0.35mL)中のN
−〔〔2−クロロ−4−〔〔(3−ヒドロキシフェニル)アミノ〕カルボニル〕
フェニル〕カルボニル〕−4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕
アミノ〕−L−フェニルアラニン メチルエステル(35mg;0.053mmol)
の溶液を、1規定水酸化リチウム水溶液(0.16mL)により処理し、混合物を
アルゴン下、室温にて90分間撹拌した。溶液を減圧下で濃縮し、次いで水(5
mL)にて希釈し、ジエチルエーテル(2×5mL)により抽出した。分離された水
性層を1規定HCl(0.18mL)にて酸性化し、得られた無色固体を濾別し、
水にて洗浄し、乾燥させて29mgのN−〔〔2−クロロ−4−〔〔(3−ヒドロ
キシフェニル)アミノ〕カルボニル〕フェニル〕カルボニル〕−4−〔〔(2,
6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンを得た。
FAB HRMS:(C3124Cl336)測定質量640.0821、計算 質量640.0809(M+H)。
【0154】 実施例33.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N
−〔〔2−クロロ−4−〔5−〔〔(3−ヒドロキシフェニル)メチル〕アミノ
〕−1H−テトラゾール−1−イル〕フェニル〕カルボニル〕−L−フェニルア
ラニンの合成 a. 無水酢酸(100mL;1.06mol)中の3−ヒドロキシフェニル酢酸( 10.2g;67mmol)の撹拌懸濁物を、無水条件下でピリジン(0.5mL)に
より処理した。穏やかな発熱反応において、固体は数分間で溶解し、混合物を4
0℃に5時間維持した。反応物を真空下で約半分の体積まで濃縮し、次いで水(
30g)を氷片の形態で温度が<45℃に維持される速度で添加した。発熱が収
まった際に水の第2の部分(200mL)をゆっくり添加し、混合物を更に30分
間撹拌した。沈殿した固体を濾過し、水にて洗浄し、真空下、P25にて一定重
量となるまで乾燥させ、3−アセトキシフェニル酢酸(11.7g)を得、これ
を更なる精製無しに使用した、
【0155】 不活性雰囲気において、ベンゼン(25mL)中の上記3−アセトキシフェニル
酢酸(1.942g;10mmol)、ジフェニルホスホリルアジド(2.8g;1
0.17mmol)及びDIPEA(1.92mL;11mmol)の溶液を室温において
1時間撹拌し、次いで反応温度を70℃までゆっくり上昇させた。反応温度が約
55℃に達すると気体発生が明らかになり始め、反応温度が70℃に近づくとか
なり激しくなった。その温度において30分間で、気体発生が停止し、形成され
た3−アセトキシベンジルイソシアネートを含む反応溶液を40℃に冷却した。
DIPEAの残る部分(3.84mL;22mmol)及び続いて4−アミノ−2−ク
ロロ安息香酸メチルエステル塩酸塩(2.95g;13.3mmol)を添加し、褐
色がかった紫色の溶液をアルゴン下で還流しつつ一夜撹拌、加熱した。反応混合
物を冷却し、ベンゼン(50mL)にて希釈し、1規定HCl(50mL)及び希釈
ブラインにて順に洗浄した。水性層をベンゼンにて再抽出し、次いで合わせて乾
燥(MgSO4)させた有機抽出物を蒸発させ、粗製残渣をHPLC(シリカゲ ル;酢酸エチル−ヘキサン−2:3)により精製した。適切な画分の蒸発により
、3.24gの固体尿素が得られ、次いでこれをジクロロメタン−酢酸エチルか
ら再結晶して4−〔3−(3−アセトキシベンジル)ウレイド〕−2−クロロ安
息香酸メチルエステル(2.71g)を無色固体として得た。融点113〜11
4℃。FAB HRMS:(C1817ClN25)測定質量377.0898、
計算質量377.0905(M+H)。
【0156】 b. 乾燥アルゴン雰囲気において、乾燥THF(30mL)中のトリフェニルホ
スフィン(1.684g;6.42mmol)、ジエチルアゾジカルボキシレート(
1.13g;6.42mmol)及び4−〔3−(3−アセトキシベンジル)ウレイ
ド〕−2−クロロ安息香酸メチルエステル(1.21g;3.21mmol)の溶液
を、トリメチルシリルアジド(0.86mL;6.48mmol)にて処理し、室温に
て24時間撹拌した。TLCによる反応混合物の試験により、かなりな量の出発
物質の存在が示され、したがって、追加量のトリフェニルホスフィン(0.84
2g;3.21mmol)、ジエチルアゾジカルボキシレート(0.565g;3.
21mmol)及びトリメチルシリルアジド(0.43mL;3.21mmol)を添加し
た。反応物を室温にて更に40時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去後、残渣をジ
クロロメタン(100mL)中に取り、水(2×50mL)にて洗浄した。水性抽出
物をジクロロメタン(50mL)により逆洗浄し、合わせて乾燥(MgSO4)さ せた抽出物を真空下で蒸発させた。前の実験から、反応により複雑で分離困難な
、あるものは脱アセチル化され、及び/又は脱エステル化された数種の生成物の
混合物が生じることが確立されていた。したがって、この実験においては残渣を
メタノール(30mL)及び1規定水酸化リチウム(15mL)の混合物に溶解し、
混合物を室温にて2時間撹拌してエステル及びフェノール性アセテート基の両者
の加水分解を完全に行った。揮発性成分のほとんどを減圧下で除去し、次いで塩
基性溶液を水(20mL)にて希釈し、ジクロロメタン(2×30mL)により洗浄
した。水性層を次いで1規定HCl(16mL)にて酸性化し、酢酸エチル(2×
50mL)により抽出した。乾燥(MgSO4)させた酢酸エチル抽出物を蒸発さ せ、所望のアミノテトラゾール及びその位置異性体の約4:1混合物である残渣
固体(810mg)をエーテルから結晶化し、560mgの2−クロロ−4−〔5−
〔(3−ヒドロキシフェニル)アミノ〕テトラゾール−1−イル〕安息香酸を無
色固体として得た。FAB HRMS:(C1512ClN53)測定質量345
.0624、計算質量345.0629(M+H)。
【0157】 c. アルゴン雰囲気中で、ジメチルホルムアミド(3mL)中の2−クロロ−4
−〔5−〔〔(3−ヒドロキシフェニル)メチル〕アミノ〕−1H−テトラゾー
ル−1−イル〕安息香酸(51mg;0.15mmol)、4−〔〔(2,6−ジクロ
ロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン メチルエステル(
60mg;0.15mmol)及びHBTU(59mg;0.1555mmol)の撹拌溶液
に、DIPEA(0.102mL;0.585mmol)を添加した。反応混合物を室
温にて17時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。残渣油状物をジクロロメタン
(25mL)中に取り、0.5規定HCl(10mL)及び水(10mL)にて順に洗
浄した。水性層を次いでジクロロメタンにより逆洗浄した。合わせた有機層を乾
燥(Na2SO4)させ、蒸発させて85mgの粗生成物を得た。この物質をジクロ
ロメタン−ジクロロエーテルから結晶化し、79mgの4−〔〔(2,6−ジクロ
ロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔2−クロロ−4−〔5−〔〔(3
−ヒドロキシフェニル)メチル〕アミノ〕−1H−テトラゾール−1−イル〕フ
ェニル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステルを、無色固体、
融点155〜158℃として得た。FAB HRMS:(C3226Cl375 )測定質量694.1158、計算質量694.1139(M+H)。
【0158】 d. 1規定水酸化リチウム水溶液(0.33mL)を、メタノール(0.66mL
)及びTHF(0.66mL)中の4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボ
ニル〕アミノ〕−N−〔〔2−クロロ−4−〔5−〔〔(3−ヒドロキシフェニ
ル)メチル〕アミノ〕−1H−テトラゾール−1−イル〕フェニル〕カルボニル
〕−L−フェニルアラニン メチルエステル(75mg;0.108mmol)の溶液
に添加し、混合物を室温にて90分間撹拌した。減圧下で溶媒を取り除いた後、
残渣を水(20mL)に溶解し、ジエチルエーテル(3×5mL)にて抽出した。水
性層をセライト(Celite)を通して濾過し、次いで1規定HCl(0.35mL)
により酸性化した。得られた無色固体を濾別し、水により洗浄し、真空下で乾燥
させて57mgの4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−
N−〔〔2−クロロ−4−〔5−〔〔(3−ヒドロキシフェニル)メチル〕アミ
ノ〕−1H−テトラゾール−1−イル〕フェニル〕カルボニル〕−L−フェニル
アラニンを得た。FAB HRMS:(C3124Cl375)測定質量680 .0981、計算質量680.0983(M+H)。
【0159】 実施例34.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N
−〔〔2−クロロ−4−〔〔〔(3−ヒドロキシフェニル)メチル〕アミノ〕ス
ルホニル〕フェニル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンの合成 a. 室温において、濃HCl(10mL)中の4−アミノ−2−クロロ安息香酸
メチルエステル塩酸塩(1.11g;5mmol)の撹拌溶液を、水(3mL)中のN
aNO2(0.42g;6.09mmol)により一度に処理した。15分後に得ら れた懸濁物を、水(1mL)中のCuCl2(0.15g)を含む激しく撹拌され る酢酸(15mL)中のSO2の飽和溶液に、2分間で添加した。直ちに激しい気 体発生があり、これは10分後に収まり、そこで反応混合物を氷水(200mL)
にて希釈した。得られた紫色固体を濾別し、水により洗浄し、次いでジクロロメ
タンに溶解させた。乾燥(Na2SO4)させた溶液を真空下で蒸発させ、残渣物
質をシリカゲル(50g)上でのクロマトグラフィーにかけた。ヘキサン中の3
0〜40%ジエチルエーテルにより溶出される適切な画分を、減圧下で濃縮乾固
して1.1gの3−クロロ−4−メトキシカルボニルベンゼンスルホニルクロリ
ドを無色固体として得た。
【0160】 ジクロロメタン(0.5mL)中の上記3−クロロ−4−メトキシカルボニルベ
ンゼンスルホニルクロリド(0.14g;0.52mmol)をひとまとめで、ジク
ロロメタン(0.2mL)中の3−アセトキシベンジルアミン塩酸塩(0.105
g;0.52mmol)及びトリエチルアミン(0.2mL;1.42mmol)の撹拌溶
液に添加した。反応を周囲温度下で90分間進行せしめ、次いでジクロロメタン
(20mL)にて希釈し、0.5規定HCl(10mL)、ブライン(10mL)、飽
和NaHCO3溶液(10mL)及びブライン(10mL)にて順に洗浄した。水性 層を次いでジクロロメタン(10mL)により逆洗浄し、合わせて乾燥(Na2S O4)させた有機層を濃縮して0.2gの油状物を得、これをクロマトグラフィ ー(シリカゲル;15g)にかけた。生成物をジエチルエーテル−ヘキサン(4
:1)及びジエチルエーテルによりカラムから溶出させて、適切な画分の蒸発後
に165mgの4−〔(3−アセトキシベンジルアミノ)スルホニル〕−2−クロ
ロ安息香酸メチルエステルを無色固体として得た。FAB HRMS:(C17 16 ClNO6S)測定質量398.0469、計算質量398.0465(M+ H)。
【0161】 b. メタノール(3mL)及びテトラヒドロフラン(3mL)中の4−〔(3−ア
セトキシベンジルアミノ)スルホニル〕−2−クロロ安息香酸メチルエステル(
163mg;0.41mmol)の撹拌溶液を、室温にて1規定水酸化リチウム水溶液
(1.65mL)により処理した。2時間後に揮発成分を減圧下で除去し、残渣物
質を水(15mL)に溶解し、溶液をセライトを通して濾過した。濾液を1規定H
Cl(2mL)にて酸性化し、酢酸エチル(3×10mL)にて抽出した。抽出物を
次いでブラインにて逆洗浄した後に、それらを合わせ、乾燥(Na2SO4)させ
、真空下で蒸発させて140mgの2−クロロ−4−〔(3−ヒドロキシベンジル
アミノ)スルホニル〕安息香酸を得た。生成物の少量の試料を酢酸エチル−ヘキ
サンから結晶化し、無色固体、融点167−169℃を得た。FAB HRMS
:(C1412ClNO5S)測定質量342、計算質量342(M+H)。
【0162】 c. ジメチルホルムアミド(3mL)中の2−クロロ−4−〔(3−ヒドロキシ
ベンジルアミノ)スルホニル〕安息香酸(50mg;0.146mmol)、4−〔〔
(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンメ
チルエステル(60mg;0.1486mmol)、HBTU(5mg;0.15mmol)
及びDIPEA(0.102mL;0.585mmol)の溶液をアルゴン下、室温に
て17時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮乾固した。残渣をジクロロメタン(25
mL)及び0.5規定HCl(25mL)の間にて分配した。分離された水性相をジ
クロロメタン(10mL)により再抽出し、次いで有機抽出物を水(2×10mL)
にて洗浄した。合わせたジクロロメタン層を乾燥(Na2SO4)させ、蒸発させ
て90mgの粗生成物を暗色油状物として得た。油状物のシリカゲル(9g;4:
1酢酸エチル−ヘキサン)でのクロマトグラフィーにより、55mgの4−〔〔(
2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔2−クロロ−4−
〔〔〔(3−ヒドロキシフェニル)メチル〕アミノ〕スルホニル〕フェニル〕カ
ルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステルを、無色固体として得た。
FAB HRMS:(C3126Cl337S)測定質量690.0639、計 算質量690.0635(M+H)。
【0163】 d. 1規定水酸化リチウム水溶液(0.25mL)をメタノール(0.5mL)及
びテトラヒドロフラン(0.35mL)中の4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル
)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔2−クロロ−4−〔〔〔(3−ヒドロキシフ
ェニル)メチル〕アミノ〕スルホニル〕フェニル〕カルボニル〕−L−フェニル
アラニン メチルエステル(51mg;0.0738mmol)の溶液に添加した。混
合物を室温にて90分間撹拌した後、減圧下で溶媒を取り除いた。最小量のメタ
ノール中の粗生成物を、次いでクロロホルム、メタノール、酢酸及び水(15:
3:1:0.6)の混合物中にて調合されたシリカゲル(5g)のカラムにかけ
た。カラムを同じ溶媒混合物により溶出させ、適切な画分を合わせて蒸発させた
。残渣を脱イオン水から凍結乾燥して36mgの4−〔〔(2,6−ジクロロフェ
ニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔2−クロロ−4−〔〔〔(3−ヒドロキ
シフェニル)メチル〕アミノ〕スルホニル〕フェニル〕カルボニル〕−L−フェ
ニルアラニンを灰白色固体として得た。FAB HRMS:(C3024Cl337S)測定質量676.0482、計算質量676.0479(M+H)。
【0164】 実施例35.N−〔(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル〕−4
−〔〔(2−プロペニルオキシ)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン
のワング樹脂への結合
【0165】
【化71】
【0166】 粗ガラスフリットを備えた250mLの円筒状ガラス製反応容器に10gのワン
グ(Wang)樹脂を入れた(負荷係数:1.15mmol/g、300メッシュ)。樹脂
をジクロロメタン(2×100mL)、メタノール(2×100mL)及びジメチル
ホルムアミド(2×100mL)にて洗浄した。膨張した樹脂に、N−メチルピロ
リドン(70mL)中のN−〔(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニ
ル〕−4−〔〔(2−プロペニルオキシ)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニル
アラニン(11.2g;23mmol)及び2,6−ジクロロベンゾイルクロリド(
8.06mL;57.5mmol)を添加し、混合物を30分間激しく振とうした。ピ
リジン(6.45mL;80.5mmol)を添加し、得られた混合物を24時間激し
く振とうした。樹脂上に存在するFmocの定量的UV測定によって、樹脂1グ
ラム当たりに、0.75mmolのN−〔(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)
カルボニル〕−4−〔〔(2−プロペニルオキシ)カルボニル〕アミノ〕−L−
フェニルアラニンの置換が見出された。
【0167】 実施例36.4−アミノ−N−〔(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カル
ボニル〕−L−フェニルアラニンのワング樹脂上の合成 粗ガラスフリットを備えた500mLの円筒状ガラス製反応容器に、実施例35
にて得られた10gのN−〔(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニ
ル〕−4−〔〔(2−プロペニルオキシ)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニル
アラニン置換ワング樹脂(10g)、並びに乾燥ジクロロメタン(150mL)中
のPd(Ph3P)2Cl2(1.6g、2.3mmol)及び酢酸(5mL、83mmol)
から調製された溶液を入れた。得られた混合物を30分間激しく振とうし、続い
てトリ−n−ブチルスズ ヒドリド(20mL、74.3mmol)を添加した。得ら
れた混合物を1時間激しく振とうした。混合物にトリ−n−ブチルスズ ヒドリ
ド(10mL、37mmol)を添加した。激しい振とうを1時間継続し、混合物を濾
過した。得られた樹脂に、乾燥ジクロロメタン(150mL)中のPd(Ph3P) 2 Cl2(1.6g、2.3mmol)及び酢酸(5mL、83mmol)から調製された溶
液を添加した。混合物を30分間激しく振とうし、続いてトリ−n−ブチルスズ
ヒドリド(20mL、74.3mmol)を添加した。得られた混合物を1時間激し
く振とうした。混合物にトリ−n−ブチルスズ ヒドリド(10mL、37.15
mmol)を添加した。激しい振とうを1時間継続した。第2の脱保護サイクルの後
に、混合物をジクロロメタン(2×100mL)、メタノール(2×100mL)及
びジメチルホルムアミド(2×100mL)にて洗浄し、引き続く工程にて使用す
るために適したワング樹脂上の4−アミノ−N−〔(9H−フルオレン−9−イ
ルメトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニンを得た。
【0168】 実施例37.ワング樹脂上の4−〔〔(4−キノリニル)カルボニル〕アミノ〕
−L−フェニルアラニンの合成 粗ガラスフリットを備えた250mLの円筒状ガラス製反応容器に、実施例36
にて得られた4−アミノ−N−〔(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カル
ボニル〕−L−フェニルアラニン置換ワング樹脂(10g)、並びに70mLのN
MP中のキノリン−4−カルボン酸(5.2g、30mmol)、BOP(13.7
5g、30mmol)及びジイソプロピルエチルアミン(6.8mL)から調製された
溶液を入れた。スラリーを4時間激しく振とうした。混合物を濾過し、ジクロロ
メタン(2×100mL)、メタノール(2×100mL)及びジメチルホルムアミ
ド(2×100mL)にて洗浄した。洗浄した樹脂にNMP中の25%ピペリジン
溶液(80mL)を添加し、混合物を室温にて20分間激しく振とうし、濾過した
。この工程を反復し、得られたスラリーを濾過し、ジクロロメタン(2×100
mL)、メタノール(2×100mL)及びジメチルホルムアミド(2×100mL)
にて洗浄した。濾過により、次の工程にて使用するために適したワング樹脂上の
4−〔〔(4−キノリニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンを得
た。
【0169】 実施例38.N−〔(2,6−ジメチルフェニル)カルボニル〕−4−〔〔(4
−キノリニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンの合成 ワング樹脂上の4−〔〔(4−キノリニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェ
ニルアラニン(300mg、0.20mmol)をジクロロメタン(2×10mL)、メ
タノール(2×10mL)及びジメチルホルムアミド(2×10mL)にて洗浄した
。樹脂に、4mLのN−メチルピロリドン中の2,6−ジメチル安息香酸(150
mg、1.0mmol)、BOP(450mg、1.02mmol)及びジイソプロピルエチ
ルアミン(0.23mL)から調製した溶液を室温にて添加した。得られた混合物
を2時間激しく振とうした。反応混合物を、次いで濾過し、ジクロロメタン(2
×10mL)、メタノール(2×10mL)及びジクロロメタン(2×10mL)にて
洗浄した。ジクロロメタン中の90%トリフルオロ酢酸(TFA)を用いる5分
間の処理によって開裂を行った。混合物を濾過し、TFAを高真空下で除去した
。エーテル(25mL)の添加によりN−〔(2,6−ジメチルフェニル)カルボ
ニル〕−4−〔〔(4−キノリニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラ
ニン(0.16g)の沈殿が生じた。
【0170】 実施例39−49.実施例38に記述した方法を使用し、下記に示される化合物
を、4−〔〔(4−キノリニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン
及び適切な安息香酸誘導体を使用して調製した。
【0171】
【化72】
【0172】
【表3】
【0173】 実施例50〜61.実施例37から38に記述した方法を使用し、下記に示され
る化合物を、ワング樹脂上の4−アミノ−N−〔(9H−フルオレン−9−イル
メトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニン及び適切なカルボン酸を使用し
て調製した。
【0174】
【化73】
【0175】
【表4】
【0176】 実施例62.N−〔(2,6−ジメチルフェニル)カルボニル〕−4−〔〔(2
,4,6−トリメチルフェニル)スルホニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン
の合成 ピリジン(15mL)中の4−アミノ−N−〔(9H−フルオレン−9−イルメ
トキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニン(3.0g、2.28mmol)を負
荷したワング樹脂を0℃に冷却し、2,4,6−ベンゼンスルホニルクロリド(
2.49g、11.4mmol)を添加し、混合物を室温にて一夜激しく振とうした
。混合物を濾過し、樹脂をメタノール及びジクロロメタンにより洗浄した。結合
処理を反復した。洗浄した樹脂に、N−メチルピロリドン中の25%ピペリジン
溶液(10mL)を添加し、混合物を室温にて20分間激しく振とうし、濾過した
。工程を反復し、得られたスラリーを濾過し、ジクロロメタン(2×10mL)、
メタノール(2×10mL)及びジメチルホルムアミド(2×10mL)にて洗浄し
た。濾過により、次の工程において使用するために適したワング樹脂上の4−〔
〔(2,4,6−トリメチルフェニル)スルホニル〕アミノ〕−L−フェニルア
ラニンを得た。
【0177】 上記樹脂の試料(0.3g、0.28mmol)をN−メチルピロリジノン(3mL
)に懸濁し、2,6−ジメチル安息香酸(171mg、1.14mmol)、BOP(
0.50g、1.14mmol)及びDIPEA(0.26mL、1.4mmol)により
処理した。混合物を室温にて3時間撹拌し、濾過し、ジクロロメタン(2×10
mL)、メタノール(2×10mL)及びジクロロメタン(2×10mL)にて洗浄し
た。ジクロロメタン中の90%トリフルオロ酢酸(TFA)を用いて5分間の処
理によって開裂を行った。混合物を濾過し、TFAを高真空下で除去した。エー
テル(25mL)の添加によりN−〔(2,6−ジメチルフェニル)カルボニル〕
−4−〔〔(2,4,6−トリメチルフェニル)スルホニル〕アミノ〕−L−フ
ェニルアラニンの沈殿が生じた。
【0178】 実施例63.N−(2−ブロモベンゾイル)−4−〔〔(2,4,6−トリメチ
ルフェニル)スルホニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンを、実施例62に記
述される一般的方法を使用して、ワング樹脂上の4−〔〔(2,4,6−トリメ
チルフェニル)スルホニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン及び2−ブロモ安
息香酸から調製した。
【0179】 実施例64.4−〔〔(4−シアノ−4−フェニル−1−ピペリジニル)カルボ
ニル〕アミノ〕−N−〔(2,6−ジメチルフェニル)カルボニル〕−L−フェ
ニルアラニンの合成 ワング樹脂上の4−アミノ−N−〔(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)
カルボニル〕−L−フェニルアラニン(3.0g、2.04mmol)を、ガラスフ
リットを備えた容器に入れ、ジクロロメタン(50mL)及びDIPEA(0.9
8mL、5.6mmol)に懸濁した。混合物を15分間振とうし、トリホスゲン(1
.1g、3.7mmol)を一度に添加した。混合物を室温にて2時間激しく振とう
した。混合物を次いで濾過し、ジクロロメタン(3×25mL)にて洗浄した。樹
脂をジクロロメタン(50mL)及びDIPEA(1.0mL、5.6mmol)に懸濁
し、4−シアノ−4−フェニルピペリジン塩酸塩(2.73g、12.2mmol)
を添加した。得られた混合物を4時間激しく振とうした。反応混合物を次いで濾
過し、ジクロロメタン(2×50mL)、メタノール(2×50mL)、ジメチルホ
ルムアミド(2×50mL)及びメタノール(2×10mL)にて洗浄した。Fmo
c基の開裂を、N−メチルピロリジノン中の25%ピペリジン(2×15mL)を
用いる処理によって行った。
【0180】 上記樹脂(0.3g、0.20mmol)、2,6−ジメチル安息香酸(0.15
g、1mmol)を、N−メチルピロリジノン(3mL)に懸濁し、BOP−Cl(0
.26g、1.0mmol)及びDIPEA(0.23mL、1.3mmol)により処理
した。混合物を室温にて3時間撹拌し、濾過した。次いで反応混合物を濾過し、
ジクロロメタン(2×10mL)、メタノール(2×10mL)及びジクロロメタン
(2×10mL)にて洗浄した。開裂を、ジクロロメタン中の90%トリフルオロ
酢酸(TFA)を用い、3分間で行った。混合物を濾過し、TFAを高真空下で
除去した。エーテル(25mL)の添加により4−〔〔(4−シアノ−4−フェニ
ル−1−ピペリジニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔(2,6−ジメチルフェ
ニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニンの沈殿が生じた。
【0181】 実施例65〜66.実施例64に記述された方法を使用し、以下の化合物を調製
した:
【0182】
【化74】
【0183】
【表5】
【0184】 実施例67.N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−ニトロ−L−フ
ェニルアラニン メチルエステルの合成
【0185】
【化75】
【0186】 DMF(10mL)中の4−ニトロ−L−フェニルアラニンメチルエステル塩酸
塩(1.527g、5.86mmol)、2−クロロ−6−メチル安息香酸(1.0
g、5.86mmol)及びDIPEA(3.2mL、2.3g、18mmol)の溶液に
、HBTU(2.22g、5.86mmol)を室温で添加した。室温にて4時間後
、反応混合物を酢酸エチル(200mL)にて希釈し、有機層を水(20mL)、1
規定HCl、NaHCO3及びブライン(各溶媒について2×30mL)にて洗浄 し、Na2SO4により乾燥させた。溶媒除去後、残渣を酢酸エチル:ヘキサン(
1:2)にて溶出するシリカゲル上でのクロマトグラフィーにより精製し、N−
(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−ニトロ−L−フェニルアラニン
メチルエステル(1.71g、4.50mmol、77.6%)を得た。融点123
〜4℃、分析(C1817ClN25)計算値:C,57.38、H,4.55、
N,7.43、測定値:C,57.11、H,4.58、N,7.27。
【0187】 実施例68.4−アミノ−N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニ
ル〕−L−フェニルアラニン メチルエステルの合成 N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−ニトロ−L−
フェニルアラニン メチルエステル(1.51g、4.0mmol)及びSnCl2 ・H2O(4.5g、20mmol)を、30mLのエタノールに懸濁した。懸濁物を 97℃の温度の浴において1時間撹拌した。それを室温まで冷却後、溶媒を蒸発
させ、残渣を15mLの水に溶解した。次いで水溶液を固体K2CO3の添加により
pH>10までアルカリ性とし、酢酸エチル(3×100mL)にて抽出した。合わ
せた抽出物をK2CO3にて乾燥させ、濃縮して4−アミノ−N−(2−クロロ−
6−メチルベンゾイル)−L−フェニルアラニン メチルエステルを明黄色泡状
物(1.37g)として得た。
【0188】 実施例69.(S)−N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔〔〔
〔1−(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−2−ピペリジニル〕カルボ
ニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン メチルエステルの合成 DMF(2.0mL)中の4−アミノ−N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニ
ル)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステル(347mg、1.0
mmol)の溶液を、(S)−ピペリジン−1,2−ジカルボン酸 1−(1,1−
ジメチル)エチルエステル(347mg、1.0mmol)、HBTU(380mg、1
.0mmol)及びDIPEA(0.54mL、3.0mmol)により室温にて6時間処
理した。反応混合物を6mLの水により希釈し、白色沈殿を濾過により集め、水(
2×2mL)により洗浄した。真空下で乾燥後、明黄色粉末を酢酸エチル−ヘキサ
ンから再結晶して、(S)−N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−
〔〔〔〔1−(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−2−ピペリジニル〕
カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン メチルエステル(507mg、0
.82mmol、82%)を白色固体、融点87〜91℃として得た。HRMS:計
算値558.2371,測定値558.2359(M+H)。
【0189】 実施例70.(S)−N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔〔(
2−ピペリジニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン メチルエス
テル塩酸塩の合成 2mLのジクロロメタン中の(S)−N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル
)−4−〔〔〔〔1−(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−2−ピペリ
ジニル〕カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン メチルエステル(47
5mg、0.85mmol)の溶液を、ジオキサン(2mL)中の4規定HClにより処
理した。溶液を室温にて4時間撹拌し、次いで溶媒を真空下で除去した。次いで
残渣を50mLのエーテルにて処理し、明黄色沈殿を集め、真空下で乾燥させて、
(S)−N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔〔(2−ピペリジ
ニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン メチルエステル塩酸塩を
明黄色粉末として得た(440mg、0.89mmol、>100%)。ES MS:
458(100%)(M+H)。NMR(DMSO−d6, d, ppm):10.26 (s,
1H), 9.30 (bd, 1H), 9.00 (d, 1H, J = 9Hz), 8.80 (bt, 1H), 7.65 (d, 2H,
J = 7.8Hz), 7.24 (m, 5H), 4.70 (m, 1H), 3.90 (m, 1H), 3.67 (s, 3H), 3.32
(m, 2H), 3.05 (m, 2H), 2.25 (m, 1H), 2.05 (s, 3H), 1.70 (m, 5H)。
【0190】 実施例71.N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−〔
(8aS)−ヘキサヒドロ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1−オキソイミ
ダゾ〔1,5−a〕ピリジン−2−イル〕−L−フェニルアラニンの合成 (S)−N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔〔(2−ピペリ
ジニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン メチルエステル塩酸塩
(100mg、0.2mmol)、DIPEA(0.10mL、0.54mmol)及び4−
ヒドロキシベンズアルデヒド(30mg、0.25mmol)を、THF(1.5mL)
中の活性化3Åモレキュラシーブ(100mg)の懸濁物に添加した。得られた混
合物を室温にて一夜、60℃にて3時間撹拌した。それを室温まで冷却後、混合
物をシリカゲルカラム上に移し、酢酸エチル:ヘキサン(2:1)により溶出し
てN−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−〔(8aS)
−ヘキサヒドロ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1−オキソイミダゾ〔1,
5−a〕ピリジン−2−イル〕−L−フェニルアラニン メチルエステル(17
.5mg、0.031mmol)を泡状物として得た。メチルエステル(17.5mg、
0.031mmol)を、0.5mLのエタノール中の1規定NaOH(0.1mL、0
.1mmol)を用いて室温にて6時間加水分解した。反応混合物をTFAを用いて
pH<2まで酸性化し、RP−HPLCにて精製してN−〔(2−クロロ−6−メ
チルフェニル)カルボニル〕−4−〔(8aS)−ヘキサヒドロ−3−(4−ヒ
ドロキシフェニル)−1−オキソイミダゾ〔1,5−a〕ピリジン−2−イル〕
−L−フェニルアラニン(8.3mg、0.015mmol)を収率7.5%で得た。
HRMS:計算値548.1952,測定値548.1938(M+H)。
【0191】 実施例72〜74.実施例71に記述される方法を使用して、以下に示される化
合物を調製した。
【0192】
【化76】
【0193】
【表6】
【0194】 実施例75.N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔〔(2R)−
2−アミノ−4−メチル−1−オキソペンチル〕アミノ〕−L−フェニルアラニ
ン メチルエステルの合成 DMF(4.5mL)中の、実施例68に記述される方法を使用して調製された
4−アミノ−N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−L−フ
ェニルアラニン メチルエステル(561mg、1.61mmol)の溶液を、N−B
oc−D−ロイシン(393.2mg、1.7mmol)、HBTU(644.3mg、
1.7mmol)及びDIPEA(0.62mL、3.50mmol)により室温にて6時
間処理した。反応混合物を水により希釈して30mLとし、白色沈殿を濾過により
集め、水(2×2mL)により洗浄した。真空下で乾燥後、明黄色粉末を酢酸エチ
ル−ヘキサンから再結晶して、N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4
−〔〔(2R)−2−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕アミノ−4
−メチル−1−オキソペンチル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン メチルエス
テル(920mg)を白色固体として得た。MS560(M+H,1Cl)。固体
を、ジオキサン中の4規定HCl(5mL)に溶解した。溶液を室温にて一夜撹拌
した。エーテルにて希釈後、白色懸濁物を−5℃にて1時間静置した。白色固体
を濾過により集め、真空下で5時間乾燥させた。次いで上記固体を20mLの水に
溶解し、溶液を重炭酸ナトリウム、次いでK2CO3にてpH>9になるまで処理し
た。次いで混合物をジクロロメタン(2×25mL)にて抽出し、硫酸ナトリウム
にて乾燥させた。溶媒の除去後、残渣を次いで真空下で50℃にて一夜乾燥させ
、白色固体(520mg、1.1mmol)を全収率70%にて得た。HRMS:測定
値460.1997,計算値460.2003(M+H)。
【0195】 実施例76〜77.4−〔(2S,4R)−3−アセチル−2−フェニル−4−
(2−メチルプロピル)−5−オキソ−イミダゾリジン−1−イル〕−N−(2
−クロロ−6−メチルベンゾイル)−L−フェニルアラニン及び4−〔(2R,
4R)−3−アセチル−2−フェニル−4−(2−メチルプロピル)−5−オキ
ソ−イミダゾリジン−1−イル〕−N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)
−L−フェニルアラニン (S)−N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔((2R)−2
−アミノ−4−メチル−1−オキソペンチル)アミノ〕−L−フェニルアラニン
メチルエステル(100mg、0.2mmol)を、THF/CH(OMe)3混合物
(1/1、1.0mL)に溶解した。次いで、溶液にベンズアルデヒド(21.2
mg、0.2mmol)を添加し、溶液を室温にて撹拌した。24時間後、反応混合物
を95℃に加熱し、無水酢酸(0.1mL、1.0mmol)をシリンジを介して導入
し、溶液を110℃にて3時間撹拌した。溶媒の蒸発後、残渣を酢酸エチルにて
希釈し、飽和重炭酸ナトリウム溶液にて2回洗浄した。溶媒除去後、残渣を3mL
の混合溶媒(THF/エタノール/H2O=2/2/1)に溶解し、1規定水酸 化ナトリウム(0.2mL、0.2mmol)にて処理した。室温にて4時間後、反応
を0.5mLの酢酸により停止させ、粗生成物をRP−HPLC(C18、5−9
5−35−214)にて精製してトランス異性体、4−〔(2S,4R)−3−
アセチル−2−フェニル−4−(2−メチルプロピル)−5−オキソイミダゾリ
ジン−1−イル〕−N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−L−フェニル
アラニン(27mg、46μmol)、HRMS(M+H):測定値576.225 1,計算値576.2265を得た。対応するシス異性体4−〔(2R,4R)
−3−アセチル−2−フェニル−4−(2−メチルプロピル)−5−オキソイミ
ダゾリジン−1−イル〕−N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−L−フ
ェニルアラニン(50.1mg、86μmol)、HRMS(M+H):計算値57 6.2265,測定値576.2250。
【0196】 実施例78.N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−〔
(S)−ヘキサヒドロ−1,3−ジオキソイミダゾ〔1,5−a〕ピリジン−2
−イル〕−L−フェニルアラニンの合成 0.2mLのジクロロメタン中のN−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−
4−〔〔(S)−(2−ピペリジニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルア
ラニン メチルエステル塩酸塩(50mg、0.1mmol)及びDIPEA(0.0
20mL、0.1mmol)の溶液に、カルボニルジイミダゾール(16.2mg、0.
1mmol)を室温にて添加した。次いで溶液をこの温度にて6時間撹拌した。反応
混合物を酢酸エチルにて5mLまで希釈し、有機層を1規定HCl、飽和NaHC
3及びブライン(各溶媒について2×1mL)にて洗浄し、Na2SO4にて乾燥 させた。次いで溶媒を真空下で除去し、明黄色固体(53.4mg、0.11mmol
)を得た。次いで上記固体をエタノール(1mL)に溶解し、1規定NaOH(0
.1mL、0.1mmol)と共に室温にて6時間撹拌した。反応混合物をTFAによ
りpH<2まで酸性化し、RP−HPLCにて精製して、N−〔(2−クロロ−6
−メチルフェニル)カルボニル〕−4−〔(S)−ヘキサヒドロ−1,3−ジオ
キソイミダゾ〔1,5−a〕ピリジン−2−イル〕−L−フェニルアラニン(2
7.0mg、0.057mmol)を全収率57%で得た。HRMS:測定値470.
1465,計算値470.1483(M+H)。
【0197】 実施例79〜84.実施例69、70及び78に記述される方法を使用して、以
下の化合物を、4−アミノ−N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボ
ニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステル及び適切なアミノ酸誘導体から
調製した。
【0198】
【化77】
【0199】
【表7】
【0200】 実施例85.4−ニトロ−N−〔(2,6−ジメチルフェニル)カルボニル〕−
L−フェニルアラニン メチルエステルの合成 20mLのジクロロメタン中の4−ニトロフェニルアラニン メチルエステル(
5.21g、20mmol)及びDIPEA(15mL)の溶液を、2,6−ジメチル
ベンゾイルクロリドにより処理した。4時間後、混合物を濃縮し、残渣を酢酸エ
チル(200mL)に取り、1規定HCl(50mL)、飽和NaHCO3(50mL )及び飽和ブラインにより洗浄し、乾燥(MgSO4)させた。濾過及び濃縮に より8.0gの固体を得、これをHPLC(Waters Prep 500−デュアルシリカ ゲルカートリッジ;1:1酢酸エチル−ヘキサン)により精製して4−ニトロ−
N−〔(2,6−ジメチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メ
チルエステル(5.26g、74%)を得た。
【0201】 実施例86.4−アミノ−N−〔(2,6−ジメチルフェニル)カルボニル〕−
L−フェニルアラニン メチルエステルを、実施例68に記述した方法を使用し
て調製し、4−ニトロ−N−〔(2,6−ジメチルフェニル)カルボニル〕−L
−フェニルアラニン メチルエステル(5.2g、14.6mmol)から4−アミ
ノ−N−〔(2,6−ジメチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニン
メチルエステル(4.6g、97%)を明黄色ガラス状物として得た。
【0202】 実施例87.4−〔〔(4−カルボキシ−3−ピリジニル)カルボニル〕アミノ
〕−N−〔(2,6−ジメチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニン
及び4−〔〔(3−カルボキシ−4−ピリジニル)カルボニル〕アミノ〕−N−
〔(2,6−ジメチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニンの合成 ジクロロメタン(30mL)中の4−アミノ−N−〔(2,6−ジメチルフェニ
ル)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステル(530mg、1.1
62mmol)及び3,4−ピリジンジカルボン酸無水物の溶液を、一夜撹拌し、沈
殿を集めた。固体をTHF(100mL)に溶解し、濾過し、濃縮して1.1gの
異性体カルボン酸混合物を得た。この物質をエタノール(50mL)に溶解し、1
規定NaOH(15mL、15mmol)にて処理し、2.5時間撹拌した。混合物を
過剰量の酢酸により酸性化し、レイニン(Rainin)RP−HPLCにて3バッチ
として精製し、異性体ジカルボン酸混合物として0.60gの白色固体を得た。
【0203】 実施例88.4−(2,3−ジヒドロ−1,3−ジオキソ−1H−ピロロ〔3,
4−c〕ピリジン−2−イル)−N−(2,6−ジメチルベンゾイル)−L−フ
ェニルアラニンの合成 DMF(10mL)中の実施例87からの酸混合物(272mg、0.59mmol)
の溶液を、カルボニルジイミダゾール(385mg、2.4mmol)にて処理し、一
夜撹拌した。混合物を濾過し、レイニン装置上でHPLCにより直接精製して、
生成物画分の凍結乾燥後に4−(2,3−ジヒドロ−1,3−ジオキソ−1H−
ピロロ〔3,4−c〕ピリジン−2−イル)−N−(2,6−ジメチルベンゾイ
ル)−L−フェニルアラニン(108g、41%)を得た。FAB HRMS:
測定値444.1548,計算値444.1559(M+H)。
【0204】 実施例89.N−〔(2,6−ジメチルフェニル)カルボニル〕−4−〔(R,
S)−2,3,5,6,7,7a−ヘキサヒドロ−1,3−ジオキソ−1H−ピ
ロロ〔3,4−c〕ピリジン−2−イル〕−L−フェニルアラニンの合成 エタノール:THF(25mL、1:1)中の4−(2,3−ジヒドロ−1,3
−ジオキソ−1H−ピロロ〔3,4−c〕ピリジン−2−イル)−N−(2,6
−ジメチルベンゾイル)−L−フェニルアラニン(108mg、0.24mmol)の
溶液を、10%Pd/C(20mg)にて4時間水素添加した。混合物を濾過し、
濃縮し、レイニンHPLC上でRP−HPLCにて精製した。溶出する最初の生
成物を凍結乾燥してN−〔(2,6−ジメチルフェニル)カルボニル〕−4−〔
(R,S)−2,3,5,6,7,7a−ヘキサヒドロ−1,3−ジオキソ−1
H−ピロロ〔3,4−c〕ピリジン−2−イル〕−L−フェニルアラニン(29
mg、27%)を得た。FAB HRMS:測定値448.1862,計算値44
8.1873(M+H)。溶出する第2の生成物を凍結乾燥して、回収される出
発材料(47mg、43%)を得た。
【0205】 実施例90〜96.以下に示す化合物を、実施例13に記述した方法を使用し、
4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−アロイル−
L−フェニルアラニン メチルエステル誘導体の加水分解により調製した。
【0206】
【化78】
【0207】
【表8】
【0208】 実施例96.N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−〔(R)−2,5−
ジオキソ−3−メチル−4−(1−メチルエチル)−1−イミダゾリニル〕−L
−フェニルアラニン メチルエステルを、実施例69、70及び78に記述した
方法を使用して4−アミノ−N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−L−
フェニルアラニン メチルエステル及びN−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カ
ルボニル〕−N−メチル−D−バリンから調製した。
【0209】 実施例75、76及び77に記述した方法を使用し、以下の化合物を4−アミノ
−N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−L−フェニルアラニン メチル
エステル及び適切なBoc保護アミノ酸から調製した。
【0210】
【化79】
【0211】
【表9】
【0212】 実施例103.2−ブロモ−6−メチル安息香酸の調製
【0213】
【化80】
【0214】 臭化第一銅を、HBr(33mL、48%)中のCuSO4・5H2O(33mmol
、8.25g)及びNaBr(66mmol、6.75g)の濃紫色溶液を加熱し、
Cu粉末(66mmol、4.2g)を小分けに紫色溶液が無色溶液になるまで添加
することにより調製した。次いでこの溶液を、H2O(80mL)及びHBr(1 1.5mL)中の2−アミノ−6−メチル安息香酸(33mmol、5g)の熱溶液(
約90℃)に小分けに添加した。これに続いてH2O(20mL)中のNaNO2
99mmol、6.85g)の溶液を、前記撹拌される加熱溶液に25分間で滴下添
加した。暗帯褐色混合物を約90℃にて1時間加熱し、次いで還流下に更に30
分間加熱し、その後室温に冷却して2時間撹拌した。次いで混合物を氷(〜50
0g)に注ぎ、5%NaOH溶液をpH14に達するまで添加し、得られた暗色懸
濁物を、セライトを通して濾過した。黄色の濾液を濃HClにてpH1まで酸性化
した。抽出処理(Et2O、3×150mL)により、暗色残渣を得、これをEt2 O(100mL)に溶解して活性炭を添加し、得られた溶液を還流下に加熱した。
濾過及び濃縮により物質を得、これをヘキサン(100mL)中にてEt2O/石 油エーテルから再結晶し、2−ブロモ−6−メチル安息香酸(3.5g、49%
、HR MS:測定質量213.9633、計算質量213.9629、M+)
を、結晶性明桃色固体として得た。融点104〜106℃。
【0215】 実施例104.2−エチル−6−メチル安息香酸の調製
【0216】
【化81】
【0217】 250mLの圧力容器に2−エチル−6−メチルヨードベンゼン(30.07mm
ol、7.4g)、Pd(OAc)2(1.43mmol、334mg)及びdppp(1
.43mmol、620mg)を充填した。フラスコを隔壁にて閉じ、アルゴンにて3
回掃気した。次いで、アセトニトリル(96mL)、トリエチルアミン(189mm
ol、19.0g、26.25mL)及び水(19.1mL)を順にシリンジを用いて
添加した。次いで、ゴム製隔壁を、一酸化炭素供給源に連結したテフロン引きキ
ャップと交換した。ここでフラスコを一酸化炭素にて加圧し(40psi)、過剰 な圧力は逃がした。この工程を3回反復し、最終的に混合物を40psi一酸化炭 素圧下で5分間撹拌した。フラスコを、次いで一酸化炭素シリンダーから切り離
し、あらかじめ加熱した油浴(83〜85℃)に浸した。反応混合物は1時間で
黒色に変わり、更に14時間この温度にて撹拌した。次いで反応混合物を室温に
冷却し、圧力を逃がした。得られた混合物をエーテル(200mL)及び1.0規
定NaOH(20mL)にて希釈した。形成された酸を、水(2×100mL)にて
抽出した。合わせた水抽出物を、1.0規定HClにて中和し、酸をジクロロメ
タン(3×100mL)中に抽出した。合わせたジクロロメタン抽出物をブライン
溶液にて洗浄し、MgSO4にて乾燥させた。乾燥剤の濾過、及び溶媒の真空下 での除去により、3.58g(72.5%)の粘性の褐色油状物を得、これは一
夜で徐々に固化した。HR MS:測定質量164.0833,計算質量164
.0837(M+)。
【0218】 実施例105.2−クロロ−6−アセチル安息香酸の調製 a).1−アセチル−3−クロロ−2−〔〔(トリフルオロメチル)スルホニル
〕オキシ〕ベンゼンの調製 ジクロロメタン(33mL)中の1−アセチル−6−クロロフェノール(2.9
mmol、0.5g)の溶液に、−70℃にて4−(N,N−ジメチルアミノ)ピリ
ジン(6.54mmol、0.8g)、次いで−70℃にて無水トリフリル酸(trif
lic anhydride)(4.33mmol、1.22g、0.73mL)を添加した。添加 後に、懸濁物をこの温度にて30分間撹拌し、次いで室温まで加温し、更に3時
間撹拌し、この時点で反応混合物のTLCは出発物質の不在を示した。混合物を
2O(50mL)にて希釈し、2層を分離した。水性相をジクロロメタン(50m
L)にて抽出した。合わせたジクロロメタン抽出物をブライン溶液にて洗浄し、 MgSO4にて乾燥させた。乾燥剤の濾過、及び溶媒の真空下での除去により、 黄色油状物を得、これをシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して0
.76g(86%)の無色油状物を得た。HR MS:測定質量301.961
7、計算質量301.9627(M+)。
【0219】 b).1−アセチル−3−クロロ安息香酸の調製 100mLの圧力容器を、1−アセチル−3−クロロ−2−〔〔(トリフルオロ
メチル)スルホニル〕オキシ〕ベンゼン(2.41mmol、0.73g)、Pd(
OAc)2(0.2mmol、47mg)及びdppp(0.2mmol、87mg)で充填し
た。フラスコを隔壁にて閉じ、アルゴンにて3回掃気した。次いで、アセトニト
リル(96mL)、トリエチルアミン(188.7mmol、19.0g、26.25
mL)及び水(19.1mL)を順にシリンジを用いて添加した。次いで、ゴム製隔
壁を、一酸化炭素供給源に連結したテフロン引きキャップと交換した。ここでフ
ラスコを一酸化炭素にて加圧し(40psi)、過剰な圧力は逃がした。この工程 を3回反復し、最終的に混合物を40psi一酸化炭素圧下で5分間撹拌した。フ ラスコを、次いで一酸化炭素シリンダーから切り離し、あらかじめ加熱した油浴
(83〜85℃)に浸し、3時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、圧力を
逃がし、混合物をエーテル(200mL)及び1.0規定NaOH(20mL)にて
希釈した。酸を、水(2×100mL)にて抽出した。合わせた水抽出物を、1.
0規定HClにて中和し、再度、酸をジクロロメタン(3×100mL)中に抽出
した。合わせたジクロロメタン抽出物をブライン溶液にて洗浄し、MgSO4に て乾燥させた。乾燥剤の濾過、及び溶媒の真空下での除去により、粗生成物を得
、これをジクロロメタン(〜10mL)及びヘキサン(〜8mL)から、及び冷蔵庫
内の一夜の保存により再結晶した。沈殿した固体を濾過により集め、高真空下で
乾燥させて330mg(69%)の無色固体を得た。融点128−129℃。HR
MS:測定質量198.0090,計算質量198.0084(M+)。
【0220】 実施例106.2−イソプロピル−6−メチル安息香酸の調製 a).2−(1−メチルエチル)−6−メチルヨードベンゼンの調製 濃HCl(50mL)及び30gの氷中の2−(1−メチルエチル)−6−メチ
ルアニリン(15.57mmol、14.9g)の溶液に、H2O(35mL)中のN aNO2(110mmol、8g)の溶液を−5℃〜5℃にて30分間で滴下添加し た。添加後に赤色溶液を更に30分間撹拌した。次いでH2O(50mL)中のK I(200mmol、33.2g)の溶液を0〜5℃にて20分間で滴下添加した。
添加後に混合物を室温まで昇温させ、この間に気体発生を伴う発熱反応がおきた
。得られた赤色溶液を18時間撹拌した。次いで混合物を酢酸エチル(3×10
0mL)にて抽出した。合わせた抽出物を、チオ硫酸ナトリウム溶液(200mL)
、ブライン溶液にて洗浄し、MgSO4にて乾燥させた。乾燥剤の濾過、及び溶 媒の真空下での濃縮により、着色化合物を得、これをシリカゲルカラムクロマト
グラフィーにより精製して、純粋な2−(1−メチルエチル)−6−メチルヨー
ドベンゼン(17.8g、68%)を黄色油状物として得た。HR MS:測定
質量260.0063,計算質量260.0062(M+)。
【0221】 b).2−(1−メチルエチル)−6−メチル安息香酸の調製 250mLの圧力容器を、2−(1−メチルエチル)−6−メチルヨードベンゼ
ン(25.2mmol、6.55g)、Pd(OAc)2(1.2mmol、280mg)及
びdppp(1.2mmol、520mg)で充填した。次いでフラスコを隔壁にて閉
じ、アルゴンにて3回掃気した。次いで、アセトニトリル(96mL)、トリエチ
ルアミン(188.7mmol、19.0g、26.25mL)及び水(19.1mL)
を順にシリンジを用いて添加した。次いで、ゴム製隔壁を、一酸化炭素供給源に
連結したテフロン引きキャップと交換した。ここでフラスコを一酸化炭素にて加
圧し(40psi)、過剰な圧力は逃がした。この工程を3回反復し、最終的に混 合物を40psi一酸化炭素圧下で5分間撹拌した。フラスコを、次いで一酸化炭 素シリンダーから切り離し、あらかじめ加熱した油浴(83〜85℃)に浸した
。反応混合物は1時間で黒色に変わり、更に4時間この温度にて撹拌した。次い
で、反応混合物を室温に冷却し、圧力を逃がし、混合物をエーテル(200mL)
及び1.0規定NaOH(10mL)にて希釈した。酸を、水(2×100mL)に
て抽出した。合わせた水抽出物を、1.0規定HClにて中和し、酸を酢酸エチ
ル(2×100mL)中に抽出した。合わせた有機抽出物をブライン溶液にて洗浄
し、MgSO4にて乾燥させた。乾燥剤の濾過、及び溶媒の真空下での除去によ り、2.8g(62%)の粘性黄色油状物を得た。HR MS:測定質量178
.0996,計算質量178.0994(M+)。
【0222】 実施例107.N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔(2,4−
ジメチル−3−ピリジニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン a.〔〔(2,4−ジメチル−3−ピリジル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェ
ニルアラニン メチルエステル塩酸塩の調製 DMF(12mL)中の4−アミノ−N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カル
ボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステル(1.4g、4.8mmol)の
溶液に、2,4−ジメチル−3−ピリジンカルボン酸塩酸塩(919mg、4.9
mmol)、HBTU(1900mg、5mmol)及びジイソプロピルエチルアミン(2
.7mL、15mmol)を室温にて添加した。混合物を15時間撹拌し、10mLの酢
酸エチル及び10mLの水にて希釈した。層を分離し、水性相を酢酸エチル(2×
20mL)にて抽出した。合わせた抽出物をブラインにて洗浄し、無水硫酸マグネ
シウムにて乾燥させた。濾過及び溶媒の濃縮により、粗生成物を得、これを酢酸
エチル:ヘキサン(2:1〜4:1)にて溶出するシリカゲルにて精製し、4−
〔(2,4−ジメチル−3−ピリジル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔(1,1
−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステル(
226mg)を得た。この化合物(220mg)をジオキサン中の6mLの4規定塩酸
により室温にて処理した。5分後、固体は溶液になり、混合物を18時間撹拌し
、濃縮して白色固体(210mg)を得た。この中間体を、次の工程の合成に更に
精製することなく使用した。
【0223】 b.N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔(2,4−ジメチル−
3−ピリジル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンの調製 DMF(0.5mL)中の4−〔(2,4−ジメチル−3−ピリジル)カルボニ
ル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン メチルエステル塩酸塩(50mg、0.1
25mmol)、2−クロロ−6−メチル安息香酸(34mg、0.2mmol)HBTU
(76mg、0.2mmol)及びDIPEA(0.071mL、0.4mmol)の溶液を
室温にて15時間撹拌した。混合物を酢酸エチル(10mL)により希釈し、0.
5規定HCl(2×8mL)、飽和重炭酸ナトリウム(2×8mL)及びブライン(
2×8mL)にて洗浄し、乾燥(Na2SO4)させた。溶液を濾過し、黄色ゴム状
物になるまで濃縮し、これをMeOH(3mL)中の1規定NaOH(0.5mL)
により室温にて4時間加水分解した。反応混合物を、次いで酢酸にて酸性化し、
実施例76−77に記述した条件を使用してHPLCにより精製し、白色固体(
23.3mg)を得た。MS(M+H):466(1Cl)。
【0224】 実施例108.N−(2−ブロモ−5−メトキシベンゾイル)−4−〔(2,4
−ジメチル−3−ピリジニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンを
、4−〔(2,4−ジメチル−3−ピリジル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェ
ニルアラニン メチルエステル塩酸塩及び2−ブロモ−5−メトキシ安息香酸か
ら、実施例107に記述される一般的方法を使用して調製した。MS(M+H)
526(1Br)。
【0225】 実施例109.4−〔〔(2−クロロ−5−シアノフェニル)カルボニル〕アミ
ノ〕−L−フェニルアラニン メチルエステルの調製 a).4−〔(2−クロロ−5−ブロモフェニルカルボニル)アミノ〕−N−〔
(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエ
ステルの調製 DMF(70mL)中の4−アミノ−N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カル
ボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステル(20mmol、5.88g)、
2−クロロ−5−ブロモ安息香酸(22mmol、5.18g)及びHBTU(22
mmol、8.34g)の混合物に、ジイソプロピルエチルアミン(50mmol、8.
7mL)を室温にて添加した。懸濁物を48時間撹拌し、この時点で混合物のTL
C分析は出発物質の不在を示した。混合物を水(100mL)にて希釈し、固体を
濾過により集め、水(150mL)で洗浄した。空気乾燥した後、粗生成物をシリ
カゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、1.02g(10%)の白色
固体を得た:融点158〜161℃。HR MS:測定質量533.0442,
計算質量533.0455(M+Na)。
【0226】 b).4−〔〔(2−クロロ−5−シアノフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N
−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチ
ルエステルの調製 4−〔(2−クロロ−5−ブロモフェニルカルボニル)アミノ〕−N−〔(1
,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステ
ル(2mmol、1.02g)、シアン化亜鉛(1.3mmol、152mg)及びPd(
PPh3)4(0.2mmol、231mg)の混合物に、蒸留及び脱酸素したDMF( 8mL)を室温にて添加した。懸濁物を80〜85℃に加熱し、15時間撹拌し、
この時点で混合物のTLC分析は出発物質の不在を示した。反応混合物を室温に
冷却し、酢酸エチル(70mL)にて希釈し、20%水酸化アンモニウム水溶液(
50mL)、ブライン溶液(50mL)にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥
させた。乾燥剤の濾過、及び溶媒の濃縮により、粗生成物を得、これをシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィーにて精製して555mg(61%)の白色固体を得た
。融点185〜187℃。HR MS:測定質量480.1301,計算質量4
80.1302(M+Na)。
【0227】 c).4−〔(2−クロロ−5−シアノフェニルカルボニル)アミノ〕−L−フ
ェニルアラニン メチルエステルTFA塩の調製 ジクロロメタン(12mL)中の4−〔(2−クロロ−5−シアノフェニルカル
ボニル)アミノ〕−N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−L−フ
ェニルアラニン メチルエステル(1.2mmol、0.55g)の溶液に、トリフ
ルオロ酢酸(3mL)を室温にて添加した。反応混合物を室温で15時間撹拌し、
この時点で混合物のTLC分析は出発物質の不在を示した。溶媒を真空下で除去
し、残渣をトルエン(2×10mL)にて共沸させ、高真空下で乾燥させて0.4
3g(100%)の黄色固体を得た。HR MS:測定質量358.0963,
計算質量358.0959(M+H)。
【0228】 実施例110.4−〔〔(2−クロロ−5−シアノフェニル)カルボニル〕アミ
ノ〕−N−〔1−(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−L−フェ
ニルアラニンの調製 a)4−〔(2−クロロ−5−シアノフェニルカルボニル)アミノ〕−N−〔1
−(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニン
メチルエステルの調製 実施例3に記述した方法を使用し、4−〔(2−クロロ−5−シアノフェニル
カルボニル)アミノ〕−N−〔1−(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボ
ニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステルを、全収率61%を以て白色固
体として調製した。HR MS:測定質量510.1003,計算質量510.
0988、M+H。
【0229】 b)4−〔(2−クロロ−5−シアノフェニルカルボニル)アミノ〕−N−〔1
−(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニンの
調製 4−〔(2−クロロ−5−シアノフェニルカルボニル)アミノ〕−N−〔1−
(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メ
チルエステル(0.146mmol、75mg)及びヨウ化リチウム(1.5mmol、2
00mg)の混合物に、ピリジン(3mL)を室温にて添加した。溶液を15時間還
流し、この時点で混合物のTLC分析は出発物質の不在を示した。次いで、それ
を室温まで冷却し、水(15mL)にて希釈した。ピリジンを、ロータリーエバポ
レータで、減圧下にて除去し、残渣をエーテル(2×15mL)にて抽出して中性
不純物を除去した。水性層を、1規定HClにて酸性化し、沈殿した白色固体を
濾過により集め、20mLの水及び20mLのヘキサンにより洗浄した。空気乾燥後
、粗生成物を酢酸エチル−ヘキサンに溶解し、冷蔵庫に一夜保存した。わずかに
痕跡量の固体が形成され、溶媒をデカントし、真空下で除去して55mg(76%
)を白色固体として得た。HR MS:測定質量496.0850,計算質量4
96.0831(M+H)。
【0230】 実施例111.4−〔(2−クロロ−6−メチルフェニルカルボニル)アミノ〕
−N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニン
メチルエステルの調製
【0231】
【化82】
【0232】 実施例1に記述した方法を使用し、4−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル
カルボニル)アミノ〕−N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−L
−フェニルアラニン メチルエステルを、4−アミノ−N−〔(1,1−ジメチ
ルエトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステル及び2−ク
ロロ−6−メチルベンゾイルクロリドから、全収率83%にて白色固体、融点1
54〜157℃として得た。HR MS:測定質量469.1513,計算質量
469.1507(M+Na)。
【0233】 実施例112.4−〔(2−クロロ−6−メチルフェニルカルボニル)アミノ〕
−L−フェニルアラニン メチルエステル塩酸塩の調製 実施例2に記述した方法を使用し、4−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル
カルボニル)アミノ〕−L−フェニルアラニン メチルエステル塩酸塩を、実施
例111の生成物から全収率99%にて、白色固体として調製した。HR MS
:測定質量347.1165,計算質量347.1162(M+H)。
【0234】 実施例113.実施例3に記述した方法を使用し、4−〔(2−クロロ−6−メ
チルフェニルカルボニル)アミノ〕−N−〔1−(2−メチル−6−エチルフェ
ニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステルを、全収率70%
にて、白色固体として調製した。HR MS:測定質量515.1690,計算
質量515.1714(M+Na)。
【0235】
【化83】
【0236】 実施例114.実施例109及び13に記述した方法を使用し、N−〔1−(2
−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−〔〔(2,6−ジフルオロ
フェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンを、4−アミノ−N−
〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニン
メチルエステル及び2,6−ジフルオロ安息香酸から調製した。HR MS:測
定質量473.1094,計算質量473.1079(M+H)。
【0237】 実施例115.実施例109及び13に記述した方法を使用し、N−〔1−(2
−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−〔〔(2,3,4,5,6
−ペンタフルオロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンを、
4−アミノ−N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−L−フ
ェニルアラニン メチルエステル及びペンタフルオロ安息香酸から調製した。H
R MS:測定質量527.0798,計算質量527.0797(M+H)。
【0238】 実施例116.(Z)−3−〔4−〔〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニ
ル〕アミノ〕−3−メチルフェニル〕−2−〔〔(フェニルメトキシ)カルボニ
ル〕アミノ〕−2−プロペン酸メチルエステルの調製 a.4−〔〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕アミノ〕−3−メチル
ベンジルアルコールの調製 酢酸エチル(175mL)中の3−メチル−4−ニトロベンジルアルコール(7
.0g、42mmol)の溶液及びBoc無水物(9.1g、42.7mmol)を、1
0%炭素上パラジウム(0.33g)にて2時間水素添加した。反応混合物を濾
過し、濾液を濃縮した。残渣をエーテル−ヘキサンから再結晶し、白色結晶性固
体(6.73g、68%)を得た。融点73〜74℃。分析値(C1319NO3 ):C,65.80;H,8.07;N,5.90。測定値C,65.74;H
,7.80;N,5.80。
【0239】 b.4−〔〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕アミノ〕−3−メチル
ベンズアルデヒドの調製 ジクロロメタン(60mL)中の4−〔〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボ
ニル〕アミノ〕−3−メチルベンジルアルコール(7.2g、30.4mmol)の
溶液を、2時間の間隔をもって二酸化マンガン(4×7g)により処理し、混合
物を室温にて18時間撹拌した。混合物をセライトパッドを通して濾過し、ジク
ロロメタンにて洗浄し、濾液を濃縮した。残渣をエーテル−ヘキサンから再結晶
し、白色結晶性固体(6.3g、87%)、融点109〜111℃を得た。分析
値(C1317NO3):計算値C,66.36;H,7.28;N,5.95。 測定値C,66.14;H,7.14;N,5.85。
【0240】 c.(Z)−3−〔4−〔〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕アミノ
〕−3−メチルフェニル〕−2−〔〔(フェニルメトキシ)カルボニル〕アミノ
〕−2−プロペン酸メチルエステルの調製 ジクロロメタン(60mL)中のN−〔(フェニルメトキシ)カルボニル〕−2
−ホスホノグリシン トリメチルエステル(11.9g、36mmol)の溶液を、
テトラメチルグアニジン(4.5mL、36mmol)により処理した。1時間後、混
合物を−30℃の内部温度に冷却し、ジクロロメタン(25mL)中の4−〔〔(
1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕アミノ〕−3−メチルベンズアルデヒ
ド(7.02g、29.8mmol)の溶液により、温度上昇がない速度で処理した
。反応混合物を−30℃にて30分間撹拌し、一夜で室温まで昇温させた。混合
物をエーテル(150mL)にて希釈し、0.5規定HCl(2×50mL)及び飽
和NaHCO3(1×50mL)により順次洗浄し、MgSO4にて乾燥させた。溶
液を濃縮し、残渣を、シリカゲルカートリッジを使用し、酢酸エチル:ヘキサン
(1:2)にて溶出するバイオテージ・キロ・プレップ(Biotage Kilo Prep) HPLCでのクロマトグラフィーにより精製した。Z−異性体を含む画分を合わ
せ、濃縮し、最終的に高真空下において無色ガラス状物(11.48g、86%
)として得た。分析値(C242826):計算値C,65.44;H,6.4
1;N,6.36。測定値C,64.81;H,6.43;N,6.04。HR
MS:測定質量440.1933,計算質量440.1947(M+H)。
【0241】 実施例117.4−〔〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕アミノ〕−
3−メチル−N−〔〔(フェニルメトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニ
ン メチルエステルの調製 メタノール(50mL)及びTHF(20mL)中の実施例116からの(Z)−
3−〔4−〔〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕アミノ〕−3−メチ
ルフェニル〕−2−〔〔(フェニルメトキシ)カルボニル〕アミノ〕−2−プロ
ペン酸メチルエステル(10g、22.7mmol)の溶液を、圧力ビンに入れ、A
r気流を混合物に一夜通気した。(+)−1,2−ビス(2S,5S)−2,5
−ジメチルホスホラノ)ベンゼン(シクロオクタジエン)ロジウム トリフルオ
ロメタンスルホネート(100mg、0.15mmol)を添加し、ビンを水素にて3
回、50psiに加圧し、混合物を50psiの水素下で、室温にて一夜撹拌した。圧
力を開放し、溶液を濃縮した。残渣を活性炭により処理し、酢酸エチル−ヘキサ
ンから再結晶して6.72g(67%)、融点120〜121℃を得た。〔a〕 589 −5.9°(c=1%、メタノール) HR MS(C243026):測定質量442.2113,計算質量442.
2104(M+)。
【0242】 実施例118.4−〔〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕アミノ〕−
3−メチル−N−〔〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−L−
フェニルアラニン メチルエステルの調製 a.エタノール(40mL)及びシクロヘキセン(14mL、140mmol)中の4−
〔〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕アミノ〕−3−メチル−N−〔
〔(フェニルメトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステル
(3.0g、6.8mmol)の溶液を、10%炭素上パラジウム(1.5g)によ
り処理し、混合物を20分間還流加熱し、冷却した。混合物をセライトパッドを
通して濾過し、エタノールにて洗浄し、濾液を濃縮して4−〔〔(1,1−ジメ
チルエトキシ)カルボニル〕アミノ〕−3−メチル−L−フェニルアラニン メ
チルエステル(2.24g)を明黄色油状物として得た。HR MS(C162424):測定質量309.1819,計算質量309.1815(M+H)。
【0243】 b.DMF(8mL)中の4−〔〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕ア
ミノ〕−3−メチル−L−フェニルアラニン メチルエステル(1.0g、3.
24mmol)及び2−クロロ−6−メチル安息香酸(0.66g、3.86mmol)
の溶液を、HBTU(1.72g、4.53mmol)及びDIPEA(3mL、17
mmol)により処理し、混合物を一夜撹拌した。溶液を濃縮した。残渣を酢酸エチ
ル(30mL)に溶解し、飽和NaHCO3(10mL)、0.1規定HCl(10m
L)及びブライン(10mL)にて洗浄し、MgSO4にて乾燥させた。濾過及び蒸
発後に得られた残渣を、1:9の酢酸エチル:ジクロロメタンにより溶出する1
40gのシリカゲル上でのシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して1.1
6g(78%)のゴム状物を得た。HR MS(C242925Cl):測定質
量461.1858,計算質量461.1844(M+H)。
【0244】 実施例119.4−アミノ−3−メチル−N−〔〔(2−クロロ−6−メチルフ
ェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステル塩酸塩の調製 実施例118からの4−〔〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕アミ
ノ〕−3−メチル−N−〔〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕
−L−フェニルアラニン メチルエステル(1.1g、2.17mmol)を、ジオ
キサン(20mL)中の4規定HClにより4時間処理し、濃縮乾固した。残渣を
エーテルにて摩砕し、濾過して0.83g、96%を白色固体として得た。HR
MS(C192223Cl2):測定質量361.1309,計算質量361 .1320(M+H)。
【0245】 実施例120.N−〔1−(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−
4−〔〔3−(3−ヒドロキシフェニル)−1−オキソプロピル〕アミノ〕−3
−メチル−L−フェニルアラニンの調製 a.ジクロロメタン(3mL)中の、実施例119からの4−アミノ−3−メチル
−N−〔〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルア
ラニン メチルエステル塩酸塩(79.5mg、0.20mmol)、3−(3−ヒド
ロキシフェニル)プロパン酸(33.2mg、0.20mmol)及びDIPEA(1
20μl、0.69mmol)の溶液を10℃に冷却し、BOP−Cl(51mg、0 .20mmol)により処理した。混合物を4時間撹拌し、濃縮した。残渣をジクロ
ロメタン(15mL)に溶解し、5mLずつの0.5規定NaCO3、0.5規定H Cl及び飽和ブラインにて洗浄し、乾燥させた(MgSO4)。得られた残渣を 、濾過及び濃縮後に7:3の酢酸エチル:ヘキサンにより溶出する25gのシリ
カゲル上でのクロマトグラフィーにより精製して47mgの無色ガラス状物を得た
。HR MS:測定質量509.1849,計算質量509.1844(M+H
)。
【0246】 b.THF(30mL)中のN−〔1−(2−クロロ−6−メチルフェニル)カル
ボニル〕−4−〔〔3−(3−ヒドロキシフェニル)−1−オキソプロピル〕ア
ミノ〕−3−メチル−L−フェニルアラニン メチルエステル(45mg、0.0
88mmol)の溶液を、水(1.0mL)中のLiOH・H2O(20mg、0.47m
mol)溶液により処理した。溶解性のためにメタノール(0.5mL)を添加し、 混合物を室温にて18時間撹拌した。混合物を0.5mLの酢酸により酸性化し、
直接にRP−HPLC(5−95−35−214)により精製して、凍結乾燥後
に34.3mgの白色粉末を得た。HR MS(C272725Cl):測定質量
495.1697,計算質量495.1687(M+H)。
【0247】 実施例121.実施例120に記述した方法を使用し、N−〔1−(2−クロロ
−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−〔〔2−(3−ヒドロキシフェニル
)−1−オキソエチル〕アミノ〕−3−メチル−L−フェニルアラニンを、4−
アミノ−3−メチル−N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕
−L−フェニルアラニン メチルエステル(79.5mg)及び2−(3−ヒドロ
キシフェニル)酢酸(30mg、0.2mmol)から調製し、23mgの無色ガラス状
物を得た。HR MS(C262525Cl):測定質量481.1527,計
算質量481.1530(M+H)。
【0248】 実施例122.実施例120に記述した方法を使用し、N−〔1−(2−クロロ
−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−〔〔2−(3−ニトロフェニル))
−1−オキソエチル〕アミノ〕−3−メチル−L−フェニルアラニンを、4−ア
ミノ−3−メチル−N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−
L−フェニルアラニン メチルエステル(52mg)及び3−ニトロ安息香酸(3
2mg、0.19mmol)から調製し、15mgの白色粉末を得た。HR MS(C252236Cl):測定質量496.1288,計算質量496.1288(M
+H)。
【0249】 実施例123.実施例1及び120に記述した方法を使用し、N−〔1−(2−
クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−〔〔(2,6−ジクロロフェ
ニル)カルボニル〕アミノ〕−3−メチル−L−フェニルアラニンを、4−アミ
ノ−3−メチル−N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−L
−フェニルアラニン メチルエステル(87.4mg、0.22mmol)及び2,6
−ジクロロベンゾイルクロリドから調製し、56mgの白色粉末を得た。HR M
S(C252124Cl3):測定質量519.0656,計算質量519.0 645(M+H)。
【0250】 実施例124.N−〔(4−アミノ−2−クロロフェニル)カルボニル〕−4−
〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニ
ンの調製 a.DMF(3mL)中の4−アミノ−2−クロロ安息香酸(43mg、0.25mm
ol)及び4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フ
ェニルアラニン メチルエステル塩酸塩(100mg、0.25mmol)及びHBT
U(100mg、0.27mmol)の溶液を、DIPEA(0.20mmol)により処
理し、混合物を室温にて2時間撹拌した。混合物を水にて希釈し、酢酸エチルに
て抽出した。有機層を飽和NaHCO3により洗浄し、乾燥(MgSO4)させた
。残渣を、濾過及び濃縮後、4:1の酢酸エチル:ヘキサンにて溶出する16g
のシリカゲル上でのクロマトグラフィーにかけて、白色泡状物のN−〔(4−ア
ミノ−2−クロロフェニル)カルボニル〕−4−〔〔(2,6−ジクロロフェニ
ル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン メチルエステル(66mg、
51%)を得た。HR MS(C2420Cl334):測定質量520.05 89,計算質量520.0597(M+H)。
【0251】 b.THF(3mL)中のN−〔(4−アミノ−2−クロロフェニル)カルボニル
〕−4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニ
ルアラニン メチルエステル(66mg、0.126mmol)の溶液を、水(0.5
mL)中のLiOH・H2O(20mg、0.48mmol)の溶液により処理し、混合 物を室温にて一夜撹拌した。酢酸(0.5mL)を添加し、混合物を直接にRP−
HPLC(5−95−35−214)により精製して40mgの白色固体を得た。
HR MS(C2318Cl334):測定質量506.0461,計算質量5 06.0441(M+H)。
【0252】 実施例125.4−(4−シアノ−1,3−ジオキソ−2H−イソインドール−
2−イル)−N−〔1−(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−L
−フェニルアラニンの調製 a.4−(4−シアノ−1,3−ジオキソ−2H−イソインドール−2−イル)
−N−〔1−(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニル
アラニン メチルエステルの調製
【0253】
【化84】
【0254】 実施例3に記述した方法を使用し、4−(4−シアノ−1,3−ジオキソ−2
H−イソインドール−2−イル)−N−〔1−(2−クロロ−6−メチルフェニ
ル)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステルを、全収率63%で
、白色粉末:融点200〜202℃として調製した。HR MS:測定質量50
2.1173,計算質量502.1169(M+H)。
【0255】 b)4−(4−シアノ−1,3−ジオキソ−2H−イソインドール−2−イル)
−N−〔1−(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニル
アラニンの調製 実施例110に記述した方法を使用し、4−(4−シアノ−1,3−ジオキソ
−2H−イソインドール−2−イル)−N−〔1−(2−クロロ−6−メチルフ
ェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニンを、全収率26%で白色固体:融
点170〜175℃として調製した。HR MS:測定質量488.1004,
計算質量488.1013(M+H)。
【0256】 実施例126.N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔(2,6−
ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン エチルエス
テルの合成 DMF(75mL)中のN−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔(
2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンのナ
トリウム塩(1.583g、3.0mmol)の溶液に、過剰量のヨードエタン(3
.27g、21mmol)を室温に添加した。得られた溶液を24時間撹拌した。混
合物のTLC分析は、出発物質の不在を示し、過剰量のヨードエタン及びいくら
かのDMFを真空下でロータリーエバポレータにより除去した。残渣を100mL
の酢酸エチルにより希釈し、水(2×100mL)、ブライン(100mL)にて順
に洗浄し、MgSO4にて乾燥させた。乾燥剤の濾過及び溶媒の除去により、白 色固体を得、これを酢酸エチル:ヘキサン(1:1)にて溶出するシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィーにより精製して、1.4g(87%)のエチルエステル
を白色固体、融点230〜235℃として得た。HR MS:測定質量533.
0817,計算質量533.0801(M+H)。
【0257】 実施例127.N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔(2,6−
ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン エチルエス
テルの合成 DMF(100mL)中のN−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔
〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン
(7.0g、13.84mmol)及び粉末重炭酸ナトリウム(5.88g、70mm
ol)の懸濁物に、過剰量のヨードエタン(10.91g、70mmol)を室温に添
加した。得られた懸濁物を20時間撹拌し、その時点において混合物のTLC分
析は、出発物質の不在を示し、過剰量のヨードエタン及びいくらかのDMFを真
空下でロータリーエバポレータにより除去した。残留する残渣を150mLの酢酸
エチルにより希釈し、水(2×100mL)、ブライン溶液(100mL)にて順に
洗浄し、MgSO4にて乾燥させた。乾燥剤の濾過及び溶媒の除去により、白色 固体を得、これをアセトニトリルから結晶化した。得られた結晶性固体を濾過に
より集め、高真空下で乾燥させて5.58g(77%)のN−(2−クロロ−6
−メチルベンゾイル)−4−〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミ
ノ〕−L−フェニルアラニン エチルエステルを白色固体、融点230〜235
℃として得た。
【0258】 実施例128.N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔〔(2,6
−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン 2−モル
ホリノエチルエステルの合成 THF(13mL)中のN−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔(
2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン(0
.505g、1.0mmol)及び2−(4−モルホリノ)エタノール(0.262
g、2.0mmol)の溶液に、ジシクロヘキシルカルボジイミド(0.309g、
1.5mmol)及び4−ジメチルアミノピリジン(61mg、0.5mmol)を室温に
添加した。得られた曇った溶液を4時間撹拌し、その時点において反応混合物の
TLC分析は、酸の不在を示した。次いで混合物を水(50mL)にて希釈し、酢
酸エチル(3×50mL)にて抽出した。合わせた抽出物を水(2×100mL)及
びブライン溶液(100mL)にて洗浄し、MgSO4により乾燥させた。乾燥剤 の濾過及び溶媒の除去により、白色固体を得、これをジクロロメタン:メタノー
ル(15:1)を溶出液として使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーに
より精製して、0.428g(69%)のN−(2−クロロ−6−メチルベンゾ
イル)−4−〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェ
ニルアラニン 2−(4−モルホリノ)エチルエステルを、白色固体、融点10
9〜118℃として得た。HR MS:測定質量618.1311,計算質量6
18.1329(M+H)。
【0259】 実施例129.N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔〔(2,6
−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン 2−(4
−モルホリノ)エチルエステルの合成
【0260】
【化85】
【0261】 THF(5mL)中のN−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔〔(
2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン(0
.253g、0.5mmol)及び2−(4−モルホリノ)エタノール(0.131
g、1.0mmol)の溶液に、ジイソプロピルカルボジイミド(94.6mg、0.
75mmol)及び4−ジメチルアミノピリジン(30.5mg、0.25mmol)を室
温に添加した。得られた混合物を室温にて15時間撹拌し、その時点において反
応混合物のTLC分析は、酸の不在を示した。次いで混合物を水(50mL)にて
希釈し、THFを真空下で除去し、残渣をジクロロメタン(3×25mL)にて抽
出した。合わせた抽出物を水(2×50mL)及びブライン溶液(50mL)にて洗
浄し、MgSO4により乾燥させた。乾燥剤の濾過及び溶媒の濃縮により、白色 固体を得、これをジクロロメタン及び酢酸エチル(5:1から1:1)並びに純
粋な酢酸エチルを溶出液として使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーに
より精製して、0.2g(65%)の白色固体、融点109〜118℃を得た。
【0262】 実施例130〜132.実施例129に記述した方法を使用し、以下のエステル
誘導体を調製した。
【0263】
【表10】
【0264】 実施例133.N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔〔(2,6
−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン 1−メチ
ル−2−(4−モルホリノ)エチルエステルの合成を、実施例129に記述した
方法に従って、32%の収率を以て行った。HR MS:計算質量632.14
84,測定質量632.1486(M+H)。
【0265】 実施例134.N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔〔(2,6
−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン 1−メチ
ルエチルエステルを、実施例127に記述した方法に従って、60%の収率で調
製した。HRMS m/z:計算質量569.0778,測定質量569.07
74(M+Na)。
【0266】 実施例135.N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔〔(2,6
−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン 2−メチ
ルプロピルエステルを、実施例127に記述した方法に従って調製した。HRM
S m/z:計算質量561.1114,測定質量561.1125(M+H)
【0267】 実施例136.N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔〔(2,6
−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン 1−メチ
ル−4−ピペリジニルエステルを、実施例128に記述した方法に従って、65
%の収率で調製した。HRMS(C3030Cl334):測定質量602.1 386,計算質量602.1380(M+H)。
【0268】 実施例137.N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔〔(2,6
−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン ブチルエ
ステルを、実施例127に記述した方法に従って、75%の収率で調製した。H
RMS(C2827Cl324):測定質量561.1115,計算質量561 .1114(M+H)。
【0269】 実施例138.N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔〔(2,6
−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン 2−〔4
−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−1−ピペラジニル〕エチルエ
ステルを、実施例129に記述した方法に従って、78%の収率で、N−(2−
クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カル
ボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン及び2−〔4−〔(1,1−ジメチル
エトキシ)カルボニル〕−1−ピペラジニル〕エタノールから調製した。HRM
S:測定質量717.1995,計算質量717.2013(M+)。
【0270】 実施例139.N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔〔(2,6
−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン 2−(1
−ピペラジニル)エチルエステル ジオキサン(4mL)中のN−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔
〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン
2−〔4−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−1−ピペラジニル
〕エチルエステル(1.0mmol、0.72g)の溶液に、ジオキサン中のHCl
溶液(3.0mmol、0.75mL、4規定)を室温にて添加した。得られた溶液を
室温にて2時間撹拌し、その時点において反応混合物のTLC分析は出発物質の
不在を示した。次いでジオキサンを真空下で除去し、固体をエーテル(15mL)
により摩砕した。エーテルをデカントし、固体を高真空下で乾燥させて、0.6
8g(90%)を白色固体として得た。HR MS(C3031Cl344): 測定質量617.1464,計算質量617.1489(M+H)。
【0271】 実施例140.N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔(2,6−
ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン 2−(4−
メチル−1−ピペラジニル)エチルエステル NMP(10mL)中の実施例139からのN−(2−クロロ−6−メチルベン
ゾイル)−4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−
フェニルアラニン 2−(1−ピペラジニル)エチルエステル塩酸塩(1.0mm
ol、0.617g)及びK2CO3(8.0mmol、1.1g)の溶液に、ヨウ化メ
チル(3.0mmol、0.43g)を室温にて添加した。得られた混合物を室温に
て48時間撹拌し、その時点において反応混合物のTLC分析は出発物質の不在
を示した。次いで混合物を水(100mL)により希釈し、沈殿した固体を濾過に
より集め、高真空下で乾燥させた。この固体を逆相HPLCにより精製して0.
35g(55%)を白色固体として得た。HR MS(C3133Cl344) :測定質量631.9208,計算質量631.9193(M+H)。
【0272】 実施例141.N−メチル−N−〔1−(2−クロロ−6−メチルフェニル)カ
ルボニル〕−4−ニトロ−L−フェニルアラニン メチルエステルの調製 DMF(2mL)中のN−〔1−(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニ
ル〕−4−ニトロフェニルアラニン メチルエステル(0.375mmol、142
mg)及び酸化銀(1.5mmol、340mg)の懸濁物に、ヨウ化メチル(28mmol
、1.75mL)を室温にて添加した。懸濁物を室温にて2日間撹拌し、その時点
において混合物のTLC分析は出発物質の不在を示し、固体を濾過した。溶液を
濃縮し、酢酸エチル(30mL)により希釈し、水(20mL)及びブライン溶液(
20mL)にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥させた。乾燥剤の濾過、及
び溶媒の除去により、99mg(67%)の明褐色油状物を得た。LR MS(C 1919ClN25):390(M+H)。
【0273】 実施例142.4−アミノ−N−メチル−N−〔1−(2−クロロ−6−メチル
フェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステルの調製 実施例141からのN−メチル−N−〔1−(2−クロロ−6−メチルフェニ
ル)カルボニル〕−4−ニトロ−L−フェニルアラニン メチルエステル(0.
5mmol、192mg)、亜鉛末(〜325メッシュ、5.0mmol、0.33g、1
0当量)及び塩化アンモニウム(7.5mmol、0.4g、15当量)の混合物に
、室温にてメタノール(4mL)及び水(2mL)を添加した。水の添加後、反応は
発熱的であった。懸濁物を室温にて2時間撹拌し、その時点において混合物のT
LC分析は出発物質の不在を示し、反応混合物をセライトを通して濾過した。フ
ィルターケーキをメタノール(30mL)及び水(20mL)にて洗浄した。濾液を
濃縮してメタノールを除去し、残渣を酢酸エチル(3×20mL)により抽出した
。合わせた抽出物をブライン溶液(30mL)にて洗浄し、無水硫酸マグネシウム
にて乾燥させた。乾燥剤の濾過及び溶媒の濃縮により、148mg(82%)の黄
色油状物を与えた。LR MS(C1921ClN23):361(M+H)。
【0274】 実施例143.4−〔(2,6−ジクロロフェニルカルボニル)アミノ〕−N−
メチル−N−〔1−(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−L−フ
ェニルアラニン メチルエステルの調製
【0275】
【化86】
【0276】 実施例1に記述した方法を使用して、メチル 4−〔〔(2,6−ジクロロフ
ェニル)カルボニル〕−アミノ〕−N−〔1−(2−クロロ−6−メチルフェニ
ル)カルボニル〕−L−フェニルアラニンを、全収率68%で、無定形固体とし
て調製した。LR MS(C2623Cl324):534(M+H)。
【0277】 実施例144.4−〔(2,6−ジクロロフェニルカルボニル)アミノ〕−N−
メチル−N−〔1−(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−L−フ
ェニルアラニンの調製 実施例13に記述した方法を使用して、N−〔1−(2−クロロ−6−メチル
フェニル)カルボニル〕−N−メチル−4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)
カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンを、実施例143の生成物から5
9%の全収率で、白色固体として調製した。HR MS:測定質量519.06
31,計算質量519.0645(M+H)。
【0278】 実施例145.2−クロロ−6−メチル安息香酸の調製 a.2−クロロ−6−メチルベンズアルデヒドの調製 磁気撹拌機、温度計、添加ロート、及びアルゴン導入部を備えた500mLの三
首丸底フラスコに、75g(494mmol)の2−クロロ−6−メチルベンゾニト
リル及び400mLのトルエン(4Åモレキュラシーブにて保存)を充填した。混
合物を−2℃(氷+アセトン)に冷却し、ヘキサン中のDIBAL−H(593
mmol、593mL、1.0規定)の溶液を、温度を0℃以下に保ちつつ、30分間
で滴下添加した。添加後、反応混合物を0℃にて1時間撹拌し、次いで室温まで
昇温させた。室温にて2時間後、TLC分析は出発物質の不在を示した(4:1
のヘキサン:エーテル、UV蛍光による分析は誤りを生じるので、ホスホモリブ
デン酸スプレー)。反応混合物を氷(2000g)及び濃硫酸(50mL)に注入
し、一夜撹拌した。沈殿した固体を濾過により集め、濾液をエーテル(2×20
0mL)にて抽出した。合わせた抽出物をブライン溶液にて洗浄し、MgSO4に て乾燥させた。乾燥剤の濾過及び溶液の濃縮により、粗生成のアルデヒドを得、
これを上記固体と合わせて、次の工程に使用するために適した71.31g(9
3%)の明黄色固体を得た。
【0279】 b.2−クロロ−6−メチル安息香酸の調製 磁気撹拌機、温度計、添加ロート、及びアルゴン導入部を備えた1000mLの
三首丸底フラスコに、71.31g(461mmol、上記実験にて得られた粗生成
物)の2−クロロ−6−メチルベンズアルデヒド及び750mLのアセトニトリル
を充填した。この懸濁物に、水(240mL)中の一塩基リン酸ナトリウム(11
5mmol、15.9g、0.25当量)の溶液を添加し、次いで過酸化水素(50
mL、30%)を室温にて添加した。次いで水(700mL)中の亜塩素酸ナトリウ
ム(73.5g、811mmol、1.76当量)溶液を、0℃にて滴下添加し、こ
の間温度を3℃以下に維持した。添加後、黄色懸濁物を0℃から室温までにおい
て15時間撹拌し、この時点で混合物のTLC分析はアルデヒドの不在を示した
。次いで水(200mL)中の重亜硫酸ナトリウム溶液(73g、701mmol、1
.52当量)を、0℃にて黄色が消えるまで(KI−試験紙陽性)滴下添加した
。冷却は、発熱反応の制御に重要である。溶媒を真空下で除去して白色固体を得
た。固体を濾過により集め、濾液をエーテル(200mL)にて抽出した。上記固
体もこのエーテル溶液に溶解し、10%NaOH溶液(2×200mL)にて洗浄
した。塩基性水溶液を、10%HClにてpH〜1まで中和した。沈殿した白色固
体を濾過により集め、空気乾燥して54.88g(65%、2工程全体)の2−
クロロ−6−メチル安息香酸を白色固体として得た。
【0280】 実施例146.4−〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L
−フェニルアラニン メチルエステルの調製 a.4−ニトロ−N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−L−フェ
ニルアラニン メチルエステルの調製 DMF中(500mL)の4−ニトロ−N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カ
ルボニル〕−L−フェニルアラニン(226.2mmol、70.2g)及び炭酸ナ
トリウム(1.13mol、95g)の懸濁物に、室温にてヨウ化メチル(1.1 3mol、70.4mL)を添加した。懸濁物を室温にて15時間撹拌し、この時点 で混合物のTLC分析は出発酸物質の不在を示し、過剰量のヨウ化メチル及びい
くらかのDMFを、高真空下で除去した。混合物を水(2L)に注入し、沈殿が ゆっくり形成されるため、室温にて週末にわたって撹拌した。沈殿した固体を濾
過により集め、水(2L)により洗浄した。空気及び真空乾燥後に、72g(9 8%)の4−ニトロ−N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−L−
フェニルアラニン メチルエステルを、明黄色固体、融点95〜96℃として単
離した。1H NMR, DMSO−d6(400MHz)δ 8.16 (d, 2H, J = 20Hz),
7.53 (d, 2H, J = 20Hz), 7.39 (d, 1H, J = 22Hz), 4.26-4.28 (m, 1H), 3.6
(s, 3H), 2.96-3.19 (m, 2H), 1.25 (s, 9H). 13C NMR, CDCl3(100
Mhz) d 172.04, 155.29, 146.27, 145.96, 130.48, 123.18, 78.36, 54.44, 51.
9, 36.1, 27.99。HR MS:測定質量325.1404,計算質量325.1
400(M+H)。
【0281】 b.4−アミノ−N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−L−フェ
ニルアラニン メチルエステルの調製 4−ニトロ−N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−L−フェニ
ルアラニン メチルエステル(222mmol、72g)、亜鉛末(〜325メッシ
ュ、2.2mol、145.2g、10当量)及び塩化アンモニウム(3.3mmol 、178.1g、15当量)の混合物に、室温にてメタノール(1L)及び水( 500mL)を添加した。水の添加後、反応は発熱的であり、温度が45〜50℃
に上昇した。懸濁物を室温にて1時間撹拌し、その時点において混合物のTLC
分析は出発物質の不在を示し、反応混合物をセライトを通して濾過し、フィルタ
ーケーキをメタノール(1L)及び水(500mL)にて洗浄した。濃縮によりメ タノール及びいくらかの水を除去して、白色固体を形成させ、これを濾過により
集め、水にて洗浄した。空気乾燥後、65.5g(定量的)の白色固体、融点8
6〜89℃を得た。1H NMR, DMSO−d6(400MHz)δ 6.9 (d, 2H, J
= 20Hz), 6.62 (d, 2H, J = 20Hz), 7.39 (d, 1H, J = 22Hz), 4.26-4.28 (m,
1H), 3.68 (s, 3H), 2.96-3.19 (m, 2H), 1.25 (s, 9H)。HR MS:測定質量
284.1614,計算質量294.1621)。
【0282】 c.4−〔(2,6−ジクロロフェニルカルボニル)アミノ〕−N−〔(1,1
−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステルの
調製 ジクロロメタン(350mL)中の4−アミノ−N−〔(1,1−ジメチルエト
キシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステル(127.6mmol
、37.57g)及び2,6−ジクロロベンゾイルクロリド(140.6mmol、
29.45g)の溶液に、室温にてジイソプロピルエチルアミン(192mmol、
33.4mL)を添加した。褐色溶液を室温にて15時間撹拌し、白色の懸濁物を
得た。この時点において混合物のTLC分析は出発物質の不在を示した。固体を
濾過により集め、ジクロロメタン(150mL)にて洗浄し、空気乾燥して52.
75g(88.4%)の白色固体、融点148〜151℃を得た。1H NMR,
DMSO−d6(400MHz)δ 10.68 (s, 1H), 7.47-7.6 (m, 5H), 7.2-7.29 (
m, 3H), 4.12-4.17 (m, 1H), 3.62 (s, 3H), 2.79-2.99 (m, 2H), 1.33 (s, 9H)
. 13C NMR, CDCl3(100Mhz) d 172.49, 161.82, 155.37, 136.99,
136.36, 131.28, 131.16, 129.48, 128.19, 119.31, 78.27, 55.3, 51.76, 35.9
, 27.77。HR MS:測定質量466.1069,計算質量466.1062 (M+H)。
【0283】 d.4−〔(2,6−ジクロロフェニルカルボニル)アミノ〕−L−フェニルア
ラニン メチルエステル塩酸塩の調製 ジオキサン(90mL)中の4−〔(2,6−ジクロロフェニルカルボニル)ア
ミノ〕−N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラ
ニン メチルエステル(92.97mmol、43.45g)を、室温にてジオキサ
ン中の166mLの4規定塩酸にて処理した。5分間後、固体が溶液中に解け、混
合物を2時間撹拌した。いくらかのジオキサンを真空下で除去して黄色シロップ
状物を得、250mLのエチルエーテルを添加した。ゴム状物が形成され、これを
THF(100mL)及びメタノール(100mL)に溶解した。溶媒を真空下で除
去して、43.7g(100%)の塩酸塩を白色固体として得た。1H NMR,
DMSO−d6(400MHz)δ 10.81 (s, 1H), 7.76 (d, 2H, J = 22Hz), 7.58
(d, 2H, J = 18Hz), 7.51 (t, 1H, J = 15Hz), 7.24 (d, 2H, J = 22Hz), 4.23
-4.26 (m, 1H), 3.56 (s, 3H), 3.14-3.17 (m, 2H). 13C NMR, CDCl3
100Mhz) d 169.03, 161.72, 137.56, 136.11, 131.19, 130.95, 129.93, 12
9.79, 128.06, 119.46, 53.17, 52.6, 35.13。HR MS:測定質量367.0
611,計算質量367.0616(M+)。
【0284】 実施例147.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−
N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニ
ン メチルエステルの調製 DMF(600mL)中の実施例146からの4−〔〔(2,6−ジクロロフェ
ニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン メチルエステル塩酸塩(
272.5mmol、110g)及び2−クロロ−6−メチル安息香酸(276mmol
、47.15g)の溶液に、HBTU(276mmol、105g)及びジイソプロ
ピルエチルアミン(1.24mol、119mL)を室温にて添加した。透明溶液を 室温にて48時間撹拌し、この時点において反応混合物のTLC分析は出発物質
の不在を示した。反応混合物を、温度を低下させるためにいくらかの氷を入れた
5Lの水にゆっくり注入した。白色の沈殿した固体を沈め、固体を濾過により集 めた。固体ケーキを水(1L)及びヘキサン(1L)にて洗浄し、空気乾燥して1
50gの粗生成物を得た。この固体生成物を熱アセトニトリル(1L)に溶解し 、冷蔵庫にて冷却した。固体を濾過により集め、ヘキサン(500mL)にて洗浄
し、空気乾燥して101.1gを得た。母液を濃縮し、残渣をジクロロメタン及
び酢酸エチル(15:1)にて溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーに
より精製して、更に17.07g(全量=118.17g、83%)、融点24
4〜245℃を得た。1H NMR, DMSO−d6(400MHz)δ 10.66 (s, 1
H), 8.83 (d, 1H, J = 19Hz), 7.47-7.6 (m, 5H), 7.15-7.29 (m, 5H), 4.58-4.
68 (m, 1H), 3.65 (s, 3H), 3.12 (dd, 1H, J = 17.13Hz), 2.87 (dd, 1H, J =
17,11Hz), 2.09 (s, 3H)。HR MS:測定質量518.0652,計算質量5
18.0641。
【0285】 実施例148.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−
N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニ
ンの調製 エタノール(350mL)中の、実施例147からの4−〔〔(2,6−ジクロ
ロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル
)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステル(166mmol、86.
2g)の懸濁物に、室温にて1規定水酸化ナトリウム水溶液(250mL)を添加
した。混合物を40〜45℃に加熱し、得られた透明溶液を3〜4時間撹拌した
。次いで混合物を室温まで冷却し、エタノールをロータリーエバポレータにて除
去した。残渣を100mLの水にて希釈した。中性不純物をエーテル(2×100
mL)中に抽出し、塩基性水性相を1規定HClにて中和した。沈殿した固体を濾
過により集め、固体ケーキを水(1L)にて洗浄し、週末にわたって空気にて乾 燥させた。粗生成物の固体を熱アセトニトリル(2L)に溶解し、得られた溶液 を冷蔵庫で15時間保存した。白色結晶性固体を、濾過により集め、冷アセトニ
トリル(100mL)により洗浄した。空気乾燥後、79.76g(95%)の白
色固体、融点212〜215℃を得た。1H NMR, DMSO−d6(400MHz
)δ10.66 (s, 1H), 8.85 (d, 1H, J = 19Hz), 7.47-7.6 (m, 5H), 7.15-7.29 (
m, 5H), 4.58-4.68 (m, 1H), 3.12 (dd, 1H, J = 17,13Hz), 2.87 (d, 1H, J =
17,11Hz), 2.09 (s, 3H)。HR MS:測定質量505.0483.計算質量5
05.0488(M+)。
【0286】 実施例149.2,6−ジメチル−4−トリフルオロメチル−3−ピリジンカル
ボン酸の調製 40mLのTHF中の2,6−ジメチル−4−トリフルオロメチル−3−ピリジ
ンカルボン酸エチルエステルの溶液及び10mLの1規定水酸化ナトリウム溶液を
、還流下で48時間加熱した。混合物のTLC(3:7のメタノール:ジクロロ
メタン)は、出発物質が消費されたことを示した。混合物を酢酸(5mL)により
酸性化し、蒸発乾固させた。残渣をTHFにて摩砕し、溶液を濃縮して、NMR
にて示されるようにいくらかのTHF及び酢酸を含む0.7gの物質を得た。こ
の物質を同様な実験の生成物と合わせ、(3:7)メタノール:ジクロロメタン
にて溶出される90gのシリカゲル上でのクロマトグラフィーにかけて、1.0
5gの固体を得た。この物質をトルエン(6mL)にて希釈し、数回蒸発させてほ
とんどの酢酸を除去し、高真空下で乾燥させた後に0.9gの白色泡状物を得た
。LR−ES−MS(C963NO2):218(M−H)。
【0287】 実施例150.N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−
〔〔(2,6−ジメチル−4−トリフルオロメチル−3−ピリジニル)カルボニ
ル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンの調製 a.ジクロロメタン(3mL)中の、実施例149からの2,6−ジメチル−4−
トリフルオロメチルピリジンカルボン酸(102mg、0.6mmol)の溶液に、0
℃(氷浴)において1滴のDMF及びオキサリルクロリド(0.78mmol、99
mg)を添加した。溶液をこの温度にて30分間撹拌し、室温まで昇温させ、更に
1時間撹拌した。次いで溶媒及び過剰量のオキサリルクロリドを真空下で除去し
、残渣を高真空下で乾燥させた。これに、4−アミノ−N−〔(2−クロロ−6
−メチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステル(0.
5mmol、212mg)を添加し、混合物をジクロロメタン(5mL)に溶解した。こ
の透明溶液に、室温にてDIPEA(2.0mmol、0.258g)を添加した。
混合物を15時間撹拌し、この時点において混合物のTLC分析は出発物質の不
在を示した。混合物をジクロロメタン(20mL)及び水(100mL)で希釈した
。2層を分離し、有機層を飽和重炭酸ナトリウム溶液(20mL)及びブライン溶
液(30mL)にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥させた。乾燥剤の濾過
及び溶媒の除去により、粗生成物を得、これを次の工程に直接に使用した。
【0288】 実施例151〜155.以下に示すN−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)
カルボニル〕−4−〔〔(ヘテロアリール)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニ
ルアラニン誘導体を、実施例109に記述した結合方法及び実施例13に記述し
たエステル加水分解方法を使用して、当モル量の4−アミノ−N−〔(2−クロ
ロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステ
ル及び適切なヘテロ芳香族性カルボン酸の処理により調製した。
【0289】
【化87】
【0290】
【表11】
【0291】 実施例156〜160.以下に示す4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カル
ボニル〕アミノ〕−N−〔(ヘテロアリール)カルボニル〕−L−フェニルアラ
ニン誘導体を、実施例3に記述した一般的方法及び、次いで実施例13に記述し
たエステル加水分解の一般的方法を使用して、4−〔〔(2,6−ジクロロフェ
ニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン メチルエステル及び適切
なヘテロ芳香族性カルボン酸を結合させることにより調製した。
【0292】
【化88】
【0293】
【表12】
【0294】 実施例161.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−
N−〔(1−ナフチル)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステル
を、実施例3に記述した一般的方法を使用して、4−〔〔(2,6−ジクロロフ
ェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン メチルエステル及び1
−ナフトイン酸から収率77%で調製した。HR MS:測定質量521.10
24,計算質量521.1053(M+H)。
【0295】 実施例162.N−〔(2−アセチル−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4
−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラ
ニンを、実施例3に記述した一般的方法を使用して、4−〔〔(2,6−ジクロ
ロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン メチルエステル及
び2−アセチル−6−メチル安息香酸から収率38%で調製した。HR MS:
測定質量547.0579,計算質量547.0594(M+Na)。
【0296】 実施例163.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−
N−〔〔2−(1,1−ジメチルエチル)フェニル〕カルボニル〕−L−フェニ
ルアラニン メチルエステルを、実施例3に記述した一般的方法を使用して、4
−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラ
ニン メチルエステル及び2−(1,1−ジメチルエチル)安息香酸から調製し
た。HR MS:測定質量527.1523,計算質量527.1573(M+
H)。
【0297】
【化89】
【0298】 実施例164.2,6−ビス−(1−メチルエチル)安息香酸を、実施例105
に記述した2工程の一般的方法を使用して、2,6−ビス(1−メチルエチル)
フェノールから2工程で調製した。HR MS:測定質量206.0325,計
算質量206.342(M+)。
【0299】 実施例165.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−
N−〔〔2,6−ビス−(1−メチルエチル)フェニル〕カルボニル〕−L−フ
ェニルアラニン メチルエステルを、実施例3に記述した一般的方法を使用して
、4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニル
アラニン メチルエステル及び2,6−ビス−(1−メチルエチル)安息香酸か
ら調製した。LR MS:555(M+)。
【0300】 実施例166.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−
N−〔(2−メトキシフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチル
エステルを、実施例3に記述した一般的方法を使用して、4−〔〔(2,6−ジ
クロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン メチルエステ
ル及び2−メトキシ安息香酸から調製した。HR MS:測定質量501.09
84,計算質量501.0984(M+H)。
【0301】 実施例167.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−
N−〔(2−クロロ−4−メチルスルホニルフェニル)カルボニル〕−L−フェ
ニルアラニン メチルエステルを、実施例3に記述した一般的方法を使用して、
4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルア
ラニン メチルエステル及び2−クロロ−4−メチルスルホニル安息香酸から収
率73%で調製した。HR MS:測定質量583.0263,計算質量583
.0264(M+H)。
【0302】 実施例168.N−〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕−4−〔〔(
2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニ
ン メチルエステルを、実施例3に記述した一般的方法を使用して、4−〔〔(
2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニ
ン メチルエステル及び2,6−ジクロロ安息香酸から調製した。
【0303】 実施例169.N−〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕−4−〔〔(
2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニ
ンを、実施例13に記述した一般的方法を使用して、実施例168からのN−〔
(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕−4−〔〔(2−クロロ−6−メチ
ルフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン メチルエステルを
加水分解することにより調製した。
【0304】 実施例170.4−〔(2S,4R)−3−アセチル−2−フェニル−4−(フ
ェニルメチル)−5−オキソ−1−イミダゾリニル〕−N−〔(2−クロロ−6
−メチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニン及び4−〔(2R,4
R)−3−アセチル−2−フェニル−4−(フェニルメチル)−5−オキソ−1
−イミダゾリニル〕−N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕
−L−フェニルアラニンの調製
【0305】
【化90】
【0306】 a.N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−4−〔〔(2R)−2
−アミノ−1−オキソ−3−フェニルプロピル〕アミノ〕−L−フェニルアラニ
ンメチルエステルの合成 DMF(60mL)中の4−アミノ−N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カル
ボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステル(5.09g、17mmol)の
溶液に、Fmoc−D−フェニルアラニン(8.70g、22.5mmol)、DI
PEA(12mL、69mmol)及びHBTU(8.50g、22.5mmol)を添加
した。次いで混合物を室温にて4時間撹拌した。反応混合物を水(150mL)に
て希釈し、沈殿した明黄色固体を濾過により集めた。次いでこの固体を60mLの
アセトンに再溶解し、溶液を100mLの水にて処理した。固体を濾過により集め
、1規定HCl、H2Oにて洗浄した。真空下、60℃にて一夜乾燥させ、明黄 色固体(13.2g)を得た。この固体の一部(2.51g、3.78mmol)を
15mLのDMFに溶解し、この溶液に1.5mLのピペリジンを添加した。上記溶
液を室温にて45分間撹拌した。溶媒の除去後、残渣を酢酸エチル−ヘキサンか
ら再結晶し、N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−4−〔〔(2
R)−2−アミノ−1−オキソ−3−フェニルプロピル〕アミノ〕−L−フェニ
ルアラニン メチルエステル(1.36g、3.0mmol)を81.5%の収率で
得た。LR MS442(M+H)。
【0307】 b.4−(3−アセチル−5−オキソ−2−フェニル−4−フェニルメチル−1
−イミダゾリジニル)−N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−L
−フェニルアラニン メチルエステルの合成 ジクロロメタン(10mL)及びオルトギ酸メチル(10mL)中の上記アミン(
1.48g、3.35mmol)及びベンズアルデヒド(376μl、3.7mmol) の溶液を、室温にて3日間撹拌した。次いで反応フラスコを90℃に加温し、無
水酢酸(ニート、1.8mL)を添加した。得られた混合物を110℃にて4時間
撹拌した。次いで溶媒を蒸発させ、粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(
酢酸エチル:ヘキサン=1:1)により精製して、4−(3−アセチル−5−オ
キソ−2−フェニル−4−フェニルメチル−1−イミダゾリジニル)−N−〔(
1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエス
テルジアステレオマー1(417mg)及びジアステレオマー2(1.25g)を
得た。これらの化合物は、イミダゾリジノン環の2位においてジアステレオマー
である。両方のジアステレオマーはLR MS(C333736):572(M
+H)であった。
【0308】 c.4−〔(2S,4R)−3−アセチル−2−フェニル−4−(フェニルメチ
ル)−5−オキソ−1−イミダゾリニル〕−N−〔(2−クロロ−6−メチルフ
ェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステルの調製 4−(3−アセチル−5−オキソ−2−フェニル−4−フェニルメチル−1−
イミダゾリジニル)−N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−L−
フェニルアラニン メチルエステル(ジアステレオマー1)(415mg、0.7
mmol)を、ジオキサン中の4規定HCl、10mLにより室温にて2時間処理した
。溶媒の除去後、残渣を真空下で一夜乾燥させた。残渣(241mg、0.471
mmol)をDMF(4mL)に溶解し、2−クロロ−6−メチル安息香酸(105mg
、0.617mmol)、HBTU(234mg、0.617mmol)及びDIPEA(
246μL、1.42mmol)により、室温にて4時間処理した。混合物を30mL の酢酸エチルにより希釈し、混合物を1規定HCl、水及びブライン(それぞれ
8mL)により洗浄した。MgSO4にて乾燥後、溶媒を除去し、残渣を酢酸エチ ル:ヘキサン(4:1)にて溶出するシリカゲルを通して濾過し、4−(3−ア
セチル−5−オキソ−2−フェニル−4−フェニルメチル−1−イミダゾリジニ
ル)−N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニル
アラニン メチルエステル ジアステレオマー1を得た。
【0309】 d.4−(3−アセチル−5−オキソ−2−フェニル−4−フェニルメチル−1
−イミダゾリジニル)−N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル
〕−L−フェニルアラニン ジアステレオマー1の調製 EtOH(3mL)中の4−(3−アセチル−5−オキソ−2−フェニル−4−
フェニルメチル−1−イミダゾリジニル)−N−〔(2−クロロ−6−メチルフ
ェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステル ジアステレオ
マー1(90mg、0.128mmol)を、NaOH(1規定、0.3mL)により室
温にて30分間処理した。得られた溶液を、1滴のHOAcにより酸性化し、H
PLC(C−18、水中の5%アセトニトリルから95%までの30分間の線形
勾配)により精製し、凍結乾燥後に白色固体を得た。MS:測定質量609.9
(M+H)。
【0310】 実施例171.4−〔(2S,4R)−3−アセチル−2−フェニル−4−(3
−ピリジニルメチル)−5−オキソ−1−イミダゾリニル〕−N−〔(2−クロ
ロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニン及び4−〔(2
R,4R)−3−アセチル−2−フェニル−4−(3−ピリジニルメチル)−5
−オキソ−1−イミダゾリニル〕−N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)
カルボニル〕−L−フェニルアラニンを、実施例170に記述した一般的方法を
使用して、4−アミノ−N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル
〕−L−フェニルアラニン メチルエステル及びFmoc−D−3−ピリジニル
アラニンから調製した。イミダゾリン環の2−位における2種のジアステレオマ
ーは、C−18 RP−HPLCによって容易には分離されず、化合物は混合物
としてアッセイされた。HR MS:測定値611.2070,計算値611.
2061(M+H)。
【0311】 実施例172.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−
N−〔(2−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)カルボニル〕−L−フェニルア
ラニン メチルエステルを、実施例3に記述した一般的方法を使用して、4−〔
〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン
メチルエステル及び2−クロロ−4−ヒドロキシ安息香酸から、35%の収率
で調製した。HR MS:測定質量521.0433,計算質量521.043
8(M+H)。
【0312】 実施例173.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−
N−〔(2−メチルスルホニルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニン
メチルエステルを、実施例3に記述した一般的方法を使用して、4−〔〔(2
,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン メチ
ルエステル及び2−メチルスルホニル安息香酸から、99%の収率で調製した。
LR MS:548(M+)。
【0313】 実施例174.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−
N−〔(2−(1−メチル)エチル−6−メチルフェニル)カルボニル〕−L−
フェニルアラニン メチルエステルを、実施例3に記述した一般的方法を使用し
て、4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニ
ルアラニン メチルエステル及び2−(1−メチル)エチル−6−メチル安息香
酸から、35%の収率で調製した。HR MS:測定質量526.1417,計
算質量526.1426(M+)。
【0314】 実施例175.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−
N−〔(2−ブロモ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニ
ン メチルエステルを、実施例3に記述した一般的方法を使用して、4−〔〔(
2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン メ
チルエステル及び2−ブロモ−6−メチル安息香酸から、64%の収率で調製し
た。HR MS:測定質量563.0138,計算質量563.0140(M+
H)。
【0315】 実施例176.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−
N−〔(2−エチル−6−メチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニ
ン メチルエステルを、実施例3に記述した一般的方法を使用して、4−〔〔(
2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン メ
チルエステル及び2−エチル−6−メチル安息香酸から、46%の収率で調製し
た。HR MS:測定質量513.1359,計算質量513.1348(M+
H)。
【0316】 実施例177.N−〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕−4−〔〔(
2,4−ジメチル−3−ピリジニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラ
ニンを、実施例107に記述した一般的方法を使用して、4−〔〔(2,4−ジ
メチル−3−ピリジル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン メチル
エステル塩酸塩及び2,6−ジクロロ安息香酸から調製した。MS(M+H)4
86(2Cl)
【0317】 実施例178.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−
N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニ
ン ナトリウム塩の調製 水(500mL)中の4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミ
ノ〕−N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニル
アラニン(127.13mmol、64.3g)の懸濁物を、1.0規定水酸化ナト
リウム水溶液(120mL)を用いて、室温にて溶液のpHが中性となるまで滴定し
た。完全に溶解させるために、滴定の間、混合物を40〜45℃に加温した。量
がほぼ300〜350mLになるようにいくらかの水を真空下で除去し、透明な溶
液を真空下で2日間凍結乾燥し、67g(100%)を白色無定形固体として得
た。分析(C2418ClO3NaO4・0.70H2O):計算値 C,54.62;H
,3.44;N,5.31;Cl,20.15;Na,4.36; H2O,2.33。測定値:C,54
.37;H,3.49;N,5.18;Cl,20.11;Na,4.25;H2O,2.54。
【0318】 実施例179.VLA−4/VCAM−1スクリーニングアッセイ 固定化VCAM−1への結合に対する競合能として定義されるVLA−4アン
タゴニスト活性を、固相二重抗体ELISAを使用して定量した。VCAM−1
に結合するVLA−4(a4b1インテグリン)は、抗−インテグリンb1抗体
:HRP−結合抗−マウスIgG:発色基質(K−Blue)の複合体により検出し
た。最初に、これは96ウエルプレート(Nunc Maxisorp)を組換えヒトVCA M−1(100μl PBS中に0.4μg)により被覆し、各プレートを封止し 、次いでプレートを4℃にて18時間静置することを伴う。VCAM−被覆プレ
ートを、次いで非特異的結合を低減するために、250μlの1%BSA/0. 02%NaN3を用いてブロックした。アッセイの日に、すべてのプレートを、 VCAMアッセイ緩衝溶液(200μl/ウエルの、50mMトリス−HCl、1 00mM NaCl、1mM MnCl2、0.05%トゥイーン20;pH7.4)に より2回洗浄した。試験化合物を、100%DMSOに溶解し、次いで1mg/mL のBSAを補充したVCAMアッセイ緩衝溶液にて1:20に希釈した(即ち最
終DMSO=5%)。各試験化合物について0.005nM−1.563μMの濃 度範囲が達成されるように一連の1:4希釈を行った。各希釈のウエル当たり1
00μlをVCAM−被覆プレートに添加し、続いて10μlのラモス(Ramos) 細胞−誘導VLA−4を加えた。これらのプレートを、プラットホーム振とう機
により引き続いて1分間混合し、37℃にて2時間インキュベートし、次いで2
00μl/ウエルのVCAMアッセイ緩衝溶液にて4回洗浄した。各ウエルに1 00μlのマウス抗−ヒトインテグリンb1抗体を加え(VCAMアッセイ緩衝 溶液中に0.6μg/mL+1mg/mLBSA)、37℃にて1時間インキュベートし た。このインキュベーション時間の最後に、すべてのプレートを、VCAMアッ
セイ緩衝溶液(200μl/ウエル)にて4回洗浄した。対応する第2の抗体、 HRP−結合ヤギ抗−マウスIgG(ウエル当たり100μl@VCAMアッセ イ緩衝溶液中に1:800希釈+1mg/mL BSA)を、次いで各ウエルに添加 し、続いて室温における1時間のインキュベーションを行い、最後にVCAMア
ッセイ緩衝溶液(200μl/ウエル)による3回の洗浄を行った。発色は、ウ エル当たり100μlのK−Blueを添加することにより開始し(15分間イ ンキュベーション、室温)、ウエル当たり100μlのレッド・停止緩衝溶液の 添加により終了した。すべてのプレートは、次いでUV/可視分光光度計にて6
50nmにて読みとった。結果は、全結合(即ち、試験化合物非存在でのVLA−
4+VCAM−1)の%阻害として計算した。本発明の化合物の選択されたデー
タを下記の表に示す。
【0319】
【表13】
【0320】 実施例180.ラモス(VLA−4)/VCAM−1細胞に基づくスクリーニン
グアッセイプロトコール 材料: 可溶性組換えヒトVCAM−1(5−及び7−Igドメインの混合物)を、免
疫アフィニティクロマトグラフィーによりCHO細胞培養培地から精製し、0.
1Mトリス−グリシン(pH7.5)、0.1M NaCl、5mM EDTA、1mM PMSF、0.02%NaN3、及び10μg/mLロイペプチンを含む溶液中に 維持した。 カルセイン−AM(Calcein-AM)は、Molecular Probe Inc.から購入した。
【0321】 方法: 固定化VCAM−1に対する結合について、細胞表面VLA−4と競合する能
力として定義されるVLA−4(a4b1インテグリン)アンタゴニスト活性を
、ラモス−VCAM−1細胞接着アッセイを使用して定量した。細胞表面VLA
−4を有するラモス細胞を、蛍光色素(カルセイン−AM)により標識し、試験
化合物の存在又は不在下でVCAM−1と結合させた。接着細胞と関連した蛍光
強度の低下(%阻害)は、試験化合物によるVLA−4媒介細胞接着の競合的阻
害を反映していた。
【0322】 最初に、これは96ウエルプレート(Nunc Maxisorp)を組換えヒトVCAM −1(100μl PBS中に100ng)により被覆し、各プレートを封止し、次
いでプレートを4℃にて18時間静置することを伴う。VCAM−被覆プレート
を、次いでPBS中の0.05%トゥイーン−20により2回洗浄し、次いで非
特異的結合を低減するために、200μlのブロック緩衝溶液(1%BSA/0 .02%チメロサール)を用いて1時間(室温)、ブロックした。ブロック緩衝
溶液を用いたインキュベーションに次いで、プレートを裏返し、吸い取り、残留
する緩衝溶液を吸引した。次いで各プレートを300μlのPBSにて洗浄し、 裏返し、残るPBSを吸引した。
【0323】 試験化合物を、100%DMSOに溶解し、次いでVCAM細胞接着アッセイ
緩衝溶液(50mMのトリス−HCl中に4mM CaCl2、4mM MgCl2、pH7
.5)にて1:25に希釈した(即ち最終DMSO=4%)。各試験化合物につ
いて、一連の8組の1:4希釈を行った(全体の濃度範囲は1nM−12,500
nM)。各希釈の100μl/ウエルをVCAM−被覆プレートに添加し、続いて 100μlのラモス細胞(1%BSA/PBS中に200,000細胞/ウエル )を加えた。試験化合物及びラモス細胞を含むプレートを、室温にて45分間イ
ンキュベートし、その後、165μl/ウエルのPBSを添加した。プレートを 、非接着細胞を除去するために裏返し、吸い取り、300μl/ウエルのPBS を加えた。プレートを、再度裏返し、吸い取り、残る緩衝溶液を穏やかに吸引し
た。100μlの溶解緩衝溶液(50mMトリス−HCl中の0.1%SDS、pH 8.5)を各ウエルに入れ、回転振とうプラットホーム上で2分間激しく振とう
した。次いでプレートは、サイトフロー(Cytofluor)2300(Millipore)蛍
光測定システムにて蛍光強度を読みとった(励起=485nm、発光=530nm)
。 結果を以下の表に示す。
【0324】
【表14】
【0325】 実施例181.経口剤型
【0326】
【表15】
【0327】 製造方法 1.適当な混合機で品目1、2、3を15分間混合する。 2.工程1の粉末混合物を、20%PVP K30溶液を用いて顆粒化する。 3.工程2の顆粒を50℃にて乾燥させる。 4.工程3からの顆粒を、適当な粉砕装置に通す。 5.工程4からの粉砕した顆粒に、品目5を添加し、3分間混合する。 6.工程5の顆粒を適当なプレスにて圧縮する。
【0328】 実施例182.エアロゾル投与処方物
【0329】
【表16】
【0330】 pHは、水酸化ナトリウム溶液(1規定)又はHCl溶液(10%w/v)にて調 整され得る。
【0331】 方法: 1.医薬物質を緩衝溶液に溶解する。 2.0.22ミクロン・フィルターを通して溶液を濾過する。 上記溶液を噴霧した後の粒径分布(マルバーン・マスターサイザーXを用いて
測定)は、1〜6ミクロンの範囲である。
【手続補正書】
【提出日】平成12年2月22日(2000.2.22)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の名称
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の名称】 N−アロイルフェニルアラニン誘導体
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【化1】 〔式中、X及びX′の一方は、水素、ハロゲン又は低級アルキルであり、他方は
、式X−6:
【化2】 で示される基であって、 R1は、水素又は低級アルキルであり、 R15は、ハロゲン、ニトロ、低級アルキルスルホニル、シアノ、低級アルキル
、OH、低級アルコキシ、低級アルコキシカルボニル、カルボキシル、低級アル
キルアミノスルホニル、ペルフルオロ低級アルキル、低級アルキルチオ、ヒドロ
キシ低級アルキル、アルコキシ低級アルキル、ハロ低級アルキル、アルキルチオ
低級アルキル、アルキルスルフィニル低級アルキル、アルキルスルホニル低級ア
ルキル、低級アルキルスルフィニル、低級アルカノイル、アロイル、アリールオ
キシ、又は式R17−C≡C−の基であり、 R16は、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、低級アルキル、OH、ペルフルオ
ロ低級アルキル又は低級アルキルチオであり、 R17は、水素、アリール、ヘテロアリール、又は非置換であるか、もしくはO
H、アリールもしくはヘテロアリールで置換された低級アルキルであり、 aは、0又は1であるか、あるいは X及びX′の一方は、式X−7:
【化3】 で示される基であって、 Hetは、N、O及びSから選ばれる1、2又は3個のヘテロ原子を含む、5
もしくは6員の複素芳香環であるか、又は Hetは、O、S及びNから選ばれる1、2、3又は4個のヘテロ原子を含む
、9もしくは10員の二環式複素芳香環であり、 a、R1、R15及びR16は、上記のとおりであり、 R30は、水素もしくは低級アルキルであるか、又は存在しないか;あるいは X及びX′の一方は、式X−10:
【化4】 で示される基であって、 R18は、低級アルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、ヘテ
ロアリールアルキルであり、 R19は、非置換であるか、又は1個もしくはそれ以上のハロゲン、ヒドロキシ
ル、低級アルコキシ、アリール、ヘテロアリール、アルキルチオで置換された低
級アルキルであるか、又はR19は、アリールもしくはヘテロアリールであり、 R20は、低級アルキル又は低級アルカノイルであるか、あるいは R19及びR20は、一緒になって、テトラメチレンであり; Yは、式Y−1:
【化5】 で示される基であって、 R22及びR23は、独立に、水素、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルコ
キシアルキル、低級アルキルアミノ、アリール、アリールアルキル、ニトロ、シ
アノ、低級アルキルチオ、低級アルキルスルフィニル、低級アルキルスルホニル
、低級アルカノイル、ハロゲン又はペルフルオロアルキルであり、かつR22及び
23の少なくとも一方は、水素以外であり、そして R24は、水素、ヒドロキシル、低級アルキル、低級アルコキシ、アミノ、アリ
ール、ニトロ、シアノ、低級アルキルスルホニル、ハロゲンであるか、又は下式
【化6】 で示される基であって、 R25は、水素、低級アルキル、アリール、アリール低級アルキル、アルコキシ
低級アルキルであり、R26は、水素もしくは低級アルキルであるか、又は R22及びR24は、一緒になって、縮合ベンゼン環であるか;あるいは Yは、N、O及びSから選ばれる1、2又は3個のヘテロ原子を含む、5もし
くは6員の単環式複素芳香環基であるか、又はO、S及びNから選ばれる1、2
、3又は4個のヘテロ原子を含む、9もしくは10員の二環式複素芳香環基であ
る基Y−2であるが、ここで、該複素芳香族基は、炭素原子を介してアミドカル
ボニルに結合し、該複素芳香環基の1もしくは2個の炭素原子は、低級アルキル
、ハロゲン、シアノ、ペルフルオロアルキルもしくはアリールで置換されており
、該置換された炭素原子のうち少なくとも1個は、アミドカルボニルに結合した
炭素原子に隣接しており; Zは、水素又は低級アルキルである〕 で示される化合物、並びに製薬上許容され得るその塩及びエステル。
【化7】 で示される基であって、 R25が、アリール低級アルキルであり、R26が、水素もしくは低級アルキルで
あるか、又はR22及びR24が、一緒になって、縮合ベンゼン環である、請求項1
〜3のいずれか1項記載の化合物。
【化8】 で示される基であって、 R25が、非置換もしくはヒドロキシ置換フェニル低級アルキルであり、R26
、水素であるか、又はR22及びR24が、一緒になって、縮合フェニル環である、
請求項4又は5記載の化合物。
【化9】 である、請求項6記載の化合物。
【化10】 よりなる群から選ばれる、請求項4〜9のいずれか1項記載の化合物。
【化11】 の群から選ばれる、請求項1〜3のいずれか1項記載の化合物。
【化12】 を有する、請求項11記載の化合物。
【化13】 を有する、請求項13又は14記載の化合物。
【化14】 である、請求項16記載の化合物。
【化15】 である、請求項18記載の化合物。
【化16】 を有する、請求項1〜3のいずれか1項記載の化合物。
【化17】 を有する、請求項1〜3のいずれか1項記載の化合物。
【化18】
【化19】
【化20】
【化21】
【化22】
【化23】
【化24】
【化25】 から選ばれる化合物。
【請求項41】 慢性関節リウマチ、多発性硬化症、炎症性腸疾患又は喘息
の処置のための医薬の製造における、請求項1〜35のいずれか1項記載の化合
物の使用。
【手続補正書】
【提出日】平成12年4月4日(2000.4.4)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【化1】 〔式中、X及びX′の一方は、水素、ハロゲン又は低級アルキルであり、他方は
、式X−6:
【化2】 で示される基であって、 R1は、水素又は低級アルキルであり、 R15は、ハロゲン、ニトロ、低級アルキルスルホニル、シアノ、低級アルキル
、OH、低級アルコキシ、低級アルコキシカルボニル、カルボキシル、低級アル
キルアミノスルホニル、ペルフルオロ低級アルキル、低級アルキルチオ、ヒドロ
キシ低級アルキル、アルコキシ低級アルキル、ハロ低級アルキル、アルキルチオ
低級アルキル、アルキルスルフィニル低級アルキル、アルキルスルホニル低級ア
ルキル、低級アルキルスルフィニル、低級アルカノイル、アロイル、アリールオ
キシ、又は式R17−C≡C−の基であり、 R16は、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、低級アルキル、OH、ペルフルオ
ロ低級アルキル又は低級アルキルチオであり、 R17は、水素、アリール、ヘテロアリール、又は非置換であるか、もしくはO
H、アリールもしくはヘテロアリールで置換された低級アルキルであり、 aは、0又は1であるか、あるいは X及びX′の一方は、式X−7:
【化3】 で示される基であって、 Hetは、N、O及びSから選ばれる1、2又は3個のヘテロ原子を含む、5
もしくは6員の複素芳香環であるか、又は Hetは、O、S及びNから選ばれる1、2、3又は4個のヘテロ原子を含む
、9もしくは10員の二環式複素芳香環であり、 a、R1、R15及びR16は、上記のとおりであり、 R30は、水素もしくは低級アルキルであるか、又は存在しないか;あるいは X及びX′の一方は、式X−10:
【化4】 で示される基であって、 R18は、低級アルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、ヘテ
ロアリールアルキルであり、 R19は、非置換であるか、又は1個もしくはそれ以上のハロゲン、ヒドロキシ
ル、低級アルコキシ、アリール、ヘテロアリール、アルキルチオで置換された低
級アルキルであるか、又はR19は、アリールもしくはヘテロアリールであり、 R20は、低級アルキル又は低級アルカノイルであるか、あるいは R19及びR20は、一緒になって、テトラメチレンであり; Yは、式Y−1:
【化5】 で示される基であって、 R22及びR23は、独立に、水素、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルコ
キシアルキル、低級アルキルアミノ、アリール、アリールアルキル、ニトロ、シ
アノ、低級アルキルチオ、低級アルキルスルフィニル、低級アルキルスルホニル
、低級アルカノイル、ハロゲン又はペルフルオロアルキルであり、かつR22及び
23の少なくとも一方は、水素以外であり、そして R24は、水素、ヒドロキシル、低級アルキル、低級アルコキシ、アミノ、アリ
ール、ニトロ、シアノ、低級アルキルスルホニル、ハロゲンであるか、又は下式
【化6】 で示される基であって、 R25は、水素、低級アルキル、アリール、アリール低級アルキル、アルコキシ
低級アルキルであり、R26は、水素もしくは低級アルキルであるか、又は R22及びR24は、一緒になって、縮合ベンゼン環であるか;あるいは Yは、N、O及びSから選ばれる1、2又は3個のヘテロ原子を含む、5もし
くは6員の単環式複素芳香環基であるか、又はO、S及びNから選ばれる1、2
、3又は4個のヘテロ原子を含む、9もしくは10員の二環式複素芳香環基であ
る基Y−2であるが、ここで、該複素芳香族基は、炭素原子を介してアミドカル
ボニルに結合し、該複素芳香環基の1もしくは2個の炭素原子は、低級アルキル
、ハロゲン、シアノ、ペルフルオロアルキルもしくはアリールで置換されており
、該置換された炭素原子のうち少なくとも1個は、アミドカルボニルに結合した
炭素原子に隣接しており; Zは、水素又は低級アルキルである〕 で示される化合物、並びに製薬上許容され得るその塩及びエステル。
【化7】 で示される基であって、 R25が、アリール低級アルキルであり、R26が、水素もしくは低級アルキルで
あるか、又はR22及びR24が、一緒になって、縮合ベンゼン環である、請求項1
〜3のいずれか1項記載の化合物。
【化8】 で示される基であって、 R25が、非置換もしくはヒドロキシ置換フェニル低級アルキルであり、R26
、水素であるか、又はR22及びR24が、一緒になって、縮合フェニル環である、
請求項4又は5記載の化合物。
【化9】 である、請求項6記載の化合物。
【化10】 よりなる群から選ばれる、請求項4〜9のいずれか1項記載の化合物。
【化11】 の群から選ばれる、請求項1〜3のいずれか1項記載の化合物。
【化12】 を有する、請求項11記載の化合物。
【化13】 を有する、請求項13又は14記載の化合物。
【化14】 である、請求項16記載の化合物。
【化15】 である、請求項18記載の化合物。
【化16】 を有する、請求項1〜3のいずれか1項記載の化合物。
【化17】 を有する、請求項1〜3のいずれか1項記載の化合物。
【化18】
【化19】
【化20】
【化21】
【化22】
【化23】
【化24】
【化25】 から選ばれる化合物。
【化92】 で示される、N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−〔
〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン
の2−(N,N−ジエチルアミノ)エチルエステルである、請求項1記載の化合
物。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/33 A61K 31/33 4C086 31/41 31/41 4C206 31/4192 31/4192 4H006 31/42 31/42 31/426 31/426 31/437 31/437 31/44 31/44 31/47 31/47 31/505 31/505 31/519 31/519 31/66 31/66 A61P 1/00 A61P 1/00 11/06 11/06 19/02 19/02 25/00 25/00 C07C 235/52 C07C 235/52 235/84 235/84 237/22 237/22 237/36 237/36 275/42 275/42 311/17 311/17 317/44 317/44 317/50 317/50 323/39 323/39 323/62 323/62 C07D 213/82 C07D 213/82 215/50 215/50 233/32 233/32 233/74 233/74 233/80 233/80 239/28 239/28 249/06 504 249/06 504 257/06 257/06 261/18 261/18 277/56 277/56 295/08 295/08 Z 295/14 295/14 Z 471/04 108 471/04 108X 487/04 142 487/04 142 //(C07D 487/04 (C07D 487/04 239:00 239:00 231:00) 231:00) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U Z,VN,YU,ZW (72)発明者 ガスリー,ロバート・ウィリアム アメリカ合衆国、ニュージャージー 07663、サドル・ブルック、アルバータ・ ドライブ 102 (72)発明者 ハン,タイ−ナン アメリカ合衆国、マサチューセッツ 02173、レキシントン、シャーバン・ロー ド・サウス 67 (72)発明者 ハル,ケネス・ジー アメリカ合衆国、ニュージャージー 07014、クリフトン、リバー・ロード 143 (72)発明者 シドゥリ,アキサラオ アメリカ合衆国、ニュージャージー 07039、リビングストン、ワシントン・コ ート 22 (72)発明者 ティリー,ジェファソン・ライト アメリカ合衆国、ニュージャージー 07006、ノース・コールドウェル、エバー グリーン・ドライブ 19 Fターム(参考) 4C033 AD06 AD17 AD20 4C050 AA01 BB05 CC08 EE03 FF02 FF03 HH01 4C055 AA01 BA03 BA06 CA02 CA58 CB10 DA06 4C056 AA01 AB01 AC01 AD01 AE03 FA03 FB18 FC01 4C065 AA03 BB06 DD02 EE02 HH01 JJ01 KK04 KK09 LL04 PP03 4C086 AA01 AA02 AA03 BC17 BC21 BC28 BC38 BC42 BC60 BC62 BC67 BC73 BC82 CB05 MA04 NA14 ZA59 ZA66 ZA89 ZA96 ZB11 ZB15 4C206 AA01 AA02 AA03 FA53 GA08 MA04 NA14 ZA59 ZA66 ZA89 ZA96 ZB11 ZB15 4H006 AA01 AB20 AB25 AB26 BJ50 BM10 BM30 BM71 BM72 BM73 BN30 BP10 BP30 BR30 BS10 BT12 BU26 BU32 BU46 BV72 BV74 TA03 TA05 TB61

Claims (43)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式1: 【化1】 〔式中、X及びX′の一方は、水素、ハロゲン又は低級アルキルであり、他方は
    、式X−6: 【化2】 で示される基であって、 R1は、水素又は低級アルキルであり、 R15は、ハロゲン、ニトロ、低級アルキルスルホニル、シアノ、低級アルキル
    、OH、低級アルコキシ、低級アルコキシカルボニル、カルボキシル、低級アル
    キルアミノスルホニル、ペルフルオロ低級アルキル、低級アルキルチオ、ヒドロ
    キシ低級アルキル、アルコキシ低級アルキル、ハロ低級アルキル、アルキルチオ
    低級アルキル、アルキルスルフィニル低級アルキル、アルキルスルホニル低級ア
    ルキル、低級アルキルスルフィニル、低級アルカノイル、アロイル、アリールオ
    キシ、又は式R17−C≡C−の基であり、 R16は、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、低級アルキル、OH、ペルフルオ
    ロ低級アルキル又は低級アルキルチオであり、 R17は、水素、アリール、ヘテロアリール、又は非置換であるか、もしくはO
    H、アリールもしくはヘテロアリールで置換された低級アルキルであり、 aは、0又は1であるか、あるいは X及びX′の一方は、式X−7: 【化3】 で示される基であって、 Hetは、N、O及びSから選ばれる1、2又は3個のヘテロ原子を含む、5
    もしくは6員の複素芳香環であるか、又は Hetは、O、S及びNから選ばれる1、2、3又は4個のヘテロ原子を含む
    、9もしくは10員の二環式複素芳香環であり、 a、R1、R15及びR16は、上記のとおりであり、 R30は、水素もしくは低級アルキルであるか、又は存在しないか;あるいは X及びX′の一方は、式X−10: 【化4】 で示される基であって、 R18は、低級アルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、ヘテ
    ロアリールアルキルであり、 R19は、非置換であるか、又は1個もしくはそれ以上のハロゲン、ヒドロキシ
    ル、低級アルコキシ、アリール、ヘテロアリール、アルキルチオで置換された低
    級アルキルであるか、又はR19は、アリールもしくはヘテロアリールであり、 R20は、低級アルキル又は低級アルカノイルであるか、あるいは R19及びR20は、一緒になって、テトラメチレンであり; Yは、式Y−1: 【化5】 で示される基であって、 R22及びR23は、独立に、水素、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルコ
    キシアルキル、低級アルキルアミノ、アリール、アリールアルキル、ニトロ、シ
    アノ、低級アルキルチオ、低級アルキルスルフィニル、低級アルキルスルホニル
    、低級アルカノイル、ハロゲン又はペルフルオロアルキルであり、かつR22及び
    23の少なくとも一方は、水素以外であり、そして R24は、水素、ヒドロキシル、低級アルキル、低級アルコキシ、アミノ、アリ
    ール、ニトロ、シアノ、低級アルキルスルホニル、ハロゲンであるか、又は下式
    : 【化6】 で示される基であって、 R25は、水素、低級アルキル、アリール、アリール低級アルキル、アルコキシ
    低級アルキルであり、R26は、水素もしくは低級アルキルであるか、又は R22及びR24は、一緒になって、縮合ベンゼン環であるか;あるいは Yは、N、O及びSから選ばれる1、2又は3個のヘテロ原子を含む、5もし
    くは6員の単環式複素芳香環基であるか、又はO、S及びNから選ばれる1、2
    、3又は4個のヘテロ原子を含む、9もしくは10員の二環式複素芳香環基であ
    る基Y−2であるが、ここで、該複素芳香族基は、炭素原子を介してアミドカル
    ボニルに結合し、該複素芳香環基の1もしくは2個の炭素原子は、低級アルキル
    、ハロゲン、シアノ、ペルフルオロアルキルもしくはアリールで置換されており
    、該置換された炭素原子のうち少なくとも1個は、アミドカルボニルに結合した
    炭素原子に隣接しており; Zは、水素又は低級アルキルである〕 で示される化合物、並びに製薬上許容され得るその塩及びエステル。
  2. 【請求項2】 Zが水素である、請求項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】 X′が水素である、請求項1又は2記載の化合物。
  4. 【請求項4】 R22及びR23が、独立に、水素、低級アルキル、ニトロ、低
    級アルキルチオ、低級アルコキシ、低級アルキルアミノ、低級アルキルスルフィ
    ニル、低級アルキルスルホニル、低級アルカノイル、ハロゲン又はペルフルオロ
    アルキルであって、R22及びR23の少なくとも一方は、水素ではなく、R24が、
    水素、ヒドロキシル、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルキルスルホニル
    、アミノ、ニトロ、ハロゲン、又は下式: 【化7】 で示される基であって、 R25が、アリール低級アルキルであり、R26が、水素もしくは低級アルキルで
    あるか、又はR22及びR24が、一緒になって、縮合ベンゼン環である、請求項1
    〜3のいずれか1項記載の化合物。
  5. 【請求項5】 R22が、水素(R23が水素以外である場合)、低級アルキル
    又はハロゲンである、請求項4記載の化合物。
  6. 【請求項6】 R24が、水素、ヒドロキシル、低級アルキルスルホニル、低
    級アルキル、ハロゲン、ニトロもしくは低級アルコキシ、又は下式: 【化8】 で示される基であって、 R25が、非置換もしくはヒドロキシ置換フェニル低級アルキルであり、R26
    、水素であるか、又はR22及びR24が、一緒になって、縮合フェニル環である、
    請求項4又は5記載の化合物。
  7. 【請求項7】 R24が、水素、ヒドロキシル、アミノ、メチル、クロロ、ブ
    ロモ、ニトロ、−OCH3、−SO2CH3であり、R26が、水素であり、R25が 【化9】 である、請求項6記載の化合物。
  8. 【請求項8】 R23が、水素(R22が水素以外である場合)、低級アルキル
    、低級アルキルアミノ、ハロゲン、ニトロ、ペルフルオロ低級アルキル、低級ア
    ルコキシ、低級アルカノイル、低級アルキルスルフィニル又は低級アルキルスル
    ホニルである、請求項4〜7のいずれか1項記載の化合物。
  9. 【請求項9】 R23が、メチル、エチル、イソプロピル、t−ブチル、トリ フルオロメチル、クロロ、ブロモ、フルオロ、ニトロ、−COCH3、−SCH3 、−SOCH3、−SO2CH3、−NHCH3又は−OCH3である、請求項8記 載の化合物。
  10. 【請求項10】 Y−1が、下記: 【化10】 よりなる群から選ばれる、請求項4〜9のいずれか1項記載の化合物。
  11. 【請求項11】 Y−2において、単環式複素芳香族又は9もしくは10員
    二環式複素芳香族基が、下記: 【化11】 の群から選ばれる、請求項1〜3のいずれか1項記載の化合物。
  12. 【請求項12】 基Y−2が、式: 【化12】 を有する、請求項11記載の化合物。
  13. 【請求項13】 X−6において、基R15及びR16が、独立に、水素、低級
    アルキル、ニトロ、ハロゲン、ペルフルオロ低級アルキル、シアノ又はアリール
    オキシである、請求項1〜3のいずれか1項記載の化合物。
  14. 【請求項14】 R15又はR16が、H、メチル、ニトロ、クロロ、フルオロ
    、トリフルオロメチル、シアノ又はフェノキシである、請求項13記載の化合物
  15. 【請求項15】 基X−6が、式: 【化13】 を有する、請求項13又は14記載の化合物。
  16. 【請求項16】 X−7において、Hetが、1、2もしくは3個の窒素、
    又は1個の窒素及び1個の硫黄、又は1個の窒素及び1個の酸素を含む5もしく
    は6員の単環式複素芳香環である、請求項1〜3のいずれか1項記載の化合物。
  17. 【請求項17】 複素芳香環が、 【化14】 である、請求項16記載の化合物。
  18. 【請求項18】 X−7において、Hetが、1〜3個の窒素をヘテロ原子
    として含む二環式複素芳香環である、請求項1〜3のいずれか1項記載の化合物
  19. 【請求項19】 二環式複素芳香環が、4−キノリニル、1−イソキノリニ
    ル、又は 【化15】 である、請求項18記載の化合物。
  20. 【請求項20】 X−7において、R15が、水素、ニトロ、低級アルキルス
    ルホニル、シアノ、低級アルキル、低級アルコキシ、ペルフルオロ低級アルキル
    、低級アルキルチオ、低級アルカノイル又はアリールである、請求項1〜3のい
    ずれか1項記載の化合物。
  21. 【請求項21】 R15が、イソプロピル、メチル又はフェニルである、請求
    項20記載の化合物。
  22. 【請求項22】 X−7のR16が、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、低級
    アルキル又はペルフルオロ低級アルキルである、請求項1〜3のいずれか1項記
    載の化合物。
  23. 【請求項23】 R16が、メチル又はトリフルオロメチルである、請求項2
    2記載の化合物。
  24. 【請求項24】 X−7のR30が、水素又は低級アルキルである、請求項1
    〜3のいずれか1項記載の化合物。
  25. 【請求項25】 基X−7が、式: 【化16】 を有する、請求項1〜3のいずれか1項記載の化合物。
  26. 【請求項26】 X−6又はX−7においてR1が水素である、請求項1〜 3のいずれか1項記載の化合物。
  27. 【請求項27】 X−6又はX−7においてaが0である、請求項1〜3の
    いずれか1項記載の化合物。
  28. 【請求項28】 X−10において、R18が、低級アルキル、又はフェニル
    (ここで、フェニル環は非置換であるか、又はハロゲン、ヒドロキシルでモノ置
    換されている)であるか、あるいはフェニル低級アルキルである、請求項1〜3
    のいずれか1項記載の化合物。
  29. 【請求項29】 R18がt−ブチル、フェニル、フェノキシ、クロロフェニ
    ル又はフェニルエチルである、請求項28記載の化合物。
  30. 【請求項30】 X−10において、R19が、非置換であるか、又はピリジ
    ルもしくはフェニル(ここで、フェニル環は、非置換であるか、又は低級アルコ
    キシもしくはハロゲンでモノ置換されている)で置換された低級アルキルである
    、請求項1〜3のいずれか1項記載の化合物。
  31. 【請求項31】 R19がメチル、イソブチル、ベンジル、4−クロロベンジ
    ル、4−メトキシベンジル又は2−ピリジルメチルである、請求項30記載の化
    合物。
  32. 【請求項32】 X−10において、R20が低級アルカノイルである、請求
    項1〜3のいずれか1項記載の化合物。
  33. 【請求項33】 R20がアセチルである、請求項32記載の化合物。
  34. 【請求項34】 基X−10が式: 【化17】 を有する、請求項1〜3のいずれか1項記載の化合物。
  35. 【請求項35】 群: 【化18】 【化19】 【化20】 【化21】 【化22】 【化23】 【化24】 【化25】 から選ばれる化合物。
  36. 【請求項36】 医薬として用いるための、請求項1〜35のいずれか1項
    記載の化合物。
  37. 【請求項37】 慢性関節リウマチ、多発性硬化症、炎症性腸疾患又は喘息
    の処置のための医薬として用いるための、請求項1〜35のいずれか1項記載の
    化合物。
  38. 【請求項38】 請求項1〜35のいずれか1項記載の化合物と、治療上不
    活性である担体物質とを含有する医薬。
  39. 【請求項39】 慢性関節リウマチ、多発性硬化症、炎症性腸疾患又は喘息
    の処置のための医薬であって、請求項1〜35のいずれか1項記載の化合物と、
    治療上不活性である担体物質とを含有する医薬。
  40. 【請求項40】 特に慢性関節リウマチ、多発性硬化症、炎症性腸疾患又は
    喘息の処置のための医薬を製造する方法であって、請求項1〜35のいずれか1
    項記載の化合物を、治療上不活性である担体物質、及び望みならば、治療上活性
    である1種類又はそれ以上の追加物質とともに投与剤型化することを含む方法。
  41. 【請求項41】 疾病の処置、特に慢性関節リウマチ、多発性硬化症、炎症
    性腸疾患又は喘息の処置における、請求項1〜35のいずれか1項記載の化合物
    の使用。
  42. 【請求項42】 慢性関節リウマチ、多発性硬化症、炎症性腸疾患又は喘息
    の処置のための医薬の製造における、請求項1〜35のいずれか1項記載の化合
    物の使用。
  43. 【請求項43】 上記に記載された限りでの新規な化合物、中間体、方法(
    processes)、医薬及び方法(methods)。
JP2000507643A 1997-08-22 1998-08-13 N−アロイルフェニルアラニン誘導体 Expired - Fee Related JP3555876B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US5671897P 1997-08-22 1997-08-22
US60/056,718 1997-08-22
PCT/EP1998/005135 WO1999010312A1 (en) 1997-08-22 1998-08-13 N-alkanoylphenylalanine derivatives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001514162A true JP2001514162A (ja) 2001-09-11
JP3555876B2 JP3555876B2 (ja) 2004-08-18

Family

ID=22006187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000507643A Expired - Fee Related JP3555876B2 (ja) 1997-08-22 1998-08-13 N−アロイルフェニルアラニン誘導体

Country Status (32)

Country Link
EP (1) EP1005445B1 (ja)
JP (1) JP3555876B2 (ja)
KR (1) KR100554815B1 (ja)
CN (1) CN100369888C (ja)
AT (1) ATE267801T1 (ja)
AU (1) AU739511B2 (ja)
BR (1) BR9811730B1 (ja)
CA (1) CA2301377C (ja)
CO (1) CO4990955A1 (ja)
DE (1) DE69824183T2 (ja)
DK (1) DK1005445T3 (ja)
EG (1) EG23729A (ja)
ES (1) ES2221197T3 (ja)
HR (1) HRP20000080A2 (ja)
HU (1) HU229362B1 (ja)
ID (1) ID24304A (ja)
IL (1) IL134550A (ja)
MA (1) MA26533A1 (ja)
MY (1) MY138140A (ja)
NO (1) NO20000841L (ja)
NZ (1) NZ502813A (ja)
PE (2) PE111299A1 (ja)
PL (1) PL193283B1 (ja)
PT (1) PT1005445E (ja)
RU (1) RU2220950C2 (ja)
SA (1) SA98190557B1 (ja)
TR (1) TR200000482T2 (ja)
TW (1) TW490458B (ja)
UY (1) UY25151A1 (ja)
WO (1) WO1999010312A1 (ja)
YU (1) YU9600A (ja)
ZA (1) ZA987604B (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002537286A (ja) * 1999-02-18 2002-11-05 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー チオアミド誘導体
JPWO2003066574A1 (ja) * 2002-02-07 2005-05-26 仁 遠藤 芳香族アミノ酸誘導体及び医薬組成物
JP2005535583A (ja) * 2002-04-30 2005-11-24 ユ セ ベ ソシエテ アノニム 2,6−キノリニル及び2,6−ナフチル誘導体、それらを調製する方法、並びにそれらのvla−4阻害剤としての使用
JP2009523754A (ja) * 2006-01-18 2009-06-25 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 薬剤組成物及び製造法
JP2009525296A (ja) * 2006-01-31 2009-07-09 イエリニ・アクチェンゲゼルシャフト インテグリン阻害化合物およびその使用
JP2009531304A (ja) * 2006-02-28 2009-09-03 エラン ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド α−4阻害剤化合物を用いて炎症性疾患および自己免疫疾患を治療する方法
JP2013518888A (ja) * 2010-02-02 2013-05-23 アーガシナ インコーポレイテッド 非ペプチドglp−1受容体調節因子としてのフェニルアラニン誘導体およびその使用
JP2015505842A (ja) * 2011-12-12 2015-02-26 レセプトス インコーポレイテッドReceptos, Inc. 糖尿病などの疾患の治療のためのglp−1受容体モジュレーターとして作用する4つの環を含むカルボン酸誘導体
JP2016528180A (ja) * 2013-06-11 2016-09-15 レセプトス, インコーポレイテッド 新規なglp−1レセプターモジュレーター
JP2017538711A (ja) * 2014-12-10 2017-12-28 セルジーン インターナショナル ツー エスエーアールエル Glp−1レセプターモジュレーター

Families Citing this family (89)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6093696A (en) * 1997-05-30 2000-07-25 Celltech Therapeutics, Limited Tyrosine derivatives
WO1998058902A1 (en) 1997-06-23 1998-12-30 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. INHIBITORS OF α4β1MEDIATED CELL ADHESION
US6492421B1 (en) 1997-07-31 2002-12-10 Athena Neurosciences, Inc. Substituted phenylalanine type compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by VLA-4
US6939855B2 (en) 1997-07-31 2005-09-06 Elan Pharmaceuticals, Inc. Anti-inflammatory compositions and method
US7030114B1 (en) 1997-07-31 2006-04-18 Elan Pharmaceuticals, Inc. Compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by VLA-4
US6583139B1 (en) 1997-07-31 2003-06-24 Eugene D. Thorsett Compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by VLA-4
US6489300B1 (en) 1997-07-31 2002-12-03 Eugene D. Thorsett Carbamyloxy compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by VLA-4
US6291453B1 (en) 1997-07-31 2001-09-18 Athena Neurosciences, Inc. 4-amino-phenylalanine type compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by VLA-4
US6423688B1 (en) 1997-07-31 2002-07-23 Athena Neurosciences, Inc. Dipeptide and related compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by VLA-4
US6362341B1 (en) 1997-07-31 2002-03-26 Athena Neurosciences, Inc. Benzyl compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by VLA-4
US6559127B1 (en) 1997-07-31 2003-05-06 Athena Neurosciences, Inc. Compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by VLA-4
MY153569A (en) * 1998-01-20 2015-02-27 Mitsubishi Tanabe Pharma Corp Inhibitors of ?4 mediated cell adhesion
US6329372B1 (en) * 1998-01-27 2001-12-11 Celltech Therapeutics Limited Phenylalanine derivatives
AU3260399A (en) 1998-02-26 1999-09-15 Celltech Therapeutics Limited Phenylalanine derivatives as inhibitors of alpha4 integrins
US6521626B1 (en) 1998-03-24 2003-02-18 Celltech R&D Limited Thiocarboxamide derivatives
AU764524B2 (en) * 1998-03-27 2003-08-21 Genentech Inc. Antagonists for treatment of CD11/CD18 adhesion receptor mediated disorders
GB9811159D0 (en) * 1998-05-22 1998-07-22 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
GB9811969D0 (en) 1998-06-03 1998-07-29 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
GB9812088D0 (en) * 1998-06-05 1998-08-05 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
US6685617B1 (en) 1998-06-23 2004-02-03 Pharmacia & Upjohn Company Inhibitors of α4β1 mediated cell adhesion
GB9814414D0 (en) 1998-07-03 1998-09-02 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
GB9821061D0 (en) 1998-09-28 1998-11-18 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
GB9821222D0 (en) 1998-09-30 1998-11-25 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
GB9825652D0 (en) 1998-11-23 1999-01-13 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
GB9826174D0 (en) * 1998-11-30 1999-01-20 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
JP2002535316A (ja) 1999-01-22 2002-10-22 エラン ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド Vla−4により媒介される白血球接着を阻害する縮合環へテロアリールおよび複素環式化合物
WO2000043369A1 (en) * 1999-01-22 2000-07-27 Elan Pharmaceuticals, Inc. Compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by vla-4
WO2000043354A2 (en) 1999-01-22 2000-07-27 Elan Pharmaceuticals, Inc. Multicyclic compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by vla-4
NZ529822A (en) 1999-01-22 2005-11-25 Elan Pharm Inc Acyl derivatives which treat VLA-4 related disorders
US6436904B1 (en) 1999-01-25 2002-08-20 Elan Pharmaceuticals, Inc. Compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by VLA-4
US6407066B1 (en) 1999-01-26 2002-06-18 Elan Pharmaceuticals, Inc. Pyroglutamic acid derivatives and related compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by VLA-4
EP1154987B1 (en) * 1999-02-18 2004-04-21 F. Hoffmann-La Roche Ag Phenylalaninol derivatives
AU3246600A (en) 1999-03-01 2000-09-21 Elan Pharmaceuticals, Inc. Alpha-aminoacetic acid derivatives useful as alpha 4 beta 7 receptor antagonists
CA2372840C (en) * 1999-05-05 2008-07-22 Aventis Pharma Limited Substituted bicyclic compounds
DE60009480T2 (de) 1999-05-05 2005-09-01 Aventis Pharma Ltd., West Malling Harnstoffe als modulatoren der zelladhäsion
US6518283B1 (en) 1999-05-28 2003-02-11 Celltech R&D Limited Squaric acid derivatives
NZ517011A (en) * 1999-08-13 2004-02-27 Biogen Inc Cell adhesion inhibitors
US6420418B1 (en) 1999-08-16 2002-07-16 Merck & Co., Inc. Heterocycle amides as cell adhesion inhibitors
JP2003509488A (ja) * 1999-09-24 2003-03-11 ジェネンテック・インコーポレーテッド チロシン誘導体
US6534513B1 (en) 1999-09-29 2003-03-18 Celltech R&D Limited Phenylalkanoic acid derivatives
US6897225B1 (en) 1999-10-20 2005-05-24 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Inhibitors of αLβ2 mediated cell adhesion
JP3943394B2 (ja) * 1999-10-20 2007-07-11 田辺製薬株式会社 αLβ2介在細胞接着阻害剤
DE60033684T2 (de) 1999-11-18 2007-12-06 Ajinomoto Co., Inc. Phenylalaninderivate
EP1237878B1 (en) * 1999-12-06 2007-03-21 F. Hoffmann-La Roche Ag 4-pyrimidinyl-n-acyl-l-phenylalanines
US6380387B1 (en) 1999-12-06 2002-04-30 Hoffmann-La Roche Inc. 4-Pyrimidinyl-n-acyl-l phenylalanines
US6388084B1 (en) 1999-12-06 2002-05-14 Hoffmann-La Roche Inc. 4-pyridinyl-n-acyl-l-phenylalanines
US6455539B2 (en) 1999-12-23 2002-09-24 Celltech R&D Limited Squaric acid derivates
WO2001051487A1 (en) 1999-12-28 2001-07-19 Pfizer Products Inc. Non-peptidyl inhibitors of vla-4 dependent cell binding useful in treating inflammatory, autoimmune, and respiratory diseases
WO2001047868A1 (fr) 1999-12-28 2001-07-05 Ajinomoto Co., Inc. Nouveaux derives de phenylalanine
EP1270547A4 (en) 2000-03-23 2005-07-13 Ajinomoto Kk NEW PHENYL ALANIDE DERIVATIVES
AU2001248553A1 (en) 2000-04-17 2001-10-30 Celltech R And D Limited Enamine derivatives as cell adhesion molecules
US6545013B2 (en) 2000-05-30 2003-04-08 Celltech R&D Limited 2,7-naphthyridine derivatives
US6403608B1 (en) 2000-05-30 2002-06-11 Celltech R&D, Ltd. 3-Substituted isoquinolin-1-yl derivatives
US6960597B2 (en) 2000-06-30 2005-11-01 Orth-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Aza-bridged-bicyclic amino acid derivatives as α4 integrin antagonists
JP2004502762A (ja) 2000-07-07 2004-01-29 セルテック アール アンド ディ リミテッド 二環性ヘテロ芳香環を含有するインテグリンアンタゴニストとしてのスクエア酸誘導体
WO2002010136A1 (en) 2000-08-02 2002-02-07 Celltech R & D Limited 3-substituted isoquinolin-1-yl derivatives
IL154350A0 (en) 2000-08-18 2003-09-17 Ajinomoto Kk New phenylalanine derivatives
WO2002016313A2 (en) 2000-08-18 2002-02-28 Genentech, Inc. Integrin receptor inhibitors
MY129000A (en) 2000-08-31 2007-03-30 Tanabe Seiyaku Co INHIBITORS OF a4 MEDIATED CELL ADHESION
CN1247577C (zh) 2000-09-25 2006-03-29 东丽株式会社 螺环衍生物和以其作为有效成分的粘附分子抑制剂
WO2002028830A1 (fr) * 2000-09-29 2002-04-11 Ajinomoto Co.,Inc. Nouveaux derives de phenylalanine
JP4452899B2 (ja) 2001-12-13 2010-04-21 味の素株式会社 新規フェニルアラニン誘導体
EP1477482B1 (en) 2002-02-20 2010-04-14 Ajinomoto Co., Inc. Novel phenylalanine derivative
TWI281470B (en) 2002-05-24 2007-05-21 Elan Pharm Inc Heterocyclic compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by alpha4 integrins
TW200307671A (en) 2002-05-24 2003-12-16 Elan Pharm Inc Heteroaryl compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by α 4 integrins
CA2525934A1 (en) 2003-05-20 2004-12-02 Genentech, Inc. Thiocarbamate inhibitors of alpha-4 integrins
EP2803667A1 (en) 2003-12-22 2014-11-19 Ajinomoto Co., Inc. Phenylalanine derivatives
WO2005111020A2 (en) * 2004-04-30 2005-11-24 Elan Pharmaceuticals, Inc. Pyrimidine hydantoin analogues which inhibit leukocyte adhesion mediated by vla-4
US7618981B2 (en) 2004-05-06 2009-11-17 Cytokinetics, Inc. Imidazopyridinyl-benzamide anti-cancer agents
US7795448B2 (en) 2004-05-06 2010-09-14 Cytokinetics, Incorporated Imidazoyl-benzamide anti-cancer agents
US7504413B2 (en) 2004-05-06 2009-03-17 Cytokinetics, Inc. N-(4-(imidazo[1,2A]pyridin-YL)phenethyl)benzamide inhibitors of the mitotic kinesin CENP-E for treating certain cellular proliferation diseases
US7196112B2 (en) 2004-07-16 2007-03-27 Biogen Idec Ma Inc. Cell adhesion inhibitors
JP2008542407A (ja) 2005-06-09 2008-11-27 ユセベ ファルマ ソシエテ アノニム 2,6キノリニル誘導体、それらを調製するための方法及び薬剤としてのそれらの使用
WO2008064823A1 (en) * 2006-11-27 2008-06-05 Ucb Pharma, S.A. Bicyclic and heterobicyclic derivatives, processes for preparing them and their uses
CA2714335A1 (en) 2007-02-20 2008-08-28 Merrimack Pharmaceuticals, Inc. Methods of treating multiple sclerosis by administration of alpha-fetoprotein in combination with an integrin antagonist
CN102057054B (zh) 2008-04-11 2015-06-10 梅里麦克制药股份有限公司 人血清白蛋白接头以及其结合物
CN102946882B (zh) * 2010-02-02 2016-05-18 格斯有限公司 苯基丙氨酸衍生物及其作为非肽glp-1受体调节剂的用途
JP2013530963A (ja) 2010-06-09 2013-08-01 レセプトス インコーポレイテッド 新規のglp−1受容体安定化薬および調節薬
EP2643295B1 (en) * 2010-11-26 2016-04-13 Chiesi Farmaceutici S.p.A. Glycine derivatives and their use as muscarinic receptor antagonists
JP6007417B2 (ja) 2011-05-31 2016-10-12 レセプトス エルエルシー 新規glp−1受容体安定剤および調節剤
CA2857127A1 (en) * 2012-01-27 2013-08-01 F. Hoffmann-La Roche Ag Integrin antagonist conjugates for targeted delivery to cells expressing lfa-1
CA2938945A1 (en) 2014-03-13 2015-09-17 Prothena Biosciences Limited Combination treatment for multiple sclerosis
KR102564946B1 (ko) 2014-07-25 2023-08-08 리셉토스 엘엘씨 신규 glp-1 수용체 조절제
EP3873897B1 (en) 2018-10-30 2024-08-14 Gilead Sciences, Inc. N-benzoyl-phenylalanine derivatives as alpha4beta7 integrin inhibitors for treating inflammatory diseases
AU2019373245C1 (en) 2018-10-30 2022-10-27 Gilead Sciences, Inc. Compounds for inhibition of alpha 4β7 integrin
CN112969700B (zh) 2018-10-30 2024-08-20 吉利德科学公司 作为α4β7整合素抑制剂的咪唑并吡啶衍生物
JP7192139B2 (ja) 2018-10-30 2022-12-19 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド α4β7インテグリン阻害剤としてのキノリン誘導体
EP4013499A1 (en) 2019-08-14 2022-06-22 Gilead Sciences, Inc. Compounds for inhibition of alpha 4 beta 7 integrin
CN115340857B (zh) * 2022-08-24 2024-03-26 宁波锋成先进能源材料研究院有限公司 一种原位自乳化纳米驱油剂及其制备方法和应用

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5840732A (en) * 1994-06-20 1998-11-24 Takeda Chemical Industries Ltd. Imidazopyridine or imidazopyrimidine compounds, their production and use
US6306840B1 (en) * 1995-01-23 2001-10-23 Biogen, Inc. Cell adhesion inhibitors
DE19548709A1 (de) * 1995-12-23 1997-07-03 Merck Patent Gmbh Tyrosinderivate
JP2000515493A (ja) * 1996-03-29 2000-11-21 ジー.ディー.サール アンド カンパニー パラ―置換フェニレン誘導体
DE19654483A1 (de) * 1996-06-28 1998-01-02 Merck Patent Gmbh Phenylalanin-Derivate

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002537286A (ja) * 1999-02-18 2002-11-05 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー チオアミド誘導体
JPWO2003066574A1 (ja) * 2002-02-07 2005-05-26 仁 遠藤 芳香族アミノ酸誘導体及び医薬組成物
JP4705756B2 (ja) * 2002-02-07 2011-06-22 仁 遠藤 芳香族アミノ酸誘導体及び医薬組成物
JP2005535583A (ja) * 2002-04-30 2005-11-24 ユ セ ベ ソシエテ アノニム 2,6−キノリニル及び2,6−ナフチル誘導体、それらを調製する方法、並びにそれらのvla−4阻害剤としての使用
JP2009523754A (ja) * 2006-01-18 2009-06-25 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 薬剤組成物及び製造法
JP2009525296A (ja) * 2006-01-31 2009-07-09 イエリニ・アクチェンゲゼルシャフト インテグリン阻害化合物およびその使用
JP2009531304A (ja) * 2006-02-28 2009-09-03 エラン ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド α−4阻害剤化合物を用いて炎症性疾患および自己免疫疾患を治療する方法
JP2014040427A (ja) * 2006-02-28 2014-03-06 Elan Pharmaceuticals Inc α−4阻害剤化合物を用いて炎症性疾患および自己免疫疾患を治療する方法
JP2013518888A (ja) * 2010-02-02 2013-05-23 アーガシナ インコーポレイテッド 非ペプチドglp−1受容体調節因子としてのフェニルアラニン誘導体およびその使用
JP2015505842A (ja) * 2011-12-12 2015-02-26 レセプトス インコーポレイテッドReceptos, Inc. 糖尿病などの疾患の治療のためのglp−1受容体モジュレーターとして作用する4つの環を含むカルボン酸誘導体
JP2016528180A (ja) * 2013-06-11 2016-09-15 レセプトス, インコーポレイテッド 新規なglp−1レセプターモジュレーター
JP2017538711A (ja) * 2014-12-10 2017-12-28 セルジーン インターナショナル ツー エスエーアールエル Glp−1レセプターモジュレーター

Also Published As

Publication number Publication date
AU9262098A (en) 1999-03-16
UY25151A1 (es) 2001-01-31
EG23729A (en) 2007-06-28
MA26533A1 (fr) 2004-12-20
RU2000106434A (ru) 2004-01-20
CN1281430A (zh) 2001-01-24
HUP0003642A2 (hu) 2001-02-28
MY138140A (en) 2009-04-30
YU9600A (sh) 2002-03-18
PT1005445E (pt) 2004-09-30
AU739511B2 (en) 2001-10-11
TW490458B (en) 2002-06-11
CA2301377C (en) 2009-10-06
DE69824183T2 (de) 2005-04-21
CO4990955A1 (es) 2000-12-26
ZA987604B (en) 1999-07-28
EP1005445B1 (en) 2004-05-26
SA98190557B1 (ar) 2006-08-20
PE107399A1 (es) 1999-11-03
ATE267801T1 (de) 2004-06-15
IL134550A0 (en) 2001-04-30
SA98190557A (ar) 2005-12-03
KR100554815B1 (ko) 2006-02-22
BR9811730B1 (pt) 2014-04-08
WO1999010312A1 (en) 1999-03-04
CN100369888C (zh) 2008-02-20
PL338857A1 (en) 2000-11-20
ES2221197T3 (es) 2004-12-16
IL134550A (en) 2005-12-18
DK1005445T3 (da) 2004-10-04
JP3555876B2 (ja) 2004-08-18
PL193283B1 (pl) 2007-01-31
NO20000841D0 (no) 2000-02-21
BR9811730A (pt) 2000-09-05
RU2220950C2 (ru) 2004-01-10
WO1999010312B1 (en) 1999-06-03
EP1005445A1 (en) 2000-06-07
NO20000841L (no) 2000-02-21
DE69824183D1 (de) 2004-07-01
HU229362B1 (en) 2013-11-28
HRP20000080A2 (en) 2000-12-31
KR20010023178A (ko) 2001-03-26
TR200000482T2 (tr) 2000-06-21
ID24304A (id) 2000-07-13
CA2301377A1 (en) 1999-03-04
NZ502813A (en) 2002-10-25
PE111299A1 (es) 1999-11-20
HUP0003642A3 (en) 2001-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3555876B2 (ja) N−アロイルフェニルアラニン誘導体
US6229011B1 (en) N-aroylphenylalanine derivative VCAM-1 inhibitors
JP3727536B2 (ja) N−アルカノイルフェニルアラニン誘導体
US6806365B2 (en) N-alkanoylphenylalamine derivatives
EP1154993B1 (en) Thioamide derivatives
US6388084B1 (en) 4-pyridinyl-n-acyl-l-phenylalanines
RU2266901C2 (ru) 4-пиримидинил-n-ацил-l-фенилаланины и фармацевтическая композиция
RU2270193C2 (ru) 4-пиридинил-n-ацил-l-фенилаланины
JP2003533506A (ja) N−置換ペプチジルニトリル
EP1403247A1 (en) N-Alkanoylphenylalanine derivatives
CZ2000597A3 (cs) N-Aroylfenylalaninové deriváty
MXPA00001743A (es) Derivados de n-alcanoilfenilalanina
MXPA00001744A (en) N-alkanoylphenylalanine derivatives
JP2004161634A (ja) 新規ピラゾール化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040311

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040506

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees